EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ283

返信125

お気に入りに追加

解決済
標準

PCを含め、予算はどのぐらい必要?

2010/08/05 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Mr.Konさん
クチコミ投稿数:28件

5D2を検討しています。
RAW現像(DPP使用)と、フルHD動画編集(ZoomBrowser EX使用)をストレス無く行うには、
最低でもどんなPC環境が必要でしょうか?
また、5D2だと保存するには、ブルーレイディスクは絶対必要でしょうか?

RAW→JPEG変換は1枚30秒以内、フルHDをスムーズに再生、編集出来れば良いです。

動画編集は、コンデジの動画編集と同じ事が出来れば十分と考えてます
(動画をつなげる、回転、エフェクト効果など)

PCは詳しくないので、オススメの購入店も含め、簡単に教えて下さい。
5D2+EF24-105mmF4L ISレンズキット(ヨドバシで現在約33万)+PCで10万以内とすると、
最低でも40万円は必要なのでしょうか・・・?(ちょっと高い)

本当は、連写5コマ以上でレリーズタイムラグ20D〜50Dや7D並のキヤノン・フルサイズが凄く欲しいのですが・・・。
もしかして、あともう少し待てば圧縮技術などが進んで、高画素でもそれほどハイスペックなPCを必要とせず、
今よりも安価で希望に近いフルサイズが出るなら、待ちたいですね。
5D2は諦めた方が良いでしょうか?


書込番号:11723578

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/08/05 19:34(1年以上前)

>>圧縮技術などが進んで、高画素でもそれほどハイスペックなPCを必要とせず、

原則的に高度な圧縮(高圧縮率)になればデータ量は減るものの
(あるいは同一データ量で高画質になるものの)
デコードに複雑な計算が必要になりCPUに求められる性能はあがります

>>本当は、連写5コマ以上でレリーズタイムラグ20D〜50Dや7D並のキヤノン・フルサイズが凄く欲しいのですが・・・。

存在しないわけでは無いので貯蓄されたらいかかでしょうか?


本題ですけどモニターはどうしますか?
FullHD以上でそこそこ以上のモニターを今回買うとなると10万円程度は確保したいところです

書込番号:11723669

ナイスクチコミ!3


BBbogyさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/05 19:37(1年以上前)

> 5D2+EF24-105mmF4L ISレンズキット(ヨドバシで現在約33万)+PCで10万以内とすると、

PC本体で高く見て15万、モニターで15万ほど試算しておくといいでしょう。
保存は、外付けハードディスクがいいでしょう、
1.5TB で1万円強(IO Data)くらいです。

お金をかけるべきはモニターです。

書込番号:11723679

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/05 19:51(1年以上前)

僕もパソコンの事はよく分かりませんが、コアi7とかWindows7の64bitとかのを買いました。

メモリ数にもよるでしょうが、かなり快適に使用しています。
動画は撮らないので分かりかねます。


RAWからの現像となると良いモニターやらキャリブレーションツールやらも必要になると思われますが…。


時は金なりですし、PCが遅いが為に編集するのが億劫になったりするかもしれないので、少しオーバースペックのものか、拡張性の高い安価なモデルがいいと思われます。

書込番号:11723728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/08/05 20:22(1年以上前)

動画の編集の方が重たいと思います。

Corei7 860 以上のCPUを買うとフルHD動画の編集が、楽になります。

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1338&map=4
PCで10万円弱

モニターはフルHD。私は3万円程度。
(モニターの安いお店で、バラ買いの方が1万円程度安く買えます。)

書込番号:11723853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/05 20:37(1年以上前)

モニターは家電の40インチあたりが良いですよ。映像編集が目的なら、観賞用と分ける必要ないです。
core i7 Windows7 あるいは64bitのお勧めが出てますが、DPPと整合するビデオボードの例がありましたら、私にも教えてください。
HD4350だと、DPPが解像度不足で起動しない状態がまだ解消してないんです。

書込番号:11723920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/05 20:47(1年以上前)

>RAW現像(DPP使用)と、フルHD動画編集(ZoomBrowser EX使用)をストレス無く行うには、
>最低でもどんなPC環境が必要でしょうか?

CPUはi7 メモリー4GB以上 VGAは2万付近でまぁまぁ良いです。

>5D2だと保存するには、ブルーレイディスクは絶対必要でしょうか?

大容量のHDD良い思います。
私購入しましたが(笑)

>PCは詳しくないので、オススメの購入店も含め、簡単に教えて下さい。

最近は安い感があーりませんが、自作が良い思います。
自分の好きPCできます。

書込番号:11723964

ナイスクチコミ!2


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/05 21:01(1年以上前)

>Mr.Konさん

撮影後のアウトプットは、どういう状態をお考えでしょうか。
プリント(サイズは?) or デスプレイ鑑賞(ブログ掲載?)

本当に5D2が必要でしょうか。

また、PC、モニター、カメラは何をお使いですか。それによっても答えは変わってくるかと思います。

>RAW→JPEG変換は1枚30秒以内
よほど古いPCでもこんなには掛からないでしょう。(Core2 Quadですが3秒くらいです)
>ブルーレイディスクは絶対必要でしょうか?
保存は外付けHDのほうが良いと思いますので、絶対必要なわけではありません。

書込番号:11724034

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Konさん
クチコミ投稿数:28件

2010/08/05 22:11(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございました!


書き忘れましたが、モニターは、価格.comで評判の良い、フルHD対応モデルを購入しました。
満足のいく買い物でした。
保存は、外付けHDD+DVD-Rを検討しています。


>>今から仕事さん

具体的なPCのご紹介ありがとうございます。
なるほど、10万以内で足りるみたいですね。


>>Green5026さん

プリントはA4で十分ですが、A3ノビのポスターっぽいのも作ってみたいですね。
画像は、PCモニター鑑賞がほとんどです。
カメラは、EOS 20Dを長く愛用してます(そろそろシャッターが壊れるかも?)

自作デスクトップPCで、
OS:Windows XP Professional SP3
Pentium5(CPU2.67GHz)
メモリ:1GB

ちなみに今の機材でも、DPPのRAW現像1枚30秒ぐらい掛かります。
Windows7は、Home Premiumで十分快適でしょうか?


>本当に5D2が必要でしょうか?

フルサイズ特有の大きなボケが欲しいです!
でも、前述しましたが、5D2で不満なのは連写が遅い点です。
5D3や新たなフルサイズ機を待った方が良いでしょうか?


書込番号:11724411

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/08/05 22:33(1年以上前)

私の場合ですが
1,PC:自作
2,CPU:Core 2 Duo 6600
3,メインメモリ:2GB
4,内部HDD:2TB
5,Windows7 HomePremium 64Bit
DPPで普通の風景現像するのに平均14秒/枚程度です。
最近のCPUならこれよりかなり速いでしょ。

書込番号:11724530

ナイスクチコミ!1


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/05 22:36(1年以上前)

キヤノンにはありませんが、他社にはフルサイズ連写機ってあるんでしょうか?

あるとしたらいくらなんですかね?

書込番号:11724548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2010/08/05 23:31(1年以上前)

RAW現像に関しては最近のCPUが載っていれば特にストレスを感じる事は無いと思います。
問題は動画編集ですね。
CPUはCorei7以上が望ましいですが、4コアであればCorei5 700番台か6コアのPhenom II X6等もイイかも知れません。
メモリは4GBあれば十分です。
VGAですが、使用用途が動画編集のみであれば2万円以上のボードも1万円以下のボードも性能に差はあまり無いと思います。
メモリが512MBないし1GBあれば十分です。
使用する動画編集ソフト(GPGPU)にもよりますが、NVIDIAであればGeForce GT240かGT220でイイと思います。
ただし3Dゲームをされるのであれば、2万円以上のボードが必要になるかも知れませんね。
それと、意外と軽視しがちなのはストレージですね。
CPUとVGAで浮いたお金で編集用ドライブにSSDを購入するか、同容量のHDDを2台用意してRAID0化しましょう。

書込番号:11724826

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/08/05 23:44(1年以上前)

Mr.Konさん、

>最低でも40万円は必要なのでしょうか・・・?(ちょっと高い)

良い線だと思います。
僕はEOS 5Dレンズキットからの買い換えなので、カメラは5D2のボディのみ買いました。

パソコンはDELLのスタジオXPS9000の24インチIPSモニタ付きを買いました。
ベースになったマシンはこれです↓
http://kakaku.com/item/K0000070702/spec/

スペックはCOREi7のクアッドコア2.8GHz・メモリ6GB・HDD 1TBX2・ブルーレイドライブ・NVIDIA GTのグラフィック付き

・Windows7 64bit版だとDPPのRAW現像がうまく動かなかったのでPhotohsopCSで現像してます。
これだとRAW現像もPREMIERの動画の編集やエンコードも快適です。

OSを32bit版にすれば、DPPの全機能が支障なく使えますが、メモリ上限が3GB以下に下がるので、結局作業が遅くなります。

RAW現像の速度を優先すると64bitで大容量メモリが有利ですが純正ソフトに難ありなので、PhotohsopやLightroomなど社外ソフトで64bitで動くものまで視野にいれた方が良いかも知れませんね。

PCは安定環境を狙うなら、スタジオXPSよりXEONを積んだワークステーションのPRECISION390あたりの方が良かったと反省しています。

書込番号:11724903

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Konさん
クチコミ投稿数:28件

2010/08/06 01:13(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます!

ちなみに、PCで3Dゲームはやりません。
あくまでも、RAW現像と動画編集(コンデジの動画編集と同程度)メインです。


>>FJ2501さん

>Windows7 64bit版だとDPPのRAW現像がうまく動かなかったので

これは初耳ですね。
5D2ユーザーの方、全員がそうなのでしょうか?
現像ソフトは色々試しましたが、個人的にはDPPが一番使いやすいので、動かないと困ります!

書込番号:11725275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/06 06:49(1年以上前)

>Windows7 64bit版だとDPPのRAW現像がうまく動かなかったので
>5D2ユーザーの方、全員がそうなのでしょうか?

何となく、気になったので。。
Windows7 64bit版使っていますが、DPPでRAW現像問題なく出来ていますよ。
ファームウェアのアップデートをすれば良いと思います。
ストレスなく、と言うのが個人差の有る所で難しいですが、Core i5の4Gメモリで使ってます。
動画はビデオカメラで撮るので、5D2では使用しておりませんが。。

書込番号:11725678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2010/08/06 07:06(1年以上前)

私はWindows7 HomePremium 64bitを使用していますが全く問題無く使えています。
あらゆるソフトが64bit版に対応している今、32bit版のOSを選ぶメリットは少ないと思います。

書込番号:11725706

ナイスクチコミ!0


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/08/06 09:16(1年以上前)

もし40万円でも苦しいのなら、ちょっときつい言い方かもしれないのですが、FFは止められたほうがいいでしょう。

というか、カメラ自体なんかより、PCにもっと金かけないと、まずいですよ。

最低でもAdobeのCS5とCaptureOne version5.2はほしいでしょう。

これだけでも13万円です。

あと24−105などの初級者ようのZoomでは高画素のよさは出ません。

カメラにお金つぎ込む前に、Soft関係にもっと言いの使いましょうDPPではちょっとね?
RAW converter の違いによる画質の差のほうがカメラの違いなどよりはるかに大きいので、まずはRAWで撮影されてPSすることから学びましょう。

PCは最低でもADOBEのCS5が速く動くものLCDは最低でもWSXGA+ 以上。

以下のものが購入できないのなら5D2購入てもお金捨てるようなものでしょう。




書込番号:11725956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/06 22:00(1年以上前)

↑ それは言いすぎ
全部jpg付で撮影して、どうしてもやりたいコマだけアトムで死ぬ気で現像するってのも不可能ではないし。
動画は編集はしないで流し込んで保存するだけなら、やっぱりアトムと外付けHDDでもいけるし。

大変だけどね。

書込番号:11728379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/06 22:23(1年以上前)

>最低でもどんなPC環境が必要でしょうか?

SSD良いですね。と。
ご思案をと言います。

書込番号:11728477

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/06 22:48(1年以上前)

>5D3や新たなフルサイズ機を待った方が良いでしょうか?

5D->5D2 で連写はそんなに変わってないので、5D3 でも変わらない
と思います。。

書込番号:11728597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/09 14:15(1年以上前)

キタムラのネット価格で購入なら、今なら24-105付が265000円です。
大阪圏ならナンバのキタムラでミナピタカード使用で251750円で買えますよ!
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/42221

書込番号:11739009

ナイスクチコミ!0


この後に105件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:261件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

表題のとおりですが、流星群のインターバル撮影に挑戦予定です。
天気がよければ天の川をバックに流星群が撮影できるはず。

ノートパソコンからEOSユーティリティーを使って撮影予定ですが
ISO6400で30秒の露光でいいですかね?
静止画では天の川きれいに映りました。
レンズはEF17-40LのW端を使います。

撮影画像を後からパラパラ動画にすればいいんですよね?
動画編集ソフトがないので、ムービーメーカー使おうと思ってますが
こんな感じでよろしいでしょうか?

その他テクニックなどありましたら教えてください。

書込番号:11720382

ナイスクチコミ!2


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/04 23:16(1年以上前)

他の機種ですが、以前、EOSユーティリティーでインターバル撮影(ひたすら30秒で撮り続けました)を行ったとき、たまに抜けてしまう事がありました。
レリーズを使って連写のほうが確実だと思います。

書込番号:11720608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:89件

2010/08/05 00:00(1年以上前)

別機種
別機種

流れた一コマ

合成後

ろばのばんやさん、こんばんは。


>その他テクニックなどありましたら教えてください。


得られた、おなじ素材で 比較明合成もよろしいかと思いますが いかがでしょうか。(こちらでも、公開できるし。)

書込番号:11720848

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/08/05 09:03(1年以上前)

当機種

ISO6400、SS30では昼間のようになりませんかね。もっともf16くらいに絞れば別ですけど。
30秒露光かけるならISO800、f5.6くらい?
(^_^)/~

書込番号:11721736

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/08/05 10:56(1年以上前)

30秒のインターバル撮影なら簡単な方法があります。

@Mモードにして絞りを設定、シャッター速度30秒に設定
Aレリーズモードを本体で連写モードに設定
Bリモコンレリーズコード(タイマーなしでOK)を本体に接続し、シャッターを押しロック

これだけで、30秒ごとにシャッターを自動的に切ってくれます。

ライブビューモードから同じ操作をすれば、ミラーアップ状態からシャッターが切れます。

以上ご参考まで。

書込番号:11722105

ナイスクチコミ!2


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/05 16:15(1年以上前)

高感度長時間露光撮影の前に、ホットピクセルの補正はいかがでしょうか?

キャップ(レンズ、ボディどちらでも可)をつけて、光が入らないようにして、実際の撮影と同じように高感度(ISO6400?)で30秒撮影してみてください。本来真っ暗(真っ黒)なわけですが、たまに青や赤の点(星?)が見えることがあります。(旧5Dでは多数出た)

 LPFを手動で清掃するときのように、クリーニングモードでシャッターを30秒以上開けると、ホットピクセルは自動的に修正されて見えなくなるそうです。もちろんキャップは付けたまま。光が入らないようにして行うそうです。

 私は、やったことありませんが、何回かBBSに出ています。

書込番号:11723033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/08/05 18:58(1年以上前)

別機種
別機種

ISO1600 F2.8 120秒

ISO1600 F3.5 120秒

>ISO6400、SS30では昼間のようになりませんかね。もっともf16くらいに絞れば別ですけど。
>30秒露光かけるならISO800、f5.6くらい?


光害の少ないところなら大丈夫かも。ISO感度を下げたり、絞ったりすると肝心の流星が暗くなってしまうのでISO感度は高め、絞りは開放で、白くなってしまうようならシャッタースピードを短くする方が良いですね。

F2.8とF3.5のレンズでISO1600、120秒の写真を載せておきます。ISO6400、30秒と同等の露出です。F4だと右の写真より少し暗くなりますでしょうか。

あと、夏の星空撮影は夜露対策が必須です。ご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11719854/#11720103

書込番号:11723544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/08/05 21:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

ホットピクセル補正前

ホットピクセル補正後

ここの掲示板は玄人の方が多く、ほんと参考になり助かります。

>比較明合成もよろしいかと思いますが

 フォトショップがあるのでこれはやろうと思います。

>ホットピクセルの補正はいかがでしょうか?

 なるほど。早速やってみましたが、ありましたホットピクセル。
 等倍でようやく分かる程度ですが、画面中央のやや左下に一ヶ所。
 一応画像貼っておきますが、リサイズしたのでわかりにくいかも。
 実用上は問題ないと思いますが、天体撮影だと気になりますね。
 教えていただいた方法で補正してみると消えました。
 Thanksです!

>ISO6400、SS30では昼間のようになりませんかね。
>光害の少ないところなら大丈夫かも。

 天の川も綺麗におさめたいので、感度高めです。
 撮影地は四国の山中、標高1000mで360度パノラマの山頂なので
 恐ろしいほどの暗闇です(^_^;
 ちなみに車で30分で行けちゃいます。

>夏の星空撮影は夜露対策が必須です。

 これは知りませんでした。対策準備します。


ところでNRはONの方が良いでしょうか?
書き込み処理に時間がかかるのでどんなものかと。

ユーティリティー使う場合、その時間を勘案しておかないと
ビジー状態で撮影できなくなっちゃいます。
レリーズで連続撮影がよいかも・・・

書込番号:11724095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

一枚あたりのRAWデータ量

2010/07/31 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

フルサイズの2000画素数のカメラが欲しくカタログを見てましまが5DllのRAWデータが25.8MBです。で、7Dが25.1MB。ふと疑問が湧いたのですが、差がほとんどありません。画素数のデータの差はこんなものなのですか?7Dの方が画質が良いということですか?たんに圧縮のしかたないが違うのですか?画質というと曖昧ですが、データ量の差がほとんどない理由を教えてください。

書込番号:11701779

ナイスクチコミ!2


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/31 17:36(1年以上前)

画像の差じゃないでしょうか?

今手持ちのを調べてみましたが、
5D2で一面空のRAWデータが約21700KBで、
カラフルな七夕飾りが約28600KBありました。

5D2と7Dで画角内に全く同じ画像を納めれば、
おそらく画素数相当の差が出るだろうと推測します。

また、同じDIGIC4を使っていますが、5D2はシングル、7Dはダブルですし、
カメラによって多少の味付けの違いはあるだろうと思うので、
その辺も影響しているのだろうと思います。

書込番号:11701882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2010/07/31 17:37(1年以上前)

スレ主様
7Dは、撮像素子はサイズAPS、5D-Uはフルサイズですね。
ちなみに5D−Uで画像のピクセルサイズは、RAWで5616X3744ありますので断然大きなサイズですが。

書込番号:11701884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/31 17:48(1年以上前)

写す対象物によってデータ量はかなり変わります。暗い単調な風景と、明るく多彩な色がふんだんにある風景とでは5メガくらい普通に違いますね〜(^.^)

書込番号:11701922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/07/31 18:12(1年以上前)

そうですね。
今、ある日のデータをファイルサイズでソートしてみたら、最大36,023KB、最小22,611KBでした。
大きいのは滝のある風景。小さいのはトンネルの中で撮影した虫です。
案外ファイルサイズに差が出ますね。

書込番号:11702014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/07/31 18:30(1年以上前)

> 画像の差じゃないでしょうか?
> 写す対象物によってデータ量はかなり変わります。
> 今、ある日のデータをファイルサイズでソートしてみたら、最大36,023KB、最小22,611KBでした。

レスされた多くの皆さん、勘違いされていますよ。
スレ主さんが問題にしているのはカタログ数値ですよ。

> カタログを見てましまが5DllのRAWデータが25.8MBです。
> で、7Dが25.1MB。ふと疑問が湧いたのですが、差がほとんどありません。

つまりキヤノンが定める所定の条件でのファイルサイズですから、5D2と7Dで絵柄は同じだろうと推定するのが自然です。
同じものを写しているはずなのに、なぜファイルサイズがあまり違わないのかが問題なのです。

で、私なりの解釈:
(1)実は写す絵が違う(毎回テスターが違う絵を撮っていた)
(2)RAWデータの圧縮率が違う(RAWも圧縮なので、圧縮方法や圧縮率でファイルサイズが変わります)

ただ上記は、ないことはないですが、何もわざわざ条件を変える必要もないので、信憑性は低いと思っています。

ということで、私が最も正しいと思う解釈は次です。
(3)RAWファイルに埋め込まれたJPEG画像のサイズが7Dの方が大きいから

解説しますと、RAWファイルにはサムネイル表示用等の目的にJPEGデータ(時にTIFF?)が埋め込まれています。
(RAWだけでは撮影直後にカメラの液晶で画像表示できないため)
このJPEGデータは、単なるサムネイルだけではなく、背面液晶で拡大確認する際にも参照される可能性があります。
背面液晶モニターの拡大率が変われば、RAWファイルに埋め込まれたJPEGデータは、より大サイズのものを用意しなければいけません。
そして7Dの方が液晶拡大率は大きくなっているのではないでしょうか。

つまり、5D2と7Dでは、真のRAWデータ部分は画素数に比例したサイズになっているが、
それに追加されるJPEGデータの画素数は7Dの方がずっと多いものを埋め込んでいるので、
合計したファイルサイズはあまり変わらない、ということだと思います。

書込番号:11702081

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件

2010/07/31 18:53(1年以上前)

デジさんありがとうございます。私の文章が誤解を生んだのかと思いました。RAWの画像データ以外のデータ量が7Dの方が大きいということですね。納得です。個人的には7Dが画像の味付けで中間トーン重視でだったりしたらおもしろいと思っただけです。

書込番号:11702153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/31 18:59(1年以上前)

>つまりキヤノンが定める所定の条件でのファイルサイズですから
主題となる撮影物が同じで、バックの大きさだけが違うだけなんじゃないかな?
5D2の方は、APS−Cからフルサイズになった分だけバックの比率が増えただけなので、保存容量としては増えていないのでは?
つまり、同じレンズで同じ距離から同じように撮影して、容量を出しているんだと考えます。

書込番号:11702166

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/07/31 19:26(1年以上前)

私が思ったのは同じレンズ、すなわちEF50mmF1.4で同じものを同じ大きさに撮っているのだろうと・・・
例えばISO 12233 Resolution Chartをおなじ大きさに撮っている(距離を変えている)と思いました。 (^_^)/~

書込番号:11702265

ナイスクチコミ!4


LEYEさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2010/07/31 20:28(1年以上前)

デジ(Digi)さんの意見を尊重すると以下のように考えられます。

●5Dmk2
ファイル容量
RAW(約25.8MB):sRAW1(約14.8MB):sRAW2(約10.8MB)
よって凡そ5:3:2の比例関係。

画素数は、
RAW(約2100万画素):sRAW1(約1000万画素):sRAW(約520万画素)
よって凡そ4:2:1の比例関係。

従ってファイル容量と画素数の比をそれぞれ引き算すると1:1:1が求められる。
これを埋め込みJPEGと仮定すると、

画素数+1はファイル容量と考えられる。
4+1:3+1:1+1すなわちファイル容量。
埋め込まれているJPEGファイル容量は25MBの1/5であるならば5MBに相当すると考えられる。

●7D
同じ計算結果では、
18+6.9:10+6.9:4.5+6.9がファイル容量。
埋め込まれているJPEGファイル容量は6.9MB相当と考えられる。

それぞれカメラ別に埋め込みJPEGファイルの容量を推定したところ、5Dmk2は5MB、7Dは6.9MBとなり、やはり7Dが5Dmk2よりも1.9MB大きいJPEGを埋め込まれている可能性があると考えることができる。

書込番号:11702494

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/31 21:40(1年以上前)

デジ(Digi)さんの意見、LEYEさんの計算が興味深かったので、自分でも真似してみましたところ、

5D2のRAWとsRAW2の比較、7DのRAWとSRAWの比較で、
5D2で5.8MB、7Dで6.8MBのデータの埋め込みがあると計算されました。
似た結果ですね。

ところで、5D2のJPEGファインが6.1MB、7DのJPEGファインが6.6MBです。
RAWにJPEGファイン相当のデータを埋め込む理由があるのか?
たしかサムネイルだったのでは?
ならばRAW+JPEGの必要性は?
などの疑問もわいてきます。

一応、スレ主さんがカタログ値に対して疑問を持たれたということは理解したつもりで、
なお、5D2だったら風景メイン、7Dだったらスポーツメイン、と思われるユーザーが
撮りそうな対象のデータをキヤノンが平均化した数値かもしれないと想像した結果、
私は画像の差かもとおもったしだいです。
まぁ想像の域を出ませんか(^^;)

数値だけなら、デジ(Digi)さんの意見、LEYEさんの計算が正しいようにもおもえますね。

あとはROMしながら勉強させていただきます。では。

書込番号:11702826

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/01 00:12(1年以上前)

デジさんの意見でほぼ合っています。


APS−Cとデジさんの相性の良さが数字で証明されたということです。

作品をRAWから作る方には5D2のほうが合っているということです。

おめでとう、デジさん。

書込番号:11703631

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/08/01 04:45(1年以上前)

既にみなさまから適切且つ論理的な回答がありますので、わたしは別の観点から....

キヤノンがRAWファイル容量としてカタログスペックとして使用したサンプルにも左右
されるとは思うのですが、わたし自身はサンプルの持つ空間周波数及びノイズにも依存
してるんじゃないかな!?なんて考察します。

もともと空間周波数の低いものばかりで構成される被写体は情報量が少なく、
それを高度に再現している場合、画像サイズに関係なくその容量は近似しているんです。

また、サンプルが立体物である場合、ボケの大きなフルサイズはグラデーション部分が
多くなり、情報量が少なくなるため圧縮率が高まります。

もうひとつ、画素ピッチの大きな5Dmk2はノイズも少ないため、これも圧縮率が高まる
一因になります。実際に高感度に設定するとノイズによって容量は肥大しますものね。
高感度にすると(推定の)残り容量も減りますし....

以上の3点も指摘してみたいです。

書込番号:11704340

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/08/01 07:53(1年以上前)

おはようございます。
興味深い過去レスを見つけたのでリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7776632/

JPEG Lファイン相当のデータが埋め込まれているから、
それがRAWデータのサイズにも影響を及ぼしている。
で、正解みたいですね。

1D4でも計算してみましたが、
RAW 1600万画素 22.3MB
MRAW 900万画素 14.8MB
SRAW 400万画素 9.9MB
JPEG Lファイン 5.7MB相当の埋め込みがあるようです。
(あくまで計算上の推測ですが)

書込番号:11704593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/01 21:09(1年以上前)




何の根拠もなく、検証も出来ませんが、感覚的には画像データそのものが現像エンジンの最適化で変わったように感じます。

特に7D以降に発売になったものと、それ以前のものとでは画像データの特質に相違を感じますが、どなたか検証出来る方はいらっしゃいませんか?

具体的には7Dからはピクセル単位で粒状化してきているように感じます。
それ以前の機種の画像データは色ノイズが出易い、つまりランダムにノイズが散見する画像データですが、7D以降はそれがかなり抑えられ、特に高感度時に色ノイズが抑えられると同時に、ノイズ自体が粒状感を持つようになったと思います。
NikonのD3Sのような硬い粒状感ではなく、Canonらしい柔らかい粒状感なので少し分かり辛いですが、画像データそのものが違って来ている様に感じています。
そのような変更があり、5D2の画像データより幾分重くなっているようにも思えるのですが、いかがでしょうか?


Jpegデータが7Dの方が大きいという指摘もあり実際そうですが、それならなぜ7DのJpegデータの方が大きいのでしょうか?
そこのところが問題だと思いますよ。
KissX4はDIGIC4シングルですが、それでもJpegデータ容量は5D2より大きいですね。

1790万画素と2110万画素....

データ自体の形態変化と解釈出来ませんでしょうか?


書込番号:11707311

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/08/01 23:49(1年以上前)

圧縮のアルゴリズムや、もとの画質(NR前)のノイズの質により、
圧縮率が変わってくると思います。画素数の少ない 7D が画素数の
差に比較して大きめなのは、RAWデータではノイズが多いのかも
しれません。

書込番号:11708240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:31件

はじめまして、今までD-N、X、X3、40D、1ds4ときて今回5DMK2を購入したのですが、
過去の一眼では感じられなかった症状?動作があり皆様の5D2も同様なのかと思い質問させていただきました。
過去レスは検索したのですが、もし重複スレでしたらご指摘ください。

症状というのは、
シャッターを切るとファインダー像が右上にぶれるというものです。
ミラーが上がって元に戻るはずなのに、ファインダー内での像が
シャッタを切る前の位置に戻ってきません。

これがデフォルトであれば酔ってしまうので1Ds4に戻ろうと思っています。

皆様の5D2ではいかがなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:11691810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/29 11:27(1年以上前)

1D(s)系に比べるとミラーの動きが遅いので、ミラーの動き始めはミラーの動きが気になりますが、戻った時には元の位置に戻っています。(当たり前の事と思いますが。質問の意図を勘違いしておりましたら申し訳ありません。)


>> シャッタを切る前の位置に戻ってきません。

次にシャッターを切る時まで、ミラーはどこにあるのでしょうか?
ゆっくりと時間をかけて 「シャッタを切る前の位置」 に戻るのですか?
それとも、シャッタを切るたびに異なる位置に止まるのでしょうか?


新品で購入されたのでしたら、販売店かSCに相談されては如何でしょうか?

書込番号:11691833

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/07/29 11:30(1年以上前)

のんのんのさん

手持ちの5DmII、ミラーが戻ったときに常にファインダー像が異なるミラーアップ前と異なる位置になるという印象はありません。
5D初代も同じです。
ミラーの切れというか消失時間とかは1Dm2、3、4より遅い感じはありますが
それは別の話です

販売店へ相談されるか、キャノンCSへ連絡してみてはいかがでしょうか?

シャッター切ったときに、レンズがお辞儀して位置が変わって見えるとか
ISレンズでISの調整位置によって微妙に変わるとか?
そんなのがあるのかはわかりませんが、5DmIIに由来するところでは無いかと思います。

余談ながら1Ds4はすでに発売されてるんでしょうか?
売り出されているのであれば、購入したい故。

書込番号:11691839

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/29 11:35(1年以上前)

ISを切ってもなるのでしょうか。

書込番号:11691853

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/07/29 11:55(1年以上前)

>これがデフォルトであれば酔ってしまうので… <
レンズの、手振れ補正機能のせいでしょうね。
酔いを防ぐために ファイダーの揺れを少なくする、軽減機能が付いている機種も有ります。

書込番号:11691903

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/29 12:16(1年以上前)

うちのはミラーが変な位置へもどるような感じはしませんよ(連写はしません)

カメラを三脚に固定してファインダー像をシャッター切った前後で見比べると問題が見えてきそうですね

書込番号:11691954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/29 12:18(1年以上前)

戻ってこないのなら連続撮影をしていくとどんどん右上にずれていくのでしょうか?
レリーズ時のブレ(押し込みすぎ)で右側が下がっているのではないでしょうか?

書込番号:11691963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/07/29 12:20(1年以上前)

スースエ様、原門人様、ts1000様、robot2様

早速のレスありがとうございます。
ISは関係ないと思います。(EF35でも症状がでます。)
シャッターを切った際、右上に一瞬像がずれて元に戻るといった状態です。
40Dではそのようなことはありませんでした。

1Ds4は、先月の夕立の際にカメラバックと14,24,35,28-70、70-200と昼寝をしていた自分と共に芝生で水没しました。

すべての有効レンズ資産を失い、5D2と35、24-105、70-200らと再スタートを切ろうとした矢先のことでへこんでいます。
やはり買った店に持ち込むのが一番のようですね。。。

書込番号:11691967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/07/29 12:26(1年以上前)

超電動様、第6代社長様

自分も連写はしません。
ずれて元に戻る感じです。

書込番号:11691991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/29 12:26(1年以上前)

ミラーに水平が出ておらず、戻りにズレが生じているかもしれませんね。やはり購入店かSCに相談するのが良いかもしれません。

書込番号:11691992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/29 12:28(1年以上前)

ご自分の所有機種を2度も間違う事はないので1Ds4なのですね(最初は1ds4。2回目は1Ds4。なのでキーボードを打っているのでしょうから)

元に戻るって事はミラーがどこかに引っかかっている可能性がありますね。SCに行かれた方が良いです(購入直後なので実店舗であれば販売店で初期不良交換をして貰えると思います)。

書込番号:11692000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/07/29 12:34(1年以上前)

>1Ds4は、先月の夕立の際にカメラバックと14,24,35,28-70、70-200と昼寝をしていた自分と共に芝生で水没しました〜???

書込番号:11692027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/29 12:37(1年以上前)

>これがデフォルトであれば酔ってしまうので1Ds4に戻ろうと思っています。
メーカーに相談し解決しないようでしたら、1Ds4をお使いになる方が良いと思います。
それとは別に、水没した1Ds4も修理された方が良いと思います、貴重品でしょうから・・・。

書込番号:11692039

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/07/29 12:48(1年以上前)

のんのんのんのさん 

5DmII、40D,5Dと1DmIIで試してみましたが
5DmIIのミラー戻り、40D、1DmIIよりゆっくりした感じあります。
「像がずれる!」という強い思いをもって注視すると
5D,5DmIIとも戻りきる速度の違いで、上から像が流れて見えるかな? という感じもします。
ただ、右側にシフトするというのは? という感じです。

私はいずれもミラーの動きに起因する部分ですから、気にしていません。


それと1Ds4?修理してお使いになったほうがよろしいかと思います。

1Dm4,m3だとLOWPROのカメラバックに入れて レンズ実装、バッテリ実装、メモリーカードスロット等ちゃんとしまった状態であれば、時間20mm程度の降雨で3時間程度動き回っても問題なく帰還してますが、よほど強い雨だったんですね...
いいレンズお持ちですし、修理速く終わると良いですね

書込番号:11692073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/29 12:52(1年以上前)

これほどの機材を所有する人がまさかとは思いますが、「1D」と「1Ds」があることを知らない...なんてことは。


まさか...ね。


書込番号:11692086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/29 12:58(1年以上前)

1Ds4って発売されていたんですね!?
板のクチコミにある噂の、8月発表で11〜12月発売かと思ってましたが。

書込番号:11692105

ナイスクチコミ!4


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/29 13:06(1年以上前)

何度も書かれているので、書き損じではないですね。

それにしても凄いです。
キヤノンから試作機を渡されたとかですか?

どんなスペックなんでしょうか?

どのレンズが着いていたかにもよりますが、夕立くらいで壊れちゃうもんですか…。


新型白レンズの情報とかはありませんか?

書込番号:11692136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2010/07/29 13:08(1年以上前)

あ、1D4ですね。。。
5D2がこんななので頭の中が1Ds4待ちなんです。。。。

大変失礼いたしました。
1d4は修理不可(新規購入のほうがお得)という故障診断でした。

皆様以後気をつけます。

書込番号:11692143

ナイスクチコミ!2


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2010/07/29 13:24(1年以上前)

シャッターを切る前
□□□□
□□あ□
□□□□

真っ暗
■■■■
■■■■
■■■■

シャッター切った後(ミラーが完全に止まる)
□□□あ
□□□□
□□□□


ってことですよね?
カメラの不具合とすると、
ファインダーを覗いてわかるくらいくらいずれてたらAFも効かないようにおもいます


機種ごとに癖があるとおもいますが
5D2は二桁系よりだんぜんミラーショックは大きいとおもいます、
もしかすると使い始めの為手振れのされてるかもです

書込番号:11692190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/07/29 13:28(1年以上前)

超電動様

ファインダー画像そのもの(全体が)右上に上がる感じなのです。

普通は構造的に考えても鏡が上がって見えなくなって元の位置に
戻るはずなんですが、スコシャッというシャッター音と共に像が
右上にブレる(という表現が適切かもしれません)んです。

afなどは問題等倍でチェックしてもずれ等はなさそうです。

書込番号:11692202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/07/29 13:30(1年以上前)

追加です。

3脚を使っても同じでした。

書込番号:11692214

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

旅行時のストロボ

2010/07/25 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件
当機種
当機種

桂浜

桂浜の隣に居た ゆうだち みょうこう

こんばんは、yama yamaと申します。

福山雅治目当てに竜馬伝を見てエセ大河ドラマファンになった嫁さんに、今年の頭からせがまれていた高知旅行へ行ってきました。
静岡から高知まで長距離を鉄道で移動する為荷物を少なくしたいと思い、カメラは5D2、レンズは24-105だけで行ってきました。
屋外撮影がメインだし、室内も感度で何とかなるだろうと思っていましたが、逆光で顔が暗くなってしまったり、感度を上げて不自然な写真になってしまったりと、やっぱりストロボは必要かな・・・と思う事が多々有りました。
手元には580EX2も有りますが、荷物になるし(でかくて重いし・・・)、常に使用する訳では無いのに旅行へ持って行くのは大袈裟かなと思います。
270EXもいいかな?と思いましたが、ワイド側の対応が28ミリまでなので、常用している24-105だと広角端でどうかな・・・と心配です。

皆さんは、荷物を減らしたい時はどうしていますか?
やっぱり無理をしてでもストロボを持って行きますか?

書込番号:11677687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/25 22:56(1年以上前)

私は270と430を使い分けています(^^)
バッグにポンッと入る270は使用範囲は限られますが、便利ですよ♪

書込番号:11677705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/25 23:03(1年以上前)

小型のものでもあったほうが重宝すると思います。

書込番号:11677752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/25 23:09(1年以上前)

他の荷物減らしてでもストロボは持って行きます。
特に夏は影が濃いので、昼に人物とる際に使うことが多いですからね。
そういうちょっとしたことに使う非常用に、ポップアップが
あると便利だと思うんですが・・・

書込番号:11677789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/07/25 23:10(1年以上前)

 270は持っていないので、若干想像が入りますが…
 普段から、ストロボ用に↓のようなストロボディフューザーを忍ばせてます。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961607270479

 これを付ければ、多少は光が広がって、24mmくらい行けるんじゃないかなぁと思います(ホントに使えるかはわからないですが^^;

 ディフューザーとしての拡散効果は、もっとでかくてちゃんとしたものには劣りますが、折りたためば場所もとらないし、セッティングも簡単なので、あると便利ですよ〜

書込番号:11677797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/25 23:37(1年以上前)

270EX購入がいいでしょうね。
28mmから対応であればストロボ使用時に気を付ければいいだけです。
おそらく歪みなどを気にすると記念写真は35mmぐらいからになるのではないかと思いますよ。

書込番号:11677941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/26 00:22(1年以上前)

私は小型ストろボは持っていきます。

270EXでOKだと思います。
28mm以下で撮るときは、影とり(ケンコー)などのデフィーザーを使うとよいのでは。

書込番号:11678135

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/26 01:09(1年以上前)

私も旅行や子供のスナップの時は270EXを使っています。580EXは本格的なストロボ撮影用です。

270EXは日中シンクロなど、日中補助光として使う時に重宝ですし(−1程調光補正)、横位置ならバウンズできるのも気に入っています。

書込番号:11678274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/26 06:31(1年以上前)

yama yamaさん

540EZを2台、550EXを3台使っています。

荷物を減らしたい時は、コンデジにしています。PowerShot S5IS。
さらに減らしたい時は PowerShot A460。

(今気づいたのですが私の場合、ストロボ内蔵の EOS 10D という手もありました。デジイチが必要な場合って内蔵ストロボでは力不足だし、内蔵ストロボでオケって場合にはコンデジにしていたので、選択肢にありませんでした。σ(^◇^;))

書込番号:11678565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:39件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ヘーベルの部屋2010 

2010/07/26 07:01(1年以上前)

夜景に人物などの場合はサブとしていつも持っているPowerShot S90で撮っています。同じフラッシュ無しの場合でも正直に写る一眼レフより綺麗に写してくれます。EF24mm F1.4L IIなどの明るい単焦点があるとかなりカバーしてくれます。

書込番号:11678612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/26 07:07(1年以上前)

私はキヤノン使いでは無いのですが…

日中屋外撮影だけの場合でも小型のスピードライトは必ず持参します。
旅行時等で荷物の入れ場所に余裕の有る場合は通常のスピードライトを持って行きますが、余裕が無い時でも小型のスピードライトは最低でも持ち出します。
ポップアップ式がボディーに内蔵されてたとしてもケラレが生じる事が多いので、外付けの方が断然有利です。

>やっぱり無理をしてでもストロボを持って行きますか?

補助光無くして撮影する方が無理だと思います。

書込番号:11678624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/07/26 08:10(1年以上前)

270EXでもいいじゃないでしょうか?
人物撮りをワイド端でやる事は少ないだろうし、レフ板代わりに顔の影を消すぐらいでいいでしょうから。

書込番号:11678772

ナイスクチコミ!0


woods3さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/26 09:43(1年以上前)

580EXUも持っていますが旅行に持参するには大きすぎるので旅行にはSUNPAKのRD2000を持参します。
ガイドNo.は20ですが旅行では近距離撮影が多いので光量不足を感じた事はありません。
何よりいいのは小さくて軽いのに発光部の角度が可変なので天井バウンスもできる事です。
お奨めですよ。

書込番号:11678957

ナイスクチコミ!0


woods3さん
クチコミ投稿数:2件

2010/07/26 10:00(1年以上前)

当機種

↑の追記です。

ケースは付属していないのでホームセンターで携帯電話のケースを購入して使っています。

書込番号:11678995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/26 12:15(1年以上前)

それと…
日中シンクロが使えることで撮影の幅がひろがりますよ♪

男性だと270はポケットにポンッとできるかな(^^)

書込番号:11679307

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/26 21:07(1年以上前)

別機種

さおり ちゃん

一応、持っては行くけど使わない、というところです。
デイライトシンクロが嫌いなんです。
影も生かしよう、だと思ってます。

書込番号:11681121

ナイスクチコミ!2


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/07/26 22:43(1年以上前)

お散歩パターンではカメラにラジオトリガーを付け、580を1つカバンに放り込んでおきます。カメラを肩から掛けていてもストロボが腰などに当たらず身軽です。

私は撮影が主目的でない旅行が多いので、ストロボは念の為程度。出番は殆どありませんが、やはり安心です。

580は使う時にだけカバンから出して手持ちするなり、その辺に直置きするなりです。270など、もっと小型のストロボなら持ち運びは尚のこと楽なのでしょうが、持ってないもんで。

一連の動作に時間が掛かり過ぎると連れが飽きてしまうので、私の場合は身軽さと同じくらいスピードが勝負です(笑)


書込番号:11681733

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/07/26 22:44(1年以上前)

270と430を持っていますが
旅行などで家族写真メインの場合は270を常用です。

書込番号:11681739

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama yamaさん
クチコミ投稿数:80件

2010/07/27 01:53(1年以上前)

こんばんは、返事が遅くなりました。
沢山の方からのレスを頂き、有難う御座いました。
皆さんが言う様に270EXを購入して使ってみようと思います。

でもこのストロボを買うと、一緒にG11か後継機(G12かな?)にも手を出してしまいそうな気がします・・・。

書込番号:11682635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

質問がございます

2010/07/23 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1206件

仕方ないなー、教えてあげるよ。
という軽い気持ちでお答え頂けたらと思います。

EOS 40D、50D、7DのAPS-C と 5D、5DUのフルサイズ
各々1台以上お持ちの方へ

@現在の所有レンズ
A主な被写体
B次に購入予定(ボディもしくはレンズ)
 つい最近買ったばかりだよーでも可です。

そんな事聞いてどうすんだよ!
等のレスはご容赦願います。

1人のレスも無いと非常に寂しいので
寛大な方是非 m(_ _)m


書込番号:11668581

ナイスクチコミ!3


返信する
SQ-Amさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 22:46(1年以上前)

@
28/1.8
35/2
50/1.8(I)、(II)
50/1.4
85/1.8
17-40/4
24-70/2.8
70-200/2.8IS
A家族、風景
B35/1.4、TS24/3.5
所有ボディは5・3・1VHS・30D・5D2

次に買うレンズでお悩みですかね。
それだけお持ちなら、17-40・16-35、L単、TSぐらいしか無いのでは?

書込番号:11668719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2010/07/23 22:48(1年以上前)

>そんな事聞いてどうすんだよ!

聞いて、どんな参考にするんでしょう?
せめて目的ぐらい書いた方が好意的な意見も出ると思いますが・・。

書込番号:11668727

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/23 22:55(1年以上前)

2だけ。
殆ど孫。^^;

でも、こんなこと聞いて何かの役にたつのですか?

書込番号:11668766

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2010/07/23 22:58(1年以上前)

2だけ。
ほとんど猫6匹。(^^)/

書込番号:11668790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/23 23:08(1年以上前)

>せめて目的ぐらい書いた方が好意的な意見も出ると思いますが・・。

ただの機材自慢大会だと思いますが・・・。
スレ主様のラインナップを見ると、私でしたら次はサンニッパかゴーヨンあたりにいきたいですね。

書込番号:11668834

ナイスクチコミ!4


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/07/23 23:09(1年以上前)

そんな事聞いてどうすんだよ!

でもまあ・・・
@16−35LU、24−105L、70−200F2.8LU、24LU、24F2.8、135L、EF-S17−85、Sigma50mm1.4、Tokina100Macro
A風景、スナップ、飛行機、孫娘
B70−200F2.8LUは最近買いました。

ボディーは7D、5D2です。 ($・・)/~~~

書込番号:11668839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/23 23:11(1年以上前)

>スレ主様のラインナップを見ると、

どこに出ているのですか?

みてもしょうがないと言われればその通りなんですが。(^^;)ゞ

書込番号:11668858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/23 23:18(1年以上前)

スレ主さんのプロフィールに載ってますよ〜♪

書込番号:11668892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/23 23:18(1年以上前)

プロフィールの自己紹介に所有カメラやレンズが書いてありますよん♪

書込番号:11668894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/23 23:25(1年以上前)

姫とかぶった。
^^;

書込番号:11668942

ナイスクチコミ!1


良魔さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/23 23:49(1年以上前)

収入と機材と、
両方書いたら面白そうですね、
どうせ匿名なんだから。

正真正銘の、
おバカNO.1が決定できそう(笑)

書込番号:11669083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/23 23:54(1年以上前)

じゃあ、カメラに掛けてる費用を年収で割ったパーセンテージの高い人が凄いってことで・・・。
エンゲル係数ならぬ、カメラ係数・・・?
^^;

書込番号:11669108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/07/23 23:54(1年以上前)

仕方ないなー、教えてあげるよ♪

カメラ
EOS 40D,5D(×2)
@レンズ
EF35F2
EF50F1.2L
EF50F1.4
EF50F1.8
EF85F1.8
EF135F2L
EF200F2.8
EF300F2.8(IS)
EF22-55
EF24-85
EF28-105
EF35-105
EF70-200F2.8L IS USM
EF70-210
タムロン28-75
タムロン 28-300
タムロン90
タムロン180mm

B子ども・家族・友人・お花・風景

CEF100mmF2/OM-EOSマウントアダプター

だから何よ!

書込番号:11669112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/24 00:00(1年以上前)

こんばんは。

@14L II,24L II,85L II,100L MACRO,200L IS,EXT II x1.4&x2,TS-E17L,
16-35L II,24-70L,70-300DO,28-105 II
A風景・花・たまにイベントショーでのお姉さん撮り
B70-200/F2.8L II IS

ボディは5D2です。

書込番号:11669142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/07/24 00:02(1年以上前)

散財お馬鹿度ですか?
お馬鹿散財度かな?

ワタシはキャリアもそれなりに長いので、結構な額かも?(滝汗)
若い頃は暗黒機材状態だったわ!

みなさん、真似しちゃダメよ。あの頃はバブル〜ちょっとあとの時代。
デジタル前時代なので、それなりに商売が成り立っていたのよ。
こんな価格(破壊)競争なんてなかったもの。

書込番号:11669154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/07/24 00:04(1年以上前)

(誤)暗黒機材状態
(正)暗黒経済状態
m(_ _)m

書込番号:11669163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/24 00:37(1年以上前)

1)手の届く範囲の安物だけ。
2)鼻。
3)売却予定はあり。 購入予定はなし。

書込番号:11669307

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/07/24 01:20(1年以上前)

> という軽い気持ちでお答え頂けたらと思います。
いいよぉ〜

@:
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=cantam
APS-C と フルサイズの共用はあまり考えていない。

A:
屋外の風景モノがほとんどです。

B:
KissX4 or 50D後継の60D いずれにしても APS-C のつもり

です

書込番号:11669473

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2010/07/24 01:57(1年以上前)

@
主に使っているのは
Tamron A20
Tamron 180mmMacro
EF-S 18-200mmIS
A風景、花
BKiss系
ボディは40D+5D2

書込番号:11669579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/07/24 02:29(1年以上前)

@所有レンズ
EF35 F2
EF50 F1.8 II
EF50 F1.4
EF85 F1.8
EF16-35 F2.8L II
EF24-105 F4L IS
EF70-200 F4L IS
EF400 F5.6L
シグマ 50mm F1.4

A主な被写体
航空機、ポートレート、風景

B最近購入したもの
EF70-200 F2.8L IS II

カメラは、50D、5D2です

書込番号:11669629

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <779

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング