EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(27866件)

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
121 | 24 | 2012年3月16日 23:54 |
![]() |
32 | 23 | 2012年3月14日 21:10 |
![]() |
31 | 24 | 2012年3月13日 21:47 |
![]() |
76 | 43 | 2012年3月13日 21:14 |
![]() |
49 | 37 | 2012年3月12日 19:11 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月11日 23:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
EOS 7Dを使用して満足してます
EOS 5D Mark Vが出まして、EOS 5D Mark Uが身近な価格な感じと
フルサイズが欲しくなってきました。(Mark Vは高い、、)
APS-Cと比べ、センサーの大きさの違いは大きいと思いますが
APS-Cとの比較の写真の違いがあまりよく分かりません。
分かりやすい違いを教えて下さい。
※カリっとしたのがAPS-C、くらいしか分かりません(情けない、、)
作例の比較などでAPS-CのISO感度を100にしてあると、更に分からない、、
ただ、 EOS 5D Mark Uは7Dと違い、AFがオールクロスセンサーでないのは痛い、、
4点

7Dより解像力と高感度画質と背景のボケが欲しければ、その違いを活かせます。(ただし解像力はレンズによる影響の方が大です。)
それらが不要なら、7Dの方が高性能で作りもいいです。
■EOS 7D
連射とAFの性能で勝る
超望遠域を軽量・低コストで扱える
フルサイズよりパンフォーカスにしやすい
使用感が良い
■5D MarkU
画素数の多さと画素ピッチの広さで解像力に勝る
高感度の画質で勝る
APS-Cより背景をぼかしやすい
書込番号:14284134
4点

実際に使って見なければわからないですね。
違いを実感できない人もいるようですし、感じ方には個人差があるので無責任にひとまず買ってみてとも言えない。
レンズもそうですが、気に入らなければ里子に出すくらいの覚悟が無いとデジタルは楽しめないかもです。
書込番号:14284156
4点

最近私が他のスレで上げた比較写真でも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14157233/#14166786
解像度はかなり違いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13877791/#13877877
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=13918811/#13918887
高感度ノイズもかなり違います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13783837/#13792481
ただし、画質は良いが動体撮影については5D2は7Dに比べると雲泥の差。
書込番号:14284194
3点

いつか禁煙さん、こんばんは。
EOS 7DもEOS 5D Mark Uも使用しています。
一言で言えば7Dを使用して満足していれば、5D Mark Uを使えば更に何倍も満足します。
画質面でもAFの精度でもいずれも5D Mark Uの方が優れていると感じています。
書込番号:14284210
1点

私はKiss X4から初代5Dを買い増ししました。
これを機に5D2に変える予定です。
私の場合、風景画がメインで、カメラはその資料用として使っているのですが、
そのため色にこだわりが強く、APS-Cの諧調に不満があって5Dを買いました
その時は、ネットなどでフルサイズの作例をたくさん見て、違いがありそうだと判断してから買ったので、フルサイズの画質に満足しています
>EOS 7Dを使用して満足してます
>APS-Cとの比較の写真の違いがあまりよく分かりません。
というなら、無理に5D2を買わないほうがよいと思います
書込番号:14284212
5点

>もう探すのが疲れたものでして、、
せめてマナーとしては・・・
ここまでは調べましたが、こういう所はどうでしょうか?
・・・は必要でしょう。
ただの教えて君と変わりません。
書込番号:14284287
12点

違いが分からないなら、分かる様になるまで7Dで良いのでは?
書込番号:14284449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いつか禁煙さん こんばんは
どうしてもフルサイズが必要だっていう決め手が無いのでしたら
特に5DUを買われなくても良いかと思います!
また3年もすれば新しいものが出て参りますから
今はレンズに目を向けられては如何ですか?
書込番号:14284471
8点

7Dで撮った綺麗な画像と5D MarkUで撮った普通の画像ではあまり違いが解りませんが
自分で両方、使って見ないと大きな違いが見えて来ないと思いますよ。
他人の意見で購入を決意してしまうと思った通りに写らなかった場合は最後には
他人のせいにしがちなので5D MarkUの画像を探しこんな写真が撮ってみたい!と思う様な
画像があるなら購入に踏み切っても良いのでは???
両方の画像を見てん〜・・・???ならば無理にお金を使わずレンズでも
買った方が良いです。
書込番号:14284482
1点

これも前に書きましたが、7Dから5DIIはやめておいたほうが無難。
フォーカスポイント少ないし、連写性能も悪い。画質は良くても、使っていて
かったるくなると思う。
5DIIIだったら、7Dにフルサイズセンサーつけたようなカメラなので、違和感
なし。
書込番号:14284531
8点

「知らぬが仏」
写真の違いが分からないのになぜフルサイズが欲しい理由を考えてみればどうでしょうか?
それがひと時の「欲しい病」なのかもしれませんよ。
書込番号:14285394
6点

EOS 7Dを使用して満足出来てAPS-Cとフルサイズとの違いが判らずに済む
それはとても幸せな事ですよ。
無理に判ろうとしたり検索する時間が有れば撮影に使って下さい。
書込番号:14285467
4点

気になるのなら実際に使ってみないと違いは判らないです、私もそれを知りたくて5D2を購入しました。
確かに、自分で撮った写真では違いが判りますが、他人が撮った写真で見分ける自信は有りません。
7Dと比較して5D2の方が良いのは
○レンズの画角通りに使える(フィルムから移行された方には大切なことですね。)
○画素数が多い
○同じ画角で写真を撮った場合、同じF値ならよりボケが期待できる
(夕景などをパンフォーカスで撮る場合は逆に不利ですが)
○レンズの性格がそのまま味わえる(周辺減光・周辺の流れなども含めて)
○風景・スナップなど、ゆったりとした気持ちで撮影出来る
でしょうか。
逆に、機械として捉えた場合には7Dの方が色々と先進技術が投入されていますから良いですよ。
それと、APS-Cには手ブレ補正が付いた高倍率ズームが手頃な価格で豊富にあるので撮影目的では無い
旅行ならフラッシュも内蔵されている7D+高倍率が良いですね。
APS−C = 初級者
フルサイズ = 上級者
というイメージがありますが、APS−Cだって良い写真撮れますよ。
書込番号:14285480
4点

>APS-Cと比べ、センサーの大きさの違いは大きいと思いますが
>APS-Cとの比較の写真の違いがあまりよく分かりません。
>分かりやすい違いを教えて下さい。
撮影レンズと撮影絞り値で決まる事なので、焦点距離と撮影した絞り値の両方の条件が決まらないと比較できません。
おおむね、画角を一定にして同一絞りで比較すれば簡単にわかると思います。いずれにしても、フルサイズ機を入手してから、自分で撮影して比較した方が身につくと思います。
画角的には同一でも、焦点が短くなってしまう、APS−C判は、パンフォーカス的な画像になりやすく、背景分離の効果が低いので「>※カリっとしたのがAPS-C、くらいしか分かりません(情けない、、)」という認識になるのだと思いますが、それも撮影条件次第なので、F2〜F2.8程度の撮影絞り値で、同一画角で撮り比べてみると違いがよくわかると思います。(例:APS−C判85mmとフルサイズ135mmの撮り比べなど)
書込番号:14285871
2点

みなさん、色々とありがとうございます。
寝て起きまして、一晩明けただけで、すごく多い口コミでした。
あじごはんこげたさんの
>それも撮影条件次第なので、F2〜F2.8程度の撮影絞り値で、
同一画角で撮り比べてみると違いがよくわかると思います。
(例:APS−C判85mmとフルサイズ135mmの撮り比べなど)
は、確かにそうですね、そうでないと比較にならないですね。
予期しないエラーさん、denki8さん
分かりやすくありがとうございます。
個人的には、高感度に強いのとレンズの画角が
私にとって5DUの魅力でした。
特にAPS-Cの画角には、まだ慣れにくいです。
慣れればいい事なのですがね。
仕事が休みの日、晴れていれば、ほとんどの日なにかしら撮っているのですが。
(撮る時間が短い日もあり、全てがファインダーを覗いて慣れてない訳ではありません)
差が良く分かってきました、
気になって、気になってましたので。
ただ、この5DUの口コミで書くのもなんですが
買うかはビミョーです。
それだけ、差が分かってきました
みなさんのおかげです、ありがとうございました!!
※形は5DUが好きです、フラッシュ無しでペンタ部が大きくある、
7Dはのっぺりしててどうも、、フラッシュ無しの方が
個人的にカメラらしく見える。(いざという時、フラッシュ内蔵は助かるけど)
書込番号:14286482
0点

いつか禁煙さん こんばんは
私も7Dの買い増しで先日5D2を買いました。
現在のレンズ資産等はわかりませんが5D2を買って7Dとの2台体制にするのもいいと思います。
2台を使い分ければおのずと違いはわかってくると思います。
書込番号:14288445
1点

画質は
センサーサイズ、画素ピッチ、鑑賞サイズ(までの拡大倍率)、画素数、
などで決まります。その要素として解像度とコントラスト、デジタル処理などが加算されます。
センサーサイズと鑑賞サイズが同じなら画素数が多いほうが解像度が上、
拡大倍率と画素数が同じなら解像度は同じ(同じ画素数なら、フルサイズのA3ノビとAPSCのA4は同じくらいになるはず)
同じ鑑賞サイズなら拡大倍率が小さく、画素数が多い5D2のほうが上ということになります。
ちなみに1D3はAPSHで10Mですが、APSCで18Mの7Dに同じ鑑賞サイズなら解像度で負けます。
センサーサイズは被写界深度に影響し大きいセンサーほどボケ表現を得やすいです。
画質を見分ける人の視力によっても違いがわかるかは差があり、視力2.0の人は視力1.0の人の2倍細かいものが見分けられることになります。一般の人の視力では350dpiを見分けるのがリーズナブルな線で一般的な印刷物もこれが標準のようです。この線の太さは0.067mm程度です。A3印刷で350dpiに相当する画素数は21M程度であり5D2はかなりリーズナブルな線をついていると言えそうです。
ただし、5D2で風景を撮って遠くの木の葉が解像するかというとまだまだのようで風景を撮る人からはさらなる高画素化が望まれています。
仮に次の高画素機はフルサイズ46Mと噂されていますが、これは7Dのピッチと同じです。A2ノビくらいに印刷したものからA3位にトリミングしたものの画質が7DでA3位で印刷したものと同じくらいになると推測されます。
ただし、高画素化の要求は観賞サイズの大型化もしくは、トリミングによる拡大効果(いわゆるデジタルズームとかクロップとか言われているもの)がどの程度必要かによるかもしれません。画素ピッチが狭くなるほど回折現象(絞りすぎると画質が甘くなる現象)を受けやすいのも事実ですので回折現象のデジタル補正技術とこの辺りの兼ね合いによるかもしれません。
さらに、鑑賞サイズが大きくなると、鑑賞距離が長くなるのも普通ですので、仮にA2の観賞距離がA3の2倍とすればA2は175dpi程度でも良いことになり〈人間の視力の関係で距離が離れると細かいものは識別できなくなる〉、ますます20M位が適切ということになるかもしれません。
どこまで高画素が必要かは結局のところヒトによりますね。モニター観賞しかしない人は10Mもあればいいわけですし。
書込番号:14290771
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
最近の手頃価格に、「フルサイズに行くなら今しかない!!」と、ボディを購入しました。
本当はレンズキットで発注していたのですが、手違いでボディが届きました。
しばらく待てばレンズキットも入手できたのですが、待ちきれずにボディを受け取った次第です。
しかし、ボディが届いたもののレンズがありません。(ソニーに買い足しのため)
手持ちは知人から譲ってもらったシグマ24-70F2.8 EX DG DFという10年前のレンズと、50mmf1.8のみです。
そこで次の一手についてご意見をいただきたいのです。
@標準域は手持ちレンズで修行+70-200F4L ISか70-200F2.8(旧型かシグマ・タムロン)を購入
Aスナップ重視で24-105Lを買い足し+タムロンA001で望遠をカバー。
B標準ズームの開放F値を重視して現行24-70Lを購入orタムロンの新型24-70を待つ。
用途は子供(0〜3歳、中学生)とスナップが9割です。予算はあと10万〜15万円程度(純正24-70の新型は予算オーバー)
よろしくお願いします。
ちなみに、シグマ24-70F2.8 EX DG DFはRAWから現像すればそれなりに調整できるとは感じでいます。(逆光には弱いですが)
ただ、現行の純正Lとでは劇的に描写が変わるようでしたら、せっかくのボディにふさわしいレンズを組み合わせたいと思っています。
1点

>dossさん
そうなんです!24-70Lが頭から離れんのです。。。
最初は「レンズキットで!」と思っていたのですが。
100mmマクロ、85mm1.8あたりはおいおい揃えていこうと思っています。
>赤い飛行船さん
広角単焦点一本勝負ですか!
街歩きや旅先で撮った写真を見ると、換算35mmあたりが多いです。
しかし、勇気がいりそうですね・・・(自信がないだけに)
>背面飛行さん
キットになってるレンズですもんね。
105mmまでの距離とISをとるか1段分の明るさをとるか・・・悩み所です。
24-70Lが手持ちのシグマと大変わりがしないようなら、24-105Lを追加購入で使い分けをしたいのです。
書込番号:14280812
0点

黒潮expressさん…こんにちは…
"余計なお世話"かも知れませんが…m(__)m…
撮影が…お子様と、スナップ撮りが 9割 でしたら……今回は 5D2を使いこなす事に集中しましょう…(^o^)v
予算を利用して…GWや盆休みを 家族で楽しむ事をオススメ致します…(^o^)…
書込番号:14280913
7点

こんばんは(^^
一本だけ付けて散歩スナップするなら、EF24-105mm F4か、あるいはEF35mm F2ですかね〜〜。
でも24-70mm F2.8があるなら、それでイイんじゃないでしょうか。
10年前のレンズだったら、まだまだ新しい方ですし(^^
手振れ補正が必要であれば、タムロンの新型は期待できそうですね。
ここは「待ち」です♪
書込番号:14280927
1点

はじめまして。
5DMK2ユーザーです。
標準ズームは、タムロンA09、シグマ24-70(旧macoモデル)、純正24-70/2.8、そして二度目のタムロンA09という遍歴をしました。
さてお薦めですが。
ちいさなお子様もいらっしゃると言うことで、
家族で出かけたときに、
奥様の荷物も手伝わねばならないでしょう。
そうなると携帯性、軽量化も必須条件の筈です。
旧70-200/2.8は、以前使っていましたが、
重くて描写は甘いしで、手放しました。
新しいF4のis付きの方が圧倒的にイイです。
ボディが新品なので、
いまなら純正は中古でもピント調整が無料の筈です。
そこで、望遠は70-200/F4is
広角は17-40/f4を
中古でゲットするのは如何でしょう。
相場で言えば両者で13から14万円程度。
標準ズームはシグマでも十分。
ボディとレンズをシグマに送れば、
かなり追い込んで調整もしてくれます。
手放したシグマで撮った写真を見ると、
今でも後悔を感じるほどで、良いレンズでした。
Canon純正は、開放が甘くて、今の時代の目で見ると、
値段に対してちょっと物足りません。
光が決まったときの色と艶は非常に魅力的なので、
手放していませんが。
結局シグマをこのまま使うか、
タムロンA09がお薦めです。
旅行の時のスナップには、
A09は最高、最強の相棒になりますよ。
スーパーサブレンズです。
新製品が出ても、
旅行用に絶対手放さないつもりです。
広角系にご興味がないなら、24-105/f4isも候補です。
しかし2.8の開放ボケを使いたいユーザーにとっては、
f4は許容できないと思いますが。
書込番号:14280997
3点

お子さんを撮ることを中心に考えると24-105が中望遠域まであってつかいやすいかと思います
どうしてもF2.8が頭から離れないのならクールマン2さんの言われるタムロン28-75mmF2.8で良いのではないでしょうか
でも小さいお子さん撮りでの使いやすさではやはり24-105かな...
書込番号:14281361
1点

初めてのフルサイズで、50mmf1.8が手元にあったら、それだけでご飯何杯でも食べられそう。周辺光量補正の機能をオフで。
書込番号:14281403
1点

お勧めするのは24−105ですかね。
殆どこれ一本でカバーできますよ。
書込番号:14281657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだかんだ言ってもプロが一番作品残してるのは24-105だと思う。
そこらへんが、同じく1D系と比べて色々言われつつも、プロが一番使ってる5D2と似てる。
書込番号:14282020
3点

スレ主さま
はじめまして。
まず『ソニーでお撮りになられていた際の焦点距離は?』で変わるのだと思いますが…?
普段70mmで足りるのか?足りないのか?
次に、ソニーと使い分けるのか?5D-Uだけでカバーしたいのか?
これがハッキリしないと予算15万円で買えるものが分からないのではないですかね?
書込番号:14282212
1点

タムロン28-75mm F2.8とキヤノン70-200mm F4 L ISの組み合わせが良いと思います。
画質、重さ、金額の面で高パフォーマンスです。
書込番号:14282463
1点

スナップにF2.8が必要か?
がポイントです。
安い、ズーム域が広い、IS。
この3点でEF24-105がベストと考えます。
書込番号:14282563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内を主とするならEF17-40mm F4L USM
私が同じ立場ならEF100mm F2.8L マクロ IS USMを購入します。
書込番号:14282801
1点

>7E7ドリ-ムライナ-さん
もっともなご指摘です(笑)
家族サービスを犠牲にしない範囲で、趣味にも投資するつもりです。
>タツマキパパさん
「10年前のレンズならまだ新しい方」ですか。
一応デジタル対応にはなっているので、まだまだイケルかと思う反面、
新しいレンズだと解像力や逆光時の性能に違いがあるのかなど気になります。
大口径標準ズームなら、タムロンを待とうかとは思います。
書込番号:14283603
1点

>クールマン2さん
シグマの24-70は良かったですか!?
手元にあるのはマクロが付く前のモデルなんですが、光学系統は同じとのことなので、
期待できますね。ピントはほぼ狙ったところに来ています。
純正に買い換えるまでもないようでしたら、レンズの幅が広げられてありがたいです。
書込番号:14283635
0点

>Frank.Flankerさん
>夜空が好き♪さん
>横道坊主さん
>「青い稲妻」さん
オールマイティーに行くならやはり24-105Lですか。
大口径ズームを買っても、別途欲しくなってしまいそうです。
>不比等さん
撮影のスタイルと機材の使い分けは現在思案中です。
焦点距離の傾向はあります。ただし、子ども撮りとスナップで異なります。
α55とはじめてレンズの35mmF1.8は室内赤ちゃん用に残してあります。
赤ちゃんのお肌の透明感やふわっとした質感が上手くでますので。
5D+50mmf1.8で思うような質感が出せるようになったら、一本化しようと思っています。
書込番号:14284381
0点

追記です。
現状は
撮影目的→5DMark2
室内赤ちゃん→α55
お散歩→PL1
と考えています。5Dが使いこなせれば、αは手放す予定です。
>湘南ムーンさん
室内は単焦点を考えています。しばらくは50mmf1.8でしのいで、余裕がでたら24mmとか・・・
書込番号:14284421
0点

黒潮expressさん
>純正に買い換えるまでもないようでしたら、レンズの幅が広げられてありがたいです。
純正は今は買い時ではないと思うのです。
新製品のII 型はまだ高値ですし、旧型はこれからら値崩れした中古が出回るだろうし、
タムロンの新型は、IS付きだから、発売後の評価をみてから選べばいいし。
そうなると、手持ちシグマ か、
素晴らしいサブにもなる安価なタムロンA09にしておけば・・というのが僕の意見です。
ちなみにシグマ(macro)は、解像度は純正に負けないくらいか、
むしろシャープさで上回っていました。
たた逆光に弱くフレアが出やすかったのですが、純正もかなり逆光に弱いですよ。でも、EOSのLに通じるヌケのいい感じがするのは、タムロンです。
お子様がいらっしゃるということで、お出かけの時、荷物が多くなりますよね。
そういうとき35mmとか50mmの単焦点一発で、
あとは足で稼ぐズームという方が、かえってイイ写真が撮れるかもしれません。
それと、アングルファインダーを入手されると、
ローアングルからの撮影に非常に便利です。
単焦点の明るさでボケの表現、
アングルファインダーで前後距離でない上下の角度、
この二つの組み合わせで、写真表現の幅が大きく広がります。
殆どの場合高価な大口径ズームより、写真的には面白みをだせる可能性が高いです。
ズームって、足が止まりますからね(笑)
画質で勝負する写真より、絵の内容で勝負です。
書込番号:14284891
1点

>クールマン2さん
シグマ24-70の旧型の情報が少ないので、使用していらした方のお話は非常に参考になります。
「シャープ BUT 逆光に弱い」というのは、ためし撮りをした感じとも符合します。
「純正の買い時ではない」というのもナルホドです。
標準域はシグマをしばらく使いながら、タムロン新型のレポートを待とうと思います。
70-200F2.8の旧型はイマイチとのことで、これも参考になりました。
70-200F4Lの買い足しを軸に考えてみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14285321
0点

EF70-200/f4L/isの画質を知ると、標準ズームに対する要求は厳しくなりますね。
でも、タムロンのA09は、驚異的です。
ニコンの最新モデル24-70と比べても、見劣りせず、
テレ端での性能は、このクラスでダントツ。
それでいてわずか3万円チョイ。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/365/capability/sharpness?fl=75.0
IS付きの新型がどんな性能で出るのか、非常に楽しみです。
書込番号:14287014
1点

たくさんのアドバイスをいただき、ありがとうごさいました。
70-200F4L IS+広角単焦点の購入を軸に考えます。
標準ズームはシグマ24-70でしばらく腕を磨くことにしました。
兎にも角にも持ち出して、たくさん写真を撮ろうと思います。
書込番号:14289179
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
子が生まれたのをきっかけに一眼レフを購入しました。
以下、使用する言葉に間違いがありましたら、申し訳ないです。
先月購入したばかりの初心者です、諸先輩方ご教授・ご意見ください。
手持ち機器は、kissX5のダブルズームキットに、EF50f1.8U、EF28f1.8USMです。
本体を購入後、間もなく撒餌レンズを購入し、一眼レフカメラ(ボケとやわらかい描写)の魅力に魅了されました。
撮影対象がまだ赤子のみのため、逆に言うとそれ以外のメリットはまだ見出せておりません。
ただ早速、ジーコ音と画角が狭いのをカバーすべく、EF28f1.8USMを続いて購入してしまいました。
現在の対象は生後3週間の赤子です為、短焦点のみを使用し、キットレンズは、全然使ってません。
必要に迫られてというわけでないので購入対象がややぼんやりですが、
ただ、一眼レフカメラの楽しみを垣間見え、次の一手を検討してます。
いつかはフルサイズでの願望はあります。
(なので、明るいレンズが欲しかったのですが、シグマ30f1.4でなく、
EF28f1.8USMを購入した経緯があります。)
でも深く考えずキャノンを買ってしまったので、
せっかくだし、Lレンズも使ってみたいというミーハーなところも・・・。
選択肢:
@いっそ、X5キットレンズを売却・追金で、5DUボディを買っちゃう。当面は短焦点で頑張れそう?さすがに5DUキットレンズは予算がきついです。
AEF24-105f4L-IS-USMを買う。鉄板レンズのようですので、今後の自分の写真嗜好のベンチマークレンズとして。
BEF70-200F4L-IS-USMを買う。望遠の写真は撮ったことないけど、短焦点とこれで、
ある程度は焦点距離を確保できそう。
(まだレンズ交換の煩わしさは肌で感じ取ってませんが。)
ポイント:
@ 現在、写真はipadで閲覧してます。なのでipadで直接読み込めるX5のSDカード仕様は、
カメラとipadを持っていれば、その場で、みんなで鑑賞できるのはありがたいです。
それを補って余りうるフルサイズの画質等のメリットは初心者でも感じれるのか。
A いろんな分野に良くも悪くもオールマイティな印象がある。X5キットレンズも悪くないようだが、Lレンズも所有してみたい。
B 白レンズもカッコよさそうだな(笑)口コミ等評価はとてもよさそう。
※ABについては、X5のキットレンズを使う用途は今後ありますでしょうか。
なければ、売却してしまおうかと思っています。またX5で、Lレンズは身分不相応でしょうか。
予算もあるので、どの選択肢から攻めて行けば一番幸せになれそうでしょうか。
それとも、もうすこし嗜好を固めてから購入した方がやはりよろしいでしょうか。
これから、桜の季節ですし、自然風景もこれから撮ってみたいです。
なにやら形から入ってしまって先輩方にはお叱りを受けそうですが、どうぞよろしくお願いします。
0点

予算というのは、キャッシュ10万程度に手持ち機器の売却金になります。
また10万というのもそのくらいでいう意味で、上限ではありません。
納得がいければ、それ以上の臨時補正予算を組みます(笑)
言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:14280211
0点

>撮影対象がまだ赤子のみのため、逆に言うとそれ以外のメリットはまだ見出せておりません。
現状維持が一番と思います。
kissX5のダブルズームキットに、EF50f1.8U、EF28f1.8USMで頑張って下さい。
予算の10万円は赤ちゃんに役立つものに使って下さい。
書込番号:14280229
13点

何が不満で、何が足りなく
何を必要とするのか?
分かってから買っても遅くはナイんでは?
保育園、幼稚園のお遊戯会用には
70-200のF4.0よりF2.8の方が良いでしょうね♪
最悪Extender×2かませれば
動きの遅い保育園、幼稚園児の運動会にも使えますしね。
書込番号:14280328
2点

>いつかはフルサイズでの願望はあります
5D2はお買い得価格なので@かな〜と
いずれ5D3ならBもお勧め(^^
書込番号:14280350
0点

こんばんは(^^
個人的には、5D2とKissX5とで、撮れる写真にそんなに違いがあるようには思えませんね〜(^^
X5はかなり優秀だと思います。
違いがあるとしたら、ボケの大きさくらいでしょうか..
キットの標準ズームも、お使いになれば分かると思いますけど、とても良く写りますよ。
F8まで絞れば、別にLレンズの必要性は感じないかも...
もちろん5D2を買うのはイイと思いますけど、もうちょっと撮りたい写真のイメージがつかめてからでもイイかな〜〜と思いました。
書込番号:14280465
2点

ボクは上が5歳、下の子が3歳の時に一眼購入したので
赤ちゃんの頃から撮れるなんて羨ましいです。
X5ダブルズーム売却に追い金で5D2を買われると良いと考えます。
高感度も強くなり、ボケも広がりが出て
28mmも50mmも思いっきり広角よりに焦点距離が変わりますから
使い易くなるでしょう。
(赤子撮影は基本室内が多いでしょうし)
レンズは生活環境や撮影目的に合わせてゆっくりと買い足せば良いのではないでしょうか?
まだ何を撮りたい、何を撮ったら楽しいか「知らない」でしょうから。。。
書込番号:14280511
0点

5DUの中古だとしても13万円台が相場ですので、
X5を売却してもレンズは当分我慢でしょうかね。
まして新品となるとその先へさんも仰るとおり
28mmの売却も考えなければなりません。
ということを押さえた上で書きますが、
@は覚悟が必要になりますね。当面は50mmの一本で
頑張るのならいいでしょうが、歩き出したらやっぱりUSMが
欲しくなるかもしれません。
確かにデジタルでのフルサイズの魅力は分かりますが、
千円位でいくらで手に入るフィルム一眼でも同じような
ボケ味は得られますからねぇ・・・単なる憧れだけでしたら
ここぞという時にレンタルで5Dなり1Dsなりを借りて
懐に余裕ができてからフルサイズに移行するのでも
いいと思います。
※あくまで今回のケースでの私の意見であって、
フルサイズ機の良さは否定しません。
Aは本当に将来フルサイズへ移行をすると考えているのなら
いいとは思いますが、APS-Cでしかも28mmと50mmをお持ちなら
標準ズームは見送るか素直に17-55mm辺りの方がいいように思います。
現時点で望遠域に多少不満を感じておられるなら別の話ですが。
Bは素子サイズに関係なくいい写りをすると思うので
いいと思いますが、長く使う予定があり、且つ、将来
フルサイズにとの憧れが消えないのなら70-300mmLに
しておいた方が運動会等でも活躍してくれると思います。
>またX5で、Lレンズは身分不相応でしょうか。
カメラ本体に対してLレンズが分不相応ということは
ないと思います。
以上のことから、標準域では単焦点を持っておられるので
写真の鑑賞方法も変えなくて済むX5を手許に残して
望遠ズームから攻めるのがいいと個人的には思います。
書込番号:14280536
1点

こんばんは〜
Lレンズを所有するのもフルサイズにするのにも資金があるなら身分とかは
関係無いかと思いますよ(*^^)v
子供のミルク代を削って・・・となればそんな身分じゃないだろ!って事になりますが・・
でもipadで閲覧するなら高感度と画角の違いぐらいしか解らないからもったいないかも(^^ゞ
画角も50mmや28mmで室内撮りするなら足ズームで何とかなりそうですしね〜
花を撮りたいとか鳥を撮りたいとか子供が大きくなっても撮影したいとか何か方向性が
無ければレンズなんかあまり出番は無いかと思います。
もう少し待って方向性がハッキリしてから考えた方が得策かも知れません。
書込番号:14280572
0点

こんばんは。
たぶん、私と一緒で、見た目を重視されているのでしょうね(笑)
だとしたら、補正予算組めるようなので5DUいってしまってください。
とりあえず、奥様が使用されるかもしれないのでX5はそのまま保持で。
あと望遠域使用したくなるかもしれないので。
28&50で何とかなりますよ。
ひとごとだって言えばそれまでですけどね。
広角から中望遠の単焦点とズームを何本か所有してますが
24&50の使用率90%以上でしょうか。
たまに85の出番がありますが。
最近無理やり室内で70-200を使ってみたのでUPしてみます。
フルサイズの70mmってAPS−Cの50mmより画角が広いんですよ。
文字にすると当たり前なんですけど、ファインダー覗くと
あれ?意外にいけるじゃん!って思いますよ。
ただし、最短は1.2mですけどね。
子供が歩くようになる前に頑張って貯蓄して
70-200のF4.0かF2.8もしくは70-300Lを目指しましょう!
広角標準は単焦点、中望遠から望遠はLズームで。
ちなみに50単の写真はF1.8Uです。
あとここでは当たり前のようにささやかれますが
フルサイズ持つとL単欲しくなりますので、覚悟の上でご購入くださいませ。
そうそう、短焦点ではなくて単焦点ですので。
書込番号:14281296
1点

ご出産おめでとうございます。
うちも0歳児がいて同じ機材を使ってますのでコメントを。
> @ 現在、写真はipadで閲覧してます。なのでipadで直接読み込めるX5のSDカード仕様は、
> カメラとipadを持っていれば、その場で、みんなで鑑賞できるのはありがたいです。
5D2はCFですが、CFでもipadで直接読めますよ。
iPad Camera Connection Kitをお持ちだと思いますが、USBの口の方にカードリーダーをつけると
CFも読めて5D2の画像を読めます。(RAWでも埋め込まれたJPEGが読める)
(ただしカードリーダによっては使えない物もあります。)
僕のお勧めは5D2+お持ちのEF50f1.8U、EF28f1.8USMです。
フルサイズだとAPS-Cよりボケが大きくなるわけですが、この差は大きいと思います。
赤ちゃんは寝転んだ状態だと思いますが、28mmだと近づきすぎて自分の影が写り込んでしまいがちです。
赤ちゃんは小さいので50mmだとちょうど良いと思います。
EF24-105も持ってますが個人的には赤ちゃん撮りには全然使わないですね。
EF50f1.8U、EF28f1.8USMばかり使ってます。
桜はEF24-105mmが便利だと思いますが、
EF50f1.8U、EF28f1.8USMでも楽しめると思います。
書込番号:14281332
1点

5Dmk2いっちゃいましょう(笑)
X5は売らずに手元に置いておき、奥さんや将来お子さんに持たせるとか。
性能を引き出せなくても、欲しいと思ってるならいいかと思います(^^)
携帯電話や車だって性能を引き出せないで使ってる人はたくさんいます。
できればEF24-105Lのキットがオススメですが、単焦点だけでも充分楽しめるかと思います。
ちなみにうちの親父が7Dを所有してるが、ここ1年で使用してるのを2回しか見たことないのはここだけの話(笑)
自分はペンタからの乗り換えなのでまだキットでのレンズしかないですが、レンズの候補は50mmF1.4と85mmF1.8を購入予定です。
Lのほうが良いのはわかってますが、この2本が一番気になってます。
広角側は迷い中(笑)
コンテストで5Dmk2+85mmF1.8の作品を見ましたが、Lじゃなくても良い作品は作れます。
雑誌の日本カメラ1月号P222の記事より
初心者なら高いカメラを買う。
それが写真上達の近道だ。
Kissを使いこなせるのは上級者、初心者なら黙って大きな上位機種、5Dmk2を買ってしまうべきである。
長文失礼しました!
書込番号:14281611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

強引に5D2へ行かなくても良いような気はしますね。
いつかはフルサイズという漠然とした考え方ならば、
もう少し待って5D3もありですよ。
X5は良いカメラですからワイド側が足りないと
感じているならば10−22や17−40を購入
するのも良いかも知れません。
書込番号:14281619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もメーカーは違えども、最終的な鑑賞方法の一つとしてiPadを使っております。
個人的にはあと半年位X5で撮影方法を徹底的に学んだ方がいいと思います。
その際はズームレンズも積極的に使ってどの焦点距離が必要か(フルサイズではAPS比1.6倍相当の焦点距離の画角になります)とかを調べたり・・・。
あとは予算の貯蓄。
そうしているうちに5D3は20万円台前半になっているはずですのでそれを狙うのがいいと思います。
部屋内等の暗い場所での撮影にも強い5D3が出るのが分かっていて、その価格が短い期間で下落することが予想できる状況で、過去の名機の5D2を積極的に選ぶ理由は個人的には無いと思っています。
それにいくらなんでも1か月しかX5を使っていないうちに、且つ、フルサイズ対応のレンズ焦点距離の対応画角を把握しないうちにズームレンズを売るのはもったいないと思います。
ポイント
@スレ主さんはフルサイズで必要な単焦点レンズの焦点距離や画角が把握できていない?
A5D3は半年後には価格が大幅に下降することが期待できる
Bでも結局はスレ主さんの買い物なので、後はスレ主さん次第
Cお手持ちのレンズを見ていると多分、フルサイズでは85oの単焦点レンズが欲しくなるかも
書込番号:14281648
0点

まだフルサイズは早いですね。
そんなに撮れるものは変わらないですよ。AF遅いですし。
5D3が買える値段になるまで我慢すれば、動きまわる子供を快適に撮れるでしょう。
その頃には70-200F2.8 II と一緒に行っちゃって下さい。
書込番号:14282172
0点

スレ主さま
はじめまして。
1歳9ヶ月の娘を撮っているデジイチ歴半年の者です。
一人だけ知ってますよ…X5でデビューして、すぐに5D-U買った人…(汗)
●今後も予算を組んで行けるのなら、すぐに5D-Uに逝って下さい。
X5は可能であれば残しておくのも良いですが、下取りが良いのであれば手放しても問題ありません。またお子さんが外で走り回る頃にはそんなに大差ない金額で新しいものが手に入る気がします。
さて…
お子さま、まだ生後3週間ですからほとんど動かないですよね?
撮影もほとんど室内ですよね?
5D-Uは、動く子供を撮るのにとっても適している機種ではありませんが、静止物を撮るのにはとっても適している機種であると、多くの方が発言されています。
つまり、子供撮りの場合は、今ですよ今。
あと5D-Uには内蔵ストロボがないですし、ストロボ光を直射するわけにはいかないと思うので外付けのストロボを。430EXUでよいはずです。
またEF28MMF1.8は、寄れるといっても撮影倍率が高くないので、赤ちゃん撮りだと添付画像くらいまでしか近づけません。(モデルの顔サイズは、縦115mm横140mm)
ですから勢いでマクロレンズも買い足して下さい。
あとは成り行きで…
いや、羨ましいですね!(笑)
書込番号:14282295
0点

始めまして。kissDNと5Dmark2で家族写真とポトレを撮影しているちょっとメタボの写真好きのおっさんです。
軽いカメラは旅行のときとか、お子さんを連れて歩くときとか、奥様が使われるときとかほんと便利ですのでX5は残しておいたほうがいいと思います〜。28mm、50mmとお持ちなのでここは視点を変えて奥様撮影用にEF85mmF1.8などいかかでしょうか?
うちではこのレンズで家内を撮ってから、その後他のレンズ購入に文句がでなくなりましたよ(中古でですが)。
書込番号:14282880
0点

HeritageTravelerさん こんにちは
中々難しい問題ですね。
私も先日フルサイズの仲間になったばかりです。
それまでメイン7DサブX3という体制で使っていましたが5D2が安くなり、EF135mm F2L USMをフルサイズで使いたくなり5D2を買いました。
ポイント:
>@現在、写真はipadで閲覧してます。なのでipadで直接読み込めるX5のSDカード仕様は、
カメラとipadを持っていれば、その場で、みんなで鑑賞できるのはありがたいです。
これは5D2でも問題ないです、iPad Camera Connection Kitに直接5D2を付属のUSBケーブルで繋いでも可能なので(私も直接iPad2と5D2や7Dを繋いでいるので)
>Aいろんな分野に良くも悪くもオールマイティな印象がある。X5キットレンズも悪くないようだが、Lレンズも所有してみたい。
わかります、私もそうなので。
>B白レンズもカッコよさそうだな(笑)口コミ等評価はとてもよさそう。
私が最初一眼レフのメーカーを決めるときに白レンズが使いたくてキヤノンにしました(不純な動機ですが)
でも白レンズはEF70-200mm F2.8L IS USMしか持っていませんが。
>※ABについては、X5のキットレンズを使う用途は今後ありますでしょうか。
なければ、売却してしまおうかと思っています。またX5で、Lレンズは身分不相応でしょうか。
X5を残すならキットのレンズはあった方がいいと思います(フルサイズでは使えないので)
LレンズはX5で使っても全然問題ないですよ。
最後に個人的な意見を言わせてもらえばまだ子供さんが小さいので選択肢Bはとりあえず不要だと思うので現在所有のカメラ・レンズは残した上で5D2が買えるなら5D2を買う。
もしくは5D2を買ったらX5は使うことは無いと思っているならX5とキットのレンズを売却して(EFレンズは残す)5D2を買う(X5ダブルズームキットが幾らで売れるかにもよりますが恐らく若干予算オーバーするかなと思います)
でもう少し子供さんが大きくなった頃に70-200mm F2.8 IS U USMもしくはEF70-200mm F4L IS USMを買う。
書込番号:14283517
0点

5D3の発表で5D2の中古が大量に出ると思われます。
私も予約していますが予算の都合上5D2は売りに出します。
安く?出回る5D2の中古にいって下さい。あかちゃんなら28mmと50mmでなんとかなると
思いますよ。昨年7月に7Dから5D2に換えたばかりですが素人ながら感動しました。
標準ズームもタムロンの28-75F2.8は3万円以下で評判も良いし後々揃えていけばいいと
思います。望遠にもタムロンに安くて良いレンズありますし。
ただ良いカメラを買うと評判の良いレンズも欲しくなりますのでご注意を!
私もついつい24-105Lを24-70F2.8へ70-200F4LISを70-200F2.8LUへ70-300Lも買ってしまい
レンズ沼のほとりでウロウロしています。
書込番号:14284456
1点

ご意見どうもありがとうございました。
みなさんのアドバイス集計させていただいたら
現状維持でしばらく様子見という、冷静なご意見が一番多く、
私も一旦頭を冷やして、次の行動を移そうかと思案しております。
次点は5DUへの買い替えでした(買い増し含む)。
いろいろあれこれ考えすぎ、買ってしまった方がすっきりするのではと、
一人で早合点してしまった自分が恥ずかしいです。
どうもありがとうございました。
ただ、次のステップへの参考にさせていただける意見で、感謝しております。
またその際は、またお知恵を拝借したいと考えております、どうぞよろしくお願いします。
電産さん
次回はもっと具体的に質問をさせていただきます。
ただ、一眼カメラはお金の感覚がすこし麻痺しますね。
その先へさん
EF28mmf1.8USMは暫くメインでがんばっていこうと思ってます。
話はそれますが、USMは静かでいいですね。
EOS5DUはストロボがないんですか、X5のストロボは全く使用してなかった為、盲点でした。
そうかんがえると、5DU体制はX5体制に比べ、重量が本体重量に加え一段と増えてしまいますね。
手軽に撮影したいことをかんがえると、X5に軍配でしょうか。
明神さん
2台体制、他の方の同ご意見にもあるようにやはり便利なのでしょうね。
予算の件もさることながら、妻にどう説得すれば実現できることやら。
小生には使い分けできるようスキルも磨かねばなりません。
5DVレンズキット40万オーバーも半額に早くなってくれるといいんですが。
(5DV購入予定の方、お気をわるくしないでください、買えない者の戯れ言です。)
Pretty Boyさん
私も現体制で自己満足かもしれませんが、満足いく写真がとれてますので、同感です。
もっと撮影対象を増やして、目的をはっきりしたいと思います。
>予算の10万円は赤ちゃんに役立つものに使って下さい。
なかなか耳が痛いフレーズです、肝に銘じます。
s_ikuyorihさん
でてくるであろう足りない物を補う為に、予算はとっておこうと思います。
室内は、やはりf値が小さい方が有利ということですね。
f2.8、金額もさることながら、重量もヘビー級ですね、保護者への目立ち度もヘビー級でしょうか。
f2.8ズームは私からはまだまだ高嶺の花です。
でも作品を作るという点では、そちらの方が撮影意欲が掻き立てられますね。
にほんねこさん
いつかはフルサイズ♩
夢を実現するものなのか、みるのがいいのか、当分はみる方で妄想をたのしもうと思います。
5DV、カメラに限らずなんやかんやいっても新しい物は性能がよさそうですものね。
タツマキパパさん
そうなんですか!!興味深いです。
ボケの大きさも見ていないからなのか、現状でも満足していると考えれば、小生にはまだX5でいいのでしょうか。
X5、みなさんのアドバイスを拝聴しますと、それぞれ長所があるんですね。
重量が軽いのは、子供と出かけるときはカメラを持ち歩きたいので、これはこれでいいのかな。
アドバイスの通り、キットレンズも積極的に使ってみようと思います。
さわるらさん
3歳と5歳だなんて、一番表情も豊かだし、写しがいがありますね。
子供2人の写真って幸せそうです。
はい100%室内です、いっぱい撮るんですが顔アップとボケで同じ構図がいっぱい、
まるで定点観測撮影です(笑)
フルサイズですとさらに広角に撮れるのはいいですよね、あこがれます。
レンズは、おっしゃる通り、ゆっくり増やしていこうと思います。
ネオさぼりーまんさん
EF28mmf1.8USMは手持ちの主戦力なので、これで今はがんばろうと思います。
@なるほどレンタルですか、いちど意中のカメラとレンズを借りてみようと思います。
A17ー55mm、広い背景を撮れるのはいいですね。
B運動会くらいになると300mmは必要ということでしょうか。参考になります。
具体的なご説明ありがとうございます。
書込番号:14284755
0点

dossさん
予算10万というのは、妻公認のカメラ予算でして、補正予算の出所は私のへそくりになります。
一回はLレンズを試してみたい!というもののPCの解像度がないと素人目ではなかなかわからないのですかね。
当面は足ズームで頑張っていきます。
じーこSZ_KAIさん
見た目重視•••、お恥ずかしながら結果的に形で入っていってますね(笑)
そうするとよしやるぞって気持ちが高まります、コストがかかって我ながら参ります。
さりとて、アップされた写真のお子さんの表情、素人目ながらとても素敵です。
子供の真剣なまなざしって、もうそれで作品になってしまいますね。
単焦点の使用率が90%ですか、お子様撮りが主でしょうか。
わたしもそうなってしまいそうです、具体的に表現できませんが、単焦点はお気に入りです。
2台体制、フルサイズにL単と、悩ましいロードマップが見えてきました、気絶しそうです。
「単焦点」書き込みするとき何回も見直したのですが、失礼しました。
たけちゃん2010さん
なるほど!その手があるんですか。
あぁ、ますます5DUに触手が(笑)
もうすこし予算を工面して、5DUキットレンズかな〜。
今年は、手持ちのレンズとX5で桜を撮ってみます!
LuPo F ranceさん
あぁ、予算の問題を考えないで買えたらどれだけ幸せなんだろうかとアドバイスを読ませていただきました。
Lレンズでなくても、入賞されたりと、やはり腕前がものを言う世界なのですね。
よくよく自分に言い聞かせよう。。。
夜空が好き♪さん
現状で修行して、そのうち5DVですか。
それまで、広角レンズでカバーということでしょうか、いろんな対応が考えられて、奥が深いですね。
Dragosteaさん
うーん、とても説得力あります。
なるべくフラッシュを使いたくないので、5DVの高感度というのは興味があります。
売却の件、かくいう私も、1ヶ月も立たないで売り払うのは忍びないなと思います。
せっかくX5を買った縁を考えて、大事に使ってみようと思います。
>Cお手持ちのレンズを見ていると多分、フルサイズでは85oの単焦点レンズが欲しくなるかも
Lレンズより単焦点の方が表現がいいのでしょうか、確かに軽くてフットワークもよさそうですね!
yellow3さん
ズバッと言っていただいてすっきりします(笑)
AFは大変すばらしい様ですね。20万円半ばくらいになれば、逝っちゃってもいいかなと。
f2.8は金額もさることながら、重量が気になってしまいます。
不比等さん
教えていただけてありがとうございます。
私だけではないんだと、へんに安心したような、なんとも複雑な心境です(笑)
不比等さんのレビュー大変参考にしてます。
>つまり、子供撮りの場合は、今ですよ今。
おっしゃる通り、ほぼ静止物みたいなもんです。購入を確定せしめてしまう、素敵なコメントありがとうございます。
おかけでとても悩ましいです!
現在は、ストロボを当てる訳にもいかず、室内で光がうまく入るところで撮ってます。
バウンスできるストロボはX5でも別枠で購入したいなって思ってます。
>ですから勢いでマクロレンズも買い足して下さい。
手足ですとか、眼ですとか、記録を残してあげたいですね。
第2次補正予算に着手せねば(笑)
あまからみさん
けっこうX5を残すという選択肢をみなさんからご呈示していただき、びっくりしてます。
旅行ですとかは、軽い方がいいに決まってますもんね。
>うちではこのレンズで家内を撮ってから、その後他のレンズ購入に文句がでなくなりましたよ(中古でですが)。
大変参考になるアドバイスありがとうございます。
お金もさることながら、小生はここが一番厄介な問題と思っていましたので。
xperia02cさん
>iPad Camera Connection Kitに直接5D2を付属のUSBケーブルで繋いでも可能
わかりやすい写真どうもありがとうございます。
直接接続できるんですね。これはいいなぁ。
Lですとか白ですとか、購買意欲を刺激しますねキャノンは。
5DUを買ったら、X5は使わないだろうから売却とタカをくくって考えていましたが、もう少し思案してみます。
ひとまずズームは当面必要なさそうですね。
しょうゆpapaさん
中古なら若干安く買えますもんね、しかしなにぶん素人、すこし心配な感も拭えません。
その際は、カメラに詳しい友人を連れて行こうとおもいます。
小三元から大三元ですか、レンズ沼の怖さを垣間見えました、うらやましい限りです。
書込番号:14284763
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
今度のゴールデンウィークにエジプト旅行に行く予定です。
ツアーに参加するのですが、訪れるのは主にカイロとアレキサンドリアです。
ガイドブックを見るとこの季節、砂嵐が起きることがあるようです。
EOS 5D Mark IIを持っていく予定ですが、カメラやレンズがジャリジャリに
なりそうで心配です。
砂嵐対策をしたいので、エジプトに行かれた方など、皆様からアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0点

DONKEよいです.
以外に入ります.
F2 OR F3あたりですか。
書込番号:14270705
1点

私は昨年の12月の末に行ってきました。ベストシーズンでした。
用心しすぎて結局コンデジしか持っていきませんでした。
昔に比べて日本人観光客が少ないようでした。
外人観光客は結構デジ一を持ってきていて、これじゃ自分もデジ一持ってくるんだったな
と少し後悔しました。
だだベストシーズンだったので砂の影響がすくなかったのかもしれません。
それでもギザのピラミッドは砂漠の中にありますのでここでは砂の影響あるかもね。
あと、カイロの博物館とかピラミッドの中はカメラ持ち込み禁止です。
でもピラミッドの玄室へ行くと中にいる番人がケータイ寄こせってせがみます。
渡してやるとそれで記念写真撮ってくれるんですが「ワンダラー」請求されます。
ピラミッドの出口のところで番人と握手して写真を撮ろうものなら「ワンダラー」です。
その程度の民度の国です。
書込番号:14271100
2点

はじめまして。
イスラムの砂漠の国は、どこを見ても日本ではお目にかかれない光景が広がっています。
是非、勝負一眼レフで撮りまくってきて下さい。
レンズ交換の頻度を減らす事と、フラッシュ撮影禁止場所の対策として、高倍率ズームとあかるい単焦点がお勧めです。
私は八月に行きました。砂嵐には会いませんでしたが砂漠地帯に入ると50度を超えました。首から下げてるカメラが「正常に動くのか?」と思うほど熱くなることもありました。ご注意を。
書込番号:14271392
1点

> 渡してやるとそれで記念写真撮ってくれるんですが「ワンダラー」請求されます。
> ピラミッドの出口のところで番人と握手して写真を撮ろうものなら「ワンダラー」です。
> その程度の民度の国です。
他人に何かをしてもらって対価を支払うのは当然でしょう。
好意という勝手な解釈の『やり逃げ』は日本の恥・・・言わば日本人の民度の低さを象徴しています。
書込番号:14271552
3点

俺はヨーロッパ在住だけど、観光地ではたしかにデジタル一眼をぶら下げている人をよく見かけるのだが、
ゴデーやワンデーのようなカテゴリーのカメラをぶら下げているのは日本人とチュゴク人だけだろうな、
たいていはニコンかキヤノンのエントリー機のレンズキットだぜよ。
カメラバッグ&カメラリュックも日本人を探す目印のようなものだ。
書込番号:14271580
3点

おはようございます。皆さんありがとうございます。
YAZAWA_CAROLさん
ドンケですか。F-3Xはバックパックにもなるみたいですね。
参考にしてみます。
めいこうmさん
12月がベストシーズンなのですか。
>あと、カイロの博物館とかピラミッドの中はカメラ持ち込み禁止です。
そうみたいですね。
カメラは預ける予定になっています。
eagle-no.1さん
>是非、勝負一眼レフで撮りまくってきて下さい。
今から楽しみです。
高倍率ズームと50mmも持っていこうかと思っています。
ハーケンクロイツさん
国によって色々な風習?があって、それも思い出の一つになるのでしょうね。
日本人はどこに行っても目立っていると思います。
書込番号:14271790
0点

他人に何かをしてもらったら対価を払うのは当然です。
しかし頼みもしないことを勝手にされて金銭を要求されてもお支払いはできません。
それは日本人だけでなく世界中の誰でもそうでしょう。
書込番号:14271842
4点

>渡してやるとそれで記念写真撮ってくれるんですが「ワンダラー」請求されます。
>ピラミッドの出口のところで番人と握手して写真を撮ろうものなら「ワンダラー」です。
>その程度の民度の国です。
なにかしてもらえば、チップを払うのは当然だという国もあり、それを民度の基準にするのはどうかと思います。
お金を払うのがいやなら、人を撮らない、撮ってもらわなければいいのだと思います。
書込番号:14271956
0点

シマウマの仲間さん
>しかし頼みもしないことを勝手にされて金銭を要求されてもお支払いはできません。
でも、めいこうmさんは
>でもピラミッドの玄室へ行くと中にいる番人がケータイ寄こせってせがみます。
>渡してやるとそれで記念写真撮ってくれるんですが「ワンダラー」請求されます。
と書いてありますね、日本人の自分でも相手にケータイを渡した時点で商談成立だと思いますし、あなたのように
>それは日本人だけでなく世界中の誰でもそうでしょう。
なんて非常識なことは世界中の誰も考えませんね。あなたぐらいですよ。
お金を払うのが嫌ならどこの国の人であれ、常識のある人ならケータイを渡さないはずです。
書込番号:14272445
1点

僕は2006年の6月にD200(APS-C)でレンズは18-200一本を持参しましたが、
全く問題ありませんでした。
幸いにも砂嵐もなくレンズ交換もしなかったおかげでしょうか。
旅行先にもよりますが、エジプトの場合今だったら5DUと24-105だけにしま
す。
折角の旅行ですから沢山のレンズを持参したくなりますが割り切りも大事で
す。
皆さんも仰るように砂嵐の中でデジ一を使うのは諦めた方が良いでしょうね。
ツアーの場合砂嵐の真っただ中で観光することは余りないと思いますが、若し
砂嵐の中で写真を撮る場面に遭遇した場合には、画像の質が落ちるのは承知の
上で透明の袋に入れるなど予め何らかの方法で完全防備について準備して行く
事が必要でしょう
泥棒にもお気を付けを。
エジプトではありませんが、カメラを3台首から下げて撮影していた日本人の
方がフィレンツェのホテルで食事中に部屋に泥棒に入られ(ドアーを壊して)
撮影機材すべて撮られた例もあります。
ホテルに戻ったときに泊っている部屋を予め確認して置いてから盗みに入った
もの考えられます。
高級撮影機材を沢山持参するなど目立つ行為は大変危険です。
書込番号:14272939
1点

>ヤッチマッタマンさん
めいこうmさんの書き込みには詳細が記されていませんが、
事実関係を時系列順に並べると
「携帯を貸して」としつこくせがまれたので貸したらそれで写真を撮られた。そして1ドル要求された。
という流れにも読めます。
これで商談成立とはかなり強引です。
昨今、在宅老人を狙って必要の無い高額なものを売りつけたり、
金を買うといって指輪を取り上げる訪問業者が問題になっていますが、
ヤッチマッタマンさんの感覚だと商談成立で合法だからこれら業者も問題ないと
なるんでしょうね。
アラブ人が強引なのはそういう文化だからそれでよしとしますが、
日本人でこういう感覚の人とは商談したくないものです。
書込番号:14273316
4点

皆さんこんばんは。
goodアンサーを皆さんに付けたいのですが、3つまでの決まりなのでご了承下さい。
woods2003さん
海外に行く時はレンズを3本くらいいつも持って行っています。
派手な行動は控えるようにするつもりです。
多摩川うろうろさん、ヤッチマッタマンさん、シマウマの仲間さん
>アラブ人が強引なのはそういう文化だからそれでよしとしますが、
>日本人でこういう感覚の人とは商談したくないものです。
確かにそうですね。
皆さんありがとうございました。GWまでまだ時間がありますが、色々と参考になりました。
書込番号:14273959
0点

いや、文化財保護のためかどうだかともかく、カメラ持ち込み禁止=撮影禁止 とお国が決めてるのに、
中にいる番人が撮影で自分の懐を潤すところがおかしいんじゃないんですかね。しかも他人の携帯で。
どこの国でも観光地で「写真撮って」「ああ、ええですよ」とかいう会話は普通にあるけど。
そのあと金よこせとか何の話ですかね。
書込番号:14276167
3点

過去二回行ったことあります。
ルクソール、アスワン、アブシンベル行かなければ、持って行っていいんじゃないですか。
三脚持参でカイロの夜景なんかいいと思いますよ。
遺跡での撮影や(駄目なとこなら没取の危険もあります。返してもらうには賄賂が)、盗難には注意してください。
書込番号:14277016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ一つだけ挙げると、人に何かをしてあげた対価と思うかもしれませんが、
ピラミッドの入口から出てピラミッドの下に降りてくると、
突然エジプト人が目の前に立ちはだかり、ニコニコしながら「クリスマス プレゼント フォー ユー」
と言って何やら雑品を押し付けてくる。そしてそのあとワンダラー。
砂漠の中のピラミッドのそばには観光用のラクダがいる。
ピラミッドの写真を撮ろうとしてその中にたまたまラクダが入ってたら金を請求される。
それが嫌なら初めから写真を撮らなければいい?
1ドルでラクダに乗せてあげますよ、というので観光客は1ドル払ってもいいからと記念にラクダに乗る。
そしてそのラクダから降りる段になると、降りる方は別料金10ドル請求される。
こんなのがうじゃうじゃしています。
人に何かをしてもらったらチップを払うのが世界の常識ですかね。
書込番号:14277817
3点

ここには『郷に入りては郷に従え』が分からないイナカモンがいっぱいいるようだ。
日本人には許容出来ないような理不尽なことであっても、そこでは常識であることがいくらでもあるわけだ。
だが井の中の蛙には難しいかも知れんな。
書込番号:14278793
2点

あっ、ツアー客か。そこで生活するわけじゃないので無問題。
ボラれやすいヤツはどこでもボラれるしな。
書込番号:14278811
3点

皆さんこんばんは。
色々と具体的なアドバイスありがとうございます。
心構えをしておきます。
ハーケンクロイツさんの仰るとおり、ツアーなので大丈夫だと思うのですが。
書込番号:14279341
1点

遅レスですが・・。
今のカメラは、防塵がなされていますが、ご心配ならやはりビニール袋ですね。
5月とはいえ、30度は楽に越すようですから、周りに何も無い当地は想像以上にきついでしょう。
乾燥と熱風には、くれぐれもご注意下さい、あっ、それとラクダなどの客引きにも。(^^,
どうか、良い旅を!
書込番号:14283648
0点

楽をしたい写真人さん、こんばんは。
ラクダなどの客引きはガイドブックにも乗っていますね。
書込番号:14284529
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
皆様はじめまして!
先日5d3の方で5d2とどちらを購入するか悩み質問し、検討の結果今回は5D2に決めようかと思っております。その節は大変お世話になりました!予算は35万で当方素人です。主に5歳の子供やスナップが中心になると思います。今悩んでいますのは
@5d2+レンズキット+50mm(EF50mm F1.2L USMかEF50mm F1.4 USM)
A5d2+レンズキット+EF70-200mm F4L IS USM
B5d2+その他
です。色々見ていると非常に悩んできており、EF24-105L ISよりEF24-70の方が良いのかな…などまったく定まりません。最初はEF24-105L ISはあったほうが良いでしょうか?
Lレンズをそろえて行くのも金額が大変そうですね。汗
1点

まずはAでいいんじゃないかと思います。両レンズとも使っていますが、
両方とも開放から安定した描写です。
どうしても、明るさ(F2.8)が必要じゃなければ F4 でいいと思いますよ。
書込番号:14260883
1点

たくさんのレスありがとうございます!
素人なりに色々なサイト、写真を拝見する中で非常に単焦点レンズに興味があり
5d2レンズキット+EF50mm F1.2L USM
という組み合わせは?と思っております。望遠に関しては素人なんで想像の範囲で失礼ですが当方の使用用途では幼稚園の運動会や発表会でしかあまり出番がない気がしております。
上記の組み合わせの方が普段自宅や散歩、子供を公園に連れて行ったときに良く使えるのかな?と想像だけしております(笑)先駆者の皆様方から見ていかがなものでしょうか?
望遠は今後必要であればいつか貯金や臨時収入で購入しようと思っております。
しかし、単焦点レンズ楽しそうですね^^
書込番号:14262471
0点

Okutab1979さん
明るい標準域の単焦点は素敵ですよね。私も子供の撮影によく使っています^^
ただ、「望遠のポートレート」は、時に驚くほど印象的な絵を出すことがあります。
個人的には「EF100mmF2.8L MACRO IS USM」はオススメです^^
50mmの倍の画角になる100mmは使い分けるにはちょうどよいと思いますが、どうでしょうか?
またマクロは表現の幅を広げるので、色々遊べますよ〜
Photohitoの作例をご参考まで。
http://photohito.com/search/photo/?lens-maker=1&lens-model=1604&category%5b%5d=1&mount=%25E3%2582%25AD%25E3%2583%25A4%25E3%2583%258E%25E3%2583%25B3EF%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2588%25E7%25B3%25BB&lenstype=%25E3%2583%259E%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD&page=1&order=popular
書込番号:14262854
0点

こんにちは。
>5d2レンズキット+EF50mm F1.2L USM という組み合わせは?
いい選択だと思います。
また望遠レンズの使用頻度が低ければレンタルもありますし。
参考までに…
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
書込番号:14263120
1点

Okutab1979さん
ご結論がでたようですね。
おめでとうございます。
良いご選択だと思いますが、単は同時購入ではなくキットレンズを使ってみて画角を確認されてからの方が間違いがないと思いますよ。
いずれにせよL単でデビューは羨ましいです♪
書込番号:14263159
1点

TGIF@MAさん
レスありがとうございます!
リンク先拝見いたしました。仰るレンズも大変よさげですね^^お金がいくらあっても足りません…本当に(笑)
Green。さん
いつもありがとうございます!
>また望遠レンズの使用頻度が低ければレンタルもありますし。
参考までに…
その手がありましたね!!!ありがとうございます。先々必要でしたら購入したいと思います。
その際はまたお願い致します^^
不比等さん
いつもありがとうございます!
確かに…少し様子を見た方が賢明ですね。今回しかなかなか予算が出ませんのでLにしようと思いました^^生意気ですみません。しかしレンズ選びはたのしいですね!もう少し全体的に安ければいいんですが。高い……
因みに最低限必要な周辺機材は何がいりますか?ストロボ、フィルター、CFなどでしょうか?
防湿庫?は入りますか?カビが生えたら大変なことになりそうですし。保管はどうされておりますか?面倒な奴ですみません…
書込番号:14263517
1点

こんにちは。
レンズキットのEF24-105mm F4L IS USMの場合はフィルター径が77mmになりますので
http://kakaku.com/item/10501011452/spec/
ケンコーかマルミの77mmのプロテクトフィルターを選ぶとよいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000026533.10540311708.10540110181
スピードライトもキヤノン純正が無難かと思いますので…。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000347712.10601010154.10601010096
CFはSANDISKが信頼性があり、また複数枚所有しておくのがオススメです。
http://kakaku.com/camera/compact-flash/ma_142/
保管は最初のうちはドライボックスでいいと思います。
機材が増えてきたら防湿庫ですね。
あとはカメラバッグでしょうか。
参考までに…各種カメラバッグの収納例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
クリーニングキットも…。
http://shopping.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0&uIv=on&first=1&ei=utf-8
書込番号:14263623
2点

追加で
三脚は必要を感じてからでいいと思いますが5万円以上の予算で考えておかれたほうがいいですよ。
書込番号:14263680
2点

Green。さんのアドバイス通りです(笑)
ストロボは、↓このサイトの動画をのんびり見ることで、必要かどうか?光量がどうか?なんてイメージがわくかもしれません。
http://www.nissin-japan.com/jp/seminar.html
私は、室内はストロボ派なのですが、多分少数派です。
書込番号:14263947
2点

>> 5d2レンズキット+EF50mm F1.2L USMという組み合わせは?と
>> 思っております。
ズーム全盛の世の中で、標準50mmの Lレンズは、堂々たる本格派の
選定と思います。
カメラ誌にも、「50mmは、被写体との距離で、望遠風にも広角風にも
撮れる」と称賛していますし、サンダー平山さんは、モデル撮影にも
絞り開放で作品を発表しています。
ただし私はこのレンズは持っていません。
その理由は、50mmという画角が平凡で、金額の割には活躍の場が制限され
50mmを買うなら、もっと安い f1.4 でも良いのではないか。
Lレンズ志望なら EF 35 f1.4L の方が汎用性が高く、使いやすいと思います。
書込番号:14268120
2点

Okutab1979さんこんばんは!
私も初フルサイズ購入に向けて、markVとUを悩んで悩んでUに傾きつつあります。
逆に最初のレンズはシグマの50mmF1.4 EX DG HSMでほぼ決まりです。
BODYの方はmarkVのHDRモードと微速度撮影機能が気になっているのですが・・・
書込番号:14270455
2点

>5d2レンズキット+EF50mm F1.2L USM
初デジイチでEF50mm F1.2L USMはおすすめ出来ません。
いきなり単焦点は使いこなせないでしょう。一眼に慣れるのに大変で、もてあましてしまうのがオチです。
こんなクセのある重くてAFが遅いレンズよりも純正F1.4やシグマの方がいいです。
入門用に1万円弱で買えるF1.8でもいいです。
>5歳の子供やスナップが中心
EF70-200mm F4L IS USMの方が(EF50mm F1.2L より)絶対いいです。
コンデジ感覚でいくと、絶対的に望遠が足りませんし、運動会等でも使う頻度がかなり違うと思いますよ。
もしくは17-40mmF4Lあたりの広角。
いつ使うか判らない単焦点より、とりあえず必要なものから揃えていく方がいいです。
とりあえずはキットを買って様子を見る。
望遠か広角で需要があるものを揃える。
慣れてきたところで50mm位の単焦点を使ってみる
外付けストロボは必須だと思います。
書込番号:14270577
1点

不比等さん 、Green。さん
いつも詳細なアドバイスありがとうございますo(^▽^)o
結構こまごま掛りますねΣ(゚д゚lll)
kandagawaさん
レスありがとうございました!
おっしゃるレンズも良さそうですね‼
しかしさらに高いですね(汗)
たかちん船長さん
レスありがとうございました!
悩みますよね(汗)私も完全にはmark3はたちきれておりません(笑)
しかし冷静に考えると私にはそんなに連写は必要なさそうですし、夜景もほとんどとらなさそうですね。61点AFと新エンジンには興味がありますが私にはmark2で十分と思いますo(^▽^)o
ボディー単品購入で50mm単のみでいかれるんですか?
今ひとつ悩んでいるのは地元のキタムラで購入するか、ネットで購入するかです。レンズキットと50単Lを買った場合に3万円違います((((;゚Д゚)))))))
しかしはじめての購入で通販は少し不安があります。キタムラで相談して値段交渉は出来るものなんでしようか?
書込番号:14270595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キタムラで相談して値段交渉は出来るものなんでしようか?
もちろんできると思いますよ。私の経験ではキタムラは価格交渉に関して比較的良心的です^^
ただ、ネットの価格は時に底値で、店頭販売している店では提示できる限界を超えている場合があるので、ご注意下さい。
値段は下げてもらえない代わりに、おまけ(CF、カメラバック、液晶保護シートなど)を付けてもらう、という交渉もありかと思いますよ^^
あと、キタムラは(新しいカメラ購入時)古いカメラ(フィルムカメラも可)を〜5千円程度で引き取ってくれる場合があるので、そちも確認されると良いかもしれません。
書込番号:14270742
1点

Okutab1979さん、こんばんは。
孫撮り用に5DM2を使っています。
L単もいろいろ持っていますが、室内で使うのは24oF1.4LUのみ、公園などに遊びに行った際に重宝するのが24-105oF4Lです。
まず、レンズキットを購入し、しばらく使ってからL単やLズームを買われるほうが正解だと思います。
人によって好きな画角も違います。
F2.8通しも良いのですが、重すぎるレンズは子供撮りには向かない気もします。
運動会で長い玉が必要になるのももう少し先だと思われますので、不自由を感じた時に必要なレンズを買い足しされるほうが良いのではありませんか?
書込番号:14270813
3点

まよわず
レンズきっと+EF70-300mmF4.5-5.6L ISをお奨めします。レンズは最新のものがいいです!
書込番号:14271414
1点

Okutab1979さん こんにちは!
>ボディー単品購入で50mm単のみでいかれるんですか?
はいっ!そのつもりです!
今は、KISS NのWズームキットを使っていますが、二十数年前にEOS620、630、EOS5を持っていたことがありまして・・・厳密にはデジイチフルサイズ初ですね、すみません・・・
>今ひとつ悩んでいるのは地元のキタムラで購入するか、ネットで購入するかです
>しかしはじめての購入で通販は少し不安があります
安価で購入したいが、アフターが心配と思われるなら、ヤマダ電機WEB.COMはいかがでしょうか?チャット機能がありますので、ネット通販の最安値に対応してもらえますし、長期保証や故障時にも近くにヤマダがあれば持ち込み修理にも応じてもらえると思います。ご存じでしたらスルーしてください。
書込番号:14273061
2点

TGIF@MAさん
値段は下げてもらえない代わりに、おまけ(CF、カメラバック、液晶保護シートなど)を付けてもらう、という交渉もありかと思いますよ
ありがとうございます^^聞いてみます^^
yunsonaさん
まず、レンズキットを購入し、しばらく使ってからL単やLズームを買われるほうが正解だと思います
そうですよね・・・。その方向も検討いたします^^
asatte2008さん
ありがとうございます。レンズの場合は最新機種だとどのような違いが大きいんでしょうか?
汗
たかちん船長さん
安価で購入したいが、アフターが心配と思われるなら、ヤマダ電機WEB.COMはいかがでしょうか?チャット機能がありますので、ネット通販の最安値に対応してもらえますし、長期保証や故障時にも近くにヤマダがあれば持ち込み修理にも応じてもらえると思います。ご存じでしたらスルーしてください。
これは知りませんでした!!!近くのヤマダには友人が働いておりますのでなおのこと良いです^^非常に私にとっていい情報ありがとうございます。今からチャレンジです
書込番号:14274792
0点

こんばんは。
キタムラで店員さんと親しく(顔見知り)なると値切らなくてもサービスしてくれるようになりますよ。
時間があるときは通ってお話してみてください…(笑)
店員さんも知識が豊富ですので楽しいですよ。
書込番号:14276434
1点

皆様方、今回も大変お世話になりました。
素人の私には大変意義のある情報に感謝いたします^^
最終的にレンズキットにするか悩んでおります。
単焦点50mmのみではチャレンジャーですかね^^以前からされている方は好み等お分かりでしょうから。またキットと単焦点を買うにせよ1.2ではなく1.4でも良いかなや
ボディー+L単 のみなど…まだ決まってないですね 汗
16日が子供の誕生日なんで合わせて購入したいんですがなかなかはっきり決まりません。
おそらくキット購入とL単50mm(1.4のどちらか)を購入してもメインは単焦点になりそうな気がします。
書込番号:14278880
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





