EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんならどうしますか?

2009/11/07 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件
当機種

日の出前の桟橋で

いつもありがとうございます。GDMIです。

年末日本に一時帰国することが出来ます。そこでカメラ関連、何か買えたら買おうと思うのですが・・・なかなか思いつかない。

そこで皆さんなら以下の機材を持っているとしてどうするか?のご意見をください。

Camera;Eos5D2, Eos 40D

Lenses;EF 70-200F4L, EF17-40mmF4L,
EF28mmF1.8,EF50mmF1.8U,Tamron90mmDimacro,Tamron 28-75mmF2.8

三脚;SLIK カーボンマスター4段(4万ちょっとでした)

ストロボ;270EX

コントローラー;TC-80N3

このような感じです。

撮影対象は、子供4歳と1歳、それと風景・花です。

皆さんなら買い増し、買い換え、何をどうされますか?
カメラの買い換え、買い増しは全く考えていません。

使用頻度は、EF28mmF1.8, EF50mmF1.8U以外(ほとんど使用しなくなりました)
は同じように使用しています。
70-200F4LのISの板を覗いたり、16-35mmF2.8Uの板を覗いたり・・14mmを見たり・・していますが・・・

広角での1mmの違いは大きいと聞き・・まだ結論が出せないでいます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10437416

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/07 18:26(1年以上前)

EF17-40f4Lをお持ちなら、広角はそれ以上不要だと思いますよ?
16mmと17mmの差は、APS-Cでは大きいですが、フルサイズではもはや通常撮影領域外
の超広角での話ですから。

EF28mmF1.8,EF50mmF1.8U
はほとんど使っていない、他は均等にという解釈で宜しいでしょうか?

今後お子さんの行事などが増えてくるのであれば、580EXIIがあると便利だと思います。
レンズは当面、広角・標準・望遠とLレンズ+f2.8タムロンで揃えてらっしゃいますので
現状としては不要ではないですか?

将来的に運動会などを想定するのであれば、EF70-300f4-5.6IS USMやDo IS USMもしくは
EF100-400L IS USMなどが必要な局面も出てくるかもしれませんが、いそぎではないのでは?
基本ズーム3本+広角・標準・中望遠/マクロ兼用、外部ストロボとありますから・・・・

書込番号:10437466

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/07 18:28(1年以上前)

14と16ミリの画角は大差ないといえば大差ないのですが、
両レンズの画質は大違いだと思います。

書込番号:10437483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/11/07 18:38(1年以上前)

当面は何も要らないと思いますよ。

個人的な経験で言えば、50/1.4を使いまくっています。
5D Mark IIには最適なレンズだと思っています。
50/1.8をほとんど使っていないとのことですが、
AFスピードの遅さに起因しているのであれば、問題は解決するでしょうし、
動画で使ってもとても面白いレンズですよ。

書込番号:10437539

ナイスクチコミ!2


スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

2009/11/07 18:49(1年以上前)

TAIL5さん

ありがとうございます。
1oの差は、フルサイズでは特記するような差ではないんですね。その差も知らずにフルサイズを使用しているのがお恥ずかしいです。

hanchanjpさん
14mmと17-40mmの画質の差は歴然なんでしょうねぇ・・・値段が値段なので、コツコツ貯めてからにします。自分でこのレンズは触らないようにします。

ぽんた@風の吹くままさん
50mmF1.4と1.8Uでは画質もかなり違うのですか?
ちょっと調べてみます。

子供が動くので、どうしてもズームに頼ってしまうものですから、50mmの出番がなくなってしまっています。

皆さん素早い返信にはいつも頭が下がります。
ありがとうございます。

書込番号:10437599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/11/07 18:59(1年以上前)

レフ板とシグマDP-2

パソコンが古ければCore 2 Duo メモリー4GB以上のパソコン

書込番号:10437649

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/07 19:12(1年以上前)

GDMIさん

>14mmと17-40mmの画質の差は歴然なんでしょうねぇ・・・
>値段が値段なので、コツコツ貯めてからにします。

よくEFの広角ズームはニコンよりダメって言われますが、14mmは単焦点だし、
タル収差のニコンに負けないということですね。

周辺の画質と、像面の均質感、周辺の湾曲の少なさが良いところです。ただこれは私の
観点であってマニアックすぎるかもしれません。14ミリから16-35に買い換えた某Cさん
(すみません!笑)はまた違う感想をお持ちでしょう。おそらくズームが実用的なんだ
と私は想像しています。

書込番号:10437723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/11/07 19:51(1年以上前)

私見ですが70−200ミリF2.8ISは外せません。勝手ながら私の定番です。
あと85ミリF1.8とかいうのはどうでしょう。
人がものを見つめる画角に近いということで使用頻度が高いようです。

書込番号:10437911

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/11/07 20:04(1年以上前)

こんばんは

>撮影対象は、子供4歳と1歳、それと風景・花です。

それならEF135Lなども候補に挙げたいですね
お花撮りにも135mmのF2は使えますし家にも四歳の娘がいますが
自然な表情を70-200とはまた別な画が楽しめます
50mmならシグマ50F1.4などもお勧めできますねフルサイズで使いたいレンズです

書込番号:10437973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/11/07 20:08(1年以上前)

こんばんは、

85-F1.8、100-F2、135-F2のどれかが欲しいかな。
もしくは中望遠AF単焦点レンズとしても使える100Lマクロ。

中望遠単焦点って、意外と使い勝手がいいと感じます。

書込番号:10437998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/07 20:10(1年以上前)

エクステンダー(x1.4)は持っていてもいいと思います。

書込番号:10438017

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/11/07 20:41(1年以上前)

まだちょっと高めですが、EF100f2.8LISMacroがなんとも気になります。
強力なISですのでお子さん撮りにも良さそうに思いますが・・・

ちょうど今日のBSで
写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜
「並木隆・熊本」
はこのレンズのほぼ独壇場でした・・・
(^_^)/~

書込番号:10438171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/11/07 20:59(1年以上前)

GDMIさん、こんばんは!!

すでにいろいろ機材をお持ちになっているようですのに、次に何を買ったら良いか自分で思いつかないということは、必要な機材はすでに揃っているということのように思いますが(笑)

例えば、魚眼レンズなんかは新しい世界が開けるのではと思います。
あとは、レフ板とかライティングの機材なんかがあれば、子供や花なんかも今までと違う撮り方ができるように思います。

良いデジカメライフを!!

書込番号:10438274

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/07 21:48(1年以上前)

GDMIさん こんばんは。

良いレンズとカメラをお持ちですね。

レンズは一通りラインナップがそろっていますので、レンズ機材は無理をして買わなくてもよいと思います。今撮影してレンズの画角に不自由を感じていたり、今までにない表現をしたいならその時点でレンズを購入すれば良いと思います。

特に14mmは使用用途や使いどころが難しいレンズですし、17−40をもっているなら16−35をあえて購入することはないと思います。

と言ってもしいて上げれば、お子さんを撮影するときにAFレスポンスが早い24-105F4LIS、風景用に×1.4エクステンダーでしょうか?

書込番号:10438609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/07 21:50(1年以上前)

その機材構成で、僕なら580EX2でしょうか。
あと持っているかわかりませんがもってないならPhotoshopCS4とか、ハードウェアキャリできるモニターとかかな。

レンズを変える(追加)よりも、「光」と「後処理」のほうが写真を変える可能性が大きいと思います。ただし、レンズの追加ってのは麻薬のようなもんでやめられないってのもよ〜くわかります。笑

書込番号:10438627

ナイスクチコミ!2


スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

2009/11/07 22:18(1年以上前)

餃子定食さん 
レフ板、確かに日本の方が安いですから、これは良いかもしれません。
PCはCore2Duo4GBです。

hanchanjpさん
14mmを買うと多分17-40mmの出番がなくなるような気がします。想い出のレンズなので、出来るだけ使いたいんです。でも・・・迷います。

そうかもさん 
85mm単焦点ですね。人がものを見る画角に近いのは50mmだと思っていました。
APS-Cで50mmだったのでしょうか?ならばフルサイズで80mmぐらいってことですよね。

rifureinさん 
135mmですか、かなり良いレンズと聞いています。作例を探してみます。

クマウラ-サードさん
100Lマクロ・・これも口コミ見ていたんですけど、タムロンがあるのでねぇ・・・IS付いているとマクロとしても良いようなんですが、画角がかぶるので諦めようと思っていたところです。

じじかめさん
これは確かに・・・これは使えるレンズに制限ありましたよね?

melboさん
諦めてたんですが・・・もうちょっと調べてみようかな・・・まだ時間ありますし。

Dあきらさん
レフ板は考えておきたいと思います。すっかり忘れていました。

BIG_Oさん
24ー105Lですね。実はタムロンの28ー75mmとどちらにしようか迷ったんです。部屋の中でも子供を撮るのに少しでも明るい方が良いのかなぁ・・と思いタムロンにしました・・・が実はちょっと後悔しています。75mmよりも望遠が欲しいときに70-200を付けないといけないので。

小鳥遊歩さん
CS4は、この間買いました。実は、ペンタブレット欲しいんですが、使われていますか?
レンズ沼・・・不思議ですよね、買いたくなるんですよね。


書込番号:10438822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/11/07 22:21(1年以上前)

14/2.8IIは使用しており大変良いレンズです(アルバムに少しあります)が
28/1.8と50/1.8が活躍できてないってことは
いずれにしてもズームでないとダメなのではないでしょうか?

広角をF2.8に/標準をUSMに/望遠をF2.8に/望遠を伸ばす
の四択になるかと思います

望遠を伸ばすのがお勧めで必然的に100-400になりますね

書込番号:10438851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/11/07 22:27(1年以上前)

24LII, 35L, 85L, 135L, 34L, 328, 22, 54
まだまだたくさんあります。
がんばってください。
冗談です。

お子さんなら35Lか50Lでしょうね。35LIIが出るうわさありますので、それを待つのが最も無難だと思います。レンズ買いますならズームはもう卒業ではないでしょうか。
個人的な感想としてはEF 70-200F4Lより写りのいいズームはないです。

書込番号:10438895

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/08 00:55(1年以上前)

24-105 と A09 だと画質は A09 が上と個人的には思います。
ただ、24-105L のメリットとして、AFが速い、純正レンズなので、現像時に
レンズの各種補正の機能が使える、ISがあります。。

書込番号:10439860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/08 17:24(1年以上前)

悪いところ言いますので、皆さんは良いところ言って下さ〜い。
って、いう役の人なのだろうと勝手に思って拝見してます。

書込番号:10442894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/08 17:45(1年以上前)

GDMIさんこんにちは。

>悪いところ言いますので、皆さんは良いところ言って下さ〜い。
って、いう役の人なのだろうと勝手に思って拝見してます。
    ↑
ごめんなさい、場所を間違いてしまいました。たいへん失礼致しました。

スレタイのレスとしては、お持ちでなければ防湿庫なんていかがですか?私、毎日ウットリと眺めてます(でも輸送は厳しいですネ)



書込番号:10443016

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画像編集ソフトについて

2009/11/05 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:161件

自分は5Dユーザーなんですがみなさんに画像編集ソフトについてお伺いしたいので書き込みさせていただきました。

先日フォトショップCS4を購入したのですが全然使い方がわかりません。
ネットで検索し色々試してはいるのですが、編集のイロハが全然わかっていないためさっぱりわかりません。

キャノンのDPPを使用する際も市販の教本?を購入し慣れたので、フォトショップでも本を買って勉強しようと思うのですが、みなさんが使用されていたりお勧めと思える市販本などはありませんか?よろしければ教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10426410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/05 17:27(1年以上前)

こんにちは

実は私もPhotoshopのことが全然分かりませんでした。何とかしなきゃなぁ
と思いつつ、何冊かの本を手に取ってみたのですが、どれも簡単そうで
難しい。んで、一番簡単そうな本を買ってみました。

それがこれ、フォトショップのドリル!長谷川アンナ著
http://www.socym.co.jp/book/4883376427.html

この本、表紙からして子供向けの絵本みたいな感じなんで、お勧めするの
を迷ったんですが、「全然使い方が分かりません」と書かれていたので、
お勧めできるかなと。これ、最後までやると、基本は身に付きます。
私もこれで、なるほどねと納得できる部分が多々ありました。

ただ、レジに持っていくのもためらわれるくらいの表紙ですよ、ホントに。

書込番号:10426482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:27件 カメラマンへの道 

2009/11/05 18:16(1年以上前)

PhotoShopになれれば 手放せなくなりますが
自分はPhotoShop5.5からずっと使ってますが基本的な作業はバージョン変わっても
違いが少ないので、これを機会に覚えるのもいいと思いますよ〜
本も1回買いましたが、使い方覚えるのは自分がどういう風に使いたいかがはっきりしていると 覚えるのも早いと思うので、本を買う前にこういうのどうでしょう

http://www.fmod.jp/tutcs3/index.html

書込番号:10426679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/05 20:54(1年以上前)

あっきー1130さん、こんばんは。

いきなり使える人はあまりいないと思います。なので心配なさらずに(笑)。でもある程度マスタするには敷居の高いソフトであることも事実だと思います。

とりあえず何でもいいのでハウツー本を買ってきて、書かれているレッスンを最後までやり遂げてみてください。そうすればご自身に必要な機能やソフトの使い方が分かると思います。

最終的にはレイヤという概念を理解して使いこなすことでレタッチやキリヌキ等が上手になると思います。せっかく購入なさったのであれば是非チャレンジしてみてください!!


頑張ってください!!

ではでは。

書込番号:10427503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6918件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/05 20:56(1年以上前)

こんばんは、

PHOTOSHOP買う前に自分はFREE GIMPを使いました。

だめだこりゃということで、

結局ELEMENTS V7を買いました。

PHOTOSHOPはややなれるまで使いにくいですよ。

ELEMENTSで不足を感じたらPHOTOSHOPを使えばよいのではないでしょうか?!

書込番号:10427516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 21:58(1年以上前)

皆さん同じ経験をなさっているようですね・。同感します。頑張ってください。努力は報われますよ!

書込番号:10427943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/05 22:15(1年以上前)


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/05 22:35(1年以上前)

機種不明

AdobeのHP

http://www.adobe.com/jp/joc/pscs4/

http://www.adobe.com/jp/joc/pscs4/retouch/


CS3のビデオチュートリアルですが参考になる説明があるのでご覧ください。

http://www.adobe.com/jp/designcenter/video_workshop/index.html?id=vid0043

画面を広く使いたいときはワークスペースを基本にするといいですよ(画像参照)

書込番号:10428224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/05 22:41(1年以上前)

>CS3のビデオチュートリアルですが

リンク先を間違えました。

画面の右上のXをクリックして終了

製品を選択してくださいからPhotoshop CS3を選択。

大変失礼しました。

書込番号:10428282

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/05 23:42(1年以上前)

大きめの本屋に行って、立ち読みして選ぶのがいいと思いますよ。
この手の本は、合う・合わないもありますし。

書込番号:10428735

ナイスクチコミ!0


KIDSTYLEさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/06 05:05(1年以上前)

おはようございます。

皆さんが基本的な設定&使い方を知れるAdobeのサイトを紹介されてるので、
もう一歩踏み込んだ編集をしたいときに便利なサイトを紹介します。


http://aska-sg.net/

Photoshopのバージョンに限らず基本的な使い方はもちろんの事、レタッチ方法や、
編集よりも大事な撮影に関する事まで深く広く学べるので是非参考にしてください。
僕も仕事で撮影したりレタッチしてますが、今でも参考にしたりしてます。

ちなみにあっき−1130さんが、どういった用途でPhotoshopを購入されたのか分からないので、
あまり適当な事を書くのは良くないと思いますが、RAW現像と管理であれば僕はLightroomをお奨めします。
Adobe製品なので、当然Photoshopとも相性が良く使いやすいです。

僕は撮影したデータをLightroomに取り込んで、
写真のセレクト

カラー調整等の基本編集(というかプリント)

Photoshopでレタッチ作業

クライアントにデータ渡し

みたいな感じで使ってます。

スレッド内容から逸れてしまいましたが、Photoshopもやり方に決まりは無いので、
色んなツールを適当に試してみると良いと思います。(ファイルは複製しておいてくださいね!笑)
僕も試行錯誤しながらやってます。今でも時々、簡単に新しい方法を見つけたりして小躍りしちゃいますよ!

書込番号:10429571

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/06 05:19(1年以上前)

私は、どんなソフトでも、基本的な操作は、ヘルプでだいたい済ませます
まったく使い方がわからないということですけど
一応全部目を通して見てはいかがですか?

用語などでわからない言葉が出てきてもnetで検索すれば
理解できてくると思うのですけど

マスクするときに、自然なぼかしにするには? などの
応用テクニックは、専門解説書の方がいいですけどね


書込番号:10429580

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/11/06 05:44(1年以上前)

一年位すれば、自分の使いたい機能は使いこなせるでしょう、
というくらいに構えておいてもいいのではないかと。

手始めに、下記を参考にされてみてはいかがでしょうか?
http://xylocopal.exblog.jp/1742266/
http://xylocopal.exblog.jp/2512091/
http://xylocopal.exblog.jp/2525661/

私は、これで基本的なことを知りました。

書込番号:10429595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2009/11/06 06:22(1年以上前)

みなさん色々親切に教えていただきありがとうございます。

教えていただいたサイトや本などをじっくり勉強して使えるようになりたいです。
せっかくフルサイズを使っているしほとんどRAWを使っていないのでこれを機に編集を勉強したいと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:10429631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

海外モデル

2009/11/04 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 tommy8864さん
クチコミ投稿数:23件

海外(シンガポール)在住です。
この掲示板で、皆様のコメント等を拝見し、次回日本へ一時帰国した際に、このレンズキットを購入しようと思っておりました。
先程、現地にあるカメラ店に入り、このレンズキットの価格を聞いたところS$4,600(約29万7千円)で、CF4GBとバックをおまけに付けてくれるというオファーを受けて、心が揺らいでおります。
現在の最安値よりも7,000円程安くなりますし、保証についても1年間のインターナショナル・ワランティをつけてくれるとのことです。
液晶モニター上の言語表示も日本語に替わる事は確認しました。

そこで質問ですが、海外仕様(アジア仕様?)と日本仕様との違いがあるのかご教授いただきたく思います。
全く同じ仕様で、マニュアルだけが英語というのであれば、なんとか読みこなそうと思っておりますが。
どなたかご存じの方がおりましたら、アドバイスの方、よろしくお願いします。

書込番号:10421041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/11/04 16:48(1年以上前)

どこに書かれていたか忘れましたが、レンズは国際保証ですが、本体はその国のみの
保証ではなかったでしょうか?もし国際保証にしてもらえるのであれば、問題ないですね。
あと、マニュアルですが、こちらから日本語のマニュアルがダウンロードできます。

http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

あとは、付属のソフト(ZoomBrowerやDPP等)が英語版になっているかと思いますので、
英語版で大丈夫かどうか、というところでしょうか。

カメラ本体の性能については・・・、他の方のレスを待ちましょう(笑)。
多分、違いはないものと想像します。

書込番号:10421079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/11/04 16:51(1年以上前)

補足です。国内/国際保証の記事、見つけました。ご参考まで。

http://ascii.jp/elem/000/000/199/199090/index-3.html

書込番号:10421089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/04 17:05(1年以上前)

こんちは!

昨年、Kiss X2(欧州版450D)をオランダで購入し、
5D2は当時(今年2月ごろ)欧州は品不足だったためやむなく日本から取り寄せました。
※今年4月に欧州平行移動し、今はドイツ在住です。まぎらわしくてすみません。

★ カメラ自体はワールドワイド仕様ですので、問題ありませんよ。
マニュアルは、日本のサイトでダウンロードすれば日本語版が手に入りますよね。
付属ソフトウェアは、カメラに付属の英語版をインストールした後、日本のサイトから日本語版をダウンロードしてインストールすれば日本語版になります。
細かいことですが、バッテリー充電器が、100/115V仕様ではコネクタ部が折りたたみ式、230V仕様では電源ケーブル接続式になります。
※個人的には、折りたたみ式がコンパクトで気に入っています。
※230Vコンセントに挿す場合は変換アダプタを介すればOKですから。

しばらくそちらに住まわれるのでしたら、現地のワランティの付く、現地での購入がよろしいのではないでしょうか。(私ならそうします)

ところで、カメラやレンズって、国や地域で値段が微妙に違いますよね。
日本では売れ筋のズームが安く、欧州では売れ難い(?)高額単焦点が安くなっています。
調べたところ、24L2はオランダ・ドイツが日本より安く、14L2はフランスが日本より安くなっています。シンガポールではどうでしょうか?
来年早々に本帰国が決まったので、どさくさにまぎれて24L2と14L2とも買ってしまおうか画策しております。
あと、ドル安の折、米国B&Hも気になりますが、B&Hサイトで出荷先をドイツにすると、律儀にもドイツの関税をB&Hが代行して支払ってくれるようなオプションになります。そうすると、ドイツで買うよりも高くなります。欧州在住中は米国B&Hは使えません!
今、B&Hの200/2LのUS$4,800が気になっており、キャッシュバックの終わる1月中ごろに日本の実家宛で発注しようか画策しております。ドル安・ユーロ高バンザイ!

以上です。

書込番号:10421144

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tommy8864さん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/04 19:10(1年以上前)

Canon AE-1さん、
アドバイス、有難うございます。
日本語のマニュアルはPDFファイルをダウンロードできるのですね。
これは助かります。

21世紀の蘭学者さん、
ご回答、有難うございます。
ワールドワイド仕様という事ですので、これで安心して購入できます。
保証も一年だけど付いていますし。
バッテリー充電器がケーブル式になることは仕方がないですね。折りたたみ式の方が旅行へ行く時には便利でしょうが。。
24L2・14L2に関しては、購入後に調べておきます。
確かに、海外に住んでいる者にとっては今の為替を利用しない手はないですね。
アドバイス、有難うございました。

書込番号:10421719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/04 19:45(1年以上前)

以前どこかの掲示板で韓国で販売されているボディ・レンズとも韓国内のみの
保証であるとの書込みを見かけました。
アジアでご購入と言うこのなのでご注意を。

書込番号:10421907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/11/04 21:45(1年以上前)

> 保証についても1年間のインターナショナル・ワランティをつけてくれるとのことです。

それは多分、「世界中どこで壊れても『シンガポールに持ってくれば』保証扱いになる」というだけのことでしょう。
日本で買えば同様に「世界中どこで壊れても『日本に持って帰れば』保証扱いになる」わけですから。

なお、世界仕様というのは、ボディのメニューの言語選択等の仕様は、そもそも世界同一バージョンであり、保障する国の範囲とは全く無関係です。
なお初期表示の言語は、販売国に合わせてあります。

要は、ボディは国内保証です。
レンズは国際保証です。

書込番号:10422688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/11/05 01:44(1年以上前)

アメリカ在住です。
アメリカのキヤノンサービスは、でボディもレンズも、アメリカの保障期間内に
購入したものであれば、日本で購入したものでも、全く問題なく無料修理してくれます。
その国のキヤノンサービスに確認するのが一番だと思います。
どの道、故障して持ち込むのは、日本ではなく、まずは在住している国のサービスに
なるでしょうから。

書込番号:10424303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/11/06 02:00(1年以上前)

中国在住です。香港でEF24-70F2.8Lを購入しましたが、
保証は香港か中国かの選択でした。香港のキヤノンSCへ
持って行けば国際保証に切り替えられるけど保証期間が
半年になると聞きました。とうぶん中国に住んでいるので
香港での保証にしてもらいました。

書込番号:10429344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/11/11 16:02(1年以上前)

韓国で購入した商品及び韓国からの逆輸入商品は韓国内のみの保証だよ

その販売店で「国際保証書」がついているかどうか確認すればいいんじゃない?

ただそれだけのことだよ


◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ〜

書込番号:10458379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/17 14:42(1年以上前)

今年の4月くらいにキャノンSCで確認したのですが、韓国で買われても、レンズとフラッシュに関しては、キャノンKOREAの保証書であれば保証を受け付けますとの回答でした。

変わったのかな??

韓国でも、ナンデムンあたりで買うと正規品ですが、ヨンサンあたりは並行輸入品が多く、ボッてくるので注意が必要です。。

書込番号:10490536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2009/11/19 21:21(1年以上前)

海外だと、付属ソフトが英語、取説、本体の初期言語が英語なんだと思います。

書込番号:10501531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

飲み屋での撮影

2009/11/03 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

3月くらいに5D2でデジイチデビューをして、愛用してます。
いや〜使えば使うほど、良いですね。
最初は特になんとも思わなかった、ちょっと丸っこいデザインも個人的はスゴイカッコ良く思えてきましたし、重さも気にならず、コンデジのように仕事かばんに入れて会社に持っていったりしてます(笑)

機材は5D2、430EX2 シグマ50mm1.4 EF24 1.4L(T型) 24-105 4Lです。

さて、用途的には主に飲み屋さんやクラブ等、暗い室内での記念写真などがメインなのですが、ノーフラッシュで対応する時、肌の色が赤くなってしまい上手くいかない事が結構あります。
PC性能がショボくて現像が重い事(ちなみに動画は動きません)も不精な性格と重なり、RAWではなくJPEGでの撮って出しをしてます。

そこで、皆様は同じようなシーンでどう撮影されているか、アドバイスを頂けたらと思い、投稿させて頂きました。

(1)ホワイトバランスの設定などどうしてますでしょうか?オススメはありますか?
  現在は基本オートでたまに白熱灯、測光は評価測光とたまにスポット測光を使ってます

(2)やはり同じような用途ではRAWで撮影後に調整という形をとってるんでしょうか?

(2)sRAWとRAWでの撮影でノイズは違いますか?(大きな画像を小さくするのと、sRAW現像でのノイズ)
  
(3)カメラ+レンズが非常にタバコ臭くなるのですが、防湿庫に入れているだけではなかなか臭いが取れず。。。臭いなど清掃はどうされてますか?(^^;

イキナリの質問ですいませんが、何かアドバイスなど頂けたら幸いです。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:10415696

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/03 17:55(1年以上前)

グレーカード持参して1枚撮っておく.
raw使えるパソコン買う.raw使う.

書込番号:10415958

ナイスクチコミ!3


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/03 18:12(1年以上前)

飲み屋さんで撮る時はRAWですね。と言うかみんなRAWにしてます。

ホワイトバランスは普段はオートですがあまりに変な時はお店の照明を見て調節してます。

ときには思い切ってモノクロにしちゃっています。仕事でない限り遊べるものなんでも挑戦、
フラッシュはたかないです。

書込番号:10416056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/03 18:47(1年以上前)

JPGで撮って出しならグレーカードでマニュアルWBが一番確実では?
私はその為に雑誌のオマケのカードを財布に入れてます。
たまたま、S90の板で写真挙げてますので参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10359909/#10405612

書込番号:10416284

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/03 18:53(1年以上前)

お店の雰囲気うんぬんは別にして、とにかく、ホワイトバランス重視でJPGで撮りたい。

1番目
お店のおしぼり(白に限る)を被写体と同じ光源のもとへ持って行き(顔の横とか)、マニュアルフォーカスにして、画面いっぱいにしてピンボケでもよいので撮影する。

次に、メニューの左から三番目、上から三番目の「MWB画像選択」で先ほどのおしぼり画像を指定する。

ホワイトバランスの設定を、「K」と「ストロボ(稲妻マーク)」の間の、「三角の間に四角が乗っている?!」マークにする。

これで、撮影すれば、白いおしぼりは「白く」撮影できます。

でも、お店の雰囲気が出ていない味気ない画像になることがあります。

2番目、

「K」マークにして、色温度(K)を最低の2500から3500位にいじってみて、店の雰囲気とあっているか、液晶モニターで確認する。

合っていないと思われる時は、色温度を変えてみる。ただし、マゼンタ・グリーン間の色かぶりは取れません。したがって、白熱灯のような、素直な光源に限ります。


1番目のやり方でも、光源スペクトルが歯抜けになっている光源ではうまくいかない可能性があります。

ホワイトバランスは、RAWで撮れば、後でいくらでも変更できます。便利ですよ!

書込番号:10416327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/11/03 19:22(1年以上前)

飲食店の照明はだいたい白熱電球でしょうから、WBを合わせて白いお皿を撮って確かめる。
あとはその場で試行錯誤してください。

書込番号:10416492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/11/03 19:44(1年以上前)

携帯端末からですので書き足りないと思ったところを10205さんにフォローいただけたので良かったです。
SilkypixというRAW現像ソフトなら、グレーカードかおしぼりを写しこんだショットを一枚撮っておけば、そのこまからスポイドでWBの基点を作れます。
JPGでもこれで後処理でWBの調整ができるので便利なソフトですよ。
画質の劣化も最小限におさえてるとかです。
ま、JPGで撮っても、そういうソフトと方法もあるということで紹介しておきます。
出先から携帯端末でことば足らずはご容赦ください。

書込番号:10416622

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/03 23:26(1年以上前)

飲み屋など、照明が厳しいところでのホワイトバランスは悩みますね。
私はRAWのみでいつも撮影しているので、グレーカードか、クリック
ホワイトバランスです。クリックホワイトバランスの結果をDPPでは3つ
記憶でき、他の画像にも適用できるので、同じ場所で多数撮影した場合は
便利です。

書込番号:10418388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/04 02:30(1年以上前)

短い時間にも関わらず、大変多くのアドバイスを頂き、まことにありがとうございます♪

>LR6AAさん
コメントありがとうございます。
グレーカード、初めて存在を知りました。
調べてみたところ、その場所の環境光で適正露光を取れるグレー色のシートみたいですね。
そしてやはりRAW撮影が便利なんですね。

>goodideaさん
コメントありがとうございます。
飲み屋さんではやはりRAWが便利なんですね。
RAWは一枚当たりのサイズが大きすぎて、なんとなく敬遠しがちだったのですが、挑戦してみようかと思ってます。
フォトプリンタが4GBまでしか対応してなく、大きなサイズの写真も必要ないので、sRAWにしてみようかな。。。
そして白黒写真、新鮮でした。仕事なわけではないので、確かに色々遊んでみるとより楽しそうですね♪

>Pompoko55&5さん
コメントありがとうございます♪
お財布に入るサイズのグレーカード、素敵ですね。
グレーカードの存在自体知らなくて、しかもマニュアル設定もやったこと無かったので、挑戦してみたいと思います。

>10205さん
コメントありがとうございます♪
複数の解決策を教えて頂きありがとうございます。
マニュアルでのWB調整はやった事が無かったので、非常に助かります。
そういう調整方法があるんですね。
次回の機会にチャレンジしてみたいと思います。
そしてRAW撮影。やはり便利みたいですね。使ってみたいと思います。

>毛糸屋さん
コメントありがとうがとうございます。
白いお皿やおしぼりなど、MWB画像で調整できて便利なんですね。
グレーカードなどがなくてもその場のもので出来るのは良いなぁと思います。
次回チャレンジしてみたいと思います。

>Pompoko55&5さん
コメントありがとうございます。
Silkypix、RAWを用いなくてもJPGでも後処理ができるなんて便利ですね。
ちょっと入手が厳しいかもしれませんが、欲しくなってきます。

>mt_papaさん 
コメントありがとうございます♪
やはりRAWは後処理で色々できるので便利なんですね。
WBが難しい場面では特に有用みたいなので、グレーカードとRAWを使ってみたいと思います。


書込番号:10419222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/10 01:18(1年以上前)

解決済みになってなかったようで、申し訳ありませんでした(^^;
皆様大変親切でご丁寧な返信を頂き、私にとって全てがGoodアンサーだったのですが、3つまでということで、つけさせて頂きました。
グレーカードの存在すら知らなかった私にホワイトバランスの事を教えて頂きありがとうございました。

結果としてExpodiscを購入しました♪
先日使ってみたのですが、白いものがちゃんと白く写る代わりに、やはり雰囲気的なモノは結構変わってしまいますね(^^;
フラッシュを焚いた時のような色合いに近いけどちょっと雰囲気が違う。。。といった不思議な感じになりました。

色合いは難しいですが、試行錯誤しながら良い感じの写真を撮れればと思います♪
本当にありがとうございました。

ちなみに、タバコ臭さもだいぶ抜けました♪防湿庫に脱臭炭を入れようかな(^^;

書込番号:10450954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon vs Apple Aperture vs Adobe Lightroom? Mac使用。

2009/11/03 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:66件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

写真と同じくらい映像(動画)を撮りたかったので、映像を優先して7Dにするか、フルセンサーで撮る写真を優先するかで、数週間悩んでましたが、良い「写真機」を買うという方向性でEOS5DmarkIIを購入しました!!!初デジカメです!
もうここ数日間はバシバシ撮りまくっていて、写真も、映像も双方とも満足しております。

しかし取り込む作業で困ってます。そこら辺の質問になりますが、
皆さん、取り込み->色修正->整理のワークフローとしてはどのようにしてますか?

CFカードをリーダにさすと、canonのソフトのやや小さめなウィンドウがオーバーレー表示されます。”Download Photos”(僕のOSは英語に設定しているため英語表記)をクリックすると、写真が取り込まれます。自分の好みの場所、フォルダーには取り込まれない。2回目の取り込みでは全てのファイルを再度取り込んでしまいました!あまり親切なソフトでないように感じました。

Canonの付属のソフトがいくつもあってわかりにくいです。統合性がなくて、インタフェースもやや操作しにくいです。Flickr.comの人の意見を聞いていると5Dユーザは皆Apple のAperture、またはAdobeのLightroom(+Photoshop)などのソフトを使っているという。キャノンのソフトウェアと比べるとインタフェース、使い勝手は確かにそちらの方が良さそうです。ApertureからPhotoshopを使う人もいるみたいです。
とりあえずはApertureのお試しバージョンをダウンロードしたので、試してみたいと思います。その後にLigthroomも試す予定です。

これらのソフトの使用経験者の方、それぞれの利点欠点など教えてください!

よろしくどうぞ。

書込番号:10415494

ナイスクチコミ!0


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/11/03 16:27(1年以上前)

Apertureを使ったことはないのですが、、、Lightroomにはカタログという概念があって、便利なような
使いづらいような、、、、結局カタログを作って捨てるというカタログの概念を否定するような?使い方にして
Lightroomを利用しています。

単純にHDDに画像を取り込むためにはZoomBrowser(以下Zoom)の読み込み機能が便利で高速のようです。
私はずっとサードパーティーの取り込みソフトを使っていたのですが、ある日なにげなくZoomを試して
みたら高速だったので、その日以来Zoomを使っています。取り込み先のフォルダーを指定してキャプチャー
ボタンを押します。動画もサムネイルで見える、というところがメリットです。まあ嫌でも動画を扱う場合、
一瞬でもZoomのお世話になるのではないかと思います。。。

書込番号:10415518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/03 17:04(1年以上前)

Aperture2は画像の取り込みも速く、操作性もよくIntelMacの2GHzでも十分使えてます。

Lightroom2のRAW調整機能はCS4とほとんど同じで動作が軽く使いやすいです。



Lightroom3のβ版がAdobe Labsからダウンロードできます(来年の4/30まで使用可)


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091023_323742.html

https://www.adobe.com/cfusion/entitlement/index.cfm?e=labs%5Flightroom3







書込番号:10415700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/03 17:11(1年以上前)

β版のダウンロードに必要なAdobe IDは日本のAdobeで作れます。

*Adobe IDを作成をクリック
https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop

書込番号:10415728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/03 18:04(1年以上前)

何度もごめんなさい。

Capture One Proを使ってますが画像の仕上がりはとても気に入ってます。

先週、Ver.5が発売になりました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091028_324965.html

http://xchange.phaseone.com/Content/Downloads/CO5.aspx

インスト:言語を選択→試用 Capture One Pro(30日)



書込番号:10416015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/11/03 18:08(1年以上前)

プラグインもお試し版があります。折角ですので試す価値ありかもです。

http://www.swtoo.com/product/nik/

中でも Dfine は良さそうですね。

書込番号:10416033

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/11/03 18:15(1年以上前)

Photoshopだけでいいよ。

書込番号:10416074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/03 23:27(1年以上前)

個人的にAperture2です。

取り込み、操作、管理がしやすいです。

書込番号:10418402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/04 00:39(1年以上前)

多くの返事ありがとうございます!やはり、ここでもCanon純正のソフトを使う人はすくないみたいですね。
adobeのβ版があるとは!これにしそうな気配になってきました!このβ版はホームページによると、初期バージョンからのアップデートのプロトタイプだとかなんとか、書いてましたが、それは正規のバージョン2とは全く関係無い物になっていると言うことですか?正規バージョンに移行する時に面倒なことにならないとい良いのですが、、、

capture one: phase oneがソフトを作ってるとは知りませんでした。応援したいところですが、それの「強み」が見えて来ません。画像の仕上がり具合はソフトによって違いが出るものですか?どんな違いがあるのですか?

何となく、ソフト的にApertureはハードを作ってる会社appleと相性が良いので早そうですし、一方LightroomはPhotoshopなど他のAdobeソフトとの連携が取れ、使いやすそう、と言う強みがありそうに思えます。それ以外は少し選びにくいように思えます。

Photoshopの質問です。

僕は本来は、LightroomかApetureで作業を済ませたいところですが、多くの方がPhotoshopを使っているみたいですね。そのPhotoshopを使用する利点と言うのはどう言うところにありますか?Lightroomでは力不足なのは、どう言うところですか?lightroom単体で出来ない事って何ですか?lightroomの機能は全てphotoshopに備わってるものですか??

いろいろと質問を失礼。調べられる事柄も多いのですが、記事やメーカーのホームページを見てるだけでは使い勝手が良いか悪いかが見えてこないので、ユーザ側の意見も多くきてみたかったのであります。

書込番号:10418890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 00:51(1年以上前)

Lightroomを、発売以来ずっと使っています。今は、Var.2です。

長所をいくつか、
写真の管理が、慣れてしまえば(後記)ものすごく楽で、多機能です。
数千枚のデータからすぐに、必要な写真が探し出せます。
データバンクの持ち出し、共有も簡単です。
現像結果が、やたら高解像、低ノイズに偏らず、僕は好きです。
あらが、出ます。(こりゃ、短所か?)
現像パラメータが、豊富で多機能です。
個人的偏見ありありの意見ですが、Film時代のKodak風の現像が出来ます。
現像は、DPPとは比べ物にならなく、早いです。
いっぺんに数百枚の処理をするのも快適です。

短所は、
これらの長所を引き出し、機能を使いこなすのに、結構勉強が必要なことです。
短期間の使用だと、なかなか長所を引き出せないかもしれません。
かえって多機能が邪魔になるかもしれません。
慣れれば直感的に使えますが、そうでないと、面倒なソフトだな、と感じます。

ということで、
よくバックグラウンドを理解して、個人に合わせた一貫したワークフローで使用すると
とてもよいソフトですが、勝手な理解で使うと、変なことになって使いづらくなっちゃいます。
西洋人のロジックは日本人のそれとはちょっと違いますね。

このあたりは、資料を集めて調べられるとよいと思います。
勝手なこと書かせてもらいました。
では失礼

書込番号:10418938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 01:02(1年以上前)

>>Lightroomでは力不足なのは、どういうところですか?lightroom単体で出来ない事って何ですか?

Lightroomの現像機能は、フイルムの時暗室やフィルターで普段やっていた処理を、デジタルで行うという範囲です。
それ以上の処理は、Photoshopに任せてあるようです。

書込番号:10418985

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/11/04 13:28(1年以上前)

Photoshopの利点?

他のは「現像、閲覧ソフト、おまけつき」

Photoshopは "レイヤー機能” を持つ総合画像処理ソフト。
業界標準。

注:「切ったり張ったりしてギミック写真を作るソフト」と言いはる人がいます。

書込番号:10420525

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/11/04 15:02(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは。

ワークフローがまだ統一されてない一人です。自分の使い方はたぶん間違ってるので参考程度でお願いします。

基本DPPでやってます。
必要に応じてLightroom、PhotoshopCSが登場するという感じです。

大量の写真データを管理したり、細かな色その他を調整したりするのであればLightroomが向いてる
のは分かってるんですが、今回自分はどうしてDPP?ということを考えてみました。

Lightroomで取り込んだ画像はあっさり素直な感じで、すべてに手を加えたくなりますが、DPPは
ピクチャースタイル、その他の機能でパッと見、見栄えが良くほとんどが美しくなっているので手間がかからない。

でも、それでも部分的に補正したい画像が出ると細かな調整が難しかったり限界があったりします。
そんな時は気になる画像をまとめてLightroomへ放り込んでます。
すべての写真に手を加えるよりはそちらの方がラクなのでそうなってるんだと思われます。

それでも追い込み切れない時はPhotoshopCSが登場します。
何だか大袈裟のように感じるかもしれませんが、Lightroom→PhotoshopCS4の連携自体はスムーズなので、
3段階というより、2段階の気持ちです。
また、Lightroomでできる仕事のほとんどはCmera RawとBridgeでこなせます。(それらを使い易く、更に追い込めるのがLightroomだと思ってます)
究極はCS4。すべてこなせます。
Cmera RawとBridgeが付属するので、Lightroom導入は贅沢かもしれません。

とりあえず現状。

DPP→ほとんど補正が要らないので標準。
Lightroom→DPPの補完。
CS4→Lightroomの補完。

上に挙げた古い写真風にしたのは一例です。
「こうしたい」というものがあれば、DPPや管理ソフトではできない作業です。
(もちろん、セピアにするだけならできますが、古い写真にはなりません)

書込番号:10420768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/04 18:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

Aperture2 フルスクリーン画像

4ソフト比較画像

4つのソフトの比較画像を作りました(調整はしていません)

ソフトの操作性や画像の仕上がりなどは人それぞれ感じ方が違うと思いますので

体験版を使用して自分が気に入ったものを使うのがいいと思います。

lostsamuraiさんの作品を拝見しましたがどれも素晴らしい写真で勉強になりました。




書込番号:10421540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/11/04 22:37(1年以上前)

Ps CS4のビデオチュートリアル

*Ps CS4の基礎
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1019
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1009

*トーンカーブ
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1021

*マスクパネル
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1029

*Camera Rawの部分補正
http://tv.adobe.com/jp/#vi+f15336v1007

書込番号:10423139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/06 13:03(1年以上前)

近況:
Aperture:
僕は16GB一枚しかないんで、ケチってS RAW1,2で撮影していたのですが、Apertureではそれに対応しなくて読み込めませんでした!未だにちゃんと試せてません。Apertureは転送、表示処理速度に問題があるとも読んでいたので、ややポイントダウン。今、普通のRAWで撮り始めてますが、テスト続けるかわかりません。
16GBってけっこう大きいと思ってましたが、あっという間に埋まっちゃいますね!標準RAWはもっと早い!新しい外付けHDDもたくさん必要そうですね。ビデオ用メインではありますが、2TBのRAID買いましたが、それがいっぱいになるのも時間の問題。。。特にビデオはでかい!皆さんアーカイブ/バックアップはどうされてますか?ハードディスクってとても20年すら持つとは思えないんですが、、、

LightRoom:Version2 (混乱するのでversion3betaのテストはやめました)
取り込み速度やインタフェースに大変満足してます。わかりやすくて、快適に動くのでこれなら長年使っていけそうな気がしてます。

が、ニコン富士太郎さんのフィードバックにより、今度はCaptureOneProが気になり始めました。トライアル版ダウンロード中。。。近々このスレッド名を換える必要があるかも。。。変えられない、、、

AKR-1さんワークフローの説明ありがとうございます。大変参考になりました。後、少しAdobeのソフトウェアの構想がみえてきみました!僕もPhotoshopCS4は必要みたいです。しかしやや高価なので、とりあえずはLightroomかApertureかCaptureOneかわかりませんが、それ相当のソフトを選び、Photoshopは少ししたら買い足そうかと思います。5DmarkIIとそれ用に新しいラップトップを買ったばかりなので、ソフトウェアも買わないといけないのが予定外でした。:p

ニコン富士太郎さんいろいろとありがとうございます!
>>lostsamuraiさんの作品を拝見しましたがどれも素晴らしい写真で勉強になりました。
まじですか!ありがとうございます!
4ソフト比較では画質の違いが大変わかりやすかったです。これらの画像は、それぞれのソフトウェアで開けて、pngに吐き出しただけのものですよね?これだけ違いが出るとは思いませんでした!この違いはLightroom他でも修正できる範囲のものですか?RAWだと修正しても大丈夫では?Capture Oneはインタフェースがフレンドリーでない、と他の書き込みで読んでますが、それがどんなもんか、僕も試してみます。

早く決めたいのですが、なかなかそうは行かないです。

皆さんのご指導ありがとうございます。

書込番号:10430731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:236件

いつもこちらでは勉強させていただいており、まことにありがとうございます。
この度、5D2を購入しようと奮起いたしました。
現在はKISS X2のWズームとシグマ30mm F1.4 EX DC HSMで、主に屋内外で家族のスナップを中心にして撮影しています。
しかし、フルサイズとLレンズの透明感やキレに憧れ、5D2に移行したいと思います。
ボディは決まったものの、キットレンズのEF24-105L IS Uは室内では少し暗いとの書き込みをよく見ます。
そこでボディとEF16-35mm F2.8L II USM、またはEF24-70mm F2.8L USMにしようかとも迷っております。
焦点距離では24-70の方が色々な場面で活躍できそうですが、16-35も評判がよろしいようでまよってしまいます。
35mm以上は他メーカーの少し安価な単焦点でカバーしてもいいのかと、悶々としています。
行く行くは大三元?をそろえたいとは思いますが、今は金銭的余裕がございません(泣)
下記3択で考えております。
このうちどれが、ベターか先輩方のアドバイスをお願いいたします。

1、5D2+EF16-35mm F2.8L II USM
2、5D2+EF24-70mm F2.8L USM
3、5D2+EF24-105L IS U レンズキット

書込番号:10412978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/11/03 01:35(1年以上前)

Sigma30/1.4を使用されていたならば感じていらっしゃるでしょうけど
F2.8って言ってもたいして明るいわけじゃないんでF4でもいいと思いますよ
どっちにしても一般的な室内で万全に撮れるF値じゃないですから

室内のことなら差額で580EXIIか430EXII買ったほうが断然結果が良いです
予算があればST-E2も
縦位置バウンスができませんが270EXも便利ですよ
(エネループも忘れずに)

書込番号:10413011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2009/11/03 01:58(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん、返信まことにありがとうございます。
そう言えば、スピードライトや予備のバッテリー、レリーズケーブル、CF等も要りますよね。
X2と共用できるものが少ないのが悲しいです(^_^;)
レンズキット+スピードライト+小物もよろしいですね。

書込番号:10413095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/11/03 02:25(1年以上前)

マイルド100さん、こんばんは。

X2も併用されるなら、5D2は思い切って EF50mm F1.2L USM を選ぶのもアリかと思います。
5D2 にL単を装着!
素晴らしい写り!
それ以外の焦点距離はX2でカバーしましょう。

http://kakaku.com/item/10501011808/

書込番号:10413163

ナイスクチコミ!2


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/11/03 02:30(1年以上前)

超広角ズーム、そんなに多用されますか?
もっとも使う標準ズームをEF24-70mm F2.8L USMにして、望遠・広角ズームは
EF17-40f4L USMやEF70-200f4L IS USMで組み合わせるのもありだと思います。

正直、個人的には広角側は常用24mmがあればあとは、滅多に使わないので・・・
いっそ、ズームはタムロンのA09を選択して、50mmf1,2LIIでも良いと思います。

書込番号:10413175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2009/11/03 03:05(1年以上前)

タン塩天レンズさん、返信まことにありがとうございます。
X2を下取りにだそうか迷っているところであります(^_^;)
しかし、いきなりL単一本でズバッといってみるのも粋ですね。
50のL単は注目しておりませんでした。
リンク先で研究いたします!

TAIL5さん、返信まことにありがとうございます。
実は超広角は未体験でありまして、16-35は風景撮り用かな?とも思っておりました。
A09は非常にお手ごろな価格なのですね!
写りはEF24-70mm F2.8L USMと遜色ないのでしょうか?

書込番号:10413250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2009/11/03 03:20(1年以上前)

連投申し訳ございません。
それと、単といえばシグマの50mm/1.4も評判良さそうですが、EF50mm F1.2L USMとは差がありますでしょうか?

なんとなくですが、EF24-70mm F2.8L USMと単一本または新しいIS付100mmマクロまたはEF70-200f4L IS USMが良さそうな気がしてきました。
どんどん混沌としてきました(^_^;)
アドバイスをいただきながら申し訳ありません・・・。

書込番号:10413280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/03 07:05(1年以上前)

24-70Lは店頭ではなかなか「フード付」の姿を見かけませんが、購入前に一度「フード付」の現物を確認されることをお勧めします。かなり巨大です。笑

それが問題なければお勧めです。いいレンズですよ。

まあ24-105Lと単焦点の組み合わせで楽しむというのもいいと思いますよ〜。

書込番号:10413493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/11/03 07:40(1年以上前)

>行く行くは大三元?をそろえたいとは思いますが
この目的があるなら、無駄な投資は避けるべきでしょうなぁ…。

ココは当然、選択肢2でしょうなあ。

F2.8は室内では「暗い」部類のレンズに成るので、室内用に単焦点一本程度とストロボを購入で如何ですかな?
コレなら無駄では無い筈ですな。

お勧めは、EF28F1.8USMとEF50F1.4USM辺りに、270/580EX(U)辺りのストロボですなぁ。
シグマはフルサイズ機には付ませんかな?

付くなら、28ミリは不要でしょうなぁ。

書込番号:10413567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/11/03 07:59(1年以上前)

24-105L は押さえといて、+室内、家族スナップ用の単を1本でどうでしょうか?
24-105 でも、5D2 なら1段の高感度は問題ないと思うので F4 -> F2.8 の高価は
?です。単なら F1.x が狙えます。また、外部ストロボ+バウンスで、24-105 でも
かなりきれいに撮れると思いますよ。

書込番号:10413605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/03 09:40(1年以上前)

皆さんの意見と同じ部分もありますが・・・
単焦点は買わない前提での私のお奨めです。

EF24-105F4LとEF24-70F2.8Lを使っておりましたが、後者は売却しました。
以下、腕の無い私の主観です。

EF24-105は開放からビシッと解像しますが、EF24-70は開放での
描写が甘いので少し絞ることが多かったです。
また、フルサイズの場合F4でも結構ボケます(感覚的にはAPS-C機のF2.8程度)。
ということで私の場合はF2.8は宝の持ち腐れとなってしまいました。

24-70はその重さもあって意外と手振れはしにくいですが、IS付きのレンズ
にはかないません。
SSが稼げないレストランなどでも24-105の方が歩留まりは良かったです。

絞っての風景撮影でも、24-105が解像は上と思います。
(歪曲は24-70が少ないですが、RAW撮り+DPPで修整できます)

ボケと見た目(?)以外の全てにおいて24-105が「良い」と思います。
レンズキットならお買い得ですので、24-105を使ってみて不満があるよう
でしたら、24-70(または単焦点)を検討するのがよろしいかと思います。
CanonのLレンズは高く売れることも特徴ですので・・・


それから、16-35は買えない17-40持ちの私でが、よっぽどな状況でなければ
24mmからの広角でカバーできますよ。
フルの24mmは結構広いです。
17-40は北海道では活躍しましたが、めったに持ち出しません。
16-35はテレ端も短いので、ご家族のスナップには向かないと思います。

個人的な意見をながながとすみませんでした。

書込番号:10413934

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2009/11/03 12:12(1年以上前)

小鳥遊歩さん、返信ありがとうございまず。
24-70は店頭になく、24-105しか触っておりません。
そんなに大きいのですね‼
本日もう一度お店で在庫が無いか聞いてみて、確かめたいと思います。
あまり大き過ぎて持ち出すのが面倒になって、軽い24-105を買い足す事になったりして(^^;;

書込番号:10414588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/11/03 12:24(1年以上前)

1歳の我が子に比べれば24-70なんて軽い、軽い!私はこの組み合わせで子供撮ってますよ。

>行く行くは大三元?をそろえたいとは思いますが..

16-35が揃えば私も大三元ですが(笑)。

書込番号:10414627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2009/11/03 12:53(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん、返信ありがとうございまず。
>無駄な投資
これが一番怖いのです(笑)
KX2がそれなんですよね…。
ある意味デジイチの良さを教えてくれたので、無駄ではなかったのでしょうが…。
反面、フルサイズとLレンズへの物欲で悩ませてもくれました(笑)
お勧めのレンズも見てまいります!

書込番号:10414740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/11/03 12:58(1年以上前)

mt_papaさん、返信ありがとうございまず。
一番懐に優しそうですね。
バウンス撮影も楽しそうです。
24−105もやはり良さそうなレンズですね!

書込番号:10414753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/11/03 16:54(1年以上前)

マイルド100さん 
こんにちは!

>主に屋内外で家族のスナップを中心にして撮影しています。
寄ったり引いたりできる被写体ならば単レンズのEF50mm F1.2L USMかシグマの50mm/1.4をお勧めします。
この明るいレンズはファインダーを覗くだけで良い写真が撮れそうな気がするほどで、
被写体に寄ったり引いたりしながらの撮影はとても楽しいものです。

書込番号:10415646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2009/11/03 19:35(1年以上前)

皆様、こんばんは。
所要で出かけており、レスが遅くなりましたことお詫びいたします。
本日カメラ店へ行き、5D2+EF24-70mm F2.8L USMを取り寄せていただくことにしました。
数日後に入荷とのことで実際に手にとって見たいと思います。
というより、注文してしまったのですが・・・(^_^;)
しかしレンズ一本だけも寂しいので、単焦点かマクロもいってみたいと思ってます。
それには先立つものも無いのでKX2+シグマ30/1.4(両方で最高5万円とのこと)を下取りに出しと考えたところ、望遠レンズがまったく無くなることに・・・。
まったく頭が痛いところであります。



物欲大王2さん、返信ありがとうございます。

>SSが稼げないレストランなどでも24-105の方が歩留まりは良かったです。

これは結構重要なポイントですね。
KX2のWズームでもISで助かっています。
24-70を注文しましたがIS無しで、ど素人の私がちゃんと撮れるか心配です・・・。
結構レストランでもスピードライト無しで撮ることがありますので、大丈夫かなぁ・・・。
もっと明るい単焦点を一本追加して、そちらでSSを稼ぐ方がよろしいでしょうか?

カメラ大好き人間MK-Uさん、返信まことにありがとうございます。
色々な意味での腕の鍛えどころですね(笑)
大三元聴牌ですか!本当にうらやましい限りです!

イゴッソさん、返信まことにありがとうございます。
単焦点一本は欲しいんですよね。
明るいのお勧めの一本も検討させていただきます。
先ほども100mmIS付マクロが展示してありまして、涎が・・・。

書込番号:10416568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/11/03 22:34(1年以上前)

もう少しお聞かせくださいませ。
5D2の記録メディアはコンパクトフラッシュでX2で使用してきたSDHCが使えません。
お勧めのCFはございますでしょうか?
あと、レリーズケーブルがタイマー付きとそうでないものが有りますが、どういう用途の違いでしょうか?
何卒ご教示くださいませ!
ダラダラとスレを長くしてしまい申し訳ございません(>_<)

書込番号:10417926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/11/04 10:26(1年以上前)

スレが長くなりましたのでここで終了させていただきます。
とりあえず、ボディとEF24-70mm F2.8 USMを注文いたしまして、後は予備バッテリー、レリーズケーブル、フィルター類、CFカードの購入です。そして最後にEF70-200mmF2.8 IS USMもしくはEF70-200mm F4L IS USMを購入しようかどうかの瀬戸際となっております。上のほうでも書きましたが、KX2のWズームを下取りに出して、L望遠もしくはL単焦点なのか、悩ましすぎる(金銭的にも)ところです。
またこちらで質問させていただくと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
諸先輩方、まことにありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10419988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2009/11/04 10:33(1年以上前)

Goodアンサーが3件しかつけられないなんて・・・。
答えていただいた皆様がGoodアンサーであります!
悩みに悩んでいた私にとっては、Goodでもなく全員の方のレスがGOD(神の声)でした。
本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10420003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング