EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5d2の設定について

2010/04/11 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:55件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

はじめまして5d2を使用して半年以上経ちますが

カメラの基本設定を決めあぐねているんです。

おもに風景を撮るのですが皆様方の設定等、ご教授いただければと思いまして。

よろしくお願いします。

書込番号:11217070

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/04/11 09:20(1年以上前)

…スレ主殿、焦る気持ちは十分分かりますがネ。

まずは、「自分はこんな風に撮りたいんだけれども、実際はこの様にしか撮れなくて困っています。なお、ボディは当然、5DMk2でレンズは、○○、既存設定はこの様にしています。」

…くらいは最低でも書かないと、誰もアドバイスの仕様が無いと思いますなぁ…。

その辺りどうしているのですかな??

書込番号:11217089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/11 09:38(1年以上前)

レンズの味・写真を楽しむために全てのアシスト系はオフにしてます。
それ以外外の撮影テクニックなどは、カメラ雑誌と経験と納得いかない写真を見て何が悪いかを考える努力です。

書込番号:11217146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/04/11 09:40(1年以上前)

基本設定とは、ピクチャースタイルの事でしょうか?
もし、カメラに標準で入っているピクチャースタイルにご不満でしたら、
メーカーが用意している他のピクチャースタイルを試してみてはいかがでしょう。

http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/index.html

この中のスタジオポートレートは何にでも使えていいですよ。

書込番号:11217156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/11 09:56(1年以上前)

すいません 説明不足で。
私の設定は感度100、ピクチャースタイル風景、使用レンズはEF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USMが主です。三脚使用も頻繁です。  
知りたいのはピクチャースタイルや感度 高輝度側・諧調優先するしない、測光モード
等 皆さんがどのような設定で使われているかです。 
説明不足で申し訳ありません。

書込番号:11217220

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/04/11 10:05(1年以上前)

で、今まで撮った写真はどういう感想なんですか?
どこがどう不満なのか。
仕上がり設定もご自身の感性だと思うんですが。

書込番号:11217252

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/11 10:15(1年以上前)

RAW撮りが前提ですが、カメラ内のちゃちなCPUには出来る限り余計な画像処理はさせないようにしています。
測光方法は画面内に強い輝度差がない限り評価測光か中央部重点測光でよいと思います。
後から調整しづらいピント位置や被写界深度、それと露出レベルに注意するくらいでしょうか。

書込番号:11217284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 10:19(1年以上前)



hey.mr.boots.manさん

初めまして、ユキコンコと申します。

画像のカメラ設定はhey.mr.boots.manさんが、画像データをどのようにお扱いかによって、おのずと決まっても来ると思います。
Jpegが主体なのか?
Rawが主体なのか?
「撮って出し」を重視しているのか?
「画像補正」を前提としているのか?
更には「DPP」だけなのか?
「PhotoShop」などのソフトも併用か?

それらが分かるとより良い設定に関する皆さんのご意見を伺えると思いますよ。

個人的には「風景」が主体でソフトも併用であるなら、「ニュートラル」という選択肢もあるかと思います。
何らかのピクチャースタイルを選択すると、ある特定の色が変わってしまったり、ある特定の色が強調されたり、ナチュラルではなくなる場合があります。
それを回避する為も含め、多くの方は「Raw」で撮影なさり、DPP現像時に色温度の調整ばかりではなく、ピクチャースタイルもいろいろ試していらっしゃると思います。
もともと「Raw」での撮影でしたら、後処理でピクチャースタイルを変えて行くことが可能ですから、ほとんど気にすることもないと思いますが、「Jpeg」撮影でしたら最初が重要になりますので、かなりの部分を決定しておかないと場合によっては変な色合いになる場合もあります。

手数はかかりますが、「RAW+ニュートラル」で撮影し、現像時も色温度などの調整だけにとどめ、最終的には画像補正ソフトで調整すると、自分の理想に近づける場合があります。

現在の設定と処理方法をお書きになられ、もう一度尋ねられると良いと思いますよ。


書込番号:11217297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 10:23(1年以上前)





すみません。
少しタイムラグがあったようですね。
申し訳ありません。

書込番号:11217306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/11 10:25(1年以上前)

1976号まこっちゃんさんネオパン400さん 早速の返信ありがとうございます。

>レンズの味・写真を楽しむために全てのアシスト系はオフにしてます。
なるほどレンズの味が優先、勉強になります。今度試してみます。

>この中のスタジオポートレートは何にでも使えていいですよ。
早速試してみます。ありがとうございます。

>で、今まで撮った写真はどういう感想なんですか?
>どこがどう不満なのか。
>仕上がり設定もご自身の感性だと思うんですが。
特に私の腕以外、高機能カメラなので不満はないのですが。(照) 
NEW F-1から5D2に移行してデジタルの機能の多さに設定すら試行錯誤していまして
皆さまの使い方などを教えて頂き参考になればと思いまして。

書込番号:11217314

ナイスクチコミ!0


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/11 10:26(1年以上前)

基本RAW撮りです
ピクスタ、コントラストなどは現像時にいじれるので・・・

ピクスタはスタンダード
諧調優先はしません
測光は評価測光、キヤノンマウント以前のフィルム時代は中央部重点測光でしたが
        キヤノンの評価測光はすばらしく優秀だと思っています
感度は、基本ISO100、SSが稼げないと思ったらISOをオートにします
あとはAモードで撮るのが多いということでしょうか
私も風景主ですが通常F8くらいまで絞るのが多いです

書込番号:11217316

ナイスクチコミ!2


Edo3さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 10:49(1年以上前)

おはようございます。

私も今年の2月に買ったばかりですので参考になるかわかりませんが。。。

AFは任意選択の中央の一点のみを使用しています。
理由は自動設定にするとどの赤マークを信用したらいいのか撮影中に迷ってしまうのと、レンズ(シグマ50mm)がフルタイムマニュアルなのでAFした後に自分の感覚でピンおくりするので中央一点のみでも支障は無いからです。

それと親指AFに設定しています。
シャッターボタンを押すたびにAFポイントが変わると気が散ってしまい撮影にならないですからね。
AFは使いたい時だけにしたいので私のスタイルに合っています。

AF以外の設定はあまりこだわっていませんが測光は中央部重点平均測光にしています。ダイヤルで簡単に露出補正ができるので十分な気がしています。もっと光を読みたいときはセコニックの露出計を使用しています。

他の機能も使うと良いのでしょうが私にはまだそこまでの知識と腕が無いのでこんな感じです。

書込番号:11217403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/11 11:04(1年以上前)


風景の基本は三脚使用....ですね。
三脚使用であれば、ISO感度は100とか200程度で充分です。
枝葉が激しく揺れるようであれば、シャッタースピードをかせぐ必要もありますが、部分的な揺れも写真として味になる場合もあります。

「SPF500SXさん」がおっしゃるように、キヤノンの評価測光は非常に優秀です。
風景の逆光時以外なら大きく外すこともないと思います。

これも「RAW」撮影なら、ある程度は後処理で調整可能ですから、ある程度は評価測光を信じて良いと思います。

それでも不安であれば撮影時に段階露光をしてみて、自分の理想に近いものをチョイスすれば良いと思います。
これで感触を掴めば、こういう時はプラス側に、そういう時はマイナス側にという、自分なりの撮影スタイルが出来てくると思いますよ。

風景の場合はカメラ設定はM(マニュアル)の方が使い易いとも思います。
その方が露出のばらつきが少ないですので、任意の露出で撮影し、モニター確認で露出の補正をして最終的な露出決定という流れが良いと思います。

一般的なレンズの場合、絞りはF8からF11くらいに設定できると、解像度とレンズ性能のバランスが良いと思います。

望遠などで風景の一部を浮き上がらせる場合は、F4からF5.6、場合によってはそれ以下でも良いと思います。

書込番号:11217462

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/11 11:08(1年以上前)

torryさん 返信ありがとうございます。
カメラ性能が進化しても押さえる部分ピントや露出はかわらないですね。
参考になりました。

ユキコンコさん 返信ありがとうございます。
今のところRawが主体でDPPだけです。
ソフトがあれば色々とはばが広がりそうですね。アナログな私も勉強しなくては。 
ありがとうございます。
 
SPF500SXさん 返信ありがとうございます。
細かくご教授ありがとうございます。
>測光は評価測光、キヤノンマウント以前のフィルム時代は中央部重点測光でしたが
        キヤノンの評価測光はすばらしく優秀だと思っています
私もフィルムからの流れで中央部重点測光を使っていたため5D2でも中央部重点測光しか使っていませんでしたが評価測光も試していくようにします。

Edo3さん 返信ありがとうございます。
>他の機能も使うと良いのでしょうが私にはまだそこまでの知識と腕が無いのでこんな感じです。
いえいえ大変参考になります。
それと親指AFに設定しています。
>シャッターボタンを押すたびにAFポイントが変わると気が散ってしまい撮影にならないですからね。
私もシャッターボタンを押すたびにAFポイントが変わるたびに同じ思いをしていました。
親指AF言葉しかしらず。メリットが解りませんでした、早速使用してみます。
ありがとうございました。 


書込番号:11217474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/11 12:18(1年以上前)

私がよく使っている設定です。
全てRAW撮影でLightroomで現像しています。

■撮影に合わせて「頻繁に」変える設定
・撮影モード:Av(Av→M→Tv→Pの順でよく使います。CAと緑枠は使いません)
・測光:評価測光(評価測光でほとんどカバーできます)
・ISO:Auto(ある程度ノイズに強いカメラなので、Autoが多いです)
・露出補正:-1/3(白飛びに少し強くなります)

■撮影に合わせて「時々」変更する設定
・AF:ONE SHOT(マクロ撮影ではAI FOCUS,AI SERVOなども使います)

■ほぼ固定の設定
・WB:太陽光(LightroomでRAW現像のため、常に同じ色温度になるようにしています)
・DRIVE:連写(状況に合わせてすぐ連写できるので便利です)
・記録画質:RAW(昔はRAW+JPEG-Lだったのですが最近はRAWだけです)
・カードなしのレリーズ:しない(CF忘れて悲しい思いをしないために)
・周辺光量補正:する(LightroomでRAW現像なのであまり関係ありません…)
・色空間:sRGB(これもRAW現像なのであまり関係ありません…)
・ピクチャースタイル:忠実設定(後からRAW現像するので、プレビューは忠実設定で)
・C.FnI >ISO感度拡張:しない(100〜6400の間でほとんど足ります)
・C.FnII >長秒時露光のノイズ低減:自動(自動でおまかせ)
・C.FnII >高感度撮影時のノイズ低減:標準(RAW現像なのであまり関係ありません…)
・C.FnII >高輝度側・階調優先:しない(必要なときは自分で露出をマイナス補正してRAW現像)
・C.FnII >オートライティングオプティマイザ:標準(RAW現像なのであまり関係ありません?)
・C.FnIII >AFフレーム選択方法:マルチコントローラーダイレクト(撮影時にAFフレームが簡単に選択できます)


C.FnIIIの、AFフレーム選択方法の設定はおすすめです。ファインダーをのぞいたままAFフレームを簡単に変更できます。
あと、よく使う設定は、C1〜C2に割り振りしておくと便利ですよ。(動画撮影用の設定をC3に割り当て…とか)

書込番号:11217780

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/11 14:54(1年以上前)

最終的には各種設定は個人の好みなので色々試行錯誤して決めるのが良いと思いますが、私の場合は以下の通りです。
《風景の場合の基本設定》
@記録画質:RAW
A画像設定:基本的には全てオフです。明暗差が強い時のみ高輝度側階調優先を使っています。
Bピクチャースタイル:「紅葉」です。「紅葉」はキヤノンHPからダウンロードしますが、木々の緑や紅葉の色、朝夕の空の色調など、ピクチャースタイル「風景」よりマッチしていると感じています。
CISO感度:100をメインにしていますが、自分が撮りたい表現や撮影条件によってISO感度を切り替えています。
Dホワイトバランス:太陽光
E測光モード:評価測光
F撮影モード:絞り優先・マニュアル・バルブ
使用する絞り値は表現によって柔軟に対応します。深い被写界深度が欲しい場合は、回折ボケよりも被写界深度を優先してF16〜F22まで絞ることもあります。望遠系で無限遠の場合はF8程度で十分な被写界深度が稼げるので、固定観念にとらわれず、撮影条件・表現・レンズ特性を加味して絞りは設定します。マニュアルやバルブは長時間露光時などに使います。特にバルブは30秒以上の露光時間が欲しい時に使います。この時のシャッター時間は腕時計とにらみっこです。

その他
キヤノンHPからダウンロードするピクチャースタイルは使い勝手が良いものもあり、風景は「紅葉」、ポートレート、特に結婚式の時は「スタジオポートレート」が軟調で肌の表現が綺麗なので気に入っています。

書込番号:11218321

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/11 14:54(1年以上前)

風景ならば、Avモードで意図する絞りで、、あとは低感度+三脚が
定番だと思います。

書込番号:11218323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/12 09:16(1年以上前)

ワタシは基本的にRAWしか使わないですね。現象はDPPです。
モードはAまたはM、測光は評価かポイントが多いですね。評価測光はかなり優秀だと感じています。感度はなるべく低感度。NRはオフにしておいて 必要な場合は現象時に処理をかけます。周辺減光も同じです。高輝度は基本ONにしていますが、低感度が欲しいときはOFFにします。ピクスタも色温度も現像時に変えれるので 風景・太陽光のままが多いですね。

書込番号:11221929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

工場夜景クルーズでの撮影について

2010/04/10 06:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

初めまして、5D2を購入しようと検討している者です。
目的は今度川崎にある京浜工場の夜景を撮影したいのですが、問題は
クルーズで船からの撮影なので5D2+24-105mm F4L IS ISO6400設定でブレなく撮影
できますでしょうか?
厳しければ他の単焦点の明るいレンズを買ったほうがいいのでしょうか?
どなたかご教授いただければ助かります。

書込番号:11212035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/10 07:28(1年以上前)

> 目的は今度川崎にある京浜工場の夜景を撮影したいのですが、問題は
> クルーズで船からの撮影なので5D2+24-105mm F4L IS ISO6400設定でブレなく撮影できますでしょうか?

重要な撮影の前には当然ですがテスト撮影すべきです。
同じ状況、つまり船からというのが難しければ、まずは陸上から写して見て、適正な絞り・シャッター速度・ISOを確認します。
そのシャッター速度に対して、船のゆれによるぶれを加味して判断すればいいとおもいます。

そして例えば公園のボート等から撮影し、どの程度のシャッター速度ならぶれないかを確認するのがベストです。
絞って撮るとかNDフィルターを使えば広間でも良いわけです。
もちろんボートと屋形船(?)とか大型船ではゆれの周期が違うので、あくまで参考ですが、やらないより良いとおもいます。

書込番号:11212096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/10 07:37(1年以上前)

おはようございます。

>クルーズで船からの撮影なので5D2+24-105mm F4L IS ISO6400設定でブレなく撮影
できますでしょうか?

それで撮れるかどうかは現地に行かないと分からないですよ。
十分かもしれないし、駄目かもしれない。

逆の考えかたで、その設定(多分絞り値は F4)でシャッター速度が1/250秒程度なら問題なし。
1/125秒程度でもまず大丈夫。
1/60秒だといくらISが着いていてもヤバイかも?で良いと思います。

書込番号:11212122

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2010/04/10 07:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

工場萌えの人間です(笑)
船からの撮影は経験がないのですが、投稿した画像は全てF2.8のレンズで撮っています。
2枚目だけサンニッパですが、あとはズームです。
単焦点は確かに明るくて良いとは思いますが、やはり画角の変化が出来ないので切り取りたい部分などや全景を撮りたいときなどにズームは重宝します。工場撮影は近寄れるときと近寄れないときの差が大きいですから。
手持ちでF4は厳しいかもしれませんが、5D2の高感度は優秀なので、ISOアップで対応できるかもしれません。ただ、夜景をはじめとする工場撮影は、かなりアンダーで撮った方が雰囲気が出るし、その分シャッタースピードは稼げます。ですので、思ったよりも難易度は高くないかもしれません。
でも、今後もそういった写真を撮られるなら(単焦点でも良いですが)F2.8の手ぶれ補正つきズームを一本もたれることをお勧めしたいですね。三脚撮影を基本とするならF4で何ら問題はないと思います。
チャンスが1回でないのなら、今回はとりあえず、5D2+24-105mm F4L ISで、露出を調整しながらチャレンジされてはいかがでしょう?

書込番号:11212130

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/10 07:50(1年以上前)

当機種

ダイアモンドクレバスさん、おはようございます。

工場、良いですよね〜。
私も最近はまりました!^^

クルーズ船から撮影したわけではなく、川崎千鳥町の工場の陸上からの写真をアップします。
exifを見てもらえば分かると思いますが(表示されているか不安なので)SS=10秒、F=11、ISO=200で撮ったものです。
もちろん三脚使用です。
レンズは100mmLマクロです。

船の揺れ方が分かりませんが、SSがちょっと厳しくなるような気がします。

全景とアップとでは当然データにも違いがあると思いますので、参考になれば幸いです。


書込番号:11212150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/04/10 08:00(1年以上前)

いつのまにか多数のアドバイスを頂き恐縮です。

デジ(Digi)さん 
そうですね!まずはテスト撮影からですね。
船に乗っているイメージトレーニングといいますか、体を揺らして撮影して
試してみる感じがいいですね。

F2→10Dさん
おっしゃられるとおり現地に行って試さないと分かりませんよね・・
どこまでシャッタースピードがもつか試してみる感じがいいですね。

yasu1018さん
工場萌えの方からアドバイスを頂き嬉しい限りです。
おまけに画像まで・・結構綺麗ですね。憧れます。
横浜に住んでいることからいつでも撮影チャンスがありますので、
最初に24-105mm F4L ISで、露出を調整しながら撮影して厳しかったら、
F2.8のズームレンズを買って撮影する方向もいいですね。
F2.8のズームレンズでお勧めのレンズがございましたらご教授いただければ幸いです。

書込番号:11212170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/10 08:05(1年以上前)

深海魚2005さん

おはようございます、アドバイスありがとうございます。
参考画像ありがとうございます!
いい感じの露出ですね。
確かにISOを上げ過ぎるとSSが厳しくなりますよね・・
そんなに画像を引き延ばししないので覚悟はしておりますが、
5Dの機能は優秀のようですので試してみたいと思います。

書込番号:11212181

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2010/04/10 08:31(1年以上前)

>F2.8のズームレンズでお勧めのレンズがございましたらご教授いただければ幸いです。

やっぱり純正ではEF24-70F2.8LUSM、EF70-200F2.8LISUUSMの二本があれば最強だと思いますが、予算的に厳しいようであればシグマなどのサードパーティーのレンズも選択肢に入れても良いと思います。

書込番号:11212241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/10 08:44(1年以上前)

yasu1018さん

お勧めのレンズのご紹介ありがとうございます。
いずれのレンズとも高価なんですよね・・
ちょっと調べたのですが、24-105mm F4L ISの手ぶれ補正は約3段分効いてくれますので、
F値換算でF1.4相当の明るさと同等というのがありました、これでも厳しいかどうか・・
まずこのレンズで試してみて駄目だったらシグマ等視野にいれて検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:11212278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/10 08:49(1年以上前)

>クルーズで船からの撮影なので5D2+24-105mm F4L IS ISO6400設定でブレなく撮影
できますでしょうか?

たまにボートで近所の海へ出かけて24-105Lで写真を撮るのですが、船の上からでも飛んでいる海鳥を十分に撮れます。昼間ですが。ISは結構強力です。
夜も特段難しくはないかと思われます。

ただし、水平がなかなかとれません。常に地面が揺れてますので^^
なので撮影枚数は普段より増える事を覚悟しなくてはなりません。
あれよあれよと言う間に、CFがいっぱいになってたりします。
CFを一枚多く用意したり、バッテリーもいつもより1個多く準備しておくと安心かと思います。
経験上、船の上で三脚は無意味です。3Dに揺れる船上では、人間三脚が一番です★

書込番号:11212294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ビエリの写真ブログ 

2010/04/10 08:49(1年以上前)

おはようございます。
私も来週末に工場夜景クルーズです。
悩みますよね。
私はズームはタムロン28-75F2.8とEF70-200F4LIS、
単焦点はEF135F2Lを持って行こうと思います。

色々考えますね。揺れの上下動の頂点でシャッターを切ろうとか
レンズ交換時にレンズがころころ転がって行かない様にとか。
水しぶきもかかるらしいですよ〜。

書込番号:11212295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/04/10 09:09(1年以上前)

紅の海豚さん 

アドバイスありがとうございます。
24-105mm F4LのISって強力なんですね。
CFとバッテリーは一個多く持っていくつもりです^^
あと船上では三脚は無意味とのこと、手持ち撮影でたくさん取ってブレの少ない画像を
ピックアップしてみます。

クリスチャン ビエリさん 

おはようございます、アドバイスありがとうございます。
同じ工場撮影クルーズに行かれるんですか?
他にも川崎のジャングルクルーズがありますのでそっちも悩んでいます(笑)
クリスチャン ビエリさんのレンズの内容はいい感じですね〜
確かに船上撮影ですと揺れや潮風が気になりますよね。
特に水しぶきには気をつけます^^

書込番号:11212357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/10 10:26(1年以上前)

クルーズ船がどんな船はわかりませんが、なるべくエンジンから遠い場所で
撮影するのがいいと思います。

書込番号:11212600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ビエリの写真ブログ 

2010/04/10 11:00(1年以上前)

ダイアモンドクレバスさん

行くのはジャングルクルーズです。
ダイアモンドクレバスさんは他のなんですね?

工場夜景ははとバスツアーもありますね。
こちらも気になります。。

書込番号:11212691

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/10 14:52(1年以上前)

夜景の撮り方にもよるかも。アップなら比較的SS稼げそうですが、
引きだと、SS遅めになりそう。。明るさ次第でしょうか。

書込番号:11213462

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/04/10 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

フルサイズで手ぶれ補正をカバーしているのは、α900のみですね。
これに35mmF1.4Gとかシグマの30mmF1.4とかを組み合わせればなんとか。

書込番号:11213552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/04/10 16:01(1年以上前)

>フルサイズで手ぶれ補正をカバーしているのは、α900のみですね。

ボディ内が抜けてます。

書込番号:11213709

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/04/10 16:25(1年以上前)

EF-SWさん

>フルサイズで手ぶれ補正をカバーしているのは、α900のみですね。
>これに35mmF1.4Gとかシグマの30mmF1.4とかを組み合わせればなんとか。

話の流れで単焦点は辛いというのを、理解しましょう。で、お薦めの両レンズとも
開放のAFは、α900で厳しいです(シグマはクロップの必要もあり)。
無意味なアドバイスでしょう。

書込番号:11213801

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:35件

2010/04/10 17:17(1年以上前)

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
クルーズ船は80名が乗れるサイズですが、エンジンからなるべく離れて撮影を
試みてみます。

クリスチャン ビエリさん
いまのところ工場夜景とみなとみらいクルーズとかジャングルクルーズとかはとバスツアーが
ありますが、全部やってみようかなと思っています。この機会はなかなかないですからね^^
特にはとバスツアーは一般人が入れないところにも案内してくれるようですので魅力的
ですよね。

mt_papaさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、その時の環境にあわせて撮影条件をあわせれば何とかなるかもしれませんが、
できるだけ明るいレンズを選んでSSを稼ぐのも手ですね。

EF-SWさん、F2→10Dさん、ぷーさんですさん 
アドバイスありがとうございます。
α900もこういう機能があるんだと参考になりました。
とりあえず流れからすると5D2を買う方向に傾いてきております。
レンズにつきましてはいろいろ考えましたところ、まず24-105mm F4L ISを買って、
保険として明るい50mmF1.4の単焦点レンズを買おうかと思っております。
本音は明るいズームレンズを買いたいのですが、予算的に厳しいので躊躇しちゃってます・・
こういう風に悩むのも楽しいですよね。

書込番号:11213971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/04/10 17:34(1年以上前)

自己レスですが、クリスチャン ビエリさんが勧めてきました、
タムロンの AF 28-75mm F2.8 はよさげですね。価格も安そうですしね。
24-105mm F4L IS がだめならタムロンで試すのもいいですね。

書込番号:11214041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/10 18:58(1年以上前)

ふと思ったのだが勝手に写しても良いのかな・・・?
その辺のところどうなんでしょう?

書込番号:11214372

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お奨めレンズについて

2010/04/08 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ALPHA TECさん
クチコミ投稿数:5件

散々悩んだあげく
フルサイズへ嵌まることにしましたがこれは持っていたほうが良いレンズと言うものはありますでしょうか
用途はメインが室内撮影ですが幅広く使いたいので
さいしょの1本です

ボディのみの購入ですのでご指導お願い致します。

書込番号:11205187

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/08 15:38(1年以上前)

EF24 F1.4L、EF35 F1.4L(^ω^)ノ

書込番号:11205197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/08 15:44(1年以上前)

EF50 F1.2L、EF85 F1.2L(^ω^)ノ

書込番号:11205213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2010/04/08 15:50(1年以上前)

あえて、お買い得レンズを!
EF50mm F1.8 II

書込番号:11205226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/08 15:55(1年以上前)

EF24-70 F2.8 L

が便利じゃないでしょうか?
新型が出る出ないという噂はありますが...
(単焦点はもちろん素晴らしいですが、どれもお高いし)

書込番号:11205236

ナイスクチコミ!6


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/04/08 15:55(1年以上前)

EF85mmF1.2LIIです!!

書込番号:11205237

ナイスクチコミ!2


スレ主 ALPHA TECさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/08 16:06(1年以上前)

今ボディを買いに向かっていますので
携帯からのご連絡をお許し下さい

自分の候補は
EF17-40F4usm
EF24-105F4usm
間違えたらすいません

予算は8万円以内です
新宿辺りに買いに行く予定です

書込番号:11205267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/08 16:10(1年以上前)

室内にはちょっと暗いかもしれませんがEF24-105mmF4LISが鉄板でしょう。
ズームレンズにしては良好な画質、手ぶれ補正、それなりに広い焦点域、防塵防滴。
大きさと重さもそこそこなので、キットレンズでの購入をお勧めします。
24-70mmF2.8Lもいいのですが、重くて大きく感じるかもしれません(1kg近い)。

初心者の方でしたら、単焦点レンズはお勧めしません。
使い辛さを感じて持ち出さなくなる危険が高い。
L単は値段が高いのでなおさら初心者の方にはおススメできません。
50mmF1.8くらいなら安くていいかもしれませんけどね。
ズームレンズでは撮れない世界が待っているのは確かなんですが(^^

書込番号:11205274

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/04/08 16:33(1年以上前)

24-70/2.8Lをお勧めします。24-105/4.0L ISも持っていますが、やはり24-70ですね。

はじめはズームが良いと思います。が、思い出してみてください。
EOS-3(銀塩EOS)もそうでしたが、カタログ写真には50/1.4が用いられていたかと思います。
いわゆる標準レンズ1本でカメラを始めるのが昔は常識でしたし、
いまでも、特にEOS 5D Mark IIではそういう使い方が似合うかな?と思いますね。

ですので、24-70/2.8Lが予算的に無理であれば、50/1.4と、
タムロンの28-70/2.8、同じくタムロンの90/2.8マクロが良いのでは?
ボディとレンズ3本をまとめて交渉すれば、10万円程度にしてくれるんじゃないかな?

書込番号:11205338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/04/08 16:35(1年以上前)

前言撤回。

>予算は8万円以内です
だったら、素直に24-105L ISのセットを買うのが良いと思います。
ついでに50/1.8を安くなるように交渉してみてください。

#ストロボも購入した方がいいですよ!!

書込番号:11205347

ナイスクチコミ!2


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/04/08 16:37(1年以上前)

EF800mm F5.6L USM(^ω^)ノ
冗談です。

EF24-105mm F4L IS USMが鉄板ですね。

書込番号:11205354

ナイスクチコミ!2


スレ主 ALPHA TECさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/08 16:51(1年以上前)

取引先との都合上
ボディのみの購入です
F4と2.8の違いがあるので
書き込み致しましたがやはりLレンズでも明るい方が有利なのですね

書込番号:11205397

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2010/04/08 17:03(1年以上前)

もし初心者に近い状態でしたら24-105ですね。
24-70との違いは手ぶれ防止が付いてることです。
画質云々の前に、手ぶれ防止を助けてくれます。
ストロボの無い室内でしたら、ISは必要でしょう。

書込番号:11205433

ナイスクチコミ!3


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/08 17:52(1年以上前)

タムロンの28ー75と135か200のL単。何れもF2.8。
信頼できる店なら中古で十分です。

書込番号:11205569

ナイスクチコミ!2


スレ主 ALPHA TECさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/08 18:45(1年以上前)

皆様色々とご指導頂きまして有り難う御座いました

EF17-40F4
EF50F1.8
75000で収まりました

EF24-70F2.8
を次なる宝と致します
有り難う御座いました。

書込番号:11205760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/08 19:20(1年以上前)

購入おめでとうございます^^

次回でしょうけど、個人的には 35mmならタムロンの28-75/2.8(A09)は
外せないなぁと思います^^

あと室内ならストロボも欲しいですね〜

書込番号:11205886

ナイスクチコミ!1


スレ主 ALPHA TECさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/08 19:31(1年以上前)

タムロン好きなカメラのキタムラの店長に相談してみます

週末に湖へ出掛けて安いレンズを投げ入れて
妖精が出てきたら
多分EF24-70F2.82が僕のレンズですと言っちゃうかもしれませんね

書込番号:11205923

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/04/08 21:32(1年以上前)

こんばんは。

個人的には50mmf1.2Lをフルサイズ機でためしたいですね。(笑)

書込番号:11206504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/04/08 22:23(1年以上前)

それは安い! 上手く買いましたね。

17-40は逆光に強く色が綺麗で、重さもとても軽いので、他に何かを買ったとしてもこれはこれで使いでがあるレンズと思います。

そして、上でポンタ氏も仰っていますが50mmは面白いです。絞りが開くと言うのは、画角をズームで変えるのとはまた別の絵がどんどん変って行く楽しさが有りますよね。

書込番号:11206776

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/08 23:29(1年以上前)

純正より評判のいい、シグマの新しい 24-70 F2.8 はいかがでしょう。

書込番号:11207168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/09 07:34(1年以上前)

スレ主様
ご購入おめでとうございます。良い買い物をされましたね。ワタシも50F1,8を所有していますが、5D2を買ってからは出動率が増えました(^.^)。重宝するレンズです。
次のレンズが楽しみですね。2万円のお小遣いもありますしね!

書込番号:11208071

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件


EOS 5D Mark II を使って撮影をしていますが、1枚の写真が5MB
以上あるような写真はネットプリントを行っている写真店で受け付けて
もらえません。縮小ソフトでは画質も低下しすぎになってしまい、
せっかくの高画質で撮影した写真の意味がなくなってしまします。

ネットプリントで写真を送信する場合、皆さんはどのようにして写真の
データ量を小さくしていますか?

書込番号:11205024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/08 14:55(1年以上前)

Photoshopでリサイズしたり

このソフトも使いますがそれ程画質の低下はありません。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/

書込番号:11205081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/04/08 14:59(1年以上前)

ネットプリントはここを利用してますが

仕上がりが綺麗なのでオススメです。

http://onlinelab.jp/

書込番号:11205091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/08 15:08(1年以上前)

キタムラではワイド四つ切りまではネット受付ですが、半切以上は店頭のパソコンで
受け付けるようです。

書込番号:11205112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/08 15:45(1年以上前)

5D2で撮影したデータをネットプリントしていますが、リサイズしなくても問題ないですよ。

沢山プリントすると1枚当たりが16円くらいになるので、とても助かっています。
尚、値段が安いですが、印画紙はフジをつかっています。
http://www.ogisaku.com/html/netprint/index.htm

書込番号:11205216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/04/08 20:28(1年以上前)

私は画像にデータなどを焼き込む必要があって「JStamper」というソフトを使っていますが、これで「最高画質」で保存すると1メガバイト程度になり、画質もほとんど変わりませんので、ナローバンドな私にはありがたいソフトです。

書込番号:11206158

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/08 23:31(1年以上前)

ネットプリントするサイズにもよるんじゃないでしょうか?
L版なら気にしなくてもいいとか。。

書込番号:11207177

ナイスクチコミ!0


スレ主 いとやさん
クチコミ投稿数:78件

2010/04/09 00:43(1年以上前)

みなさんたくさんご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
10MBまでの写真をネットで受け付けてくれる
サイトもあるんですね。
一度注文してみようと思います。

書込番号:11207515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな記事がありました

2010/04/06 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

ファームウエアの不具合らしいという事なのですが、古いファームでも出ているとの報告もあります。
 私には、ほとんど関係ないですけど。

http://dslcamera.ptzn.com/2010/7067

http://5dmark2.wordpress.com/2010/04/05/malfunction-in-firmware-2-0-4/

私が所有している100mmマクロで、アイリスは同じような動きをします。
あたらしいIS付き100mmでは、動いているものの、ゆっくりなので、うまくごまかしているようです。

アイリスは、180mmマクロでも、同じように動作しました。
マクロレンズは、近接撮影時に露出が変わるので、補正しているのでしょうか?
それにしては、単に開閉しているだけのようですが。

撮影中に、フォーカスをいじらなければ、問題ないんですけどね。

書込番号:11195103

ナイスクチコミ!0


返信する
HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/04/06 12:09(1年以上前)

アイリス?

何考えてんの?

書込番号:11195415

ナイスクチコミ!5


Edo3さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 12:13(1年以上前)

アイリス=露出

テレビカメラ用語です。

書込番号:11195425

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/04/06 12:14(1年以上前)

う〜〜mm、どうなんでしょう。

私はMF&Mの時ピントを合わせてから露出を決めますが、これと同じ事をオートでやっていると思います。皆さんはボケた状態で露出を決めてからピントを合わせるのでしょうか・・(ーー;)

ピントが合っている状態はレンズからの経路中の光の状態も最も整理された状態だと思います。そこからピントを故意に外せば光が乱れ露出値も変わって当然のような気がします。単体露出計と違いTTLであれば普通と思います。

もっともスポットで測光しているのに変わるのは変ですが・・・ (^_^)/~

書込番号:11195430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2010/04/06 12:16(1年以上前)

いえいえ
アイリス=絞り です。

昔のビデオカメラではシャッタースピードが可変できなかったので
絞り=露出 となっただけです。

書込番号:11195433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/04/06 12:17(1年以上前)

アイリス=虹彩=絞り

でフツーではないかと!

そこ悩むところ???

書込番号:11195437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/04/06 12:27(1年以上前)

当たり前の用語に思えても、業界が違うと通じないようですね。

書込番号:11195474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/04/06 12:36(1年以上前)

インナーフォーカスなんで
近接時には副絞りで全群繰り出しレンズと同じようにちゃんと露出倍数がかかるように
補正される(単体露出計+露出計算が合うように)

っていうのは
EF100mmF2.8USM新旧共通の散々既出な仕様なんですがそれのことじゃなくて?

でその仕様が発動されるときにちょこっと(多分主絞りも)「カクッ」動くだけじゃ?

書込番号:11195494

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2010/04/06 12:39(1年以上前)

めぞん一撮さん ありがとうございます、その通りです。

アイリス=しぼり のつもりで使ったのですが、目薬の商品名でもあったような・・・?

しぼりが動くという事は、少しですが、露出が変わるという事。開いたり閉じたりする無駄な動きをすることが問題のようです。

その時に、カメラ内蔵のマイクを使っていると、「カサ、カサ」のような、音が入ります。
外部マイクなら、音的には問題ないと思いますがね。

実際、問題視する人はどれくらいいるのでしょうか?

書込番号:11195506

ナイスクチコミ!1


Edo3さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 12:48(1年以上前)

テレビ業界的に言うとアイリスは絞りとも露出とも言わずにアイリスです。
例)アイリスが高い低い

フォーカスはピントと言わずフォーカスです。
例)フォーカスきてね〜(ピントずれてる場合)

写真の話題なのでアイリス=露出になってしまいましたスミマセン。

書込番号:11195542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/06 13:35(1年以上前)

>でその仕様が発動されるときにちょこっと(多分主絞りも)「カクッ」動くだけじゃ?

多分そう言うことでしょうね。静止画では問題無いですが、動画では問題になるということで。

書込番号:11195673

ナイスクチコミ!1


スレ主 10205さん
クチコミ投稿数:621件

2010/04/06 13:56(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=TaOnN3aZO6E&feature=player_embedded

この動画にあるように、無駄とも思える動きを瞬間的にするので、問題になっているのでは?

新マクロ100mmのように、ゆっくり動けば気づかないかも。

書込番号:11195728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/06 14:24(1年以上前)

>ファームウエアの不具合らしいという

この会社はなんでも不具合が多いですね。

書込番号:11195798

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/04/06 14:59(1年以上前)

不具合っていうより、仕様なんじゃないでしょうか。

=以下HPより抜粋=
完全電子マウントに対応するために、すべてのEFレンズには、電気信号で絞り口径の制御を行うEMDが組み込まれています。 EMD(Electromagnetic Diaphragm)とは、絞り羽根ユニットと変形ステッピングモーターを組み合わせたコンポーネントのこと。絞り口径の制御は、EOSボディの電子ダイヤルによる設定絞り値、あるいは演算値に対応した電気パルス信号によって行われます。EMDの導入は、EFレンズの中でもひときわ個性的な世界初※の自動絞り対応TS-Eレンズの実現につながっています。
=まで。=

電気パルス信号でステッピングモーターを駆動する方法が、スチルの時には最適でも、動画の時には微妙だったり、
1D4で秒間10コマの連写に(開放でしか)追いつかなかったり、、、

EMDは時代に合わせた改良が必要だ、と言う事なんじゃないかな?
(技術屋じゃないのでσ(^^;)存分に突っ込んでちょうだい…リアクションはしませんが)

書込番号:11195888

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/04/06 15:23(1年以上前)

このカメラの本来の目的である静止画を考えた場合、この様な動きをしないと不具合が生じるように思います。

連写の場合(たかだか3.9コマ/秒)ですがひとコマごとに絞り開放→測距→測光→絞り作動→撮影となるわけで、動画の際にはこの絞り開放が省かれます。

どちらを主体に設計されたかの問題のように思います。 (^_^)/~

書込番号:11195943

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/06 16:42(1年以上前)

>新マクロ100mmのように、ゆっくり動けば気づかないかも。
同じように動きますけど?
ボディーは違いますが

書込番号:11196172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/04/06 16:52(1年以上前)

マクロレンズでしか出ない現象ならば、それは撮影倍率が高い時に暗くなる「実効Fナンバー」を補正する機能によるものでしょう。
そんな機能は余計なお世話(高級な動画用カメラであっても、そんなことはしない)なので、単純にファームウェアでOFFってくれれば解決するはずと思います。

書込番号:11196208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2010/04/06 17:57(1年以上前)

自分が確認できているものの中ではマクロレンズ以外フォーカス操作で小刻みに動くものはありません
普通のズームレンズでF値固定で撮っていてもズーミングすれば絞りが動くのと似ているでしょうか。

書込番号:11196399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

不明な写りこみ?

2010/04/03 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

 夜桜

トリミング

はじめまして。

昨年5D2を購入しまして、のんびりと撮影を重ねております。
季節も良くなってきましたので、先日初めて夜桜の撮影に挑戦しました。
その中の一枚に、不明な光が映っていました。
F8で10秒ほど露出しているので、星なんでしょうか。
それともUFO!(笑)
ただ単に、レンズのゴーストとか埃でしょうか。
他の写真には写っていなかったので、気になります。

夜景とか星とか撮影したことがありませんので御教授願います。
基の画像とトリミングしたものをUPします。

書込番号:11182469

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2010/04/03 19:18(1年以上前)

UFOです(笑)。

書込番号:11182486

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/04/03 19:29(1年以上前)

ヘリコみたいですが。

書込番号:11182526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/03 19:33(1年以上前)

別機種
別機種

草津特急車内から

24秒後

私も、UFO を撮った事が有ります。

書込番号:11182543

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/04/03 20:11(1年以上前)

遠いところに現れた流星だったりして・・・・!?(自信なし)

書込番号:11182679

ナイスクチコミ!0


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/03 20:18(1年以上前)

Green Diaryさん こんばんは

うさらネットさんのコメント通りで、たぶんヘリコプターでしょう。
ヘリコプターの飛行灯の点滅が写っているのだと思います。

robot2さんの最初の写真に写っている、山の左側の黒い影は鳥だと思います。
私も良くこのような影を撮影します。


書込番号:11182715

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/04/03 20:25(1年以上前)

別機種

こんばんは
等倍 切り出し画像です。

書込番号:11182741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/04/03 21:06(1年以上前)

robot2さんのはカラスかな。
Green Diaryさんのは流星かUFO。

書込番号:11182955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/04/03 21:32(1年以上前)

robot2さんのは「鳥さん」です。
こういう絵はワタシも庭に来た鳥を試写して何枚も撮ってます。

Green Diaryさんのは「UFO」かもしれません。
ゴースト・レンズ内反射も考えましたが、ちょっと当てはまらないような気がします。

よって独断と偏見と主観で「UFO」だと思います。(笑)

書込番号:11183100

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/03 21:37(1年以上前)

当機種
当機種

画面右下の黄色い影

トリミング

撮影中にすずめが横切ったときの写真です。
近いところでしたので、大きく被写体ブレになっています。


>Green Diaryさんのは流星かUFO。

ソニータムロンコニカミノルタさんでも冗談を言うのですね(笑)

書込番号:11183131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ぶらり旅2010 

2010/04/03 22:13(1年以上前)

当機種

コピースタンプで建物を消しUFOっぽくしましたww

Green Diaryさん こんばんは

本当に不思議な写真ですね。本物のUFOかも・・

書込番号:11183356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/04/03 22:13(1年以上前)

SS=10sec ですから、ヘリ・飛行機(衝突防止灯の点滅)といったところでしょうね。

書込番号:11183360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/03 22:33(1年以上前)

スカイフィッシュかなぁ?(笑)

書込番号:11183484

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/03 22:35(1年以上前)

SS=10s なので、なにか空を飛んでいる物体でしょうね。

書込番号:11183504

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/03 22:36(1年以上前)

お答えします。(出遅れ)
内閣府から堅く口止めされていたので、書きにくかったのですが・・・
政権も変わったことだし、書いてしまいます。
みなさん、ご存じないでしょう。
これは天女の集団が桜を観に年に一度下界に下ってくるところなのです。
下界でもこの時期だけは特別なのですよ。
(天女の眼は高感度ですし、下界の混乱を避けるため夜に下ります)
羽衣の色彩がきれいですね。
羽衣の素材は究明されていませんが月明かりなどを反射するようです。
とても貴重な画像です。
(私事関連ですが、ゴジラも夜桜を観にくるのですね)

書込番号:11183516

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/04/03 22:39(1年以上前)

>これは天女の集団が桜を観に年に一度下界に下ってくるところなのです。

Woo〜、ロマンティック♪

書込番号:11183532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/03 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

← のドリミング

Green Diaryさん こんばんは。

>ただ単に、レンズのゴーストとか埃でしょうか。
>他の写真には写っていなかったので、気になります。

私も同様な写りをした物がありますので、アップさせて頂きます。
私の場合は、羽田に向かう飛行機ですが、Green Diaryさんのも、たぶん飛行機でしょうね。

PS. 夢を壊してしまうようで申し訳ありません。

書込番号:11183681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/04/03 23:25(1年以上前)

あ"っ! シャッター速度10/1s! 

飛行機です!

書込番号:11183849

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/03 23:32(1年以上前)

>マッチョ1964さん

橋の曲線と、飛行機の描く曲線の相乗効果で、非常にきれいです。

私もこんな写真を撮りたいものだといつも考えているのですが、うまく行きませんなぁ (-_-;)

書込番号:11183890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/04/04 00:14(1年以上前)

未確認な飛行物体という事で
UFO
でいいんじゃない?^^

書込番号:11184147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/04/04 00:24(1年以上前)

UFOはそんな人工的な形はしてないわ

UFOの本当の正体はプラズマのような自然現象でおきる発光体のようなもの

アダムスキーだのなんだのは全部合成の偽のもよw いい大人がバカ言ってんじゃないわよ

書込番号:11184211

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング