EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ交換の時に

2010/02/18 04:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

50Dでは全くないのですが、5D2は電源を切っていてもレンズやバッテリー交換の時に電源ランプが一瞬赤く点灯します。

なぜでしょう?
仕様ですか?
毎回ではありませんが特に金属マウントのレンズで電源を切っていてもレンズ交換でも電気が少し流れるのでしょうか?

書込番号:10959038

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/02/18 06:54(1年以上前)

貧乏してます。さんおはようございます。
時々電源ランプが点灯しているのは気付いていましたが、
改めて確認するとバッテリーを挿入後のバッテリー蓋を「閉じた」時と
レンズはアダプターを介して装着時には点灯しませんが、
純正のEFレンズを「装着」した時に一瞬点灯しますね。

素人的考えですが、不良ではなくバッテリーやレンズの情報を読み込んでいるのではないでしょうか?

書込番号:10959141

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/02/18 07:04(1年以上前)

50Dではありませんか?
40Dならありますが

書込番号:10959156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/18 07:28(1年以上前)

40Dは赤く光りましたが50Dは購入した時からバッテリーもレンズ交換の時も電源は流れませんね!

5D2は流れます。

固体差ですかね?

書込番号:10959195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/18 08:07(1年以上前)

どの時点で光っていたのか(メモリーの蓋を閉じたとき?・バッテリの蓋を閉じたとき?・レンズ交換?)はっきり憶えていませんが、
30Dでは結構ピカピカ光っていたのが5D2買い替え後、あまり光らなくなったような気がしました。

書込番号:10959269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/18 08:20(1年以上前)

50Dは光らないので固体差で接点が違うのかもしれませんね。

ちなみにX3は光ります。

書込番号:10959301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/18 13:22(1年以上前)


レンズの接点やバッテリーの接点の接触不良は、
デジタル写真をとるうえでは致命傷になるので、
イゴッソさんよ仰る通り、カメラがちゃんと接続を認識したよっという
シグナルであると聞いたことがあります。
これは親切仕様の一部だと思いますよ^^

書込番号:10960149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/18 17:40(1年以上前)

50Dが光らないのはおかしいのかな?

書込番号:10960985

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/19 10:11(1年以上前)

私の 50D も光らないので仕様でしょう。
20D は光っています。

書込番号:10964382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/19 17:17(1年以上前)

キタムラでカメラいじってきました。

50Dのみ光りません。その他キャノンの現行機種は光ります。

書込番号:10965742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズとの組み合わせについて

2010/02/17 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sx270xpさん
クチコミ投稿数:3件
当機種

色収差が顕著に表れた状態

初めまして、私は昨年末に5Dmk2を購入して建築写真を撮影しています。
購入から現在まで、どうしても相性の良いレンズに巡り逢えませんので、こちらにすがる思いで書き込ませて頂きました。
現在所有のレンズは、EF14mm/F2.8LとEF16−35/2.8Lと
シグマの15−35mmに成ります。
普段の撮影では、超広角側が必要で14mmを使っていますが他のレンズと比べて色収差が激しく、キャノンにも問い合わせましたが、レンズの設計上の問題らしく補正不能との事でした。
現在、17−40/4Lがどうかと思い購入を検討しております。
シグマは風景では良評でしたが、樽型が激しく使用を止めました。
どなたか、お勧めの良いレンズや色収差の補正など情報ございましたら
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:10957964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/17 23:25(1年以上前)

色収差と歪曲収差はレンズ毎に決まるので、純正レンズであれば現像ソフトで自動修正されるのではなかったでしょうか。

書込番号:10958001

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 23:43(1年以上前)

はじめまして。

私は使ったことが無いレンズですが、TS-E17mmF4L、TS-E24mmF3.5LUあたりが、最も適しているのではないでしょうか。

書込番号:10958134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/02/17 23:52(1年以上前)

多かれ少なかれ広角レンズに倍率色収差は付きものですので、完璧を望むならRAWで撮って後補正が良いでしょう。

書込番号:10958210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/17 23:52(1年以上前)

広角レンズは標準〜望遠レンズと比べると、湾曲、周辺部分の画質低下が大きくなりがちです。

広角での湾曲は、撮影時にはどうすることもできません。レンズの種類を変えても、多かれ少なかれ湾曲は発生します。湾曲が気になるようであれば、撮影した写真をPhotoshopなどで補正することになります。また、手軽に光学補正したいのであれば、DxOというRAW現像ソフトもおすすめです。

周辺部分の画質低下、色収差などは、絞って(F値を大きくして)撮影すればある程度は改善されます。あまり絞りすぎると逆効果なので、F8〜F11あたりを目安にされると良いと思います。


あと、建築写真ということだったので、TS-Eシリーズのレンズが威力を発揮するのではないでしょうか。個人的に建築写真と言われると、真っ先にTS-Eシリーズのレンズを思い浮かべてしまいます。

書込番号:10958215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/18 00:02(1年以上前)

>周辺部分の画質低下、色収差などは、絞って(F値を大きくして)撮影すればある程度は改善されます。あまり絞りすぎると逆効果なので、F8〜F11あたりを目安にされると良いと思います。

画像確認すると、既に絞りF13で撮影されていましたね。すみませんでした。
コントラストが高いとはいえ、F13でここまで色収差が大きく出るのですね。

Photoshopなどでも色収差を補正できるので、レタッチに頼るしか無いかもしれません。(曇りの日に撮影…とかもあると思いますが、やっぱり青空が欲しいですよね)

書込番号:10958284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/18 01:02(1年以上前)

これは・・・普通の倍率色収差とは違うような?
もう少し絞りを開いた写真はないですか?

書込番号:10958592

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/02/18 01:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

キヤノン16-35mm2.8 U

シグマ12-24mm4.5-5.6

シグマ12-24mm4.5-5.6

私は建築専門ではないので、
シグマ12-24、EF16-35U で軽く撮ってます。

色収差は今や、簡単に直せると思います。
DPPとPhotoshopCS4 の組み合わせが効果的です。

16-35U でも樽は(特に近距離)盛大に出るし、周辺の流れも問題なので、
建築の場合は、部分的にシャープネスを上げたりして、ごまかしてます。

シグマ12-24は意外といいですよ。
建築専門なら、やはりTS-E17mmでしょうね。

書込番号:10958596

ナイスクチコミ!8


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/18 05:44(1年以上前)

>現在、17−40/4Lがどうかと思い購入を検討しております。
フルサイズ機で使うと各収差が目立ちますね。
5Dを使っていたときに17-40Lと組み合わせて使用していましたが開放では周辺光量不足が目立つレンズです。
広角レンズは仕方ないのでしょうが今の5DMarkUは周辺光量補正があるので5Dより良いと思います。
RAWで撮影しDPPで各収差の補正も出来るのでEF16-35F2.8Lで試されてはどうでしょう。

書込番号:10959084

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/02/18 08:50(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

シグマ12-24

等倍トリミング

TS-E24等倍トリミング

シグマ12-24と旧TS-E24を使っています。

室内での撮影ならシグマ12-24はかなりいいです。ゆがみも少ないし目立つ収差も
あまりなく、コストパフォーマンスは相当高いと思います。シフトできないので、
建築物外観写真には向きませんが、描写性能自体は悪くないと思います。

旧TS-E24は、少したる型の歪みがあり、色収差もありますが、
私としては許容範囲です。シフトが使えるというメリットのほうが大きいですから。

一本で済ませるのなら、総合的にTS-E17がかなりいいみたいですが、価格が・・・
シフト不要なら、お持ちのEF16-35でRAW撮影し、DPPで歪曲や色収差の補正すれば
いけるのではないでしょうか。
画角に問題なくシフトはほしいが出費を抑えたいのなら、中古のTS-E24を探してみては
どうでしょうか。ただし、TS-EはDPPでのレンズ収差補正はできません。

なお、広角で画面いっぱいに建物を撮ると周辺部が厳しいですから、トリミング前提に
少し小さめに撮っておくと収差の影響を受けにくくなります。撮り方の工夫でも
結果は変ってきますので、お持ちのレンズでもいろいろと試してみてはどうですか。

書込番号:10959351

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/02/18 08:51(1年以上前)

倍率色収差は絞っても殆ど改善しません。

>12-24
建築写真にはズームなのに歪曲収差が少なくハイコストパフォーマンスです。
(5DUではAFが合わないのでライブビュー必須ですが)

書込番号:10959352

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/02/18 12:25(1年以上前)

機種不明

画像、お借りしました。

DPPのRAW現像時に収差をとれば、もっといけると思います。
Photoshop で処理しましたが、「収差補正」、「特定色域の選択」の2つを使って、
この程度までいけます。

書込番号:10959964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/18 12:39(1年以上前)

EF14mmは旧型でしょうか?
II型を使用していますがF13で色収差がここまででる印象はありません
とはいっても出ないわけではないのでレンズで解決したければやはりTS-E17mmF4がお勧めです

また引けのとれない撮影での大きなパースを補正する場合はデジタル補正では
物凄い劣化になりますのでいずれにせよTSーEは良いと思います

TS-E17mmF4は再周辺にいたるまで現在の画素数では色収差は確認できません
(アオリ使用時は少しでます)

ちなみに添付の画像ですが普通のRed(Cyan)のズレですので
RAW現像ソフトで手動補正であれば激減させられると思います

書込番号:10960009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/02/18 13:13(1年以上前)

倍率色収差はRAW現像時に補正できるツールが豊富だと思いますよ。
色(波長)ごとの像倍率のずれなので。
http://homepage.mac.com/kuma_san/chroma/index.html

SILKYPIX Developer Studioシリーズの倍率色収差補正ツールを使えば今回の例は楽だと思います。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual_dsp/man0006.html#_Anchor4.11.3

新しいTS-E17mmF4は倍率色収差に関して非常に優秀です。
というか、シフトした場合はソフトウェアでの補正が非常に面倒なので、元が優秀でないと困ります。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/bbs/?mode=all&namber=3032&space=0&type=0&no=0

書込番号:10960125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/18 14:25(1年以上前)

私もシグマの12−24を使っています
学校の校舎などを撮った時は シルキーピクスで補正します
シフトなどは TS−Eより幅も大きく 面白いように補正できます
収差も かなりよく補正できます

書込番号:10960340

ナイスクチコミ!0


スレ主 sx270xpさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/18 21:35(1年以上前)

大勢の皆様から大変参考に成るご情報有り難う御座いました。
早速、RAWで試してみたいと思います。
現在PS−CS2を使っていますが、CS4の機能がより優れているのでしたら、購入を検討させて頂きたいと思います。
シグマの12−24も前々から気になって居たレンズですので、是非近いうちに購入して試してみたいと思います。

デジタルは、簡単に結果が出て納品も楽に出来ると思っていましたが...
フイルムと違って色々と手間が掛かったり、取り扱いに制約が有ったりとか慣れるまで難しいですね。
時代の流れに乗り遅れない様にと、導入しましたが、CCDの埃に悩まされたり問題が次々出て来て四苦八苦しておりましたので、大変助かりました。
皆様、本当に有り難う御座いました。

書込番号:10962282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式の撮影で 悩んでいます。

2010/02/17 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 豆きちさん
クチコミ投稿数:6件

普段は、スポーツを主に撮影している、セミプロなカメラマンです。(自称)
最近も 28-300is を購入し シーズン到来を心待ちにしています。 が、

久々に、結婚式(3月28日)の撮影依頼があり ボディは何が良いか 悩み始めています。

現在の機材は、ボディ 30D 2台 1D MarkU 2台
       レンズ 17‐35 28‐70 24-105 等です。

前回(2年前)は30D 1台 1D MarkU 1台で 望んだと思いますが、知識があまりなかったので、Jpeg で撮影し 色温度やノイズの関係 ボディ機種の違い等で あまり良い結果が出なかった事を記憶しています。

そこで 今回この書き込みを 拝見させて頂いているうちに EOS 5D Mark Uが 気になり出してきました。
フルサイズでレンズの性能を引き出せるのでは、暗いところでも ノイズが発生しにくいのでは、ファインダーが見やすそう、 と 上げれは色々とありますが 諸先輩方のご意見を参考にして 購入を考えようと思っています。
又 ボディが増えていきますがどうなのでしょうか、少々不安です。

書き込みに不足があろうかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:10956573

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/17 20:12(1年以上前)

ざっくりいって,1段分ノイズ減ると思えばいいです.
それがペイするなら5D2でいけばいいと思います.

外注に投げられるならプロに依頼するのもいいかもしれません.

書込番号:10956655

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2010/02/17 20:15(1年以上前)

今晩は。
昨年10月に姪の結婚式を撮影しました。
機材は結婚式は明るかったので5D2にEF85/1.8とEF135/2Lでストロボ無しでした。
披露宴は結構暗かったので24−135と70−200/4LISを付け替えて
580EXUにランベンシーのドームバウンサーで1200枚ほど撮りました。
5D2はとても使いやすいと思います。
ただ、ストロボを使用されるのであればISO−AUTOは使用できません(400に固定されてしまいます)ので、撮影距離に合わせてこまめにISO感度を調整しなければなりません。
個人的には1600くらいまでは充分に実用レベルだと感じています。

書込番号:10956662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2010/02/17 20:15(1年以上前)

こんにちは。

ボディよりフラッシュが重要かも。
たぶんお持ちでしょうが。

書込番号:10956664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/17 20:15(1年以上前)

5D2ならF4でもバシバシ感度をあげて撮影できますよ。
580EX2の組み合わせで問題がなくなります。

バシバシどうぞ?

書込番号:10956666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/17 20:15(1年以上前)

お金儲けが絡んでいるんだから買ったらいいのでは。
度素人集団に、セミであろうとプロが聞くような話じゃないんでは。

書込番号:10956667

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/02/17 20:41(1年以上前)

ご新郎、ご新婦様がお礼金などをお支払いになるのであれば、買われても良いかと思います。
ウエディング関係で使っている人はすごく多いですし。。


自分は、5DMK2×2台と7Dを使い回しています。

レンズは24-105mmを5DMK2に付けて、580EX2のストロボ補正+11/3くらいして、ISO感度は明るいチャペルの場合400固定で、披露宴など暗いシーンは800固定です。絞りはF5.6くらいかな…
もちろん、ディフューザーは付けずに、天バンか壁バン、もしくは白い系の人の服バンで対応します。


あと、単焦点50mmをもう1台の5DMK2に付けて、430EX2をストロボ補正+12/3くらいで撮影します。

気分的に16-35mm2型なんかも使いますが、顔が歪んだりしても良いので、とりあえずドレスを全部入れる時と、7Dを使うときだけに使います。


基本的に開放気味にして、新郎新婦のご友人と被らない画像に仕上げます。


あとはA6サイズにカットした18%グレースケールを持って行き、WBはちょいちょい測ります。


元々の画像で、JPEGであろうとRAWであろうと、白は白にしておかないと、後から大変です。。

こんな感じですかね。。。

書込番号:10956826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/02/17 20:42(1年以上前)

豆きちさんこんばんは
5D2 70-200 2.8IS、ノーストロボで行ってきましたが、
ストロボが重要かと。

書込番号:10956829

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/17 21:02(1年以上前)

お持ちの使い慣れたカメラで十分かと思います。

結婚式場はスポットライトを当てられたり光源の特性が様々なので、安定した色調を考えるならストロボのバウンズ撮影(RAW)がベストと考えています。

また、セミプロレベルの腕をお持ちならば仕上がりのイメージを考えれば、撮影時の設定はおのずと
分かってくると思います。

結婚式は銀塩時代にかなり撮影しましたが、デジタルではその場で露出確認できるので、室内のストトロボ撮影は銀塩時代に比べて本当に楽になりました。

釈迦に説法かもしれませんがストロボは大光量の580EXUがお勧めです。

書込番号:10956937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/02/17 21:05(1年以上前)

1D2を使っての暗所撮影では、私は当時ISO1000がノイズの限界と感じていた記憶があります。5D2、買ったほうが間違いなく失敗するリスクは減りますので迷うことはないかと。

1D2、明るい場所での撮影は独特な色乗りがあって今でも使い方次第でいいカメラだと思います。ただ暗所性能は…発展途上時代のレベルですよね。

披露宴や結婚式をデジタル撮影する場合、私は依頼者に渡す全ての写真をレタッチで仕上げ、「作品」として納めています。問題のノイズ処理や色温度の微調整も当然作業に入ります。上述のISO1000が限界(1D2)というのは、人肌レタッチの限界という意味です。ソフトはケースバイケース(ノイズの出方や色味)でCS4、ペイントショップPRO、カラージーニアスを使っています。

1D2でいくならレタッチ技術を駆使。レタッチが無理なら5D2で少しでも広い安全マージンを確保する、でファイナルアンサ〜(古!(笑)

書込番号:10956952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/02/17 21:41(1年以上前)

ボディ選択よりも、もう少し明るい(F2.8とか)ズームレンズの方がいいのではないでしょうか。

書込番号:10957179

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/17 21:42(1年以上前)

セミでもプロとあろうかたが撮影に買ったばかりのボディーで挑もうなんて信じられない。
新しいものを自慢したいなら買えば。

書込番号:10957191

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/17 21:43(1年以上前)

私の結婚式の時は、式場と契約しているプロカメラマンに撮影を依頼しました。
(式から披露宴までのスナップショット)

そこで使われてたカメラは、5D Mark IIと、50Dの2つです。
レンズは片方がEF16-35mm F2.8L、もう一つがEF24-70mm F2.8Lで、両方に580EX IIが取り付けてありました。
披露宴会場は少し暗くなったりもしましたが、きれいに撮影されていました。(RAW撮影→JPEG現像で納品)


結婚式での撮影ですが、事前に式の流れを把握してシャッターチャンスを逃さないこともすごく大切だと感じました。友人からもたくさん写真をもらいましたが、そのほとんどは自分たち(新郎新婦)が写ってるものがほとんどでした。
専属プロにお願いしていた写真は、式場全体の雰囲気やゲストの方々、手を付ける前の料理1品1品まできれいに撮影されており、後から見てもそのときの雰囲気が良く伝わってきますよ。

ぜひ、思い出に残る写真を撮ってあげて下さいね。

書込番号:10957196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/02/17 22:37(1年以上前)

会社によって違うと思いますが、、今は基本的にプロでもJPEG撮影していますよ。。
保険として、RAWも入れていらっしゃる方もいますが…

全てRAW現像の会社だと、撮影料等々で15万円以上+指名料+アルバム代がかかると思います。
基本的にJPEG処理の会社だと、全部併せても12万円くらいで収まります(型物抜きで)。

式の流れが分かっていない状態で、そのクオリティーが出せるかという部分もありますね。。
もちろん、進行表は戴けると思いますが…

例えば、式前のメイク中の新郎新婦の撮影や、式が終わって、列席者の方が披露宴会場に移る前に先回りして、誰もいない披露宴会場を撮影や、新郎新婦のご両親のテーブル周りを撮影や、新郎新婦のお座りになる席を撮影など、、、etc。。。
あと、地域によってしない所もありますが、親族紹介などのイメージカットなど、式場側が指定業者以外の立ち入りを嫌がる部分もあります。。

和装の場合などは、着付けの撮影を禁止している神社もあります。

ウエディングのプロは、その式場のプロでもあって、、そのプロも別の会場じゃ同じクオリティーの写真が撮れなかったり。。

普通にJPS正会員で、お小遣い稼ぎにされている方もいるので、その方たちと同じクオリティーの写真を撮るのはかなり難しいと思います。。
あと、前もって式場の当日のプランナーさんと、キャプテンにお会いして、どこまでOKで、どこからがNGかを把握しておかないと、あとから新郎新婦さんが思いっきり文句言われます。。
ある式場の話ですが、、基本的に使ってもらうのは1度きりなので、終われば言いたい放題だったりします…

書込番号:10957620

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/17 22:53(1年以上前)

ボディは 30Dでもいいので、580EX2 + 24-105 でいいと思いますよ。

書込番号:10957745

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/17 22:58(1年以上前)

撮影のスタンスを明確にもつことが重要です。自分の作品を撮るわけでは
ないので、頼んだ方にニーズに合わせて撮影を。

多くの場合、はっきり、くっきりの記念写真が喜ばれます。
明るいレンズでボケとかは、一部のマニアにしか受けません。(笑)

書込番号:10957793

ナイスクチコミ!4


スレ主 豆きちさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/17 23:16(1年以上前)

皆さん アドバイス ありがとうございます。

5D Mark II  購入してしまいそうです。

他にも アドバイスがございましたら よろしくお願いします。

む〜 デジカメ 5台所有に なっちゃいそうです。



書込番号:10957931

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/02/17 23:30(1年以上前)

好きにすればいいじゃんw

書込番号:10958036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/18 01:29(1年以上前)

こんばんわ(^-^)27年位前に、結婚式の撮影で学費を稼いでおりました。挙式も披露宴も、撮影すべきタイミングは、ほぼ事前にわかってますし、笑顔が撮れれば良いのですから、難しく考え過ぎないことだと思います(^-^)何よりも、機材なんかなんでもいいといえる撮影対象だと考えます。
それより、披露宴に招待してもらったんだから、一緒に楽しんだ方がよいですよ(^-^)意地悪で言っているのではなくて、年寄りになると、所詮、写真は、心の中の思いでの補助に過ぎないと分かって来たからです。どんなレンズより、自分の目。大きな素子より、自分の記憶ではなないかと思います。大切な人々の祝宴ならなおさらです(^-^)/~

書込番号:10958705

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/18 01:47(1年以上前)

ありゃ、すみません。スレ主様の趣旨は、キヤノン5D2を購入されるかどうかでしたか!良く読まずに書き込みして、大変申し訳ありませんm(_ _)m
私は、5D2は、結婚式には向いてないと思います。笑顔をはずさないためには、連写性能の良いカメラが有利なのは当たり前です。
ただ、仲人さんと主賓挨拶の間は、撮影対象は、高砂の二人くらいしかありません。このときに、70から100位の明るいレンズで、絞らずに、正面から新婦をとらえると、スピーチに反応した新婦の破顔一笑を撮り易いですよ(^-^)どうせ背景は金屏風ですから、ぼかす必要はありません。よって、フルサイズ素子はいらないでしょう(^-^)
良い写真をとってあげてくださいね。

書込番号:10958768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スピードライト

2010/02/16 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 jirosaneさん
クチコミ投稿数:39件

フラッシュを使いたくて580EX IIを注文しました。カメラから離して使うにはST−E2と純正のコード
以外で、モノブロックに付属しているようなコードでつないで使用することはできるのでしょうか。
あと、届いた翌日にポートレート撮影で使う予定なのですが操作は難しいですかね。

書込番号:10952706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/16 23:33(1年以上前)

自分は580EX2と430EX2を2台使ってますが。

室内なら、ライトバンクLB-604とか安くて使い易いですよ。ストロボは難しいですよね。

書込番号:10952965

ナイスクチコミ!1


スレ主 jirosaneさん
クチコミ投稿数:39件

2010/02/17 07:51(1年以上前)

貧乏してます。さんありがとうございます。

今回外で使う計画なんですが、スピードライトと違った感じに撮れるんですかね。調べてみたいと思います。
説明書がDLできたのでちょっと見たところ、端子の形状から無理みたいですね。
シンクロコードで検索したら幾つか出てきましたがこれでいいんですかね。

書込番号:10954175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/17 09:43(1年以上前)

自分は580EX2ベースに430EX2をコントロールしてるのでわからないですが、外でも白レフやアンブレラにバウンスさせて光をあてることで580EX2だけでも楽しめます。

アシスタントにレフやデフューザーをもってもらいいろんな角度でバウンスさせてみたらどうでしょうか?

書込番号:10954473

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ULT40さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 20:21(1年以上前)

580EXIIならシンクロ端子があるので5D MarkIIとシンクロコードで接続することにより、カメラとストロボを離して発光することは可能です。

ただし、以下の注意点があります。
・TTLは使えないので発光量はマニュアルで調整しないとダメです。
・シンクロ端子はカメラ、ストロボ共にメス端子なのでシンクロコードはオス-オス端子のケーブルを購入。

書込番号:10956706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 jirosaneさん
クチコミ投稿数:39件

2010/02/17 21:42(1年以上前)

貧乏してます。さん
>外でも白レフやアンブレラにバウンスさせて光をあてることで580EX2だけでも楽しめます。
なるほど。そんな使い方があるのですね。何も知らないので勉強になります。^^
アシスタントはいないので三脚使って実践してみます。

ULT40さん 
オス-オス端子。教えてくださってありがとうございます。
マニュアルで調整ですかなんだか難しそうですがやってみたいと思います。

書込番号:10957186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/17 22:13(1年以上前)

ULT40さん 

>580EXIIならシンクロ端子があるので5D MarkIIとシンクロコードで接続することにより、カメラとストロボを離して発光することは可能です

580EXIIシンクロ端子あるんですね。
いいですね。
430EXII使ってますが、シンクロ端子なんぞありません。
防塵.防滴.水没OK.落下しても壊れない(友人から聞きました)
580EXII値段高いだけの事ありますね。

jirosaneさん 

580EXIIにはシンクロ端子あるようなので、有線(シンクロコード接続)ではなく無線でもいいかもしれません。
無線は一度も使用した事がないので、ULT40さんに聞いてみてください。

>・TTLは使えないので発光量はマニュアルで調整しないとダメです。

ストロボ側での光量調整がめんどくさければ、カメラ側(感度.絞り.シャッタースピード)でされてはいかがでしょうか?

書込番号:10957431

ナイスクチコミ!1


スレ主 jirosaneさん
クチコミ投稿数:39件

2010/02/18 21:26(1年以上前)

Pretty Boyさん ありがとうございます。

ST−E2ではなくてですよね。安くて性能の安定しているものがありますかね。調べてみます。
有線でカメラ側で光量調整。。?^^フラッシュ初めてなので届いたら説明書を見ながらいろいろ
試してみたいと思います。

書込番号:10962205

ナイスクチコミ!0


ULT40さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/19 01:00(1年以上前)

Pretty Boyさん

カメラとストロボ間の無線はラジオスレーブを使えば可能みたいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=EO_9D5w9YlE&feature=youtube_gdata


私は有線で使ってますが…

書込番号:10963530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シート

2010/02/16 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

こんばんは、5D2を去年年末に購入いたしまして撮影ライフを
楽しんでおります!液晶保護シートについてのスレッドが
以前ありましたが大分古いものでしたので新たに立ち上げました。
失礼いたします。

神経質なご質問で大変恐縮ですが、背面の液晶に保護シートを
使われている方に質問がございます。色々なメーカーから
発売されておりますが、皆さんどのメーカーの物をお使いに
なられていますでしょうか?

私はKENKO様のものを使用しておりますが(あまり考えずに
購入したのですがおそらく当時価格で選んだのだと思います)、
指や顔からの油分が付着した際、かなり目立ち他社の物で
油分等が目立ちにくいものがありましたら張り替えたいなと
思っております。なんといいますか、ちょっと指でなぞっただけで
かなり油分が画面一杯にのびると言いますか。。

もちろん、油分やよごれがつくものなのでしょうがないとは承知して
おりますが(また使い終わった後拭けばいい事ですが、、撮影中
あまり気分のいいものでないので)ご参考までにご意見を頂戴
いただけましたら幸いです。以前D300を使用しておりまして
その際はあまり気にならなかったので
(大分前なのでそのときどのメーカーのもの使っていたか記憶が
定かでなく。。もちろんモニターカバーとは別に)
もしかしたらメーカーによっても違いが
あるのでは?と思っております。

よろしくお願いいたします。いつもありがとうございます。

書込番号:10952180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/16 21:54(1年以上前)

どこのメーカーでも脂の付着は目立ちますよ。個人の代謝の問題だと思います。
脂の目立たない保護シートがあるのなら僕も欲しいです。
ハクバとケンコーを使ってきましたが、ケンコーの方が張りやすかったです。ハクバはどうも埃が入りやすい。。。

書込番号:10952221

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/02/16 21:58(1年以上前)

こんばんは。
私もケンコー製の保護フィルムを使用しています。
ケンコー製の方が空気が入りにくく貼りやすい様に思います。

書込番号:10952249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/16 22:04(1年以上前)

私が実際に使ったことのある物の印象ですが・・・。

貼りやすさ、どのメーカーもさほど差を感じません。
素材は柔らかい順にエツミ>ケンコー>ハクバ
表面に汚れが付いた場合の拭き取りはいづれも変わらないように感じましたが、ケンコー、ハクバの製品は、表面に擦り傷が付きやすい印象です。

いずれにしてもどのメーカーの物を使ってもあまり差がないように感じます。
現在私はエツミの保護フィルムを好んで使っていますが、決定的な差は感じていません。

参考にならない書込ですみません。

書込番号:10952284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/16 22:05(1年以上前)

私もkenko製です。
油分は目立ちますがアルコール強めのウェットティッシュできれいに落ちますよ。
からぶきはトレシーなどで行ってみてください。

書込番号:10952300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/16 22:18(1年以上前)

私も同じ悩みを持っていて、先ほど別のスレに相談を持ちかけました ^^
まだ十分な回答は得られてませんが、何か良い方法があったら追加レスしますね。

ちなみに私はフィルムの問題というよりも、ファインダー部分に高さをもたせ、
鼻が当たらないような工夫を考えています。
キヤノンからアイピースエクステンダーなるものも出ていますが、こちらは倍率
が0.7倍とかなり見えずらくなってしまうので、あまりお勧めできません。

あとは「アイピースマグニファイヤー1.3x」という商品がありますが、私は今
こちらを最有力候補として検討中です。以下にアドレス貼っておきますね。一応
ここは国内最安だと思います。ただ、ちょっと大きいのが気になってます(笑)

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forcamera/eyepM13.htm

女性の場合は油以外にファンデも気になりますから本当に困りますよね。ニコン
のような、つや消しで油の目立たない液晶カバーがあると良いですね。

書込番号:10952394

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/16 22:28(1年以上前)

体質もあると思います。脂の分泌が多い人は付きやすいです。体臭と同じで人により量は違います。

書込番号:10952475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/16 22:37(1年以上前)

ハクバの物を使っていましたが、こんな物、貼っていて役立つことなんてないので、剥がしてしまいました。
剥がして困ったことは、何もないですね。

書込番号:10952542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/02/16 22:41(1年以上前)

気にしないのが一番だと思いますが・・・。
鼻とほっぺたは一眼レフ背面にグッと押し付けて撮影するのが基本だと思います。
遠い昔に師匠からそう教わりました。

書込番号:10952574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/02/16 22:56(1年以上前)

気になったらティッシュなどで拭きとるしかないと思っています♪

液晶につく皮脂やファンデよりも化粧崩れのほうが気になります…(汗)

書込番号:10952682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/16 23:03(1年以上前)

気になるから相談してるんだと思いますよ。 女性にはもっとやさしくしてあげなくっちゃ(笑)

保護シートはみなさんの言うようにどのメーカーを使ってもかわらないでしょうね。
やはりどうしても気になるのなら、ボクも鼻が液晶につかない対策をとったほうが良いと思いますね。

液晶用の折りたたみ保護シェードフードというものはいかがでしょうか。ただ、液晶を見るたびにいちいち開かなくてはいけませんが。

価格で「液晶フード」で検索すれば色々出てきますよ。

書込番号:10952732

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/02/16 23:08(1年以上前)

タッチパネルの携帯用で指紋や脂が付きにくいものがあります。
それをカットして使ってみたらいかがですか
ただしノングレアなので光沢感が弱まります。

確かラスタバナナというメーカーのものです。

書込番号:10952769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sandinistaさん
クチコミ投稿数:191件

2010/02/16 23:18(1年以上前)

みなさま

短時間の間にたくさんのコメント、誠にありがとうございます。
大変参考になりました。今使用しているKENKO様の物がだめという
用に一部きこえてしまった部分があり、申し訳ありません。
決してそういう意味ではなく、もし脂や指紋等がより目立ちにくい物が
あれば!というご相談でした。ラスタバナナのものやカバーも
ありがとうございます!ぜひ検討してみます!

メーカー様、ぜひ次は指紋も脂も化粧もつきにくい保護シート、
期待しております!

繰り返すようですがみなさま、ありがとうございました。

書込番号:10952848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/17 00:05(1年以上前)

余談ですが、付いたからといってすぐに拭き取ろうとすると、広がるだけでかえって拭き取りが大変です。
2,3分経って少し乾くと拭き取りやすくなりますよ。

ファンデーションは気が付かなかったな〜。失礼しました。

書込番号:10953239

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/02/17 03:57(1年以上前)

私は保護フイルムじゃなくて保護ガラスを使っています。
http://www.acmaxx.net/products.html
フイルムを強化ガラスで挟み込んでいるので、万が一割れても飛散しません。
貼りやすいし透過性もいいし、とてもいいです。
ヤフオクで買えます。
WHERE TO BUYのタブをクリックしてください。

書込番号:10953952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/17 12:47(1年以上前)

脂の層が気になるなら、保護シート使わないほうが良いと思いますよ。
1粘着剤と液晶カバーの境界
2粘着剤と保護シート素材の境界
これだけ増えるんですから。


書込番号:10955005

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/02/17 23:00(1年以上前)

ケンコーの AR コートのものを使っています。
キズはつきにくいようです。視認性も悪くありません。

書込番号:10957818

ナイスクチコミ!1


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 00:11(1年以上前)

液晶保護フィルムはどれを使っても顔の脂でギタギタになります。

それよりも、液晶折りたたみシェードがいいですよ。

EOS 5D のときからハクバ製の液晶折りたたみシェードを使っていました。
昨年4月に、EOS 5D MarkII にして、液晶折りたたみシェードが発売されていなかったので、さらに、6月になっても発売される様子が見えなかったので、ハクバに「いつ頃になれば、EOS 5D MarkII 用の液晶折りたたみシェードを発売する予定なのでしょうか?。」、と問い合わせしました。

で、ようやく、昨年9月にハクバから EOS 5D MarkII 用の液晶折りたたみシェードが発売されました。
メーカー希望小売価格は5,880円ですが、ヨドバシカメラなどでは、2,900円台で購入できます。

5D のものより、アイピース部分が外せるようになってそのままアングルファインダーが装着できるようになり、便利になりました。

これを付けていると、カメラをわしづかみするときでも、液晶部分を気にしなくてすむので、とても安心ですし、液晶部分に鼻の脂がベタベタと付くこともないので精神衛生にも良好です。

是非、お試しあれ。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130416

書込番号:10958338

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

85mmF1.8の

2010/02/16 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

85mmF1.8の逆輸入品を買ったんですが、これはフード、ケースは別売り?

書込番号:10949801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/16 12:41(1年以上前)

貧乏してます。さん、こんにちは。

購入おめでとうございます。
またいろんな作品をみせてくださいね。楽しみにしています。

書込番号:10949883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2010/02/16 12:45(1年以上前)

こんにちは。
私は国内で買いましたが、フード、ケースは付属してました。
輸入品では、つかない場合もあるようです↓(のスレの中ほど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10606980/

書込番号:10949897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/16 12:56(1年以上前)

ご購入は内容物や付属品が記載されていないサイトなのですか??



>>輸入品では、つかない場合もあるようです

B&H は付属品がきちんと記載されているので安心ですね。



ではでは。

書込番号:10949944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/16 13:19(1年以上前)

なるほど納得です。
ありがとうございます。

書込番号:10950023

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング