EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

登山に最適な標準レンズ

2010/03/04 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆様、はじめまして!

つい先日、念願が叶ってこのカメラを購入しました。
趣味である登山にて、美しい写真が撮りたい…そんな希望からです。

ただいま所有している、フルサイズにて使える標準域のレンズは…
以前、フィルムKISSの頃から使用していたEF24-85mmF3.5-4.5と、
今回新しく購入した、画質は気にせず1本で済ませたいとき様のタムロン28-300VCです。

この2本を撮り比べてみたところ、軽くていい24-85ですが
タムロンの高倍率ズームのほうが優秀でした。

しかし、せっかくのこのカメラを活かせるようなレンズは他にないものか…
そんな葛藤の日々を送っているところです。

候補としては、
1、EF24-105mmF4L(画角は最高ですが、高価でちょっと重い…)
2、タムロン28-75mmF2.8(もう少し望遠がきけば最高!)
3、シグマ28-70mmF2.8(シャープさに定評があるようですが、既に廃盤…)
4、EF17-40F4L(望遠は28-300mmに任せて、超広角の世界に!)
などを考えております。

他に、登山に最適な標準ズームレンズがございましたら、ぜひ御教授願います(*^-^*)

(なお、単焦点レンズは対象外です)

書込番号:11033661

ナイスクチコミ!0


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/04 21:55(1年以上前)

今晩は。
登山ということで、出来るだけ軽くしたいのであればタムロンのA20をメインで良いのではないでしょうか?
200mmまではF8くらい、200mm以上ならF10から11まで絞れば高倍率ズームとしては充分な画質が確保できると思います。
あと、暗い場所用に50mmF1.8Uか35mmF2の単焦点を1本。

書込番号:11033775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2010/03/04 22:04(1年以上前)

28-300mmVCをお持ちなら
4、EF17-40F4L がお勧めです。

しかし、せっかく5D2を買った人に言うのもなんですが、少しでも荷物を軽量にしたい登山では
APSの方がいいかもしれません。
体力があれば、5D2がもちろんいいのですが。


書込番号:11033855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/04 22:08(1年以上前)

高価でちょっと重いかもしれませんが、EF28−300mmF3.5−F5.6LISUSMなどはいかがでしょうか?

書込番号:11033880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2010/03/04 22:14(1年以上前)

>タムロン28-300

日中屋外で条件がそろえば結構良く写りますよね。
そんな感じで良いのなら、タムロンSPAF17-35 Di ASPH A05 F2.8-4はいかがでしょうか。三宝カメラさんで未使用品が出ています。軽くて安くて良いですよ。

書込番号:11033927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/03/04 22:19(1年以上前)

こんばんは。

私も山行時しますが、いろいろ試してみて5D+タムロンA061がメインですね。
サブに90mmマクロか35mmF2です。

昨年は、ペンタックス*istDS2+18-250mm+コンパクトでした。
なるべく荷物を少なく計量で、快適な登山のためには、このセットの方が好いような気がしています。

書込番号:11033966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/04 22:20(1年以上前)

私もtorryさんと同じく、絞ったA20の画質は悪くないと思います。
候補の3を除くレンズを使っていますが、どれも一長一短ですよ。

どういう山で、どういう状況なのかでも違いますが・・・
厳しい冬山であれば1の24-105mmF4Lを私は使います。
腕の力をフルに使うような登山なら手ぶれ補正付きを優先持参します。
大きな峰を間近から抑えるなら超広角もありですが、
普通はただ広いだけの絵になるので17-40mmF4Lはほとんど使いません。

文章から推察するに、できるだけ軽く画角は24-105mmがモアベター
ですよね? シャープネスもできる限り確保したい感じですかね。

候補にはないですが、若干重いし手ぶれ補正もないですが
私はシグマの24-70mm f2.8HSMを使うことも多いです。
周辺減光の落ちは大きめですが、シャープネスは高いレンズですね。
高画素に十分耐える解像感を持っている1本だと思います。

A20のご不満がどこにあるのか。それによって次のレンズを
決める答えが出てくるかと思います。でも個人的に一番多いのは
撮影がメインではない登山なら5D2+A20なんですよね。
やっぱり軽さと広い画角は代え難いものがあります。

書込番号:11033972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/04 22:24(1年以上前)

> 趣味である登山にて、美しい写真が撮りたい…そんな希望からです。

その目的にはkissX3のレンズキット(例えばEF-S 18-135)がベストでしょうね。
あるいは、パナソニックのGH1+14-140レンズキットの方が向いてるでしょうね。

フルサイズにしてしまうと、それに見合う良いレンズはやたら大きく重くなるだけですから。
(例えば、24-70/2.8+70-200/2.8等)
その上、絞って撮るので、画質はkissX3レンズキットの方が上ですから。
(注:X4でなく、あえてX3なんだということに留意)

書込番号:11034012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/03/04 22:37(1年以上前)

みなさま、色々なご意見本当にありがとうございます!

なんだか新しくレンズを買わなくても、
今あるタムロン28-300mmを有効活用してあげれば撮影は十分楽しめそうな気がしてきました。

結局明るいレンズを買っても絞って使うわけですから、絞っていい絵が出るならおあいこですね!
あとは、今後撮影してみて広角なりマクロなり必要だと思ったレンズを買い足していこうかなぁと思いました。

皆様にグットアンサーをお付けしたいところです。
ありがとうございました!!

書込番号:11034117

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/03/04 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF24-105F4LIS

EF24-105F4LIS

A20

A20

SHIMADA YOSHIKOさん、

お持ちのレンズと候補のレンズの中では、A20とEF24-105mmF4LISを持っています。

A20は価格を考えれば、軽いし写りの良いレンズです。ただしF8以上、F11まで絞ったときの画質がお勧めです。5D2となら、望遠端F8以上のボケ味も綺麗です。お天気ならA20一本でも結構良い写真が撮れると思いますよ。

EF24-105F4LISは5D時代から使っています。開放F4から良い写りのレンズで防塵防滴なので、曇りから小雨くらいのときの良く使うレンズです。

ただし広角端のゆがみはA20より大きいので、自然の風景なら良いですが、建物の撮影には広角端をはずすなど注意が必要です。EF24-105F4LISと5D2なら夜景も結構いけます。

写真のサンプルはEF24-105F4LISとA20で撮った、近所の風景です。

書込番号:11034241

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/04 23:22(1年以上前)

24-105 は登山は別にしても持っていていいレンズと思いますよ。(笑)

書込番号:11034481

ナイスクチコミ!1


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/05 18:16(1年以上前)

17-40mmF4Lがお奨めです。軽量(475g)でコンパクトな割に画質が良いです。
この画角のレンズ(16〜17mm)が無いと名だたる名山が山裾まで入れて撮影出来ません。
最短撮影距離も28cmでかなり寄れますのでワイド側でバックに山、手前に高山植物など背景を活かした撮影が可能です。
旧5Dですがアルバムに作例が2点ほど載せてあります。仙丈ヶ岳は等倍では山頂の登山者も確認できます。
(注.デジタルシフト加工してあります)
大雪山縦走では100-400L(ナキウサギと鳥用、成果ゼロ)・Tamron28-75mm・EF50mmMacroにしたのですが、重くてバテバテの上、鏡池で旭岳の写り込みが山裾まで入らず泣きました。

書込番号:11037696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:24件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/05 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

28-300VC

EF24-105L

EF17-40L

28-75

山岳写真が趣味です。

お悩みのレンズでしたらタムロン28-300VCをメインで使い、広角用に17-40Lを持参すれば何でも撮れます。28-300VCですが、案外よく写りますよ。なによりレンズ交換がほとんど必要ないので、風に吹かれても気が楽なのが山向きですね。やはり当面はこれをメインで行かれてはいかがでしょう?

ご検討中のタムロン28-75も高画質&軽量&F値が明るいので時々持ち出しますが、最近は24-105ばかりになってしまいました。理由は特にありません。絶対的な画質では24-105ですが、28-75もシャープで素晴らしい写りです。

ご検討中のレンズで撮影した写真を数枚載せさせていただきます。
被写体も季節もバラバラですが、参考にどうぞ。

書込番号:11038069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/03/06 19:45(1年以上前)

1

高倍率ズームはスナップ用と割り切った方がいいと思います。
TamronA09は人物用にいいですが、緑の発色が今ひとつと私は思っています。
EF1740F4LとTamron90mmも軽くていいですね。

書込番号:11043945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/06 21:04(1年以上前)

SHIMADA YOSHIKO さん こんばんは。

山登りと聞いて登場しました。
私も山ではA20を常用しています。毎月のようにどこかに登っていますがA20はベターな選択だと思います。

私は山では望遠が無いとダメですね。山並みも望遠の圧縮効果でグッと引き寄せないと、ただの記念写真になってしまいます。
手前の高山植物と奥の山並みを300mmの圧縮効果でグッと引き寄せて、肉眼では体験できない迫力ある絵を切りとってください。

このレンズ1:3まで寄れますから山ではマクロを持っていく必要性を感じません。
岩やザックに腕固定して、朝夕のシャッターチャンスも手持ちでやってます。

あと一本は明るい単焦点をお勧めします。森林限界を超えるとあまり出番は無いですが、森林の中で良く使います。

ちなみに山の全容を撮ることに全く興味がない人間の意見ですので、あしからず・・・

では、安全な山登りを・・・

書込番号:11044369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

振動

2010/03/03 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

購入にあたり教えて下さい。

店頭で実機を触ったんですが、ミラーショックというんでしょうか、撮影時の手に伝わる振動が気になりました。

これは今までのAPS機では感じたことはありませんでした。

手振れにつながるんでしょうか?

書込番号:11026398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/03 11:41(1年以上前)

こんにちは。

>手振れにつながるんでしょうか?

厳密に言えばつながるのでしょうね。

私の場合99%以上が手持ち撮影ですが、撮れた写真で手ぶれはあまり感じません。
むしろピントがずれている方が遙かに多いですね。(^^;)

書込番号:11026406

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/03 11:51(1年以上前)

こんにちは^^

APS-C機に比べて大きなミラーを使っていますから振動も大きくなると思います。
個人的には、50Dよりも5D MkIIの方がミラーショックによる手振れは、少ないと
感じています。
50Dの頃の方が、微妙なブレが出ておりました。

わたしは、良くわからないのですが・・・
ミラーの上がったときのショックと下がった時のショックでは、下がった時の
ショックであれば、手振れには繋がらないと思います。
5D MkIIのミラーショックってどちらが大きいんですかね^^;?

書込番号:11026447

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/03/03 11:53(1年以上前)

慣れます♪
適切なシャッター速度と構え方で、問題なく撮れますよ。

書込番号:11026455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/03 12:43(1年以上前)

とりあえずα900を一回触ってみて〜・・・

書込番号:11026629

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/03/03 12:45(1年以上前)

手振れかどうかは別として、ミラーによるメカ振れは何十年も前から議論されていますね。
デジタル時代になって再び活性化したようです。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/
フォーカルプレーンシャッターもブレが大きいと思うので、ミラーレス+レンズシャッターでお願いしたいところです。

書込番号:11026636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/03/03 13:03(1年以上前)

5D2を一年以上使用していますが、手持ちの撮影でミラーショックによるブレは気になったことはありません。
基本的なカメラのホールディングとSSに注意すれば大丈夫だと思うんですが。
三脚仕様の場合は
ミラーアップ+ワイヤーレリーズ
あるいは
LV+静音モード+ワイヤーレリーズ
が基本だと思います。

書込番号:11026698

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/03/03 13:19(1年以上前)

私も5DUより KissX3の方がブレないように感じています。
↑のtorryさんも指摘されていますがミラーアップ+ワイヤーレリーズは良い方法でしょうね。
LVでルーペ付き液晶フードをつけて、目をフードに押さえつけながらレリーズってのも良いですよ。
LVは自動的にミラーアップになりますから、、、。

書込番号:11026754

ナイスクチコミ!1


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2010/03/03 14:32(1年以上前)

610万画素さんに同感

発売当初にα900の実機を見てきましたが、ミラーショックの大きさにびっくり!
三脚につけてもミラーアップを使用しないとぶれが出る可能性大と感じ、購入を見送りました。
現在5DMK2を使用していますがα900から見てかなり優しい。
APS−Cから見るとミラーの大きい分そのように感じるのかもしれませんが、35oカメラとしては特に大きいとは思いません。
手持ちでもどんどん撮ってます。


書込番号:11026983

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/03/03 14:56(1年以上前)

こんにちは
質量が増加すればショックは大きくなるので、ミラーの大きい方が当然不利ですね。
手持ちでは、一般的に純粋な手ブレのランダムな影響が加わる可能性が高いので、
ミラーショックが複合しても原因の切り分けが難しいということでしょう。
それと、通常の手ブレ補正機能があっても角速度センサーで対応しにくい性質のものでしょう。
(シフトブレ対応手ブレ補正が効果を発揮するかどうかは不明)

一般的には、ミラーショックの害が問題になる(わかりやすい)のは三脚装着時でしょう。
ただし、長秒SSではブレ減衰後の露光量が相対的に増えるので問題になりにくく、
1/15〜1/2あたりで認識されやすいと思います。
その対策として、ミラーアップの手段があるわけです。(防音目的の場合もある)
フルサイズが必要なら折り合っていくしかないですね。

書込番号:11027045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/03/03 15:26(1年以上前)

 このカメラは色々音や振動が伝わってきますよね。また、ファインダを覗いていると、シャッターを切ったときミラーがベロンと動くのが見えるので、カメラが手の中で回っているようにも錯覚します。まあ気にしないようにしています。
 振れについては、私はほとんど手持ちでの撮影なので分かりませんが、写真を見てもあまり気にならないところを見ると、多分普通に手持ちで撮る分にはさほど影響は無いのではないかと思います。

書込番号:11027137

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/03/03 16:13(1年以上前)

page-chanさん、

>店頭で実機を触ったんですが、ミラーショックというんでしょうか、撮影時の手に伝わる振動が気になりました。
>これは今までのAPS機では感じたことはありませんでした。

APS-C機の1.6倍の撮像素子に対応したレフミラーが傾いてついているわけですから、当然ミラーショックは大きくて当然だと思います。

>手振れにつながるんでしょうか?

ミラーの上下動の内、ぶれに繋がるスパイク波的なショックは、ミラーが定位置に戻る時の方が大きいので、ミラーショックによる手ぶれはあまり気にしなくても大丈夫なようです。僕はフルサイズ機はEOS-5D・5D2と使い続けていますが、手ぶれはむしろISの無いレンズで、安易にSSを遅くして撮った時の方が出やすいです。

例えば、F2.8通しのズームLレンズの場合、ISがないレンズではちゃんと1÷焦点距離より早いSSで撮らないと、手ぶれを起こし安いです。なれない内はIS付のEF24-105F4LISとかEF70-200F4LISの様な、やや暗いけどISが強力なレンズで撮った方が、手ぶれを防ぎやすいです。これは画素数が2000万画素を越えたせいで、わずかなぶれが撮れる写真に大きく影響するからだと思います。その分1200万画素だった5Dの方が、遅いSSでも手ぶれを起こしにくかったです。

ベテランが良く勧めるEF24-70mmF2.8Lの場合、ズーム時に前玉が下がる機構を与えて、レンズの末端重量を下げる工夫をしているのですが、それでも望遠端でSS1/70を切るのは、なれないと手ぶれに繋がります。

僕はこの問題に気がついてから、F2以下の明るい単焦点か、IS付のレンズを残して、古いISなしレンズをリプレイスし始めました。EF28mmF1.8・EF50mmF1.4・EF100mmF2.0あたりはISなしでも開放F値が小さい分、早いSSを保てるから問題は少ないですが、F2.8を越えるISなしレンズは、手ぶれが心配なら避けた方が良いと思います。

書込番号:11027292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2010/03/03 18:51(1年以上前)

なんで質問者さんが何も言ってないのにαをバッシングするのか知りませんが!
α900のバシン!はミラーダウン時なので、いままでスナップ写真で手振れにつながったことはありません!!!
嫌がらせは良く調べてから書いたほうがよろしいかと存じます!!!!

ちなみに5D2もダウン時なので手振れの要因にはならないようです!
初代5Dの様にミラーが落ちるならその限りではありませんが、5D2ではたぶん落ちないのではないでしょーかっ!!!

書込番号:11027815

ナイスクチコミ!6


SPF500SXさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/03 18:55(1年以上前)

個人的な意見ですが
メカの振動によるカメラブレというのは考えなくてもいいと思っています
ミラーは上がりきってからシャッターが開き始めてシャッターが閉じてから下がってきます
したがってミラーショックと感じているのはさがったときのようですから
無視していいと思います

ライブビューにするとミラーが上がったときのショックより下がったときの方が大きいと感じていますので・・・

カメラブレはまず99%自分の体が動いています、と私は思っています

5D2がミラーレスになったら・・・
このカメラは使わないでしょうね、いまPEN EP2でEVFを使用していますが
どうしてもデンキ画面はなじめません、やはり一眼レフはミラー付きがいいですね、
また、レンズシャッターという意見もありますが、これは高速シャッターがメカの部分で
できにくいこととレンズ交換をどうするのかな ? というところでしょう

書込番号:11027830

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/03/03 20:20(1年以上前)

あまり気にしない方が良いと思います。
5DMarkUはミラーがAPS-Cサイズのカメラより大きくなるのでAPS-Cサイズのカメラよりミラーショックを感じるかも知れませんね。

書込番号:11028135

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/03 21:24(1年以上前)

フルサイズはハーフミラーサイズがAPS-Cよりも大きいので物理的に振動面では不利になると考えますが、手持ち撮影の場合、ミラーブレよりも手持ちによるブレの影響が大きいと思います。

三脚撮影の場合、特に200mm以上の望遠域で1/30秒以下でシャッターを切る場合はミラーの振動によるブレはかなり影響が大きくなります。

皆様が仰るように三脚撮影はミラーアップ+レリーズ(リモコンケーブル)かライブビュー・静音モード1+レリーズ(リモコンケーブル)などのブレ対策が必須です。

書込番号:11028459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/03 22:05(1年以上前)

>めぞん一撮さん
大丈夫でツ!
私α900大好きでツから!
あのミラーショックが良い・・・

書込番号:11028720

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/03 23:23(1年以上前)

>今までのAPS機では感じたことはありませんでした

ミラーも大きいですからね。なれるしかないかも。(笑)

書込番号:11029296

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/03 23:57(1年以上前)

皆様、貴重なご意見有難うございました。

三脚撮影時はなるべくミラーアップ状態での撮影を
心掛けた方がよいが普段使いではそんなに神経質に
なる必要はないということですね♪

すっきりしました。

あとすっきりしたと言えば、「シャッターを切ったときミラーが
ベロンと動くのが見える」という表現!
その感じをどう表現したらいいか迷っていました(笑)

↑これはα900やD700はそんなこと感じなかったですけど。。
これはコマ速が早い分、ミラーの動きも早いということなんですかね。
あまり連写しないのでコマ速は気にしてませんでしたが、こういうとこにも
影響するのですね。

書込番号:11029570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/03/04 00:04(1年以上前)

そんなもんだと思いますが、機会がありましたら、ペンタの67を弄ってみてください。
知らない人はビックリしてカメラを放り出す位の震度がありますよ。

書込番号:11029608

ナイスクチコミ!2


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/04 13:13(1年以上前)

自分も撮ってて、「やべっ、ブレた!」
と思って液晶で確認したら大丈夫だった。
ということはよくあります。
あのミラーショックのおかげで
丁寧に撮るようになりました(笑)

書込番号:11031474

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームか単焦点か?

2010/03/02 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

みなさんこんばんは。☆チャーミー☆です。

現在所有しているレンズは次のとおりです。
EF17-40mm F4L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
EF50mm F1.4 USM
EF85mm F1.8 USM
TAMRON AF28-300mm
これで主にポートレートとたまに子供の行事(運動会、学芸会など)を撮っていています。

この次はズームの
EF16-35mm F2.8L U USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS U USM
を買ってパワーアップしようと思いお金を工面していましたが
今日、ふと、Lレンズの単焦点
EF35mm F1.4L USM
EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L U USM
のほうがいいかな?と迷いはじめました。

ポートレートは個撮でなく撮影会なので実際使用するのはズームのほうが便利なのですが
先日参加した撮影会で50Lと85Lの2本で撮ってらっしゃる方がいまして
自分もそうしたほうが腕が上がるのかな、なんて思っています。

みなさんのオススメはどちらでしょう?
よい知恵をかしていただきますようよろしくお願い致します。

書込番号:11022650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/02 18:31(1年以上前)

購入しようとされているレンズが今お持ちのレンズと丸かぶりなので、実際に必要か考え直されたほうがいいと思います。僕なら運動会用に100-400やサンヨンなど無いものから揃えた方が賢明だと思いますが…

撮影会はとりあえず50mmと85mmの単をお持ちなので、それを持って行かれてから決めるのはどうでしょうか?L単じゃなくても単なら十分いい画が撮れると思いますよ。ただ、見た目は負けちゃいますけどね(笑)


書込番号:11022732

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/02 18:35(1年以上前)

カメラは5D2でしたよね?

撮影現場の状況がわかりませんので無難に24-70mmLでしょうか (*^^*)
ただ、このレンズはリニューアルの噂も気になりますね…w

あとはよく使われる画角があっていればL単でもいいと思いますよ♪

書込番号:11022748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/03/02 18:35(1年以上前)

>☆チャーミー☆さん

前回はどうも

ん! パワーアップするんですか?

ここは、順当に、135Lではダメですか?
そしたら、また私と同じになりますが(笑)

真面目に答えると...24−70L か 50L ですかね?

わたしは、今は別の所を狙って待っているので、暫らくの間現状維持です(泣) 

書込番号:11022750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/03/02 18:41(1年以上前)

あ…(汗)
5D2の板でしたね…
失礼しました〜♪

書込番号:11022774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2010/03/02 18:51(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

そうなんです。手持ちと丸かぶりなんです。
なのに物欲大魔神がF2.8通しも持っておけ、L単を持っておけ、と囁くのです。
ほかの方のアドバイスも参考にしてよく考えます。


ちょきちょき。さん

カメラは5D2です。
実はいまいちばん気になるのが24-70Lのリニューアルなんです。
それとあいまって70-200F2.8ISUの発売も非常に気になってたり・・・

最近よく使うのでいうと35Lと50L(ズームで24-70Lですね・・・)です。


さすらいの「M」さん

やっぱ24-70Lですかね?
50Lはじゃじゃ馬だというのがちょっと気になりますが、あの見た目のカッコよさは魅力です。
135Lはまたの機会に・・・



書込番号:11022806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/02 19:01(1年以上前)

EF24-70mm F2.8L USMに一票(^^)ノ
U型が噂されているので程度の良い中古品をお勧めしますわ。
それかEF85mm F1.2L U USM。

書込番号:11022855

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/02 19:11(1年以上前)

☆チャーミー☆さんこんにち
素敵なお写真を撮られてますね!!

新しいレンズ購入で思案中との事ですが、☆チャーミー☆さんのお写真を拝見していて、デジタルカメラより中判フィルムカメラ(しかもネガ)との相性が良いカメラマンさんだな〜っと感じました。
ご質問の回答にもアドヴァイスにもなりませんが・・・・・(汗)、高価なLレンズ1本購入する金額があれば、中判カメラの中古購入と運用コスト(フィルム代・現像代など)は賄えます。

Lレンズ1本購入を控えて、サブ機に中判フィルム機材を1台如何ですか?
解像度は5D2の圧勝ですが、明暗諧調の表現力と被写界深度(ボケのコントロール)は別世界です!!

書込番号:11022890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/03/02 19:21(1年以上前)

さくら印さん

>U型が噂されているので程度の良い中古品をお勧めしますわ。

どちらかというとU型のほうが欲しいのです。
ISが付けば確実にいってしまいそうです。


BVBさん

中判カメラですかぁ。それもフィルムの。
いままで考えたこともありませんでした。
まわりにそのような人がいれば心強いですね。。

書込番号:11022936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/02 19:35(1年以上前)

私はまさしく小三元をドナドナして24L35L50L85L200L300Lを買いました。

1635L2でも旧24Lにはかないません。702002.8LISでも200L2.8にはかないません。便利さをとるか、描写をとるかですね。

私はライカにキヤノンを買い増ししましたので、単焦点に違和感はありませんでした。

L単沼にようこそ…かな。

書込番号:11022990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2010/03/02 19:45(1年以上前)

totoちゃんさん

>L単沼にようこそ…かな。

もう少し考える時間を下さい。撮影会の利便性をどこまで考えるかですね。



書込番号:11023044

ナイスクチコミ!2


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/02 20:08(1年以上前)

こんばんは。

単焦点をお持ちなので良さはわかりますよね。

ならば、似たような写りのちょっと明るいだけのズームより足ズームをオススメします

書込番号:11023175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/03/02 20:22(1年以上前)

EF24-105があれば充分では?
私は単焦点派でレンズ交換したくないのでEF85で挑みます。
新たにレンズを買う必然性は無いと思います。

書込番号:11023248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/03/02 20:35(1年以上前)

m.a.yさん

いたいところをつかれました。
足、ですよね。


ちょめちょめ。さん

ぶ・ぶ・物欲が・・・


書込番号:11023304

ナイスクチコミ!2


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/02 21:17(1年以上前)

ご予算に余裕があるのなら買われた方がよいのではないでしょうか?
日本の景気をよくするためにも

書込番号:11023629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/02 21:20(1年以上前)

悩むことはありません。
全部いってしまいましょう。\(^O^)/

書込番号:11023666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/02 21:30(1年以上前)

写真をみたけど、どれもこれもお化け顔になってるね〜。
レンズよりも多分ライティングなどが全然ダメ。フレミングも・・・・笑ってしまうくらい下手だ。そういう面をよくすれば現在の機材でも全然OKでは?!

書込番号:11023752

ナイスクチコミ!18


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/02 21:34(1年以上前)

おじさん@相模原さんに一票!

仮に今回L単を揃えたら、次は大三元に興味がいくはずだし 逆もしかり。

どちらにしても結果はおなじでは?

私も大三元がほしー!

書込番号:11023784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/02 21:41(1年以上前)

こんばんは。

もう既に良いレンズを沢山お持ちですね。
個人的には、F2.8通しのズームレンズまで揃える必要があるかなぁ、
加えるなら、L単焦点じゃなかな?と思います。

ただ、50mm F1.4と85mm F1.8もお持ちなので、
ここは135mm F2Lをおすすめしたいところでしたが、
135mmは長いのか、またの機会ということなんですよね。

物欲を抑えるのなら、85mm F1.2L IIとか、24mm F1.4L IIがよいかなと思いますが、
実用性を取るなら、噂される24-70mm F2.8LのIS化されたのを待つのが宜しいかと。(^_^

書込番号:11023839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2010/03/02 21:52(1年以上前)

単かズームか、参加なされてる撮影会の規模や雰囲気にも寄るでしょうね〜。
数名での小規模で、まったりの撮影会なら、単でもいけるでしょうが、中〜大規模の撮影会ですと、カメラ1台に単焦点では、機動性で使い物にならなくなりますね。

ちなみに、自分が参加した撮影会で、たまに、単で撮ってる人も見かけましたが、殆どが、カメラを複数もっていて、使い分けていました。

足ズーム、というのもありますが、他のカメラマンがいると、前に出れば「邪魔」と言われ、後ろに下がると、モデルとの間に他のカメラマンが入って来ますしね…(^^;。

自分個人は、撮影会は大三元、個撮は基本は単ですが、屋外で臨機応変にやるときは、個撮でもやはり大三元だったりします。(足場の制限とかもあるので)

ズームでしたら、ポトレはやはりF2.8通しのレンズが欲しいですね。
(ボケもですが、AFセンサがF2.8に対応してるので)
ただ、今は、標準も、望遠も、リニューアルに近いので、悩みどころですね(^^;。
(個人的には、望遠は現行のに満足してます。現状のISでポトレには十分ですし)

ご自身のステップアップでしたら、機材もですが、撮影会から個撮へ、の方が、スキルアップにもなるし、納得の行く絵が撮れるようになるかな?と思います。
(自分だけの写真、が撮れますしねw)
モデルの開拓やロケ場所の散策も、おもしろいですよ。(骨折りではありますが)

旧機種で申し訳ないですが、上のPHOTOHITOのところに、大三元や単で撮ったポトレを置いてます。お気が向きましたら、F2.8+フルサイズのボケ、単での写りなど、ご覧下さいませ。

書込番号:11023920

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/02 22:01(1年以上前)

>50Lと85Lの2本で(中略)そうしたほうが腕が上がるのかな

50Lは知らないのですが、85Lは逆じゃないかって気がします。使ってると腕が上がらなくなるんじゃないかと。

書込番号:11023995

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画って何分撮れますか?

2010/03/02 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

5D2と7Dを所有しております。
たまに動画を撮りますが、いつもメモリーの食いが心配でなりません。
『32GのCFカードで何分動画が撮れる』といった一覧表はどこで見ればよいでしょうか?
サイト等を紹介していただければ幸甚です。

書込番号:11022503

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/03/02 17:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/spec.html
フルHDで12分。(理由:1ファイル4GB制限があるため)

書込番号:11022551

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/02 17:49(1年以上前)

所有しているのでしたら、取り扱い説明書を見たら書いてあると思いますよ
5D2は、P122
7Dは、持っていませんが多分載っていると思いますよ

書込番号:11022561

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/03/02 18:03(1年以上前)

EOS 5D Mark IIが記録できる一番大きなビデオフォーマットは1920×1080のフルHDで30fpsでMPEG4圧縮です。4GBで12分撮影可能です。

フルHD撮影で32GBだとトータル96分前後でしょうか?

ただしCMOS保護のためか、4GB毎または、最長29分59秒毎に動画撮影が毎回中断されます。

書込番号:11022604

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/03/02 18:25(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、CANONのサポートからQA検索すれば分かりますよ。

5D Mark II
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=060879

7D
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069744

書込番号:11022702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/03/02 18:28(1年以上前)

失礼。
5D Mark IIは動画については載ってないですね。

書込番号:11022718

ナイスクチコミ!2


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/02 21:21(1年以上前)

うろ覚えで申し訳ないですが、フルHD1分330MBっだたように記憶しています。

書込番号:11023676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/02 21:52(1年以上前)

皆様、早々のご返答ありがとうございます。おかげさまで疑問は解決できました。

それにしても12分毎に切れてしまうのはちょっと不便ですね。
AFもイマイチですし、動画に関してはやはりオマケ程度に考えた方がいいのでしょうか。

動画撮影が多い人は他にビデオカメラを買われていますか?
最近は安いビデオカメラでもこれよりずっと便利ですよね。

書込番号:11023932

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2010/03/02 22:24(1年以上前)

城と雲海さん、

>AFもイマイチですし、動画に関してはやはりオマケ程度に考えた方がいいのでしょうか。

おまけですが、通常のビデオカメラでは撮れないようなすごい絵が撮れるのが5D2の動画の魅力です。

>動画撮影が多い人は他にビデオカメラを買われていますか?
>最近は安いビデオカメラでもこれよりずっと便利ですよね。

そうですね、動画をたくさん撮る人は当然ビデオカメラを持ってますよね。

ただ大口径のレンズで撮るボケ味の大きな動画を利用したシャローフォーカスは、安いビデオカメラでは無理ですが5D2なら楽勝です。

それと5D2で撮る夜景のような低ノイズの高感度の動画を撮るのは、放送局用のビデオカメラでも結構大変です。

書込番号:11024171

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/03/02 23:20(1年以上前)

カット、カットでの撮影が前提なので、1カット12分あれば足りない
ということはないと思いますよ。(笑)

書込番号:11024583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/03 11:28(1年以上前)

ビデオカメラと違って簡単便利ではないけど、より高度な映像が撮れるということですね。
デジイチ動画のメリットを忘れていました。
今後は動画の勉強もして、早く使いこなせるようになりたいです。

確かに1カット12分撮ることは少ないのですが、できれば好きなところで切りたいんです。
わがままですかね?

書込番号:11026371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/03/03 11:47(1年以上前)

>わがままですかね?

わがままと言えばわがままです。^^;
しかし、当然と言えば当然です。

現状では妥協するしか無い。
私の場合は長時間動画は嫌いなので便利に使ってます。

書込番号:11026428

ナイスクチコミ!0


milk3.6さん
クチコミ投稿数:13件

2010/03/08 06:47(1年以上前)

あまり詳しくはありませんが、1ファイル4GBまでしか撮れないのはFAT32でフォーマットしてあるからです。CFカードもSDカードも一緒です。
現在パソコンで普及しているハードディスクのフォーマットはNTFSで、1ファイル2Tまで記録が出来ます。
ではCFカードをNTSCでフォーマットすればいいのですが、NTFSのソースコードが公開されていないため普通はFAT32のフォーマットになるらしいです。
ならファイルを分割して4GBずつ連続で記録すれば解決するはずです。
PanasonicのP2を使ったビデオカメラも分割して保存する事でメモリー一杯まで連続で撮影する事が可能です。
ではなぜそうしないのか。その理由にcanonがここまで動画が注目されるとは考えていなかった事、そしてEUの関税で解像度800×600 以上、連続動画30 分以上23fps 以上の基準をすべてを満たす商品はビデオカメラレコーダー(カムコーダ)と見なす。したがって、上記3つのうち一つでも基準に満たないスペックであればデジタルカメラと見なすとあります。これによりビデオカメラとみなされた場合4.9%の関税がかかってしまいます。
なので5d2の使用説明書123pには動画は30分までですと書かれています。
以上の事より動画は4GB以上撮れなくしているのかと思われます。
まあ後は発熱の問題もあると思いますが。red oneというビデオカメラはファンがついていますしね、そして触るとホッカイロみたいです。
改善策としてはcanon utilityでパソコン上に録画出来るようにするとか、hdmi出力をきちんと出来るようにするとか、フォトストレージに動画記録出来るようにするとかですかね。

後、動画機能をただのオマケだと思っていらっしゃる方がいますが。http://www.youtube.com/watch?v=1irw5k_q_p4&feature=relatedの50秒あたりをご覧下さい
。この様にしてプロも5d2より遥かに高い撮影補助の装置を付けてまで5d2を使っています。
他にもパフュームやakbのPVにも使用されています。
たとえオマケだとしてもチョコボールに必ずキョロチャンのオマケが付いてくる位のオマケだと思ってもらいたいものです。

書込番号:11052320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

WEBカメラとしての使用法

2010/02/28 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Red Stripeさん
クチコミ投稿数:7件

質問なのですが、5D Mark IIをUSB接続でWEBカメラとして使用したいと考えています。
具体的には、ustreamでの使用を想定しています。
http://www.ustream.tv/

調べても方法がわからなかったので質問させて頂いています。
どなたかご存知の方はおられますでしょうか。

書込番号:11011812

ナイスクチコミ!0


返信する
x2007さん
クチコミ投稿数:73件 silent 

2010/02/28 19:20(1年以上前)

はじめまして Red Stripeさん 

webカメラとしてですが、私の知る限りでは使えないです。

私も以前 ライブビューがあるから使えそう・・・ と思い調べたのですが、方法は見つかりませんでした。

パソコンにwebカメラとして認識されないので、無理ではないかと思います。(違っていたらすみません)

書込番号:11012831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/28 23:03(1年以上前)

フルHDでは無理だと思います。
動画状態にしてモニター出力をキャプチャーボードから取り込めばいけるかも?

書込番号:11014228

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red Stripeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/02/28 23:46(1年以上前)

>x2007さん
ご連絡ありがとうございます。
やはり無理そうなのですね。。。

>hotmanさん
通常のやり方では不可能なようですね。
キャプチャーボードの使用、調べてみます。

書込番号:11014564

ナイスクチコミ!0


benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/01 09:37(1年以上前)

なぜ、こんな高い物をWEBカメラにするのか分かりません

単体でWEBカメラが出来る物が安く出ていると思います
なんの目的で使用するかは分かりませんが

5D2を使うくらいなら、σ(^_^;)なら
http://kakaku.com/item/10076810215/
このカメラを使った方が安いし機能が有ると思います。

書込番号:11015889

ナイスクチコミ!3


スレ主 Red Stripeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/01 10:13(1年以上前)

>benmanさん
5D2は既に持っているので、新しくカメラ買わずに流用出来ればと思ったのです。
ただ、現実は難しいようですね。

書込番号:11015970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/03/01 12:26(1年以上前)

Skypeに放送局用マイクを使ったりする私も居ます。(自己満足の世界)

書込番号:11016288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/03/01 13:03(1年以上前)

このカメラをWEBに使うのがわからない・・・・わからないから教えてくれって趣旨でもないみたいだし、感じの悪い書き込みですね。


書込番号:11016431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/03/01 17:38(1年以上前)

僕も最初は?と思いましたが、まあ一円も使わずにそのまま流用しようという気持ちはわかりますし、できたらそれはそれで面白そうですしね。

僕も実はDVカメラをウェブカメラとして使ったことがありますが、なんだかんだいって(うまくタイプしている自分の顔が映るためには)ミニ3脚を使ったりしないといけなくて、最初からウェブカメラを買えば良かったと思いました。

僕の方からは何も役に立つこと書けなくてごめんなさい。

書込番号:11017301

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red Stripeさん
クチコミ投稿数:7件

2010/03/01 21:58(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん
skypeに放送局用マイク、すごいですね。

>赤色矮星さん
誤解を招いているのであれば申し訳ないです。
現在5D2を所持しており、写真も動画も撮影しています。
このたび、WEBストリーミングを始めるにあたって、高感度に強い5D2が使用できれば暗い場所でも撮影が可能かと思ったので質問させて頂きました。
また、遊びのストリーミングのために別途でカメラを買うくらいなら、5D2が使えないのかなと思った次第です。

>ウォーチングさん
DVカメラを使用されたんですね。
やはり、WEBにはWEB用のカメラが最適なのかもしれないですね。

書込番号:11018670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/02 01:23(1年以上前)

最近はできるみたいですねぇ。私は試してませんが。
被写界深度の浅い映像でスカイプ通話なんて面白いかも?
https://lowreal.net/2015/03/10/1

書込番号:20352414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

可愛い孫を撮りたいのですが…。

2010/02/28 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

今度のGW辺りで京都で娘と孫(女の子・1歳)に久々に合うので5D2でおさめようと思っています。
普段まったくポートレートや集合写真の類は撮りませんのでレンズとして決めたモノは揃えていません。スナップや風景、飛行機しか撮っておりません。

状況に合いそうな現有レンズとして
EF16-35mm F2.8L USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF24mm F1.4L II USM
EF135mm F2L USM
のどれか一本を持って行こうと思います。

5D2とは別にデジカメとして間もなく販売されるサイバーショット DSC-HX5Vを持って行く予定で、こちらはお気軽にパシャパシャ撮るつもりです。
なので5D2には思い切った画角や面白い絵が撮れたらいいなと思っています。

どのレンズでこんな風に撮ったら面白そうだよーと言うご意見があればお聞かせください。

別にこんなレンズもあるよと言う意見も拝聴しますが50F1.2Lとか85F1.2Lなんてムチャ振りしないでくださいね…汗。

書込番号:11009241

ナイスクチコミ!0


返信する
outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/28 00:27(1年以上前)

なぜ1本なのか?はわかりませんが・・・

お孫さんを撮るのにどれか1本となると、EF24-70mm F2.8L USM 以外ないのでは?

書込番号:11009292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/28 00:28(1年以上前)

集合写真なら24-70がいいと思います。ただ、おもいきった画角などを考えると16-35でしょうね。ちょっとした観光も兼ねるのなら24-70がいいかもしれません。
旅行などに持っていくレンズ選びは楽しくて仕方ありませんね♪僕はいつもボディに付けてはファインダーを覗いてを繰り返してます。

書込番号:11009295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/28 00:53(1年以上前)

私も24-70mmに一票です♪

手や足のパーツを接写しておくのも面白いと思います (*^^*)

書込番号:11009426

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/28 01:08(1年以上前)

同じくEF24-70F2.8Lに一票です。

画角も最短撮影距離もこのレンズが一番使いやすいと思います。

書込番号:11009486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/02/28 01:13(1年以上前)

EF24oF1.4U で行きましょう!

理由は...
明るいので夜間・室内も大丈夫
ぐっと寄ればボケも楽しめる
この中で一番欲しいから m(_ _)m

失礼しました。

書込番号:11009511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/28 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>別にこんなレンズもあるよと言う意見も拝聴しますが

こんなレンズもあるんだよ〜ってことで、
『レンズベビーコンポーザー』超軽いし安い(約24000円)し
なかなか御希望どおりではないですか?

書込番号:11009595

ナイスクチコミ!2


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/28 02:22(1年以上前)

こんにちは。

とりあえずEF50mmF1.8を至急買って下さい。
絶対に買って損はありません。

いつもうちの猫たちを撮ってる私が言うんだから間違いない(笑)

書込番号:11009744

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/28 03:43(1年以上前)

無難、順当でいけば
みなさんと同じEF24-70mm F2.8L USMでしょう

書込番号:11009854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/02/28 03:49(1年以上前)

もう一票入れておきましょうか?
お手持ちの中であれば、EF24-70f2.8Lで間違いないかと。

書込番号:11009867

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/28 05:54(1年以上前)

>5D2には思い切った画角や面白い絵が撮れたらいいなと思っています
だったら普段のスナップ感覚で撮れば良いじゃないですか?
内容からして他人の意見を聞く事でもないですね。

書込番号:11009989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2010/02/28 06:40(1年以上前)

TOCHIKOさん に1票。


DSC-HX5V 1台で宜しいのではないでしょうか。機能満載で面白そう欲しくなります。
重たい5D2とLレンズに気を遣うより久しぶりに会う娘さんと可愛い孫に気を遣ってあげてください。

合間に京都を撮りたいと言うことであれば皆さんがお勧めの24−70Lと思います。ポートレートも良いですね。
一寸気合いを入れてと言うことであればプラス70−200Lですかね・・・。
いや京都撮りがメインだと言うことであればそれプラス16−35Lと使えないかもしれない三脚・・・。

撮り方は置いておいて15mmはどうでしょうか。面白いと思いますが。

書込番号:11010048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2010/02/28 06:58(1年以上前)

無難にEF24-70mmF2.8L USM でしょうね
コンデジと併用ならEF24mmF1.4LUってのもアリじゃないですかね?

書込番号:11010084

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/28 08:06(1年以上前)

>のどれか一本を持って行こうと思います。

私も24-70mm がいいと思いますよ。

書込番号:11010207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/02/28 08:58(1年以上前)

1歳のお孫さんは最高のモデルですね。
皆さんと意見が違いますが、記念写真はDSC-HX5Vに任せて、
カメラを意識させないで少し離れたところから自然な表情を中心にしたショットを狙いたいですから次の2点のどちらかをお勧めします。
1、大きくて思いけどEF70-200mm F2.8L IS USM
2、画角の不便は写りの良さでEF135mm F2L USM

お孫さんの両親がカメラの趣味でもなければ大口径望遠レンズでの画像は喜ばれること請け合いですよ。

書込番号:11010356

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2010/02/28 09:19(1年以上前)

多彩なご意見ありがとうございます。

やはり24-70mmが手堅いですかね。
大よその画角はDSC-HX5Vに任せておいて、孫には24mm単の練習台になってもらおうかとも思っておりました。
そういう意味では135mmも面白そうなんですけど。

もう少し時間がありますので楽しく悩ませてください。

ところで最近の広末涼子さんのコーワCMも結構気に入ってます。

http://hc.kowa.co.jp/cabagin/cm/shin_s.php

の様な絵が撮れたらいいなあとも思っておりますがレンズチョイスとしてはどうでしょうか?
ま、いくら機材を近づけたとしても腕前が全然ついていっておりませんが…涙

書込番号:11010428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/28 09:56(1年以上前)

コンデジだけでいいと思います。
だっこしてあげたり、スキンシップを大切にしたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:11010553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/02/28 09:57(1年以上前)

なんで24-70/2.8L以外のレンズで悩むのかが不思議ですね。。。


大きさ・重さが気になるなら、24-105/4.0L ISにすればいいけど、
それでは一歳児を描写するには硬さも感じさせるし、、、


私なら、24-70/2.8Lと135/2.0Lを持って行きますね。
馴れないうちは135、馴れて来たら標準ズームで接近戦。
コンデジはノーファインダーで、子供の目線の高さで、
走り回ったりしているところを、自分も併走しながら狙うのに使います。

書込番号:11010554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/28 11:12(1年以上前)

>なので5D2には思い切った画角や面白い絵が撮れたらいいなと思っています。
アングルファインダーを使い地面すれすれからEF16-35mm F2.8L USMで撮影するのも面白いと思いますが。
17-40ですが、自分はたまにやっています。

書込番号:11010897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/28 12:13(1年以上前)

機種不明

私も24-70mmに一票ですが....

我が家の10ヶ月の孫は、でかいカメラ・レンズになかなか慣れなくて。
他のコンデジには自然な笑顔や目線をくれますね。
で、私はいつも24-70mmか50mm F1.8で数打って勝負してます。

書込番号:11011167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/28 19:17(1年以上前)

状況に合いそうな現有レンズとして
EF16-35mm F2.8L USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
EF24mm F1.4L II USM
EF135mm F2L USM
のどれか一本を持って行こうと思います。

io59さん 
何故ゆえに、どれか一本なのでしょうか?
そこそこ大きいカメラバックだと、上記のレンズ&5D Mark II は収まるはずです。
レンズ5本持参する事に、何か不具合があるのでしょうか?


>別にこんなレンズもあるよと言う意見も拝聴しますが50F1.2Lとか85F1.2Lなんてムチャ振りしないでくださいね…汗。

お孫さん撮影用に、他にもレンズ購入予定があると言う事でしょうか?
EF100F2.8LマクロISはいかがでしょう?
シャッタースピード1秒でもぶれないハイブリッドIS搭載ですよ。


書込番号:11012819

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング