EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

17-40F4Lかシグマ12-24か...

2009/07/09 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

このたび旅行に行くので広角レンズの購入を検討しています.
題名通りEF17-40mm F4L USM と,12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
で悩んでます.他にもお勧めあれば教えてください.
現在使用レンズは24-105F4Lとシグマ50mmF1.4,タムロン90mmマクロ
トキナー魚眼,タムロン28-300VCです.

広角で開放で撮るメリットを感じないため16-35は選択肢にいれてません.
伸ばしても四つ切くらいです.

忌憚のないご意見お待ちしております.

書込番号:9826016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

twilight

ワイド

みどりのハナビ

燃えドラさん、こんばんは。

私は17−40の方しか持っていませんが、ものすごく満足しています。
一番使用頻度が多いこのレンズの作例ご覧下さい。
駄作ですがご勘弁を。

書込番号:9826040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/07/09 03:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF17-40mm F4L・・・
値段、画質、重量と、とても重宝するのではないでしょうか。
ズームですが、ハッキリ言って広角端しか使った事ないです(^^;)
私には必要にして十分のパースが楽しめてます。

書込番号:9826147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 07:16(1年以上前)

こんにちは

どちらのレンズも評価は出そろっていますので、シグマを選ぶメリットは
12mmと言う画角以外無いと思います。

17mmまでで良いなら文句なしEF17-40mm F4Lですね。

明るさを抜きにしても、四隅の流れ、解像力に不満を憶えるならば、EF16-35F2.8Uです。

シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/photos/162

http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/12-24mm_f4.5-5.6_ex_dg_aspherical_hsm_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D%E7%94%A8%29

EF17-40mm F4L USM
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/photos/42

http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef17-40mm_f4l_usm

書込番号:9826329

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/09 07:35(1年以上前)

旅行先で狙っている景色にもよると思いますが、17mm でよしとするなら
17-40L のほうがいいと思いますよ。でも、12mm-17mm の絵は撮れません
ので。。画質の違いより、画角の違いで選択されたほうがいいと思います。

書込番号:9826360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 09:21(1年以上前)

私が感じるレンズごとの特長。

★12-24
○12mmと云う画角は別世界。使い様に依っては、価値あるレンズ。
×流石に、ズームでの12mmは、よく頑張ってるけど、それでも四隅の流れが酷く、風景写真としては使用場面を選ぶ気が。
×お持ちのレンズでは、25-27mmに穴が開きます。


★16-35
○3本の中では一番素直な描写。特に、スッキリした描写はピカイチ。
○16mm〜の焦点距離が揃う。
○家屋内でも何とかなる明るさと、広い画角。
×高価。


17-40
○リーズナブルな価格と、手頃な大きさ。
○1本で、準標準域までカバーする事。24mm終わりは広角域だし、35mmでももう少し欲しくなります。
×描写が少し甘い気が。



私は、ペンタのフィルム機で12-24を、キヤノンのフィルム機及び5Dにて16-35L2を使用して居ます。17-40に関しては、16-35購入時に店頭で比較した際の印象です。

書込番号:9826647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/07/09 19:19(1年以上前)

こんばんは

Sigmaは画角がひろい。フィルターつかなかったと思います。周辺はがまんですね。
1740の中央部は1635よりシャープという意見もあります。

フィルター使うなら素直に1740ではないでしょうか。色ノリなんかもLの方がいいって言う人もいますね。一番軽いLというのもあります。24までだと使い辛いって意見もあります。APS-Cでは標準だし、防塵防滴だし、両方買ってもいいって人もいますがまずはLではないでしょうか。

書込番号:9828734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 19:31(1年以上前)

実は僕も16-35と12-24で迷っている最中です。
ただ、12-24のレビューではかなり逆光に弱いと書かれているのでその辺ですね。。。
12mmの画角で太陽を入れない風景写真なんてかなり制限されるような気がします。
でも欲しい…燃えドラさんの気持ちが痛いほどわかります。
僕が17-40購入したとすればあとで12-24も買うかな…

書込番号:9828796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/09 20:38(1年以上前)

燃えドラさん こんばんわ

迷うことなく、EF17-40mmF4L に逝かれる事をお勧め致します。
現在、シグマ12-24mmとEF16-35mmF2.8LUを使用中ですが、持ち出す時には
殆ど必ず右手にEF16-35mmを持っています。

もしこれが、EF16-35mmでなくて、EF17-40mmでも同じことかと思います。
シグマは残念ながら、Lレンズに比べて『色乗り』という面では数段劣ります。
あっさりし過ぎる色に、何度ガッカリさせられたか・・・。
画角だけではない、ことにお気づきください。

モノクロばかりで撮影されるなら別ですが、「天然色」(古い言葉だなぁ)でも
撮られるなら、絶対にEFレンズのLをお勧めです。


書込番号:9829174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 22:09(1年以上前)

>お気持ち察しますさん、ケアンパパさん 
作例ありがとうございます。四隅でも結構流れず、しっかり
解像していることがわかります。あと、意外と寄れるんですね。

>R38さん 
12mmの画角に大いに魅力を感じています。ただ、作例を見ると
12mm付近は流れが激しいですね。後でじっくり見てみます。
リンクありがとうございます。

>R38さん 
 >12mm-17mm の絵は撮れませんので。。
そこなんですよね。それで随分悩んでます。まさに仰るとおりだと思います。

>カメラ好きのLokiさん
私の感じている印象とほぼ同じ感じです。持っている方からそうアドバイス
いただけると説得力ありますね。
16-35はちょっと高価で、手が届きません。というか16-35買うなら12-24と17-40
の二本買います(笑)

書込番号:9829790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/10 08:42(1年以上前)

>ホワイトマフラーさん
 >両方買ってもいいって人もいますがまずはLではないでしょうか。
そうですね.まずは17-40でいくのがスタンダードみたいですね.

>1976号まこっちゃんさん
たしかに12mmで風景撮ると3枚に1枚くらいは太陽入りそうですね.
私も来年には二本もってそうな気がします.

>フリテンの寅さん
 >あっさりし過ぎる色に、何度ガッカリさせられたか・・・。
 >画角だけではない、ことにお気づきください。
そうですか・・・それはどうにもなりませんね.

みなさんたくさんのご意見,アドバイスありがとうございます.
今回は17-40にして,12-24は見送ることとします.
とは言ってもそのうち12-24も買う気がしますが(笑)

書込番号:9831799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/10 09:31(1年以上前)

12‐24 言われるほど逆光に弱くは無いかと。ただ、超広角だから、画角が広く、逆光の影響は 広角〜標準より、当然大きいだけで。



17‐40に決められたとの事、良い選択だと思います。楽しんで下さい(^-^)

書込番号:9831925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/10 19:26(1年以上前)

早速今朝注文し、明日届く予定です。
作例見てみても、言うほど逆光に弱くはない印象ですね。
12mmだと当然太陽が入りやすくなるわけで、仕方ない気もします。
トキナーの魚眼は太陽入っても余裕で解像してくれるので、
それよりは弱い気もしますが・・・

書込番号:9834057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2009/07/08 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 港子さん
クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

昔のフィルム時代から二本のレンズを持っていました。
EF28-80mm 3.5-5.6 IV
EF75-300mm 4-5.6 II
それらのレンズは5D2にも使えますか?
また5D2にはどんなレンズを持ったほうがいいですか?
まったくの素人ですので、アドバイスをお願いします。

書込番号:9825176

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/08 23:22(1年以上前)

こんばんは

使えますがせっかくの5DUですので
レンズキットのEF24-105F4ISの組み合わせで始められてみては
そのうちL単なんか欲しくなると思います^^

書込番号:9825229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 23:22(1年以上前)

こんばんは。

両方とも問題なく、5D2でも使えますよ。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~80_35~56iv_usm.html

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_75~300_4~56ii_usm.html

5D2には、手始めとして、キットレンズのEF 24-105mm F4L IS USMがおすすめですかね。
(純正以外でしたら、タムロンの28-75mm/F2.8 A09とか)
単焦点を手軽にということで、安価な EF 50mm F1.8 IIもおすすめです。

書込番号:9825230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/08 23:26(1年以上前)

どちらも当然、使用可能ですなぁ…。

お勧めレンズは、EF17-40/24-105/70-200のF4Lトリオでしょうなぁ…。
私もこの三本を5DMk2で使ってますなぁ…。

コレにEF50F1.4があれば、困らないと思いますなぁ…。

書込番号:9825251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/08 23:27(1年以上前)

問題なく使えます

サンニッパがお勧めですとかでも良いのですか?
まずは今お持ちのレンズを使い倒して、よく使う画角を撮影データから調べあげてから、自分に合ったレンズを見つけましょう
撮影スタイルも分からないので、何がお勧めか全く思い浮かびません
後は保有レンズに足りないもの(明るさor手振れ補正or超音波モーターetc)があれば、その部分を補うものを選べば良いですよ

書込番号:9825262

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/08 23:36(1年以上前)

EFという名称がつくレンズは 5D2 にも使えます。
5D2 には、最初はやはりレンズキットのキットレンズにもなっている
24-105mmF4L あたりが順当じゃないかと思います。

書込番号:9825347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/07/08 23:41(1年以上前)

EF28-80mm 3.5-5.6 IV
EF75-300mm 4-5.6 II
両方とも使えます。これらのレンズに限界を
感じたときに次のレンズを考えればよいと思います。

書込番号:9825380

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/09 06:53(1年以上前)

EF-Sレンズは使えません(装着すらできません)
EFなら問題なく使えます。
純正以外のサードパーティ製の古いレンズはエラーになる場合があるので注意が必要。

書込番号:9826290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/09 09:15(1年以上前)

使えるレンズのようですが、持ってないつもりで購入計画をたてるほうが
いいような気がします。

書込番号:9826631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 10:05(1年以上前)

D700 + AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6 G (IF) をお持ちなんですよね?
D700 と 5D2 をどのように使い分けたいかを書かれると、より具体的なアドバイスがもらえると思います。


>> また5D2にはどんなレンズを持ったほうがいいですか?

個人的にですが、レンズ名の絞り開放値のあとに「L」が付くレンズが良いと思います。
例えば EF50mm F1.2L USM とかです。

書込番号:9826772

ナイスクチコミ!1


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

港子さん、こんにちは。

EF75-300mm 4-5.6 IIのレンズってUSMもISも付いていないレンズですよね?

あたしも持ってますよ^^;

カメラは5D MarkUではなく5Dを使ってますが問題なく使えます。

ただ、描写はというと・・・220mmくらいまではそれなりに使えますがその域を超えるととてもじゃないですが使えないですね〜。。。作りも一昔ですしデジタルで使用する設計になっていないため望遠側はかなり甘い描写になります。ただ、2Lくらいのプリントで楽しむのであれば問題ないかなぁとも思います。

昔のレンズでもあるので使用するに当たり一度ピントの調整をされたほうがよろしいかと思います。

Lレンズの描写に見慣れた昨今ですが、単純に比べるとその差は歴然です。

絞りもF7.1以上くらいじゃないとモヤっとしますね。

手ぶれさせないためにもSSは1/800以上は稼ぎたいですね。

とりあえずの望遠レンズということで割り切って使ったほうがいいかもしれません。

5D+このレンズで最近撮ったサンプルを載せておきます。

すべて手持ち撮影です。ご参考までに。

書込番号:9827255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 港子さん
クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 14:03(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂き、有難うございました。
レンズにお金をかける予定もあったので、もうちょっと勉強してから決めます。
当面はD700をメインに腕を磨いてまいります。

書込番号:9827626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメモアレ

2009/07/08 19:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

画素数が大きくなればデジカメ特有のモアレは解消されるのでしょうか?

書込番号:9823751

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/07/08 20:18(1年以上前)

ベイヤである限り完全に解消される事は無いのでは。

書込番号:9824041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/08 20:39(1年以上前)

画総数とモアレは、関係ないのではないでしょうか?
ローパスの調整で変って来るのでしょうが・・・

書込番号:9824140

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 21:13(1年以上前)

モアレが気になるのならシグマのデジカメ使って下さい。質問する前にシグマのホムペでも見て調べて下さいね。自分で調べられる事は調べてそれでもまだわからないことだけ聞きましょうね。

書込番号:9824349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/08 21:19(1年以上前)

モアレっていっても2種類あるので。

一つはベイヤー特有の虹状に出る色モアレ。

二つ目は規則正しい画素配置でローカットが緩い場合に出る干渉縞。

シグマでも二つ目は出ます。
フィルムでモアレが出ないのは粒子がランダムに散らばっているからです。

書込番号:9824392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/08 21:24(1年以上前)

誤:ローカット
正:ローパス

書込番号:9824415

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 21:30(1年以上前)

一定画素数を超えたら出なくなると思いますけどね・・・
光の波長より十分に短い画素ピッチにしたら。
どれくらいかは分からないけど。技術的に可能かも分からないけど。

書込番号:9824461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/08 22:56(1年以上前)

モアレ〜モアレ〜モアレ見よ〜♪って、5D2にしてからあんまり見なくなったでしゅ。
格子線を拡大するとフリンジのほうが気になるかな。

書込番号:9825046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2009/07/08 09:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

今、50Dの18−200のレンズキットを使っていますが、こちらでの、皆様のお話を見ておりますと、どーしても、どーしても気になり、欲しくなってしまいました。
私にとっては、自分の技術面や知識面などを飛び越え、フルサイズやLレンズの魅力にすごく惹かれてしまっております。
そこで、50Dを売却して、5Dの24−105のレンズキットに買い替えしたいと思うのですが、できるだけ差額を少なくできればと思っております。
例えば、レンズとボディを別々に売った方がお得だよーとか、この店がお勧めだよーみたいなことはないでしょうか?
皆様のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9821620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 09:33(1年以上前)

>できるだけ差額を少なくできればと思っております。

多少のめんどうさはありますがやはりオークションでしょう。
現行商品の50Dですし、レンズとボディは別々に出品した方が良さそうです。

書込番号:9821702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/07/08 09:37(1年以上前)

リスクはあるかもしれませんが…オークションが一番高価で売れるような気がします。
ボディとレンズは別々に出品された方がより高価で売れそうな感じですね。

お店に売る場合も別々にした方が高価で引き取ってもらえるようです。
(中野のフジヤカメラの買取査定価格ではそうなってます。)

書込番号:9821713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 09:39(1年以上前)

参考までに
http://aucfan.com/search1/qEOS50D.20.2018.2d200-tl30d-ot1.html
付属品のあるなしで落札価格も変わりますが。
売るならオ−クションでしょうね。

書込番号:9821719

ナイスクチコミ!4


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 09:59(1年以上前)

こんにちは

5DUではなく5Dですか。

5Dですと、ボディ、レンズキット共にフジヤカメラに新品でいくらか在庫が有りますね。
ボディのみで148.000円キットレンズ 218.000円で実質レンズが70.000円
凄くお買い得だと思います。

フジヤカメラで、下取りしてもらい買うか、ヤフオクか、高く売れるのは間違い無く
ヤフオクだと思います。


書込番号:9821804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 10:16(1年以上前)

バラだと本体8万前後、レンズが4.5万前後。
セットだと12万前後。
バラの方がちょい高く売れるかも(^ω^) 

書込番号:9821854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 10:17(1年以上前)

あっ、ヤフオクです...

書込番号:9821860

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 10:20(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。
明日への伝承さんや、⇒さんをはじめ皆様、オークションがおすすめということですので、ちょっと心配ですが、チャレンジしてみようかと思います。
ABEE11さんにご紹介いただいたHPみましたら、お店の下取りより、オークションの方がやはり高そうに思いました。参考になりました。ありがとうございました。
それからR38さんのレスで気づきましたが、5Dではなく、5DUでした。
失礼しました。

それからもう少しだけ乗り換えの動機を説明させていただきます。
たくさんの方の写真を拝見して気づいたのですが、自分は超広角レンズにひかれていると気付きました。
それに加えて、Lレンズに対するクチコミからの印象や赤いラインへのあこがれもあって、10−22ではなく、17−40Lにひかれております。
冬のボーナスで、17−40Lは購入するとして、それに先駆けて、5DUのLレンズキットの購入希望とあいなりました。
これが、今回の乗り換えの同期ですが、皆様のねかで、50Dで、10−22と、5DUで17−40と、どちらもお使いになられた方などいっらしゃりましたら、そのあたりもアドバイスいただければと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9821869

ナイスクチコミ!1


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 10:24(1年以上前)

さくら印さん、ありがとうございます。
個人的な動機を書き込んでいるうちにレスをいただいておりまして、ありがとうございました。
おかげさまで、具体的に相場を教えていただいたので、差額のがんばり方に、イメージを膨らませることができました。
ありがとうございました。

書込番号:9821884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 フリッカー野鳥探検隊 

2009/07/08 11:11(1年以上前)

66Dさん、こんにちは♪
僕はいわゆるレンズセットを購入したことがないので、保証書の記載内容とか梱包の状態がわからないのですが、店舗で下取りなどに出す場合は、もしかしたら注意が必要かも知れませんね。
完全に別の梱包で保証書も別々なら、皆さんのおっしゃる通り分けて下取りに出した方が高値になるようです。
僕がよく行く中野のフジヤカメラなら、下取り20%UPと店頭持ち込みなら3%の即時使えるポイントもありますので、商品が綺麗なら、
ボディとレンズが別々なら、120,000円ぐらいで下取り出来そうです。
セットだと100,000円+αぐらいのようです。
5D2の販売価格はレンズセットで320,000円ぐらいですから差額は200,000円〜220,000円ぐらいのようです。

50Dのレンズセットがヤフオクで新品130,000円ぐらいで即決出品されている今ですと意外と高値で売るのは難しいかも知れませんね。

書込番号:9822068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 11:38(1年以上前)

広角はEF24-105で足りちゃって、
EF16-35の出番が少なくなったよ。
おそらくEF70-200 F4Lの方がハマルと思うわ(^ω^)ノ
EF-S10-22は5D2では使えないのよ。

書込番号:9822160

ナイスクチコミ!4


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/08 11:51(1年以上前)

カメラ本体のみで欲しい人、
レンズのみで欲しい人、
本体レンズセットで欲しい人、

本体レンズセットで欲しい人は少ないと私は予測します。
よって価格が上がりにくい
(始めの価格設定にもよりますし欲しい人のタイミングもあります)=運のみ

小物でないかぎり別々に出品したほうがいいと思います。
50Dの場合、今、が売り時ではないでしょうか(新製品のウワサがちらほらしていますので)

17−40Lはいいレンズですが
超広角が好きならSIGMAの12-24mm1:4.5-5.6DG HSMかかがでしょうか

両方持ってますが私は今、マクロにはまってまして出番がありません。
時とともにまた超広角が私の中でブームになる時までお休みです。




書込番号:9822195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/08 12:52(1年以上前)

こんにちは♪
5D2に買い替えられたら50Dとの違いをレポお願いしますね^^

書込番号:9822408

ナイスクチコミ!0


猫日和さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/08 14:33(1年以上前)

66Dさん

はじめまして(^^)
先日50D→5DMK2にステップアップした者です。

私も当初ヤフオクで…と思っていたのですが、
後々のトラブルの事や(もちろん不具合はなかったのですがなんせ素人なもので…)
落札された後のシステム料5%の事などを考えてマップカメラで買い替えました。

フジヤさん同様、下取り20%upでした。
今月15日まで50Dは減額なしとのことで、上限74000円+20%。
他にもEF-Sレンズを下取りしてもらったので
ようやくこのカメラに手が届きました(あ…だいぶ足しましたけど…^^;)

すでに出品されているかもしれませんが、参考までに…。

書込番号:9822777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/08 15:05(1年以上前)

>17−40L

フルサイズで使ってこそ魅力のあるレンズと思います。
是非使ってみてください。

書込番号:9822872

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/07/08 15:15(1年以上前)

40D+10−22と5D2+16−35Uで使用しました。
EF−S10−22はとても良いレンズと感じておりましたが、フルサイズ移行で放出してしまいました。
両者の差は中心部の解像は5D2+16・・・の方が上ですが、周辺部は10−22の方が良好と思われる事がありました。しかし、広角端での伸びやかさやダイナミックな表現で10−22は纏まり過ぎている感じです。比べてみると立体感がフルサイズの方が有る感じです。
この点は17−40でも同じことが言えるのではないでしょうか。

私はボケの優位さとともにこの広角域での伸びやかさや立体感はフルサイズのメリットと思っています。 (^_^)/~

書込番号:9822908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 18:58(1年以上前)

まだ出たばかりの50Dを手放すのは少々勿体無いですね。
まずどうフルサイズの魅力に惹かれているのか、レンズを買い換えるだけでは満足できないのか、あくまで今使っている18-200が高倍率レンズなのでLレンズなどと比べると描写は妥協すべきレンズだとおもいます。冷静になってその辺を検討しなおしてみるのもいいと思いますよ。

書込番号:9823677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 19:00(1年以上前)

66Dさん、こんにちは。

<<レンズとボディを別々に売った方がお得だよーとか・・・
何でも売るときには二束三文になりがちなものですねー。残念ではありますが、次の機種を買うために手放すのであれば『足しになる程度』ってスタンスでいるほうが気楽になれると思いますよーー。面倒でなければオークション。面倒なら次の機種を購入なさるショップでの下取りが良いと思います。

フルサイズになると、レンズ本来の焦点距離で使えるようになりますね!!


ではでは。

書込番号:9823688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/08 19:12(1年以上前)

>50Dの18−200のレンズキットを使っていますが、こちらでの、皆様の話
>を見ておりますと、どーしても、どーしても気になり、欲しくなってしまいまし
>た。

ですねぇ〜。わかります。

>24−105のレンズキットに買い替えしたい

ズーム買っても、テレ側かワイド側のどちらかしか使わなくなると思います
ので、EF24mmf1.4LU+EF50mmあたりををお薦めします。

書込番号:9823741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/08 22:30(1年以上前)

> 50Dの18−200のレンズキットを使っていますが、
> こちらでの、皆様のお話を見ておりますと、どーしても、どーしても気になり、
> 欲しくなってしまいました。
> 私にとっては、自分の技術面や知識面などを飛び越え、
> フルサイズやLレンズの魅力にすごく惹かれてしまっております。
> そこで、50Dを売却して、5Dの24−105のレンズキットに買い替えしたいと思うのですが、

買い替えは、止めた方が良いです。
単なる目移り、隣の芝生です。

買い換える理由が自分の言葉で語られていないからです。
低感度画質は50Dの方が良いので、5D2に買い換えてもがっかりするだけです。
それに、50Dでの18-200の非常に広いズームレンジが、5D2では24-105と極めて狭くなってしまいます。

自分自身でよほど確たる理由をもってないで買い換えると、
大抵は「フルサイズいらなかったかな病」になると思いますよ。

書込番号:9824869

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 22:37(1年以上前)

私は、40D使わなくなっちゃった病になっちゃいました・・・

連写は魅力なのですが、やっぱり5DII持ち出しちゃいます。もっとも、お散歩だとDP1ってことも多いのですが・・・

書込番号:9824930

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式のレンズ?

2009/07/06 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

5DUと50Dのボディと純正16〜35mm・純正24〜105mm・
タムロン10〜24mm・シグマ12〜24mmを持っています。娘の結婚式に5DUで動画
と、50Dで、スナップを撮ろうと思っています。普段は、建物ばかりした撮った事が無く
人物を撮るのが、初めてです。いま持っているレンズで最良の組み合わせを、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9815392

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/06 23:48(1年以上前)

5D2に24-105
50Dに16-35

書込番号:9815439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/07 00:04(1年以上前)

娘さんの結構式にお父さんが写真は撮ってはダメでしょう。
どっしり構えているか、めそめそしているかで(笑)。
写真はプロ以外に親戚か誰か、知りあいで上手そうな人に頼むのが吉かと。

書込番号:9815565

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2009/07/07 00:09(1年以上前)

自分の結婚式で、姉にカメラを取り上げられました。
(そこまで読まれてるとは考えてませんでした。)

書込番号:9815603

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/07 00:18(1年以上前)

自分の娘さんの結婚式でしたら、挨拶やら色々とあって、撮ってる余裕は無いと思いますよ。

書込番号:9815672

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 00:22(1年以上前)

娘よりもカメラが好きなんだよ。。。

書込番号:9815705

ナイスクチコミ!13


JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/07 00:57(1年以上前)

愛娘の晴れ舞台を父親として記念に動画や写真に残しておきたいという気持ちは素晴らしい事でしょう。

何処にでもスレ主さんの質問から外れて批判する輩がいますね。

書込番号:9815888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/07 01:16(1年以上前)

勿論全部撮るのではなく、一枚撮らなくてはいられないでしょう。
5D2に、50/1.4だと思います。

書込番号:9815976

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 01:35(1年以上前)

最近に甥の披露宴の写真を撮る機会が2回ありました。
いずれもプロにも依頼してありましたし、立場はかなり自由でしたがそれでもプロの邪魔をしない、それと招待客の前の方を歩きまわり過ぎるのもよくないという見地から70−200 2.8IS1本ですべて可能でした。

しかし花嫁の父親は招待者ですから写真を撮るより招待客に心配りをすることが重要です。
みんな忙しい時間を割いて来てくれた客です。
それから乾杯について一言、新郎新婦と両家の両親は杯を持ち上げてはいけません。杯はテーブルに置いて感謝に頭を下げること。

最近は知事や国会議員レベルでも当選のときいっしょに万歳をしている連中が増えました。「誰が誰のために祝っているのか」よく考えるべきです。
ノンストロボで目立たないようにそっと撮る方がよいでしょう。

書込番号:9816046

Goodアンサーナイスクチコミ!14


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 02:20(1年以上前)

追伸
プロが使っていたレンズは24−85mm3.5と24−70mm2.8でした。
でもあまり席を離れずに撮るなら長い目の方がいいでしょう。
プロはフィルム機を2台使っていました。

書込番号:9816136

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/07 03:38(1年以上前)

結婚式前のスナップは好きなだけ撮る。
結婚式中の撮影は無理。
披露宴中は忙しくて撮影は数枚程度。
5D2での動画は事前に練習して行った方が良い。
カメラは1台に絞り5D2+EF16-35mmだけ。

書込番号:9816254

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/07 06:14(1年以上前)

結婚式中、キリスト教式の場合チャペルの挙式中に新婦のお父さんが一眼レフで撮影するのは
普通の進行だと難しい気がしますが、披露宴のほうは時間をどうやって使って過ごすかは個人
の自由なので、両親だろうが新郎新婦本人だろうが、
誰でも一眼レフで思い出を記録することができると思いますよ。

私はいつも自分が気に入って使っている道具(レンズ)の表現力を使うのが
一番よいと思います。最近気に入っているのは50ミリコンパクトマクロです。

料理のクローズアップから人物のF2.5での開け気味の撮影から一本でいろいろ撮れます。

披露宴はお祝いのパーティーのひとつなので、楽しい時間を気ままに過ごすのが良いと思いますよ。

ちなみにカメラマンに依頼している場合は「じゃまをしないでください」とか言わないように
お願いします、って一言言っておくと良いと思います。新婦のお父さんが撮影しているのが
じゃま、と感じるカメラマンは問題だと思いますから。。。。

広角おやじさんが広角で迫ってたらそれいいなーと個人的には思いますね。
動画はもしハイビジョン記録の場合は16GBなどの大きめのものを複数枚
用意しないと一杯になってしまいますね。

書込番号:9816386

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/07 06:38(1年以上前)

結婚式で、記録が目的なら、
 ・5D2 + 24-105 でスチル
 ・ビデオカメラで動画
がよいと思います。5D2 の動画機能は作品作りには有利ですが、動き回る人
を追いかけて撮影するのには不向きで、結局撮れないってことになりそうな
気がします。(笑)

書込番号:9816426

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/07 06:39(1年以上前)

あ、できれば、外部ストロボでバウンスできればバウンス撮影が良いです。
天井の高さや色などで難しい場合はISO感度を400程度までちょっと
あげて、ストロボ直射でも良いと思います。

書込番号:9816430

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/07 10:27(1年以上前)

娘さんの結婚式ですか、おめでとう御座います。

プロのカメラマンには頼んで有ると思うので、お父さんしか撮れない
娘さんの表情とか撮れると良いですね。

涙でファインダーがぼやけるのと、手ぶれには注意ですね。

レンズは50mm1.4とかでノンストロボが良いかなとは思いますが、
お手持ちのレンズですと5DUに24-105 50Dに16-35でしょうか。

EF50mmF1.8なら9.000円前後で買えますよ。

書込番号:9816934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/07 12:32(1年以上前)

こんにちは♪
娘さんのご結婚おめでとうございます^^

私の父はカメラにまったく興味がないので羨ましいです☆

書込番号:9817350

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/07 12:50(1年以上前)

こんにちは
でんと構えて、写真はちょっとだけねというのがスマートかも。
写真はプロかなれた人に任せて、
各テーブルを挨拶で回ったときに
16-35mmで参列者を2枚ほど撮っておくという感じでしょうか。

書込番号:9817421

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/07 13:26(1年以上前)

追記ですが、
頭をさげたりお酒をついだりするときに、重たいカメラがゴッチンコということがあるので、
長めのストラップで斜め掛けにしてカメラは脇のうしろ側へ回しておくといいです。

書込番号:9817563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/07 13:53(1年以上前)

結婚や父親になったのも、数年前のことで、父親としての結婚式などは
アドバイスできる経験はありませんが・・・

父親としてすべきことをしていれば、少し写真を撮っても問題ないでしょうね。
写真が好きなお父さんなんだな位にしか、見えないと思います。
娘さんに、会場のことをよく聞いたほうがいいですね。
1・2回主賓席に行って撮ったり、キャンドルサービスに来たところを撮るなどでしたら、
5Dに16-35とかでどうでしょか。
入退場も近くを通るか、近い席にお願いすれば、席をたたずに目立たなく写真が撮れますね。

自分の式では、カメラマンは超広角も使っていましたが、
自由に行動できる人でないと使えないですね。


書込番号:9817640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 14:01(1年以上前)

先ずは娘さんのご結婚おめでとうございます。
何人かの方がおっしゃっているように、お客様をお迎えする立場なので動き回らない方が良いというご意見はもっともだと思います。
しかし、私は依頼したプロのカメラマン以上に会場を飛び回っていましたネ。
一生に一度のことですので、ココは皆さん「ほほえましい・・・」と感じて頂いたと思っています。室内の披露宴会場はカメラの画角では以外に狭いですので、レンズは16〜35の明るい物がよいと思います。また、ストロボにはディフューザーがあると便利ですし、花嫁を手前側にしての撮影ではスポット測光か、中央部重点、又は露光をマイナスにしないと花嫁の顔や白い衣裳が白飛びしますのでご注意ください。
何と言っても後々に、両人にとって良き思い出になったようですし、会場の皆さんも印象に残った事を後から聞きました。
私の場合はだいたいプロのカメラマンの反対側から多く撮っていました。
良き思い出に残る写真が撮れますように祈っております。(あとは気合いですかね!)

書込番号:9817662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/07 14:11(1年以上前)

赤ちゃんから、小学生、中学生、・・・の娘さんの姿をずっと撮ってきたと思いますが、
結婚式でも撮らないとだめでしょう。一つの終着駅だと思います。

沢山は撮れませんので三つぐらいの状況を考えてそれぞれ一枚だけ上手く撮ればと思います。
後はその場で判断します。幾ら上手く撮っても自分のお家に飾ることがないかも知れませんが。

書込番号:9817697

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

5D2での白飛びについて

2009/07/06 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

白飛びについてみなさんはどのようにお考えでしょうか。
以下のサイトを例にしますと、

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/19/5dmk2/006.html

1.陶器が並んでいる写真は太陽光の当たった陶器の縁が白飛びしてます。
2.日なたと日蔭のあるシーンは空が白飛びしてます。
3.店舗内で手持ちで撮影では電球が白飛びしてます。

これらは白飛びを避けてマイナス補正で撮影すると本来写したいものが
真っ暗になってしまうと思うのですが、このような場合の白飛びは
いたしかたないものでしょうか。

書込番号:9813619

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/06 20:05(1年以上前)

>白飛びを避けてマイナス補正で撮影すると本来写したいものが真っ暗になってしまうと思うのですが

撮る人が本来写したいように写すのが正解かと。
意図的に、計算のうえ何処をどう飛ばすor潰すかも表現でしょう。
それやるにはひとまず見た目通りの露出で撮れる技術が要りますけど。


むしろ、人間の視覚並にダイナミックレンジやラチチュードが広かったらそれはそれでつまらないかも。
人間のそれに比べて狭いから人の見た目では見えない世界が写せるわけです。

書込番号:9813703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/06 20:20(1年以上前)

>これらは白飛びを避けてマイナス補正で撮影すると

その通りです。


>本来写したいものが真っ暗になってしまうと思うのですが、

RAW現像ソフトは何を使って、どのような処理をしていますか?

書込番号:9813794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/06 20:25(1年以上前)

> これらは白飛びを避けてマイナス補正で撮影すると本来写したいものが
> 真っ暗になってしまうと思うのですが、このような場合の白飛びはいたしかたないものでしょうか。

日中屋外晴天で写せば、絶対に白とびします。
写真の原理というか、プリント用紙やモニターの再現域が、
現実世界や人間の目よりはるかに狭いので、絶対に白とびします。

> 白飛びについてみなさんはどのようにお考えでしょうか。

白とびは絶対にある以上、白とびは避けるものではなく、生かすものです。
それが写真の腕というか、上手下手になるのです。


それに、白とびは気にするくせに、なぜ黒つぶれは気にしないんでしょうかね?
どっちも重要ですよ。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/08917ae107b896d217fbffd047601ecf

書込番号:9813816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/06 20:26(1年以上前)

明暗差がきつい時は仕方ないと思います。


「白トビは絶対ダメ」と言うことはありません。上手く構図に取り入れたりする分にはいいと思います。

書込番号:9813822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/07/06 20:28(1年以上前)

ニコン使えば問題解決!

フィルム使えばあらオドロキ!

以上

書込番号:9813832

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/07/06 20:28(1年以上前)

空とか電灯とか太陽光の照り返しとかは「飛んで当然、白飛び上等」という覚悟で(^^;
主要被写体にきっちり露出を合わせて撮りますが、状況によっては

「ここが飛ぶのは困る、といってここが潰れるのも困る…」

というシーンが良くあります。例えばステージ上でスポットライトを浴びる人物が、黒いドレスを着ている
などというシチュエーションです。

#お子さんのピアノの発表会とか、結構ありがちなシーンかと。

そういう場合はまず、絶対に肌(特に顔!)を飛ばさないように露出を決めます。
マルチパターン測光や中央重点測光では間違いなくドアンダー指定になります。

記録モードはRAWがベストですが、JPEGでも大きく修正(レタッチ)しなければ割と良い感じで
仕上がります。少なくとも撮って出しより100倍マシ。
ガンマカーブなりトーンカーブなりをちょちょいといじってやれば、明部を飛ばさず
暗部を持ち上げることが出来ますので、あとは好み通りですね。

RAW現像やJPEGレタッチが面倒という事であれば、予めカメラに備わっている信号処理・画像処理機能を
活用するのも一案でしょう。キヤノン機の場合は「高輝度側・階調優先」「オートライティングオプティマイザ」
の2つでしたっけ?

#ニコン機では「アクティブ-Dライティング」「Dライティング」という機能でだいたい所望の事が出来ます。
#まぁ、慣れればPC処理の方がてっとり早いので、私は専らそっちで処理しちゃってますが(^^;

書込番号:9813836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 20:38(1年以上前)

★★★(^^♪さん 

>ニコン使えば問題解決!
>フィルム使えばあらオドロキ!

こんにちはフォー!
マイケルジャクソンです。

フィルムもデジカメもデジ一眼も私は使用してますフォー
ほんとその通りと思うフォー

デジタルは今まで取った画像をpersonal computerで見てても
なぜかフィルムとは違いつまらないフォー






書込番号:9813916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/06 20:39(1年以上前)

一兎に集中したほうがいいと思います。

書込番号:9813925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/07/06 20:56(1年以上前)

マイケルジャクソンさん

なんか〜悲しいし〜嬉しいし〜・・・・
マイケル〜〜あ〜マイケル〜〜〜

そんなことよりカメラな!

最近サンニッパ2個になったぞ!

そんで2001年のモデルは塗装がいくらかツルツルだったけど
最近のサンニッパの塗装は確りして意外とざらざらでフード
の作りも2001年のモデルとは違いカーボンの部分が見えない作りだ!
それに操作系の文字も若干小さくシャープに書かれているぞ!

これでフィルムカメラで最高の写真を・・・・えへへぇ〜〜よだれが出る〜〜

書込番号:9814036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/06 21:07(1年以上前)

梅雨空のせいか寒いレスが続きますね。

しかも、参考になった10・・・いろんなHNで自己評価かな?

書込番号:9814118

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/07/06 21:13(1年以上前)

こんばんは。

>白飛びについてみなさんはどのようにお考えでしょうか。

過去レスからスレ主さんは基本説明など必要のない方でしょうから
この場合、階調を失うほどの白とびの事ですね?

ファインダーごしで白とびの発生が予測出来れば、人工光の援護射撃か
立ち位置の変更ですかね。自身が壁となり太陽光カットでもいいわけで。

PLも効果は感じますが、自然感を損なう可能性があり、いまいち好きには
なれません。

どうしてもの場合は画像の細工でしょうが、基本は白とびしてても見た目
自然であれば、納得する場合もあります。

書込番号:9814168

ナイスクチコミ!0


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 21:13(1年以上前)

一般に日常の風景のコントラストはカメラの許容を上まります。何もしなければどちらかを優先する事になるのでしょう。・が、デジタルにおいてはハイライト側に注意をおいた方が扱いやすいのではないでしょうか。撮影では、カメラの許容にあわせるのが普通だと思います。

書込番号:9814173

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/06 21:15(1年以上前)

>日中屋外晴天で写せば、絶対に白とびします。

という書き込みがありましたが、これは間違いだと思います。
日中屋外晴天でたとえばグレーカードを画面一杯に写した場合、当然ですが白飛びはしません。

白飛びとはなにか、ということが大切だと思います。明暗の差がある撮影の明部がRGB=255,255,255の白に達している場合その部位は白飛びしている、ということかと思います。中間や暗部を写すための露出にすると明部が白に達してしまうのは不便なので、それを圧縮できる技術が搭載されるといいのにな、とは思いますが、、、そんなカメラキャノン以外からは出てるのでしたっけ?

書込番号:9814188

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/07/06 21:27(1年以上前)

> そんなカメラキャノン以外からは出てるのでしたっけ?

いっぱいありますよ。

ニコン:アクティブD-Ligiting
ソニー:ダイナミックレンジオプティマイザ
フジ:SRハニカム(信号処理ではなくハードウェア的なものですが)

RAW現像ソフトではSILKYPIXのダイナミックレンジ拡張、それにビデオカメラでは大分昔から
KNEE(ニー)機能という名前でハイライト部の圧縮記録が搭載されています。

#むしろキヤノンは(スチルカメラでは)後発ですよね…。

書込番号:9814271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/07/06 21:35(1年以上前)

こんな短時間の間にこんなたくさんのアドバイスもらえるとは目から鱗です。
明暗差が激しい場面である程度の白飛びはやむを得ないとは思っていたのですが、
例としてあげましたサイトの画像で、これくらいならOK、これはNGなど
みなさんの判断基準をお伺いさせていただきたいと思います。

自分の場合、陶器が並んでいる写真の太陽光の当たった陶器の縁が白飛び
しているのと、店舗内で手持ちで撮影では電球が白飛びしているのはOKだと
思うのですが、日なたと日蔭のあるシーンは空が白飛びしてるのは空が
写らないようにするとか、撮影位置を変えて空が極力画面に入らないように
したいと思います。

書込番号:9814338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/06 21:37(1年以上前)

>ニコン:アクティブD-Ligiting
>ソニー:ダイナミックレンジオプティマイザ
>フジ:SRハニカム(信号処理ではなくハードウェア的なものですが)

キヤノン:オートライティングオプティマイザ、高輝度側・階調優先

書込番号:9814362

ナイスクチコミ!4


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 21:49(1年以上前)

通常の風景で、太陽はとんでいるように思います。しかし太陽、または電球そのものを主題に取り上げるのであれば思案がいります。

書込番号:9814451

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/06 21:51(1年以上前)

今高輝度側・階調優先を試してみました。たぶん初めてだと思います。今までなんとなく試してなかったです。
確かにハイライトの飛びを遅らせることができますね。

ただハイライトが出にくくなると画面は眠くなりました。
これは常用するのはたぶんあまり良くないような気がします。(これは好みの問題か)

空の白飛びにどの程度有効なのかはまた昼間試してみようと思います。

書込番号:9814469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 21:57(1年以上前)

当機種

白とび覚悟で撮らなければならない撮影もあります。

書込番号:9814521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/06 21:59(1年以上前)

白飛び=フルビット(FFFFFFFFFFFFFF)

これ以上はデータが無いこと。
ですから、これを避けるには露出を切詰める以外にないのです。
(このことが理解できなければデジタルサンプリングの基礎から学ぶことをお奨めします)

黒潰れ。
皆さんわかっていません。
データは驚くほど残っています。
見えないのはモニタのコントラスト限界を超えているか周囲光がモニタに被っている。
そもそも一般が好む絵がフィルムを真似た黒つぶれ傾向のため、わざと潰しているに過ぎません。(S字現像カーブ)
そういう毒された絵の現像ソフトを避けて、見えるようにデータを引き出す術を覚えることでしょう。
デジタルカメラ当初、フィルムに無い特徴として暗部が良く再現されることとされていました。
しかし、フィルムをデファクトスタンダードとしていつまでもフィルムの画調に拘る風潮が続いたため、今は黒つぶれの絵造りがデフォルトになっています。

書込番号:9814538

ナイスクチコミ!2


この後に57件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング