EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

RAW現像について

2010/02/02 16:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

昨年6月に同じスレでお世話になったsimozyoですが、今回再度お世話になります。
その時Photoshop CS4ではピクチャースタイルが無視されるとか(CS3でも無視されていると思うが)、コピースタンプがおかしいとか、使い勝手はメチャメチャ悪い等評判悪かったのでCS4にはバージョンアップせずDPPを使ってきたのですが昨年12月にAdobeより「Lightroom2特別提供キャンペ−ン」なるmailがあったのですが、多分出てから1年以上経過しているのでバージョンUPを前にしてのキャンペーンだろうとは思うのですが機能をチェックしてみると検索能力が素晴らしいのとLR2の自動マスクを使ったブラシはPhotoshop CS3の上をゆくとか?
この補正ブラシはぜひ使ってみたいと思わせる内容(玄光社=デジタルフォトの新常識より)
ところが新バージョンのPhotoshop CS4でも同様の機能が追加されたとか。
Photoshopを再度使ってみようかと考え LR2、CS4、それともCS5を(まだまだ先でしょうが)迷うところです。
長々と前置きしてしまいましたが。
○現在LR2を使用しておられる方。
又は○PhotoshopのCS3又はCS4とLR2とを連携して使用しておられる方
にお聞きしたいのですが
その使い勝手は如何なものでしょうか。それと
はたしてLR2を購入する価値があるのか、それともCS4とLR2両方購入して使用した方が便利がいい。いやそれよりCS5のバージョンUPを待って購入すべき等
ご意見お聞きしたくお手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:10876649

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/02 16:19(1年以上前)

最近CS3CameraRawからLR2にしたのですがこれひとつで何でも出来る感じで気にっています。

何より安いのがいいですよ。CS4は普通のカメラマンには無駄な機能が多すぎませんか?しかも高い。

ライトルーム3のベータ版なんてどうなんでしょうね。

書込番号:10876707

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/02 16:31(1年以上前)

当機種
当機種

周辺減光が。。。

JPEG Landscape

simozyoさん便乗させて下さい。

どなたかピクチャースタイルの風景と同じようになるようなLightRoom2のプリセットにする方法をご存じないでしょうか?

あとDPP以外でのRaw現像の場合、周辺減光はマニュアルで直すのが基本なんでしょうか?


書込番号:10876749

ナイスクチコミ!0


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/02 17:08(1年以上前)

yellow3さん

>ピクチャースタイルの風景と同じようになるようなLightRoom2のプリセットにする方法

現像モードで、カメラキャリブレーションのプロファイルの中にある「Camera Landscape」がピクチャースタイルの風景に近いとされています。

詳しい操作は、LR2のポータルサイトのムービーが参考になります。
http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/tips/popup/05_CameraProfile.html

>DPP以外でのRaw現像の場合、周辺減光はマニュアルで直すのが基本なんでしょうか。

そうです。 DPPでも周辺減光の自動補正はキャノンEFレンズだけです。 タムロンやシグマのレンズでもレンズ収差補正が効く場合がありますが、登録されたキャノンレンズと「誤判断」しての補正なので、正しい補正ではないようです。

書込番号:10876874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/02 17:14(1年以上前)

simozyoさん、こんにちは。


>>使い勝手はメチャメチャ悪い等評判悪かった
えっ、そうなのですか??
3 も 4 も特に不満はないですが・・・。


>>自動マスクを使ったブラシ
このことを仰っているのでしょうか??
http://www.adobe.com/jp/designcenter/photoshop/articles/lrvid4008_ps.html


CS3 をお手持ちで CS3 上の同様の機能を使ってみて不満があると仰っているのでしょうか??





>>Raw現像の場合、周辺減光はマニュアルで直すのが基本
フォトショップでもできますよ。
エレメンツは分かりませんが。




ではでは。

書込番号:10876896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/02 17:23(1年以上前)

>この補正ブラシはぜひ使ってみたいと思わせる内容

この補正ブラシは使いやすくとても素晴らしい機能ですが

補正箇所をいくつも追加するとPCのパワーが必要です。

http://tv.adobe.com/jp/watch/319/4725/

Psのプラグインではこれがあると便利です。

http://www.swtoo.com/photo/viveza-2/


>PhotoshopのCS3又はCS4とLR2とを連携して使用しておられる方

PsとLR2のRAW調整機能はほとんど同じでHDRやパノラマ機能もPs単独で使えます。

LR2は動作が軽く、操作もし易いの妻が使いますがどちらかご自分が使いやすい方を

買われたらどうですか。

http://tv.adobe.com/jp/watch/322/4738/



書込番号:10876932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/02/02 17:27(1年以上前)

>あとDPP以外でのRaw現像の場合、周辺減光はマニュアルで直すのが基本なんでしょうか?

DxO Optics Pro Ver 6これも、登録されているレンズ(純正がほとんど)とカメラならば、自動でひずみや球面色収差も補正されます。

http://www.swtoo.com/photo/dxo/dxo-products/optics-pro/



書込番号:10876948

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/02 17:32(1年以上前)

機種不明

CS4(Canera RAW)に 使用カメラを設定すると、メーカー独自のピクチャースタイルを設定できます。
画像は ニコン D3 の D2X Mode 1 を設定しています。

>自働マスク
こんな マスク不要の、プラグインも有ります。
http://www.swtoo.com/photo/nik/nik-products/viveza/

書込番号:10876962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/02 17:42(1年以上前)

私はCS4、LR2の体験版を使ってみて、CS4だけを購入しました。

simozyoさんも体験版を使用してみて決められたらいかがでしょうか?

書込番号:10876997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/02 17:43(1年以上前)

機種不明

>ライトルーム3のベータ版なんてどうなんでしょうね

多少速くなった感じがしますがβ版なのでそのほかの違いはわかりません。

β版を公開してからも改良をしていると思いますので正式なLR3に期待しています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091023_323742.html


*β版(英語)の日本語化

C→Program Fils→Adobe→Adobe Photoshop Lightroom 2.5

→Resourdes→ja

jaのフォルダをUSBメモリー等のコピー


LR3βをインスト後 

C→Program Fils→Adobe→Adobe Photoshop Lightroom 3 Beta

→Resourdes→コピーしたjaに入れ替える

LR3β起動後、環境設定で日本語に変更し再起動で日本語表示になります。


Adobe IDは日本のAdobeで作ったものでOKです。

書込番号:10876999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/02 17:48(1年以上前)

Mac版は他の板で親切な方が教えてくれた方法です。

Adobe Lightroom 2 アプリを選択conntrolを押してパッケージの内容を表示、

Contents/Resources/ja.lprojフォルダをLightroom 3 Beta/Contents/Resourcesに入れると日

本語化。

書込番号:10877013

ナイスクチコミ!1


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/02 17:54(1年以上前)

>simozyoさん

スレ主さんへの書き込みを先にするべきでした。 失礼しました。

LR2を使って一年になります。(玄光社=デジタルフォトの新常識より)で知ったことがきっかけです。 それ以前はDPPをメインに、サブでsilkypixを使っていました。 CS4は本格的に使っていませんので、回答の資格があるか分かりませんが、LR2をおすすめします。
 
写真加工まで考えるとCS4が必要でしょうが、現像(補正)の範囲(DPPの機能+覆い焼き+色別補正+HSL(色範囲を個別に補正))でほぼ不足のない機能ではないでしょうか。 色々なテクニックを覚える必要はありますが、CS4よりは簡単だと思います。

写真管理機能は、素晴らしいとしか言いようがありません。その他、印刷、スライドショーの機能も便利で使い易いです。

機能や操作方法の一端は、LR2のポータルのムービーで見ることができます。

http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/tips/

LR3へのバージョンアップが近いですが、現像機能はそれほど大きな機能向上はないようですので、LR2の導入をおすすめします。Amazonなら\21,085ですからLR3へのバージョンアップ版購入の場合も負担増にはならないでしょう。

書込番号:10877034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/02/02 19:31(1年以上前)

LightRoom2とPSCS4のCamreraRawの現像そのものの機能は全く同じものです
(補正ブラシも)

LRがCameraRawと違うのは
 ・LRはOSのフォルダ階層とは違うエイアリスでファイル管理(iTuneみたい
  なもの)よってOSのファイラーで上で画像ファイルやその上層フォルダを
  移動するとLR上で迷子になります
 ・ヒストリ機能がある
 ・ファイル管理(セレクトやタギングやレーティング他)と現像アプリが
  統合なのでBridge→CameraRawのよりはシンプル
 ・1:1プロキシを作っておけばRAW表示の待ち時間が無い
 ・メジャーバージョンアップ時大きな新機能はCameraRawよりLRに先に
  搭載される
 ・タグ/撮影情報(EXIF)/レーティング/その他もろもろによる検索が
  早くて便利(CameraRawも検索は出来ますがインターフェースがあまり
  よろしくないのとインデックスが出来てないと凄く遅いとか出来る
  タイミングがわかりにくいとかあります)

ちなみにPSCS4のコピースタンプのバグですが自分も遭遇しました
おそらくハードウェア(グラボ?)依存じゃないかと思います
自宅のデスクトップで出ますが事務所のデスクトップとノートで出ません

LR3がまもなく出るらしいです
試用してますがカラーNRは良くなってます

書込番号:10877421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

lrとcs3を使っています。(cs4にするか迷いましたが・)
lrはオフラインなので私の場合は現像用です。同期を忘れるととまどいますのでビュアーも別です。
速度も早く作業がはかどります。

書込番号:10878975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/02/03 01:04(1年以上前)

今DPPとCS4を使っていますが、両方とも使い勝手はとても良いと思いますよ。手軽に現像する場合はDPP、本格的にリタッチしたい場合はCS4を使っています。

とは言う物の、他のRAW現像ソフトも気になっていて、今色々試している所です。(Lightroom 3 Beta、DxO、PHASE ONE、SILKYPIX、そしてDPPとCS4の比較)

LightroomとCS4(CameraRaw)の現像は同じ印象を受けます。(もしかしたら現像アルゴリズムも全く同じかもしれません)Lightroomでできることは、CameraRawでもできそうです。多くの写真を現像したりワークフローを重視する場合はLightroom、気に入った写真だけを現像で良いならCS4などといった使い分けで良いかもしれません。(春くらいにLightroom3、CS5が出るようなのでそれまで待つか…)

レンズ補正などはLightroom、CS4などでも手動で可能です。レンズ情報から自動で補正したい場合はDPPかDxOくらいしか対応していないですね。


参考までに、まだ調べている段階ですが個人的なRAW現像ソフトの印象を…。(バージョンは2010/2/1時点で最新のもの)
(1) DPP … 意外ときれい。Canonレンズなら自動補正などもできて、手軽に現像したい場合に便利。RAW自体に補正値が記録されるので便利!?。凝った補正をしたい場合はCS4などに引き継ぐ必要あり。
(2) Lightroom3Beta … デフォルトではノイズが多い現像結果に。Lightroomだけで大抵の補正ができて便利。自然な彩度調整が良い感じ。
(3) CS4(CameraRaw) … 現像結果はLightroomと同じ感じで、輝度ノイズが多い感じ。色ノイズに対する補正は強力。各種補正はCS4に引き継ぐ感じになる。これも、自然な彩度調整が良い感じ。
(4) DxO … 強力な光学補正(対応レンズのみ)が魅力的。ただ宣伝文句の割に、色ノイズが多く出るみたい。(DPPやLR,CS4などより悪い)現像結果は彩度が強く出やすく、色のグラデーションがつぶれやすいかも。少し凝った調整を行おうとすると、とたんに操作性が悪く感じる。
(5) PHASE ONE … 未確認。
(6) SILKYPIX … 未確認。(昔一度使って、特徴ある現像結果に使うのをやめた経歴あり)

書込番号:10879497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/03 09:17(1年以上前)

純正ソフト、Capture One 5 Pro、SILKYPIX Developer Studio Pro、CS4(CameraRaw) とか持っていますが、
先ずは 純正ソフト!
カメラの設定を、反映するのはこれだけですからね。
次に 買えるなら やはりCS4(CameraRaw) でしょうね、これは別格の総合画像ソフトです。

現像ソフトで 普通に良いと思ったのは、SILKYPIX です。新機種への対応も早く操作性も良いです。
Capture One 5 Pro は、キヤノン機所有の方にもお勧め出来るソフトだと思っています。
特に 人肌の再現では、このソフトにかなうものは無いかも知れないです。
画像調整ソフトの、規範的存在でした。
総て 試用期間が設定されていますから、使って確かめられるのが一番です。

書込番号:10880239

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/03 17:17(1年以上前)

皆さん とても参考になりました。ありがとうございました。

ピクチャースタイルも入れられ、ビネットもマニュアルで補正でもわからないぐらいまではできたのでLR2をもっと使ってみてみようと思います。
最悪DPPもありますからね。
有料でもいいので機能増やして欲しいですよね。


simozyoさん 便乗させていただきありがとうございました。

書込番号:10881790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/03 17:59(1年以上前)

yellow3さん

LR2でもできると思いますが歪曲や周辺減光,倍率色収差を補正する

プラグインでPTLensというソフトがあります。

以前はフリーでした現在は有料です。

日本語にも対応し、LR2のプラグインとしてもインスト可能です。


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/69957-4909-7-1.html

http://epaperpress.com/ptlens/

書込番号:10881953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/02/03 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

以前他の板でご紹介しましたがプラグインとしてではなく

外部編集として使います。

10回まで無料で購入する場合は25$です。

間違えてごめんなさい。

書込番号:10882073

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/02/04 17:18(1年以上前)

ニコン富士太郎さん またまたありがとうございます。

本当に奥がふかいんですね。
今のところ周辺減光ぐらいしか気にならないのでもっとRAW現像を試してみてから考えます。

書込番号:10886622

ナイスクチコミ!0


スレ主 simozyoさん
クチコミ投稿数:83件

2010/02/04 19:31(1年以上前)

家を留守にして確認が遅れ申し訳ありませんでした。
又沢山のご返事をを戴きありがとうございました。

Yellow3さん
>CS4は普通のカメラマンには無駄な機能が多すぎませんか?しかも高い。

私も同感です。無駄を排除すれば結局はLR2みたいになるんですかね。LR3に期待!

Green5026さん
>詳しい操作は、LR2のポータルサイトのムービーが参考になります。

私も参考にさせていただきます。
又体験版を使ってみるのが手っ取り早いですね。

>写真加工まで考えるとCS4が必要でしょうが、現像(補正)の範囲(DPPの機能+覆い焼き+色別補正+HSL(色範囲を個別に補正))でほぼ不足のない機能ではないでしょうか。 色々なテクニックを覚える必要はありますが、CS4よりは簡単だと思います。

私は写真の加工までしておりますのでどうなんでしょうか?

よおっし〜さん
>>使い勝手はメチャメチャ悪い等評判悪かった
>えっ、そうなのですか??3 も 4 も特に不満はないですが・・・。
前回スレを立てた時にそう言う意見が何件かあったんです。ピクチャースタイルの無視とかコピーツールの不具合とか・・・・それでCS4へのバージョンUPは様子見にしていました。
私はレタッチのみCS3を使用中(EOS5DUには対応していない為)

ニコン富士太郎さん
>PsとLR2のRAW調整機能はほとんど同じでHDRやパノラマ機能もPs単独で使えます。
LR2は動作が軽く、操作もし易いの妻が使いますがどちらかご自分が使いやすい方を
買われたらどうですか。

ありがとうございます。
調整機能がほとんど同じ、使いやすい方をですね。
両方体験版で使用してみたいとおもいます。
RR3ベータ版ですか。私も期待したいところです。

robot2さん
>CS4(Canera RAW)に 使用カメラを設定すると、メーカー独自のピクチャースタイルを設定できます。
貴重な情報ありがとうございました。
しかし当初からわかっていたらCSにUPしていたかも知れませんが?
>Capture One 5 Pro は、キヤノン機所有の方にもお勧め出来るソフトだと思っています。
特に 人肌の再現では、このソフトにかなうものは無いかも知れないです。

ありがとうございました。試用してみたいと思いました。


ビューティフルマインドさん
そうですね。実際使ってみるのが一番だと思います。

BABY BLUF SKYさん
違いについて詳しく述べられており非常に参考になりました。
ありがとうございました。
>LR3がまもなく出るらしいです
試用してますがカラーNRは良くなってます

楽しみですね!

GreenHummingさん
>速度も早く作業がはかどります。
私も現像用として検討しておりました。

Orange Juiceさん
>参考までに、まだ調べている段階ですが個人的なRAW現像ソフトの印象を…。
有り難うございます。
(1)~(4)はご自身で確認された内容だと思いますが、参考にさせていただきます。

Yellow3さん
>simozyoさん 便乗させていただきありがとうございました
いえいえ私も参考になりました。ありがとうございました。

結論としてCS4、LR2の体験版を実際に使ってみる。
そして来春出てくるであろうCS5、LR3の内容をチェックした上で購入する事になろうかと思います。
多分両方購入する事になろうかと?(LR2+LR3=LR3バージョンUP)

書込番号:10887137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

5D2でシグマ50mmをお使いの方

2010/01/31 04:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

シグマの50mmF1.4ってかなりゴミが入りやすくないですか?

5D2を使ってシグマを使ってる方はどうでしょう?

書込番号:10864494

ナイスクチコミ!0


返信する
Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 09:09(1年以上前)

使い方じゃないですか?使用環境とか……単焦点だからズームと比較して入りにくいはずだし……何と比較されてます?私は調子いいですよ。
あっ、意味取り違えていたら、ごめんなさい。ゴミってレンズの中、ですよね?ボディなら、何でも一緒ですものね。

書込番号:10864936

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/31 09:18(1年以上前)

ズームレンズに比べると単焦点レンズの方がレンズ内でのズームによるレンズ移動が少ないのでゴミの混入が少ないと思います。
>シグマの50mmF1.4ってかなりゴミが入りやすくないですか?
これはレンズ内にゴミが混入しやすいと言う意味ですよね。
>5D2を使ってシグマを使ってる方はどうでしょう?
それともセンサーにゴミの混入があるという意味ですか?

書込番号:10864960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/31 09:18(1年以上前)

昨日、海でポートレートしてたら、砂埃がレンズに入ってたので質問したのですが?

書込番号:10864962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/31 09:22(1年以上前)

それだったらシグマ板で聞いた方が。

書込番号:10864972

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/31 09:22(1年以上前)

接点の隙間からレンズ内に入ることはあるのでしょうか?

単焦点の中でもシグマはレンズ内に埃が入りやすい?

書込番号:10864973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/31 09:28(1年以上前)

ここの板の人のが詳しいので!

書込番号:10864988

ナイスクチコミ!0


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/31 09:46(1年以上前)

基本的に、防塵防滴ではないですから、砂浜や誇りの多いところでは何か対応を考えないとピントリングの隙間から入るでしょうね……MFかなんかで頻繁にまわしまくったんじゃないですか?使用状況を伺う限り仕方ないかな、と思います。砂だけではなく、塩分も気になりますから、カメラとレンズの管理と後始末はしっかりした方がいいですよ。いきなり拭いて傷なんかつけたらもったいないですよ。刷毛とかはお持ちですか?

書込番号:10865052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/31 09:55(1年以上前)

基本はノーメンテなので、海でこのレンズを初めて使ったのですが、埃がレンズ内に結構入ってしまったので

少しなら気にしないのですが☆

クリーニングキットってみなさん使うのですか?

書込番号:10865092

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/31 10:14(1年以上前)

>クリーニングキットってみなさん使うのですか?
レンズ内のクリーニングキットなるものはないですね。
後はメーカーお預かりの分解清掃になると思います。

書込番号:10865152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/31 10:16(1年以上前)

僕もこのレンズは埃の混入しやすいと感じてます。
ただ、写りに影響もなく軽く叩いてやれば端に移動してくれるので気にしてません。
価格以上のすばらしい描写ですからある程度の妥協は仕方ないと思ってます。

僕の持っている単焦点では、このレンズとEF85mmF1.8は埃が多いです。

書込番号:10865158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/31 10:19(1年以上前)

毎日何かは撮影するのでサービスセンターに出したくないのが実情です(^o^;

今日もこれからポートレートに使います(^o^;

書込番号:10865178

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/01/31 11:18(1年以上前)

他のレンズはどうだったのですか?

書込番号:10865427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2010/01/31 12:07(1年以上前)

このレンズを購入する前に情報を集めていたら、新品から埃が混入していた
という書き込みがあり、購入時にチェックした方がいいとアドバイスされました。

新品レンズの埃混入を目視でチェックしてくれるサービスを実施しているお店が
あるくらいですから、シグマのこのレンズだけに限ったことではないと思います。

防塵の表示があるレンズよりは入りやすいでしょうし、ズームよりはましじゃない
かなと思っています。



書込番号:10865617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/01/31 12:55(1年以上前)

>毎日何かは撮影するのでサービスセンターに出したくないのが実情です(^o^;

スペアが必要になりますね。

書込番号:10865825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 なんちゃって・・・カメラ日記 

2010/01/31 13:07(1年以上前)

こんばんは・・・

自分は、E−3で使用してます。
約一年の使用期間になりますが、ごみで頭を悩ませたことはありません。

ただ、購入時の初期不良でAFが効かなかったり、
ピントずれで苦労しました。

こんなこともあり。レンズ自体も重たく、
いろんな意味で「扱い方が難しい」、イメージがあります。

5DMark2での画、期待できそうですね・・・。

書込番号:10865872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/31 18:02(1年以上前)

他のレンズ24mmF1.4Lと35mmF2はゴミはあまり入らないですね☆

みなさまありがとうです。シグマはゴミが入りやすいということですね。

書込番号:10867245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/31 20:26(1年以上前)

フィルターしてますか??

シグマ50は前玉がフォーカス時に動く時にフィルターをしていないと細かいホコリとか入りやすそうに見えます。EF50Lも同様の構造ですね。

書込番号:10867911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/02/01 04:03(1年以上前)

フィルターしてないんです。海だとゴーストに悩まされて(^o^;

ちなみにフィルターずっと付けてると外れなくなるときあるので最近は付けてません。

フィルター付けててもゴミがカメラ側から入ることありそうです?

書込番号:10870128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の良さに惹かれています

2010/01/30 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:56件

皆さんこんばんは。このカメラを使っている先輩方にお聞きしたいことがあります。

私は今、50DとX3の2台で写真を趣味として楽しんでいます。レンズも少しずつ増えて来ました。フルサイズは大きく重いと聞いていましたので一生APS-Cでいいやと思っていましたが、このクチコミ板やいろいろなカメラ雑誌に5Dmk2の画質の良さが紹介されていました。

正直、7Dの後継機を狙って50Dで腕を磨き、レンズも良いものを少しずつ集めようとしていたのですが、どうにもこのカメラに惹かれている自分がいてふっきれておりません。

資金面はX3やレンズ(不要な)を売り、追い金をすれば何とかなるかなと思っています。一応Lレンズは24−105を1本持っています。あと28F1.8とか撒き餌レンズと言われている50F1.8や70−300F4−5.6、タムロンの90mmマクロも使えそうです。白レンズの70−200F4Lは今後、購入予定です。

ちなみに撮影対象は風景、花(マクロ含む)、人物です。
前置きが長くなってすみません。そこで教えていただきたいのは次の2点です。
既出かもしれませんが最新情報ということで・・・

1.このカメラは写真を趣味としているのなら一度は使ってみたいと思わせるような魅力的な画質を  本当に持っているのか?
  (その前に腕だよと叱れそうですが)
2.重さは7Dと同じぐらいと思いますので気にしませんが、大きさは皆さん気になりませんか?
  けっこう頑張って持ち歩いていますか?

気に入って使っていらっしゃる皆さんに失礼とは思いますが、そうそう買い替えも出来ませんので思い切って質問してみました。よろしくお願いいたします。



書込番号:10862566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/30 21:03(1年以上前)

きたふくろうさん、こんばんは。

1.は、判らないです。ごめんなさい。m(_ _)m

2.ですが、大きさが気になるときには、コンデジを使っています。

重さや大きさは、カメラ本体よりもレンズによるところも大きいと思いますよ。

書込番号:10862647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/30 21:06(1年以上前)

きたふくろうさん こんばんは。

>2.重さは7Dと同じぐらいと思いますので気にしませんが、大きさは皆さん気になりませ>んか?
>  けっこう頑張って持ち歩いていますか?

私、体格はどちらかと言えば小さいほうですが、特に頑張っているという感触はないです。
きたふくろうさんは既に50Dを使われているので、重さ、大きさ共に、それほど気にならないと思いますよ。
X3と50Dの差より50Dと5D2の差のほうが少ないですし。

書込番号:10862666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/01/30 21:09(1年以上前)

こんばんは。

1.に関しては何とも言えませんね。
確かに画質は良いと思いますが、それがどの程度の価値かは人それぞれでしょう。

2.に関しては、問題無いと思います。
大きい・重いのが大嫌いな私ですが、30D→5D2に替わっても重さ大きさは気になりません。
まぁ、最初が10Dだったせいもあるのでしょうね。(^^;)

撮影の時は必ずこれを持って行きます。
つーか、ある意味デジカメと言えるものは5D2しか持っていません。
あとは、携帯電話だけ。^^;

書込番号:10862686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/30 21:11(1年以上前)

私は1年ほど前に40Dに買い増しで本機種を購入しました。

1.買い換える価値ありと思います。ただし、使いこなしがちょっと必要かもしれません。手ブレには敏感です。はまった時の画質の素晴しさは誰でも判るはずです。風景や花を撮られるならフルサイズのボケを堪能できます。

2.大きさは50Dであればほとんど違和感がありません。この前、初代Kiss dogitalを久し振りに手にした時にはちょっとその軽さと小ささを再認識しましたが・・・。

以上私的感想ですが、何かの助けになれば幸いです。

書込番号:10862697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2010/01/30 21:14(1年以上前)

きたふくろうさん  こんばんは

私のHNの横をクリックしてみて下さい
リサイズをしていないアルバムがありますので
画質はこちらで確認していただけますか?

私としてはレンズの性能がもろにでるカメラだと思います!

キッス系に比べ大きさはこれぐらいでないと私は手が大きいので窮屈です
重さは撮影中は気にならないと思いますよ


一度フルサイズを手にされたらもう手放せないです!!

書込番号:10862717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/01/30 21:14(1年以上前)

こんばんは、

正直な感想を述べます。

問1- 特にそれほど素晴しいとは感じません。
   一度は使ってみたいと思わせるような魅力というなら
   むしろフォビオンでしょう。
   このカメラは、一定水準、個人的に十分と思える画が
   いたって簡単に得られる、
   そのお手軽さが一番の魅力と感じています。

問2- 40Dと大差を感じません。

書込番号:10862719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/30 21:24(1年以上前)

こんばんは(^^

>写真を趣味としているのなら一度は使ってみたいと思わせるような
>魅力的な画質

ハードルが高すぎると思います...(^^;
個人的には、全然そうは思いませんです。ハイ。

>大きさは皆さん気になりませんか?

すっかり慣れました。
50Dをお使いならば、すぐ慣れると思います。

書込番号:10862769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/30 21:25(1年以上前)

私は購入してからまだ半年くらいですが、個人的には次のように感じています。

1.APS-Cにくらべ、余裕というか、懐の深さを感じます。また、以前話題になりましたが、
「空気感」いうものでしょか。表現できませんが、何だか気持ちがいいです。

ただ、昔はオーディオ大好き少年さんも書かれているのと似ていますが、依然気にならなかった、
ブレ等気になるようになりました(腕だと思いますが)。また、同じレンズでも
フルサイズなので、当たり前ですが、画角が変わったので、構図に戸惑います
(単に広角が苦手という話もありますが(^^;。)

2.私も重さ、大きさで購入を躊躇していましたが、買ってみると、重さも大きさも
気になりません。逆に、このカメラを持って、構えると、「何だか撮りたい気分にさせてくれる」
カメラです。忙しくて撮れないな〜と思いながらも、一緒に連れ出し、殆ど撮らないで
たた運ぶ日もありますが、一緒に連れて歩くととても嬉しくなります。
一緒に連れて嬉しくなるのが、妻じゃなくて、カメラというと、妻に怒鳴られそうですが・・・(^^;。

書込番号:10862773

Goodアンサーナイスクチコミ!2


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/01/30 21:32(1年以上前)

KissX2と5DMarkIIを使っています。

画質はプリントサイズと感度次第です。
例えばISO100でL判やハガキサイズやモニタ鑑賞のみならば、正直言って5DMarkIIとKissX2で大差はありません。
ブラインドテストをしたら殆どの人が区別出きないと思ってます。
ISO400以上の感度になると、KissX2と5DMarkIIではL判でも明らかに差が出ます。
作例を見る限りでは、7DならISO800やISO1600から差が出ると感じますので、
その程度の高感度を多様するならば5DMarkIIがイチオシです。

手ブレに厳しいという話は、発売前には良く言われてましたが、現在の掲示板を見るとそんな話全然ありませんよね。
実際問題、四切クラスのサイズプリントしない限りは、問題になりませんが・・・
3脚使って厳密なピント合わせをするとかなりシャープな絵を吐き出します。
この辺りは、手間と価格のバランスをどう見るかによりますので、何とも言えませんが
50Dで手持ちで撮って画質に満足しているのならば、気にならないと思います。

サイズ・重さに関しては、X2・X3と比べれば差が大きいですが、50Dや7Dクラスと比べると誤差と言って良いでしょう。
僕の場合、中判フィルムも使っているので、5DMarkIIはむしろ小さくて手頃と感じるくらいですので
あんまりアテにはしないでください。

画質と値段のバランスに妥協してますので、書ける事ではありますけれど。
無理してまでフルサイズにこだわる必要なんて無いですよ。ここは、手放しで5DMarkIIを勧める人が
とても多いので、あえてそうでは無い書き込みに留めてますが、僕自身は5DMarkIIをとても気に入ってます。

書込番号:10862815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/30 21:38(1年以上前)

5DIIとKISS X2にそれぞれ単焦点レンズを付けて2機バッグにつっこんで日常をスナップしています。

1.
フルサイズはボケが大きいですね。APS機と一長一短あると思います。ボケが欲しい時には好いですよ!
同じ理由でボケすぎないで速いシャッターのまま被写界頻度が欲しいときはAPS機有利です。
こういうシチュエーションは案外あるものですのでAPS機を見直しています。

2.
大きさはスナップ派には気になりますね。ええ、大きすぎです(笑)。
KISSサイズの軽いフルサイズ機体を希望してます。飛行機を使った移動にフルサイズ機を持っていこうとすると最近の航空機の持ち込み荷物規制もあってかなり苦労します。

書込番号:10862841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/30 21:45(1年以上前)

1.に関しては、驚くような画質と言うより、APS-Cに比べ余裕があるように感じられます。

2.レンズの方がはるかに重いので(沢山持つと)重いとは感じません、たまに24-105を付けて会社に持っていっています。

書込番号:10862878

ナイスクチコミ!0


dualazmakさん
クチコミ投稿数:1752件Goodアンサー獲得:8件

2010/01/30 21:45(1年以上前)

Lレンズ群利用でのフルサイズ画像は、拙作アルバムが(も)、参考になれば幸いです。
いずれも、フルサイズでダウンロード可能です。
http://picasaweb.google.co.jp/dualazmak/MakotoSJPEGArchive?authkey=Gv1sRgCOLo4-3p6fLHaQ&feat=email#

書込番号:10862880

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/01/30 21:57(1年以上前)

こんばんは

発売と同時に使ってますが

> (その前に腕だよと叱れそうですが)

1の回答を心配されるよりそちらの方が肝心だと思います
出てくる画は使う方次第です 画質に関しては多くの方が絶賛するように
素晴らしいカメラなのでご心配なく^^

2の方は50Dで重くて持ち出す気がしないのなら別ですが
撮影に集中しだすと全くもって気になる重さでは私はないと思います

撮影対象は風景、花(マクロ含む)、人物との事ですので
まさに持ってこいのカメラだと思います

書込番号:10862945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/30 22:29(1年以上前)

こんばんは

1に関しては、私は5D2からデジイチに入ったので他との比較はできませんが、これまで不満を覚えたことはありません。デジタルのクセをよく理解して使うと、やはりいい仕上がりになります。是非プリントして鑑賞されることをお勧めします。
とはいえやはり撮影者の努力、技量しだいですね。
5D2を持っていると「もっといい写真を撮りたい」と撮影のモチベーションが沸きます。
そういう意味では非常によいカメラだと思います。
おかげで噂のレンズ沼にはまりかけています(苦笑)
24-105から入るとそのうちきっと単焦点が欲しくなります。

2に関してはカメラの大きさや重量というより撮影に出かけるときの装備次第だと思います。縦グリ無しのボディとしては至って普通かと。

書込番号:10863133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/30 23:32(1年以上前)

1、画質といってもいろいろな要素がありますので一概には言いにくいですが、満足しています。逆に、APS-Cで同様の満足を味わったことはありません(全機種使ったわけではありません)。

2、苦になりません。むしろ、装着するレンズのほうに僕は負担を感じることがあります。

書込番号:10863547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2010/01/30 23:44(1年以上前)

28/1.8をお持ちなら画質だなんだという前に
フルサイズにするとこのレンズが「広角の大口径」になれる(戻る)わけです

APS-Cは各メーカーともこれ(広角で明るい)が出来ないというのが
一つの大きな違いでAPS-Cの広角は実質F4前後しかないです
当然被写界深度を薄くしてもISOを下げたいとかSSをあげたいとい選択肢が
とれず不利になりますのであるいみ「画質」に関係してきます

同じ画角でもとAPS-C焦点距離は短くなりますから
広角域のボケ量の設定可能幅でいうとさらに差がつきます


主観的なところはそれぞれで結局人にいくら聞いても
率直にいって買ってみるしかないです

ただ上記のように単純に出来る出来ないの違いもありますので
まずはそういうところの必要性があるか
或いはそういうところに興味があるかなどを考えてはいかかですか?

書込番号:10863647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/01/31 00:25(1年以上前)

短時間に沢山のご感想をいただき感謝しております。

多くの方々がこのカメラを愛し、写真を楽しんでいることが文章の中から読み取れます。
私も行きつけの小さい居酒屋さん2軒に私の撮った写真を2、3枚(A3とA4)飾らせていただいています(お店の要望で)。

人様に見ていただくのはモチベーションが上がり、楽しいですね。下手なんですが「きれいだね」とか「珍しいね」とか「どこで撮ったの」とか酒のつまみにするお客さんもいるようです。

中には「ピントが合ってないね」とか「構図が甘いね」とか写真を趣味にしている方もおりまして厳しい批評もあるようです。これはこれで素直に勉強になります。

私が感動して撮った写真が人様に伝わるかどうか、少しでも良い画質の写真を撮りたいと願う気持は
こんなところから来ているのかもしれません。

5Dmk2は私にぴったりのカメラのようですね。購入に向けて具体的な検討に入ろうと思います。

あと本当に抽象的で申し訳ありませんが、このカメラの特徴を生かして自分が感動して撮った写真が人様に伝わるために、何か心がけていることとか、気をつけていることとかあるいはコツみたいなものがあったら教えてくださいませんか。人それぞれだよということは分かっていますが。

私の居酒屋さんからの反応では1位「シャッターチャンス」、2位「珍しいもの」、3位「きれいなもの」、4位「ボケ」と思います。あっ、それと女性客で多いのが「きっと高いカメラを使っているんだよ」これホント多いです。少し複雑な心境です。
それではよろしくお願いいたします。

書込番号:10863870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2010/01/31 05:14(1年以上前)

このカメラでピントを睫毛にあわせてポートレートで笑顔を撮るといいですよ。
このカメラで人を撮る最高の贅沢です。

このカメラの高画質を楽しんでください。

書込番号:10864505

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/31 07:13(1年以上前)

画質は何を重視するかによって変わってきますが、フルサイズならではの
ボケを言うなら明らかに違うと思いますよ。画質というより表現の幅が
広くなると思います。

書込番号:10864628

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/01/31 12:12(1年以上前)

私は銀塩キャノンやKissDNを昔使っていましたが、他社機のAPS-Cデジ一眼を暫く使った後
一年ほど前に5Dm2をフルサイズということで期待して購入。
初め、期待していた解像感では正直ガッカリしました(カメラブレが多かったのかも)。
特にEF17-40mmは使うに耐えられない思いをしまして、メーカにピント調整をお願いしましたが戻って来たものも拙いので、
今は他社機にトキナーの12-24mmを付けて使っています。
キャノン機のワイドズームはKissX3用にEF-Sの10-22mmを昨日買いました。

思いますに、5DUには明るめの単焦点レンズが良いとおもいます。
BABY BLUE SKYさんも云ってられますがEF28mm F1.8などもフルサイズの方が良いです。
今度、出ることになるEF70-200mm F2.8はどのようか不明ですが、例え良いとしても
望遠ズームはAPS-Cで1.6倍の倍率で使えますし、最近のAPSは高画素で解像感も優れています。
フルサイズには、なかなかに買えませんがEF200mmのF2とか135mm F2、TS-E17mm FL、24mm F1.4Lなど威力を発揮すると思います(EF50mm F1.0は持っています)。

1. のお答えは↑です。

2. 重さと大きさですけど、私には5DUはじゃっかん、圧迫を覚えますね。
 KissX3とかは気軽に持ち出せます。

書込番号:10865639

ナイスクチコミ!1


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スレーブユニットの御報告です。

2010/01/30 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

プレに反応パターン1

プレに反応パターン2

うまくいきました

以下のスレッドではお世話になりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10751282/

スレッドを閉めてしまいましたので、新スレで失礼します。

UNさんに UNP-7532 について確認したら、540EZ でも使えるとの事で、購入しました。

結果は、微妙・・・


テストは、550EX を 3台、付属のスタンドで人形の正面と左右にセット。
540EZ を 2台、UNP-7532 を付けて三脚にセット。
550EX による影を、540EZ で消せるかどうかを試してみました。

550EX のプレ発光に、UNP-7532 + 540EZ が反応するのは2パターン。
まずは UNP-7532 + 540EZ を使っていないかごとく撮れるパターン1。
次がプレ発光時の UNP-7532 + 540EZ の発光を感知してしまい、本発光の調光がアンダーになるパターン2。

うまくいくこともありました。(550EX のプレ発光に UNP-7532 + 540EZ が反応せず、550EX の本発光時に UNP-7532 + 540EZ が発光する。)
距離が近過ぎたので、540EZ のフル発光で真っ白になっておりますが、うまく配置できていれば、550EX による影を取ることも可能かと思います。

かなり酔っ払っているので、階段から転げ落ちそうで、恐かったです。

まずは御報告まで。

UNP-7532 の反応のコントロールで良い方法がありましたら、アドバイスいただければありがたいです。

書込番号:10862470

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/31 15:08(1年以上前)

うまくいきましたの写真はスレーブがうまくいったと言うことなのでしょうか?
この写真だと写っているものはオーバーだと思います。

書込番号:10866436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/31 16:50(1年以上前)

titan2916さん、いつもありがとうございます。m(_ _)m

そうなんです、スレーブ発光がうまくいったという事です。
撮影としては失敗ですが。

テストにしても、各ストロボがちょっと近すぎたと反省しています。
540EZ クラス(って、そのものですけど)のストロボ2台がこの距離で全開発光ですんで、影取りどころではなく、全てがオーバーになってしまいました。

もっと広い家に住んでいれば、もう少し気の効いたテストができるのですが。

書込番号:10866887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2010/03/23 10:25(1年以上前)

カメラに付けるストロボは、550ではなく、ナショナルとかのEOS系以外のストロボにして、マニュアルで露出を設定をして、

540も一灯ずつマニュアルで被写体までの露出をはかり、どのような陰影をつけるか?きちんとライティングすれば大丈夫だと思いますよっ(^^)

頑張ってくださいねっ(^^)

書込番号:11128141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/03/23 10:39(1年以上前)

『タカオ』さん

アドバイス、ありがとうございます。
スレーブユニットと、550EX の距離と角度を調整すれば、なんとかなりそうです。
おっしゃるように、マニュアルで発光量を調整すれば、かなり使えそうです。


余談ですが、先日、EOS学園の「EOS DIGITAL モデル撮影講座(ストロボ編)」を受講したのですが、モデルさんを撮影する場合、いたずらにストロボを増やすより、もっとやることが有るように気付きました。しばらくは 550EX の2灯位で勉強してみようとも思います。(裏で多灯もチャレンジします。σ(^◇^;))

書込番号:11128189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ機材のフライト預け入れについて

2010/01/30 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

5DUのユーザーですが、2月に知床へ撮影に出掛けます。

昨年12月に国内航空で手荷物の機内持ち込み制限が強化されました。
その為、以前は機内持ち込みが許されていたカメラバッグが持ち込めなくなり、
カウンターで預け入れとなってしまいます。

複数台のカメラと白ズームレンズ数本を含む交換レンズ、PCなどなどですが、
手持ちでは無く預け入れても大丈夫なものでしょうか?

パッキングの際はエアーキャップで一つずつ包んで動かないようにしようとは
思っています。

Fragile(取り扱い注意)の札を付けても空港での扱いを見ているとかなり
乱暴で心配なのです。
カメラバッグはローリーが付いていますが緩衝材しきりの入った結構頑丈な物です。

経験者の方のご意見を頂ければ大変ありがたいです。
自分はいつもフライトでは機材は全部預けているなどの猛者の方のご意見など
あれば心強く思います。

書込番号:10862067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/01/30 19:19(1年以上前)

確かに預けるのはとても心配です。
私の場合はなるべく荷物を減らして持ち込むようにしてきましたが、それでは撮影を犠牲にしますよね。
本体とPCだけでも機内に持ち込めるようにされてはどうでしょうか?
レンズはそれなりにパッキングをすれば意外と丈夫だと思います。

書込番号:10862157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/30 20:04(1年以上前)

12月に九州に飛行機で行ったとき、機内持ち込みサイズの鞄一つに
PCから、カメラを詰め込んで行ったら、チェックもなく、
前と全然変わっていませんでした。

鹿児島から東京に帰るときも同じでした。

今はどうなっているか分かりませんが、貴重品は手荷物にして
機内持ち込みが良いと思います。

書込番号:10862348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/30 20:33(1年以上前)

どら猫クーガーさん
こんばんは。
カメラバックに関しては若干甘い基準で持ち込み可能のような気がしますが、担当者によっては厳しい空港もあると思います。
私の経験では、千歳空港は厳しい印象です。
機内持ち込み可能なカメラバックのURLを参考までに添付させて頂きます。

http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/173_176/products_id/4672

書込番号:10862484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/01/30 20:35(1年以上前)

国内旅行なら、先に現地に荷物として送っておいた方が宜しいと思います。
プロのかたはオリンピックなどの取材に行く場合、機材はもちろん預荷物になります
ので、ペリカンなどのFRPのようなケースに入れているようですね。

書込番号:10862496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/30 20:58(1年以上前)

先日北海道に行きました。大阪伊丹〜千歳空港利用です。
以前はOKであったバックと今回OKのバック2個に分けてカメラ本体とレンズを機内持ち込みにしてみました。
基本的には鞄は一人一個のはずですが、数に関してのチェックはなし。
以前はOKであったバックが、改定でわずかに引っかかるサイズになってしまっているのですが、伊丹空港ではOKで全くチェックなし。
帰りの千歳空港ではX線検査のところで、イエローカードのようなタグをつけられました。
これがついているバックは乗り込む際に航空会社の判断で、持ち込めない事がありますとの説明を受けましたが、自分を含めそれがついている鞄で預けなおしになっている人は見かけませんでした。中にはタグを自分で外して捨てている人もいましたが。。。。

とりあえず自分の時の状況なので、いつもこのような状況かどうかはわかりません。

あくまで私見ですが、上部の棚に入るサイズであればそれなりに融通は聞いてくれそうな印象ではあります。
あと、機内に乗り込む際は上の棚を確保するために早めに乗り込む事が大事かと思います。

それではお気をつけて〜

書込番号:10862614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/01/30 21:09(1年以上前)

私も、1月初旬に国内線乗り継ぎで国際線に乗りました。
カメラバッグの他に三脚まで手持ちで乗り込みましたが
全ての便(国内、国際)でノーチェックで拍子抜けでした。

荷物が出てこない事もあるので、絶対持ち込みのほうが
安全と思いますよ。

書込番号:10862683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/30 22:47(1年以上前)

どら猫クーガーさん の機材で旅行に行くとして、私ならカメラバッグから出します。ただし、サイズが問題なので、400mmを超えるような大型レンズだと、預ける必要が出てくるので、このやり方は使えません。

1.カメラバッグは預ける。
2.カメラ、レンズはエアーキャップ(毛の靴下でもよい)で包み、エコバック(クッション素材のものならさらによい)に入れる。パソコンはインナーケースに入れて、その上へ、または別に手持ち。
3.重いのを我慢して、カメラ、レンズ、パソコンは細心の注意を払って機内に持ち込み、到着空港でカメラバックを受け取ったら、空港でカメラバックに戻す。

野生動物撮影用の大型レンズがある場合は、パソコンとカメラ本体だけ機内持ち込みにして、重い望遠レンズはカメラバッグには厳重に梱包(私ならシャツなどの着替えでぐるぐる巻きにします)して、壊れ物扱いにして送ります。

>手持ちでは無く預け入れても大丈夫なものでしょうか?

パソコン、カメラは預けたことはありません。レンズはときどき預けますがトラブルは一度もありません。心配な場合は「ターンテーブルに載せないでください」と言って、航空会社がOKを出せば、やさしく手持ちで運んでくれることもあります。この場合も機内および機内への積み込みはどうなるかわかりませんが。

このクチコミへの返信で「全然OK」という経験談がありますが、ボーイング777のように荷物収納スペースが大きい飛行機や、座席に空きがある場合、地上係員の個人差などによって、見過ごすことが多いのですが、たまたま飛行機が小さかったり、満席に近かったり、お土産を持っていく人が多い路線だったりすると、いきなり「だめ」と言われる可能性が高くなります。事前に対応できるようにしておいたほうがよいと思います。

書込番号:10863244

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2010/01/30 22:51(1年以上前)

皆様、短時間に多くの情報を頂き本当に感謝感激です。

羽田空港ではX-ray検査機の前に制限の大きさに枠が作られていてそれを通らない手荷物は
チェックインカウンターへ差し戻しのような事が言われていたのですが、
皆様のお話では案外フレキシブルに運営されているようですね。

実は11月にぎっくり腰から椎間板ヘルニアになりローラー(キャスター)が付いたバッグでないと重くてちょっと無理かなと思っているのです。

書込番号:10863278

ナイスクチコミ!3


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2010/01/30 23:32(1年以上前)

昨年末に旅行した時はカメラバッグに入れて預けました。
ローカルの航空便は機内持ち込みサイズが小さくて、カメラバッグなどはそのサイズに収まりません。
預ける時に『カメラやレンズが入っているのでコンテナーに入れてください』と依頼しました。
念書にサインが必要ですがコンテナー使用は無料です。
荷物にも取扱注意の札が付きます。
それだけで取扱いが丁寧になるとは限りませんが合計5回のフライトでも問題はありませんでした。
また、荷物受取の時にコンテナーに入っていると見つけやすいです。

書込番号:10863546

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/30 23:34(1年以上前)

そうですね、僕もカメラ・レンズは基本全部機内に持ち込んでいます。三脚も、雲台の部分をはずすなどして持ち込んじゃうことが大きいです(長さが問題になることがあるので)。

でも、なんか手荷物の長さ検査がうるさくなっているようなので、今後は三脚は難しいかなぁとも。で、三脚の買い替えなんかも検討中だったりします。

書込番号:10863566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/30 23:51(1年以上前)

カメラではないですが、規定を超えて精密機械をもちこみたいときは座席を2つ取っています。
今後もこの方法でOKだと聞いているのですが・・。

書込番号:10863686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/01/31 07:59(1年以上前)

荷物は、リュックサックで機内持ち込み、入らない部分は貨物にしたら
如何ですか。

リュックサックにすると、腰への負担は減ります。

書込番号:10864721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/01/31 10:25(1年以上前)

こんにちは。

>2月に知床へ撮影に出掛けます。

とても羨ましいです、是非、撮影後はアップをお願いします。

でも2月って陸路を進めるのでしょうか?
洋上からですとまるで構図が違ってきますからね〜、楽しみにしております。

書込番号:10865207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/01/31 15:54(1年以上前)

皆様から色々な情報を頂き本当にありがとうございます。
個別にお返事しないのは失礼とは存じますがお許しください。

頂いた情報を元に羽田空港のANAに電話して聞いてみました。
羽田ではX-ray検査の前に制限サイズの枠があって通らないとカウンターに
戻されるそうです。そこで係員がサイズを測って持ち込み許容かどうかを
判定するようです。情報を頂いたコンテナーは90x40x27のサイズで、預け入れの際は
これに入れるのが最良ですが厚さの27cmは微妙です。

書込番号:10866638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/01/31 22:52(1年以上前)

先ほどANAから連絡がありチェックインカウンターで用意できるコンテイナーのサイズは
70x40x50と訂正してきました。
周りに緩衝材が入るそうでこれならバッグごと入るので預け入れても大丈夫と感じました。
もしカウンターで持ち込みを拒否されたらこれで行きます。

皆様、有益な情報を本当にありがとうございました。

>ミホジェーンVさん
この時期陸路は無理です。
わたくしの目的は流氷と共に来るオオワシやシャチなどの海洋動物です。
殆ど海での撮影になります。

書込番号:10868872

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/31 23:03(1年以上前)

奥州街道さんや紅い飛行船さんの方法が良いかと思います.
正直、機内に多くの荷物を持ち込まれるとなにかと迷惑ですよ・・・

書込番号:10868956

ナイスクチコミ!2


Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2010/02/01 10:03(1年以上前)

どら猫クーガーさん

問題解決して良かったですね。
精密機械の撮影機材をどう運ぶかは大きな問題で頭を悩めます。
当方も近々沖縄へ行きますが参考になりました。

高い運賃を2倍払うとか壊れても良いから預け入れるなんて人は鳩山首相並みの
お金持ちで庶民のわれわれにはとても出来ません。
ですからあり得ない提案です。

最近は規定外の持ち込みが禁止になったので機内はすっきりしています。
それでも他の人に荷物が気になる人は余程の利己主義者で友愛じゃないですね。

書込番号:10870661

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/02/01 21:12(1年以上前)

>最近は規定外の持ち込みが禁止になったので機内はすっきりしています。
>それでも他の人に荷物が気になる人は余程の利己主義者で友愛じゃないですね。

規定内の持ち込みなら誰も文句はいわないのでは?
みんなが規定を守ってるから自分は守らなくて良いというのはよほどの利己主義者ですね・・・

書込番号:10872992

ナイスクチコミ!0


VRVRVRさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 19:00(1年以上前)

>みんなが規定を守ってるから自分は守らなくて良いというのはよほどの利己主義者ですね・・・

それはあんたの事を言っているわけだ。
自分も結構持ち込んでいるのに他人がバッグを持っていると
白い眼で睨み付ける自己中がいる。
カメラのバッグのために二人分払えってのは正気じゃない。
スレ主は規定を無視して持ち込もうなどとは一言も書いていないよ。
今はそんなバッグはセキュリティチェックで必ず止められるしな。

書込番号:10877294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/02 22:15(1年以上前)

あらら。私の提案が波紋を呼んでますね(笑)

プロカメラマンや契約カメの方は、企業の経営・活動の一環としてカメラを運ぶわけです。
一般市民が法律を遵守することと区別できる規律遵守「コンプライアンス」のために、お金をかけているわけです。
そういう経費はもったいなくないんですよ。
私がお金持ちな訳がありません。趣味なら、KISS系のカメラでコンパクトに荷造りします。で、その画で満足します。
でも妥協できない仕事で、私が精密機器運ぶときはビジネスシートを社費で複数取っています。

どら猫クーガーさんはお仕事でいくのかなあ〜って穿ってみただけです。
私も40x27のコンテナ確認しましたよ。

書込番号:10878377

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

突然AFが作動しなくなる

2010/01/30 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:66件

EOS 5D MarkUにEF35mmF1.4Lを付けて撮影しております。
昨日、外出をして撮影に行ったのですが、困った事が起こり、
この場でご質問させて頂きたいと思います。

EF35mmF1.4Lをカメラに付け、はじめはAF作動するのですが、
しばらく歩いて、被写体にレンズを向け、シャッターを、
押しても、AFが作動せず、シャッターも切れません。

何が起こったのかと暫く考えた末に、レンズを外して、
再度付け直すと、AFが作動しシャッターも切れました。

でも、暫くするとまた同じようにAFが作動しません。

バッグに入れてあるEF24-70mm F2.8Lを付け撮影しますと、
一度も不具合は起こりませんでした。

しかし、またEF35mmF1.4Lに交換しますと、
問題なくシャッターが切れますので安心しておりますと、
また突然にAFが言うことをきかなくなりシャッターが切れません。

レンズのマウント部分を、きれいに拭いたりしたのですが、
効果はあまりなく、同じように何度もレンズを入れ直しています。

カメラには問題ないと思いますが、レンズに何か問題が、
あるのでしょうか?5Dでも試しましたが、同じ症状です。
修理代がいくら掛るのかも全く分かりません。

私のような症状になった方か修理に出された方、また、
どこに不具合があるか分かる方、情報をお願い致します。

書込番号:10861208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/01/30 15:11(1年以上前)

>私のような症状になった方か修理に出された方、また、
どこに不具合があるか分かる方、情報をお願い致します。

聞いてるより、またなりたくなかったらサービスに。

書込番号:10861242

ナイスクチコミ!2


ドラドさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 15:13(1年以上前)

一昨年一度レンズを落とされているようですので、
サービスへご依頼された方がよろしいかと・・・・。

基盤や半田にひびが入り接触不良を起こしているのかもしれません。

書込番号:10861254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2010/01/30 15:16(1年以上前)

買われたお店、もしくはキヤノンSCで
見てもらった方が早いですよ。
修理が必要な場合は、修理の見積もりも依頼されれば良いかと思います。

書込番号:10861267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/30 15:20(1年以上前)

レンズ絡みでの問題では、まず自分で出来る事をしてみたら如何ですかな?

私なら、まずはレンズと本体の電子接点を掃除しますな…。

それでもダメなら、SC行きで良いと思いますなぁ。

書込番号:10861278

ナイスクチコミ!0


takubon.mさん
クチコミ投稿数:16件

2010/01/30 15:26(1年以上前)

こんにちは

スレ主さん 以前にこのレンズを石の上に
落下されてますよね。
それが原因ではないですか?

まずはSC行きが無難じゃないですか?

書込番号:10861304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2010/01/30 16:00(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
ドラドさん
やかん12号さん
馬鹿なオッサンさん
takubon.mさん
早速ご連絡ありがとうございます。

確かに2008年にレンズ交換をする際に、
私の手いっぱいで支えられずに、
落下させてしまいました。

ですが、1年間ほどは問題なくAFは動いていたのですが、
でも、半年ほど35mmは使っておらず、
今回、MarkUを購入しましたので撮影に行き、
質問のようなAFの不具合が起こりました。

時間が経つにつれ、落下させた時にできた傷口が、
広がって不具合になったのかも知れませんね。
できるだけ早い目にSCへ持ち込みたいと思います。

でも、AFが突然動かず、レンズを入れ直したり、
電源を入れ直すとAFが作動しシャッターが切れるので、
もしかしてと思い、MF側で試しても同じ症状でした。
ずっと、AFが動かずシャッターが切れないのでしたら、
SCに持ち込み、質問はしなかったのですが・・・。
ありがとうございました。

書込番号:10861402

ナイスクチコミ!0


G55Lさん
クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:137件

2010/01/30 16:17(1年以上前)

とりあえず接点を清掃してみては

書込番号:10861447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/30 16:22(1年以上前)

早くサービスセンターに持って行かないと手遅れになるかも・・・と脅してみたりして・・・

書込番号:10861473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/01/30 16:59(1年以上前)

こんにちは。

そういえば、私もあります。
今月、70-200 4L+1.4で使用中に。
24-70mm F2.8Lでも数ヶ月前にあった記憶です。

再起動+レンズ付け替えで直ったので気にしませんでした。
電化製品なのでそんなものかなーと。
そろそろ念入りな掃除しようかな。

書込番号:10861600

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/30 18:20(1年以上前)

SCに見てもらうのが一番だと思いますよ。

書込番号:10861914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/30 22:34(1年以上前)

僕は70-200F2.8ISが同じ現象でした。
このレンズだけ肝心なときにAFが効かなくなるのです。
自分なりに接点を吹いたりしたのですがそれでも改善されませんでした。
しかし、カメラ屋に持っていき無水エタノールで接点を拭いたらそれ以降不具合なく動いてますよ。

書込番号:10863161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/30 23:38(1年以上前)

原因は接触等にありそうなので接点という感じもしますが、わからないのに下手にいじると悪化することもありますので、SC送りが無難でしょうね。

「接点復活」系のもので接点をすりすりというので直る可能性もありますが、自己責任でお願いします。

書込番号:10863598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/01/31 00:37(1年以上前)

G55Lさん
じじかめさん
たもねこさん
mt_papaさん
1976号まこっちゃんさん
小鳥遊歩さん
皆さん、コメントありがとうございました。
レンズは違いますが、私と同じ現象で戸惑った方も、
いらっしゃったようで少しは安心いたしました。

マウント部分の接点のアルコールでの掃除は、
やはり自信もありませんし、永久に使えなくなっても、
困ってしまいますので、SCへ持ち込んで見ていただきます。

先ほど、レンズをカメラに付けて、50回ほどシャッターを、
切ってみましたが問題ありませんでした。
ソファーに座ったままで、カメラやレンズに振動を、
与えていないので、問題ないのかも知れませんね。

私はカメラを首から前に下げているので、歩くたびに、
前後に振動して接点がズレてしまうのかも知れません。
ありがとうございました。

書込番号:10863936

ナイスクチコミ!0


acm21wさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/31 00:38(1年以上前)

過去に一度24-105を落っことして、SCまで持参し検査をしてもらったことがあります。
幸いにも特に問題は無しとのことで、ホッとしたことを覚えています。
SCにてチェックしてもらうのが一番良いと思いますよ。

書込番号:10863941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/01/31 10:42(1年以上前)

00エラーが出ていませんか?
3514Lだったかは憶えていませんが、
私の場合、バッテリーを入れなおすと治ります。
なので、接点不良ではないと思っています。
違う症状かもしれませんが。。。

書込番号:10865269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/01/31 19:35(1年以上前)

ごめんなさい!
解決済みをアピールしなければいけなかったのですね。

ベストアンサーは、ほとんどの方がSCで見てもらったらという、
コメントが多く、ある人は聞いてるよりSCに持って行きなさいと、
私はSCに持って行った場合、修理費がどれ程必要なのか?
また、同じような症状をされた方のご意見をお聞きしたかったのですが、
またご質問させて頂く様になるかも分かりませんが宜しくお願いします。

書込番号:10867666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/01/31 19:36(1年以上前)

acm21wさん
艶姿阿弥陀如来さん
コメントありがとうございました。

書込番号:10867671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング