EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り込みボタンが効かないことがある

2009/10/17 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

5DMarkIIを昨年12月に購入して10カ月。

 今日、バラ園に撮影に出かけたのですが、絞り込みボタンが効かないことが何度かありました。
 レンズはEF100mmF2.8L ISで絞りをF8に設定して背景のボケ具合や被写界深度を確認しようと「絞り込みボタン」を押してもファインダー像は開放のまま変化しませんでした。

 電源OFF・ONしたところ回復しましたが、その後も何度か発生し、レンズ側の問題かカメラ側の問題か分かりません。

 これまでもEF24-105mmF4Lで同様に効かないことがあったような記憶があります。
IS付きレンズの関連もあるのかもしれません。

 帰宅してから何度試しても全く問題なく再現しないので、保証期間の切れる前にサービスセンターに点検依頼しようと思っています。

 同様の経験をされた方おりますでしょうか。
コメントをいただけると幸いです。

書込番号:10324814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 21:18(1年以上前)

背面液晶がついている状態だと絞り込みボタンがきかないようになっています。

これは、背面液晶で画像確認中に、絞り込みボタンに撮影者が気がつかないうちに触れて液晶が消えるという『現象(?笑)』が多発した為に、ファームで液晶確認中は絞り込みボタンがきかないように改善されたものです。

例えばですが、撮影後に背面に画像が表示されている最中のような場面ではつまり絞り込みボタンがきかないということがありそうですね。

書込番号:10324942

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/10/17 21:39(1年以上前)

40D+EF24-105mmF4Lでも背面液晶が点灯していたら絞り込みボタンは機能しません。

書込番号:10325110

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/10/17 21:46(1年以上前)

>背面液晶がついている状態だと絞り込みボタンがきかないようになっています。

 ファインダー撮影中で、背面液晶表示されていない状態でした。
 ファインダーを覗いたまま絞り値を変えて被写界深度とボケ味を確認しようとしたところ、絞り込みボタンを押しても反応せずファインダー像が全く変化しませんでした。

 今は、何度試してみても再現しません。(苦笑)

 その時の状況は、三脚にカメラを設置して花をマクロ撮影していました。
部屋で同じように三脚に設置したマクロ撮影を試してみましたが、やはり再現しませんでした。

書込番号:10325164

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/17 22:18(1年以上前)

電源on/off で回復している点、なかなか再現しない点などから、対策は
難しそうですね。将来的にこっそりファームアップで改善される可能性も
あるので、一応、SCに持ち込んで状況を説明しておくのがいいかもしれ
ません。

書込番号:10325405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/17 22:23(1年以上前)

> ファインダーを覗いたまま絞り値を変えて被写界深度とボケ味を確認しようとしたところ、
> 絞り込みボタンを押しても反応せずファインダー像が全く変化しませんでした。

> その時の状況は、三脚にカメラを設置して花をマクロ撮影していました。

絞りが開放になっていたということはないですか?

マイクロ撮影の場合、近くにピントを合わせるためにレンズをかなり繰り出しすので、いわゆる露出倍数がかかるために実効F値が暗くなります。
絞り羽根自体は開放の位置にあっても、ファインダーに表示されるF値は開放より暗くなります。
しかし物理的には別に絞っていないので、絞込みボタンを押してもファインダー像に変化はありません。

・・・・ということではないでしょうか。

書込番号:10325447

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入の方法について。

2009/10/17 07:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

カメラ本体の購入ですが、近所のキタムラで238000円でした。ネット購入のほうが相当安くなってしまうのですが、自分にとっては思い切った買い物なので、どちらがいいのかと…

皆さんはネット購入されて故障に絡むトラブル等ございましたか?
安心のためキタムラか?
皆様どうでしょうか?

明日には購入したいです…

書込番号:10321617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 08:04(1年以上前)

 故障だけじゃなくて、今後、レンズの買い増しなどを検討されていたりするなら、後々の為にキタムラで購入し、付き合いを作っておくというのも手だと思いますよ。

書込番号:10321628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/17 08:09(1年以上前)


私はいつもネットで購入。

近所のカメラ店には常に在庫が無く、どこで買ってもメーカー保証が付いています。
幸い過去一度もカメラに限らず故障したものはありませんし故障しても販売店で直す術もありません。
そういう意味でネットは店舗経費が掛からない分安いのでメーカーの独立直販店と考えています。
3時までに入金すれば翌朝10時遅くも11時には玄関先まで届けてくれますよ。

書込番号:10321640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 08:24(1年以上前)

キヤノンのSCへいつでも持ち込み出来るような環境ならネットで購入しても良いのでは?

私自身、レンズは極まれにネット購入しますが、カメラ本体はキタムラ店頭でしか購入してません。不運にも40D、1D MarkVともに液晶のドット欠けがありましたが、本来交換対象外のはずのドット欠けでも、キタムラさんんは快く交換してくれましたよ!ネットではそうはいかない事も多いでしょうね。

“安物買いの銭失い”とならない事を祈ります。

書込番号:10321672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 08:25(1年以上前)

いつもネットで買っています。
修理はお店じゃなくてメーカーになりますし、メーカーに保証書をつけて送ればきちんと治してくれます。
よく騒がれています初期不良→交換を求めるのならお店のほうが簡単ですが、交換を主眼点にしなければネットが楽で好いですね。
ネット店の評価を見ればおおよその判断はつきますし、ご不安でしたら一度ネット店に電話されたらどんなのものか雰囲気でわかりますよ。

書込番号:10321679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/17 08:45(1年以上前)

駄目元で近所のキタムラさんに希望価格(ネット価格+配達手数料+代引き手数料)でお願いしてみてはどうでしょうか。
希望価格までゆかなくとも即手元に受け取れるかも・・・。

書込番号:10321732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/17 08:45(1年以上前)

私は殆ど通信販売で購入しています。
修理はキャノンのSCに持ち込みます。カメラはこれでうまくいってます。

通信販売では、保証書に書いてある以上の保証は望めません。
初期不良もメーカーでの修理になります。
液晶のドット欠けも交換はしてくれません。

初期不良交換やドット欠けの交換など保証書に書いてない対応は、
メーカーと販売店との力関係で保証書以上の事をしてくれているのです。
個人がメーカーと話しても保証書に書いてある保証しかしてくれません。
それ以上を望めばクレーマーとして扱われるかもしれません。

書込番号:10321734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 09:09(1年以上前)

いつもヨドバシかネットで購入しています。
5D2も1Ds3もネットで購入して出荷日前日に受け取っていますが、初期不良無しで来ています。
50Lを発売直後にネットで購入したときに後ピンの問題があり(故障ではなく仕様だったのですが)、不具合が解消しないので3回も無償交換してくれた実績があります。当事50Lは品薄だったのですが、交換はキャノンの営業から特別に入手して対応してくれていました。
皆さんが心配されるネット購入ですが、信頼できる店であればトラブル時にはメール又は電話による店舗以上の対応が行われますので逆に安心して購入しています(無償交換以外に簡単な方法が無いからこのような対応をしてくれるのかもしれません)。もちろんネットも店舗も店によってレベル差があるとは思います。

書込番号:10321806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/17 09:59(1年以上前)

皆様、早朝からご親切なレスありがとうございます。
安物買いの銭失い、これが決め手となり、やはり地元のキタムラで購入する事にします。
皆さん本当にいい方ばかりですね。
ありがとうございました。今度またレンズの相談をお願い致しますWWW

書込番号:10321988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 10:17(1年以上前)

解決後ですが一言。

自分も一種の通販会社に勤めていますが、キタムラで正解だと思います。

自分はレンズやアクセサリー、中古カメラは店舗オークション等ネットを利用することが多いですが、新品ボディについてはリアルな店舗を利用します。

ちょっとしたトラブルはネットなら諦めざるを得ないようなことが多いですが、近くの店舗なら細かに対応してもらえます。
諦める寛容さがあるか、手続きの煩雑さを厭わないのであればネットでもいいとは思いますが。

キタムラで買うときは店長や副店長などある程度の決裁権がある人を捕まえてください(くれぐれもレジのおねぇちゃんに「コレ下さい」とか言わないように)。
表示価格より安くしてくれたり、下取りを高く取ってくれたりでネット価格に近づきます。
ただ値引きがあった場合、どの店でいくらで買えたかは伏せておいた方が賢明です。

書込番号:10322056

ナイスクチコミ!0


でる夫さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/17 10:51(1年以上前)

カメラ下取りをやっていたら、
あと、10.000円引いてもらえるかもよ。

書込番号:10322200

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/17 18:45(1年以上前)

まぁ、ここでこういう板を立てた時点でキタムラで決まりじゃないでしょうか。。。。

書込番号:10324087

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/17 22:20(1年以上前)

ネット購入に少しでも不安があるなら、やめといたほうがいいです。

書込番号:10325426

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/10/17 23:01(1年以上前)

今後の付き合いなどと店頭で購入したって
相当出入りしなければ顔なんて覚えてもらえません。
ちなみに5D2は3月にキタムラで買ったけど(23万)
先週末EF17-40Lをキタムラで値段聞いたら高かったんで
速攻、ネットで買いましたけど。
故障したら掃除ついでにSS持ち込みですね。

書込番号:10325743

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2009/10/18 09:30(1年以上前)

故障の際、メーカーに直に交渉出来るスキル(大したものではありませんが)が有るなら、ネット販売でもでも良いと
思いますよ。
但し、その場合でもちゃんとしたカメラ専門店にして下さい。
先日もこのカメラを新宿の某カメラ店でネット購入したのですが、色々有って初期不良で交換してもらいました。
売りっぱなしの安売り店で購入して、後はメーカー交渉だとこうはいきません。

書込番号:10327656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 Route 171 

Lレンズを1本購入したら、
欲しい欲しい病が抑えられなくなりました。

どうせこれからもLレンズを買うと思いますし(小三元コース)、
50Dから5D Mark IIへ買い替えを考えています。

フルサイズ移行の売却案を固めたいので、
皆様のアドバイスが欲しくて書き込みます。
どうぞよろしくお願いします。


買い替えでフルサイズに移行したい一番の理由は
実機を覗いて実感したファインダー像の大きさと
フルサイズで撮影した写真独特のボケ感です。
同じレンズで撮っていても、APS-Cとは一味違うと感じています。
なので、7Dは(スペックは魅力的ですが)候補外です。


被写体は風景(広角域以外でも撮ります)6割、マクロ3割、スナップ1割です。

機材構成は下記です。

<ボディ>
■Canon EOS 50D
■Canon EOS Kiss X2

<レンズ>
■Canon EF35mm F2
■Canon EF50mm F1.8 II
■Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO(Model 272E)
■Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
■Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
■SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
■Canon EF70-200mm F4L IS USM



僕の買い替え案としては、

<ボディ>妻用兼サブ機としてKX2を残し50Dを売却(ヤフオクで7万円程度)
<レンズ>Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISを売却(ヤフオクで1万円程度)
これに15万円程度の追金で5D Mark IIボディを購入。

・記念写真的な撮影はKX2+18-125mmOS
・本気の広角域はKX2+EF-S10-22mm
・本気の標準域は5D Mark II+35mm、50mm、90mmの単焦点3本
・本気の望遠域は5D Mark II+70-200mmF4Lの1本

で考えています。
※「本気=ちゃんと撮りたい」くらいに捉えてください^^;


僕の今のボディ+レンズ構成でフルサイズに移行する場合、
他に良い案はありますでしょうか?

皆さん似たような思案の末にフルサイズに到達したのでは、
と勝手に推察しています。
経験を踏まえたアドバイスがいただければ幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:10306214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件

2009/10/14 00:04(1年以上前)

・本気の広角域は

シグマ12-24mmも良いですよ♪

書込番号:10306308

ナイスクチコミ!2


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/10/14 00:05(1年以上前)

こんばんは

ん〜買い替え案は想像どうりでした
これはこれで良いと思いますが標準域のズームは後々と言う事でしょうね
私も標準域は単焦点で出かける時が多いです 静物撮りなら5DUに是非往かれてください!

書込番号:10306316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/14 00:18(1年以上前)

>・記念写真的な撮影はKX2+18-125mmOS・・・5DにタムA09 理想は24−105L?
・本気の広角域はKX2+EF-S10-22mm・・換算で16mm?・・5DにタムA09またはタムA05/17−35(中古) 理想は17−40L?
・本気の標準域は5D Mark II+35mm、50mm、90mmの単焦点3本・・・・使える
・本気の望遠域は5D Mark II+70-200mmF4Lの1本・・・・・・・テレ不足なら1.4倍テレコン

何で? どうして? APS-Cを残すのか? 連射でもあり得るなら50D。 APS-Cの2つの案は実機購入後に不満は出てくると思います。ボディ2セットを持ち歩くのかな? KX2だけ持ち出して、5Dだったらの後悔出ると思います。

書込番号:10306401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/14 07:39(1年以上前)

プラスチックボーイさん

>> 皆さん似たような思案の末にフルサイズに到達したのでは、

私は TS-E 、ソフトフォーカスレンズ を使うためにフルサイズを購入しました。
最初のデジイチで 10D を買ったのですが、デジイチでも上記レンズが使いたくなりまして。
10D は、5D、5D2 を購入した今でも望遠、マクロで使っています。ボディも数あれば、有っただけ便利に使えますので。(10D は売っても二束三文ですし。)
普段は使わないにしろ、調整やら修理やらの際にもあると助かりますし。

なので、それなりの値段で売れる 50D を売却し KX2 を残す案は良いのではないかと思います。

書込番号:10307206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/14 07:43(1年以上前)

Kiss及びEF-Sレンズ、DCレンズはドナドナで17-40Lあたりでもいいような気がしますね。
35,50,90と70-200は、描写には不満なく満足して使えると思います。

書込番号:10307219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/14 08:39(1年以上前)

残すなら、キスより50D。
広角は、50Dと、EF-S10-22mmに任せれば2台体制完成と思います。
それくらい、この広角レンズいいですよね。

書込番号:10307366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/14 08:54(1年以上前)

連射は必要ではないんでしょうか?

当方 5D、40D体制から5Dmk2を購入のため40Dとレンズ数本を友人に売却。
お散歩用&妻用にKissF(の北米版)を購入しました。

5D、5Dmk2、KissFとなったわけですが、いずれも軽快さに欠けるレスポンスで
40Dの連写性能や軽快さを思い出し悔やむ日々。

最終的には5Dを処分して友人から40Dを買い戻し、お詫びにKissFを贈呈ということになりました。
妻用にはGF1を購入の方向です。

散財した今なら言えます。
50Dは残すが吉。奥さんには腕力をつけてもらいましょう。

書込番号:10307403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/14 09:08(1年以上前)

奥さん用には、やはり軽いx2がいいと思います。
5DmkU用の標準ズームも欲しいですね?

書込番号:10307436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/14 09:08(1年以上前)

>被写体は風景(広角域以外でも撮ります)6割、マクロ3割、スナップ1割です。

あまり連写(射ではなく写です)が必要とは思えませんけどね。

書込番号:10307437

ナイスクチコミ!2


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/14 09:10(1年以上前)

こんにちは。

2台体制が必要なら50Dを残すべきで、1台しか持ち出さないなら5Dもたいして重い訳でもないので常に5Dではダメなのでしょうか?(奥様専用ならキスもあり?)

適材適所でなく本気度での使い分けではAPSCは使わなくなると思いますよ。

フルサイズをメインにするなら小三元を揃えるのがベストなのではと思います。
24-105は写りはそこそこですが非常に便利な一本ですよ(^O^)

書込番号:10307443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 09:42(1年以上前)

私も50D売却後、5DUに入れ替えました。妻に50Dを残そうかと思い、確認したら、無理の一言、「私は、デジタルビデオでいいとのこと」。確かに、子供をとる場合は、カメラとビデオの双方撮影は、一人では無理。
ということで、キャノンCANON iVIS HF21 を購入し、妻に渡しました。
レンズについては、小三元、A09をズームに、単焦50mmは、Carl Zeiss Planarがお勧めです。

書込番号:10307514

ナイスクチコミ!2


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/10/14 16:35(1年以上前)

>どうせこれからもLレンズを買うと思いますし(小三元コース)、

であれば17-40Lが良いのでは。

書込番号:10308821

Goodアンサーナイスクチコミ!2


多摩やさん
クチコミ投稿数:22件

2009/10/14 22:45(1年以上前)

とりあえず欲しいモノは買い揃えてみる!
実際に三か月ほど使ってみて、使用頻度の少ないモノから処分!
で良いのでは?

書込番号:10310811

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/14 23:33(1年以上前)

広角はやはり 17-40 + 5D2 がいいのではないでしょうか。

書込番号:10311164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/10/15 09:40(1年以上前)

プラスチックボーイさんこんにちは!
悩むところですね。
私はシンプルなシステムが好みですから私ならこのようにしまね。

【撮影】
■記念写真・スナップ=KX2+EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
■風景=17〜40(購入)・EF50mm F1.8 II・ EF70-200mm F4L IS USM
■マクロ=Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

【処分】
■Canon EOS 50D
■Canon EF35mm F2
■Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
■SIGMA 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM

処分・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM(ヤフオクで52,000〜62,000)
購入・EF 17-40 F4 L USM(ヤフオクで55,000〜75,000)
とあまり差がないのでEF 17-40 F4 L USMにして予算が出来れば小三元の残り
F24-105mm F4 L IS USMを購入する。

EOS 5D Mark II を一度使うと「本気の広角域はKX2+EF-S10-22mm」は
使わなくなると思いますので、この方が使い勝手は良いと思います。

書込番号:10312489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/15 11:53(1年以上前)

>あまり連写(射ではなく写です)が必要とは思えませんけどね。

すみません誤変換です。連写ですね。

え〜と、私も主な被写体は家族や風景、町並等なので6.5枚/秒の40Dは不要と考え処分したわけでしたが、5Dmk2になって息子の一瞬の表情を捉えるのに3.9枚/秒では歩留まりがよろしくないことが判明しました。
画像をPCに取り込んでから「あぁ、このコマとこのコマの間の笑顔があれば・・・」となってしまうのです。

私は鉄道、飛行機、レース、鳥はほとんど撮りませんが、ポーズや表情が常に変化する幼児こそ連写が必要と痛感しました(犬猫等の動物もそうかもしれません)。
すっごく後悔しました。
手放して初めて分かる二桁機のありがたさ。

そんなこんなで、もう一度問いかけたいのです。
「本当に連写は必要ではないんでしょうか?」

書込番号:10312866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 Route 171 

2009/10/15 22:58(1年以上前)

皆様

色々な視点からのアドバイスありがとうございました。

「軽い方の一眼レフを残して欲しい」
と妻が言うので、KX2の残留は確定となりました。
(今後のデジイチライフの為にも妻の理解は必須です^^;)


50Dも残して5D Mark IIと3台体制にできれば何の悩みも無いのですが、
それだと現状、どうしても購入資金がショートします。

1.50Dを残す為に5D Mark IIの購入資金(全額)が溜まるまでガマン(来年?)
2.5D Mark IIをすぐ購入する為に50Dを売却

の二択になると、1番は気持ち的に無理です。


また、
妻の為だけにEF-Sのズームレンズを2本残すのは無意味なので、
どちらかを選ぶとしたら、便利さから18-125mmOSです。


ただし、
・本気の広角域はKX2+EF-S10-22mm
にいただいたご意見、

EF-S10-22mm → EF17-40mm

は確かにその通りだな、と思います。
EF-S10-22mmの写りは非常に気に入っているのですが、
小三元そろえて広角も5D Mark IIで撮りたいのが本音です。

イゴッソさんの言うとおり、
ヤフオクでEF-S10-22mmを売却&ヤフオクでEF17-40mm中古購入
なら、お金の出入り無く広角レンズを交換できそうです。
(ヤフオク経験はけっこう豊富でレンズの中古購入にも抵抗が無いので)


まとめると、こういう感じです。

【売却】
■Canon EOS 50D
■Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
■Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

【購入】
■EOS 5D Mark II ボディ
■EF17-40mm F4L USM

【撮影】
■記念写真&妻用=KX2+18-125mmOS
■広角域=5D Mark II+17-40mmF4L
■標準域=5D Mark II+35mm、50mm、90mm(マクロも)の単焦点3本
■望遠域=5D Mark II+70-200mmF4L


できればレンズキットを買って一気に小三元を完成させたいですが、
そこまで余裕は無さそうなので、標準域は単焦点を楽しんでみます。
(フルサイズで撮る単焦点の写り、ちょっと楽しみにしてます)

EF24-105mm F4L IS USM はゆっくり狙っていきます。


ここまで整理できたのも、皆さんのアドバイスのおかげです。
色々とご意見いただき、本当にありがとうございました。

書込番号:10315564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスチェック

2009/10/13 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

皆さんこんばんは、GDMIです。

5DUを購入して半年が経ちました。最初は、これはすごい・・・という感じだったのですが、1回のシャッターに対する思い入れが軽くなった分(デジタルという特性に甘えてしまって)、ピントが甘い写真が増えてきてしまいました。

イメージは、ピントがバシッとあって、被写体が浮き上がるような写真なのですが、描写が甘いので(腕が甘いとも言います)フォーカスチェックをしようと思っています。

チャートはあるのですが、45度の角度から撮ると書かれているのですが、カメラは水平にして、チャートを立てかけるように45度にしても良いのでしょうか?
また、誰かがやっていたように、牛乳の箱にチャートを貼って、机の上で前後45度にする?のでも良いのでしょうか。

カメラを45度にするよりも確実に45度になるので、それで問題ないならば、そうしようと思うのですが、ご指導ください。

チャートですが、探すと3種類くらい出てきました。一つはソフトを使用してピントのずれを見るもの、他には数字が書いていないチャート等々・・・

どれかおすすめのチャートもあればお教えください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10305466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/13 22:36(1年以上前)

>チャートを立てかけるように45度にしても良いのでしょうか?

 問題ないと思います。ただ、僕は確実な方法で、平らな床にピントチャートを置いて、カメラは三脚固定で45度撮影します。

 ピントは、(手前)1:(奥)2の範囲で合っているのが正常だと思います。

 また、ズレている場合は、手前/奥に何ミリズレているかでアジャスト量が決まると思います。

書込番号:10305570

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/13 22:51(1年以上前)

相対的なものなので、どちらがななめでも良いと思います。

書込番号:10305695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/13 23:06(1年以上前)

他社の例で恐縮ですが以下が参考になりそうです。
# http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

デリケートに見ていくと、ズーム位置によって補正量が異なりますし、
フォーカス位置によっても異なります。

光源検出センサーが搭載されているとはいえ、僅かながら光源による影響も
確認されていますので、ご自身のよく撮影するシチュエーションや条件で
テストされる方が良いかもしれません。

書込番号:10305843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/13 23:48(1年以上前)

こんばんは。

最短撮影距離辺りでは、レンズの設計上も構造上も、ピントも描写も甘く成ります。
ですから、私は二部屋使い6m以上の距離(可能な限り遠く)にターゲットを設置します。
EOS5DUとハイビジョンTVをHDMIケーブルで接続して、ライブビューにします。
レンズの焦点距離によっては、拡大表示します。
リアルタイムで合焦確認出来て、便利ですよ。

書込番号:10306210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/14 00:13(1年以上前)

5Dmk2でAFマイクロアジャストメントを試しにレンズ一本しただけです。ズレはなかったです。
以前1D3のボードで書いたことですが、
自分が、AFマイクロアジャストメント機能を使うときに注意していることは
1.キヤノンでは単焦点では焦点距離の50倍で調整しているそうです。(未確認)
  自分ではそのレンズで自分が常用する距離であわせています。
2.蛍光灯やテレビなど点滅している光で合わせない(AFが不安定になる)
3.カメラの液晶モニターで調整するときはJPEG-Lで撮影する。
  以前RAWで撮って調整するとカメラの液晶モニターでは画素があらすぎて
  (JPEG-Sが表示されて)ピントがわかりませんでした。
4.1ステップの変化では自分の目ではピントの変化がわかりません。
  5ステップだとすぐわかります。
  実際はよく見て2〜3ステップの変化であわせいます。
  今のところ他社製のレンズでもプラスマイナス20ステップの範囲であいました。
5.F値が2.8以下の明るいレンズはピントの外れていることがよくわかるが
  F値が4以上暗いレンズはピントの合う範囲が広くてピント調整する必要が殆どなかったです。

少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:10306369

ナイスクチコミ!2


スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/14 15:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

日本とは時差があるので、皆さんに返事をいただいたときには、夢の中でピント調整をしておりました。すっごい大きなチャートをぶら下げてチェックをしているのではなく、ただその写真を撮っていました。変な夢でした・・・

確かに以前フォーカスチェックを自分でやって、それも至近距離で・・・わけ分からないまま、微調整した気になっていました。

一度全て買ったときの設定にもどして、撮影をして、それでもピントが甘いときには、フォーカスチェックをしたいと思います。

年末に一時帰国しますが、レンズを全部持って帰るわけにはいかないのと、年末で調整に時間がかかって、帰国までに受け取れない可能性があるので、万一の時は現地のキャノンに依頼するつもりにしています。

ありがとうございました。

書込番号:10308579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/15 09:25(1年以上前)

おはようございます。

>1回のシャッターに対する思い入れが軽くなった分(デジタルという特性に甘えてしまって)、ピントが甘い写真が増えてきてしまいました。

なんか、この文章がひっかかっていました。

失礼かもしれませんが、もしかして構えの問題とか、そんなのかもしれませんね。
自分もそうだったのですが、一時期結構適当にシャッターを押していて、ピンの甘い写真を連発していたのですが、フォームを直したらましになりました。
直すといってもたいしたことではなくて、脇を締めて、動かずにシャッターを押すとかそんなのですが(笑)

ピントが甘い写真が増えて「きて」しまいました。とあったので、思い入れがあった時には大事にシャッターを押して、ピントがきていたのかなぁと思いました。

5D2ってとっても高画素なので、ブレにとってもシビアですね。

書込番号:10312461

ナイスクチコミ!0


スレ主 GDMIさん
クチコミ投稿数:79件

2009/10/18 05:49(1年以上前)

トントンきちチャンさん

ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りかもしれませんね。昔と比べたら気軽に撮ることが多くなって、脇を締めたり、呼吸を止めたり・・・そんなことしなくなっているようにも思います。

やっと今朝晴れたので、ピントチェックをしてみようと思います。

ですが、ご指摘のこと、肝に銘じて5D2での撮影を楽しみたいと思います。

昔、射撃をする機会がありました。オリンピック選手がやっていた観光客用のものだったのですが、彼が銃の先(ちょっと出っ張ってますよね?)にコインを乗せて落ちないように(ブレないように)練習をしたと言っていました。

ピントチェックも必要かもしれませんが、もう一度自分にも出来ることを考えたいと思います。

書込番号:10327150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズとのバランス

2009/10/13 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

みなさまはじめまして。

これまでフィルム一眼を愛用してきましたが
12月上旬にイタリア旅行の計画があるため思い切ってデジイチの購入を決めました。

当初は7Dと広角のEF-Sレンズを…と思っていたのですが、
たくさんの方々の作品を拝見しながら検討するうちに
7Dの描写が少々期待したものと違っていたことと
5D2で撮られた作品に心がグッと動かされるものが大変多かったので、
すっかり5D2へと心が傾いてしまいました。
(もちろん良いカメラというだけで良い写真が撮れると思っているわけではありませんが。)

ただ、ふと考えてしまうことは、
私が現在所有しているレンズが

EF50mm F1.8 ll
EF20-35mm F3.5-4.5 USM
EF100-300mm F4.5-5.6 USM

と、5D2に対してかなり貧弱ではないかと思われるラインナップでして…

(他に、もう製造されていない EF28-70mm F2.8L USM を持っているにはいるのですが、
一時期ブライダルカメラマンの勉強をしていた頃に使用していた物で
今はもうそれも辞めてしまい、普段の撮影には画角が使い辛いので
売ってしまおうかと考えていたところでした。)


上記のレンズでは5D2のような素晴らしいカメラを持っても勿体ないでしょうか…??
みなさまはある程度良いレンズを揃えてから5D2を買われましたか?

くだらない質問でしたらどうぞお許しくださいm(_ _)m
旅行も近づいて来ましたがなかなか決心が付かず、書かずにいられませんでした…

書込番号:10301123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/13 00:33(1年以上前)

とりあえずスレ主さんがボディを購入されてレンズ資産とマッチングを評価されない限りは、
最終出力サイズで満足されるかどうかは判らないと思います。
Lレンズならいいのかも知れませんが、最終出力サイズによっては過剰かもしれません。
そういう意味ではボディをレンタルされるのが一番かな。

書込番号:10301264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/10/13 00:39(1年以上前)

画素数が増えるとこういう誤解をしてしまう人が増えるから大変だなぁ。
(7Dはレンズを選ぶとかレンズに厳しいとかも)

書込番号:10301287

ナイスクチコミ!5


terje1080さん
クチコミ投稿数:15件

2009/10/13 00:58(1年以上前)

こんばんは。

お持ちのレンズなら、EF28-70mm F2.8L USMで十分
5D MarkIIの性能が発揮できると思います。

私なら迷わず5DIIとこれを持っていきます。
今はもう製造されていませんが、良いレンズです。

これとEF50mm F1.8 llがあれば十分と思われます。
あまりバランスとかは気にしなくていいのではと思います。

書込番号:10301361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/13 01:00(1年以上前)

5D2はフルサイズなので、現在のレンズ資産をそのまま生かす事ができますが、7Dだとバランスが崩れてしまい別途にレンズを購入しなくてはならないので、オーバースペックであっても5Dの方が良さそうです。
EF28-70mm F2.8L USMはあった方が良いように思うのですが? 

書込番号:10301369

ナイスクチコミ!2


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/13 01:08(1年以上前)

まねきりすさんこんにちは

まずは、フィルムEOSでお使いになっていたレンズ使用するのが良いと思います。
フィルムどのレンズ使っても、フィルムEOSと比較して数段高い解像度の写真が撮れると思います。
またフィルムEOSと比較して5D2のラチュードはかなり狭く、フィルムの美味しい部分はまだまだありますので、余裕があればフィルム機材のボディーを1台持って行くとフィルムとデジタルの違いが楽しめると思います。

書込番号:10301406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/13 01:08(1年以上前)

こんばんは。

フィルムカメラから一眼レフをご使用していらしたのでしたら、EOS5DUのファインダーは違和感が無いと思いますよ。

私は、EOS5DU+EF24-105F4LISのレンズキットを購入しましたが、まねきりすさんはEF28-70F2.8Lをお持ちなのですから、ボディーのみの購入で宜しいかと思います。

ヨーロッパですと広角は欲しいですね。今お持ちのEF20-35も悪く無いですが、個人的にはもっと広角が欲しいですね。
私がルーマニアへ行った時には、フィルムのボディーと共にΣ15-30も携行しまして、建物も広大な風景も撮影に困りませんでしたね。
コスト的にもEF17-40F4Lはお勧めです。

望遠は、普段の撮影ならば、EF70-200F2.8LISかEF70-200F4LISがお勧めですが、私がこれから海外旅行へ行くならコンパクトなEF70-300DOISですね。
今お持ちのEF100-300は手振れ補整が無いのが残念ですが、5DUのISO感度をUPして手振れ対策は出来ますね。

結論は。
広角端が20o、望遠端が300oで良いのでしたら、今所有していらっしゃるレンズで撮影は出来ます。

書込番号:10301407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/10/13 01:24(1年以上前)

>>>スキンミラーさま

なるほど、レンタルして試してみるという方法もあるのですね。

たしかに出力サイズによっても異なりますし、
求めているレベルは人それぞれですものね!
『やってみなきゃ分からない』につきるかもしれませんね。

レンタルを少し検討してみたいと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:10301448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/13 01:29(1年以上前)

>>>G55Lさま

誤解をしていましたか…すみません…

『あぁこんな写真が撮れたらなぁ』と感じる写真は
たいていLレンズで撮られていたものですから、

レンズの影響が大きいことを痛感するあまり
このような考えになってしまいました。

…ということは…
今のレンズでも心配はないということですね!?
安心しました。

ご意見ありがとうございました!

書込番号:10301467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/13 01:38(1年以上前)

>>>terje1080さま

やはりLレンズが一番頼りになるのですね!

正直、重いという理由で今まで旅行には敬遠してしまっていました(^^;

せっかく持っているんですものね…
5D2の素晴らしさをこの実際に確かめる為にも
もっともっと28-70を使っていこうと思います。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:10301497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/13 01:54(1年以上前)

>>>クリームパンマンさま

アドバイスありがとうございます!

そうなのです…
7Dだとするとバランスの崩れは懸念していたのですが、
一緒にEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMを買って広角側を補えば画角はカバーできるし
何より出費が5D2を買うのと大きく変わらない…
ということで余計に迷ってしまっていました。

しかし、みなさまのご意見を頂戴して
5D2を選んでおいた方が後悔はないという確信が強くなってきました。
大変感謝しています!

EF28-70mm F2.8L USMも、せっかく持っている唯一のLレンズですから
手放さずもっとたくさん使ってみようと思います。

書込番号:10301537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/13 01:58(1年以上前)

同じくEF28-70mm F2.8L USMで全然問題ないと思います。
というか、ブライダル撮影で5D2との組み合わせでよく使われてますよ〜。
そして…若干ですけど24-70よりも軽いです(笑)

結構古いカメラですがいいレンズだと思いますよ〜♪

書込番号:10301549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/10/13 02:02(1年以上前)

>>>BVBさま

こんにちは!

なるほど、フィルムとの比較を楽しむというのもひとつなのですね。

そして、
フィルムカメラも旅行に持って行くつもりではありましたが、
心のどこかで『予備』と思っていた自分をちょっと反省しました。

出来あがる作品は、まだまだフィルムが本命でいいんだということを
教えてくれるかもしれませんね。

どちらも予備ではなく、『メイン2台』で撮って来たいと思います。

大切なことに気付かせていただき、ありがとうございました!

書込番号:10301566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/13 02:19(1年以上前)

>>>飛騨のさるぼぼさま

こんばんわ!

その節(『初デジ一で海外へ』で)は役立つアドバイスをありがとうございました!

あの時は7Dと決定したつもりでしたが、
その後迷いが生じ、ずるずると…そしてまた質問へ(^^; お恥ずかしい…

やはりヨーロッパは広角必須ですよね…激しく同意します!!
5D2に心が固まりつつある今、広角をどうするかは大変大きな悩みであります。
ズバリ言って20mmでは不満ですので…

望遠は写真を始めた初期の頃に購入したもので、
他のを買っておけば良かったなと何度も感じていました。
広角に比べて使用頻度は低いので買い替えもまだま〜だ先になりそうですが。


どんなに悩んでもレンズは棚から落ちてきてくれませんし
今回はこれ以上お金を掛けられないので、妥協するしかありませんね(^^;

いずれ、いざ購入!となった際には、
飛騨のさるぼぼさんおススメのレンズを検討してみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10301614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/13 02:35(1年以上前)

>>>と〜も〜さま

心強いご意見ありがとうございます!

やはり新旧問わずLレンズは素晴らしいものが多いのですね。

EF28-70mm F2.8L USMを手放そうと思っていた自分が恥ずかしく思えてきました。

『仕事用』的なカタイ感じで考えて敬遠していたのかもしれません。
これからはもっともっと使いこなしていきたいと思います!

書込番号:10301648

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/10/13 09:30(1年以上前)

EF28-70mm F2.8L はいまだに有名な写真家の人で使っている方もいます。
新型のほうがよい部分もありますが、あわてて最新のものをそろえる必要もないと思います。

広角は旧型の16-35mm2.8Lは中古で安く手に入ると思います。私も1DsIIIで使っていますが、新型に比べて、周辺部が流れやすいですが、17-40mmF4よりこちらのほうをお勧めします。もちろん予算があれば、新型の16-35mmF2.8IIが良いと思いますが。

書込番号:10302271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件 Juniperjones Photography 

2009/10/13 12:48(1年以上前)

私もフルサイズに移行したときは、当時持っていたレンズの本当の良さを感じた事を良く覚えています。そのなかに、今は持っていない50mm f1.8や28-135mmなどのレンズがあり、フルサイズのボケを生かした写真を撮ることができました。

まず5d mk2ボディーを手にして、手元にあるレンズで撮影してみるのがいいと思います。そうした中で、またレンズを買い足したりするのも、楽しいとおもいますよ :)

書込番号:10302890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/13 15:12(1年以上前)

こんにちは
下手にAPS-Cからの移行よりもいいレンズラインナップをお持ちだと思います。

「デジタル対応していないから撮れない」なんてことはございませんので、まずはお手持ちのレンズで5Dmk2を試されることをおすすめします。
デジタルコーティングは逆光対策が主なので順光で撮ればほぼ問題ないですし、フレアやゴーストも表現の一部という達観をお持ちなら何ら気にすることはありません。

皆さんの仰っている通りEF28-70F2.8Lは今でも通用する大口径標準ズームだと思います。
デジタル対応がよろしければ、EF28-70F2.8Lをお売りになればタムロンのA09(28-75mmF2.8)は楽々手に入ると思います。小型軽量で描写の良いレンズですので旅行には重宝すると思います。
EF50F1.8Uは売っても二束三文ですが、5Dmk2でも十分に使える良レンズなのでそのままで。
これで標準レンズと標準ズームは無問題。

広角と望遠も銀塩で撮られていたのであれば、使ってみてから判断してもよろしいかと。
今でしたら旅行まで少し時間もありますし。

むしろ心配なのはイタリアのどの辺に行かれるかで、田舎の方や南の方であれば目立たないミラーレス機などの方がいいような気もします。

それでは、よい旅を。

書込番号:10303348

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/13 19:30(1年以上前)

結論が出ているようですが私も5D2+28−70F2.8の組み合わせに一票です。

イタリアなら旧市街地の撮影が多くなるので、望遠側よりも広角側があると便利です。お手持ちのレンズなら20-35でも良いのではないでしょうか?

あとフィルムカメラは最近手荷物検査で箱から出したフィルム(フィルムケースにした状態)は1本1本チェックを受ける場合があるのでデジタルに一本化した方が便利です。
RAWで撮影しておけばラチチュードに関しては暗部階調はフィルム以上ですので、-2/3ぐらいで撮影しておけばまず問題ありませんよ(必要なら高輝度階調優先を使う)。

海外旅行で歩き回る場合は、ボディ1台に標準ズーム1本+広角ズームぐらいにしておいた方が、体力的にも楽です。

書込番号:10304281

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/10/13 20:35(1年以上前)

28-70mmLは、人によっては現行の24-70mmLより良いレンズだと言われています。非常に素晴らしいレンズだと思います。
5D2には、ぴったりですよ。
スポーツや鳥などの飛びものを撮るなら7Dでしょうが、風景や夜の高感度撮影なら5D2ですね。

私も最近、やっと5D2を手に入れて、銀塩時代からのレンズをそのまま生かす体制ができました。
銀塩の経験をお持ちなら、フルサイズの5D2が違和感なく使えるでしょう。

ただ、海外旅行ということですが、その場合は、私は、軽くて荷物にならないフォーサーズ(オリンパス機)を使っています。
体力との相談ですね。

書込番号:10304646

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/10/13 21:39(1年以上前)

私は28-70mmLを売ってタムロンのA09(28-75mmF2.8)を買いました。
Lの名前に惑わされる事はないですよ。
旅行などでしたら尚のこと28-70mmLは嵩張り重いです。

ワイドはフイルムの時、EF20-35mm F3.5-4.5 USMで用足りていたのなら、そのままでよろしいのじゃないでしょうか。
もっとワイドをお望みなら16-35mmF2.8IIがベターですけど、

望遠系はEF70-200F4LISが評判が良いようです。

書込番号:10305098

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

中央以外のAF性能について

2009/10/12 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27件

フルサイズに憧れて購入を検討しています。
そこで質問なのですが、5D Mark IIの両端のAF性能は満足いくものでしょうか?
撮影対象は自分の子どもで、縦位置で撮る時には両端のAFセンサーを使うものと思いますので。
85mmF1.2 を使う時に、中央で合わせてずらすのはピントを外しやすいかと思いまして。
(サーボでなくワンショットの精度で結構です。分かりましたら教えてください)

書込番号:10300523

ナイスクチコミ!0


返信する
AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/12 22:53(1年以上前)

AFのコト下で書いたので無視できません^^;
子供は難しいです。
中央一点のワンショットの精度ですが、動きの予測できるもの限定だと思ってます。

後は知識に詳しい方のコメントを待ちましょう( ̄▽ ̄;

書込番号:10300565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/12 22:54(1年以上前)

中央と違って、迷うことやなかなか合わないことが状況によってはありますが、普通の状態で普通に使う分には普通と思います。笑

狭い意味での『精度』という意味では問題ないと思います。合ってないのに合ったというサインを出すような意味での精度の問題は感覚的にはないですね。

書込番号:10300576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/10/12 23:07(1年以上前)

5DやA900の「両端」はAF精度とは別の問題で、使い物にならないことが多いですねぇ。

だって、これ、全然「端っこじゃない」んだもの。

縦位置で、お子さんを大きく撮ると、端のセンサーでも顔にこないですよ・・・。
うーん・・・・・。

書込番号:10300676

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2009/10/12 23:14(1年以上前)

>AKR-1さん
普段の子どもは、動きの予測も難しく意外に手こずりますね。
今回お聞きしたのは、言ってみれば記念撮影的な場合です。
動きも少ない中で85mmの薄いピントを合わせられるのか?です。
カタログ等を見ても中央は手厚いのですが、端の方は?なので。
中央は、良さそうとのことですので横位置日の丸ならOKですね。

>小鳥遊歩さん
つまり、精度はともかく動きとしてはやや頼りないということでいいでしょうか?
普通の状態で普通に使っても「良好」だと嬉しいんですが。(笑)
APS-C機でもクロスセンサーなので、大丈夫なのかな?と思った次第です。

書込番号:10300731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/12 23:17(1年以上前)

>うるかめさん
そうですよね。端といっても中央と端(本当の)間といったとこでしょうか?
とはいえ、中央で合わせてずらすよりかは誤差も少ないかと思ったわけです。
ただ、使い物にならなければ意味がないわけで…MFには自信がありませんし。

書込番号:10300757

ナイスクチコミ!0


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/10/12 23:28(1年以上前)

記念撮影ですか。
えー、どうなんでしょうねぇ。
自分の場合ですが、特に室内とかだとあまり周囲のAFポイントを信用してなくて、
基本中央で合わせて構図を作る習慣がついてます。
横一列ならいいんですが、人以外のスナップでも意図と違うとこが光ったりする
ので、基本中央以外は嫌いなんです^^;

ただ、マクロ撮影とか特殊な場合は、カメラを少し動かしただけでピントがずれ
るので、そういった場合はカメラを振るようなことはしませんが、、、。

自分はこんな感じですので、アドバイスにならないのです^^;
すみません。



書込番号:10300844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/12 23:37(1年以上前)

確かにフルサイズだと、端のセンサーといっても実質中央ですね。

それに比べ7Dはいいですよ。
APS-Cだから本当に端にあるし。
全点クロスだから精度も良いし。

私は7Dでポートレートをバンバン撮っていますが、
眼の位置にある端のAFフレームを常用していて、AF精度はばっちりですよ。
(7Dでは50/1.4開放でもマイクロアジャストが0で正確に合います。)

書込番号:10300912

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/10/13 01:13(1年以上前)

中央一点は申し分ないのですが、それ以外のフォーカスポイントではピンが来れば精度は十分ですが迷うことが多いですね。
一度合っても一旦シャッターボタンを戻し再度AFをスタートさせると、構図そのままなのに・・・おっとっと・・・なんでそっち行くの〜〜〜っと、戻ってきた・・・ふぅ(/_;)
見たいな事が結構あります。
かなりコントラストがはっきりしたポイントを狙う必要が有るように思います。
(^_^)/~

書込番号:10301422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/13 08:17(1年以上前)

40Dから5D Mark IIに買い替えましたので、同様の不安がありました。…が、
結果から言うと、遜色ないか、かえって向上したようにも思います。
同じセンサーだが、チューニングにこだわったというキヤノンの言葉は本物です。

よく娘をスナップしますが、まつげの長い下の子はまず外しません。
まつげの薄いお姉ちゃんはちょっと苦戦します。これは仕方ないですね。
こういう時にクロスセンサーだったらなぁと痛感しますが、
ただ、5D Mark IIを買い替えようと思ったことはありません。

大口径レンズをお持ちの方には、行って戻れない誘惑の道でしょう。

書込番号:10302098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/10/13 10:07(1年以上前)

EF85mmF1.2Lを使って子供のスナップ、 私も5DMarkUと EF85mmF1.2Lの組み合わせて子供を撮っていますので少しコメント。

 EF85mmF1.2Lは、描写は最高ですがAFが決して速いとは云えないレンズです。何せ85mmでF1.2ですから、やむを得ないのかも知れません。このようなレンズを使って動き回る子供をAFで撮ることは、少々慣れが必要と思います。つまり、この場合カメラ5DMarkUのAF性能以前の問題と思います。
 
 少々無責任に書きますと、すぐにも5DMarkUを購入しましてバンバン子供の写真を撮りましょう、やがてカメラのAF頼りの撮影の域から上達するのでは、と思います。

書込番号:10302388

ナイスクチコミ!3


yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 20:58(1年以上前)

以前にSCに送ってピン調整してもらったときに、レンズとカメラの社内基準の調整のほかにどうしようもないのが、レンズの球面収差といっていたと思います。
レンズによってまちまちで、端っこでは前にも後ろにも転がってしまいやすいそうです。
なので、端っこ使うときはあまり神経質にならずに、割り切って使うようにしています。
ただポートレートとなるとそんなに悠長なこと言ってられませんね。
なので、狩野さんのレスに一票です。

書込番号:10304816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/10/13 22:02(1年以上前)

>AKR-1さん
なるほど、AKR-1さんとしては中央以外は信用できないということですね。
わたしもkissX3では、中央ばかり使ってます。(比較にならないかもですが)

>デジ(Digi)さん
環境を書いてなかったのでいけなかったかもしれませんが、現在1DmarkIIIで85mmを使っていて、フルサイズの画角で使ってみたくなり、5DmarkIIを検討しているので、7Dは考えていません。無論7D並のスペックを持った5DmarkIIIなんて出た日には一発で購入決定ですが。

>melboさん
なるほどやや頼りないという印象ですね。参考になります。
そんなに動かない子どもの目にピッタリピントってのも難しいでしょうか?

>ぽんた@風の吹くままさん
一転、大丈夫というご意見ですね。
娘の睫毛は…多分ごく普通です。(笑)
大口径でも大丈夫というご意見、少々迷いが出てきました。

>狩野さん
とりあえず、動き回る子に85mmF1.2Lを使う予定はないです。
せいぜい24-70mmF2.8Lでしょうか?17-40mmF4Lもたまに。
バンバンは多分撮ってます。(^^;そこに5DmarkIIを仲間入りさせるかどうかです。
情けないですが、AFに頼らずの域には、なかなか到達できないような気がしています。

>yc-papaさん
5DmarkIIの場合、さほど端でもない気がしますが影響は大なのでしょうか?
狩野さんに同意ということで、脱AFですか…敷居が高いです。(困)



大丈夫というご意見もありましたが、端は少々頼りないという方が多いように感じます。
可能なら、街に出た時に85mmをつけてもらって試させていただくのがいいでしょうか。
問題は、蛍光灯下だと太陽光下とは若干違う気がしないでもないことですが。
価格が下がってきたことで勇み足になっていたようなので、今ある機材と5DmarkIIをどこか(うちの近くだとビックカメラくらいしか置いてないかな?)で比べて結論を出したいと思います。
お答えいただいたみなさま、どうもありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:10305284

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/13 22:55(1年以上前)

中央で撮って、トリミングという手も。。(笑)

書込番号:10305726

ナイスクチコミ!0


yc-papaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 05:10(1年以上前)

球面収差の問題は5D2に限らず、どのカメラにもついてきます。
5D2が真ん中によって見えるのはセンサーサイズがAPS-Cの約2倍
http://tanupack.com/tanupack/gabasaku/CCD.htm
のため、APS-Cと同じ位置でも真ん中によって見えてしまいます。
なので、同じ位置ならレンズの同じところを使ってます。
これ以上外に寄せると球面収差との戦いになるので(勿論ほかにも何かあると思いますが)、銭くださいとなると思います。
SCではカメラ側のセンサー調整は1つしかなく、均一にするしかないようで、レンズにあわせてカメラのセンサーを調整すると、そのレンズだけのスペシャルカメラになってしまいます。
またズームレンズの場合、テレ側とワイド側に調整があり、SCではその両方を調整してくれます。
でもSCの調整もカナリテキトウな場合があります。さらに調整の際、焦点距離の8倍(たぶん)で、カナリ近い距離なので、うまく自分の感覚とフィットするかどうか…。
最初は神経質だったのですが…。なので、今はあまり気にしてません。カメラの不得意な局面だけよく理解して、慎重に撮るようにしています。
現像してのボケはすべてピンボケではなく、手振れのせいにしてます。勿論基本的な調整はできる限り調整に出してます。
ナガナガすみません。きりがないので結論。
5D2…いいですよ。フルサイズなので難しいと思いきやこれが私にとってはカナリ寛容で”私に任せていいですよ”と聞こえてきそうです。
mt_papaさんの仰ってる方法も5D2は全然OKだと思います。
結構フレーミング自体微妙なので、結構使います(笑)。

書込番号:10307015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/10/14 21:34(1年以上前)

>mt_papaさん
それくらい余裕があることは理解できるのですが…
毎度3桁の枚数をトリミングかけるのは勘弁願いたいところです。

>yc-papaさん
フルサイズに難しさは感じてません。ただ、端のAFが使い物になるかどうかです。
yc-papaさんは、ご満足しておられるようですので、よい機体なのでしょう。
参考にさせていただきます。

書込番号:10310295

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング