EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(27866件)

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 14 | 2009年6月30日 23:07 |
![]() |
24 | 17 | 2009年6月30日 20:01 |
![]() |
3 | 9 | 2009年6月26日 11:35 |
![]() |
11 | 12 | 2009年6月24日 23:16 |
![]() |
15 | 12 | 2009年6月21日 22:45 |
![]() |
18 | 10 | 2009年6月22日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
なおたんはライオン大好きさん、こんばんは!!
ヨドバシカメラのネット店で、現在286,600円でポイント10%とあります。
価格.comの最安値が231,900円です。
26万円で10%ポイントなら安いと思いますが、どういった店舗でというのも気になるところです。
必要なら買っても良い価格じゃないかとは思います。
待てば待っただけ下がるとも思いますし、季節のセールなんかの時期も狙い目だと思いますが。
書込番号:9779313
2点

コメントありがとうございます!
ちなみにヤマダです
7月中には欲しいと思ってるのでまよってます
書込番号:9779349
1点

こんばんは!!
ヤマダさんなら良いように思います。
一度、価格交渉されてはいかがでしょうか??
高いカメラですから、店員さんも売りたいはずなので、お客さん側が本気モードならある程度応じてくれるんじゃないかと思います。
例えば、具体的な数字を上げて、◯◯にしてくれたら今すぐ買いますといった感じで。
書込番号:9779388
2点

こんばんは。
僕は3月にヨドバシのナイトバーゲンで259.000円で購入しました。
フジヤとかマップカメラなら、もう少し安く買えると思います。
後はキタムラにその値段ぶつけて見るか、値引きが無理なら、
フィルターとか液晶フィルムのサービスを、お願いしてみるとか!
ポイントの事を考えれば、高い値段ではないと思いますので、購入しても
良いのでは無いでしょうか。
尚、レンズ板に質問していますが、レスが付いているので、お礼の一言でも書いて
閉めるのが、礼儀だと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9368003/
書込番号:9779467
3点

キタムラにですか!?
なるほど!
参考にさせていただきます!
レンズスレの件ありがとうございますホ
書込番号:9779635
0点

価格交渉の基本は他店価格との比較です。
ここは是非複数店に足を延ばして、それぞれの店で
この店は、あの店はという感じで交渉してみてください(^^)b
ただし、嘘はダメです(笑)
書込番号:9779735
0点

欲しいときが買い時です!
今しか撮れない写真があります!
そんなに安く買いたいならモデルチェンジまで待てば?
・・
とか必ず出てくるくだらないレスは無視して、待てるなら待ちですね。
書込番号:9779815
3点

カメラにどれくらい思い入れがあるかによって人それぞれ価値(価格)が変わってきます。
>この価格はやすいと思いますか?
>買うか待つか悩んでいます
最終的にはご自分での判断になりますね。
他人(ヒトと読んでください)には、なおたんはライオン大好きさん の思い入れははかれません。
先月手に入れましたが、自分には最高のカメラです。
なおたんはライオン大好きさんも早く手に入れて思いっきり楽しんでください。
書込番号:9779900
1点

ヤマダならそこから25%にしてもらえば? 予備の電池とか在庫は置いてないので、いつ引き渡せるかはっきり聞いてね。
書込番号:9780387
1点

6月にヤマダ電機大和店で、50Dボディとタムロン18−270を衝動買いしてしまいました。その後、タムロンのレンズを取りに行った際、気になっていた5DMKUの価格交渉をしたところ、272千円の25%でOKとの返事。実質204千円でした。取寄せなければならないとのことで当日は、そのまま帰りました。68千ポイントは魅力だと思います。
書込番号:9783518
1点

26万の10%還元だったら私なら待ちます。
(1代目じゃない場合ですが。。)
書込番号:9783594
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
本日、購入しました。今、電池の充電中です。(2回点滅です)
以前に書き込みがありましたら、ご容赦願います。
(見つからなかったもので)
持ち歩く際のカメラケースでお勧めがありましたら、教えて下さい。
ショルダーバックの様なものになるのでしょうか?
ボディ+レンズにフィットするケースの様なものを探しています。
(純正品では無いようです)
よろしく、お願い致します。
0点

ぼくちゃん さん
早速の書き込みありがとう御座います。
今、シューティングバックNEO Mサイズ(W310×H200×D150)を所有しており、
ボディ+レンズを格納可能ですが、ジカにボディ+レンズを収納すると
何となく、もうワンクッショクの保護が欲しい気がします。
購入まもないから、丁寧に扱っているだけでしょうか?
そのうち、気にならなくなるものでしょうか?
ちなみに、液晶の保護フィルタは張っています。
コメントお願い致します。
書込番号:9766736
0点

これって、ハクバのカメラバッグで緩衝材の入ったものでしょ、
でしたら直接入れたらいいですよ、
でないと過剰保護的になって使いにくいでしょう。
どうしてもというなら、こんなものでもいかがでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296971.html
書込番号:9766763
1点

こんばんは♪
今後機材(レンズ、スピードライト等)が増える予定はないのでしょうか?
増えることを考えるとカメラバッグがいいと思いますけどw
書込番号:9766783
1点

cantamさん、ちょきちょき さん
ご回答、ありがとう御座います。
1.ラッピングクロス、良いと思います。
でも、レンズ付けたままでは、サイズが大きくなりそうですね。
2.今までの撮影スタイル(風景撮影)として、カメラ用のリュックサックの
上部にカメラ+レンズ、下部に弁当とペットボトルでした。
この時は、カメラ+レンズを専用のケースに入れて持ち歩いていました。
なので、カメラバックの中でも、もうワンクッション欲しく思っています。
(従来は高倍率レンズだったので、レンズ交換はしていませんでした。
確かに、交換のレンズが必要になりますね。今はペンタックス67の300mm
レンズにコンバータを付ける予定ですが、持ち歩くにはツライサイズです)
コメント、ありがとう御座いました。
書込番号:9766851
1点

もうワンクッションというのなら、
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=16&id3=161
上のトライアングル2なんてのはいかがでしょう?
旅行のスーツケースなどでは使いそうです。
あ、サイズ未確認です。
書込番号:9766895
2点

ロープロにもありましたが5D2レンズキットが収まるかは不明です^^
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/651510/651530/
書込番号:9766937
0点

cantamさん、ちょきちょき。さん
回答ありがとう御座います。
こんな感じのものを探していました。
サイズを確認して、使ってみようと思います。
ありがとう御座いました。
(大きなカメラ屋さんへ行くと、他のものがあるかも知れませんね)
書込番号:9767065
1点

>丁寧に扱っているだけでしょうか?
そのうち、気にならなくなるものでしょうか?
人に依ると思います、
ぼくのようにカメラの傷は使った証、名誉の紋章、
と思うなら気にならなくなるでしょうけど、
最後まで傷は嫌、と言う人は・・・。
書込番号:9767087
3点

ぼくちゃん.さん
回答ありがとう御座います。
私は、どちらかというと、気を使う方だと思っています(自分では)。
それよりも、傷があっても、型が古くなっても、性能が見劣りしても
一度買って使ったものは、非常に長く使う方です。
(長く使える努力をしているとも言えるかと思われます)
なので、人からは、モトは取ったのだから新しいの買えば!と
良く言われます。
性格ですね。
書込番号:9767190
1点

いろいろありましてさん、こんばんは。
私も5DMarkIIレンズキットを購入しました。
高いカメラなので、最初は私も気をつかい
ハクバの5D用(5DMarkII用と記載はされていない)を買いました。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4977187240627-34-6049-n/
これはEF24-105mmF4Lを付けてちょうど良いサイズです。
しかし、他のレンズを付けるとブカブカしたり、小さすぎたりしますので
汎用性は無いかもしれません。
今はカメラバッグ(クランプラーの7ミリオンダラー)を買ってしまい、
それに直接入れているので、あまり使ってません。
書込番号:9767498
1点

RIN(Mac+Win)さん
情報ありがとう御座います。
ジャストフィット、あったんですね。
当面、24-105mmレンズを常時付けていますので、
これが一番と考えられます。
ありがとう御座いました。
書込番号:9769054
1点

おはようございます。
私は今、5D2と50Dを使用しています。持ち歩くときのバックというのは、結構悩みよね。
私は今、1台だけ持って気楽に出歩く時用、小旅行にある程度持って行く時用、必要な機材を全て持ち歩く時用、全機材持ち出し用、止まり旅行のお供用と、5つのバックを使い分けています。まあ、全機材持ち出し用は、ここ数年出番がないですが(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ
私は気楽に出歩く時用には、ロープロのEX180を使用しています。カメラ本体1台とレンズ2本または3本、それにストロボ程度が入りますので。少し大型のショルダーですが、バック自体の重量が528gと軽量なので、中身を入れても装は重くないのが良い所です。
書込番号:9770031
1点

今お持ちのカメラとレンズでもう何も増やさないというのならカメラケースをお持ちになる意味は充分ありますが、そうでないならお金を捨てるようなもんです。悪いことはいいませんから、カメラケースなんてふざけた考えはやめましょう。カメラバッグを買いましょう。
ただし、これ以上カメラにのめりこむ気がないなら別ですが…
書込番号:9773743
2点

>ただし、これ以上カメラにのめりこむ気がないなら別ですが…
失礼しました。ただし、これ以上カメラにのめりこむ気があるなら別ですが… デシタァ!
書込番号:9773768
2点

dai_731さん
情報ありがとう御座います。
私のイメージとして、レンズについてはレンズケースに入れて、
カメラバックなりカメラリュックなりに入れている様に、
カメラもカメラケースに入れて、
カメラバックなりカメラリュックなりに入れるのが良いと思っています。
いかがなものでしょうか?
書込番号:9774681
1点

情報を戴いた皆さん、ありがとう御座いました。
調査する方向が明確になりました。
書込番号:9782323
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
最近 video studioの体験版で 動画編集をしてみましたが
できあがった画質がすごく汚いのですが なにか理由があるのでしょうか?
また 解決方法などあれば 教えて下さい。
1点

撮影、あるいは編集モードが高圧縮設定になっていませんか?
似たような経験談ですがWIN XP標準添付のソフトでデフォルト編集すると明らかに画質が落ちます。
動画にしてはやけに容量食わないな、と思っていたところ 案の定。 苦心して制作した後だとなおさらがっかり。
それからというものちょこっと試し編集&モニタ出力してから次のステップに臨んでいます。
書込番号:9750482
0点

「できあがった」ということは、何らかのフォーマットに出力されたんですよね。
どういった出力なのでしょうか?
私が5D2撮影素材をVideoStudio12で編集し、YouTubeに掲載したサンプルを参考までに載せます。
http://www.youtube.com/watch?v=h3T8OfChlaA&fmt=22
こいつの出力設定は、
カスタムでQuick Time ムービーファイル(*.mov)、
フレームサイズ:ユーザ定義で1280x720、
圧縮:MPEG 4 Visual、品質70%、
インターネットストリーム用:ファスト スタート
オーディオ: αLaw 2:1、44.100kHz、16bit、Stereo
で出力したものを、YouTubeにアップロードしました。
出力ファイル(mov)をそのままPC上で再生しても問題ありません。きれいです。
VideoStudioはプロキシ編集ソフトなので、編集中の素材画像はイマイチです。(ご存知かと思いますが念のため)
圧縮率(設定)を下げない場合、5D2素材のような高データレートとなるので、再生(デコード)にPCパワーを要します。それによって「汚く」なっていることはありませんか?
ちなみに、撮影した動画素材を5D2で再生するときれいなんですよね。(素材自体が汚い場合がありえるので、念のため)
ではでは。
書込番号:9750704
0点

動画編集の各種設定でコロコロと変わります。
検索するなり、勉強してくださいな。
書込番号:9750863
0点

>piezoさん 21世紀の蘭学者さん E30&E34さん
ありがとうございます。
もう少し 頑張ってみます。
たぶん 圧縮の問題が一番そうです。
書込番号:9750952
0点

圧縮の設定が VBR / CBR とあると思いますが CBR の 8Mbps くらいを
選んでみてください。DVD並の画質にはなるはずです。
書込番号:9751529
0点

ルーデバーグさん、お久しぶりです。
動画撮られてるんですね!
私も最近撮り始めてるんですが、撮りっぱなしになってます・・・。
なんか編集ソフトが欲しいなぁと思って、Nero9を買いました。
切ったり貼ったりしかしなそうなので、これで足りるかなぁと思ったのですが、まだインストールもしてません(爆)
自分の場合は、MOVファイルをAVCHDに変換して、ビデオカメラのデータを一緒にBDレコーダー(まだ買ってませんが)で見たいなというのが第一にあって、Nero9にしました。
video studioはZactiを使っていた時にお試しで使っていましたが、なんだかすぐに固まってしまい、どうにも使い勝手が悪かった記憶があります。
・・・ってな感じで、全然質問の答えになってなくてすみません。
ただお話したかっただけなので(笑)
書込番号:9754440
0点

>トントンきちチャンさん
お久しぶりです。 質問の答えになっていなくっても
コメントいただけると 大変嬉しいです^^
トントンきちチャンさんも ビデオの編集ソフトを買ったんですね〜。
今は いろんなソフトがあり 迷ってしまいますね。
ビデオなんか あまり使わないと思っていましたが
とても綺麗に撮れることと ボケを生かせることを知ってからは
やっぱいいな〜 動画!なんて思っている毎日です。
手ぶれが かなりやばいですけどね(;^ω^)
あっ そうそう、 キスデジとキットレンズ 50mm F1.8は
主人が 売却しました 。゚(゚´Д`゚)゚。
そして 私が 売却して返ってきたお金で 85mm F1.8を 内緒で買いました。毎日使っていますが 全く ばれてませんよ ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
そんな感じです・・・。
書込番号:9759621
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
週末に今月買った5D2にEF50F1.4だけ持って出かけて撮った
写真をリンクのiMAGE GATEWAYにアップロードしました。
中国広東省開平市赤坎鎮
のコメントの写真が5D2で撮影した写真です。
RAWで撮影、ホワイトバランスは晴天、ピクチャースタイルは
風景かポートレイトで現像の後、レベル補正、トーンカーブ変更
してコントラストを少し高めてます。
現像、レタッチの知識はほとんどありません。時間的にな問題で
手の込んだことはできないのですが(それでふだんはS5pro)、
簡単にもう一工夫できるアイデアがございましたらご指導ご鞭撻の
程よろしくお願い申し上げます。
1点

まさやん☆さん、今晩は!
海外撮影、羨ましい限りです。
写真は貴方のヒストリーとして、後々まで懐かしく情景を再現してくれるでしょう!
貴方のご質問ですが、ステキな写真ですので、私には問題は感じられません。
時間に余裕が有り、じっくり撮影できるならば、
よりご自身の撮影主題を表現できるように、
撮影を楽しまれたら、第三者にもより感動が伝わる写真になると、
私自身が自分の写真に感じている課題を、あえてアドバイスさせて頂きます。
RAWに関する意見ですが、私の場合、撮影枚数が多いので、
RAW現像に必要な時間が惜しく、色々試してみた結果、
私のレベルではRAWでなくともJPGで十分と判断しました。
5D2はもちろん、現在発売されているカメラは高性能、高画質なので、
フォーカス(ピント)が合って、手ブレさえ対処できれば、
十分満足できる撮影が可能と実感しています。
まずは気楽に撮影を楽しみ、必要に応じレベルアップを図ることが、
カメラライフを楽しむことができると感じています。
プロカメラマンが絶賛する5D2のすばらしさに、一歩なりとも近づくべく、
マイテクニックに甘んじながらもマイペースで撮影を楽しみましょう。
書込番号:9742303
1点

写真の構図等のことではなくレタッチに関してのアドバイスということでよろしいのでしょうか?
色などについては人それぞれの好みがあるので、ご自身の感性でレタッチされれば良いと思います。ご存知かどうかわかりませんが、現像、レタッチの知識がほとんどなく時間もないということなので、レシピを活用されればレタッチも簡単に済むと思います。
たとえば、ポートレートの場合
1:人物の写真をすべて選択してチェック1として登録しておきます。現像する写真が決まっている場合はその写真だけの登録でいいです。
2:人物の写真を1枚選びレタッチします。
3:その内容をレシピとして保存します。
4:編集メニュー「チェックマーク1付画像のみ選択」します。
5:レタッチ済写真のみ選択を解除し、編集メニュー「レシピを選択画像に貼り付け」を行います。
風景写真でも同じようにすれば、レタッチはせいぜい数枚で済みますから早いですよ。コツは、いろいろな条件の写真に同じレタッチ内容を反映させることになるので、あまり極端なレタッチはしないことです。ピクチャースタイルやシャープネス、色の濃さ、彩度などにとどめておいて、あとは必要に応じて個別に微調整したほうが良いと思います。
書込番号:9743633
1点

まさやん☆さん
写真の中身でなく現像についてだけであれば、jpegの圧縮がきつすぎて普通に鑑賞するのがつらいので
もう少し重くしたほうがいい、と感じるものがあったのだけが残念でした。あとは良い(うまい)と思います。
あとは写真の中身、レンズの選択(私の好きなレンズ)や露出などいいと思います。コンテストに勝つ写真を撮るとかならばもっと他に工夫のポイントなどがあるかもしれませんが、旅の記録にこのような写真が残っていたらいいですよね。
書込番号:9743802
1点

いずれの国も私は訪れたことがないのですが、雰囲気が良く伝わってきます。
撮影されている様子が目に浮かぶようです。
コメントさせていただくとすれば、個人的には、露出が気になるものがあります。
その為、少し作画意図がぼやけてしまっているように感じます。
意図に合えば、画面の中に白く飛ばしたり、黒く潰れるところがあってもよいと
思います。個人的には。
書込番号:9743904
1点

ジンセイ!!さん
> 海外撮影、羨ましい限りです。
中国に住んでおり自分としては日本の四季、桜とか紅葉とかの
写真は羨ましい限りです。
> RAWに関する意見ですが、私の場合、撮影枚数が多いので、
> RAW現像に必要な時間が惜しく、色々試してみた結果、
> 私のレベルではRAWでなくともJPGで十分と判断しました。
JPEGそのままだと全体的に若干くすんでるような感じで
それを修正したいと思ってます。
ramuka3さん
> レシピを活用されればレタッチも簡単に済むと思います。
これは便利ですね、現像する量が多いとき使いたいと思います。
> コツは、いろいろな条件の写真に同じレタッチ内容を反映させることになるので、あまり極端なレタッチはしないことです。
極端なレタッチをレシピにすると写真によっては極端な
レタッチなるんですね。
hanchanjpさん
> 写真の中身でなく現像についてだけであれば、jpegの圧縮がきつすぎて普通に鑑賞するのがつらいので
> もう少し重くしたほうがいい、と感じるものがあったのだけが残念でした。
iMAGE GATEWAYは容量少ないのでできるだけサイズを小さくしてました。
web上で見るならDPPの場合どのくらいの画質設定にされてますでしょうか。
Gagarin Blueさん
> コメントさせていただくとすれば、個人的には、露出が気になるものがあります。
> その為、少し作画意図がぼやけてしまっているように感じます。
> 意図に合えば、画面の中に白く飛ばしたり、黒く潰れるところがあってもよいと
> 思います。個人的には。
IMG_0200のミシン、IMG_0288の三輪バイクのおじさんの写真かな。
白飛びさせたくないので暗めに撮ることが多いですが、たしかに
写したいものが暗いとよく分からない写真になりますね。
書込番号:9744123
0点

>web上で見るならDPPの場合どのくらいの画質設定にされてますでしょうか。
私は昔から「8」の画質でjpeg化しています。すごい昔にそのくらいが良いと考えたのをそのまま
やっているだけです。さきほど「3」の画質をためしたらやや荒れましたので確認用画像みたいなの
以外ではあまり落とさないほうが良いのかなと思いました。
通常私はWeb用にはリサイズとjpeg化をPhotoshopでやっています。(Web用に保存)
まさやん☆さんのjpeg圧縮ノイズがどのような設定でやると再現できるのかまでは、
まだわかってません。もしかするとZoomBrowserを使って一括転送するときに
高い圧縮をかけているのかな?と思いましたが、ちょっとうまく再現できませんでした。
書込番号:9744628
1点

サイズを大きくして最高画質で保存しました。
WB晴天PS風景で現像だけの画像とレベル補正、トーンカーブ
変更後した画像と分けてアップロードしました。
書込番号:9745134
0点

>WB晴天PS風景で現像だけの画像とレベル補正、トーンカーブ変更後した
私感ですが、現像だけの方が好みです。
補正した画像は「自然さ」が無くなったように感じます。
それと普通、色調補正はレベル補正かトーンカーブかどちらか(1回のみ)でしょ?
補正を2回やると、画像が荒れるだけです。(トーンジャンプ等)
両方やったことの良い効果も感じられません。
書込番号:9745260
1点

harurunさん
> 補正した画像は「自然さ」が無くなったように感じます。
自分もそう思い、質問させてもらいました。
> 補正を2回やると、画像が荒れるだけです。(トーンジャンプ等)
これが不自然さの原因だったのかな。
ただ現像だけだと、くすんだ感じがするのでレベル補正やら
トーンカーブを変更したりしてみました。
今回、アップロードした画像は、
WBを撮影時の設定(AUTO)に戻しました。太陽光だと青っぽい感じだったので。
ピクチャースタイルは風景のまま。
トーンカーブアシスト普通
以上のみですが、いかがでしょうか。
書込番号:9747108
0点

まさやん☆さん
こんばんは。
多分写真の経験が深いほど、この写真を拝見して気になることの一つ。
後ろの建物が傾いて写っていることです。(構図にも通じてしまいますが)
私も最近までは気にならない方でしたが、写真撮影の慣れ・不慣れを見るには水平は重要な項目のようです。
一旦気になりだすと、以後ずーっと気になります。
回転ツールなどで水平(柱の垂直)を補正すれば、かなり上手くなったように感じます。
書込番号:9747166
2点

>WBを撮影時の設定(AUTO)に戻しました。
私はRAW現像の設定で、現像後の色調補正が不要になるように、
現像時の設定をある程度追い込んでいます。
それには画像を判断するベース(モニタのキャリブレーション)が大前提です。
狂ったモニタでは、狂った色調しか生まれません。
後は、自分のイメージ(記憶色)に近づける現像を心がけています。
つまり、現像=画像完成だと思っています。
Photoshopでは色調以外の加工(リサイズとか)だけにするのが理想です。
書込番号:9747668
2点

ソニータムロンコニカミノルタさん
> 後ろの建物が傾いて写っていることです。(構図にも通じてしまいますが)
言われてみて初めて気付きました。手前の船の横の竹に
目がいって建物の傾きには気付きませんでした。写した時、
竹を基準に写してたのかも。
harurunさん
> 私はRAW現像の設定で、現像後の色調補正が不要になるように、
> 現像時の設定をある程度追い込んでいます。
カメラ側で写すときにシャープネスやコントラスト等を
設定するのでしょうか。
> それには画像を判断するベース(モニタのキャリブレーション)が大前提です。
> 狂ったモニタでは、狂った色調しか生まれません。
残念ながらノートPC(ThinkPadとLet's note)しか使ってないので
キャリブレーションはできないと思います。Let's noteの方は色温度が
設定できないと思います。カメラ側のプレビュー画像とノートPCでの
現像時設定の色は差を感じないですが。
でも、徹底した色の調整はキャリブレーション必須なら
JPEG撮影でも良いかなという気がしてきました。
書込番号:9753107
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
いろいろ(3〜4点)使ってみましたがしっくり来ません。
5Dm2と24−105F4、70ー200F4とペンタックスES2と小さい交換レンズ2本用に
ラムダックのラムダ「デジタルカメラザックくぬぎ」はどうでしょうか。
(エツミ(?)のボックス型のショルダは持ってますがちょっと小さいし、今日目に留まったもんで。
お使いの方いらっしゃいますか。
この板に便乗です。
2点

こんばんは。
ラムダ「デジタルカメラザックくぬぎ」で検索してみましたが、これですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/29/6311.html
私は、5D2でこちらのロープロ プライマスAWを使っています。
三脚ホルダーも付いていますし、上気室にエツミのクッションボックスフラップ付Bを入れれば、
レンズの収納量も増え、かなり本格的なカメラリュックとなり、おすすめですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/10/6602.html
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181&pos=1
書込番号:9730783
3点

うさぎ9さん
こんばんは。便乗して質問させて下さい。
私も、今カメラザックを物色中です。
私はPCが入るもので検討中です。カメラは、5D2とレンズが数本入ればOKです。
(PCは17インチを入れたいので、400×300×30くらいのPCが入れば嬉しいです)
お勧めのザックがあれば是非教えて下さい。
書込番号:9730882
2点

> (3〜4点)使ってみましたがしっくり来ません。
3〜4点程度じゃあまだまだです。
私なぞカメラバッグを30個以上買って使いましたが、未だにしっくり来ません。
(汎用バッグではなく、30個以上全てカメラ店でカメラバッグとして売っているカメラ用仕切りの入ったバッグです)
バッグは人によっても、TPOによっても、用途がまちまちです。
機材を入れるにも、ボディにレンズを装着して入れるのかばらすのか、
レンズにはフードを付けるのか、フードは別に収納か、
フードは正位置につけて直ぐ撮影可能にするのか、逆付けでいいか、
ボディは、ペンタプリズムが見えるように入れるか、ボディキャップが見えるように入れるか・・・
ボディとレンズ以外にも、ストロボを入れるか、予備バッテリーを入れるか、ミニ三脚を入れるか、
あるいはパソコンを入れるか、充電器やACアダプターを入れるか・・・
さらに、機材以外に折りたたみ傘を入れるか、ジャケットを入れるか、
食料を入れるか、ペットボトルを入れるポケットが外にあった方が良いか・・・・
それと、かなり重要なのは、A4のノートやカタログが入る場所があるか・・・
実際には、A4サイズのものが入るポケットは滅多にない・・・
せっかくA4以上の面があっても、わざわざ半分に仕切ったり、
小型ポケットに分けていてA4が入らないバッグが何と多いことか。
バッグの製作者は全然分かってないなあ・・・
ということで、いまだに決定打がないのがバッグです。
結局、バッグは、出かけるときの機材・装備により、毎回最適なものが異なるのです。
だから、可能なら、その都度バッグを自作したいくらいです・・・
書込番号:9730886
3点

Digic信者になりそう_χさん
いつも拝見(拝読)させてもらってます。
PCも入りそうで、明日購入を考えます。(余ってるボックスで上室にフィルムカメラが入りそうで下にはデジカメ)
ありがとうございます。
(K7は見ないことにしてます(-_^;))
書込番号:9730904
1点

調べもしないで質問しては、と思い検索したら、奥が深そうですこの件も。
当然持ち物(持ち出すもの)によって千差万別でしょう、
また、モノの入れ方出し方によっても結構拘りがありそうですね。
トートとショルダーを持ってますがザックに三脚(フィルムカメラにはより大事です)のパターンが時折必要になりそうでありまして、、、。
機材は増やしませんからこのバックをもう一度見て決めます。
増やしても腕ニホンしかありませんから。
書込番号:9731003
0点

digiさんに一票。
私は仕事のついでの撮影旅行が多いのですが、せめてA4がちょっと入る仕切りがあればいいのに、かなり大型のものでもそんなコンパートメントはめったにありません。しょうがないのでラップトップのコンパートメントに全部ぶち込むことになるのですが、ラップトップを出し入れするたびに悲惨なことになります。 飛行機の旅程表とか、仕事資料とか、チケットとかが混然一体に、、、、
撮影機材は絶対に機内持ち込みにしたいので、キャリーオンタイプ(ごろごろころがすやつ)は満席のときや小さい飛行機では預けられる危険性あり。 で、前席下部に入るバッグとなると、A4コンパートメントはまず無理状態です。何かいいのがあったら誰か教えてください。
現在はTamracのAdventure9でお茶を濁してます。 D300(ごめんなさい、ニコンユーザーです)に18-200、12-24、35/f1.8にGizzo1541T三脚、そしてラップトップが全部入って飛行機の座席下部にずっぽり入ります。でも上述のようにA4資料はラップトップと同居です。
ちなみに、バックパック型は旅行には便利ですけど、撮影には不便ですね。 肩掛けか腰巻型を別途持っていかなきゃなぁ、と最近考えてます。 空でキャリーオンにいれておいて現地でバックパックから詰め替えるとか。どうでしょうか?
あっ、私も便乗質問でした。 失礼しました。
書込番号:9731316
2点

軽くコンパクトにまとまるものならベストでしょう。
詰め込めばいいものではない。よろずやではなく機敏性。
ならPCなど一般人には必要?
書込番号:9731429
0点

うさぎ9さん、一つ質問が…。
17インチ相当のノートPC収容可能な性能は必須ですか?
それから、二室分割型ザックが必要なんですか?
そうでないなら、私はFOXFIREのフォトレックシリーズを敢えてお勧めします。
リーヴラあたりで如何ですか?
二気室仕様で、三脚も横、前面に固定可能です。
参考:http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/sack/index.html
書込番号:9731506
1点

皆さん色々ありがとうございます。
馬鹿なオッサンさん
MacBook Airを写真とはあまり関係ありませんが持ち歩きたいのです。
ラムダのこれは可能のようです。
kiki.comさん、馬鹿なオッサンさんの17インチはすみません、考えてませんでした。
決定打はなさそうですが皆様のご意見を参考に今晩考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9731727
0点

では、おせっかいついでに…。
PC必須なら、クランプラーでは如何?
以前、FoxFireに行きつくまではリュックはココのラインを使っていました。
THE WHICKEY AND COX
二気室仕様では無いですが、1D系でも入りますし、15インチPCが入ります。
当然、三脚は固定可能です。
PCは不要の場合はPCコンテナ取り外しが出来ます。
参考:http://www.crumpler.jp/
バックパックの性能はクランプラーですから安心感が有ります。
書込番号:9732947
1点

うさぎ9さん、こんばんは。
私が今、愛用しているのはCAPAのババッグ3というカメラザックです。
http://capacamera.net/shop/item/209.html
ラムダのカメラザック4も持っていますが、日帰りや一泊程度で三脚携帯の撮影では大変重宝しています。
上室に5DII+標準ズームと望遠ズーム、下室にレンズ3本とアクセサリーが収納できます。
上室にはノートパソコンも収納可能です。(私はノートは持っていません)
CAPAのネット販売は終了したようですが、まだどこかで手に入れられるかもしれません。
今まで色々なカメラザックやバックを使ってきましたが、プロカメラマンの工夫が随所にこらされていて大変使いやすいカメラザックでお薦めです。
書込番号:9736576
0点

yamabitoさん
大変貴重な情報とご意見ありがとうございます。
もし私が(ウイークエンドカメラマン)このような本格的なものを準備したら
家内は言うでしょう「帰ってこないのね!」って。笑)
でも、ちょっとだけ思います。
(じっくりと景色の移り変りを何日か留まって撮ってみたい)
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9737245
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
以前10Dを使っておりまして既にCANON iMAGE GATEWAYに登録しており
100MBのオンラインアルバムが利用できます。今回5D2を買ったので既存
会員追加機種登録になるかと思うのですが、容量は増えますでしょうか。
もし増えないなら、別のメールアドレスで登録しようと思うのですが
みなさまはどうされてますでしょうか。1回登録するとやり直しできない
と思うので質問させてもらいました。
1点

メアドと紐付きのようですね。
携帯でも、いけます^^
書込番号:9729729
2点

こんばんは。
5D2と50Dの2機種を使っていますが、それぞれの分、アルバム容量が欲しかったので、
メールアドレスを分けて、登録しました。メルアドを分けるしか手がないかと思います。
書込番号:9729730
5点

やっぱりそうでしたか、心配になって質問して良かったです。
違うメールアドレスで登録することにします。
ありがとうございました。
書込番号:9729753
0点

私もメールアドレスを分けて2つ登録しています。
しかし、100MBでは、すぐに容量不足となるため
「Picasaウェブアルバム」が重宝しています。
1ギガまで無料で、RAWから現像したJPEGファイル(13MB等)
の大容量ファイルもアップロード可能です。
無料ですぐに使えますしおすすめです。
書込番号:9729808
4点

まさやん☆さん
参考までに♪僕はフォト蔵(公開アルバムサイト)を使ってます♪
登録無料で毎月1Gまで写真のアップができます♪
1枚当たり10MBまでの写真のアップが可能。
また他の人の写真にコメントなど書いているとすぐに3Gまで使えるようになります♪
非公開にしたい場合は非公開アルバムを作り登録しておけば、他人から見られる心配はありませんし、便利ですよ♪
書込番号:9729896
2点

私もkissDN、5DU、IXYデジタル2台を持っていますが追加機種登録だと
アルバム容量が増えませんので家族のメルアドを総動員して新規登録しています。(笑)
会社のパワーショットも私の会社のメルアドで登録して私が使っています。(笑)
アルバムのごく一部ですがどうぞ。(ほとんどリサイズしています)
http://www.imagegateway.net/a?i=JkLnXXQ3r4
http://www.imagegateway.net/a?i=LDoCYXeEJ4
http://www.imagegateway.net/a?i=onoCfLeEJ4
書込番号:9733605
1点

その事実を分かっていなかったワタシは計4台分を「追加登録に…。(泣)
つくづく、馬鹿ですなぁ…。
書込番号:9733622
1点


うわあぁ・・・
カメラ4台とプリンター1台を追加登録していますぅ・・・ orz
削除して、別メールアドレスで登録できるのかな。
ま、いっか v(^-^)
キヤノンに登録台数に容量増の希望をメールします。
書込番号:9739321
1点

容量が増えないとも書いてないから既存会員追加機種登録だったら、
容量増えると勘違いしますよね。
既存会員追加機種登録で容量増えるようになったら便利ですけど、
そうすると複数のアルバムを合体させたい人いるでしょうね。
書込番号:9739757
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





