EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

7D + EF-S15-85 IS U との画質比較

2010/02/27 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

最近7D + EF-S15-85 IS U から乗り換えました。
とりあえず物撮りでの感想ですが、すごくねむく感じます。
最近タムロン90mmマクロを追加し
センサーサイズによる特性ではなく、レンズの問題?と感じました。
それを先日量販店のカメラコーナーでスタッフに質問したところ
○7Dはカメラ側でシャープに撮れるように造られている。5Dmk2はそれがなくナチュラルに撮れる。
→ピクチャースタイルはどうなる?(聞き忘れです)
○EF24-105L IS Uは5Dmk2の画素数を十分に引き出すレンズとしては厳しい。
→普段は画素数はミドルです。(言い忘れです)
と言われました。
いかがでしょうか?
いまだに納得できず、レンズの個体差かと
サポートセンターに持ち込んでみようかと・・

書込番号:11005858

ナイスクチコミ!1


返信する
ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/02/27 13:16(1年以上前)

>すごく眠く感じる。
眠く感じる画像をアップしたほうが、レスしやすいと思いますが。

書込番号:11005945

ナイスクチコミ!0


スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2010/02/27 13:55(1年以上前)

別機種
当機種

ごもっともです。

とりあえず手元にある画像です。
機材は同じですが、撮影場所は異なります。
また、条件として焦点距離も異なります。
左 EOS 7D EF-S15-85 IS U
右 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U
画像は参考までに、
両方テスト撮影でJPEG撮って出しです。
被写体の盛りつけ、構図など以外で
ご意見お願いします。

書込番号:11006080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/27 14:06(1年以上前)

店員さんの言う通り、安いカメラ(アマチュア向け)ほど撮って出しのjpegがシャープで色が派手で、1Ds系とかプロ向けの高いカメラほどRAW現像前提なのでニュートラルな絵づくりになっています。ピクチャースタイル等の設定でなんとかなりますが、それが難しかったら撮って出しの綺麗なエントリー機に戻られた方がよいのではないかと…

あとは7Dに比べ被写界深度がかなり薄くAFが弱いので、7Dの時よりきちんとピントが来てないのかもしれませんね。

書込番号:11006120

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2010/02/27 14:25(1年以上前)

ぬるぬるぬさんありがとうございます。
5D Mark II EF24-105L IS U での撮影では全体的にこのようなねむさがありました。
数日前にはEF100mm F2.8 マクロ USM装着で撮影(JPEG)しましたが、左に近いくらいカリっとしていました。
すみません、この画像は諸事情によりアップできません。

もう一つスタッフが
「 EF24-105L IS Uの個体差はあまりないですよ。」と言ってたのですが、
実際どうなのでしょうか?
どちらかのスレでSCに出したら驚く程シャープになった!
とあったのがいまだに引っかかっておりまして。。

書込番号:11006182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/27 14:41(1年以上前)

初心者にありがちな事例なのて、気にせずバンバン撮影しましょう!

そのうち満足できる写真が撮れますよ。


最近遭遇した事例


初心者が単焦点レンズを使うとピントが合わない?とクレームする人

フルサイズで撮るとボケた写真しか撮れない!と文句を言い、APS-Cの方が画質が良いと言い張る人いるよね!

jpegなのに画質を最高画質で撮らずにわざわざ落としてるのに画質で文句を言う人。




書込番号:11006254

ナイスクチコミ!8


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/27 14:43(1年以上前)

別機種

50マクロ

マクロレンズと24-105のテレ端で勝負させて
後者の画質に何なりという話ですよね.

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=355&Camera=453&Sample=0&FLI=5&API=3&LensComp=107

24-105で105/8と100マクロのF2.8開放だと後者の方がシャープですね.

5D2 24-105 100USMマクロ tam90で同じピクスタとか現像設定で
同じ被写体を撮り比べたらいいと思います.そうすれば手持ちのレンズ
の比較ができるでしょう.
当然ですが三脚ライブビュー拡大MFで丁寧に撮り比べてください。 

7D 15-85が手元にないならいったん比較からはずされたらいいと思います.


直接関係無いですがAPS-Cで1855ISと50/2.5比べたら50/2.5がカリっと
していましたよ(私のサイトのimagegatawayの下の方に比較画像あります).rawで撮っておくとあとでシャープネスとかいじって
比較できると思います.

書込番号:11006258

ナイスクチコミ!1


スレ主 kizumonさん
クチコミ投稿数:59件

2010/02/27 14:57(1年以上前)

LR6AAさんありがとうございます。
かなりおもしろいサイトですね!

ぽんぽこ狸子さんは回答ですらもなく中傷ですよね・・

書込番号:11006305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 15:27(1年以上前)

ぽんぽこ狸子さん 
おたく、どこのカメラ屋さんですか?(;^ω^)

書込番号:11006423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/02/28 13:06(1年以上前)

kizumonさん

>> 両方テスト撮影でJPEG撮って出しです。

ピクチャースタイルは何を使われいます?

「ニュートラル」 は画像処理前提の眠い、甘い、ボーッとした画像になります。
1D(s)Mark II までの絵作りとなるようです。

ピクチャースタイルの「風景」が 割と鮮やかですので試してみては如何でしょうか?

書込番号:11011360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/03 23:42(1年以上前)

このキットレンズに関しては賛否両論ありますが、ボクはあまり良いレンズだとは思っていません。絞って風景を撮るだけなら問題ないと思いますが、スレ主さんのようなお写真や、キレとボケを生かしたポートレートなどには、あまり向かないと思います。

5D2の発売当初にキットでボクも買ったんすが、あまりの眠たさと露出アンダーぎみの写りに嫌気がさしてすぐにドナりました。

7D+15-85のキットも使ってますが、同じ条件で撮り比べた場合、7Dは5D2に比べ、露出が明るめに写りますのでそれと比較すると、5D2+24-105はかなりどんよりしたように感じますね。

7Dでもよく言われていることですけど、5D2もその良さを引き出すにはかなりレンズを選ぶと思います。ちなみに24-70F2.8Lや70-200F2.8Lなどでは、ジャスピンなら文句なしにキレのある、ボケ表現も豊かな良い写真が撮れています。

まぁ、写りは好みの問題もありますし、これはあくまでボクの私見ですので軽く参考までに・・・

書込番号:11029448

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:9件

皆さん、こんにちは。
昨年5月にNIKON D90 18−105MMレンズキットを購入してデジイチをデビューして、いろんなところに行って写真撮影を楽しんできました。
最初のころはキムタクの「ニコン、かけぃ〜」の一言に信じ込んで、ニコンを購入したわけ。確かに操作性はよく、初心者の僕でも2、3回くらいでマニュアルで取れるようになった。
しかし使ってるうちにやっぱり105MMのレンズはぜんぜんもの足りないと感じてきて(風景をメインにしてます)、いろいろ調べるうちにキャノンの5Dレンズキットと70−200L F4 ISに憧れて、乗り換えようと考え始めた。

D90を下取りに出そうかなと思ったんですが、ネットのマップカメラで調べたら、買ったときの半値しかならないのは現状で、皆さんは下取りを出すときに、どんなところで取引されているのを教えていただけないでしょうか。

お願いします。

書込番号:11003579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/26 23:48(1年以上前)

少しでも良い金額で処分しようと思うなら、オークションで売却するのが一番だと思います。

書込番号:11003612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/27 00:07(1年以上前)

友達に売った。

っつーか、基本はマニュアル撮影でしょ。

書込番号:11003748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/02/27 00:07(1年以上前)

まあ、あと委託販売というのがあります。
下取りよりはましです。

御一考されてもよろしいかと。。。


ところで、この場合、普通はレンズを買い増しするのでは?と思ってしまいました。

ニコンの70−200mm F2.8VR2とか。。。

一本いかがでしょうか?

書込番号:11003751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2010/02/27 00:22(1年以上前)

hotmanさん、はるくんパバさん

コメントしていただいて、ありがとうございます。

三脚を使わないときでも手持ちで撮影を楽しみたいので、
ニコンの70−200mm F2.8VR2はちょっと重過ぎるかなと。

委託販売に頼もうかな。。

書込番号:11003848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/27 02:28(1年以上前)

5D2の高画質の世界は風景や人物では決まると物凄いですが・・・

それでも良いなら5D2の世界にどうぞ☆

画質で物語るカメラなんです。

書込番号:11004377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/02/27 03:36(1年以上前)

画角的に言えば、5Dに200mmをつけるのはD90に135mmをつけるのに相当しますから大して伸びません。D90に200mmをつけたほうがより長く伸びます。

書込番号:11004487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/02/27 06:14(1年以上前)

デジモノなので・・・
価格が下落する速度も速いです(^^ゞ
なにせ・・・1〜2年でモデルチェンジする訳ですから・・・

オークションが一番高値で売れるでしょうけど・・・
慣れてないと・・・値付けが難しいですかね?

書込番号:11004634

ナイスクチコミ!2


kizumonさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/27 13:33(1年以上前)

上でスレを立てて気になりましたので・・

まさにD90→7D→5Dmk2です。
D90はメカとして使い勝手のいい機種で好きでしたね。

オークションでしょう!
どうせなら安く購入したいという人は結構いるものです。ファミリー層もターゲットにしている機種なので、卒業式、入学式、桜シーズンなどからカメラ全体の需要も増える(特にファミリー層の)時期かななんて思うのでタイミングとしてはバッチリじゃないでしょうか!

状態、ショット数などにもよりますが、
現在の価格comの金額マイナス1〜2万円を即決にして、レンズプロテクターやカードをおまけ!にして出品されてはどうですか?プレミアム会員であれば出品する分には無料でしょうから。
あとはオークションでの見せ方でしょう。

グリッド以外は気になりませんでしたが、あとはちょっとしたメカ的なギャップもあるので気をつけてください。
●ファインダーのグリッド表示ができない。
●画像編集(簡単レタッチ、傾き補正、ゆがみ補正、魚眼効果など)がない。
●内蔵フラッシュがない。
●動画、ライブビューのAF
などなど

書込番号:11006010

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚に関して

2010/02/26 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件


5Dmk2をお使いの皆様はどのような
三脚を使われていらっしゃいますでしょうか?

5Dmk2に重くても70-200mmF4をつけるぐらい。
用途は手持ちで厳しい際(花火、夜景、など)に
使うカタチで風景だけということでもありません。
動画での使用もあります。

重さは2キロ以内で予算は実売3万以内だと
するとどのような三脚がお勧めでしょうか?

ベルボンのスーパーチェイサー3しか三脚経験が
無いため調べてもなかなか決まりません。。。
スーパーチェイサーでの不満点は少し重い事と
低い位置での撮影があまり出来ないことぐらいです。
高さはエレベーターを使って160cmぐらいは欲しいところです。

皆様のお知恵をお借りできればと思います。

書込番号:11002900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/26 22:11(1年以上前)

はじめまして江戸通行人と申します。
私も現在三脚の購入を考えています。
候補としてはヘッド;RRS-BH55 脚;ジッゾGT3541Lです。
オーバーかもしれませんがドッシリしてる方が「如何にも写真とってます!」みたいな感じで良いかなと思っています。
参考にならなくてすみません。

書込番号:11003020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/26 22:19(1年以上前)

 まず・・・動画撮るには基本的にビデオ用雲台でないと、
快適には使えないと思います。雲台は共用不可と思った方が良いでしょ。

 で、写真用で3万以下で2キロ以下で、そこそこ強そうなのってなると、
SLIK 723EX辺りが筆頭じゃないかと思います。
微妙に2キロを超えてしまいますが、ネオカルマーニュ535あたりも
3万円で辛うじて買えるかと思います。

 でも、スレ主さんの要望からは外れますが、
本音は5D2の為にももっと強い三脚使ってあげましょうよ・・・って思います。

書込番号:11003075

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/26 22:47(1年以上前)

2000万画素の5D2に、実売3万以内で花火と夜景…
正直厳しいかと思います。

良い三脚は一生ものです。
もう少し上のランクの物をオススメします。

自分も予算5万円以内で探してましたが、
こちらの掲示板で教えられ、気づいたらジッツォの三脚にアルカスイスの雲台でした。
予算は倍になりましたが、正直とても満足です。

書込番号:11003232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/26 23:05(1年以上前)

僕も使っているスリックのプロ 700 DX-IIIだと予算内で脚も太くオススメなんですけどね、重量が3600gあります。基本的に他の機材の方が重いので3600gでも重いとは感じません。
http://kakaku.com/item/10707010612/

書込番号:11003350

ナイスクチコミ!3


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/02/26 23:24(1年以上前)

こんばんは

>花火、夜景・・・等ですか

私も花火、夜景、滝 などの場合に限り三脚使いますが
お手持ちのボディ+70-200F4を乗っけるとなると 2キロ未満の物だと
余裕がなく辛いかも知れませんね
出来たらもう2万円程上乗せして2キロを少々超えてしましますが
使い易くそれなりの耐加重能力持つベルボンのジオ、カル635か645辺りをお勧め
します・・実売5万程です

http://www.velbon.com/jp/catalog/geocarmagnee/geocarmagnee635.html

書込番号:11003467

ナイスクチコミ!2


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/26 23:51(1年以上前)

こんにちは。

他の方もおっしゃっていますが、三脚は本当になが〜く使用できます。10年20年使用できます。
通常、まず壊れることはないと考えて良いですし、ばらして自分で掃除したり部品を交換できたりするものがいいです。

そう言う意味においても、中途半端なものを買ってしまうことが一番損です。
*「中途半端」とは、大きさのことでも価格のことでもありません。

強度:お持ちのボディ&レンズの総重量に対して余裕のあるもの、
高さ:中腰でファインダーをのぞかなくても、立った姿勢で目の高さまで伸ばせ、かつそれでもまだ余裕があるもの(土手などへの設置を考えて)。
三脚の重量:上二つを満たしつつ、重すぎず持って出られる重量のもの。

これらの条件に合うものを買っておけば、「とりあえずは」OKでしょう。
また、一本の三脚ですべてをカバーしようとしないことも重要ですね。

書込番号:11003636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/26 23:57(1年以上前)

一つ重要なことを読み飛ばしておりました。

一番ブレの原因になりやすいですから、エレベーターは、ほとんど使いません。
カメラを縦位置にしたときボディがあたらないようにちょっと(エレベーターを)上げる長さがあればOKです。
したがって一本目の三脚は、エレベーターを使用せずに、自分の目の高さ以上に来るものがベストでしょう。

書込番号:11003676

ナイスクチコミ!3


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2010/02/27 00:07(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。
大変参考になりました。

微妙な揺れも排除するのであればやはり
もっと重い物が良さそうですね。
将来的にしっかりしたものを購入するときは来るかもしれないのですが、
今は歩きで持ち運ぶ用途を想定しているため2キロ以内が
許容範囲になってきています。

tarou30Dさんのおっしゃられる
中途半端にならないものというのが本当にポイントですね。
将来的に十分な強度があるものを買うことを考えると
持ち運びの利便性を少し優先してもよいのかもしれませんね。

SLIK 723EXが一番その意味では比較的しっかりで
高さもありそうですね。
この製品や同レベルの製品お使いのかたいらっしゃいますでしょうか?
使用感など教えて戴ければと思います。

書込番号:11003754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/27 00:10(1年以上前)

高価なカメラを支える脚ですので
もう少し重いのを、もう少し予算を捻出しましょう♪

三脚を甘くみてはいけません (*^^*)

書込番号:11003775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/27 00:11(1年以上前)

予算からは外れるけど、ハスキーはいいよ。
日本のメーカーは、なぜハスキーみたいなツボを押さえたシンプルな三脚を作れないんだろ。

書込番号:11003779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/02/27 00:22(1年以上前)

5Dmk2より遥かに劣る高倍率デジカメを使ってますが、三脚はゴツイのにしました。
夜景やマクロ、アイレベルでもブレにくいもの。更に安く上げることを念頭において選んだのがマンフロット055XBとKTS・PRO50の組み合わせです。
作りはちょっと雑ですが、部材そのものがゴツくて頑丈ですのでご予算内でおさえるのであればお勧めです。
せっかく素晴らしいカメラをお持ちなのですから三脚もそれに見合うものをお勧めしたいです。

書込番号:11003853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/27 00:28(1年以上前)

三脚の重量はべつに問題ないですよ
カーボンで脚だけで2kgなら結構な三脚でミラーもあげずに
ブラしたく無いとか無謀なことを言わなければ十分な重量です

風への対策(フックになにかオモリを)は要ることはありますが
基本的には三脚は剛性と言われていますし


ただ予算は厳しいです
逆言えば3万の予算だったら1万でもいいって気がします

脚はアルミのレバー止めの適当なやつにしておいて
せめて梅本などのちゃんとした自由雲台でも買ったらいかかでしょうか?

書込番号:11003893

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/27 00:41(1年以上前)

5D2のように2000万画素クラスのカメラだとブレには相当シビアで中途半端な三脚を買うと、結局使い物にならず後悔します。

安心して使うにはベルボンなら735、745、ジッツォなら3型がお薦めです。

一番のお薦めは、ジッツォの3型三脚GT3541LSで、雲台なし重量が1.72kgと軽量です。耐荷重も18kgなので安心して使うことができます。極めて高価(実勢価格11万円前後)ですが、三脚は陳腐化しない製品なので長く使えると思います(私はこのシリーズの前モデルGT3540LSを使っています)。
http://www.bogenimaging.jp/Jahia/site/bijp/pid/14448?kindOfProductCollectionRequest=productDetail&productCode=GT3541LS&productDescription=????????%20????6X??&curBrandId=BGI&market=MKT1

雲台に関しては梅本製作所の高精度自由雲台は、最大サイズのものをつかていますが、アングルも決めやすく優れた性能の雲台だと思います。
http://www.umemoto.ecnet.jp/index.htm

折角素晴らしいカメラをレンズを購入されたのですから、三脚もカメラ性能に見合ったパフォーマンスのものを購入することをお勧めします。レンズ性能もさることながら優れた性能の三脚を使ってブレを防止する事もシャープな写真を撮るうえで重要な要素だと考えます。

書込番号:11003966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/27 00:44(1年以上前)

ハスキー 3 段を使っていますが、エレベータ伸ばしても問題を感じません。
シルバーですから古いオンボロですが(笑)


高さを調整するのに、いちいち足を伸ばすのは面倒です(涙)。

書込番号:11003984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/27 00:47(1年以上前)

>重さは2キロ以内で予算は実売3万以内だと
するとどのような三脚がお勧めでしょうか?

雲台+三脚で2kg以内でしょうか?
軽すぎる三脚は、ブレの原因になります。
『花火、夜景』だと、露光時間も長くなるので、軟弱な三脚は止めたほうがいいですよ。
大場佳那子さんもお奨めの、ハスキーの三脚はいいですよ。
風景、花火、夜景は、ハスキーは絶対お奨めです。
実売3万以内?中古なら買えるかもしれません。
ちなみに私は、三脚ジッツオ(V型).雲台 自由雲台リンホフ 平型雲台 ハスキー3Dヘッドです。




tarou30Dさん

>一番ブレの原因になりやすいですから、エレベーターは、ほとんど使いません。
カメラを縦位置にしたときボディがあたらないようにちょっと(エレベーターを)上げる長さがあればOKです。

軟弱な三脚でなければ、少々のエレベータ上昇は全然問題ありません。
エレベータは、使用しないほうが安定度は違いますが。

書込番号:11004006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/02/27 01:02(1年以上前)

海外での撮影があったりして、カーボン 724 EXを買いました。
カーボン 723 EXは長いのと、カーボン 813 EXを持っているので、一番下の足が細くても、その点は妥協して、長さと重さと耐荷重量だけで決めたものです。

使用感は、5Dmk2に70-200mm付けて、エレベーター使っても問題なしでした。

ただ、offの時間帯に、強風の中で夜景を撮っていたりしたのですが、カメラとレンズもろともぶっ飛びそうになりました。。ただ、1日中持ち歩いていても耐えられる重量です。
動画の場合は、既にカキコされているようにビデオ雲台じゃないと、上手く撮れません。
ましてや自由雲台は、自分の経験から動画には不向きです。
持ち歩きを重視されるのであれば、カーボンの方が良いとは思いますが、軽すぎる部分が若干引っかかる部分でもあります。

AMT素材はオススメ出来ません。
食材の賞味期限は過ぎても使えますが、耐荷重量ギリギリや超えての使用は使えないと思った方が良いです。

書込番号:11004088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件

2010/02/27 01:18(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。

のちのち買うであろうしっかりとした
三脚の参考にもなりました。

やはり私の条件だとカーボン 723,4 EXが最有力な感じが
ありますね。

マンフロットの三脚に雲台を別購入というのも予算が少し
オーバーしそうですが雲台含めて2キロ以内で収まればとても良さそうな感じがしてきました。

書込番号:11004158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/02/27 01:35(1年以上前)

 マンフロットは055MF3(29mm級カーボン)と
190CX3(25mm級カーボン)を所有していますが、
055MF3は雲台抜きで2キロ行っちゃうので、スレ主さんの
条件には当てはまりません。まぁ055MF3は旧式で、現行は
055CX3という型になりますが、コレなら雲台付けても
2キロを若干超える程度で収まるかもしれません。
でも、最安店で買っても雲台抜きで3万円は越えます。
MF3やCX3はカーボンですが、アルミ製ならもっと安いですが、
これも脚のみで2.4キロくらいあります。

 190CX3はけっこう軽く、雲台込みでも3万で何とかなります。
でも、強度は今一歩ですし、高さはかなり低いので、
あくまでも携帯専用です。低すぎで、主力に使うにはかなり
ストレスを感じます。

書込番号:11004217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/02/27 03:42(1年以上前)

Sherpa 537+SPT-1

http://www.velbon.com/jp/catalog/video/sherpa538.html
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/spt1.html

動画撮影するなら、ビデオ三脚がMUST
自由雲台など、使い物になりません
200mmぐらいなら、ここまで、ここまで必要ないかも知れませんが
SPT-1は、バランスもとれて、非常に安定です
設置場所に制限がでますが、センターステータイプのほうが
剛性が高く、パンもできて、静止画も安定しています

エレベータは、緊急用ですが...

書込番号:11004496

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/02/27 04:19(1年以上前)

>5D2の為にももっと強い三脚使ってあげましょうよ・・・って思います
同感です。
ハナからエレベーター使って・・ってところから考え直す必要がありますが。
そんな自分は軽微なブレは気にしないタイプなので三脚はスリック500DXですが(笑)
望遠用にネオカル730も持っていますがカーボンは軽くて良いですね。

書込番号:11004529

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ235

返信110

お気に入りに追加

解決済
標準

5D2の描写力を引き出すレンズは?

2010/02/25 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:141件

こんにちは。

EOS 7Dを使って、風景を主体に鉄道や鳥などを撮影しています。
ここでの強力な後押しのおかげで、
自分と家族のための買い増し機が5DMarkUに固まりつつあります。

5D2にするまでは、EF70-200mmF4L IS USMを狙っていました。
でも、5D2の描写力を存分に味わえるレンズで撮りたい!
という考えに変わってきました。

フルサイズ用のレンズは、EF24-105mmF4Lしかありません。
7D用はEF-S10-22mm、EF-S18-200mmです。

相談です。
流石はフルサイズ!!!
とウットリできるような描写力のあるレンズってどれなんでしょう?
風景主体なので、シャープで色のりが良いレンズが欲しいです。

今の候補は、EF135mmF2Lです。
でも、EF35mmF2、EF50mmF1.4もすごく気になります。

書込番号:10997377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/25 19:38(1年以上前)

こんばんは。

>風景主体なので、シャープで色のりが良いレンズが欲しいです。
>今の候補は、EF135mmF2Lです。
>でも、EF35mmF2、EF50mmF1.4もすごく気になります。

EF35mmF2は持っていませんが、EF35mmF2の解像度がEF35mmF1.4程度とすると、
ご希望の用途には候補のレンズはちょっと違うように思います。
焦点距離は別としてやはりEF70-200mmF4L IS USMが良いと思います。


>ウットリできるような描写力のあるレンズってどれなんでしょう?

これは難しいですね。
なにをもって描写力とするかです。
候補のレンズではEF135mmF2Lだと思いますが、フルサイズだとちょっと使いにくい焦点距離だと思います。

書込番号:10997443

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2010/02/25 19:45(1年以上前)

F2→10Dさんへ

やはり、初志貫徹が良いですか!
EF70-200mmだと使い勝手が非常に良いんです。
24mm〜200mmまで、カバーできるようになります。

F4Lは解放からシャープだと聞きますし。
単焦点でコツコツ揃えるより、サイフに優しいですしね。

風景だと絞って使うことが多いので、
70-200mmF2.8の高価で重いレンズより、F4Lが良さそうですね。

書込番号:10997474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/25 19:51(1年以上前)

空想旅行さん こんばんは

私はこちらのサイトの画像にほれ込み100マクロを購入してしまいました。

http://www.the-digital-picture.com/

Image Galleryを開いて頂くとサンプル画像がありますのでキヤノンレンズの醍醐味を堪能できると思います。

書込番号:10997498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/25 19:52(1年以上前)

純正AF 24mmF1.4II 85mmF1.2 100mmF2.8IS 200mmF2.0
純正MF TS-E17mmF4 TS-E24mmF3.5II

今から描写性能優先でそろえるのであれば以上の通りです(好み的な問題は除く)
EF35mmF1.4 EF135mmF2は上記に比べると落ちます


50mmは純正ならEF50F1.4は無難で正解だと思います
開放でも一応芯があり絞ると解像は優れています
ただとにかくコントラストが浅いので人によっては嫌うかもしれません
サードパーティーならAFの動きのぎこちないところをのぞけば
開放から良いのはSigma50mmF1.4でF4〜はZE50mmF1.4の独断場です

EF35mmF2ですがF11まで絞って風景ならば全域で安定して意外に良いです
ただしコントラストは浅いですし
かなり絞らないと解像も広角域のLに比べるととても甘く
F4ぐらいで中央ではLズームにも届かないと思います

書込番号:10997502

ナイスクチコミ!4


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/02/25 20:07(1年以上前)

こんばんは

私のうっとりするレンズと言えばF5.まで絞った
Planar50F1.4ZEです

70-200も手にされて後悔のレンズだとは思います

書込番号:10997570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/25 20:15(1年以上前)

>F4Lは解放からシャープだと聞きますし。

ですね。
へたな単焦点レンズより優れています。
少なくとも私が持っているレンズの中で解像度に関してはピカイチです。
そのぶんというか、ちょっとカリカリしすぎて冷たい感じは否めません。

雰囲気とかいったものだと35mm F1.4Lとか135mm F2Lに軍配は上がります。

書込番号:10997624

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/02/25 20:28(1年以上前)

やはり一番のお勧めは「EF70-200mmF4L IS USM」でしょうね。

その後は使用頻度の多い焦点距離の単を揃えて行けば良いと思います。

書込番号:10997681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2010/02/25 20:40(1年以上前)

望のパパさんへ

100mmマクロ、次の次のレンズくらいに狙っています。
近寄れない時にこのレンズは良さそうですね。
トリミングにも耐えられそうですし。
いつか欲しいです!

書込番号:10997756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/25 20:43(1年以上前)

> 相談です。
> 流石はフルサイズ!!!
> とウットリできるような描写力のあるレンズってどれなんでしょう?
> 風景主体なので、シャープで色のりが良いレンズが欲しいです。

そんなレンズはありません。
仮にあったとすれば、そのレンズの中央のみを使うAPS-Cサイズはもっと良い描写になります。

そもそもフルサイズの特長は超高感度ノイズが少ないことと、大きなボケです。
しかし風景写真ではどっちも不要です。
風景写真は大抵三脚にすえて撮るので低感度を使います。
またパンフォーカスになるよう、出来るだけ絞って撮るので、大きなボケは不要なのです。

ということで、風景写真ならAPS-Cサイズの7Dの方が、フルサイズより画質が良いのです。
なので、あなたの目的なら5D2は買わない方が良いです。

書込番号:10997772

ナイスクチコミ!4


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 20:45(1年以上前)

>EF70-200mmF4L IS USMを狙っていました。
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000079167/
を待ってみては如何ですか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is-ii/index.html
私もほしいです。

書込番号:10997780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2010/02/25 20:45(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんへ

EF135mmF4Lは風景だとイマイチですか、、、
解放側のボケ味は評判良いですから、ポートレート向けなのかも知れませんね。

50mmF1.4は金が無いフィルム時代に使いまくりました。
初心に返って使ってみたいなと思っているんです。
明るい標準レンズって、腕がないと難しいんですよね。

書込番号:10997784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2010/02/25 20:50(1年以上前)

BABY BLUE SKYさんへ
追伸です。

風景用で好きなレンズは絞り込んだ時にシャープでコントラスト高めで、
フレアに強いものです。(当たり前かもしれませんが)
5D2で写してパソコンで見たとき、葉の一枚一枚が描写されてるような、
精細な画像を目指しています。

そういうレンズって、夜景を写すとクッキリと光の輪郭が出るので、
癒されるんですよね。

お奨めの50mmレンズ、検討しますね。

書込番号:10997811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2010/02/25 20:53(1年以上前)

rifureinさんへ

憧れのツァイスですか!

雑誌の特集で、プラナーレンズの製造工程やコーティングを見ました。
一度は手にしてみたいです!
しかし、その後の沼の深さって計り知れませんね。(^^;

書込番号:10997832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ビエリの写真ブログ 

2010/02/25 20:54(1年以上前)

こんばんは。
EF70-200mmF4L IS USMとEF135mmF2L、両方持っていますが、持ち出す回数は断然70-200です。
両方とも流石の写りですが絞って撮る事が多いなら ISがある方が良いと思いますよ。
7Dで使う時も70-200が便利だと思います。

書込番号:10997838

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2010/02/25 20:55(1年以上前)

F2→10Dさんへ

>へたな単焦点レンズより優れています。
非常に説得力があります!
初志貫徹でF4Lレンズの小三元で揃えるのも手でしょうか?

書込番号:10997850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/25 20:56(1年以上前)

迷わずシグマ50mmF1.4をオススメします。
僕の持っている並単の中で5D2+シグマ50mmF1.4は数段上を行ってます。

書込番号:10997854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/25 20:56(1年以上前)

そりゃあ35L50L85L2でしょう。私はこのレンズを使いたくてD3Sをドナドナして5D2を買いましたから。

結局24L100LIS200L300LISもゲットです。やはり描写力ではズームはかないません。

さあ単焦点沼にどうぞ。

書込番号:10997856

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:141件

2010/02/25 20:59(1年以上前)

イゴッソさんへ

>やはり一番のお勧めは「EF70-200mmF4L IS USM」でしょうね。
カメラに続いてレンズの迷いも断ち切れそうです。

単焦点でカバンが重くなり、サイフが軽くなる!
その前にズームで揃えるのが無難みたいですね。

書込番号:10997869

ナイスクチコミ!0


Charitesさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 21:11(1年以上前)

>風景写真ならAPS-Cサイズの7Dの方が、フルサイズより画質が良いのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10938082/#10938528
言っていることが矛盾していませんかw

書込番号:10997939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2010/02/25 21:13(1年以上前)

デジ(Digi)さんへ

5D2はほぼ決まりなんです。
APS-Cは動き物やスナップ、フルサイズは静止物って使い分けのつもりです。
腕がなくて使いこなせなくても、精細な描写力をウットリしながら楽しみたいんですよ。

7Dで花や鳥を撮っても、バックのボケがイマイチですから。
風景といっても、絞ってパンフォーカスばかりじゃつまらないですし、
たまには家族のポートレートも撮ります。
フルサイズはレンズのアラまで写しとる、味のある写真が撮れると期待してます。

書込番号:10997954

ナイスクチコミ!5


この後に90件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:34件

5Dmk2をご使用の方に情報をいただければと思いまして書き込みます。
キャノンのAFはどうしても蛍光灯下で撮影すると後ピンになってしまい
ますが最新機種の5Dmk2はいままでの機種より改善されてると聞いた事が
あるのですがいかがなものでしょうか?

ご使用になっていて気になるとか今までよりズレ量が少ないから問題ない
など情報をいただければと思います。

1Dsmk3のがいいんですかね?
蛍光灯下で撮影することが多くなってきたので5DMK2のAFが良ければ
追加購入してみたいので情報お待ちしております。

書込番号:10992404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2010/02/24 19:29(1年以上前)

自分はKDXを2年間使用後、5D2、KX3の二台体制と変更してますが、確かにKDXは室内でAFが怪しいなという感じはありました。確か40Dからは蛍光灯下でのピントを合わせるセンサーが入ってるはずです。KX3、5D2を使ってて、室内でも外でもきちんとピントは合うと感じてますよ。5D2の9点のセンサーでは違和感ないですが、KX3は中心は精度高いですが周辺は精度いまいちかなと思ってる次第です。ですので5D2のAFは9点のどのポイントでも信用できると感じており、特に不満はないです。画質もAPS-Cよりランク上ですし、5D2いいと思います。

書込番号:10992494

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/24 20:43(1年以上前)

私は7Dと1DMrakVを使っていますが両機共に蛍光灯下でのAFには不満を感じていません。
以前5Dを使っていたときのも特に不満を感じたことはありませんでした。
5DMarkUはわかりませんが最新のカメラなら蛍光灯下でのAFは問題がないと思います。

書込番号:10992864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/24 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FLAVORのFにピント

左の絵のトリミング

FILTERのFにピント

左の絵のトリミング

やってみました。
作例はEF50f1.8での物です。
インバータ蛍光灯下、手持ちでの横着な撮影をお許しください。
自分には、ピントに特に問題が無いように思えますがいかがでしょう?

書込番号:10993915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/02/25 00:12(1年以上前)

hotman さん
テスト撮影までしていただきありがとうございます。
もう光源によるピント誤差はあまり考えなくていい時代なんですね。
実写していただきましてありがとうございました。

早速、明日購入してみたいと思います。

他の皆様も参考になる情報ありがとうございました。
やはり5DMK2は良いカメラですね。

ありがとうございました。

書込番号:10994373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/25 08:27(1年以上前)

>早速、明日購入してみたいと思います。
速っ!
少しでもお役に立てて良かったと思います。

書込番号:10995303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/02/25 12:33(1年以上前)

AFが蛍光灯のフリッカーに追従してしまうということでは。
いろんな意味でインバータ式の方が良いので、これを機会に器具を交換した方が良いかもしれません。
(公共施設などのフリッカー対策していない水銀灯下でも、どのみちロクな写真は撮れません)

書込番号:10996037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

EF200mmF2.8L

2010/02/24 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

現在のシステムなんですが5D2用
24L
35F2
EF50mmF1.4
EF50mmF1.8
シグマ50mm
コシナ50mm
EF85mmF1.8

50D.X3用
EF10-22
EF60mmマクロ
EF18-55IS
EF50-250IS       を現在使用してます。

ポートレートに使うフルサイズ用の望遠が欲しいのですが200mmF2は高くて買えないので単の200mmF2.8と5D2の組み合わせはどうでしょうか?

他にお薦めがあればよろしくです。

200mmF2.8はズームよりは絵は良いですか?

書込番号:10989768

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/24 02:46(1年以上前)

200/2.8L2は良いレンズで、70-200/2.8Lと差がありますが、
ズームの利便性を考えますと、やはり70-200/2.8Lが欲しいです。
新しい70-200/2.8LIS2も見てから如何でしょうと思います。

書込番号:10989909

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2010/02/24 02:50(1年以上前)

200Lも良いレンズですが、レンズのラインアップやポートレートの撮りやすさをみて135mm f2 Lをおすすめします。
f2で1段分明るいので、ボケもきれいで開放からもとてもシャープで私の一番のお気に入りのレンズです。

200Lとの比較までどうぞ
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0&Lens=245&Camera=453&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=108

上記の比較によると135Lのほうが開放(f2)からでもシャープな写りをしています。

135L,200Lどちらも写りはズームよりよく、いいレンズだとおもいます。好みの撮影距離と明るさ等を考えて選択されるのがいいと思います。

まあ他には癖のある85LやTS−E90mmなどポートレートには面白いかもしれません :)

書込番号:10989912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MajinBooさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/24 03:31(1年以上前)

EF200F2.8Lは、良く写るレンズですよ。
僕は1型を使っていますがLレンズならではの写りでボケがキレイです。
70-200F2.8LUSM(ISなし)も使っていますが、
やはりココ一番は200F2.8Lを使いますね!
逆光にも強くおすすめのレンズで、
また重量も軽く使いやすいですね。

ポートレートでは135F2Lも使い良いレンズですよ。
5D2だとかなりトリミングができるので135のほうが良いと思います。

書込番号:10989969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/24 03:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。写りがよければ135Lも含めて検討してみます。

書込番号:10989993

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/02/24 09:38(1年以上前)

最近まで200を使い135に換えました。撮影会でなら200でしょうがそれ以外では135の方が使いやすいでしょう。
画質はどちらも絶品級ですがf2は面白いです・・・ (^^♪

書込番号:10990588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/02/24 11:16(1年以上前)

かつて、1D2で使っていました。
200F2.8L、135F2Lともに芸術家になった気になれます。

どちらもおススメします。

書込番号:10990830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/24 11:53(1年以上前)

5D2との相性はバッチリです。328並みと言ったら大袈裟かな。でもそのくらい遜色のない写りです。

キヤノンのレンズデータベースの評価も上々です。2型より1型の評価が高いです。私も1型をゲットしました。その後70-200をドナドナしました。このレンズは大バーゲンセールだと思います。

書込番号:10990925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/02/24 14:08(1年以上前)

別機種

ポートレイトでは、野外使用限定ですがEF200mmF2.8Lは、開放から素晴らしい描写を
します。私も1型ですが、開放からシャープで、ズームとはひと味違った柔らかみが
ありますね。

また、非常に軽いことと安いこと(中古で1型ならば4万円しない)で、お薦めできます。
ただし、ポートレイトでは不便なので、あんまり持ち出してないです 笑。5D2での
お見せできる作例は無かったので、旧5Dの物をUPしますが、描写は傾向は分かると
思います。

書込番号:10991387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/24 14:12(1年以上前)

ありがとうございます。
一型の写真、良いですね。
都内で一型の中古があるお店ありますでしょうか?

書込番号:10991401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 週刊なのたんぱぱ通信 

2010/02/24 16:25(1年以上前)

当機種
当機種

フード

親馬鹿ですいません

貧乏してます。さんこんにちは。
僕も5D2にEF200mmF2.8L(I型)使ってます。
描写とても気に入ってます。


たしかII型との差はフードだけって噂なので、僕は社外品でフード深くしてみました。
ちょっと遮光性能が上がったような気がしてます。
I型の中古が見つかったらこんなのもいいかもしれませんね。

書込番号:10991823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/24 16:58(1年以上前)

なのたんぱぱさん

子供のモデルさんみたいな娘さんですね。

このレンズを探してみます。オークション以外でなんとか☆

書込番号:10991942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2010/02/24 18:25(1年以上前)

いまとなっては、わざわざ1型探すより、2型を買った方が安全ですよ。
中古で値下がりしていますから、そんなに差があるとは思えません。
保証のついた中古を買われるのが良いと思いますね。

で、本当に200/2.8Lで良いのでしょうか?最短撮影距離を見られましたか?
135/2.0Lの方が近寄れるので、便利かも知れません。

書込番号:10992255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/24 20:47(1年以上前)

ぽんたさん
135は寄れるのですか迷いますね!ありがとうです。

書込番号:10992886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/24 20:58(1年以上前)

1型を歩いて探すのは大変そうですね。やはりネットで探されてはいかがですか。

ヤフオクはダメなんですか?自己責任なのは当然ですが、私はよく利用しています。安くて良い品物がゲットできますが。
2型を勧める方もおられますが、私はあえて評判の1型にしました。壊れたってどうってことない金額ですから、壊れるまでこの描写を楽しまれてはいかがですか?

書込番号:10992959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/02/25 03:46(1年以上前)

135/2Lをマクロレンズの代り使う時が良くあります。
水仙より大きな花であればですが、梅や桜でも使えないことがありません。

200ミリが欲しい場合描写まで言えるか分かりませんが、
1.4倍テレコンもあるではと思います。

書込番号:10994918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/02/25 10:23(1年以上前)

ネットで調べると、新宿マップカメラで中古1型が40,800円より安い、中古2型が55,800円
より安いになってます。ちなみに中古135mmF2Lが74,800円より安いですね。

まあ200mmと135mmは、使い勝手が違いますから、両方欲しくはなると思いますが、この辺り
は、好みの問題だと思います。

書込番号:10995635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/25 12:44(1年以上前)

新宿マップカメラですね!
今週末行ってみます。
ありがとうございます。

書込番号:10996084

ナイスクチコミ!0


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 13:10(1年以上前)

貧乏してますさん なのたんぱぱさん
こんにちは
T型、U型の違いですがフード以外に
U型になりフォーカス群と7群間の植毛が省略されましたが、フォーカス群直後は遮光溝から無反射塗装に変更されております。(写真工業出版 こだわりのレンズ選びパート2 P208−209)
両型とも所有してませんがよほど逆光で比較しない限り判らないレベルではないでしょうか。

書込番号:10996164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/25 13:43(1年以上前)

Ke88rさん
参考になります。
ありがとうございます。

とりあえずまずは状態を見たいと思います。

書込番号:10996246

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング