EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dからの乗り換え

2012/06/10 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

60Dからの乗換えを考えてます。

質問なのですが、オートフォーカスの性能は、60Dと比べてどうですか?

同じくらいですか? こちらのほうが、性能が良いですか?

60Dの方が新製品なので、どうなのかなぁと思います。


当方、あらゆる場面でオートなので、上位機種ならではのオートを期待してます。

もちろん画質もね。


書込番号:14664226

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/10 15:14(1年以上前)

>当方、あらゆる場面でオートなので、上位機種ならではのオートを期待してます。

無理でしょ!
どっちが最新型か知ってますか?

書込番号:14664355

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2012/06/10 15:19(1年以上前)

こんにちは。

60Dの所有者では無いので回りくどい回答になります。
現在5DUと7D他を所有しております。

5DUが上位機種だからといってAFには期待しない方が良いと思われます。
中央1点なら・・・みたいな回答が過去に多く寄せられており
実際私も中央1点以外のAFは殆ど使いません。

中央1点以外のAFに関しては7Dの方が圧倒的に使いやすく、正確です。
単焦点の極薄被写界深度でも結構ピント合います。

画質に関しても触れられていらっしゃいますが、
個人的には画質優先なら24-105Lでは無く、24-70LUの方が良さそうな。
こちらは未知数ですが、並単を凌駕するかもなんて噂が出てますね。

結論としては、AF優先なら7Dもしくはその後継機待ち
画質優先なら5DU+24-70LU、もしくはL単

どちらもという欲張りな要望なら5DVもしくは1DXに
上記24-70LUかL単ですかね。

書込番号:14664373

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2012/06/10 15:24(1年以上前)

一言で言うと60DのAFの方が優秀です。

書込番号:14664389

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/10 16:02(1年以上前)

高感度撮影以外なら60Dかな?

AF数なら7Dや5D3かな?

5D3からようやくニコンとAF数が互角以上になりましたね。

使い勝手は新しいカメラほどよろしいかと思います。

書込番号:14664513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/10 16:26(1年以上前)

AFがもっとも大事なポイントなら、5DIIIにすべきですね。

5DIIは、どちらかというと静止画をじっくりと撮影するためのカメラなので、
5DIIIのほうがよろしいと思います。

センサーサイズが上、値段が上、という意味では上位ですが、撮影機能は、
7Dに劣るところもあります。60Dとはどっこいかもしれません。

書込番号:14664591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/10 17:01(1年以上前)

AFが重要で、5D2位の価格のものとなると……

中古のD700はいかがでしょうか?

キヤノンの場合、EF-Sレンズはフルサイズ機には装着できませんし、D700でもよろしいのではないでしょうか?

書込番号:14664707

ナイスクチコミ!6


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/10 19:06(1年以上前)

皆様、ご意見、ありがとうございます。

お陰さまで、mk2が、検討より外れました。非常に助かりました。

もう少し辛抱して 60DとD7000を使います。


僕は、メインで60DでサブでD7000を結婚式で使っているのですが、

ほとんどの人は、MK2を使っているので、気になってました。あとは、D700あたりですね。

職業柄、オートの速度が重要なので、D700も、参考になりました。


MK3と、D800は、高すぎで買えないですね。

書込番号:14665193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/11 19:41(1年以上前)

>職業柄、オートの速度が重要なので

やはり、非常に調光精度の高いi-TTL測光に対応したストロボを使える、ニコン機の方がよろしいでしょうね。

書込番号:14669050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/11 22:40(1年以上前)

ウェディングフォトグラファーで60D、D7000をメインで使っておられるかたって
いらっしゃられるんですか?

D3sとか5DM2がその世界の標準と思っていました。

ウェディングでD3sの連射を何回か目撃しましたが…

まー機材より腕でしょうけれども…

でも私だったら結婚式でブライダルカメラマンがD60とかD7000とか
だったら正直少しひきますね。
カメラに少し詳しい人が見たら同じじゃないかと思います。

たしかにD60もD7000も一部のプロが使用しているとはいえ。

今後は、お金を貯めて上位機種を買われるとは思いますけれども、
プロは見かけも大切だと思います。

書込番号:14669927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 22:52(1年以上前)

いろんなプロがいますよ。

収入の少ないプロで簡単には買い換えられない人もいるでしょう。

APS-Cで結婚式が撮影できないとは思えないし、見場が悪いとも思えない。
マイクロフォーサーズとかコンデジで撮影していたら笑われるかもしれませんけど。

つまらないチャチャはやめましょう。


書込番号:14669992

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/11 23:10(1年以上前)

そりゃ、そんな高価な機材じゃ減価償却できないって場合も多々あるじゃん。

写真館じゃS5proを使ってる人も見かけるよ。

書込番号:14670117

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/11 23:31(1年以上前)

ミスター夏空さん

現場は、コスト削減ですよ。僕は元々はビデオ屋なのですが、

僕のビデオは、Z7Jという、定価73万円のビデオですが、

会場の会社規模が大きいほど、ビデオは安物を使ってます。

また、いまどき、DVCAMというハイビジョンではない肩のせカメラも、

でかい会場では使われてますよ。

なぜなら、でかい会社は、スタッフが20人くらいいるし、

全員のビデオまで、常に新型に乗り換えられないからです。


デカイ挙式会場は、性能より見かけ重視なので、

でっかい肩のせDVCAMビデオカメラを、未だに使われているんですよね。



用途に合わせた機材さえあれば十分ですよ。

私は、XDCAMという映画とかに使われるビデオカメラも持ってましたが、

売却しました。なぜなら、結婚式の場面では、AVCHD HDVで十分だからです。



また、テレビのロケでは、家庭用のカメラで撮影してますよ。

家庭用ビデオでも、キャノンのG10というのは、8万円で業務用のシーモスがついてます。



プロの世界は、趣味と違い、減価償却を考えないといけないので、

必要最低限で行く業者もいます。私もそうですね。



もう一つ言えば、写真で当日エンドロールをしますよね?

当日エンドロールは、ハイビジョン編集するので、画像サイズは1920で撮影します。

つまり、下から3番目くらいの画像サイズで撮影します。


そんなサイズでしか撮影しないのに、上位機種が必要ですか?

目的に応じたカメラがあればよいと思います。


もちろん、おっしゃるとおりハッタリも必要ですけどね。

書込番号:14670221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/11 23:53(1年以上前)

ブライダルフォトのプロの世界のことはわからないので
あくまでも素人の見た目での意見で…


上位機種で撮影する人

・その仕事にたいしてそこまで力を入れている。
・ある程度過去に実績を作って資金があるので上位機種を購入できるカメラマン。
 もしくはローンをくんででも、それくらい仕事に力をいれている人。

上位機種を使わず撮影する人

・その仕事に対してそれくらいで済ませようという感覚、もしくは楽に済ませたい。
・キャリアがないから上位機種がまだ買えない実績の乏しい人

って判断してしまいそうです。素人なので実用面のことはわかりません。

要は最終的にクライアント、お客に喜ばれるものをつくるのが結果ですからそれが当然で
カメラが全てではないのはわかっています。

ただ見た目は非常に大切だと思います。

まぁー、ほぼ全ての出席者がブライダルカメラマンが何のカメラで
写しているかなんて見ないですけれども。

書込番号:14670314

ナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/12 00:12(1年以上前)

ミスター夏空さん

すべておっしゃるとおりでございます。

私も、写真歴は6ヵ月です。

なので、コメントに当てはまってますね。

僕のお客さんは、ビデオ撮影の合間に、写真撮影をして欲しい方なので、

写真料金は、+5,000円しか取ってないです。

一日で1000枚撮影して、5,000円です。

なので、上位機種は買えないですね。

でも、非常にお客さんに満足されてます。

書込番号:14670390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/14 12:31(1年以上前)

相変わらず頑張っておられますね(^-^)。

60DのAFに不満が出てきましたか?
確かレンズはEF-S18-135でしたよね?

でしたら、自分もレンズの更新をオススメします。

焦点距離が許容範囲でしたら、
EF-S15-85かEF24-105Lが良いと思いますよ。

EF-S18-135よりは確実にAFスピードも画質も
良くなると思います。
それに恐らく5D2を買うよりは安く済むかと・・・。

ビデオの合間の写真撮影ならレスポンスが良いに
越したことはありませんからね(^-^)。

7Dへの移行も悪くはありませんが、USMのレンズに
するだけで、だいぶレスポンス向上になるでしょう。

それにしても1000枚で5000円は安すぎですよ(笑)。
多分1万円以上でも文句は言われないと思います(^-^)。

書込番号:14679406

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/14 12:52(1年以上前)

エリミV^250^Vさん

ありがとうございます。

レンズだけで7万円もするんですね。

確かに今、レスポンスと画質に少々の不満があります。汗

近いうちに、何かしらの移行かレンズを検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14679495

ナイスクチコミ!1


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/14 22:33(1年以上前)

皆様、いつもありがとうございます。

お陰さまで、更なる飛躍を目差します♪

書込番号:14681511

ナイスクチコミ!1


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/16 14:10(1年以上前)

結局、買いました。

皆様、ありがとうございました。

ただいま、EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを購入しました。
ローンで6回払いで申し込みました。

いろいろとありがとうござました。

書込番号:14687699

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/06/16 14:50(1年以上前)

もう、買ってしまったので遅いですが、

ボディーを増やすより、レンズを増やした方が撮影の幅は広がります。
ボディーに付いてるレンズは、入門編にすぎません。
今後の良いレンズの御検討をお願いします。

って、書いても人の意見聞かないもんなぁ〜

書込番号:14687832

ナイスクチコミ!3


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/06/16 14:52(1年以上前)

すんません。。。汗

レンズ、、、一年後くらいに検討します。。。

書込番号:14687845

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズが先か本体が先か?

2012/06/08 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:225件

値ごろ感のあるMK2を買って、そのMK3との差額で純正のF2.8の24−70を購入するのか?

MK3を買ってタムロンのF2.8の24−70か28−75。70-200等を購入するかで迷っています。

安カメラを買って高い純正を少しでもそろえるか?
高いカメラを買って安い純正を買うかの選択です。

主に街撮りスナップとポートレートを撮りたいと思っています。

書込番号:14656854

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/08 23:14(1年以上前)

5D3 + A09 にして、純正 24-70 II を待つ。

書込番号:14656906

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/08 23:23(1年以上前)

こんばんは。

>主に街撮りスナップとポートレートを撮りたいと思っています。

撮影用途を考えると5D2とレンズへの投資でいいと思いますよ。

書込番号:14656946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/08 23:28(1年以上前)

こんにちは。

24ー70F2,8というのは、来月7月に発売される新型のEF24-70mm F2.8L II USMのことでしょうか。
もしそうでしたら、新型レンズの描写や評判を見極めてから、5DM2と新型レンズの組み合わせでいいのではないでしょうか。

24ー70F2,8が、現行のものを言われているのでしたら、新型5DM3とタムロン24−70でいいと思います。タムロンと5DM3と相性いいみたいいです。

書込番号:14656975

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/08 23:30(1年以上前)

サードパーティレンズは貧乏くさくて嫌だ。

でも、純正で飾り立てたカメラを見ると、ほんとに使いこなせるのかよ?
とも思う。

このスレ主のように、サードパーティレンズはチープと考えているなら、やめて
おいたほうが良いね。気持ちが卑屈になるから・・。

まずはレンズの性能評価ができるよう、力をつけるのが一番だろう。どのレンズが
いいですかって、漠然とした質問をしているのを見ると、なんだかなあ、って思う。

書込番号:14656984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2012/06/08 23:33(1年以上前)

MF使うなら、フォーカシングスクリーンが交換できる5DUが良いとおもいます。

ツァイスとか良いと思いますが(^_^)/

書込番号:14657001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/08 23:57(1年以上前)

こんばんは

自分でしたら

>高いカメラを買って安い純正を買うかの選択です。

です。

書込番号:14657132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/06/09 01:11(1年以上前)

5D3が選択肢に入っているなら、
5D3じゃないですかね。

ふと気付いた頃には
レンズも手に入れてますよ、
きっと。

書込番号:14657401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/09 04:15(1年以上前)

一般的にはレンズが先ですね
カメラ買って、レンズ資金を貯めてる間にカメラは新しいものが出てきたりする
新しいカメラを追いかけるとレンズが増えません...
レンズはカメラに比べるとサイクルは長いですから


街撮りスナップとポートレートなら、それほど高レスポンスのカメラは必要ないでしょうし、5D2で良いのではと思いますが

書込番号:14657696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Flickr 

2012/06/09 08:32(1年以上前)

・レンズは一生(少し大袈裟)、ボディーは3年
・ボディーはレンズをつける箱
・RAW撮りは七難隠す?
高感度や6fpsを多用しないならMkUでOK♪〜。

書込番号:14658120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/06/09 09:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます。やはりレンズにお金を傾注したいという考えに傾きました。

現在は、NEX5Nとツアイスのレンズで遊んでいるのですが、楽しみが広がりフルモデルに欲が出てきた所でした。

書込番号:14658254

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/09 22:56(1年以上前)

デジタル化が進んできて、ボディとレンズのマッチングに関してはAF性能とレンズ収差補正など、とても重要な要素になってきたと思います。

基本は純正ボディ+純正レンズが一番だと思います。

5DUか5DVかに関してはISO1600ぐらいまでなら大きな画質差はなく、AF性能に関しては5DVが圧倒的に良いというところです。このあたりは撮影スタイルや予算を考慮して選分しかないと思いますが、5DUでも使い方を工夫すれば良い写真は撮れると思います。

ズームレンズは開放F2.8に拘らないなら、スナップ用に中古のEF24-105F4LISではどうでしょうか?
またポートレート用にはEF85mmF1.8やEF50mmF1.4の中古を組合わせても良いかと思います。

書込番号:14661636

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 キャノンオンラインアルバム 

2012/06/11 05:01(1年以上前)

写真は「レンズで決まる」なんてコマーシャルもありましたが、
現在のレンズは純正であれ非純正であれよく写ります。
マクロを含めた単焦点レンズを何本かと24−100クラスのズームがあれば
十分に思えますが。

そういう意味では、写真はシリコンフイルムで決まるのかもしれませんね。
5D、5D2ときて中判デジタルにも手を出し、現在はSD1mで撮影を楽しんでおります。
フイルムの頃はフイルムかえるだけで気分も表現も変えることができたのですが、
デジタルになって難しくなりましたね。

昔のオールドレンズよいですよ。(笑)

書込番号:14667074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/06/11 05:25(1年以上前)

弟子2号さん おはようございます。

お考えの被写体ならばレンズの方にお金をかけた方が良いと思います。

連写性能や高感度ならば新しいボディの優位性はレンズを上回るかも知れませんが、予算でどちらかならば純正U型レンズ+5DUで良いと思います。

書込番号:14667096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/11 07:37(1年以上前)

無難にボディの更新が先でしょう。
スナップショットを決める時でも、レスポンスが早い
カメラの方が気持ち良いし、安心感からさっと取り出し易い。
ここぞ!って思った場面で確実に撮れるかどうかがスナップのキモですから
露出が不安でばらす際も連写スピードが早い程良い。

>まずはレンズの性能評価ができるよう、力をつけるのが一番だろう。どのレンズが
いいですかって、漠然とした質問をしているのを見ると、なんだかなあ、って思う

って言うか自分の目でレンズの評価出来てる人ってどれだけ居るんだろう?
買ってから文句を言う事は出来ても、買う前に
カメラ屋の殺風景な店頭で試写したって、ほとんどわからんでしょう。
実際は「お金の有る人はF2.8シリーズからそれ以外の人は並み単かF4にしてね」って言う
感じじゃないの?「フードが花型で格好良いです。」とか「フードも白くしたいです」
とか言うスレを見てると、殆ど見た目と予算で選んでるんじゃないかと思ってしまう。
高級オーディオ選びとおんなじ匂いがするんだよな


>・レンズは一生(少し大袈裟)、ボディーは3年

それはMF時代の手ぶれ補正も無くユーザーが等倍鑑賞もしなかった頃の言葉だよ
5D2が出た頃70-200F4LISが大人気で、5D2のカタログにも掲載され、一部には
「F2.8ズームは要らない」なんて言う人も出て来る位だった。
しかし、F2,8ズームがリニューアルされ、70-300がL化した今となっては
F4ズームを推す声は小さくなり、「お金の有る人は2.8、それ以外の人は70-300L」
と言うのが定石になってる。
24-70にしたって、今年の初め位には購入相談でも一様に旧型を推してたじゃん。
多分今度はF4のリニューアルを求める声が出て来るんじゃないかな?

>ボディーはレンズをつける箱
それがフルマニュアルカメラの時代の話で今のデジイチは初めからフイルムが装てんされてる
のと同じ。それとユーザー自体カメラの性能、機能にかなりの部分頼った撮り方
をしてる

>RAW撮りは七難隠す?
高感度や6fpsを多用しないならMkUでOK♪〜。

高い社外レタッチソフトやPCに精通してたらね
PCに疎かったりDPPを使うのがやっとの人にとってはボディ内で出来るにこした
事は無い。

>カメラ買って、レンズ資金を貯めてる間にカメラは新しいものが出てきたりする

逆も有るよ 情報集めとかないと高いレンズ買ったは良いがすぐに
リニューアルされてコーティング、手ぶれ補正の段数、高級部材の投入
等がされて評価が一変なんて良く有る事。
18-135なんてご覧よ。7Dと同時にでて7Dより先にMCだ (爆





書込番号:14667258

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-Cからフルサイズする注意点

2012/06/07 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:78件

こんにちは。

キスX2ユーザーです。こちらのレンズキット検討中です。
キスで素材(果物等)、料理撮影をしています。レンズはSIGMA50ミリ2.8Macro 換算で80ミリの画角を気に入っています。
フルサイズになった場合80ミリくらいのレンズを追加購入しないといけないです。

調べてみたらフルサイズの方がボケが1.3段強いってことでした。1.3段だったら5D2の画素数をいかしてトリミングすれば大丈夫かなって思っています。モノブロックが180Wなのでちょっと気になっています。でも、フルサイズなのでISO感度あげれば大丈夫なのかなって考えたり。

APS-Cからフルサイズにする場合、注意することってボケが強くなるくらいでしょうか?わたしにはAPS-Cの方が合っているような気もしてきたのですが、フルサイズにすることによって、何か少しでも世界が広がればいいなって期待しています。

書込番号:14650619

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/07 09:44(1年以上前)

ピスタチコさん こんにちは

フルサイズですと 同じ画角に合わせようとすると 書かれているように被写界深度浅くなりますが 絞り込むことにより 同じ様な 被写界深度得る事出来ますし 
逆にAPSでは撮る事が出来ない 浅い被写界深度の写真も撮れるようになり 表現の幅広がりますので フルサイズに移行 良いと思いますよ。

トリミングですと 後加時間取られますしね‥

書込番号:14650649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/07 10:27(1年以上前)

そもそもAPS-Cはフルサイズだとセンサーが高価なので広まっただけの中途半端な規格です。レンズにしてもフルサイズ用のものを借用しているわけで、そのうち無くなる(フルサイズとm4/3程度ミラーレスの2ラインかな?)とわたしは考えています。はやく、まともな規格=35mmフルサイズに移行しましょう。現状、1眼レフの優位性はファインダーにあります。フルサイズのほうがずっと見やすいですよ。

書込番号:14650739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/07 11:54(1年以上前)

こんにちは
フルサイズ機に、することでの注意点は得に無いですよ。
なぜ もっと早くフルサイズ機にしなかったのかと、思う事が有るかもとは思いますが。

書込番号:14650923

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/07 12:27(1年以上前)

こんにちは
撮影に関しての注意点はないですけど...

ご存知だとは思いますがフルサイズ機だとEF-Sレンズは装着できませんね
レンズメーカーのAPS-C用レンズは装着できますがイメージサークルが小さいのでケラレが発生する

書込番号:14651001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/07 12:58(1年以上前)

仰るとおり、被写界深度に関しては、APS-Cの50mmf2.8は、35mm判では80mm(50×1.6)f4.48(2.8×1.6)で同じになります。
高感度ノイズ耐性では、X2のISO感度の2段分は有ると思います。

フルサイズだからと言って、特に留意する点は無いと思います。
まぁ、私もAPS-Cは、DSLR過渡期の規格。何れミレーレスに吸収されていくと思っています。
銀塩SLRの写真歴が長いと、APS-Sの小さなファインダー像、画角・被写界深度の換算と計算は簡単でも、体で覚えた感覚までは変えられません。

書込番号:14651110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/06/07 14:04(1年以上前)

ボケが足りないとか解像度が足りないと感じてるならフルサイズもいいと思いますけど、「フルサイズを工夫してAPS-Cのように使う」なら20万はなんのための投資かですね。

書込番号:14651285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:78件

2012/06/07 14:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

被写界深度はモノブロックが180Wでいけるのかな〜っていう心配がありました。
X2のISO感度の2段分は有るってことでしたら安心ですね!現状のまま同じように撮影ができます。

これからレンズを揃えていくならAPS-Cでも、できるだけフルサイズ対応のレンズで揃えた方がよさそうなのですね。APS-Cはミラーレスが中心になっていきそうなのは、なんかわかります。

キスでも画質には満足していて、最初軽い60Dを考えていました。カメラは3年使用する予定で1回は修理に出すことになると思います。今のキスもちょうど3年です。

調べているとキャノンは一律修理価格で60D、7D、5D2 どれも一緒でした。シャッター耐久のことも考えてると60Dでは損ですよね(笑 それで、7Dならいいレンズもついてくるしって思ったけど、買ってすぐ新型がでたら間違いなくショックなのと重たいカメラなので、もうそれならちょっと高いけど5D2も視野に入れて考え始めました。Lレンズが安くついてくるのも魅力です。

もうちょっと考えてみますぅ。

書込番号:14651386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/07 20:33(1年以上前)

修理価格が一律なのは コンパクトデジカメですよ。
一眼レフは 使っているパーツがランクごとに違うので、工賃は近くても、
実質的な修理費は異なって来ます。
例えば、シャッターユニットは、APS−CのKiss・60D・7Dでもお値段が違います。

それと、3年間で一度は修理するとお書きですが、シャッターボタンとシャッターユニットの交換のことでしょうか?
Kissは60Dと比べても、半分くらいの耐久性かもしれませんが、
X2をここまで使われてきて問題がなければ、60D以上のクラスならば、
カメラチェンジのサイクルの方が短くて、修理する必要がないことも有り得ます。
実際、私は3年3ヶ月5D2を使っていますが、カメラ本体の修理はしていません。
シャッター回数は7万ショット程度ですが、使用環境は屋外−10℃〜35℃と酷使しています。

書込番号:14652415

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/07 23:22(1年以上前)

とくにフルサイズで困ることはないと思います。90mm/100mm くらいの
マクロレンズの購入が必要そうですね。

書込番号:14653250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/08 01:16(1年以上前)

魚眼が楽しいのでは?

50Dでシグマ対角魚眼15mmですがつまらないです。

書込番号:14653653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/06/08 11:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

なるほど、実質的には修理費用が違うってことなのですね。
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0300&i_model=EOS5D-MARK2&i_method=05
ここみてたら、\15,100 - \22,700 とあって、60D、7D、5D2はすべてこの価格だったので(キスはちがう)一律かと思っていました。たぶん60Dは安いよりってことですよね。それなら別に損ってことはないんですね(笑

わたしの周りはニコンユーザーが多く、修理見積もったら高かったという話をよく聞きます。見積らないとわからないより、キャノンみたく予め予測できる方が安心感があります。

>それと、3年間で一度は修理するとお書きですが、シャッターボタンとシャッターユニットの交換のことでしょうか?
Kissは60Dと比べても、半分くらいの耐久性かもしれませんが、

はい!そうなんです。5万過ぎたくらいで壊れました。やっぱり10万より15万回の方が安心ですね。

書込番号:14654584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/06/08 11:22(1年以上前)

なぜか赤鉢巻きや白いバズーカ―等のLレンズが、欲しくなりますので、要注意です(^^;。

あとは重さと大きさで、人によっては持ち出し難くなるのかな。
ちなみにうちの妻にKDXを渡しましたが、5D2を持って行ってしまいます(笑)。

書込番号:14654601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーカスポイントを非表示にしたい。

2012/06/05 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Cyber Catさん
クチコミ投稿数:3件 ガットのフォトブログ勝手口 

最近MFレンズを使いやすくする為に、1D系用のフォーカシングスクリーンEC-Lを付けてみました。
そうしますと、今までAFレンズ使用時には気にならなかったフォーカスポイントのグレー表示が
煩わしく感じられるようになりました。
これらを非表示にする方法がありましたでしょうか。
初歩的な質問ですみませんが、どなたかアドバイス頂けたら幸甚です。

書込番号:14643906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/05 13:57(1年以上前)

5D2の場合は電気的に表示しているものではないと思いますので難しいと思います。

書込番号:14643935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/06/05 14:04(1年以上前)

難しいと言うか、無理では?
スクリーンマットに付いてないなし、液晶でもないですから。

書込番号:14643958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Cyber Catさん
クチコミ投稿数:3件 ガットのフォトブログ勝手口 

2012/06/05 21:49(1年以上前)

小鳥遊歩さん。
素敵なショット満載のHP拝見しました。今までも何度か訪問させていただいています。

さすらいの「M」さん。
上高地のスライドショーとてもきれいなショットばかりで堪能しました。

5D2のフォーカスポイントは非表示に出来ないという事ですね。
了解致しました。
早速の回答有り難うございました。

書込番号:14645242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

開放f2.8と、f4の実用面での違いとは

2012/06/02 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:547件

最近の価格暴落に乗じて、自分には全く縁がない思っていた5D2ユーザーに、思いかけなくも仲間入りさせて頂きました。
今はキットレンズの24-105/f4のみですが、ぼちぼち他のレンズにも興味が広がってきております。
とくにその中で、タムロンや純正でもラインナップされている、24-70/f2.8というスペックが気になっています。
もちろん、先に買うべきは手持ち以外の焦点距離をカバーするレンズなのかもしれませんが、標準ズーム依存度が高い現実を踏まえての悩みとご理解ください。

そもそも、各社の製品ラインナップも、コンパクトさとコストを優先した開放f4レンズと、性能優先の開放f2.8レンズに2分されている気配もあります。
明るい方が良いのは当然として、フィルム時代と異なり、感度特性が飛躍的に向上しているデジタルの世界で、開放f2.8とf4の差が被写界深度を含めて具体の撮影の中でどれだけの違いがあるのか、自分の撮影スタイル(専ら風景やスナップ写真)にとっていまいちメリットが理解できないでおります。

ということで、製品固有の性能差は別として、開放f2.8とf4.0のレンズ性能の差は、どのようなシチュエーションや被写体で差が出てくるのでしょうか?あるいは、皆様期待されて購入されているのでしょうか?
諸先輩の皆様のありがたいご教示をよろしく願いいたします。

書込番号:14632092

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/02 09:45(1年以上前)

anakurooyajiさん こんにちは

やはり 最大の利点は 一段明るいお陰で シャッター1段早く切れることですが 

レンズは 開放より少し絞ったほうが 画質良くなるため 純正のレンズなど F2.8のレンズF4に絞った場合 F4のレンズ開放で撮った場合より画質安定すると思います。

書込番号:14632117

Goodアンサーナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/02 09:46(1年以上前)

ボケを求めたり、

暗いシーンで
焦点距離は別として
室内のスポーツ撮影で被写体を止めるために
シャッタースピードを稼ぐため明るいレンズが必要な時。

でも、メリットが理解できないということは
必要と感じないと思いますので、あえて買う必要はないかと…

書込番号:14632123

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/06/02 09:50(1年以上前)

当機種
当機種

EF24-105mm 開放

EF24-70mm 開放

EF24-70mmF2.8Lの1型とEF24-105mmF4ISの両方を使っていますが、持ち出す回数が多いのはEF24-70mmの方です。一番の理由としては開放時のボケ味の違いですね。
正直言って使いやすいのは24-105mmの方だとは思います。望遠も手振れ補正も効きますし、軽いですから(笑)。
良く言えばF2.8の描写は柔かいと思いますが、悪く言えば何となくもやっとした雰囲気なりますね。24-105mmの方が良くも悪くもカリッとした描写になります。
24-70mmの2型はまだ出ていませんのでどのような描写になるか分かりませんが、柔かい写りがお好みであれば、24-70mmをご検討されてみてはいかがでしょうか?



書込番号:14632133

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:547件

2012/06/02 10:08(1年以上前)

皆様早々のご回答大変有り難うございます。
暗い場所での撮影頻度があまり高くない私としては、機動性のf4.0、絵創りのf2.8ということでしょうか。
「貴方のお茶」さんにアップ頂いた画像の差は、ボケ味がそこまで違うのかと、十分納得させていただきました。
今後の購入検討に向けて、大きく背中を押された気分です。
ありがとうございました。

書込番号:14632192

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/02 10:10(1年以上前)

こんにちは
f2.8とf4は、1段の差ですので、レンズの性能は置いておいて絞り値の設定で1段の優位性が有る事に成ります。
1段の差で、シャッタースピードが2倍に成ります。
暗くて、ISO感度を高感度にしなければならない場合は、その感度を1/2にする事が出来ます。
レンズの性能が良ければ、更によい事になりますね。

書込番号:14632197

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 10:17(1年以上前)

24-70mm F2.8だとポートレートで使う人も多いでしょうし、その際に大口径のF2.8からくるボケはF4では得られにくいと思います

またスポーツを撮ることの多い望遠ズームならシャッター速度を稼ぎ被写体ブレを防ぐ上でF2.8は重要なファクターだと思いますが、標準ズームでもお子さん撮りのように室内でのノーフラッシュの撮影が多くなるのなら有用だと思います

でも結局はレンズ性能ですかね
単焦点に近い高画質の描写を求めるのならメーカーの看板をしょって作られた24-70mm F2.8を選ぶのが良いでしょうね

書込番号:14632214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/02 17:34(1年以上前)

一言で申しますと
開放にすればするほど、
被写体が浮き上がります。

子供とか撮ると一目瞭然です。

被写体が浮き上がる=周りが抜ける ですか。

何卒,宜しくお願いいたします。


書込番号:14633393

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/02 20:16(1年以上前)

開放でのボケ量の違いが一番かと。
あとは明るいので、SSが早くできるとか、F2.8 AFセンサーが有効になるなどの
メリットもありますが、こちらは F4 と比較して、かなり有利かというと
そうでもないかもしれません。

書込番号:14633898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件

2012/06/02 20:38(1年以上前)

皆様のご助言、改めて感謝申し上げます。

robot2さん>
絞り1段分は、ISO感度1/2ですか、たかが1段と考えていましたが、なるほど確かにそれは馬鹿にできない性能ですね。

Frank.Frankerさん>
高画質を求めて手に入れるならやはり純正でしょうか。懐具合にはキツイですが、長い目で後悔しないためにはそうかも知れませんね。

YAZAWA CAROLさん>
開放による被写界深度と綺麗なボケの効果は確かに魅力です。

mt papaさん>
やはり、ボケによる絵造りへの効果をどう評価するかでしょうか。
今まで明るめのズームを持って居なかったので、価値を実感できて居なかったようです。

ということで、おかげさまで、十分納得できました。
次は、広角系のズームと、f2.8の標準ズームとどっちを優先するかを、じっくり楽しみながら悩みたいと思います。

フルサイズの5D2を手に入れて、自分にとってはとりあえず機材整備の一つの到達点に達したと思ったら、実はそのポテンシャルをじわじわと感じることで、まだまだ先の果てしもない沼地に進まざるを得なくなったという心境です。
皆様のご助言を参考に、腕も鍛えながら、魅惑の世界を楽しんでまいたいと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:14633993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/06/02 23:44(1年以上前)

APSだと18-55と17-55みたいに焦点距離がほぼ同じで
F値が3.5〜5.6と2.8通しと言う様に判りやすいけど
24-105と24-70だと望遠側が全然24-105の方が長いから
その差はAPS-Cのキットレンズを2.8通しにしたほどは無いかも知れない。
俺だったら24-105を使いこんで、好みの画角のL単にすると思う。
その方が「買って良かった〜」って違いを実感出来そう(笑

書込番号:14634836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/03 01:10(1年以上前)

スレ主さま

>開放による被写界深度と綺麗なボケの効果は確かに魅力です。

そうです、感動ものです。

特に最初に購入しました単焦点は,EF135 F2L USMです。

子供をつれて井の頭公園に行き,
滑り台の上の写真をF2で撮影しました。
感動でした。

あのときの感動をREMINDして興奮し日本語になってないです。
すいませんでした。

書込番号:14635139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/06/03 01:36(1年以上前)

別機種

50デブ

単焦点レンズ使ったら、
2.8とかF4とかど〜でもよくなっちゃいますのよ(^ω^)

書込番号:14635199

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/06/06 00:57(1年以上前)

風景とスナップが専らでズームレンズなら、f2.8とf4の違いは感じられないのは
当然至極ですね。

標準ズームをわざわざ買い換えるよりも、広角単か広角ズームを買った方が写真の幅も
広がるし、フルサイズの恩恵を感じられると思います。

書込番号:14646037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2012/06/06 09:57(1年以上前)

>専ら風景やスナップ写真
なら、f4で良いんじゃないでしょうか。

私は、暗めの室内で人物撮影する事があるので、ISO6400・F2.8でも被写体ブレが出ます。
たくさん枚数撮って(ブレの少ない)良い物を選択している状況なので、F2.8は必須です。

書込番号:14646875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件

2012/06/07 20:03(1年以上前)

その後も、色々なご意見やご助言を頂き感謝しております。
おかげさまで、頭の中の整理がそこそこつきつつあります。

f2.8ズームは、ボケを活かした人物(ペット?)撮影等に効果を発揮するけれど、旅行などでの中遠景撮影がメインであれば、f4.0/24〜105mmとの大きな差は期待できないこと。
ただし、夜景や動体撮影などでは、ノイズ、手ブレ等を防ぐ意味でf2.8の威力が活きてくること。
f4.0/24〜105mmの機動性の高さを失い、馬鹿にならない追加支出に見合ったメリットとなるかは、それぞれメインの撮影スタイルに基づく価値観によること。

ということで、自分にとっての結論は、手に入れて未だ日が浅いフルサイズカメラの撮影特性を、現状の手持ちレンズを使った実践撮影を積みながら実感して理解すること。
そして、自分にとっての理想と実態の不満を整理したうえで、それに応えてくれそうな追加レンズを選ぶということでしょうか。
ちょっと、優等生過ぎる答えのような気もしますが・・・。

ちなみに、単焦点の大口径レンズという選択肢もあるのでしょうが、近所にサービスセンターの無い地方在住者にとって、できるだけセンサーにダストが侵入する機会を減らしたく、やはりズームレンズの付けっぱなしを選びたくなってしまうのが本音です。
なので、もっと、気軽にレンズ交換ができる、威力のあるセンサーダスト対策が開発されれば、交換レンズ市場はさらに活性化すると思いますよ、メーカー各社様!!

書込番号:14652296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2023/10/29 21:04(1年以上前)

主様

ご判断終了したと存じます。

遅レスですいません。

f4とf2.8は、あまり変わらない気がしております。

しかし、
f4とf2は、違いは分かりますね。

ef135 f2l usmで撮影し、
f2はportraitにうってつけです、「ヌケ」がすごいです。
これは気が付きますね。

今更ですが、失礼しました。

書込番号:25483821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

1d3と5d2で迷ってます!

2012/05/30 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

7d持ってます。
被写体は9割人1割風景
8割外2割内たまにスタジオ
レンズ30/50L/24-70L
考えすぎて分からなくなりました!
皆様のお声をおねがいします!

書込番号:14620892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/30 01:14(1年以上前)

方向性が違うので、情報を捕捉しますが・・・予算は15-18万円ぐらいでと言うことですね?

EOS7Dに感じている不満は、どこでしょうか? AF性能と連写性能であれば、EOS-1DマークIII
で良いとは思いますが、画質面で向上することはありません。あくまでスポーツや動体撮影に
強化したいという方向性でないと。

7Dと組み合わせるなら、画質重視で5DIIの方が良いと思います。バッテリーの共用も利きます
し、7Dと組み合わせて使われている方も多いんじゃないですか? 画質重視と、AF・連写重視
ではっきりと目的をもって2台を併用できます。

書込番号:14620906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/30 01:20(1年以上前)

こんばんは

被写体が8割外2割内たまにスタジオなら5D2でしょう
30mmは使えなくなりますけど、フルサイズの方が背景ボケが大きめになりますしポートレートや風景に向いているのはフルサイズです
動きものを撮らないのなら7Dと30mmは処分されてもいいかもしれません

あとはポートレート用に85Lとか135Lとか追加なされればなお良いと思う

書込番号:14620925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/30 01:26(1年以上前)

>Frank.Flankerさん

30mmってキヤノンにない焦点距離のレンズですから、シグマの30mmf1.4EXですかね?
一応、シグマのDX専用なら、フルサイズEOSにもケラれますがいちおう使えますね。

EF28mmf1.8あたりを足すか、新しいEF24/28F2.8IS USMあたりを後々足しても良いかも知れません。
どちらにしてもEOS-1DIIIでも、APS-Hですから30mmはケラれますね。

書込番号:14620937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/30 01:53(1年以上前)

1D3と7Dで劇的にAF性能は変わるでしょうか?

それよりも2本のLレンズを活かすべく、
5D2にした方が用途にも合いそうな気がします。
人と風景ならAF的にもさほど困らないのでは?

特にポトレでのボケの表現は5D2でしょう。
50Lを最大限に活かせますよ!

それと7Dは動体撮影で重宝するので、
できれば残した方がいいかもしれませんね〜

書込番号:14621020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/30 01:55(1年以上前)

こんばんは。

撮影用途を考えると5D2がいいと思いますよ。
7Dとの使い分けもできますし。

書込番号:14621023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/30 02:21(1年以上前)

5Dmk2に決められる一言を・・・・・・・・・
報道以外のプロで1D3を使っている人はほとんどいませんが
5Dmk2を使っている人はかなり多いですよ(笑

っかここ数年1D3を使っているプロを見ていません・・・・・・

書込番号:14621069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/30 07:54(1年以上前)

AFの総合的な性能は7Dの方が上のような気もしますし。
COMSの大きさで・・・という事でしたら5D2でしょうね。
5D2のAF性能も中央一点なら、そう劣るものでもないと考えます。

書込番号:14621369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/05/30 09:33(1年以上前)

その先へさん 予算は15くらいですね。7に不満はcサイズということのみで。7は残そうと思ってます!

Frank.Frankerさん 7は残しておこうと思ってます!85L・135Lいりますね!

ちびたのおでんさん やっぱりぼけということなら5d2か〜!1系への憧れが…笑

Green。さん  ですよね〜。用途と組み合わせ考えると5d2ですよね〜。1系への憧れが…笑

餃子定食さん  その一言はききますね〜!やっぱり5d2か〜。

hotmanさん   やはり5d2か〜

みなさんありがとうございます!やはり思ってた結果でした!でも1系にも憧れが…笑
実機も触りにいって考えてみます!

書込番号:14621598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/05/30 10:32(1年以上前)

こんにちは。

5D2の新品をお勧めします。
1D3は、中古だと当たり外れがあり、しかも修理代がバカ高いので、やめられた方がいいでしょう。
キャラも7Dとかぶりますし。
私も7Dの導入で1D3をドナドナしました。
ただ1度5D3を使うと、5D2はつらいですね。
出てくる画は私程度では違いはわかりませんが、操作性が圧倒的に違います。
撮っていて、楽です。
おかげで1D4ともおさらばしそうです。
7Dは望遠用にとっておきますが。

駄文失礼いたしました。
よい選択を。

書込番号:14621743

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/05/30 10:48(1年以上前)

別機種

こんにちは

人間撮影って動かない人間ですか? もし動く人間なら、画素数とボケ量はフルサイズに劣りますが、
AFが全然違うので1D3は楽ですよ〜 7Dを売却して1D3一本というのもありかも(笑)

多数決なら5D2ですが、個人的には今なら5D3かな。 

書込番号:14621780

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/30 13:04(1年以上前)

こんにちは
7D お持ちですから、急いで買う必要は無いと思う事にして、5DMKIII を目標にされるのが最良です。
最新のものを買う。

書込番号:14622250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/30 20:13(1年以上前)

11OLYMPUS18 さん こんばんは。

色々と楽しくお悩みのご様子ですね(*^^)v

たぶん、2台目の選択のポイントは好みと使い方ですね。

・サブに似た性格のものがもう一台欲しい   
・違った性格のもので撮影の幅を広げたい
ま、「何が何でも1D3」という考え方もありますが・・・。


ちなみに私は、1D3を先に使っていて、最近7Dを足した者です。

もし7Dだけを先に持っていて、予め両機種の性格を把握していたとして・・・
1D3は買わない思います。
たぶん5D2を買うでしょう。
1D3と7Dは性格の重なる面が多いですから使い分けに悩む事があります。
冬の雪の中や雨が、という時は1D3はとても頼もしいですが。

という事で、幅広嗜好な私は実際に今は5D3が欲しいです。
ただし1Dへの憧れはとても理解出来ます。
可能なものならば1DXの方が欲しいですから(笑)

まとめると (本当にまとまってるの?)
@すぐに性格の違うものがいる→5D2
A実はハードユースで頑丈命!→1D3
B7Dがあるから待てる
 1年貯金プラスして迎え撃ち→5D3

私ならBかな。


by あき(@^^)/~~~

書込番号:14623374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/30 22:10(1年以上前)

>9割人1割風景

7D もっていることだし、追加なら 5D2 じゃないでしょうか。

書込番号:14623876

ナイスクチコミ!1


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/31 10:36(1年以上前)

別機種
別機種

リズムを重視するなら

1D4ですが


確かに追加なら5D2でも良いと思いますね。
多少の工夫は必要となりますが、頑張れば5D2も結構オールマイティーに使えます。



餃子定食さん

1D3は確かにあまり見かけなくなりましたが、1D系は報道以外でも使っている人間は多いですよ。
1Ds系のネックが1D系にはないので、これも多少の我慢の必要がありますが、カメラ内の画質設定によってはリズム良く連写出来なくなる1Ds系より、バッファの呪縛(画質設定10時の呪縛)に囚われない1D系は使い勝手が良く、リズム良く撮影出来ますので、ファッション系でも多用されています。
つまりポートレートには良いカメラですね。
でも確かに1D3ではちょっと古いかもしれませんが、ある意味で画質的に1D4より良い面もあるので、多少の我慢を厭わなければまだまだ使えるカメラでしょう。
でも7Dをお持ちなら「mt_papaさん」が言われるように、5D2を追加という方が無難だと思いますね。



書込番号:14625467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


寺社さん
クチコミ投稿数:33件 一期一会な祭りと寺院  

2012/05/31 16:05(1年以上前)

7Dを所有していながら買い換えについて悩んでいるご様子。

よく言われることですが悩むと言うことは切羽詰まっていないわけですから
こういうときは動かない方が吉です。

本当に必要なら、7Dを使われているほどの方でしたら迷わずに
購入されていることでしょう。


買い換えは控えておいて、近いうちに出るかもしれないと言われる
7DマークUなんかもいいかもしれませんね。


書込番号:14626215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/05/31 17:36(1年以上前)

ロナとロペさん やっぱりキャラかぶりますよね!

高山厳さん 5d3高いなー(笑)

robot2 5d3t高いなー2(笑)

あきあかねさん やっぱり5d3ですか?(笑)

mt papaさん 5d2価格魅力です!

gatinhaさん 1d4月羨ましいです!

神社さん 7d2(笑)気になります!


皆さんありがとうございました!結果5d2かお金貯めて5d3もしくは噂の7d2に使用かなと思いました!

書込番号:14626435

ナイスクチコミ!1


G350さん
クチコミ投稿数:31件 RORO 

2012/06/02 08:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ポートレートにはほとんど5D2を使用しています
買った時に一度メーカーにてレンズとボディーの調整をしてもらうとピントもしっかりとしてくるようです
50ミリや他社の85ミリも持っていますが、24-72Lの描写が好きなのでほとんどがこのレンズで撮影をしていますよ(^^)

書込番号:14631862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/09/26 09:41(1年以上前)

先日、ここまで迷って8万円で即買いしてしまいました!5d2!皆様ありがとうございました!

書込番号:15122572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング