EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件

皆様、おはようございます。

スレ違いだと思いますが、こちらに記載すれば豊かな情報が得れると思いカキコ致しました。
宜しくお願いします。

シグマの中古のフィッシュアイを探しています。先日までヤフオクに出品されていたようですが入札しそびれまして・・・

DGタイプ以前のものでも良いので3万円前後で中古で販売しているところを知りませんか?

1DsVで使用しますので、その他フルサイズで使用出来、予算内で収まるお勧めの品等ありましたら教えて頂ければありがたいです。

フィッシュアイレンズ使用してみたいです。
皆様、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11839738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/31 08:04(1年以上前)

品揃えの豊富なマップ、フジヤを検索しましたが新品しかなかったです。

見つけたのがコレ↓
http://j-camera.net/item.php?id=3125608

書込番号:11839749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/31 09:37(1年以上前)

ebay に、一件有ります。
でも 高いですね。
http://cgi.ebay.com/Sigma-15mm-15-f-2-8-f2-8-EX-Fish-Eye-Fisheye-Canon-/230512541615?pt=Camera_Lenses&hash=item35ab9e3faf
新品と 変わらないですね(送料も有りますし…)。
http://kakaku.com/item/10505011483/
まぁ 気長に網を張るでしょうね。

書込番号:11839981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/08/31 17:52(1年以上前)

新品じゃダメですか。
Sigmaは対角と円周で、フルサイズとAPS-C用の4機種ラインナップ。
Canonはフィッシュアイズームを発表しました。
…ちょっと高いですかね。

折角のEOS、マウントアダプタを使えばNikon Fマウントの魚眼が使えますから、探してみては如何でしょう。
マウントアダプタ代を含めると予算オーバーかもしれません。

品質を気にしなければ、ロシア製の16mmがヤフオク等で入手出来ます。
トリミングで良ければSamyangの8mmなんて選択肢もあります。

書込番号:11841641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 em.hiroさん
クチコミ投稿数:53件

2010/08/31 20:42(1年以上前)

小鳥遊歩さん

情報ありがとうございます。私もマップやフジヤは探してみたのですが新品しか無くあまりネット通販してくれる中古と扱い店を知らないものですので・・・・

紹介して下さった店、程度が少し気になりますが、候補として検討させて頂きます。


robot2さん

変わり玉ですので、中古も中々出てきません。
今年は70-200U等を購入したので予算も少ないですが、使ってみたいです。
色々と調べて頂きありがとうございました。


Eghamiさん

キヤノンのLフィッシュアイ良さそうですね。効果ですが、発売されれば購入してしまいそうです。
シグマのは描写も良さそうで比較的安価なので中古ならと思い探しています。
色々と調べて頂きありがとうございました。

書込番号:11842303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ALOが効かない

2010/08/30 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

最近撮影した画像がコントラストが強く、
黒っぽい部分がつぶれてしまいます。
ピクチャスタイルを忠実設
オートライティングオプティマイザ「標準」
外部露出計(入射光式)使用
レフで影を起こしてあげても結構厳しいです。

ボディの設定を色々見てみたのですが、
オートライティングオプティマイザ(以下 ALO)が全然効かないことが判明しました。

DPPでrawデータを見るとALOのチェックが外れています。
しかも、チェックを入れて「弱い」「標準」「強い」をいじっても
全く画像に変化が見られません。
何か考えられることはないでしょうか?
ボディの故障?
上記コントラスト云々と因果関係はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11837013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2010/08/30 20:06(1年以上前)

RAWからJpegに現像してみてください。

書込番号:11837300

ナイスクチコミ!0


CR - Vさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/30 20:09(1年以上前)

マニュアル露出とか・・・。

書込番号:11837325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/08/30 20:11(1年以上前)

マニュアル露出だとALOは適用されません。

→これかと、思います。取説P177 (^_^)/~

書込番号:11837331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ecobitさん
クチコミ投稿数:41件

2010/08/30 20:20(1年以上前)

忠実設定なのに色が明るかったり暗かったりすると、忠実とは言えないじゃないのかな?

書込番号:11837371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/08/30 22:08(1年以上前)

kizumonさん

 こんばんは。

 今年の紫外線の強さは異常と思いますのでコントラストが強いですね。
 この先地球温暖化のためにこの気象が普通になることが恐ろしいです。

 JpgでもRAWでも、コントラスト下げるなりシャープネスも下げて現像することをお薦めします。

 フイルム白黒現像時は、少し露出を多くして現像を早めに打ち切ったり、軟調現像液をつかったものです。

 Jpgでしたら設定調整をマニュアルにしたらどうでしょう。

 それとCanonの場合、入射光露出計では1段ほどアンダーではないでしょうか。
 クリップオンストロボや大型ストロボで入射光式でストロボ光を計りますが、アンダーになりますので絞りを1つ開けます。
 マニュアル露出で段階露光をちょっと試してみて下さい。

 それでも駄目でしたら故障かな?

 あとモニタはキャリブレーションしてますか。


 ではでは。

書込番号:11838090

ナイスクチコミ!0


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/30 22:10(1年以上前)

そんなもん、効かなくてもいいんじゃないですかね。

書込番号:11838105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/30 22:41(1年以上前)

>>そんなもん、効かなくてもいいんじゃないですかね。

ずっとそう思ってたけどEOSの動画はそうも言ってられ無い(笑)

書込番号:11838351

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2010/08/30 23:09(1年以上前)

夢のデアドルフさん

>Jpgでしたら設定調整をマニュアルにしたらどうでしょう。
とは?

>それとCanonの場合、入射光露出計では1段ほどアンダーではないでしょうか。
クリップオンストロボや大型ストロボで入射光式でストロボ光を計りますが、アンダーになりますので絞りを1つ開けます。

確かに大型ストロボで使用なのですが、1段もアンダーですかね?
露出計各メーカーで1/3段のズレはあると聞いたことありますが。。

キャリブレーションももちろんしております。


良魔さん

確かにALOの効果などいくらでもレッタッチの範囲内ですからね。
ただ使わないにしても、効かないのも気になると思いますけどね。デジタル機器ですし。

書込番号:11838550

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/31 00:01(1年以上前)

ALOの効果が出ないという写真をアップしてもらうと、皆さんから適切なアドバイスがもらえると思います。

ALOは単に暗部を上げるというより、逆光でつぶれた被写体を適切な露出に救済するようなケースや、コントラストが低い絵にメリハリをつけるといった場面でで効果が出るようです。

私もALOを現像時に試しますが、効果が出る時とでない時に傾向があるようです。

色々なケースを試して、効果の出る条件を整理していくのも一つの方法かと思います。

書込番号:11838880

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 00:10(1年以上前)

>ずっとそう思ってたけどEOSの動画はそうも言ってられ無い(笑)

おぉっ、確かにそう思ったけど、
EOSの動画こそ価値はフルマニュアルかと。

書込番号:11838914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/08/31 00:18(1年以上前)

kizumonさん

 私はニュートラルにしてシャープネス 0
            コントラスト -1
            色の濃さ   0
            色合いは   0
 
 オートライティングオプティマイザ「標準」

 まっ、このへんはJpgでもRAWでも自分で現像しないと気が済まないのでLRやPhotoshopにたまにPhotoshopga旧バージョンのため,カメラによってSILKYPIXを使っています。DPPはは申し訳ないのですが使ったことありません。

>しかも、チェックを入れて「弱い」「標準」「強い」をいじっても・・・

 以前もこうだったのでしょうか。

日中で日の当たった場所での撮影はかなりコントラストつくでしょう。
レフ当ててもあまり変わらないと思います。
 
・ストロボは使っていないようなので、まず撮影時に見た目はどうだったから確認した方が良いかもしれません。

・レフを使っていて黒つぶれはカメラ設定の確認。
 (銀レフ?白レフ?)

・DPP現像で変化無しはソフトの問題。

・露出計のチェック
 (また、計り方により変わりますね)
 グレーカードとか、もしくははっきりした色をいくつか置いて撮影し、色を確認した方が良いでしょう。

 他社の現像ソフトなら細かい調整できますが、お持ちでなかったら体験版で試されると良いかと思います。

 画像を出して下されば見ている皆さんが調整してくれるかと思います。
 
 
 ではでは。

書込番号:11838967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/31 00:47(1年以上前)

たしか「高輝度側・諧調優先」を入れているとALOが使用できない
仕様じゃありませんでしたっけ?

書込番号:11839095

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/31 06:37(1年以上前)

少し違うけどこんな話も。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100831_390526.html

よくわかりませんね。

書込番号:11839581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/31 08:00(1年以上前)

私の場合はパソコンのスペックが低いので 画面上で変化してくれません(笑)。NRをはじめ周辺減光、歪曲補正すら反応してくれないことがよくあります。RAWからの現像が殆んどですが、コア2QのCPUは100パーセント状態です(^_^;)
パソコンのスペックはどんな感じですか?

書込番号:11839744

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2010/08/31 11:02(1年以上前)

みなさん大変申訳ありません。

「失礼しました。
CR−Vさん、melboさんがおっしゃる通り
マニュアル露出のせいですね。。取説にもしっかり表記されてますね。
でも、マニュアル露出だと何故効かない設定なのでしょう?」

一度アップしたはずなんですが、されてませんでした。。

申訳ありません。

書込番号:11840217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/31 11:04(1年以上前)

RAWでマニュアル露出
カメラのAOLをオンにしても、DPPではオフの状態が、デフォルトです。
ですから、スレ主さんの状況は正常です。
ただし、RAWでは、後でAOLのオンオフ、弱・標準・強は、高輝度設定に関係なく、調整可能です。(5DMk2)

問題は、調整しても効果が見られないということだと思います。
特に、ピクチャースタイルのノーマル・忠実設定では変化が少ない場合が多々あります。
既に、お話に出ているように、ユーザー設定を創るか、DPPで後処理するかで、AOLの効果も変わってくると思います。

書込番号:11840225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/31 11:07(1年以上前)

(誤)AOL → (正)ALO

m(_ _)m

書込番号:11840233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/31 11:43(1年以上前)

追記です。

メーカーのファームウェアの変更に

Version 1.1.0 の変更内容

C.Fn II-3 (高輝度側・階調優先)を設定時の、オートライティングオプティマイザ機能のアルゴリズムを修正しました。

というのがあります。

現在は、Version 2.0.7 ですが、この間この事の追加修正は記載されていません。
ただ、Version 2.0.7 の変更内容では、

「マニュアル露出モード」の静止画撮影で、表示パネルとファインダー内表示の露出レベルが異なる表示となることがある現象を修正しました。

というのがあります。これと何か関係があるのでしょうか?
わたしには、わかりません m(_ _)m



☆DDT_F9さん 

それ、7D・KX4では、記事の通りで、出来ませんが、5DMk2は出来ます。
DPPの取説に7D・KX4のことが記載されています。

書込番号:11840345

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/31 12:43(1年以上前)

>マニュアル露出だとなぜ効かない設定なのでしょう?

マニュアル露出でなくなるから。

書込番号:11840552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/08/31 13:25(1年以上前)

HC110さん

たしかに、マニュアル露出ですから、ALOは効きません (^_^;)
そのとおりです。

DPPもデフォルトでは反映はされていないですが、RAWなら後でALOの調整は可能なんです。
スレ主さんは、更に DPPで調整しても効果が無いと仰っています。
効く効かないは時と場合と設定によるもので、効果が分かり難い状況は確かにあります。
特に、ピクチャースタイルを変更すると、全く効きが違ってきますから...あてに出来ない機能です。

書込番号:11840713

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:145件

いつもこちらでは色々お教え頂き有難うございます <(_ _)>
5D2ユーザーという事で、こちらでは沢山の先輩方にご覧頂けそうでしたので
こちらでレスさせて頂きました。すみませんがご容赦下さい。

現在5D2と1D4を併用しておりレンズを付けたまま2機を持ち出す際のカメラバッグをずっと探しております。
過去レスやカタログ等で探したのですがなかなかコレといった良いものがなく困っており
皆様のおすすめバッグをお教え頂けませんでしょうか?

入れたい物は、
5D2に24-70L2.8装着のまま・1D4に70-200L2.8ISU装着のまま・レンズにはフードを逆装着・各充電器
形状は
背負うタイプ・ローラー付きで引けるタイプではなく、できればボストンバックのように
持って移動する品(車での移動が主の為)
です。
多少大きくても問題有りません。

よくあるボストンバックタイプは、大抵カメラ本体とレンズをバラして入れるもので
2機の本体にレンズを付けたままというのは中々見つけられません。
1D4の本体の高さもネックになってしまってます。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:11824929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2010/08/28 09:14(1年以上前)

リュックタイプは駄目ですか。

Lowepro(ロウプロ)のリュックは2台レンズ付きで使っています。
大小があります。

書込番号:11825017

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2010/08/28 09:50(1年以上前)

EOSオリジナルリュックがお勧め。

http://www.imagegateway.net/info/040624ec/

私はこれに
上段:1D3+EF70-200 F2.8L
下段:EF100-400縦収納
で持ち運びしてました。

下段部分にEF24-70+5D2を収納しても大丈夫だと思います。
お店でお試しください。

書込番号:11825187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/08/28 09:54(1年以上前)

ロープロのステルスリポーターD650AWはいかがでしょうか(^^)

書込番号:11825209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2010/08/28 10:00(1年以上前)

とうとうとうさんと似た考えでいろいろ探した結果、
私は「f.64 DEC」というバックを使っております。

当方5D2とX4の2台体制ですが、それぞれ望遠レンズ付きで入ります。
他のレンズ3本にストロボやら雑品も入ります。
1D系2セットでも楽勝と思われます。

満タンに機材を入れると死ぬほど重いですが、クルマ前提なら問題
ありません。
ただしこのバックはトートタイプなのでクラマのトランクで自立は
期待できません。
私は後席の足元に置いております。

結構使えます。

書込番号:11825237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/28 10:47(1年以上前)

タムラック614っ(^ω^)ノ

書込番号:11825429

ナイスクチコミ!1


anjfjoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/28 11:38(1年以上前)

僕も似たような考えでいろいろ探しましたが、
最後はバッグを2つ持つということにしました。

車での移動といっても降りてしばらく歩くこともありますよね。
それを考えるとショルダーorリュックは必要です。
2つにしてしまえば解決しませんか?

書込番号:11825665

ナイスクチコミ!1


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 15:39(1年以上前)

https://www.hakubaphoto.jp/lowepro/lineup/rolling_cases/rolling_cases.html

私の使用しているコマーシャルAWはスレ主様の要望に会いそうなのですが、カタログ落ち
しているようで見当たりませんでした。新製品のマグナム650AWより1回り大きいようです。

書込番号:11826624

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/28 18:57(1年以上前)

現在お考えのカメラ+レンズはかなり嵩張るので、大型のバックが必要ですね。

バックタイプならビリンガムが私の好みです。

5D2に24-70L2.8装着のまま・1D4に70-200L2.8ISU装着のまま・レンズにはフードを逆装着状態だとビリンガムの445、555でやっとという感じですね。

あとは店頭で機材を持ち込んで試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:11827312

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/28 21:28(1年以上前)

ビリンガムのHPアドレスを貼るのを忘れました。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/billingham.html

ご参考まで。

書込番号:11827951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2681件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/08/28 22:03(1年以上前)

私の場合は、1DMk3+EF70-200F4Lと5DMk2+EF24-105F4Lの組み合わせですが、同じ様にショルダーで二台収容可能なカメラバッグを探していますなぁ…。

何でもクランプラー8ミリオンなら大丈夫と云う話を聞いていますのでお試しあれ。
…、実物が大手販売店でも余り見かけないのがネックですがネ。

参考:[10471791]

書込番号:11828147

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/28 23:47(1年以上前)

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235305

ロープロ、クラシファイド250AW
これ使ってます。
プロ機は持ってませんが(笑

書込番号:11828730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/08/29 08:15(1年以上前)

私も70-200L2.8ISUの購入で入るバックがなくなってしまい、困ってました。
ARTISAN&ARTIST COV-8000、クランプラー8ミリオン
と、探してたけど、
優妃さんの
ロープロ、クラシファイド250AW
も、スッキリデザインで良さそうですね^^

書込番号:11829828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/29 09:47(1年以上前)

別機種
別機種

>参考:[10471791]

言いだしっぺ張本人なので補足します。

写真は5D2+100-400+1.4×と7D+70-200 2.8Lを8ミリオンに収納したものです。
どちらもバッテリーグリップ装着してますので、カメラ本体は1D4より大きい?です。
楽勝で収納できますが、逆にこれ以上レンズもスピードライトも何も収納する余裕はありません。フラップカバー裏面に予備バッテリー等小物収納は可能です。

8ミリオンはかなりの収納容量がありますが、肩掛け1本なので肩への負担は大きいです。
[10471791]のスレや上のスレでも紹介してますが、装備が重い場合はEOSオリジナルリュックがお勧めです。

書込番号:11830120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2010/08/29 11:09(1年以上前)

皆様、ホントにありがとうございます! (^_^)
やっぱりここで聞いてよかったです。自分の知らないバッグが色々とわかりました!

○西海のGG さん
 書き忘れましたがロープロの小さめのリュックが1つありまして・・・
 コレはレンズ装着カメラは1台しか入らないもので2台入るものを探していた
 次第です。リュックタイプも便利ですよね。

○Err 99 さん
 確かに沢山入りそうですね。今は完売みたいで残念です。

○ちょきちょき。 さん
 一度検討したことがあります。レンズ付きカメラ2台を入れるには仕切りが
 対応していなかったように思えてやめた気がします。

○物欲大王2 さん
 f.64 DEC 検討します! トートタイプっていうのは知りませんでした。

○さくら印 さん
 タムラック614!メチャクチャ入りそうですね〜 今後機材が増えていっても
 すべて入りそうでコレはコレですごくいいかも。ただ価格もビッグサイズ・・・

○anjfjo さん
 今、バッグ2つで移動していまして、確かにコレは非常に便利ですよね。
 ・・・で1つにまとめるとまとめて移動させる時に便利かなと思いまして・・・ 

○D200Mark2 さん
 マグナム650AWもたくさん入りそうで検討したことが有ります。
 その際は重量でやめた気がします・・・

○BIG_O さん
 ビリンガム、洒落ていますね! 素材がよさそうでその分価格も良くなっています・・・ 
 今後所有してみたいです。

○馬鹿なオッサン さん
 過去レスすごく参考になりました。検索で探しきれていませんでした・・・
 巨大バッグも将来買ってしまいそうな気がします・・・
 thinkTankPhotoのUrban Disguise70Proが非常に気になり検討中です。

○優妃 さん
 クラシファイド250AW! 検討します! 縦型はカメラをすぐに取り出せそうですね。

○やかん12号 さん
 ARTISAN&ARTIST COV-8000も上部がガバッと開くので良さそうで気になります。
 確かにクラシファイド250AWはすっきりデザイン!

○EOS-1D MarkV さん
 過去レスを読ませて頂き8ミリオンが気になりましたが、サイズを見る限り2台レンズ付きは
 入らないのでは?と思っていたところ、完全収納済の写真!それも100-400+1.4と70-200 2.8Lを
 装着して!メチャクチャ参考になりました。
 カメラバックらしからぬ色も豊富で急上昇候補になりました!
 その他のレンズを持ち出さない最小(カメラ2台ですが・・・)装備には丁度よさそうかも。
 写真の状況では1D4の大きめの充電器(16×9×5cm)などは隙間などに入れるのは無理そうですか?

書込番号:11830446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/08/29 17:54(1年以上前)

自分は自転車での移動が主なため、ロープロのプロランナーAW 450(リュックタイプ)に5Dm2と40Dにレンズ3本入れMacBook Proも入れ、さらに三脚を引っかけ移動しています。正直キツイです!

ショルダーも欲しいのですが、狙いはやはりロープロのステルスリポーター D550 あたりを検討しています。
Macはもちろんカメラも2台は余裕で、デザインもなかなかいいと思います!

http://products.lowepro.com/catalog/Shoulder-Bags,3.htm

こっちもいいですよね?
http://www.thinktankphoto.jp/category/products/shoulder/

検討してみて下さい。

書込番号:11832012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2010/08/29 22:51(1年以上前)

○なんちってデジズキ君 さん
 ありがとうございます。
 ロープロは以前から色々検討しておりました (^_^)
 店で実物を見たりカタログでサイズを検討したり。
 作りがしっかりしておりいいですよね。
 私が現在使っているのはマイクロトレッカー200だったと思います。
 バッグに品名が入って無さそうなので確かな品名は忘れてしまいましたが・・・
 コレも結構便利に使っていますが、実際に背負ったことはなくいつも取っ手を
 持ってバッグとして使用しています。
 アーバンディスガイズ 70プロは良さそうです。

今のところ f.64 DEC、アーバンディスガイズ 70プロ、クラシファイド250AW
8ミリオン あたりを検討しております。
これらで実際にカメラなどを入れておられる写真をお持ちの方がおられましたら
是非お見せ下さい! 
お使いの方のご意見、写真はカタログではわからない点がよくわかりますのでありがたいです。

他にもおすすめがありましたら是非お教え下さい!
 

書込番号:11833528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/30 00:00(1年以上前)

ビリンガムの555に一票

私は 335を20年以上前から使っていますが すごく丈夫

長く使うなら お勧めです

書込番号:11833981

ナイスクチコミ!1


18kuwataさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2010/08/30 00:06(1年以上前)

「f.64 DEC」ですが、スレ主さんのニーズは満たすか疑問です。

私は、5Dmark2に100Lマクロと7Dに17−55IS付きで収納しますが、ストロボを入れると後は50mmクラスの単焦点1本ぐらいしか入らないのでは・・・。 フードなども持ち運ばなければならないので、(X4も携帯したいので)同時にリュック型のバッグを携帯することにしています。

書込番号:11834009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2010/08/30 02:29(1年以上前)

私もビリンガムは愛用しています。
大はもっていませんが、中くらいのものはいくつかもっています。
キャンバス地の中に防水ゴムが挟んであって、アウトドアで高価な機材を入れるには適していると思われます。
造りもしっかりしていて、デザインもなんとなく高貴な感じがします。

書込番号:11834471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2010/08/30 08:37(1年以上前)

ありがとうございます。

○まいるすでいびす さん
○しろくまの休日 さん
 ビリンガムは作りがすごくよさそうですね。
 本体の重量と価格とで少し躊躇しておりました。ちょっと良く調べてみようかな!?

○18kuwata さん
 「f.64 DEC」小さいですか?
 今回持ち出したいものは、
  ・5D2に24-70L2.8装着しフード逆付(縦グリップも将来付けるかもしれません)
  ・1D4に70-200L2.8ISU装着しフード逆付
  ・5D2と1D4の充電器
  ・5D2の予備バッテリー1つ
 です。ストロボ、はありません。
 もし差し支えなければ機材を入れた写真をお見せ頂ければ非常に嬉しいのですが。
 厚かましいお願いですみません・・・

書込番号:11834934

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

炎天下使用で熱暴走はないですか?

2010/08/27 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 www.aquilaさん
クチコミ投稿数:30件

私の5Dmark2を、EF600mmf4LISに装着、三脚使用、晴天、直射日光あり状態で、午前10時から午後1時までの3時間使用後、ISOボタンを押しても反応せず、「A」使用でもないのにISO表示が「A」に変わっている。
 電源OFFから電源ONでも変化なし、再度、OFF、電池パック抜く、ONをしても変化なし、自動車に乗り、エアコンをかけて、放置、2時間後正常作動する。
 確かに動作環境に 温度0℃〜+40℃とあるので、最近の気温と直射日光を考えれば・・・個体の温度は40℃を超えているかもしれませんね。今まで、私の使っていたEOS1Dmark2やEOS1Dmark3などプロ対象の機材では、こんなことは、発生していませんでした。
 こんな、動きした方いらっしゃったらと思い書き込みました。
 【当日の外気温30℃】
 

書込番号:11819511

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/27 06:52(1年以上前)

車中ですか。車の中は80℃くらいなることがあるそうです。

書込番号:11819555

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2010/08/27 07:23(1年以上前)

この猛暑続きの中、屋外で直射日光が当たった状態で3時間ですか。
カメラ本体は黒ですから換気の無いボディ内は相当な温度に上昇しているでしょうね。
同じ様な経験はありませんが今後気を付けたいと思います。
情報を有難うございました。

書込番号:11819626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/08/27 07:30(1年以上前)

Jリーグの試合を炎天下で撮影したことが何度かありますが、今のところ熱暴走らしき症状は出たことはありません。動画静止画を交互に一脚使いで、外気温は30〜34度位だったと思います。個体もブラック色なので タオルを掛けるだけでも効果はありますよ。

書込番号:11819644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/27 12:33(1年以上前)

狼狽して自動車のエアコンに曝すほうが危険です。

書込番号:11820665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2010/08/27 15:19(1年以上前)

www.aquilaさん

 こんにちは。

 5DMarkUではおきていませんが、40Dでは同じ経験あります。

 鳥を夕方狙っていたときに枚数カウンターだが表示されなく、シャッター切っても切れませんでした。
 www.aquilaさんと同じように価格.comを通じて相談にのっていただきましたが、熱暴走とかの意見が多かったです。6時間後に元通りになりましたが、わたしはバッテリーかなと思います。
 気温30度とは言っても、金属部分はもっと熱せられているはずです。
 そんな事もあり炎天下では40Dは持ち出せなくなりましたが、www.aquilaさんと同じように三脚に付けて炎天下の下での出来事です。
 長時間炎天下での撮影は熱対策した方が良いかなと思います。レンズにもタオルか何かでおおいをしておいた方が良いですね。600mmは無限をすぎても回ると思いますが、熱によるレンズの膨張や伸縮があるからです。

 ご自身の熱射病にもご注意下さいね。


 ではでは。

 

書込番号:11821242

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/08/28 01:56(1年以上前)

自分だったらカメラよりレンズの方が心配で放置出来ませんね。

書込番号:11824224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 09:49(1年以上前)

30〜35度位の環境下で一日中動画撮影しましたが特に問題なし
心配だったので予備機は用意していたのですが出番なし
直射日光はさえぎっていましたが触るのがいやになるくらいボディーは熱くなります
一緒に使っていたマーシャルの外部モニターの方がノイズが走るようになり調子悪かったです
レンタルで借りてきたボディーを冷ロンやヒエピタ スポットクーラーで強制冷却しながらその現場はしのぐという話をよく聞きますが
そんなことをされたボディーは使いたくないですねー

わたしの場合カメラより先に自分がダウンしそうです

書込番号:11825178

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sky2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/28 13:27(1年以上前)

こんにちは、
フリーズはありませんが、熱警告はあります、
この暑さの中、動画で2時間、警告ランプ点灯しました。
カメラ全体が熱い状態で。
ブラックボディは直射日光に注意が必要ですね。
その後、少し休ませてあげたら、回復。
あまり、気分のいいものではありませんね。
www.aquilaさんは、動かなくなる前に、警告とかありませんでしたか?

書込番号:11826112

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.aquilaさん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/31 09:43(1年以上前)

多数の情報ありがとうございました。
キャノンデジタル一眼【D30】から、ずっと、アウトドアで−10℃〜35℃くらいの外気温環境下での使用は普通におこない、EOS1D 1Dmark2 1Dmark3 10D 20D 40D 50D 7D 5Dmark2 と使用して来ています。

PCも高速化すれば、発熱が大きい状態になり、マザーボードなどが、熱にやられたりで、大変でしたが、デジカメも、防塵防滴が進み、密閉度も上がれば、熱交換が出来ずに内部での状態は厳しくなっているのかもしれませんね。

レンズも、レンズ内モーターで作動する訳だし、これから先は、雨対策より、太陽光対策にも、心がけたいと思っています。

ちなみに、5Dmark2 は、2台目で、1台目は、初期不良で交換でした。。。

でも、5Dmark2の高感度での使用にも、最良の画質ですので、付き合っていこうと思っています。

様々な、ご意見、情報ありがとうございました。

書込番号:11839995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/08/31 13:12(1年以上前)

仕様を見ると使用可能温度は0℃〜+40℃となっています。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/spec.html

カメラに限らず電化製品はだいたいこの温度範囲内でしか動作保証していません。
もうシーズンが過ぎてしまいましたが、高校野球でカメラマン席が写ると、テレビカメラには必ず日除けカバーを掛けています。
真夏の炎天下で直射日光が当たる場所では簡単に40℃以上になるので何らかの対策が必要です。

個人的にはカメラのボディーは黒であるべきというのは古過ぎると思います。
白ボディーがあればそちらを買います。
プロフェッショナル仕様であれば廃熱用の小型ファンが付いても良いかも知れません。

書込番号:11840661

ナイスクチコミ!0


スレ主 www.aquilaさん
クチコミ投稿数:30件

2010/08/31 14:30(1年以上前)

そうなんですよね。プロ用でも少し温度幅があるだけです。購入時からチェックはしているのですが、撮影はケースバイケースで、特に、動物相手だと厳しい状況になります。フィルム時代は、ニコンF3何かは、メカニカルでしたので...こんな事を気にせず使用していました。当時は、フィルムの保存温度と、使用時の温度がありました。
これからの、機材には、冷却装置がつくのかな?ずっと使用していれば、バッテリーも熱くなりますよね。携帯電話なんか凄いですよね。

書込番号:11840938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真家の写真

2010/08/24 05:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

こんにちは、碧丸と申します。
私の目標とする写真家、桃井和馬様がこのEOS5Dを使用しているのが、CMに映ったので、ここのクチコミで書かせて頂きます。皆さんが目標、或いは尊敬や憧れる写真家様は、何方でしょうか?またその写真を眺めて何を感じましたか?何となく、直感で宜しいので答えて頂くと嬉しいです。

書込番号:11804590

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/08/24 05:42(1年以上前)

 特に目標にしている写真家はいません。純粋に趣味で撮っているだけなので。あっ、EOS 5D Mark II のユーザを対象にした質問ですかね。そうなら無視してください。

書込番号:11804614

ナイスクチコミ!2


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/24 05:46(1年以上前)

雷産様、EOS5Dユーザーではなくてもイイですよ(*^_^*)

書込番号:11804621

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/24 05:51(1年以上前)

申し訳ございません。雷産様ではなく、電産様でした。

好きな写真家様を教えて貰えるだけでも嬉しいです(o^∀^o)

書込番号:11804629

ナイスクチコミ!0


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/24 06:08(1年以上前)

写真をみて感心することはしょっちゅうだし、感動することも時々あるけれど、写真家そのものに心酔することはないね。

書込番号:11804645

ナイスクチコミ!4


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/24 06:21(1年以上前)

国語能力不足で申し訳ございません。写真家様の作品を眺めて、感動した写真は何方の作品でしょうか?

書込番号:11804669

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/08/24 06:42(1年以上前)

アンセル アダムス、 ジャン ルー シーフ、 サラ ムーン、 セバスチャン サルガド、 細江英公、    久留幸子、 藤原新也。

たくさんいます。

最近では、ニック ブラント。

写真集はよく買います。



書込番号:11804703

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/24 06:53(1年以上前)

HC110様お返事ありがとうございます(o^∀^o)
アンセルアダムス サラムーン 細江英公 ・・・・・・・・・・・スミマセン知識不足で分かりませんでした。でも色々教えて頂き感謝します。自分でも教えて貰った写真家様を、調べてみたいと思いますm(__)m

書込番号:11804719

ナイスクチコミ!0


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/24 07:15(1年以上前)

土門拳さんですかね
土門拳記念館で初めて見た古寺巡礼は衝撃でした

以来どうしたら写真に魂を入れられるのだろうともがいている自分がいるのですが
どうにもならないという半ばあきらめの境地を悟った自分もいます
いつもの癖  まっ、いいかっぁ

書込番号:11804764

ナイスクチコミ!4


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/24 07:24(1年以上前)

SPF500SX様お返事ありがとうございます(・∀`)

きましたね、巨匠土門拳。土門拳様の作品は、私も感動しました。
日本を代表する写真家様ですよね!

書込番号:11804779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/08/24 08:10(1年以上前)

先日の写真家たちの日本紀行で見た、鬼海弘雄さんの人物写真には感銘を受けました。
良いなー私もこんな写真が撮りたいなと。なかなか人とコミュニケーションとるのが
苦手なんでああはいきませんけどね。

書込番号:11804864

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/08/24 09:13(1年以上前)

あえて言うなら諸川久かな。撮る写真の半分は鉄道なもので。

書込番号:11804991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/08/24 09:18(1年以上前)

林家ペー、パー子さん。  「【◎】 r[◎]

書込番号:11805002

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/08/24 09:19(1年以上前)

飯田鉄。
彼の撮る町の写真は、上品で枯れた中にも瑞々しさが感じられ、大変興味深く、どんな精神状態でみても美しく感じます。
常々ああいうのが撮りたいと思っています。

書込番号:11805006

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2010/08/24 09:19(1年以上前)

植田正治先生!
あの時代にあの写真を撮ったのには素直に驚きました。

書込番号:11805007

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2010/08/24 09:55(1年以上前)

うーん。少し難しい質問ですね。

 最初に衝撃や感動を受ける写真があり、その後その写真を撮った写真家の名を知る感じです。とはいえその写真家の発表した写真が全て感動するか、と云うとそうでもない訳で。
 特に印象深くかった写真家は二人。筑豊の子供を撮った土門拳さん、この人は人間の悲しみを撮っている、と感じました。もう一人はエベレストを空撮して撮った白川義員さん、この人はやがて神を撮るのでは、とそのとき感じました。

書込番号:11805110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2010/08/24 10:04(1年以上前)

私の好きな写真家は川合麻紀さん、大山高さん、古川誠さんといったところです。

川合麻紀さんは一度講演を聞いてその語り口の上手さ、分かりやすさ、それでいて素晴らしい写真を撮られている所に惹かれました。
見事な野生動物写真、女性らしい花や子供やペットの写真など分かりやすく親しみ易い作品が素晴らしいと思います。

大山高さんはアサヒカメラ.netの月例コンテスト「写真の殿堂」の選者をされていますが、丁寧な講評、投稿者の他の作品やブログまで見てその人の色々な事を把握しての選考に凄く共感しています。

古川誠さんは私の郷里出雲の写真家ですが、松江、出雲を中心に島根県を撮り続けて、何度も通わないと撮れない作品が素晴らしく感動します。

個人的な好みで申し訳ありません。

書込番号:11805143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/08/24 10:05(1年以上前)

目標とする写真家ではないですがMARIO GIACOMELLIの写真を見たときは

写真でこれだけ表現することができるんだなぁ〜と衝撃を受けました。



http://www.kanshin.com/keyword/1389825/trackback

書込番号:11805149

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/24 10:26(1年以上前)

皆様、丁寧なお返事頂き、本当に感謝しております。
akira.512bb様、guucyokipaa様、ネオパン400様、AE84様、狩野様、OM1ユーザー様、ニコン富士太郎様、沢山の感銘を受けるお言葉を頂き、心から、喜んでおります。紹介してくれた、写真家様、土門拳様、鬼海弘雄様、諸川久様、林家ぺー様、パー子様、飯田鉄様、植田正治様、白川義員様、川合麻紀様、大山高様、古川誠様、MARIOGIACOMELLI様、この方々の写真は、時間をかけてゆっくり見たいと思います。

皆様、写真に対する思いを大切に(*^_^*) では

書込番号:11805209

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧丸さん
クチコミ投稿数:70件

2010/08/24 10:38(1年以上前)

グッドアンサーは三名までということなので、お返事頂いた皆様のなかで、私が特に参考になったと思う回答者様を、グッドアンサーに選ばせて頂きました。ただし他の方々からのお返事をグッドアンサーに選ぶことができないのは残念です。皆様に教えて貰えた知識を大切にしていきたいと思いをますm(__)m

書込番号:11805242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/24 12:41(1年以上前)

(解決済のようですが)
月並みですが、先ず頭に浮かぶのはアンセルアダムスと土門さんです。特に、アダムスはオリジナルプリントを見なくてはいけません。印刷物で見てもすばらしいですが、オリジナルプリントの素晴らしさは次元が違います。別もののように素晴らしいです。機会があったら是非見てやってください。
ヨセミテ公園に行くと、今でもアダムスが撮影したモノクロネガからプリントしたモノクロ写真を売ってくれるのだそうで、数年前のアメリカ出張の帰りに寄って買ってきたかったんですが果たせず、残念だったなぁ。
土門さんは写真美術館が山形県にありますね。モノクロからカラープリントまで色々拝見させていただきまして、大変面白かったです。興味がありましたら是非どうぞ。
なんにしても、首都圏に住んでいると、写真展に接するチャンスが得やすいので大変ありがたいと感じております。もっとも、銀座からフジフォトサロンが撤退してから少しさびしくなってしまいましたが

書込番号:11805631

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AFマイクロアジャスト

2010/08/20 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

今までEF50mmF1.4をMFでしか使ったことなかったのですが初めてAFすると激しい後ピンなのですが

AFマイクロアジャストはどのくらいの幅でピント位置を変えられます?

-20で最短F1.4だったら何センチピントが前に来ますか?

書込番号:11785859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/20 01:45(1年以上前)

>-20で最短F1.4だったら何センチピントが前に来ますか?

被写体までの距離によって変わります。遠くのモノを写せば、それはもうとんでもなく前に来ます。何百メートルも・・・
・・・・というのでは、実践的な解決にはならないですね。

位相差AFは万能ではありません。普段使う距離でAFをアジャストしないと、3メートル以上では合うが、50センチでは合わない・・・というセッティングのジレンマに陥ります。

EF50mmはAFが苦手なレンズの代表です。

書込番号:11785879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/08/20 02:17(1年以上前)

灰色のガンダルフさん

EF50mmF1.4はAF駄目レンズの代表格なんですね!

EF70-200F4L IS
EF24-105L
だとピントがすぐ来るんですが構造的に違うのかもしれませんね。

EF50mmF1.4の画質は悪くないのですが駄目レンズではMFで我慢します。

三脚使ってどの距離でもピントが来ませんね。

書込番号:11785943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/08/20 03:55(1年以上前)

AFマイクロアジャストメントを有意義に使いこなしてる方のレンズの設定を聞かせてください?
調整幅もおねがいします。

純正レンズのみよろしくです。

書込番号:11786075

ナイスクチコミ!0


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/20 07:19(1年以上前)

自分で色々試す、という選択肢はありませんか?

書込番号:11786282

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/08/20 07:34(1年以上前)

絞込みでピン位置が移動するレンズがあるようです。
よく使われる距離・絞り値でアジャストするのが良いのでは?
絞込みAFって出来ないのかな?

EF50mm F1.2L USMスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=11267892/

書込番号:11786318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/20 07:45(1年以上前)

そのレンズも5D2もお持ちなんですから、自分でやればいいと思いますが。
どれだけになるか、たちどころに分かりますよ。

書込番号:11786346

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/08/20 08:03(1年以上前)

他メーカーのユーザーですが…

マイクロアジャストの目盛りは…実際の距離と連動してませんので…

極端な話をすると…
レンズの個体差、カメラマウントの精度、個々の製品に与えられたROMの補正数値等で…個々に変化するので(^^;

自分で試してみる以外に方法が無いです♪

書込番号:11786384

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/08/20 10:31(1年以上前)

他機種所有ですが AF 微調整は、お持ちのレンズでどうなるかはやって見ないと判りません。
AF 微調整は、方法とかに自信が無い場合はやってはいけません(他の人の調整データは参考には成りません)。
テストデータに基づいて設定し、再度テストをして追いこんで行きます。

しかし 先ずは、ボデイのチェック(許容誤差の範囲にある事)が大事です。
ですので、ボデイ+レンズ持参で調整依頼が一番です。

書込番号:11786808

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/08/20 12:07(1年以上前)

貧乏してます。さん、

5D2とEF50mmF1.4はAFで常用していますが、結構ジャスピンで使えています。

このレンズで後ピンが問題になるのは、撮影距離が近い被写体ではないでしょうか?
風景を撮る時などは、F11くらいに絞るので、被写界深度も深くなり、前ピン・後ピンの影響は小さくなるはずです。

まずは、常用撮影距離か、最短撮影距離で、ご自分でAFマイクロアジャストを試すか、保証期間がある内にカメラとレンズをセットでキヤノンのサービスに出す事をお勧めします。カメラボディが5D2だけの場合は、その個体にレンズを合わせてもらう方が良いですが、複数ある場合は、5D2を標準に合わせてもらい、その上でレンズを標準に合わせた5D2に合わせてもらうと、他のボディのでのずれも押さえやすくなります。

ご自分で試す場合は、三脚に5D2を載せて、長いメジャーを床に置き、斜め45℃でメジャーの任意の位置を開放のファインダ撮影で撮り、その状態で撮影画像を拡大してずれを見て、AFマイクロアジャストを前後し、狙った位置のコントラストが最も高くなった場所で固定します。

ライブビューの拡大MFで撮影した画像なら、故障が無い限りピンずれは出ないので、それを拡大プリントしておいて、同じようなコントラスト配置になるように、ファインダ撮影でAFマイクロアジャストを調整すると良いと思います。

あと、AFマイクロアジャストの前に、ファインダの視度調整もきちんとしておく必要があります。

ご参考まで

書込番号:11787128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/20 16:59(1年以上前)




貧乏してます。さん


みなさんが言われておられるように、マイクロアジャストは普遍的な数字ではありません。
個体差が大きいですね。
例えば同じ5D2であっても個体が違うとピント位置も違ってきます。
AF感度自体も違うと思えるほど、その差は大きい場合があります。
特に50mmF1.4は合焦に関してナーバスです。
(違う意味で50mmF1.2Lはもっとナーバスですが)
基本的には5D2のAF安定度はかなり高く、固体によってはレンズを問わず(メーカーすら問わない場合があります)合焦精度が高いと言えると思います。
しかしそれは発売初期型の5D2の個体の多くにまさしく当て嵌まることでありますが、発売後半年以降に製造されたものは、レンズによってAFがナーバスになることがあります。
特に最近の個体は、(あくまでも個体差が大きいですが)ナーバスになる個体がより多くなっているように感じます。
(ちなみにシャッター音も違います)
どこかで何らかの変更が加えられたのかもしれませんし、何かの精度を高くしたためにAFの一部に影響が出たのかもしれません。
そして現在の5D2では開放値F2.8の純正レンズで一番安定しているように感じます。

マイクロアジャストの場合は灰色のガンダルフさんが言われておられるように、遠近でアジャスト値に相違が出ますので、アジャストを遠景で合わせて近景で合焦を確認するという方法が安定しているようです。
(メーカーでは近景でと言っているようですが、実際に弊害が出ています)
近景でアジャスト値を決めると、同じような距離であっても被写体のコントラストの差で次回の撮影時に合わないという現象もあります。
遠景で合わせても許容できない誤差があるようでしたら、面倒でもピント調整に出した方が良いと思いますよ。

基本的な資質は非常に高く、AF性能もCanon機の中でも(静物では)一番に数える事も出来るとは思いますが、それでも完全というわけではありません。
とにかく後期の個体ほどその現象が多いように思います。

解決なさることを願っております。




ちなみにCanonのAF測定法は垂直被写体に正対する測定法です。
被写体に対して角度があると、AFは必然的に前後のコントラストで引っ張られますので、Canonは床面に横ラインを等間隔でひき、そこに垂直被写体面を作り、横ラインで誤差を見るという方法です。


書込番号:11788076

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/08/20 18:08(1年以上前)

私もとりあえず実機をお持ちの様なので自分でトライするのが一番と思います。

と言うか
このくらいの機能ぐらい使ってみてもらいたいです・・・


出来ない様ならこんなスレも参考に・・・


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=11765425/







書込番号:11788322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/08/20 19:50(1年以上前)

SQD
萬里小路
Dr.T777

スルーしてもらったらいいですよ〜

書込番号:11788659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/08/20 19:56(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

最近は視力が落ちMFがきつくなりました。

今日にいろんな条件で撮影しEF50mmF1.4は-7になりました。

Lズームではピンずれは全くありませんでした。

一番AFの精度が悪いのが35mmF2です。ピントが前にきたり後ろに突き抜けたり
します。

半年前に新品で買いましたがこのレンズはこんな感じのAFなんでしょうか?



本当は全ての機材を調整に出したいのですがカメラが使えなくなると困るのでつらいところです。

5D2と50Dがまだ9月まで保証がありますが保証切れてるのもまとめれば無料で調整可能でしたか?

すいませんまたお願いします?

書込番号:11788685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/20 20:56(1年以上前)

本体の保証が残っていれば、仮にレンズの保証が過ぎていても、一緒に持ち込めば無料で
ピント調整してくれますよ。混み具合にもよりますが、ピント調整に出すと7〜10日程かかります。
その間カメラが使えないの辛いですが、時期を見て、保証期間内に清掃と併せて、お出しすることを
お勧めいたします。

書込番号:11788926

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/08/20 21:21(1年以上前)

Canon AE-1さん

新宿サービスセンターはたまに清掃に行くのですが、実はピント調整は一度もしたことがありませんでした。マニュアル撮影が多かったことと全ての機材を持ち込まなければいけないことです。

5D2と50Dは保証ありますが、5DとX3は保証切れてますがまとめて出した方がよいですね。

レンズも10本中まだ5本が保証ありです。

ただ毎週に重要な撮影があるので調整に出せないのが悩みです。

書込番号:11789049

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/20 23:13(1年以上前)

>ただ毎週に重要な撮影があるので調整に出せないのが悩みです。

もう1本 50mm を買って、調整に。。。
すみません。冗談です。(笑)

書込番号:11789749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/21 08:13(1年以上前)

カメラも人間もピンズレは個体差が大きいですよね・・・

書込番号:11790936

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング