EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさまありがとうございました。

2009/12/01 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

以前低感度ノイズが気になりますという相談に乗って頂いたものです。
先日同じようなサッカーの試合があり皆様の助言をもとに
カメラ設定を以下全て無しで撮影してみました。
「長時間露光ノイズの低減」
「高感度撮影時のノイズ低減」
「高輝度側・階調優先」
「オートライティングオプティマイザ」
「周辺光量補正」
結果、小生的には低感度ノイズが等倍でもほぼ消えた
5D2らしい素晴らしい画質になりました。
とてもうれしいです。この場をかりて御礼申し上げます。
ついでで教えて頂きたいのですが。
L判でプリントアウトした写真を人に渡すとき皆様どのような袋?にいれられて
いますか?小生いつもL判に合う袋?が無い為A4の紙に写真が折れないように
何とかおりこんんで渡しています。
参考になるもの教えて頂けたら幸いです。


書込番号:10561465

ナイスクチコミ!0


返信する
ROWDYZINさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/01 12:43(1年以上前)

こんにちは

自分は封筒に入れて差し上げてます
100枚入りの封筒など百円ショップなどで買うとコストもそれほど掛からないので

書込番号:10561496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/01 13:10(1年以上前)

4×5用のフィルムパックなんかいいんではないでしょうか(透明の)

書込番号:10561573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/01 13:20(1年以上前)

自分なら、個展や、グループ展で写真を商品として売ることがあるので、東急ハンズなどで売られているのり付きのビニールパックの残りに入れて渡します。
東急ハンズなどが遠ければ、キタムラでものり付きではないですが、堀内カラーなどの袋が売っていますよ!!
袋ははがき用を使います。
というのは、写真だけだと写真の端が折れてしまうので、サンワサプライの「2番目に厚い両面つやなし用紙」のハガキサイズで挟みます。また、この用紙は安いわりに、マット紙としては良い発色をし、エプソン純正より耐久性があるので、残りはプリントに使います!!

書込番号:10561599

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/12/01 14:12(1年以上前)

私も封筒です

書込番号:10561736

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 14:46(1年以上前)

ドイトや島忠、ホンダなどのホームセンターに行けば、
チャック付きの透明ビニール袋がたくさんあります。
サイズも種々揃っているので2Lに近いものもありますよ。

書込番号:10561818

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/12/01 17:46(1年以上前)

少量でしたら封筒に。
枚数が多目のときは、100均でアルバム買ってきます。

書込番号:10562255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 17:53(1年以上前)

L版、2L版はキタムラの袋を使っています。
店頭で販売しています。
比較的安価なので、重宝していますよ。

書込番号:10562287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 19:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
封筒ですか。いいですね。
100円均一参考にいってみます。

書込番号:10562666

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/12/01 19:45(1年以上前)

OPPクリアバッグというのも便利でいいですよ。
梱包・包装資材屋さんにさまざまな大きさ・種類のものが売られています。

ネットでも買えます。コンテストなどに応募するときにも利用できます。

http://hamayoshi.ocnk.net/product/3954

ちなみに、私が近所の包装資材屋さんで購入したものは、はがきサイズ100枚入り(11-17.5)が168円でした。

書込番号:10562755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/01 21:35(1年以上前)

以前はキタムラデはポケットアルバムをくれましたが 今は貰えませんね 結構重宝してたのですが
しかし! 支払いの際 写真用袋くださいといえば サービスでやや半透明のLサイズのふくろをくれますよ
何枚?ときかれますので
上げる人数分+1〜2枚を貰います

そこに子供の写真をいれ袋には 子供の手書きで○○ちゃんと名前をマジックで書かせます

それであれば貰った方も気にならないと思いますね
アルバムとかだと結構気を使ってしまい お返しをしなければ?っとか変な気を使わしてしまいそうです

自分は趣味の範囲 子供メインで撮って そのお友達を撮って綺麗に撮れたのがあれば現像し上げます

あくまで趣味ですから… 綺麗なお写真ありがとと 出会った時に言われると 良かったとハゲミになりますね

書込番号:10563360

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/01 23:40(1年以上前)

DPE店で写真をいれてくれる半透明の袋を使っています。
別売りで L版20枚 50円で売ってもらっています。(笑)

書込番号:10564333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

フルサイズって内臓ストロボなしですか?

2009/11/30 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

内臓ストロボって間に合わせ的な存在かもしれませんが
あれば役立つ時ってないですか?
内臓ストなんておもちゃだから不要なんでしょうか?
ところで、5DMarkVって来年中に出るんでしょうか?

書込番号:10559229

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/30 22:55(1年以上前)

比較的高級機にはついていないですね。たぶん、外部ストロボをちゃんと
使おうということだと思います。あと、視野率が高いものが多いので、
ペンタ周りの設計の都合もあるのだと思います。

書込番号:10559251

ナイスクチコミ!4


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/11/30 23:00(1年以上前)

内蔵ストロボがあれば便利ですが、やはり仕込むのが難しいのではないでしょうか?
それと5D2が出てちょうど1年ですので、まだマークVは早いと思います。
2011年になるんではないでしょうか?
それより先に1Ds4が出るでしょうから、それが楽しみです!

書込番号:10559297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/30 23:00(1年以上前)

内蔵ストロボはあってもいいと思いますが、なくてもいいとも思います。まあ、多分ですが、5D2が3になっても内蔵ストロボはつかないのではないかとなんとなく思ってます。

5D3は再来年ですね。まあ、来年の今頃ぐらいかは今か今かと2年前の5D中期から末期のような噂また噂の日々になると思いますが、結局、出るのは2011年秋と思います。また3年でしょうね。

書込番号:10559305

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/30 23:04(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

やはり本格カメラには内臓ストは付かないんですね。
それにMarkVは再来年ですかぁ

書込番号:10559331

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/11/30 23:05(1年以上前)

Canonではないですが、D700は内蔵ですね。
D700にストロボが付いていなかったら、購入していたと思います。
Canonユーザーが羨ましい。

因みにプロ機でストロボを内蔵しているカメラは
・α9
・GX645/Hシリーズ(交換式のファインダーに内蔵)
の二機種だけだったと思います。

書込番号:10559347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2009/11/30 23:08(1年以上前)

こんばんは

内蔵もあればあったで便利ですよね
でもこれだけ高感度性能が良くなると出番が少ないかと思います!

5D3は私的にあまり出て欲しくないです(笑)
前5Dが3年頑張ったのですから後2年は楽しませて下さい!

書込番号:10559362

ナイスクチコミ!3


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/30 23:14(1年以上前)

5D2を持ってない者にとっては5D3を早く出してほしいですなぁぁぁ(笑)

書込番号:10559411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/30 23:21(1年以上前)

こんばんは(^^

内蔵フラッシュは使いこなすのは難しそうですね....
あまり効果的に使えたコトが無いです。
しかし、内蔵フラッシュを使っての外部フラッシュ制御がようやくできるようになりましたから、それ用に次のモデルには内蔵フラッシュを付けて欲しいカナ...(^^

いつになるのかは分かりませんが。
ニコンの様子見でしょうかね...

書込番号:10559476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/30 23:21(1年以上前)

kenzo5326さん、あと2年待つのはなかなか大変ですよ。5D時代も結局、発売2年とか2年半になって購入される方もけっこう多かったですが、5D2でも我慢の日々があと2年ってのは長いと思います。

正直、5D2の完成度の高さ(ハイスペック極まっているという意味ではないす。煮詰められて安定しているという意味に近いですが)と、ライバル機種の動向から考えてあと2年はかたいと思いますね。。

1D4が登場することになった今、キヤノンは次なる1Ds4へ向けて全力投球といったところではないでしょうか。結局、1Ds3の撮像素子技術を流用して5D2を送ったように、1Ds系が5D系に先んじて進んでいく道筋がはっきりしている以上、1Ds4を見ずして5D3を語ると方向性をはやまってしまうような気がしますね。

1Ds4は順当にいけば来年秋ですから。まともに考えて5D3があと2年はないという根拠がそこにあります。まあガチですね、今回ばかりは。

書込番号:10559480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/30 23:23(1年以上前)

kenzo5326さん、こんばんは。

内蔵ストロボはあったほうが良いようにも思います。

でも・・・
内蔵ストロボ < スピードライト < モノブロック < ジェネ
だとすれば、プロユースを意識すればするほど内蔵ストロボの意味はなくなるんじゃないでしょうか。



ではでは。

書込番号:10559498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/30 23:25(1年以上前)

 内蔵ストロボはあればあったで役に立ちますね。
逆光での撮影では、高感度うんぬんじゃなく、
ストロボなりレフ版なり使わないといけない状況はあるはず。
 D700には内蔵ストロボがありますが、α900や5Dmark2の場合には
必要であれば純正安価ストロボもあるので、それで
しのぐ感じでしょうか。本気ストロボ(GN50↑クラス)は
常時持ち歩くとか厳しすぎですし・・・

 α900の場合には、あの頭の形から考えても、イラナイから付けなかった
のではなく、入る場所が無かったのだと思いますけども(^^;

書込番号:10559518

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/30 23:50(1年以上前)

内蔵ストロボはファインダーを重視するが故に入れ込むスペースがなく付いていないのだと、個人的には解釈しています。
確かにあったら、あったで便利ですよね。

書込番号:10559716

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/30 23:53(1年以上前)

フルサイズかどうかではなく機種によりけりと思います。
このカメラですと大口径使う頻度が高そうですので外したのではと思います。ケラレる可能性ありますよね・・・ (^_^)/~

書込番号:10559731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 00:18(1年以上前)

内蔵ストロボは無い方が外付けストロボを使う人としては、シンプルで良いですし、デザインも気に入ってます。が、機能的にはやはり付いていた方が良いですね(^^;
私は430EX2を買いましたが、昼間カメラ持って出かけて、逆光の時にちょっと撮影したいとかいう時に、430EX2を毎回持って出かけるのは邪魔ですので、内蔵ストロボがあれば便利だなぁって感じます。
やはり大口径レンズとか装着してるとケラレちゃうんでしょうかね?(^^;

書込番号:10559921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/01 04:31(1年以上前)

プロユースのカメラの場合レンズもプロユースの物を使う場合が多く
内蔵ストロボだとレンズによる光のケラレなどが出てしまいますので
内蔵ストロボは付いてないです

書込番号:10560502

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/12/01 04:47(1年以上前)

フルサイズの場合、内蔵ストロボを付けると巨大化する為でしょう。
D700もペンタ周りは巨大ですよね〜
内蔵ストロボは無くても全然問題なしですが
あれば日中シンクロなど軽い補助光には便利です。
自分は昼間などは270EX、夜は430EXを使っています。

5D2のどこに不満で5D3に何を期待しているんですか?

書込番号:10560514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/01 08:33(1年以上前)

7Dで試しましたが、内蔵ストロボはキットレンズ以外では基本的にケラれると思います。
EF-S 15-85mmはギリギリで設計されているので。これより1cmでも長いとケラれます。

5D系でキットレンズというと、24-105mmなので、、内蔵すると巨大化しそうです。。

内蔵ストロボは無い方がいいですよ。
あれば、中古で下取りする際に、もし発光しなければ査定額が半額になったりしますし…

いつかは新しいカメラに買い換えることを考えると、余計なコンデンサーなんかはいれて欲しくないですね。。個人的な意見ですが…

書込番号:10560797

ナイスクチコミ!1


@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/01 10:45(1年以上前)

7Dの内蔵ストロボは16-35使ってると、ケラれるんですよね。
5Dは広角使うことも多いので、ヘタに内蔵してもらわない方が良いです。

書込番号:10561142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/01 10:59(1年以上前)

あれは、プリズム部をAPSサイズに合わせて設計しちゃうと、小さすぎて「一眼レフに見えなくね?」という営業的な動機で設けたものですよ。
本当であればプリズム部は小さいほうが手ぶれやら収納性など良いことが多いんです。

書込番号:10561180

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 11:21(1年以上前)

TOCHIKOさん

>5D2のどこに不満で5D3に何を期待しているんですか?

別に所持してませんから不満っていうことはないです。
ただ、買うなら新しいほうがって単純に思ってるだけです。

書込番号:10561252

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

レンズアダプターを使って、ContaxやLeicaレンズを楽しんでいます。そこでお教え頂きたいことがあります。これらのレンズを絞り優先で使用しているのですが、絞り値に関係なく時として非常にハイキーな写真になります。露出補正を-2にして丁度というのこともよくあります。測光方式をスポットや評価測光などに変えてみても同じ現象が出現します。いつもいつもという訳ではありませんので困っています。他にCanonのデジカメを所有していませんので比較もできません。フィルム歴は10年以上で普段は露出計を使って中判で撮っていますので、被写体による差などによる間違いは多分無いのではないかと思っています。Canonのフィルムカメラの購入も考えていますが、この様な理由から不安です。何が設定がおかしいのでしょうか?それともカメラの初期不良でしょうか?対策も含めてご教授頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:10558036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/11/30 20:42(1年以上前)

望遠鏡のような超望遠は、アンダーになります
広角系は、オーバになるのかも知れません

確実な露出を求めるなら、ライブビューで、イメージセンサーを直接使用した
露出測定のほうが、正確のようです

書込番号:10558187

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/30 20:54(1年以上前)

こんばんは
5D + ヤシコンを使用する者です。
まず一般論として、測光方式は評価測光の方が相性が良いということは通説のようです。
自身の経験からもそれが言えます。

ファインダーから強い光が差し込んでいたというような状況も除外してよろしいでしょうか。

お尋ねの件が、上記とまた別の次元の問題であるとしますと、
電子接点式のアダプターに起因する問題である可能性が出てきます。
これは、フォーカスエイドを効かせるために擬似情報をカメラに送っていますが、
私のケースではexif情報でF2.0となっています。
(接点のないアダプター使用では絞り値は−としか表示されません)
これ自体が即問題化するのではなく、何らかの混乱が生じたときに影響が出るのかもしれません。
web情報でこのあたりの狂いを書いたものを見た記憶があるのですが、
今現在見つけることができません。
自身の5D接点式アダプター使用では大きな問題を感じません。
5DU固有の問題の可能性も出てきますが、このあたりはメーカーは一切関知しませんし、対策も期待できません。

書込番号:10558260

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/30 21:03(1年以上前)

訂正です。
>(接点のないアダプター使用では絞り値は−としか表示されません)
→(接点のないアダプター使用では絞り値はF0.0としか表示されません)

書込番号:10558307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/30 22:06(1年以上前)

dai1234567さん、早速のお返事ありがとうございます。「確実な露出を求めるなら、ライブビューで、イメージセンサーを直接使用した露出測定のほうが、正確のようです。」一度試してみたいと思います。本題とは関係ありませんが、「望遠鏡のような超望遠は、アンダーになります。広角系は、オーバになるのかも知れません。」と書かれてありましたが、その訳に興味があります。お判りでしたらお教え下さい。
写画楽さん、早速のお返事ありがとうございます。私の使用しているアダプターは電子接点式の無い宮本製作所製のアダプターです。何故、私のような現象が起こるのか、お判りになったらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:10558812

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/11/30 22:34(1年以上前)

そうでしたか。
もともと、そのような使用・用途を想定して製造されたものではありませんから、
使用者側で歩み寄って妥協せざるをえないですね。
MFで動体を追うことは少ないでしょうから、
アフタービューのヒストグラムを露出計代わりにして複数枚撮っておくというようなことでしょうか。
このような奥行きの深い趣味の場合は、不便さや予測不能の揺らぎを呑み込んでしまう懐の深さも必要なのでしょうね。

書込番号:10559068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/11/30 22:52(1年以上前)

 原因は分かりませんが、似たような経験がありますので、書かせてください。

 K100D と E-330 を望遠鏡に付けて、鳥を撮影しておりました。
 K100D は非常にアンダーに出たので、マニュアル露光にしました。
 その隣で、別の鏡筒に付けていた E-330 (ライブビューで撮影) の露光はだいたい合っていました。
 理由は分かりませんw

書込番号:10559231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/30 22:54(1年以上前)

別機種

中年のおやじさんさんこんばんは!
私が使ったのでは絞り優先でZeissもLEICAもF2.8では適正露出になるので最初にF2.8で露出を合わせて絞りを開く場合は一段でSSが倍になるように露出を補正し、逆に絞る場合はSSが半分になるように露出補正を行いながら使っています。

以前テストした時のエクセルの表がありましたので画像が見難いとは思いますがアップしておきます。

書込番号:10559246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/30 23:00(1年以上前)

純正の同じ焦点距離のレンズで露出を測り、そのEVとの差で出しています。

書込番号:10559299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/01 03:10(1年以上前)

>中年のおやじさんさん

望遠鏡直焦点での大アンダーは、ファインダー光漏れですが、
ファインダーふさいでも、適正露出から、1/3から、2/3程度アンダーになります

動作原理は、理解していませんなが、
キヤノンのデジタルは、スクリーンを通して、プリズムの後で、測光しているようです
レンジファインダーのような、単純なダイレクト測光ではありません
たぶん、入射角度の影響を受けそうです

広角でも、レトロフォーカスなら、あまり入射角度の影響は、ないはずで
ここは、よくわかりません

書込番号:10560443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 09:59(1年以上前)

色々とご指導いただきありがとうございます。大分勉強になりました。もう一点お教え下さい。今のカメラ(EOS-5D2やフィルムカメラも含む)では絞り値はカメラ側でコントロールしますね。シャッターを切った瞬間に絞りが絞られ露光するわけですね。カメラ側で絞り値を変えて行くと、シャッタースピードが自動的に変わって行きますね。ということはプレビューボタンを押さなくてもカメラ側で光量(EV)を絞り開放で測光して、その後カメラ内のコンピュータが、絞り値によって演算してシャッタースピードを決めているということですか?ハッセルブラッドの古いレンズで経験するのですが、絞り値を決めても古いレンズで絞り羽根に粘りが出るためシャッターが降りた瞬間に絞りきれず、ハイキーな写真になることがあります。同じような考えで、ContaxやLeicaレンズを付けて絞り込み測光するわけですから、論理的には絞り羽根の動きが無く適正な露出が得られるようにも思います。ということはdai1234567さんがおっしゃるように「キヤノンのデジタルはスクリーンを通して、プリズムの後で測光しているようです。レンジファインダーのような、単純なダイレクト測光ではありません。たぶん、入射角度の影響を受けそうです。」あたりの測光方式が影響しているのでしょうか?これもカメラの勉強と思っています。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:10561017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/12/01 10:25(1年以上前)

ファインダースクリーンの拡散性(と露出計の受光部)の問題で、一般にF値が大きい(絞り込む)と受光部に充分に光が届かないため、「実際より暗い」と判断した出目になります(結果が露出オーバー)。
逆にF値が小さい(絞りを開く)と「実際より明るい」と判断した出目になります(結果が露出アンダー)。
電子接点を通して測光時(そういうレンズの場合は開放測光)のレンズのF値をカメラボディーが知ることで、その出目のシフトを補正する仕組みです。
ファインダースクリーンの拡散性の高い(つまり暗い)ものにすると、その変動が少なくなります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510536/SortID=8204622/#8210634
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8095219/#8096700
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7705172/#7705197
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7513235/#7514431
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6457063/#6472277

ご参考に

書込番号:10561085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/01 20:16(1年以上前)

>中年のおやじさんさん 

絞り開放で測光して、その後カメラ内のコンピュータが、
絞り値によって演算してシャッタースピードを決めている
→そのとうりです
ストロボ撮影など、プリ発光して、相当、複雑な制御をしています

イゴッソさんの表のように、望遠、広角というより、入射角度は、F値のほうが適切ですね

イメージセンサーも、入射角度が、大きくなると(F値が小さい)と
フイルムと異なり、感度が落ちます
カメラの露出計自体のダイナミックレンジは、20EVぐらいあるはずなので
単純に、レンズが明るい暗いではなく、入射角度と、ファインダーの拡散性
この組み合わせで、感度特性が替わるようです
純正のレンズでは、カメラ内で、補正をかけているので、それなりの適正露出になるのでは
ないでしょうか

簡単に言えば、イメージセンサーとファインダー露出計の動作原理が異なりますので
絞り値固定でも、差が出てしまうと言うことです
やはりライブビュー測光が一番よさそうです

書込番号:10562914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/01 22:17(1年以上前)

皆さん、ご親切な書き込みありがとうございました。何故適正露出が得られなかったのか理解できて来ました。デジカメ(EOS-5D2)ではすぐに確認できるので撮り直しが効きますが、測光がフィルムカメラ(EOS-1V)でも同じであるとすれば、アダプターを介したContaxやLeicaレンズでは同じことが起こると考えたほうがよろしいでしょうね。現在フィルムカメラはContax RTS3を所有しておりますが、Leica-Rは所有しておりません。EOS-1V一台で両方のレンズを使い分けたかったのですが・・。書き込み場所が違うかもしれませんが、EOS-1Vでもデジカメ(EOS-5D2)と同じ現象が起こるのかをご存じであればお教えください。

書込番号:10563665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2009/12/03 02:42(1年以上前)

EOS-1Vも、測光方式は、5D2と同じようです

焦点距離が2倍になってしまいますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=10031899/
遊ぶなら、が良いかも

書込番号:10570233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

フォクトレンダー40mm F2かシグマ50mm F1.4か

2009/11/30 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 
当機種
当機種
当機種

↓の『50mm選手権』に触発されてお聞きしたいのですが...

私は銀塩時代の 50mm F1.0を持ってるのですが重く扱いにくいのであまり使っていません。
ズームはタムロンA09ですが、50mm単との中間が無いので悩んでいます。
シャープさボケ味、如何でしょうか。

↓のスレから、フォクトレンダー40mm F2かシグマ50mm F1.4が良いのではないかと迷います。
両方お持ちの方、又は分かる方お出ででしたら宜しくお願いします。

書込番号:10556942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/30 19:20(1年以上前)

私はどちらも持っていませんが、
AF=シグマ
MF=コシナのPlanar50mm F1.4 ZE
はいかがですか?

書込番号:10557813

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/11/30 19:56(1年以上前)

>私は銀塩時代の 50mm F1.0を持ってるのですが

これはこれは。凄いレンズをお持ちですね。かつては垂涎の的レンズでした。いまでも中古市場でたまに見かけますが@40万円以上也。スレとは無関係の話題で、申し訳ありません。


 個人的にはシグマ50mmF1.4EX DG HSMを愛用。スナップ、ポートレイト、そして風景に使っています。他のレンズは所有していないので比較は出来ませんが、私の中では満足度は高いです。
 と云いますか私はカメラ・マニアと云うより写真愛好家なので、及第点以上の写りであれば、細かいことは気にしません。あとは、パチパチ写真を撮るだけです。
 
 でも、もしカメラの神様に所有しているレンズは没収、しかし一本だけ所有を認めると云われたら、間違いなくシグマの50mmを選びますね。 

書込番号:10557961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/30 20:45(1年以上前)

当機種

シグマ50mmF1.4 画像無修正 リサイズのみ

狩野さん、
お久しぶりです。

シグマ50mmのAF問題はあれ以来、支障なくご利用のようですね。
私もシグマ50mmは、大好きでよく使用しますが、室内ではやはりEF50mmを選んでしまいます。

1Dm4のAF性能がどれだけアップしてくるかで、今後のサードパーティレンズの購入頻度が変わってくるかもしれませんね。
もし、劇的にAF性能がアップして、シグマでもタムロンでもどんな状況でもビシバシ・ジャスピンになったら1Dm4どうされます?
やはり1年後までお待ちになりますか?
とにかく、早く発売されて皆さんのレビューや写真が待ち遠しいですね。

スレ主さん、シグマ50mmF1.4は、本当に解像度の高いレンズだと思います。
EF50mmと比べるとAF性能が少し低いですが。
フォクトレンダー40mm F2は、使用したことが無いのでわかりませんが、シグマ50mmの価格を考えると、シグマも1本持っていても損はしないレンズだと思います。

書込番号:10558204

ナイスクチコミ!1


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/30 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sigma50f1.4 f2.0

←に同じ

Ultoron40mmf2 f2.0

← 円形ボケは綺麗だと思います

ko-zo2さんこんにちは

Ultron40mmf2とSigma50mmf1.4を所有しているのでコメントを書かせていただきます。
まったくの初心者であり科学的な検証もしていないので私見として読んでもらえると幸です。まったくの素人の感想ですのでその点を留意してください。

シャープさは、さほど差がないように思います。(尤もSigma50mmf1.4は開放しても2.0ぐらいまでしか使っていないので参考にならないかもしれませんが・・・)
ボケに関してはやはりSigmaの方がなだらかというかなんというか綺麗な感じはあります。しかしUltron40mmの円形ボケは綺麗だな〜といった感想です。

適切な例かどうかわかりませんが両方の写真を添付します。

・買ったばっかしということもありますがUltron40mmは軽く持ち歩きにも非常に重宝するレンズだと思います。(添付写真の綴り間違っています)

書込番号:10558511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/11/30 21:40(1年以上前)

私も両方使っています。
買ったばかりということもあって最近はフォクトレンダー40mmばかり使っています。
コンパクトなので普段の持ち運びはびっくりするほどラクチンです。
それだけで買って良かったと思ってます。
写りも開放からかなりシャープ。
周辺は結構暗くなりますがそれも味と思って使っています。
ただ40mmという画角が私にはちょっと使いづらいので
メインにはならないかなって感じです。

両方を使ってみて今は、
いつもポケットに忍ばせておいて便利に使いたいのがフォクトレンダー40mm。
メインとして常時着けておきたいのがシグマ50mm。

と言う感じです。

書込番号:10558569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/30 21:53(1年以上前)

すずかけ通りさん
 HP見させて頂きました。綺麗な写真ですね!あこがれる写真スタイルです!
 スレとは外れてしまいますが、RAW現像するときのソフトを教えていただけませんか?
スレ主さん申し訳ありません。

書込番号:10558708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/11/30 22:11(1年以上前)

AchAOさん 

お粗末さまです・・。

Lightroomを使っております。

書込番号:10558859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/30 22:31(1年以上前)

ko-zo2さん、こんばんは。
候補のうちのシグマを所持しています。

ブログを拝見しましたが、シグマで宜しいかと感じました。ただ、結構重たいです。それとピントリングが固い(ぎこちない)ので AF 専用とお考えになったほうが宜しいかと思います。絞り開放などではシグマはピントの山が掴みにくいです。でも、溶けるようなボケがお好みであれば、きっと満足なさると思います。その辺はレンズ板の作例をご参照くださいませ。

MF を楽しみたいのであれば、コシナのレンズがよろしいかと思います。


ではでは。

書込番号:10559046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AchAOさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/30 22:43(1年以上前)

すずかけ通りさん ありがとうございます。 スレ主さん申し訳ありません。

書込番号:10559152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/11/30 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絞り:F1.4

皆さまお名前を列記しませんが、ありがとうございました。

>しかし一本だけ所有を認めると云われたら、間違いなくシグマの50mmを選びますね。 
>スレ主さん、シグマ50mmF1.4は、本当に解像度の高いレンズだと思います。
>ボケに関してはやはりSigmaの方がなだらかというかなんというか綺麗な感じはあります。しかしUltron40mmの円形ボケは綺麗だな〜といった感想です。
>Ultron40mmは軽く持ち歩きにも非常に重宝するレンズだと思います。
>コンパクトなので普段の持ち運びはびっくりするほどラクチンです。
それだけで買って良かったと思ってます。
写りも開放からかなりシャープ。
周辺は結構暗くなりますがそれも味と思って使っています。
>溶けるようなボケがお好みであれば、きっと満足なさると思います。

<取り留めもないことをお聞きしまして申しわけ御座いません。

<シャープさと明るさを求めてシグマか
携帯の身軽さを求めてフォクトレンダーかと云うことで今暫く悩まして貰おうかと思います。
<シグマの板で AFが前ピンになると聞きましたが、これはMFで合わすときは問題ないのですかね、初歩的な事をお聞きしまして申し訳ないです。
シャープな画像が撮れなくて困っていますからシグマかな〜と思いますが
50mm F1.0が重いので懲りていますからっといってフォクトレンダーは
マニュアールだけと云うのも、でも持ち運びには良いかな〜と
それと私がややワイド気味が好きと云うこともあります。

今、50mm F1.0の過去写を調べて見ましたら、もう少し使いこなしても良いんじゃないかなって、、、。
お騒がせしましてまことに済みませんでした。

レンズ板でもありましたが、結局 50mmなんてレンズは複数、欲しくなるのかも知れませんね。

 ーーーーーーーーーーーーーー
AchAOさんのHPの画像、綺麗ですね。
私もLightroom2とCS4を使ってるのですが、貴方ほど上手くいきません。
DDPは使ってないのですが、宜しいんでしょうね。
殆どの人が使ってるから一寸不安だったりして...。

書込番号:10559289

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/12/01 00:11(1年以上前)

>シグマ50mmのAF問題はあれ以来、支障なくご利用のようですね。

 50mm沼さん,お久しぶりです。

 暗い状況のAFについてご教授いただき有り難うございました。大変感謝しております。以後、闇夜の撮影にもはまっていまして、結構怪しい人になってきました。お巡りさんに連行されない様に注意することが、目下の悩みです。

>もし、劇的にAF性能がアップして、シグマでもタムロンでもどんな状況でもビシバシ・ジャスピンになったら1Dm4どうされます?

うあー!!!!!!  本当にどうしましょう。1DMarkWは、ぎりぎりのところで何とか予約せず我慢しているのですよ。さながら大好物をまえに主人から「待て」と云われている犬状態です。それが、どんな状況でもジャスピンになったら、もう逝っちゃうかも。

書込番号:10559869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/12/01 00:25(1年以上前)

訂正です。
AchAOさんとすずかけ通りさんを間違えました。
正しくは
すずかけ通りさんのHP画像、綺麗だと思います。

失礼しました。
お詫び申しあげます。

書込番号:10559959

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/12/01 12:16(1年以上前)

お騒がせしましたがレンズ板を見ていましたら、Ultron40mmf2をキタムラで39,000円で予約という人がいましたので、私も地元のキタムラで問い合わせたところ OKだったので、シグマも良いと思いましたが、重さ容積ともにEF50mm 1.0と近いので割愛することにしました。
どうも有難うございました。

書込番号:10561398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

X3があって、次は7Dですか5DUですか?

2009/11/29 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:28件

皆さんのご意見をうかがわせて下さい。

X3で一眼にはまった初心者です。
特にX3に不満があるわけでもないのですが、
次のボディが欲しい病にかかってしまいました。

撮影は、趣味としてこれから主に風景を勉強していこうと思っていますが、
子供の行事全般、そしてライブなどのステージの撮影が必要となります。

レンズは

CANON
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
50mm f1.8
35mm f1.4L
70-200mm f4L IS
EF-S10-22mm

SIGMA
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

そんなとこです。

次は7Dにするべきか5DUにするべきかで、ものすごく迷っています。

やっぱりフルサイズの5DU?
でも使い勝手は7D?新しいし・・でもX3あるじゃんって感じで、

どうどうめぐりで決まりません


買う時期は、クリスマスのどさくさに紛れようかと思っております。
どなたか決心着くご意見をお聞かせ下さ〜い!

値段の差は気にしませんが、両方買う!や、どちらも買わない!は無しでお願いしますね〜
それではよろしくお願いします。

書込番号:10549508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/29 02:08(1年以上前)

エムアイコムさん、こんばんは。

今後の用途とX3と持ってるレンズを考えるとどう考えても
5D2だな。7Dが候補なのはただ新しいだけだろ。使い勝手って、
連射枚数とか水準器とか視野率か?その差よりAPS-Cと
フルサイズの差の方がでかいぞ。

フルサイズが視野にあって予算があるなら、もし7Dを買ったと
しても今度もぜったいフルサイズが気になるが、その逆は
エムアイコムさんの用途を考えると無いと思う。

APS-Cを選ぶかフルサイズを選ぶかによって今度、買うレンズの
使い勝手も大きく違う。結局フルサイズを買うなら今回5D2を
買ってフルサイズに合わせたレンズを揃えた方がトータル的に
安くなると思う。

初代5Dと迷って他社APS-Cを買った俺様が言うのだから
間違い無い。

書込番号:10549636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/29 02:45(1年以上前)

X3から買い替えであれば7D(EF-Sレンズの処分込みでの5D2とのコンペもあり)、買い増しであれば断然5D2をお勧めします。

書込番号:10549724

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5872件Goodアンサー獲得:158件

2009/11/29 02:52(1年以上前)

こんばんは(^^

フルサイズだからという理由で5D2を買うと失敗するでしょうし、新しいからという理由で7Dを買っても失敗するでしょうね(^^

新しいボディに何を求めるかだと思いますよ。
漠然とただ新しいボディが欲しいだけなら、どちらを買ってもOKだと思います(^^
だって、風景だって、お子さんの行事だって、ライブだって、どっちでも撮れますもん。

レンズを買われた時も、こういう写真が撮りたいからこのレンズ。というコトになったんではないでしょうか。
ボディも一緒だと思います。

と偉そうなコト言ってますけど、私はイキオイで5D2を買ってしまって、何だかなぁ...と感じてるワケです...

でもま、エイヤで決めちゃうならば、5D2でイイんではないでしょうか。
連写とかAFの機能を求められるとダメですけど、X3に不満が無いとのコトですので大丈夫だと思います。
EFs10-22を、EF17-40あたりに換えちゃえばバッチリ(^^ですね。

書込番号:10549746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/29 02:53(1年以上前)

>どなたか決心着くご意見をお聞かせ下さ〜い!

ここに書いている時点で5D Mark IIを買いたい意思があるので、
背中を押してほしいのでしょうか。

今、手元にあるX3はどうするのでしょうか。

書込番号:10549747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/11/29 04:18(1年以上前)

両方買うと完璧です。でも今回は5D2でしょうね。

風景なら
花、水(川、滝)、雪、月、夕夜景が撮りたくなってきます。
スローシャッターと三脚は必須ですので7Dの機能は不要です。
SS落として7Dで撮ったところで画質の点でKDX3との差は感じないはずです。
他のヒトも言っているように画質の点でFullの恩恵が感じられます。なにせセンサーの画素数は1Ds3と同等ですから。感覚としての画質の差はセンサーサイズの違いが最も大きいです。(比較対象:並単レンズvsLレンズ、画素数)

ライブなら
やや暗いところで、ISO上げて、SS上げて、連写してぴたっと止めて7Dの恩恵を感じることでしょう。連写して5D2で撮ったところで連写の点でKDX3との差は感じないはずです。むしろ焦点距離の長いレンズが必要で不便かもしれません。といってもISO感度の差は大きいです。連写も8は要らないでしょう。

ネイチャー写真といっても
鳥や虫で季節感を出したくなってくるかもしれません。
そしたら焦点距離や連写の点で有利な7Dの出番です。といってもKDX3でも出てくる写真は似たようなものかもしれません。7Dではトリミングできますからいいかもしれません。7DのAFは3機種では最もいいですね。

他に7Dがよいと思われる被写体
スポーツ、動物、要するに高速で動くもの

結論
今回は5D2でセンサーサイズの違いを実感してください。
スポーツや鳥が撮りたくなったら7D。

書込番号:10549834

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/29 05:57(1年以上前)

小鳥遊歩さんに1票。
ですが、X3は子供の運動会用に残しておいた方が宜しいかと。

書込番号:10549932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/29 06:04(1年以上前)

5D2と40Dの2台体制で写真を楽しんでます。
風景や静物を撮る時は5D2を使用。素晴らしい画質が得られます。
で、動き物を撮る時は40D。
連写は40Dの6.5コマ/秒 もあれば十分。
画質も然り。APS-Cならこんなもんで良いでしょ。
X3をオクでドナドナして40Dを買う。
今なら5万円程で手に入ります。
APS-C用のレンズもお持ちのようですからレンズ資産も生かせます。
ご検討下さい。

書込番号:10549940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/29 07:15(1年以上前)

>X3があって、次は7Dですか5DUですか?
>特にX3に不満があるわけでもないのですが、

でしたら5DMarkUですね(連写も必要なさそう)。
35mm f1.4L、70-200mm f4L ISと良いレンズを持っておられる事ですし。

書込番号:10550051

ナイスクチコミ!2


natukixさん
クチコミ投稿数:98件

2009/11/29 07:17(1年以上前)

今回は5D2を買い増し、後でX3→7Dに買い替えて最終的には5D2と7Dの2台体制に持ってくのがよろしいかと。

書込番号:10550054

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/11/29 07:27(1年以上前)

うれしい悩みですね
7Dでも問題ないといえば問題ありませんが、風景、子供の行事全般、ライブステージでしたら5DIIでしょう

子供さんのお遊戯会5DIIの方が適しているとして、問題となるの運動会時の望遠不足だけだと思います

書込番号:10550073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/29 08:51(1年以上前)

7Dにしても少し経てば5DUにしとけば良かったと必ず後悔するようになるので、
EF-S10-22mmをどなどなして17-40をヤフオクで仕入れれば差額も僅かで済みますので5DUが良いと思います。
X3とEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISは残して5DUを買い増しですね。

書込番号:10550283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/29 09:17(1年以上前)

X3に不満がないのに、無理に買い増しする必要性はどうなんでしょうね?(景気回復の為?)

書込番号:10550376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件

2009/11/29 09:39(1年以上前)

kiss3で不満がないけど新しいボディ欲しい病?
撮影よりカメラマニアというなら5D2はどうかな?
5D2、いかにも一世代前のプラットフォームで古臭い。
7Dとりあえず買って、5D3が出たら買い増しがうれしい。

書込番号:10550465

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/29 09:51(1年以上前)

5D2 がいいと思いますよ。X3 と使い分けできると思います。
7D だと、X3 が不要に近い状態になる。。(笑)

書込番号:10550516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/29 10:33(1年以上前)

考えてみると3機種はそれぞれ特長がありますね。

私は7Dが2台にx3が1台です。
x3には軽さを求めてます。
自転車にリュックの中にはx3。
撮影対象が動き物が多いので5D2には必要性を感じていません。

風景や静物が多いのであれば5D2。
x3では動きものに限界を感じているのであれば7Dでしょう。

書込番号:10550681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/11/29 10:39(1年以上前)

短い間に たくさんのご意見ありがとうございます。

いや〜、どのお方の意見も、うんうんって感じで納得できます。
やはり、皆さんの意見は重みがあって気持ち良いです。ありがとうございます。

まず大事な事を書き忘れていましたが、X3は手元に置いておきます。
軽くて楽ちんなので。それに妻用にとして早くカメラに対して洗脳してしまいたいところです

まとめますと、5D2買い増しにかなり気持ちが傾いております。


以下、簡単ではありますがお返事です。
長くなってます。すみません。

>生粋の日本人さん
ものすごく男前な意見で、このレスだけで決心してしまいそうです。

>小鳥遊歩さん
買い増しですので、5D2ですかね〜

>タツマキパパさん
え〜 そんな〜 持ってらっしゃる方が ”何だかなぁ” ですか〜 困るな〜

>デジプロさん
おっしゃる通りです。どちらかと言うとフルサイズの方がいいのかなって思ってはいるんです。
X3は置いておきます。

>ホワイトマフラーさん
丁寧な説明でわかりやすいです。ありがとうございます。5D2にどんどん傾きますね〜

>TOCHIKOさん
そうですね〜 軽くて楽ですし、望遠にも有利ですしね。X3は置いておきます。

>大子煩悩さん
う〜 新しいご意見ですね・・・

>レンズ+さん
了解です!

>natukixさん
単純明快! ものすごく納得できるご意見です。買う楽しみも残っていいですね〜

>Frank.Flankerさん
了解です。望遠はX3で行きます。

>イゴッソさん
後悔するんですか〜 そんなに違うんですね、なるほど。X3は残すのでEF-Sもそのままです。

>じじかめさん 
そうなんですよ、テクも無いので買い増しする理由ないかもしれないんですよ。でもX3の機能は概ね理解したので、次のステップが欲しいんですよね〜  そう景気回復! それは妻には通用しないのですが。。。。

>baby_star2015さん
カメラマニアというほどでもなく、撮影もそれなりに真面目に取り組んでますよ。
5D2は古臭いですか??? 5D3っていつ頃でそうなんですかね〜
確かにご意見の方法もありなんですよ〜 また悩むな〜

>mt papaさん
そうですよね〜。ただ7Dは結構重いですよね。だからX3はお手軽というラインで残るかなって思ってるんですよ。

>建設的にいこうさん
動きそのものに対する認識は まだまだ甘いのでX3で限界は感じていません。まずは自分の腕の方が問題なので。そう言う意味では7Dより5D2ですかね〜

書込番号:10550719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/29 13:18(1年以上前)

個人的に、EF70-200mm F4L IS USMがあるようですので、そちらのレンズ性能をフルに活かすのであればやはり5D Mark IIですね。

ただ、お持ちのEF-sレンズ資産は買い増しならX3でしか使えなくなりますので、必然的に標準ズーム域のレンズが必要になってくると思います。

赤ラインのあるレンズであれば、またご相談ください(笑)。

書込番号:10551360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/29 14:30(1年以上前)

買い増しであれば、5D2を断然オススメです。
すでに他の方にオススメ理由は書かれていますが、使い分けが楽しいです。

自分はKissX2ですが、Kissシリーズのデメリットといったら
小さいこと(一般にはメリットですが、自分は手が大きく持ちにくいのデメリットです。)
Dシリーズと操作系が違うこと(併用すると結構ストレスです。)
位しか思いつきません。

Kissシリーズの画質って結構侮れません!

書込番号:10551664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/11/29 15:21(1年以上前)

35ミリのフィルムを経験したことない人なら、むしろ小型版で行くことが継続性かもしれない。

書込番号:10551863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/29 15:31(1年以上前)

レンズラインナップから考慮すると、やり方次第でどちらかに分かれますなぁ…。

まず、風景は7Dでもあれだけの高画素機だから無理ではないと思いますなぁ…。
その上で。

1.とは云いながら、フルサイズの高精細高階調画像を楽しみたいので、この際、レンズの内容を50ミリ以外は全部買換えてもイイと思う。
…、この場合は素直に5DMK2に逝く。
レンズは、EF24-105F4LISUSMを中心にEFレンズで固めていく。

2.APS-Cでの画角からは一眼に入っているのでフルサイズの画角の違いは良く分からない、7Dでも風景撮影は無理ではないと云う事と、EF-S/シグマDGレンズは手放さず使いたい。
…、コレだと7Dに逝く方がイイと思いますなぁ。

当然、コストは1の条件が凄く高いでしょうが、経験からの「満足度」は高いでしょうなぁ…。

コストは今はアンマリ掛けられないと云うのなら、当分はAPS-C中級上位機の7Dでイイと今回は思いますなぁ。

書込番号:10551919

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 spaceDreamさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。
いつも楽しく拝見させていただいております。
spaceDreamと申します。
5dmk2も発売されて約一年経ちますね。
バッテリー表示の画面にバッテリーの劣化度の表示があると思いますが、
皆様のバッテリー劣化度が知りたく、今回質問させていただきました。

ちなみに私は発売日に購入し、1週間に1,2回写真を撮る程度ではまだ3/3ある状態です。
ショット数でいうと7000弱ぐらいです。

些細な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:10544966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/28 11:54(1年以上前)

spaceDreamさん
こんな機能があったのを忘れていました。
撮影回数は枚数と同じですかね?
グリーンの目盛り3個なので2個共劣化ゼロでした。

書込番号:10545333

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/28 12:12(1年以上前)

シャッター回数今現在約56,000回をバッテリー3個のローテーションで使ってきました。
オートパワーオフを使わず、何時間も電源入れっぱなしのこともあります。
毎日なんらかの充電しています。
それでもまだまだどのバッテリーも劣化の表示にはなってないようです。

書込番号:10545406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 19:10(1年以上前)

3つ持ってます(発売日購入)が、劣化度はまだグリーン目盛り3つのままです。

書込番号:10547074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/28 20:02(1年以上前)

eneloop派なのでLP-E6は1巻しかありませんが、
劣化度は今のところゼロですね。

書込番号:10547370

ナイスクチコミ!0


スレ主 spaceDreamさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/29 11:43(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
hanachanjpさんの状況においてもまだ3/3ということは
私なんかはまだまだ心配しなくても大丈夫そうですね。

どうもありがとうございました。

書込番号:10550996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング