EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

この度、中古美品の5Dマーク2を購入したものです。

鳥撮りを中心に楽しんでいます。
E-5から乗り換えて、7Dを、そして今回中古美品のシリアル331で始まる
ものを購入しました。以前初代5Dを使ったことがありますが、いろいろな
面で使いやすくなっています。色のりは、初代の方が好みですが・・・
(マーク3はとても買えません!)

ところで、本日キヤノンーSCでセンサーおよびファインダーのクリーニ
ングを依頼した際、ショット数を調べてもらったところ、何と27万ショット
とのこと。びっくりです。別に撮影には影響はないようですし、中古保証も
1年の延長を依頼してありますので、いざという時はなんとかなるのですが。

実は、先日も別の中古良品ボディを調べたところ16万ショットでした。
このときも驚きましたが、「やはり中古は、外見では判断で気なのかな」と
いう感想をもったばかりです。

今回のボディは外観は美品の部類に入る状態で、ファインダー内のゴミの混入
も微細ですし、シャッター部分の交換ならカウントはリセットされるはずです
し、なんとも信じられない気持ちです。

このようなご経験のある方いらっしゃいませんか。



書込番号:15461291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/10 21:50(1年以上前)

以前、SCでクリーニングの時にカウントしてもらった時、
前回よりも カウントが減っていたことがありました。
伝票に打ち出してもらう回数が減っていたのです。
ですから、SCの伝票上で間違うことはあると思います。

ところで、シャッター故障や15万回以上の場合、
シャッターユニットを交換している場合があります。
SCでは、累計回数が出てきます。
その数字がシャッター耐久回数を超えると、オーバーホールを奨められます。

書込番号:15461399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/10 22:30(1年以上前)

ご自分で確認されては?
"EOSInfo"で確認できると思いますので。
今だと少し手間が掛かるかもしれませんが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9955057/

書込番号:15461651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/10 23:23(1年以上前)

以前、外観新品同様の1D系を購入した時にびっくりした事があるの(・ω・;

書込番号:15461971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/11 00:28(1年以上前)

スレ違いになってしまうかもですが

EOSInfoってどういった条件でカウンターが進むのでしょうか?
購入した時にPCに繋いで確認した時から進んでないような気がするようなしないような(;´Д`)

単に自分が細かい数字を失念しただけなのかな。。

書込番号:15462309

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2012/12/11 06:01(1年以上前)

さすらいの「M」さん
ありがとうございます。やはり、SCといえども??という
ことがあるようですね。
シャッター交換の際のカウントを含め、他のSCで再度確認
してみます。

hotmanさん
ありがとうございます。ご指摘の"EOSInfo"で確認しようと
思い、ダウンロードしたのですが上手く作動しません。
(他のサイトで確認しながらやったのですが・・・)

さくら印さん
ありがとうございます。
全く同様ですね。通常でしたらSCのカウントが正しいの
でしょうが、何か納得できませんね。
再度確認できたら、ご報告します。でも、同じソフトで調べ
ているのだから同じでしょうね。

書込番号:15462798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/11 07:26(1年以上前)

"EOSInfo"単独では機能しません。
まず"EOS Utilitiy"でファイルを読み込んだ後、"EOSInfo"を起動すれば読めるかと、
win7では実際にやった事はありませんので、うまく行かない場合は悪しからず。

参考になりそうなスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9955057/

書込番号:15462923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

当機のスペックについて

2012/12/09 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:34件

40Dを使用している万年初心者です。
いつかはフルサイズを、という憧れもあり、もちろん画がすばらしいのもあり、
へそくりで買えそうな値段になってきたので、ちょっと検討中です。
スペックを見て40Dと比べると、すべてが高性能のようです。
ただ1点、連写速度は40Dが上回っているようです。

よくこの板で拝見する、「動き物には向かないです」というのは40Dと比べるとどうなのでしょうか?
スペックだけ見てもまだまだ初心者の当方にはなんとも検討がつかず、また、諸先輩方のご意見を
いただければ大変参考になりますのでどうかご教授いただけたらと思います。

対象は、子どもの新体操(小学生で室内撮影)、運動会、登山での風景が主になります。

書込番号:15457890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/12/09 23:59(1年以上前)

クルオ.comさん 今晩は

動き物には向かないというは、連写写速度が遅いことでしょう。
「パカパカパカパカ」と撮れる40Dに対し、5Dmk2は「パシャ、パシャ。パシャ」って感じです。
中央1点のオートフォーカスならしっかりしているし、レンズによってはオートフォーカスもそれなりの速さです。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」作戦ではなく「このシーン一撃必勝」作戦なら悪くありません。
登山での風景なら、今もっともコストパフォーマンスの高いカメラです。
レンズを含め、重くなるのがマイナス面ですが、それを上回るいい写真が取れるでしょう(腕次第ですが)

書込番号:15457973

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/09 23:59(1年以上前)

こんばんは。

それでしたら6Dレンズキットがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000418140/

書込番号:15457975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/10 00:00(1年以上前)

こんばんは。

連写性能こそ劣りますが、AFについては、動体の時、AI SERVOで有効な6点アシスト測距点が働くので、
40Dよりはいいはずです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk2/feature-performance.html

それより、レンズですが、新体操(室内)で70-200L II、運動会で28-300Lか70-300L、登山風景で17-40Lとかが
欲しくなりそうですね。

書込番号:15457979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/10 00:02(1年以上前)

こんばんは。

室内競技もダンスならAF問題ないと思います。

同じようなバトンの撮影でAF問題なかったですよ!

※もちろん、6Dも良いと思います。てか今からなら6Dかな?

書込番号:15457989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/12/10 00:27(1年以上前)

多摩川うろうろさん
やはり山の写真はいいですか。
でもやっぱり腕次第なんですね。
その腕が・・・。

Green。さん
やはり最新モデルはいいですよね?

Digic信者になりそうxさん
レンズも欲しいです。
でも懐が寂しいんです。
望遠、すぐには厳しいかな〜。

maskedriderさん
AF問題ないですか。
今からだとやはり6Dですかね。

皆様夜遅くのご回答ありがとうございました。
ますます検討の時間がかかりそうです。

書込番号:15458085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/10 00:29(1年以上前)

今なら6Dの方が良いんでは?

中古の話での5D2なんでしょうかね?

書込番号:15458093

ナイスクチコミ!0


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/12/10 00:36(1年以上前)

こんばんは。

一応 オーナーですが( ^ ^;
40Dは正直知りません。( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

此のカメラ シャツターのタイムラグが大きいですよ( ^ ^;( ^ ^;

私は ほとんど動きものは撮りませんが( ^ ^;
たまに 此のカメラで撮影すると非常に疲れます( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;
何しろ 予測しながら手前でシャツターを切る感じですから( ^ ^;( ^ ^;

やはり 1系が動きものには 一番ですね。( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;( ^ ^;

やはり 実際に触られる事を 強くお進めします。

意外と 此れを言う方は少ない感じですが。( ^ ^;( ^ ^;



書込番号:15458125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/10 00:42(1年以上前)

40D、5D2両機で動きモノ撮ってます。

中央・周辺1点で追う分には5D2の方が優れている印象です。

5D2のファインダーを覗いたことありますか?
AFポイントが置かれている位置が40Dよりはるかに狭いのです。
なので機材任せ(全点サーボ)で撮る場合はAFエリアが広い40Dに軍配が上がります。

極端な話ですが
全点サーボで追う場合、対象がAFエリアから外れてしまえばどんなスペックでも
ピントは外れてしまいますからエリアが広いことに越したことはありません。

5D2はこの点で動きモノに向かないカメラと批評されているのではないかと思います。

6Dを推す声もありますがカタログで見るかぎり5D2と同じ範囲のように思えます。
(注:現物触ったことないので実際には確認してません)

すべてレンズ補正・傾き補正後の元サイズでUPしています。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/okvnaXH2r47sCNBM
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/J7sCgZeFLqmJmawS
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/C2PHAi2NvP3/KlIggLxDqrCq0cac

書込番号:15458149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/10 01:17(1年以上前)

フルサイズ移行されるなら6Dをお薦めします。

最新版で軽量です。すべての性能がバランスが良いと思います。

ただ私なら、登山でも使われるとのことなので、aps-cのkiss!!!X6iを選びます。

6Dよりもかなり軽く、性能バランスも良いです。今なら1万円キャッシュバックセール中です。

余った予算でとびきりお気に入りのレンズを入手されると満足度が高いですよ。

しばらくはkissで練習して本当に不満が出てきたらフルサイズ移行するのも悪くないと思います。

うんと悩まれて賢明なるご選択を。

書込番号:15458250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2012/12/10 05:52(1年以上前)

その用途で、40Dからの買い替えなら、本当は5DVに行きたい所ですが、予算が〜という事でしたら、無理にフルサイズに行かず、7Dに行ってもいいような気がしますが。動きもの最強でしょうし、レンズ新調資金もできると思います。

書込番号:15458568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/12/10 09:47(1年以上前)

s_ikuyorih さん
やはり最新機種なんでしょうかね?
中古を狙っているのですが・・・。

kei9352 さん
そーなんですか、タイムラグが・・・。
1系は無理なので動き物には7Dとかなんですかね〜。

さわるらさん
すばらしい作例ありがとうございます。
私にはこんなすばらしい写真は・・・。
まず腕を磨いたほうがいいのかも。

BMW 6688 さん
やはり山などでの取り回し、携帯性とかも考えると6Dいいですかね。
KISSを選ぶのであれば、現在40Dを所有しているので、そちらを使い倒そうかなと思います。
ますます悩みますね。

tabibito4962n
5DV行きたいですね〜。
先立つものが〜〜〜!!
動き物は7Dですか。
費用対効果はよさそうですね。


皆様貴重なご意見ありがとうございます。
まず腕を上げてからフルサイズにステップアップすればいいのですが、
皆様のすばらしい作例を拝見していると、自分もこのカメラなら・・・。
勘違いしてしてしまいます。
さらに悩んでみたいと思います。

書込番号:15459012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/12/10 14:21(1年以上前)

クルオ.comさん

6Dにいけるなら、それが一番ハッピーになれると思います。
タイムラグは1D系と比べるとだめなだけで、普段使いが5D系なら問題ないと思います。
7Dは、オートフォーカス、連写、どちらも優れていて、40Dからならはるかな進化を感じると思います。
ただし画質は7Dと40Dではそれほど変化はありません。

6Dを買い増しして、運動会は40D、それ以外は6Dという使い分けがお勧めです。

書込番号:15459815

ナイスクチコミ!0


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/10 19:03(1年以上前)

やはり中古で検討されていたのですね。

自分も中古の美品クラスが10万ちょいで行けそうだと思ったところで5D2の中古を購入しました。

価格で割り切れるならそのまま5D2に行っても良いと思います。

弱輩者の個人的意見ですが、動き物が苦手な本機でも一度使ってしまうと画質と高感度性能でAPS-C機には戻りたくないので、苦手な物でも一か八か数撃ちゃ当たる方式で自分を誤魔化しますw

自分は7Dから5D2ですが全然後悔は無いです。


もう少しへそくりを絞り出せるなら最新の6Dにするのがベストだとは思いますけどね。。

書込番号:15460603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/10 20:36(1年以上前)

>よくこの板で拝見する、「動き物には向かないです」

じゃ〜何が良いかって言うと
1DXとか5D3とかになちゃうんでは?

EOS 6D
動き物の食いつきはカメラ屋さんでしか試して無いけど
個人差にもよるけど、そんなに悪く無い感じ
それと、秒コマが絶対数少ないから
40Dの連続撮影モードの低速が3枚
それよりチョット早い程度と思って試してみれば?

7Dも動きもには強いって言うけど
1DX触チャウと、んっ?
ってなるから
自分で落とし所を探すしかないよね。

書込番号:15461004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/12/11 00:26(1年以上前)

多摩川うろうろ さん
やはり6Dがハッピーですかね〜?
もし買い増ししても40Dは壊れるまで使っちゃおうと思っていますので、
2台体制がいいのかな〜。
ますます悩みます。

汁14 さん
7Dから5Dmk2ですか!
それでも満足できるのなら、私も逝っちゃいたいですね。
貴重な体験談ありがとうございます。

s_ikuyorih さん
やはり連写速度は40Dですよね。
1DX、そこは眼中にありませんでした。これからも・・・。
5Dmkは憧れです。宝くじ当たれば「現金ポン」なのですが。
実機をカメラやさんでいじってこようと思います。

書込番号:15462298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/11 18:01(1年以上前)

こんばんは。

えっと、色々で決して所有や薦めてある方を非難するわけではないですが、1DXとか5D3、16万する6Dボディも予算外って事ですよね(というか、普通1DXは大体予算外)

運動会の用途では40Dがまだまだいけると思います。

登山や室内ダンスは5D2でいけると思いますけどね。

5D2は割りとゆったりした面があるので激しく使い込まれた物でなければ、結構良い選択ではないか?と思います。

※自分は7Dと5D2を使い分けています。5D2は丁度1年前キットで22万弱で購入しました。ボディだけだと大体13万?程ですので、ボディのみ買うなら頃合でしょうし、24-105Lも欲しかったので購入にいたりました。

書込番号:15464914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/11 22:18(1年以上前)

こんばんは!!

久しぶりに5DUの板を覗きに来ました。
私も40Dに5DUを買い増ししました。
理由は・・その当時としては高感度特性が素晴らしかったこと。
いつかはフルサイズ・・・という単純な気持ち^^

皆様が仰るように確かに5DUは動き物には弱いです。
レリーズタイムラグも大きいです。
ただ描写は今でも素晴らしいものがあります。
2100万画素は必要にして十分。
40Dで動き物、5DUで風景・・・・こんな使い方でいいんじゃないでしょうか?

書込番号:15466078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/12/11 22:54(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
そーなんですよ。今のところ予算的には5D2くらいなんですよ。
しかも中古じゃないと予算が・・・レンズもないので。
多くの方のご意見でやはり2台の使い分けですかね〜。


Football-maniaさん
40Dお使いなんですね。
フルサイズ、憧れます。
シャッターのタイムラグ大きいんですか!
やはり2台体制ですか〜。
大いに悩んでみます。


皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
今すぐに買えるわけではありませんので、これからさらに悩み答えを出したいと思います。
考えている今が一番楽しいかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:15466311

ナイスクチコミ!0


c.massyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/20 06:20(1年以上前)

スレ主様
遅い返信で失礼します。

5DVが発売される前に、スポーツ系を主とするプロカメラマンのコメントで「通常の使用であれば5DUと7Dがあれば、1D系はいらないと思えるほど。」との言葉を重く受け止めている者です。

当時のCanonの広告も5と7を両開きで「5の静、7の動」のイメージを出していました。

最新モデルの性能を細かく分析すればそれは良いと思いますが、パソコンで超拡大比較して少しの優位を見つけても、通常印刷レベルでは分からないと思いますし、当時のプロが5DUで撮った写真も素晴らしいものが沢山あります。

値段が下がって買えなかった5DUを買うのも悪くはないと思います。
そして40Dは動で残して使い分けしてくださいね。

書込番号:15503577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/12/20 20:14(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様、たくさんのご意見ならびにアドバイスありがとうございました。
皆様のご回答を参考にこれからますます悩んでみようと思います。

書込番号:15506066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今から購入

2012/12/05 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 ST-meさん
クチコミ投稿数:39件

ニコンからの乗り換えで、購入を検討してます。2年前の機種ですが、今から購入でも申し分ないですか? キャノンのレンズの幅と、この機種で撮った写真の美しさに何度も感動しました。良いと思った写真を後から何で、撮ったかを調べるとみんなこの機種でした。
特にWBの色合いも好きです。現在APSCでのニコンから初フルサイズでキャノンへの乗り換え。今からなら5D3にいくべきでしょうか?

書込番号:15436360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/12/05 15:47(1年以上前)

5Dmk2使っています。
今からの購入もいいとは思います。
気に入ったカメラを使うのが一番です。

でも今からなら6Dでもいいような気がします。
同じ系列のカメラですから、それほど違う絵が出てくるとも思えませんし、いろいろ進んでいるはずです。
5Dmk3はまだまだ高いので、高速オートフォーカスや連写をがんがん使うのでなければ行かなくてもいいと思います。

書込番号:15436403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/12/05 17:22(1年以上前)

先日、ついに型落ちした機種ですから、
修理可能期間だけは頭にいれておいた方がいいですね!

レスポンスは他機にはるか及びませんが、
じっくり風景を撮るなら出てくる写真は
バリバリの現役世代だと思います。
レスポンスを求める人は素直に5D3がいいでしょう。

また、周辺AFは精度悪いのでポートレートなどは
カメラを振ることが多くなると思います。

D800もいいカメラだと思うのですが、
RAW撮りして編集じゃダメなのかな?
それとも使いたいCのレンズがあるのでしょうか?

書込番号:15436726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2012/12/05 18:52(1年以上前)

欲しいと感じたこと、イイと感じたことが、いちばん大切だと思いますよ。
その感覚には、どんな理屈も敵わないと思ってます。

書込番号:15437114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/05 19:00(1年以上前)

売り出されたのは 4年も前ですが、
この機種を使い続けているカメラマンが多く居ます。
予算があるなら5DVがお奨めですが、無ければこのキットはお得です。
なお、6Dの場合、静粛性では5DUを上回っています。
ボディ剛性は5DV>5DU>6Dです。

書込番号:15437142

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/05 19:02(1年以上前)

D600かD800しかないでしょう

書込番号:15437151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/05 19:31(1年以上前)

もう少ししたら 6D が下がってくると思うので 6D のほうがいいんじゃ
ないでしょうか。

書込番号:15437270

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/05 19:43(1年以上前)

こんばんは。

5D2でもいいと思いますがAFが進化した6Dがいいと思いますよ。

書込番号:15437315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/05 22:04(1年以上前)

かなりのお買い得フルサイズだと思います。
6Dの方がいいとは思いますが、自分に馴染むかなど考慮すべきだと思います。
新しい方を買ったはいいが、手に馴染まない、小さくて持ちにくい、軽すぎるなどで使えないとなると意味がありません。

ただ、5D2のDIGIC4って晴天時や夜間はいい写真が撮れるのですが、日中曇ると何か雑なんですよね。。。
あとキヤノンはダイナミックレンジが狭いって聞きますね。

書込番号:15438051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/05 22:25(1年以上前)

今なら、EF24-105Lレンズキットで21万円。
ボディのみ25万円で買った自分からすると、ぶっ飛びのお買い得です。

5D3・5D2・6D、お好きな機種を。

書込番号:15438166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2012/12/05 23:20(1年以上前)

5Dmk2と6Dを比べたとき、高感度ノイズ耐性以外で大きな差はないと思いますよ。
あと、電子水準器とAF性能に若干の差…。

オールマグネシウム合金の外装や、ファインダー視野率、画素数などは5Dmk2が上です。

5Dmk2と6Dは画質の傾向がかなり違うので、しっくりくる方がいいのではないかと思います。
5Dmk2の方がアンダーよりで青みが強く、6Dの方が実際より少し明るめで赤みが強いです。
キヤノンの人いわく「5Dmk2は玄人受けをする画質のカメラ」ですって。

これから5Dmk2ゲットに一票入れますが、6Dをゲットしてもぜひスレには登場してください…。

書込番号:15438509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/12/05 23:31(1年以上前)

5DmarkIIは発売からほぼ4年経ちますが、今でも画質は一級品です。
機能的に納得出来るのであれば買いだと思います。
じっくりと撮るスタイルでしたらこのカメラは最高のパートナーとなってくれます。

AFなどの性能を考えれば6Dの値段がこなれてくるのを待ってから購入ってのもありかもしれませんが、SSの制限があるのが気にならなければ良い選択かとも思います。

欲を言えば5DmarkIIIでしょうけど、まだまだ価格が高すぎるかもしれませんね。(^^;

じっくりと検討されて良い買い物をされてください。
どの機種を買われたとしても恐らく後悔はしないと思います。

書込番号:15438581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/06 00:05(1年以上前)

5d3使っちゃうと5D2使いたくなくなっちゃうから、
5D3は触らない方がいいよー(^ω^)ノ

書込番号:15438758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/06 07:03(1年以上前)

5D が出た時、5D2 が出た時を思い出しますが、新しいの良いのは当然ですよね。

でも、5D で撮影された作品や、 5D2 で撮影された作品をみて、(あ〜あ、残念だな。5D3 で撮っていれば、もっともっと素晴らしい作品になったであろうに・・・)って思った事は無いです。(除く:高感度)

地元の登山家の写真展を見に行って、素晴らしい写真だなと感心してカメラを調べると、いまだに KDX だったり・・・(まあ、1,000万画素あるから、そこそこ伸ばしても大丈夫っちゃ大丈夫なんですけど。)

なので、どっちでも使い手次第と思います。スレ主様の腕もセンスも知らないので、なんとも言えないですね。

ニコンから乗換えて来るぐらいなので、

書込番号:15439398

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST-meさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/06 07:21(1年以上前)

発売から4年たちますが、やはり修理できなくなる日は近いのでしょうか?また自分は夜景ばかり撮るので、高感度や、連写はほとんど必要ないです。なら今のままでいいじゃん?って思われそうですが、この機種で撮った夕景の空の色がどれも素敵なものばかりでした。 RAWで調整でオッケーなのかもしれませんが、それがどれもAWBだったので。

書込番号:15439431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/06 09:38(1年以上前)

おはようございます。

生産完了して7年は部品保有がありますので修理可能だと思います。

書込番号:15439807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/12/06 10:20(1年以上前)

部品は5年は安心して修理に出せると思います。
それ以降は順次部品がなくなり次第、
メーカー対応できなくなるかもしれません。
新たに部品を作ってはいないと思うので。。。

キヤノンのAWBは使っていて素晴らしいの一言です!
ニコンでもRAWから調整すればかなり近づくそうですが、
オートの魅力が捨てがたいならキヤノンですねー

夜景専門とのこと、AFはライブビューだと思うので、問題なく5D2いっちゃってください!

書込番号:15439939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ST-meさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/06 12:16(1年以上前)

あと五年ってことですか?

ピントはファインダーでみて合わせてますが、ライブビューでのAFと写りに違いは出るのですか?

また望遠側のオススメレンズあれば教えてください。300mmまでで。

書込番号:15440332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/06 13:00(1年以上前)

んー MarkU二台持ちの自分としては、安くてこれだけの性能なので おすすめできますが 重いですよ!!
メーカー対応 生産終了から7年 これはあまり気にしてません
今までフイルムEosでも 修理経験がないんで 衝撃与えなければ大丈夫かなと
また 購入先を 三星カメラにしているんで 十年延長ゴールド保証もつけて 店専用の
修理会社が頼れるかなととも もくろんでます。

じっくり撮る方には、とてもよいでしょう、
軽さでは、6Dが 優位です。NIKON APS−Cからだと ボディーサイズ重さ6Dのほうが違和感が少ないのでは?

連射や 高感度 高精度AFを求めるなら 5DMarkVか 6Dです。

予想として 来年夏ごろ 6Dボディーも15万台になるでしょう その頃 24−70mmf4Lとのセットが 価格がこなれて 良いかと思います。

今すぐ欲しい 重くても 6Dより高画質が欲しのなら 今が MarkU買いです!!

望遠は、何と言っても EF70−200mmF2.8LUIS USMです。
まずはこれを 手に入れなければ Canonユーザーになった 得がないです。
EF300mmF4Lは 画質がいいのですが AFが 同種内で 遅いと悪評です。

EF135mmも 評判は良いです。
EF300mmF2.8Lまでは 要望ないかな?

書込番号:15440531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST-meさん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/06 19:37(1年以上前)

発売から4年経ってますがこの機種への憧れがあるのでほぼ決まりそうな感じです。現在のD5000は1眼デビューで気に入ってはいますが、この5DMK2への気持ちが大きいのでキャノンに乗り換えです。実際フルサイズのレンズは1本も持ってないので、レンズが無駄になるということもないですし。

書込番号:15441901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/06 21:41(1年以上前)

まだレンズを決めてらっしゃらないとのことですが、こと写真の色合いに関しては、本体もさることながらレンズによってもだいぶ印象が異なるようです。
感動された写真はどんなレンズで撮られたのかも確認してみてくださいな。
(5DmkIIにマウントアダプタ経由でニコンの高いレンズをマニュアル操作で使用、なんて上級者もいます…)

書込番号:15442526

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影用照明について!

2012/12/02 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:682件

皆さんこんばんわ!
どこのカテゴリーに投稿すれば良いのか分からなかったので、自分の持ちカメでもあるこちらに投稿させて頂きます!
ポートレート撮影用に室内照明を購入したいと考えてます!合わせてバックのスクリーンも考えてます!
どんな物がいいのか、またどこのメーカーのものがいいのかわかりません!できればバックに入れて持ち運び可能なものがいいです!
おすすめがあれば教えてください!よろしくお願いします!

書込番号:15422798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/02 19:18(1年以上前)

こんばんは
持ち運ぶとの事ですが… ?
ストロボ
アンブレラ+トレペ
ホワイトボード
多灯でバウンス


先ずは、純正スピードライト、レフとかですが、照明器具は大型店に展示されていますので、
担当者に希望を話し相談されたら良いです。
ライティングの、本も出版されています。
どう、ライティングしたいのかで器材が決まります。

書込番号:15423004

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/02 19:22(1年以上前)

こんばんは。

予算はどれくらいでお考えでしょうか?

スクリーンも含めてだとバッグでの運搬は厳しいと思いますよ。

参考にされてくださいね。

ポートレイトライティングの組み立て
http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7344.html

値段の目安になるかと思います。
http://www.t-camera.co.jp/studio/strobo/satuei-jinnbutu.html

書込番号:15423023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2012/12/02 19:29(1年以上前)

言葉足らずですみません(>_<)
家の部屋で簡単に撮影出来るものをと思ってます!
純正スピードライトと80センチのレフばんは持ってます!
下のようなライトをプラスしたいです!
傘型の物とどのようにちがうのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003ADS4IY/ref=aw_d_iv_electronics?is=l

書込番号:15423062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/02 19:35(1年以上前)

こんばんは♪

ポートレート&背景紙と言う事で・・・

安いセット販売・・・
http://www.photo-tools.com/products/detail.php?product_id=250
まあ・・・アマチュアならコレで十分な気もしますけど^_^;

一応プロユースでも耐えそうなレベル?
http://www.comet-net.com/product/desk/syncron-04-set/
シンプルな2灯&背景紙のセット

書込番号:15423083

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/02 19:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。

荷物を少なくしたいのでしたらST-E2などのトランスミッターと
http://review.kakaku.com/review/K0000022635/ReviewCD=474081/#tab

アンブレラでスピードライトを使ったほうがいいと思いますよ。(レフ板も)
http://review.kakaku.com/review/10601010154/ReviewCD=483382/#tab

書込番号:15423116

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/02 19:46(1年以上前)

タチロー51さん こんばんは

>家の部屋で簡単に撮影出来るものをと思ってます

と言うことですけれども ポートレートの場合 ある程度絞っての撮影も必用になりますので思い切って モノブロック2灯セットが光量の面からも良いような気がします。

プロペット MONO300.150Nお得2灯セット
http://propetonline.open365.jp/Products.54.aspx

書込番号:15423131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2012/12/02 19:56(1年以上前)

#4001さん
お返事ありがとうございます!(^^)
上のセットだとまあまあお手頃ですね!
下のCOMETはさすがに…(^^;
これはプロ仕様なのでしょうか?物が良いのでしょうか?
聞いたところで上のセットなのですが(^^;

書込番号:15423177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2012/12/02 19:59(1年以上前)

Greenさん
お返事ありがとうございます!
ここのセットもまあまあお手頃ですね!
このくらいの価格だと、お店によって素材や質はことなるのでしょうか?

書込番号:15423198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2012/12/02 20:03(1年以上前)

greenさん
この使い方もありですね!
トランスミッターあるのでこれでもイケそうな!(^^)

書込番号:15423214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2012/12/02 20:06(1年以上前)

もとラボマン2さん
お返事ありがとうございます!
スマホからではサイト閲覧できませんでしたので、後程…(^^;

書込番号:15423227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/02 20:39(1年以上前)

こんばんは。

アンブレラとライトバンクの違いですが、反射と透過による拡散光の違いです。
もっと重要なのは反射によって広範囲に広がって光の方向性がアバウトになるアンブレラは無影撮影などには向いていますが、光が広がりすぎてコントロールし難いと感じはあります。
逆に光を無駄なく同一方向に出すライトバンクは暗部のコントロールがし易いといった感じがあります。

照明機材は持ち運びを優先するならスピードライトにアンブレラとカポックといったレフ板で済ませるのが良いように思えます。

ライトバンクやモノブロックストロボで本格的に撮影したいと思うなら、コメットやサンスターといったメーカー品を使ったほうがアクセサリー関係が豊富で多様な撮影が行いやすいです。
カメラで言うレンズマウントのようなものでストロボメーカーの接続方法も各社違ってきます。

それ以外にライティングの状況を目視や暗い室内でのピント合わせするための大光量モデリングランプに、冷却装置のファンの有無も重要です。

書込番号:15423387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件

2012/12/02 21:12(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん
お返事ありがとうございます!

光が当たった!
といったフラッシュ、lightingにはしたくないので(フラッシュだと、直接ではなく、バウンドさせたような光)、その場合だとライトバンクの方がいいようですね?

ただ、スピードライトにアンブレラの組み合わせも有効なようですね!(価格と携帯性)

やはりメーカーはコメッ トやサンスターといったところが良さそうですね!
ネットで安くなってる所を探してみます!

書込番号:15423585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/12/03 00:02(1年以上前)

別機種
別機種

f043 3灯 CAPAマッケン

f043 3灯 CAPA

2灯以上つかうのであれば、モノブロよりジェネをお勧めします。
モノブロはシンプルではありますが、電源等を本体に含みますので、
セッティング上、トップヘビーになり、スタンドが大きなものが必要になります。
ジェネは手元で光量をコントロールできますしね。
自分は、サンスターのf043を使ってます。
これだと、同社のショルダーバッグに2灯までなら収まります。
本社や銀一でもたまにセールをしてますしね。

書込番号:15424556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2012/12/03 00:28(1年以上前)

Harbar_rockさん
お返事ありがとうございます!
サンスターの物ですね!
ちょっと調べてみます!
ありがとうございました!

書込番号:15424697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/12/03 01:12(1年以上前)

どのようなライティングをしたいのか?
それで使う機材は変わってきます。

クリップオンストロボをバウンスさせるだけでもいける場合もあれば、ジェネが必要な場合もあります。
メインにするのか補助光にするのかでもバンクがいいのかアンブレラがいいのか、それともスヌートを使ったり黒紗入れたり、用途によって使い分けるので、簡単に何がいいとか答えられないはず。

簡単なのはアンブレラ2灯で影を消すように左右45度からあててみたらどうですか?

書込番号:15424838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/12/03 11:52(1年以上前)

別機種

ども・・・

>本社や銀一でもたまにセールをしてますしね。

 プロじゃないけどf043がでましたのでカキコおば。

 プロショップはセールでも高いです。

 量販店以外の安売りのお店の方が値引きすると思います。
 私はサンスターを中野のペコちゃんで3灯注文購入しました。

 http://www.fujiya-camera.co.jp/

 トレペとか発砲ボードとかは画材店やDIYショップでも工夫すればなんとかなるものです。

 スピードライトもう一つ購入し、2灯の手もありますね。


 写真は以前ワイアレスでミラーレスカメラGF−1で撮ったものです。
 ジェネ小さいでしょ。
 サンスターは縁側常連さんgatinhaさん(ファッションフォトグラファー)が使われているようで、丈夫だそうです。

 ソフトボックスとかアンブレラとかは本見た方が早いでしょ。
 

 ではでは。

 

書込番号:15426043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/12/03 21:46(1年以上前)

どのくらいのレベルがご希望か解りませんが、私の範囲でカクコしておきますね。
銀一、この辺眺めて、絞っていったら。 良いのでは。
http://www.ginichi.com/products/list.php?category_id=137
最初なら、セット物からだね。 ケース付きだと運搬も楽だし。
COMET(コメット) CB-2400V 2灯セット
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=9457
バックはカスタムロールスクリーンを使うのも手だよ。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/rollscreen.html
撮影用バック紙
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10059000-60120001000000.html
バックグラウンドサポート
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=5206
バルーンストロボディフューザー で、済ませちゃえば……。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10040000-11203005171200.html
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10040000-11203005171310.html

書込番号:15428507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/03 22:17(1年以上前)

狭い部屋だと光が回りすぎてコントロールしづらいよ。

書込番号:15428683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/04 13:16(1年以上前)

信頼性でコメットのモノブロックストロボ200Wが2台、スーペリアの背景紙横幅1.32mの11mがあれば、殆どの場合、使えると思います。予算的には20万程度かな?
背景紙は紙だと結構重いので、布製でも可。布製ならヤフオクでよく出てるのでそれで良いかも。コメット以外ならプロペット、トキスターなどもお勧め。ファン無しでもトキスターのアルミボディーは耐久性、放熱性でも優れてますよ。

書込番号:15431135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件

2012/12/04 23:33(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます。
単に部屋で家族のポートレートにと思い照明を考えておりましたが、
ライトの起き方だったり奥が深いんですね!><
まずはそこらへんの勉強からはじめて物を決めたいと思います!
あとは実際に店舗に行って見てきたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:15433882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

濡れた5DmkIIをどうする?

2012/12/02 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:179件

既にあちこちで出てる話題ですが…

突然の豪雨に見舞われてカメラが濡れました。
濡らすなよと言われそうですが、シャッターチャンスを逃さない事を優先すると雨対策どころではないことがままあります。
撮影を終え屋内に避難してやっと濡れたカメラの手入れになるのですが、
ハンカチやハンドタオルで拭いてもボタン周りやダイヤルの溝など細かい箇所の水滴までは拭えません。

そこでブロアで吹いて水滴を吹き飛ばしてしまったりするのですが…
5DmkIIは一応防塵防滴を謳っていますが1D系ほどのものではないそうで、ブロアによって水分を隙間から内部に吹き込んでしまうようなことなら逆効果です。
もしかしたら、余計なことをせず自然乾燥を待つほうがいいのかも知れません。
しかし水滴を纏ったカメラをバックに入れると、今度はバックにカビ発生の可能性が。

みなさんは5DmkIIを濡らしてしまった時どうしていますか?

書込番号:15421701

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/02 14:11(1年以上前)

こんにちは。

ボタン類は下向きにしてタオルでポンポンと叩くようにしています。
帰ってからは防湿庫で保管です。

書込番号:15421762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/02 14:18(1年以上前)

Mark IIに限らず細かい所はティッシュペーパーやレンズ用クリーニングペーパーに吸わせれば良いでは有りませんか。其れからカメラを逆さまにすればブロワーを使う必要は無いでしょう。

書込番号:15421793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 14:22(1年以上前)

ちょっと濡れるだけでこんなに心配されるキヤノン機って
いったいなんなん?

書込番号:15421807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/02 14:50(1年以上前)

>senson☆ゞさん

濡らさないことが一番です。

スーパーバック(レンズ口径の穴を開けておく)をカメラバックに常備しておけば濡らすことはないでしょう。穴の部分をレンズフードで固定すれば、30秒でカメラをほとんど濡らさずに撮影継続が可能です。

書込番号:15421901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/02 14:51(1年以上前)

senson☆ゞさん こんにちは

自分の場合は しっかりタオルで拭き 電池を抜いて レンズを外し 開けられる蓋を開けっ放しにして 風通しの良い所で自然乾燥します 

レンズの方も フィルターやリヤキャップも外した状態で 同じ様に自然乾燥して 水気がなくなったら 通常の収納に戻します。

書込番号:15421905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/02 15:20(1年以上前)

しっかり乾くまでは電池を外して、電源いれないようにしたほうがよいぞよ。

書込番号:15422007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/12/02 15:21(1年以上前)

この手の質問って必ず防湿庫を乾燥機と勘違いしてるレスが入るんだよな。(笑
しかし、そこまでシャッターチャンスを優先させたいのなら何故、シャワーキャップでも何でも雨対策をして行かないんだろう?一見無茶な撮影してる様な人に限って入念な下準備しているもの

書込番号:15422012

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/12/02 15:39(1年以上前)

5DmkUは、何度も雨の日に撮影していますが、案外平気です。
そんなに心配することはないと思います。
「やばい!」というほど濡れたときは、よく拭いてから、部屋のエアコンをがんがんにきかせて乾燥させています。
シリカゲルなどの乾燥剤と一緒にして、ジップロックで密閉するのも手です。

書込番号:15422074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/12/02 15:52(1年以上前)

上からの雨ならほとんど問題ないですよね!
いつも撮影終わったらタオルか何かで拭いて防湿庫で自然乾燥させます。
特別なことは一切してません。

ただ5D2で一度、
背面が濡れてマルチコントローラーの動作不良が起こったことがあります。
その時は心配でしたが、自然乾燥させたら元通りでした。

もうひとつ追加の話ですが、
私の写真仲間は高温多湿の環境で7Dを使用したあと、
EOSユーティリティーに繋いだら「バッテリーが○○」と出て、
電池入れっぱなしにしておくと勝手に減って漏電していることが発覚。。。
SCで一万円の修理費用がかかったそうです。

以上、参考になれば!

書込番号:15422119 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:179件

2012/12/02 16:27(1年以上前)

さすが5DmkIIの板だけあってあっという間にいくつものご意見を頂けました。
ありがとうございました。

Green。さん
>ボタン類は下向きにしてタオルでポンポンと叩くようにしています。

私も始めそのようにしてみましたが、ダイヤル部分などはなかなか時間がかかりまして、移動中だと手っ取り早くブロアで吹き飛ばしてしまいました

マイアミバイス007さん
>Mark IIに限らず細かい所はティッシュペーパーやレンズ用クリーニングペーパーに吸わせれば良いでは有りませんか。

ティシュペーパーはちぎれて細かい繊維状のものがカメラに付くのであまり旨くなかったのです。
クリーニングペーパーがよさそうですね。

オニオンコンソメ味さん
>ちょっと濡れるだけでこんなに心配されるキヤノン機っていったいなんなん?

何年か前に派手に防塵防滴をアピールするオリンパス機の広告を見ましたが、あれならばともかく
その他の機種では生活防水を保障できるレベルではないようなので、濡れると気になります。

Green5026さん
>スーパーバック(レンズ口径の穴を開けておく)をカメラバックに常備しておけば濡らすことはないでしょう。

やはり事前対策が一番のようですね。検討してみます。


もとラボマン 2さん
>レンズの方も フィルターやリヤキャップも外した状態で 同じ様に自然乾燥して 水気がなくなったら 通常の収納に戻します。

よく使うズームレンズが防塵防滴でないので、こちらは手入れが欠かせません。

老いぼれ酔いどれさん
>しっかり乾くまでは電池を外して、電源いれないようにしたほうがよいぞよ。

水没させてしまった時に、電池外して十分に乾燥させたら問題なく動いた、という話を聞きます。
本格的に濡らしてしまったときは電池外したほうがいいですね。

横道坊主さん
>しかし、そこまでシャッターチャンスを優先させたいのなら何故、シャワーキャップでも何でも雨対策をして行かないんだろう?

まったくそのとおりで(笑)
でもそこがそれ、にわか雨の名の所以でして、降り始めてやっと空模様に注意が行くということで。
いよいよという時になってざーっと来られると用意があっても使えない状況がままあります。

多摩川うろうろさん
>5DmkUは、何度も雨の日に撮影していますが、案外平気です。

私もkissを何度も雨で濡らしましたが問題なく7年以上動いています。
防塵防滴の5DmkIIならなおさらタフな使用に耐えうる筈ではありますね。

ちびたのおでんさま
>ただ5D2で一度、
>背面が濡れてマルチコントローラーの動作不良が起こったことがあります。
>その時は心配でしたが、自然乾燥させたら元通りでした。

故障せずとも、多少なりとも影響があったのですね。



みなさまありがとうございました。
とりあえず解決としましたが、以後も自由にご意見などありましたらどうぞ

書込番号:15422269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 17:33(1年以上前)

以前、雨の中での撮影でbodyとレンズを数本濡らしてしまいました。帰宅後タオルで水気をふき取った後、防湿庫に入れましたが、湿度計の数値が異常に高い状態が続きました。
平常値に戻るのに4〜5日かかりました。その他の機材も防湿庫に入れているなら問題ありだと思います。

書込番号:15422553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/02 18:48(1年以上前)

私も5D2を何度か雨や雪で濡らしてますけど、タオルで拭いた程度でほったらかしでも大きなトラブルはありませんね。…ネジは赤錆びになってますけどね。

これ以上酷くなるならネジ交換を依頼しようかと思ってます。

書込番号:15422873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/03 06:40(1年以上前)

レンズを付けたまま、ズームは銅鏡を伸ばして、除湿機から出る風がそよそよあたる場所に置いて、乾かします。
たまに向きを変えたり、ズームをシュコシュコして、内部の空気を入れ換えます。

除湿機もコンプレッサータイプが1万5千円位からあるので、1台あると部屋ごと乾燥できて、便利ですよ。

あと、シャワーキャップはカメラを入れるバッグすべてに1個ずつ入れてます。
小さいから、邪魔に感じたことはないです。
(カメラやレンズとバッグの隙間の方が、はるかに大きい。)

書込番号:15425264

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/12/03 18:39(1年以上前)

「防塵防滴の5DmkIIならなおさらタフな使用に耐えうる筈」
とのことですが、私は実体験から危ないと思います。

5D2の背面を上にした状態(ストラップで首から提げた状態)で小雨の中を出歩き、そのときは一時的にマルチダイヤルが効かなくなりましたが、しばらくすると直って普通に動くように。(それ以外にカメラを濡らしたことはありません)
そして、その1年後に突然カメラが不調に。
CANONの東日本修理センターに修理を依頼したところ、「内部基盤や各部品の腐食が原因」ということで8万7千円の修理となりました。

詳しくは下のトピックに書きましたので見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15186106/

5D2はあくまで「メーカーの独自基準」で防滴に「気を使った」構造というだけで、たぶんに背面のボタン類を押した際の軽さからして、ボタンやダイヤルまわりの防滴処理は皆無に近いのではないかと・・・(防水構造のボタンだと基盤との間に厚めのシリコンゴムが入ってたりして、もっと重いはず)
ボタン周りから水が内部に入ってしまうと、ボディの気密のよさがかえってあだになって、蒸発した水蒸気がなかなか外にぬけず、内部で結露して錆びさせてしまったんじゃないかと想像してます。

「簡易防滴」ゆえに、風にあてたり防湿庫の中に入れても、一度入ってしまった水は外に出てくれないのではないかと。

もし長く使うつもりでしたら、キヤノンに送って分解してもらいチェックついでに乾燥させてもらったほうがいいんじゃないかと思います。

書込番号:15427495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/12/03 19:50(1年以上前)

bokutoさん 残念でしたね

ただ、5DUの裏面のボタンは防水シーリングされています。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk2/feature-operation.html

サブ電子ダイヤルとマルチコントローラーはやや弱そうですが。

水がカメラ内部に入ってしまった場合は、レンズを外すなどをしたほうがいいでしょう。

スレ主様、横レス失礼いたしました。

書込番号:15427831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

本体にヒビが入りました…

2012/11/25 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

携帯からだと画像がアップできないんですね。
さきほど70-200を着けたままカバンの中に入れていたのですがうっかりカバンを落としてしまい慌てて中身を確認すると本体の前面のレンズを固定する枠あたりにヒビが入っていました。
この間買ったばかりなので、ショックで倒れそうなのですがこれから友人の披露パーティに出掛けないといけません。

なんとなく前面のカバーを交換するだけですみそうな気もするのですがだいたいどのくらいかかるものかご存知な方はいらっしゃいませんでしょうか。

いやキヤノンのサービスセンター?に問い合わせればいい話なのは重々承知なのですがとりあえずこのテンションのまま出かけるのが辛いものでして…

書込番号:15391038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/11/25 20:44(1年以上前)

自己責任とは言え、ご愁傷様です、
ましてや、今から披露パーティ…、
マウント部は大丈夫でしょうか?

狸も昔、他社のF4でスキーでの撮影滑走中、ボディにマウントを残してレンズが崩壊した経験が有りますが
(一升瓶で酒を飲みながらで…鎖骨も骨折)

スレ主様には辛い事ですが、披露パーティでは笑い話で盛り上げ下さいませ。

此しかカキコできずにごめんなさい。

書込番号:15391223

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/11/25 21:00(1年以上前)

色々落としましたが、高くて工賃一万円、部品一万円ぐらい未満でできると予想します。

書込番号:15391310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/11/25 21:01(1年以上前)

70-200を着けたまま落下で根本付近のボデーにヒビが入ったとなると、相当な外力がかかっているはずです。
レンズは外側のカバーに付いているのではなく、カメラのフレームに固定されます。
なのでフレームが変形してそのあおりでカバーもヒビが入ったと考えるのが順当です。
機能的にも、ピント精度が出ないでしょう。
落下時の修理は「重修理」扱いで、基本工賃も高いです。
ヒビの入った前カバーの他、レンズマウントやフレームも交換になるかもしれません。

ボデー以外にもレンズのマウント周辺の変形も考えられます。

両方一緒に修理に出される事をお勧め致します。

なお、修理代金ですが、ボデーだけで数万はかかります。
ご愁傷様です。

書込番号:15391320

Goodアンサーナイスクチコミ!6


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/11/25 21:01(1年以上前)

https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK2&i_method=02

外観部交換・修理 \15,100 - \18,900
衝撃ダメージ品 \18,900 - \37,800

結構かかるかも知れませせんね。

書込番号:15391321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/25 21:09(1年以上前)

>70-200を着けたまま
レンズもメーカーにチェックしてもらったほうが良いと思います。
念のためですが。

書込番号:15391355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/25 21:23(1年以上前)

良く分かりませんけど、外観の傷だけと判断されているのであれば、そのまま使われてはどうでしょうか? 問題無く、動作しているんですよね?

購入時に、何も考えずにお店の落下保証加入とかしてませんでしたか?

クレジットカードによっては、自動的に落下保証が追加されているとかありませんか?

時間はわかりません。 修理がたてこんでいれば何カ月も待つことになります。

電話で状況相談して、現物を送り込んで修理費用見積もりをしてもらってください。 修理は見積もり金額で決めてください。 レンズも必ず送ってください。多分?玉が歪んでいるかも? 

最安値でボディ新品が14万ぐらいですよね? 見積もりで、修理可否を決めてください。

書込番号:15391430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/11/25 21:45(1年以上前)

tanig3さん

大変でしたね。
私も買って3日目くらい、始めての撮影で転がして、ペンタプリズムを割ってしまいました。
つらく悲しかったので、tanig3さんの気持ちがわかります。

明神さんのコメントどおりで、結構かかるかもしれません。
「レンズを固定する枠あたり」というのが気にかかります。
もしかしたらレンズも痛んでいる可能性がありますし、枠がゆがんでいる可能性があります。
目視してもわからないくらいでも、ピントが甘かったり平面にピントが合わなかったりするので、レンズごとキヤノンに見てもらうことをおすすめします。

書込番号:15391551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/25 21:49(1年以上前)

マウントが歪んで
おそらく修理不可でしょう
ご愁傷様です金属ボデーの頑丈なものに買い替えましょう

書込番号:15391584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/25 21:57(1年以上前)

>金属ボデーの頑丈なものに買い替えましょう
マグネシウムボディ・・・ではダメ?

書込番号:15391638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/25 22:27(1年以上前)

ご愁傷様です。
修理しても内部にダメージがある場合がありますので、
いっそ5D3に買い換えたほうが精神的にもいいかも、です。

書込番号:15391839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/25 22:39(1年以上前)

 ↑この意見に賛。カメラに限らず、ものは落とすことが
一番危険なんですよね。

 最近のカメラ、価格を墜とす代わりに修理費がそのままだったり、
高くなったりして、メーカーも苦しいのか、今までが高価過ぎたのか
なんか見苦しいね!!

書込番号:15391924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/11/25 22:46(1年以上前)

撮影した画像に異常がなければそのまま使って、早めに入院させる期間がとれるときにメーカーに送って、
点検と修理見積もりをされるのがベストかと。

書込番号:15391979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/26 00:24(1年以上前)

本体+レンズで5万で済めば安いぐらいですね。

フルサイズは修理代金も高く、上になればなるほど高くなりますから。

ただ悪化する可能性もあるので、本当ならすぐにでも修理に出すのが正解。

あと物理保証はなんだかんだで高い金額の物は入っていた方がいいですよ。

書込番号:15392466

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2012/11/26 01:39(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
披露パーティーでも主賓に「facebookみたで。大丈夫か?」と言われる始末でまあなんとかなるわいな。と言いながら帰ってきてコメントを読みながら落ち込んでいるところです。
明後日にでもサービスセンターに持ち込んでみてまた報告させてもらいます。とほほ…

書込番号:15392668

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/26 06:51(1年以上前)

マウント歪みが出てないと良いね
新しいのを購入するのが精神衛生上良いかな
レンズは光学特性のチェックに出しましょう

書込番号:15392987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/26 11:47(1年以上前)

落下事故は当たり所の運・不運で損傷の度合いが左右されます。

私の場合は、レンズ下の状態で膝まで草のある場所で落しました。
EF24-70 f2.8 L レンズは見たところ損傷ないのに、内部部品と回路
が破損して、買い替えた方が得といわれ、一方カメラは軽微な
部品交換で済みました。

カメラ機材は、電子部品の塊であり、外観では判断できないので、
メーカーに見てもらうのが良いでしょう。

書込番号:15393630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/28 17:32(1年以上前)

怖いですね。
やはりレンズ付けた状態での事故は損傷が大きくなるようで。
リュックやバッグなどに入れて運ぶ時は、必ずレンズを外しています。
これがかなりめんどくさいのですが、このような話を聞くと止むを得ないかなと感じます。
僅かな油断が数万円の出費に…

書込番号:15403775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/12/01 06:02(1年以上前)

★tanig3さん
おはようございます。

>さきほど70-200を着けたままカバンの中に入れていたのですがうっかりカバンを
>落としてしまい慌てて中身を確認すると本体の前面のレンズを固定する枠あたりに
>ヒビが入っていました。
泣きたくなるお気持ち、よく分かります。
私はマウントを歪ませた経験があります。

ニコンの600mm/f4にニコンD800Eをつけてピントチェックをしていた時(屋内から屋外を撮影)、
チョイとその場を離れた時に三脚ごと倒れました。倒れた場所が畳敷きの和室、しかも折り
たたんだ布団の上だったので、大丈夫かな?見た目も問題いし、写りも変わっていないし、
と軽く考えました。

ところが。
僅かですが、マウントのガタが若干増えた感じがしたので、念のためにSCで見てもらいました。
結果は、ボディ側のマウントに歪が生じており、光軸が若干ずれているとのこと。撮影画像の
片ボケ等が見られないこと確認しており、自分では問題なしと判断していただけに、ショック
でした。

どうされますか?と問われましたが、当然、修理に出すことに。
修理代は・・・\34,800なり。
これまたショック。
マウント部に負荷が加わって歪んだ場合、ボディ前面を総入れ替えするとのこと。

幸いにも物損対応の保険に入っていたので、それでまかなえたのですが、しばらく手元から
愛機が離れてしまうのはツライですね。
ちなみにレンズ側は全く問題なしでした。ボディ側のマウントで、応力を逃がすように設計
されているのは知っていましたが、まさしくそうなりましたね。

ニコンとキヤノンの違いはあるにせよ、少しでも参考になればと思いまして、
経験談を書き込みました。

最後に。
おせっかいジジイの戯言と聞き流しても構いません。
移動等のためにバッグ等に収納する場合、面倒でもレンズをボディから外すのは鉄則です。
もっと面倒なことになりますからね。
失礼しました。

書込番号:15415637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2012/12/02 18:15(1年以上前)

引き続きコメントありがとうございます。
先日修理に持ち込みました。
明日くらいには見積もりが出るそうです。
受付の人にこのまま使えたりしませんかね?と聞いてみたところ、あっさりと「無理です。」との回答でした…
さていくらの見積もりがくることやら。
楽天スーパーセールにも全く食指が動かず早く楽になりたいです。

でも本当今回の件でレンズはカメラから外して持ち運ぶ!ということは徹底できそうです…

書込番号:15422721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanig3さん
クチコミ投稿数:224件

2012/12/04 14:58(1年以上前)

見積もりが出まして、レンズのほうは問題なかったのですが本体はマウント部分がめり込んでいたそうで部品代18000円と工賃24000円でした…
ただレンズのほうは調整をかけてるのでこちらは点検代で12000円の合計55000円となりした。
一瞬本体10万で売れたら新しいのが買えるか?とも思いましたが修理が必要なものを売りに出すのもと思い修理を依頼しました。

初めてのフルサイズで思い入れもありましたので。
とりあえずキットレンズを売りに出して修理代にあてることにします。
今回は本当に高い勉強代でした…

色々コメントいただきましてありがとうございました。

書込番号:15431430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング