EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入予定

2009/12/03 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

5D3を待とうかと思ってましたが、まだまだ先ということで5D2を買おうかと迷ってます。
フルサイズが初めてですのでやや割安感のあるレンズキットにしてしばらく楽しもうかな
って思っています。主な撮影は風景で、たまに嫁の趣味の花なんか撮影します。
それからお金を貯めてレンズ買い増しを考えてるところです。(考えるだけで楽しいですね)

レンズキット→EF16-35F2.8→EF70-200F4LISというふうなのがいいのでしょうか?

ちなみに今はAPS-Cを使用してますのでレンズの互換性(APS-C→フルサイズ)がないので
大変です。

書込番号:10570733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/03 09:17(1年以上前)

こんにちは。

>レンズキット→EF16-35F2.8→EF70-200F4LISというふうなのがいいのでしょうか?

使う人の撮影スタイルしだいですから、その選択も良いと思います。

私ならレンズキット→EF50 F1.4 or EF35m F1.4L→EF70-200F4LIS にしますね。^^;
どうも私にはF2.8という明るさが中途半端でだめです。
昔は標準的な明るさで、決して明るいとは認識していません。←化石人間

書込番号:10570748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 09:18(1年以上前)

7D と 2台体制ですか?
それとも入換えですか?
7D は所有していませんが、 7D から 5D2 だと発売時期の差を感じるかもしれません。
7D はなにかと良くできていますから。

書込番号:10570753

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/12/03 09:37(1年以上前)

とりあえずレンズキットで楽しみながら必要に応じてレンズを買い足していくという感じがよろしいかと思います。
必要に感じる部分は広角か…望遠か…それともレンズの明るさか…使っていくうちにご自身が一番わかってくるのではないでしょうか。

書込番号:10570806

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 09:39(1年以上前)

F2→10Dさん

  50または35F1.4も欲しいですね

スースエさん

  そうなんです 7D所有してます。最新だからそう感じるんでしょうね

書込番号:10570817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/03 09:52(1年以上前)

追加購入で35mmF2を一本でも単なら楽しめます。安くてもズームLより良い写真が撮れるはずですo(^-^)o

売らないでAPSも所有しましょう☆

書込番号:10570846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 10:00(1年以上前)

kenzo5326さん

実はわたし、 7D を追加購入しようかな? という誘惑と闘ってました。σ(^◇^;)
EF-S レンズを購入して、軽快な撮影でシャープな絵を、等と考えてしまいまして・・・。

わたしの例なのであまり参考にならないと思いますが、人物撮影が多く、
5D2 + EF85mmF1.2L(旧型)
5D + EF35-350mmF3.5-5.6L (又は TS-E)
という体制が多いです。

アクセサリーなども撮る場合には
10D + EF100mmマクロ (これは新旧使い分け)
が加わります。

撮影の時にバタバタしたくないので、レンズ交換は休憩時間のみにしています。

10D でデジイチに移行、所有していた TS-E や ソフトフォーカスレンズをキチンと使いたくて 5D を購入。 5D を購入したら 大口径の絵が欲しくなり、EF85mmF1.2L の購入となりました。(奇跡的に長期在庫の新品を発見してしまい、少し高かったのですが購入いたしました。)

ボディを購入したら、また欲しいレンズも変わって来るかもしれませんね。

書込番号:10570861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/03 11:02(1年以上前)

過去レスを見るとAPS-cシステムで結構使いやすそうなカメラ、レンズラインナップがそろっているように感じるので、そのままでもいいような気がしたりしますが。
個人的にはレンズの種類を増やして表現の幅を広くされるといいんじゃないかなと思ったりします。
過去レスに書かせて頂いたようにマクロやF2.8ズーム、後単焦点レンズ等々。
といっても、実際に購入するのはkenzo5326さんですし、もちろん5DMarkUは良い機種ですすので、ご自身の納得のいく買い方をされるといいと思います。
ちなみに広角なら「EF17-40mmF4L USM」もいいと思いますよ。
差額で「EF100mmF2.8L IS USMマクロ」なんかを揃えるとかでも。

書込番号:10571048

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 12:38(1年以上前)

4cheさん

EF17-40mmF4L USMって安いですよね

いろいろ迷ってます(笑)

書込番号:10571361

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/03 12:39(1年以上前)

やはりボディよりレンズですかね・・・
(腕の下手なのを棚にあげてますけど)

書込番号:10571367

ナイスクチコミ!0


熊爺さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/05 06:17(1年以上前)

17-40いいレンズですね価格以上の画質と思っています、EF16-35F2、8は私は嫌いですこれの後継レンズでm2が発売になりましたが此方のほうはどうでしょうか。レンズマウントに赤いガイドがあるレンズはEOSには全機種に使用できます、白いガイドのレンズはEPSC専用です。

書込番号:10580389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ探してます。

2009/12/02 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 usaokunさん
クチコミ投稿数:233件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

こんにちは、レンズを探してますがなかなか見つからないのでご相談させて下さい。

使用カメラ 5DMarkII
焦点距離  24〜70mm程度の標準ズーム&広角ズーム
絞り羽枚数 5枚(重要)
逆光耐性にそこそこ強い(強い光源でもあまりゴースト・フレアの出ないもの)
EFマウントもしくは、マウントアダプター経由で使用可能なもの

単焦点ならEF15mm F2.8フィッシュアイとEF20mm F2.8とEF28mm F2.8とEF35mm F2が
該当しますが出来れば荷物を減らすためにズームを探しています。
三脚を使用し絞り込んで長時間露光をしますので、手ブレ補正・開放F値は拘りません。

何かご存知のレンズがありましたら教えて下さい。

書込番号:10566830

ナイスクチコミ!0


返信する
Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/02 16:51(1年以上前)

こんにちわです。
私が知る限りで5枚の絞り羽根のズームはないかなぁ〜なんて思います。
ズームが一般的に普及したの写真の歴史の中ではつい最近ですし・・・
5枚の絞り羽根を使うものはもともとの設計が古いモノが多い(ズームが一般化する以前)です。
通常は絞り羽根の枚数が多いほど、自然なボケ味になるので好まれますが・・・なんの為に5枚の絞り羽根のモノが必要なのか?ですね・・・単純に点光源ボケを5角形にしたいのなら、自作でフィルターを作ればよいと思いますよ。
自作の星形のフィルターなんかは良く目にしますね。ではではm(_ _)m

書込番号:10567056

ナイスクチコミ!3


スレ主 usaokunさん
クチコミ投稿数:233件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/02 17:05(1年以上前)

絞り込んだ時の光芒を5本にしたいだけなんです。
クロスフィルターは4・6・8本はあるようですが、5本は見つからず。

風景撮影時に絞り込んで使う予定ですので、ボケ味は全く拘りません。

書込番号:10567097

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/12/02 17:12(1年以上前)

絞り羽が5枚なら光芒は10本になりますよ。
偶数は羽と光芒の数が同じです。

書込番号:10567117

ナイスクチコミ!4


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/12/02 17:18(1年以上前)

絞り羽が奇数の場合は、羽の枚数の倍の光条が出ます。
でも強さが互い違いに、強・弱・強・弱・・となりますので、
うまくすれば、レタッチも駆使して、
5本に見せかけることは可能かもしれません。

理論的には、絞り羽に起因する光条で奇数というのはありえないはずです。

書込番号:10567136

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/12/02 17:21(1年以上前)

当機種

サンルーフから出して屋根において

50mmF1.8IIはいかがでしょうか?
光芒がシャープで夜景ではお気に入りです。

書込番号:10567145

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/02 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF20F2.8

拡大図

EF20F2.8は5枚と書いてあるようですが、、。試写しました。

書込番号:10567338

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/02 18:29(1年以上前)

ちなみに17-40ミリズームよりもEF20は小さいから荷物にならないし、性能もgood(当社基準)です。

あ、goodといいつつ、EF24mmLには負けました。単でなくLズームとの勝負するのが良いでしょう。

書込番号:10567374

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/02 20:15(1年以上前)

とりあえずEF 28-80mmあたりは5枚羽だったと思います.
1000円ぐらいで手に入ると思います.
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~80_35~56v_usm.html
このサイトで絞り羽枚数調べることができます.

5枚絞りでは無理なのは皆さんのレス通りだと思いますが

>絞り込んだ時の光芒を5本にしたいだけなんです。

これってどうすれば実現可能かちょっと気になります.

書込番号:10567839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/02 21:24(1年以上前)

こんばんは(^^

5本の光芒、面白そうですね。
プロテクトフィルターに溝を掘ったら実現できるのか..??と思ったけど、そんなパターンを彫るのは気が遠くなりそうです。
成功するアテも無いし..(^^;

書込番号:10568287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/02 21:26(1年以上前)

>EF20F2.8は5枚と書いてあるようですが、、。

ほんとだ。キヤノンのEF20mm F2.8 USMの仕様、間違っちゃってますね。
思わず実機で確認してしまいました。

書込番号:10568299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/12/02 23:02(1年以上前)

撮影後のレタッチで(笑)

書込番号:10569040

ナイスクチコミ!0


スレ主 usaokunさん
クチコミ投稿数:233件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/03 09:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
以前知人に見せてもらった夜景の写真では光芒が5本で、EF35mmF2を使ったと聞いていたので
絞り羽の枚数かと思いましたが、5本というのは通常ありえないのですね。
レタッチでの処理だったのでしょうか・・・。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:10570797

ナイスクチコミ!0


砂鼠さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/04 03:17(1年以上前)

35-350mmはいかがでしょうか…。
私は最近学芸会用に購入しましたが、広角側が物足りないですが付けっぱなしで何でもいけると言う感じです。

設計は古いですがそれでもLレンズ、相当満足できると思います。

書込番号:10575406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

上昇しはじめ

2009/12/02 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

こんにちは

少し上昇し始めましたね
お安い店が完売になっていったからですね
また下がるんでしょか?

書込番号:10566319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/12/02 14:01(1年以上前)

各業者がまた仕入してくれれば下がるかな?
今週中には購入したいので、また28万切りを期待してます。

書込番号:10566554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2009/12/03 01:42(1年以上前)

上昇したというより売れただけのように思います。仕入れ価格が下がっているのでしょうか。

書込番号:10570095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

5D 気になってます

2009/12/02 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:59件

衝撃的な7Dの登場で、7Dの購入を迷っていましたが、ゆっくり考えているうち、5D2が気になりだしました。
先日、航空ショーを初めて見に行き、30Dに70−200mmF4 IS×1.4で撮ったのですが、すこし望遠が足りず トリミングで誤魔化したりしてました。
たとえば5D2で同じレンズで同じ被写体を同じ距離から撮り、被写体が同じ大きさになるまでトリミングした場合、5D2のほうがトリミングの割合が大きくなると思いますが、画質は、30Dと比べてどちらが良いものになるのでしょうか?
比較した事がある方がおいでましたら、教えてください。
既出でしたらすみません。
余談ですが、昨日はキタムラで箱からだした新品の実機を触らせてもらい、感激しました。

書込番号:10565777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/12/02 10:20(1年以上前)

こんにちは。

>5D2で同じレンズで同じ被写体を同じ距離から撮り、被写体が同じ大きさになるまでトリミングした場合、5D2のほうがトリミングの割合が大きくなると思いますが、画質は、30Dと比べてどちらが良いものになるのでしょうか?

基本的には同じです。^^;

私は30Dから5D2に替えたので良く分かります。
ただ、同じISO値で撮影した場合、5D2の方がノイズが少ないぶんクリアな画質ですので、
顕微鏡的眼でみれば僅かですが5D2に軍配が上がると思います。
曖昧な表現なのは、そこまで厳密に追い込んで比較したことがありませんし、
現在は30Dを手放してしまい、比較が出来ません。(汗)

しかし、実際には微妙に撮影の出来不出来がありますので、そっちの影響の方が遙かに大きいです。

書込番号:10565836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2009/12/02 13:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

70-200/4LIS+2倍テレコンで撮ったものを60%位でトリミング

300/4LIS+2倍テレコンにて・ノートリミング

左の写真元画像から等倍でトリミング

こんにちわです。
私は30Dも5DMK2も持っていないので、直接質問の答えではないですが・・・
同じフルサイズ機2100万画素機を使っているので・・・
>先日、航空ショーを初めて見に行き・・・
私だったらで答えさせて貰いますと・・・
私なら70-200/2.8LIS+2倍テレコンをもしくは、300/4LISに1.4倍もしくは2倍テレコンで望むと思います。
70-200/4LIS+2倍テレコンの組み合わせはよく使ってましたが、5DMK2だとAFが全く使えなくなるので、航空際等の動き物を撮るのは辛いでしょうね。ただ、きっちり使えたら、2倍テレコンでも十分実用になる画質(この辺の判断基準は人それぞれでしょうが(^^;;)だと思います。ではではm(_ _)m

書込番号:10566437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/02 13:45(1年以上前)

こんにちは。
この前、私も初めてブルーインパルスを40Dで撮りましたが、もっと連写が欲しいぐらいに感じました。
私が5Dmk2を使用した感じでは、連写は想像以上に遅く感じました。
一瞬を逃したくないのでしたら7Dのほうがいいと思います。

書込番号:10566500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/02 15:29(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

■ F2→10Dさん
あまりかわらないですか
ノイズは確かに30Dだと ちょっと気になります
ISO800までは、あまり気にならないのですが・・
撮影の出来不出来は、不出来の方が圧倒的に多いので
気にせず今まで通り、数を撮るつもりです(笑)
5D2のトリミング無しの、きめ細かな写真に、魅力を感じてます。

■ Coshiさん
綺麗に撮れてますね、
こんな風に撮れたら楽しいだろうな〜と思いました♪
航空ショーは 初めてでしたが、楽しんで撮りましたので満足してます。
もともと飛行機が好きなので(*^_^*)
でもMFで航空ショーは・・・私の腕では無理だと・・
AFでも追っかけるのに精一杯でしたので(笑)
PCでトリミングしてて画質について疑問におもったので質問させて頂きました。

■ ゆーすずさん
私も航空ショーでは30Dの連写が遅く感じたので、
5Dだとイラッとくるかもしれませんね(笑)
いちばん使う場面は 室内の商品撮影(お仕事)なので、
あとは風景とか子供の部活の写真等・・ 
連写が欲しい時は30Dでいいかなと思っています。
7Dを買っても、フルサイズの5D2が気になって眠れないかもしれないです(笑)


30Dでの少しのトリミングと
5D2での大きいトリミングで
(結局はトリミングで同じ写真にした場合)
画質がどの位違うのか気になりましたので、比較された方がおいでましたら
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:10566785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 18:19(1年以上前)

毎日が勉強ですさん こんばんわ

以前、このクチコミで投稿したのですが。20Dとの比較ならテストしたことがあります。

F2→10Dさんが言われたとおり、結果としては低ISOであればほとんど変わらないと思います。

私もトリミングで5DMk2の方がよければ購入を考えたのですが、望遠を多用する人であれば30Dをお勧めします。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9842957/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Z%83%7E%83i%81%5B

書込番号:10567339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/02 19:05(1年以上前)

ハナからトリミングを考えるより
30Dを使っているんだからサンヨン買った方が良いのでは?

書込番号:10567501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/02 20:50(1年以上前)

■ takahiroayuさん 
ありがとうございます、大変参考になりました。
感度が低い時は、トリミングしても画質はあまり変わらないんですね、
ちなみに、私は望遠はあまり使いません。
どちらかというと広角〜標準 あたりが好きなので
たまたま航空ショーで望遠を使ったときに、トリミングしてて疑問だったので
質問させていただきました。

■ TOCHIKOさん 
航空ショーを見た直後は、次は300mmか400mmかなと・・考えました(笑)
暴走モードですね。
でもよく考えると、普段は使わないんです、望遠って。
フルサイズ機が気になってます。
トリミングしてないフルサイズの画質を見ると
なんだか30Dでは物足りなくなってきてます。


私の知りたい質問がわかりにくくなってすみません
30Dに買い増しで5D2を買おうかどうしようかと、いま考えてるところで
望遠は考えてません。
でも知りたいことは解決しました、スッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:10568047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 20:52(1年以上前)

いつもながらcoshiさんの作品はきれいですね。

書込番号:10568052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/12/03 09:57(1年以上前)

■ ダイアリーさん
ほんとですね〜
他にも色々撮られているようで、見入ってしまいます。

書込番号:10570855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

サーフィンの写真撮っています。

2009/12/01 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件 ORANGEBUG 
当機種
当機種

EOS 30Dから今年5D MARKUへ買い替えたデジイチ初心者です。
今週の日曜日、今年最後の台風のうねりがヒットし、なかなか良い波で良い写真が撮れたと思い意気揚々と出来上がりパソコンで見たところほとんどがピンぼけ、後ピン、前ピンとさんざんな結果でした。本当に凹でいます。
行きつけのカメラ屋も無く、このようなコンディションはどんなセッティングで撮れば良いのか、、 

波も大きくサーファーも波も大きく動いているのでAI servoは使わずone shotでシャッタスピード優先800で撮りました。
ご指導お願いします。

書込番号:10563674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 22:43(1年以上前)

5D MARKUのAIサーボAFは優秀ですよ。是非試してみてください。
1D系の連写には及びませんが、1ショットずつねらい打ちすれば良い結果が得られると思います。

書込番号:10563870

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 22:45(1年以上前)

1Ds3の板でもありましたが、AFにとっては手ごわい被写体ですね。
カメラにとってはプレイヤー(サーファー?)、波、水しぶきなどどれが主題かは判らないので。
基本はMFで追ピンがベストですが、練習しないで放送局カメラマンの様に撮りたいわけですよね?
なのでAI SERVOで構図を決めつつマルチコントローラでAFターゲットで主題を狙って連写で歩留まりカットを拾っていくという感じかな。

この手のスポーツ被写体は1D3がもっともいいんだけど...。
(主題が構図変換されていくものは多点AFである必要があります。)

あんまり波際で撮影しないので話半分、参考程度でお願いします。

書込番号:10563894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 22:58(1年以上前)

2枚目の写真はどう見ても手前の波にピントが合ってますね。

AIサーボで撮る方がいいと思いますが思いますが、カスタムの「領域拡大」は解除状態で使わず、常に測距点に捕らえ続ける事で少しは失敗が減ると思います。

書込番号:10563989

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/01 23:02(1年以上前)

ONE SHOT 使うならもう少し絞って(F8以上)、その分ISO上げて、、
半押しからレリーズまでの時間を最短で試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10564027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 ORANGEBUG 

2009/12/01 23:14(1年以上前)

当機種
当機種

やはりAI サーボで撮れば良かったのでしょうか?
当日は曇りで波も大きくサーファーもかなり早く動いていました。
やはりマニュアルで撮るしかないのでしょうか?
ピントあったかなーって写真も合ったのですが、ZOOMしてみるとなんかずれてるんです。
なかなかこんな良い波、こないんで次回の為に!
ご教授頂けるとありがたいです。

書込番号:10564118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


波が良い日ってなかなか天気がよくないのですが、
まずはできるだけピーカンの日にSSを稼いだほうがいいでしょうね。
F値もなるべく深く入れたいですし。

テスト撮影の写真で恐縮なのですが、この写真は24-105Lを付けて海に入って撮りました。
トリミングしてDPPで味付けしてます。全てマニュアルのワンショット撮りです。
(僕の場合、連射とかに頼ると肝心なコマが必ず抜けるんですw)

砂浜から撮ったシグマの500mmよりも成績がよかったです。
早い動体ってレンズの駆動能力も少し関係してくるのかな?
70-200Lとかで撮るといいんだろうなあって思ったりしました^^

書込番号:10564491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/12/02 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは

波が邪魔しますから、AFは難しいかも。
やって中央一点のフルタイムMFですが、まぁ、MFが良いかと。
撮影時もそう感じませんでしたか?

レンズは500mmF4ですか?
設定はこんなもんだと思いますが、もう少しISO感度が高くても結構綺麗なので、ISO400〜800位でも良かったかもしれませんね。
ピントとは関係ありませんが(^^ゞ

最近サーフィン撮ってないなぁ。
写真もこんなのですみません。
サーフィンの写真、全部ディスククラッシュでパーになったんです(>_<)
mrorangebugさんもお気をつけください。

ちなみに写真はKissD + 100-400 * テレコン2倍 です。

書込番号:10564522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 00:06(1年以上前)

 AI-SERVOで撮影すると、設定にもよりますが「アシスト測距」が効果をもたらします。特に真ん中あたりの被写体は抜けにくくなります。

 あと、被写体として捉え続けるには、もう少し望遠で撮影したほうが良いのかもしれません。

書込番号:10564548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/02 00:07(1年以上前)

私は体育館でバレーボールの撮影をしますが、波の良い時は天気が悪い(勝手な思い込み)、被写体は動き物。ということで多少共通点があるかも・・・。

私ならAIサーボAF、ISO感度アップでシャッタースピード確保。
まずはこんな感じて撮影に望みます。

書込番号:10564556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 ORANGEBUG 

2009/12/02 00:37(1年以上前)

お騒がせのサルパパ様
スキンミラー様
1976号まこっちゃん様
mt_papa様
紅の海豚様
na_star_nb様
EF-L魔王様

大変参考になりました。
次回はAIサーボで絞りめで挑戦します。
AFでさえちゃんと撮れないのにMFはまだまだ自分には難しいので、
ISO感度アップでシャッタースピード確保、半押しからレリーズまでの時間を最短等いろいろ試してみたいと思います。
実際どの場面でも当てはまるとは思いますが、一瞬を撮るのは難しいです!
岸から待っているとなかなか乗ってもらえず、良い波に限って失敗してました。
人生そのもの?!
精進する次第です。
アドバイスありがとうございました

書込番号:10564732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

画像処理について教えてください

2009/12/01 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

カメラ暦正味4年程度のど素人です。
ただ道具だけは一人前で現在キャノン5DMarkUを使用中のためこの板に質問しました。
先日(11月22,23日)京都で紅葉を200枚ほど撮りDPPで現像しましたが、
できあがった写真は(キタムラのネットプリント。もちろんRAWで撮影したもの。レンズは17−40f4L,24−105f4L)全体に暗く残念な仕上がりになってしまいました。
そこで、以前にもDPPの解説書は読んだことはありましたが、今回別の本を購入しチャレンジしてみましたが、到底自分みたいな素人には内容がこなし切れずにいます。
現在所有しているカメラとレンズは、まずキヤノンはほかにEOS7s、レンズはいわゆる
小三元と35f1.4L、50f1.4。 ニコンがF6とニコンD300でほかにレンズが少々です。
このまま5DMarkUを続けていくのであれば、画像処理をどうやっていけばいいのかわかりません。もちろん、いままで「ドンピシャ」の写真も数枚ありましたが、ほとんどはどのカメラでも満足いく写真はありませんでした。
DPP以外にもシルキーピクスやLight roomも挑戦しましたが難しすぎて途中でやめてしまいました。
いっその事ニコンF6でネガフィルムで撮っていれば簡単なのかもしれません。
こんな「ど素人」になにか解決策を教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:10563582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/01 22:35(1年以上前)

>全体に暗く残念な仕上がりになってしまいました。

多分パソコンモニターが明るすぎると思いますよ
ほとんどのパソコンのモニターは実際より明るく鮮やかです
まず最初にAdobi Gammaなどのソフトを使いモニターの明るさを適正にする必要が
あると思いますが

シルキーピクスが難しかったそうですが
とりあえずパラメーターコントロールの一番上のデフォルトとある所を風景モードに
すると結構フィルムぽい感じになりますよ

書込番号:10563802

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 22:37(1年以上前)

アンバーシャダイさん こんばんは。

私もPC音痴ですが、DPPは一番使いやすいと思います。解説本を見ながら、自分の良く使う機能に絞って重点的にマスターしてみてはどうでしょうか?

たとえば露出補正とかコントラスト調整、色の濃さ、ピクチャースタイルの変更をマスターすれば風景ならそこそこ満足できる調整ができると思います。

あとRAWで現像してプリントが暗いというのはモニターの設定に問題があるかもしれません。
キャリブレーションをすれば一番かと思いますが、ご自宅にプリンターがあればプリント結果に合うようにPCのモニター輝度を調整するだけで明るさに関してプリントとモニターの差が少なくなると思います。

ニコンもお持ちならライトルーム2も良いかと思いますが、私もどうもライトルーム2のサムネイル対応が好みでなくあまり使っていません。

書込番号:10563812

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/12/01 22:42(1年以上前)

アンバーシャダイさん、今晩は。

お悩みの件は時々耳にします。
先ず、ご使用中のPCモニターをチェックして下さい。輝度やコントラストが高すぎる可能性もあります。
http://www.takoland.com/entrance/monitor_setting.htm
とりあえず上記のリンクで調整してください。

と、これだけではたぶん不十分だと思います。ご使用中のモニターは写真の調整用にはかなり明る過ぎなのではないですか?したがってプリントの仕上がりでは暗くなっているものと推察いたします。

一般用モニターはWeb、書類作成などに適するようにコントラストが高く輝度も明るくなっています。輝度が300cd/u、コントラスト5000:1辺りが一般的です。
一方写真に適したものは輝度が100〜300cd/u程度のものを120cd/u位に合わせて使います。環境光に合わせてもっと下げる場合もあります。コントラストについては900:1位が今はよく使われます。色温度の調整やガンマの選択でも変わってきます。

三菱電機のHPでモニターを調べてみてください。一般用やマルチメディア用と写真(グラフィック)用ではずいぶん仕様が違います。

昔は画像のプロでなければ使えなかったような高レベルなものでも24インチワイドで5〜8万くらいで購入可能です。この辺りのモニターの購入をお勧めします。

このくらい頑張れば自宅プリントではまあまあ納得の範疇となると思いますが、ネットプリントではズレを感じることもあります。最後はプリントをお願いするところの癖を掴む必要が有りますね。

取り敢えずはご使用のモニターのチェックから始めてみてください。 (^_^)/~

書込番号:10563857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/12/01 22:42(1年以上前)

まずは何か(できれば成功例と失敗例を)アップロードするとよいとおもいます

具体的に何がどう違うのかが分からないとアドバイスがまるで裏目に出る
可能性もありますので

もしアップロードできるのであればEXIFを残してアップロードするようにしましょう
もし良く分からなければ撮影条件や処理内容を記載されると良いでしょう

書込番号:10563865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/12/01 22:43(1年以上前)

プリントを基準に考えるならモニタが明るすぎるということです。
カラーまで調整できるキャリブレーター(ハード+ソフト)を買うか、
簡易的には↓で調整。
http://www.takoland.com/entrance/monitor_setting.htm

書込番号:10563876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2009/12/01 22:44(1年以上前)

別機種

CAPA12月号掲載

自分もカメラ暦ン年の素人、カメラもmkIIに換装できない無印の貧乏人ですが…

>できあがった写真は(キタムラのネットプリント。もちろんRAWで撮影したもの。)全体に暗く残念な仕上がりになってしまいました。

これは、RAW現像して、パソコンのモニタで見たのと、ネットプリントの結果が異なる、ということでしょうか?
だとすれば、ちょと前のトビ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=10464370/
が参考になると思います。(まだ生きています)

>DPP以外にもシルキーピクスやLight roomも挑戦しましたが難しすぎて途中でやめてしまいました。

挑戦するだけ、ご立派ですね。
ただ、難しい、かどうかは、UI(ユーザーインターフェイス)への慣れかも知れません。
自分は、コンデジのころから、撮ってだしのJpegがきらいで、Photoshopで現像してましたが、DPPが出て、試したところ、出てくる絵以前に、UIに耐え切れず断念しました。
キャノンの「絵作り」がすきでしたら、DPPでもいいですが、自分なりの絵をつくるなら、LightRoomあたり(Photoshopも同じ様なものです)が、ニュートラルだと思います。
お手軽でしたら、ペンタブレット+PhotoshopElementのバンドル、あたりが、とっつきやすいかもですね。(この場合、Elementは安価でPhotoshopにバージョンアップできます)

>いっその事ニコンF6でネガフィルムで撮っていれば簡単なのかもしれません。

ネガは、感度域が広いので、救済されやすいそうですね。
簡単かもしれませんが、そこは、DPEのオペレータの腕を借りての話ですので、自分の力量とはいえないと思います。
ぜひ、RAW現像+自家プリントを、きわめて頂きたいですねw。

書込番号:10563882

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/01 23:05(1年以上前)

明るさを調整するときに、DPPのヒストグラムを見るくせをつけて、だいたいの
感覚を覚えるのと、プリント出すときに「補正なし」で出しましょう。
何回か繰り返していると、できあがりをイメージできるようになると思います。

書込番号:10564048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/12/02 01:01(1年以上前)

こんばんは

「勉強したくないが、成績は良くなりたい。どうすればいいか」
なんて言ってるようなもの。

そりゃぁ、勉強するしかないでしょうね。

私もDPPやSILKYPIXを使用していますが、これがあれば十分でしょう。
「DPPが難しい」なんて言っている様では、どんな編集ソフトでもだめでしょう。
DPPは簡単なほうですよ。

とにかく勉強!

書込番号:10564844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/02 09:36(1年以上前)

今年の京都は明るすぎて、露出補正で必ず-1EVほど必要でしたが…

なんで露光が足りなくなるのでしょうか、、。。

謎です…

自分はライトルーム使ってますが、これは諸事情によるもので、本当はシルキーの方が好みですし、操作も簡単です。

カメラを複数台使っているので、DPPは使っていませんが、DPPもシルキーもダメという事は、、勉強あるのみです。

ライトルームは数値的に変更していく感じで、シルキーは感覚の部分が多いように感じます。
ただ、ライトルームは使っていくといろいろ遊べますよ。

自分は何枚ウソ写真を作ってきたか(笑)。。

書込番号:10565695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/12/02 12:19(1年以上前)

いくらモニターをキャリブレーションしていてもプリント屋(カメラ屋)がキャリブレーションできてないので、同じ色と明るさのプリントにはならないです。
なのでもしきっちりと自分の思うプリントを仕上げようとしたらサンプルプリントを作って
何回かプリントして貰うかプロラボに出すのがいいと思われます。 

書込番号:10566188

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/12/02 12:31(1年以上前)

参考にしてみるといいかもしれません。


◆GANREF編集企画「デジタル写真の必修科目・カラーマネージメント講座」連載

第1回 カラーマネージメントの”要”は液晶モニターにあり!
http://ganref.jp/common/special/nanao0911/
第2回 デジタル写真(画像データ)の基礎知識を知っておこう!(2009年12月15日公開予定)
第3回 色彩を観察する”要”の液晶モニターを使いこなそう!(2010年1月15日公開予定)
第4回 目的別・画像データ制作ノウハウ1 Web・作品プリント(2010年2月15日公開予定)
第5回 目的別・画像データ制作ノウハウ2 RAW現像・JPEG加工(2010年3月15日公開予定)

書込番号:10566238

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/02 19:19(1年以上前)

4年でそれだけの機材を揃えたとは凄いですね〜

今度はカメラではなくモニターとキャリブツールに投資してください。

書込番号:10567561

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング