EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大ホールでのダンス発表会撮影

2018/05/19 12:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:113件

子供のダンス発表会の撮影をする事になったのですが、どんな設定で臨んだら良いでしょうか?

調べていると、AE優先で1/250-1/500、ISOオート、セーフティシフトON、中央部重点測光、AWBかなという感じでした。

所有機材は
5D MarkU、60D
EF80-200mm F2.8L
EF17-35mm F2.8L USM
SIGMA 17-50mm F2.8 DC OS HSM
SIGMA 18-200 F3.5-6.3 U DC OS HSM
Kenko Teleplus PRO300 1.4x と 2x

場所は新宿文化センター 大ホール
リハーサルでの撮影機会なし
撮影ポジションの制限が当日まで不明
複数の団体が参加する発表会で団体毎に順番に出演するため、
直前の団体が出演している際に20分程度はお試し撮影可能らしい。

撮影ポジションが分からないのでなんともなんですが、
80-200で焦点距離が足りなかった場合、
高感度耐性優先して5D2にTeleplusを付けるか、
ノイズ覚悟で60Dに80-200を付けるか迷ったりしています。

いつもは気ままにお散歩撮影しかしていないので、
舞台撮影でのアドバイスなど頂けると助かります。

書込番号:21835835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2018/05/19 12:29(1年以上前)

T's-Factoryさん、こんにちは。

カメラを二台持ち込めるのでしたら、5D2に80-200mm、60Dに17-50mmというのが良いかもしれません。

あと望遠は、おそらく足りないと思いますが、その時は200mmで撮影して、あとでトリミングで対応するという方法もありかなと思います。

> 調べていると、AE優先で1/250-1/500、ISOオート、セーフティシフトON、中央部重点測光、AWBかなという感じでした。

RAWでの撮影はしておられますでしょうか?

ホールでの撮影では、どうしても露出のバラツキが出やすくなってしまいますので、あとから調整のしやすいRAWで撮影された方が良いかもしれません。

書込番号:21835882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/19 12:46(1年以上前)

>T's-Factoryさん

ライブ撮ってます。アイドルライブなので
ちょっと違うかもですが、大まかには
当てはまると思います。

まずはブレとピンぼけを防ぐようにします
(多少ノイズが乗ってもブレブレ、ピンぼけ
では失敗ですので)。
ダンスとのことで、激しさにもよりますが
SSは1/250以上は必要だと思います(ぼくは
通常は1/500〜1/1000)。

大ホールとのことですが、カメラは二台で
距離と暗さ次第でどっちにどのレンズって
現地で決める方が良いかな。距離にもよりますが、
テレプラス付けるなら恐らくトリミングの方が
マシです。

ホワイトバランスは変な照明じゃない限りは
とりあえずオートで撮って最悪は後で調整します。

可能ならRAWとjpegで撮っておく方が
いいでしょう。
健闘を祈ります( ̄∀ ̄)!


あ、最後にぼくの設定は露出はマニュアルモードですが、
照明が変わって撮りにくい場合は露出マニュアルで、
下記のようにISOだけオートにするといいかも。

SS1/500くらい
絞り その時次第
ISOオート←これ、楽チンです。上げすぎには
注意。

書込番号:21835914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/19 12:52(1年以上前)

別機種

フルサイズ換算88mm F2

T's-Factoryさん、こんにちは。

市民会館の前から5列目だと約90mmで作例のようになりますから、80-200mm F2.8で良いと思います。

書込番号:21835920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/05/19 13:27(1年以上前)

5D2では、できればISO感度1600以下で撮りたいですね。
80-200mmF2.8LのF2.8開放付近を多用することになりそうです。
シャッタースピードは1/500s以上にしたいところですが、最低でも1/250sを確保しましょう。
80-200LのAF速度やモーター音はどうでしょうか。AF速度が遅く、微妙なことがあるようでしたら、場合に因ってはMFが必要かもしれません。モーター音やシャッター音が気になるようでしたら、エツミなど防音カバーがあったほうがいいかもしれませんが、演劇とかコンサートではないから大丈夫でしょうか。
三脚は必要と思われますが、三脚OKですか?

書込番号:21835985

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/05/19 15:48(1年以上前)

5D2でトリミングに清き一票\(◎o◎)/!

書込番号:21836235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/19 18:30(1年以上前)

先ずテレコンはやめたほうがいいですね。
1階席の7列目の後ろに通路がありますが、どんなに遠くてもその通路より前にいきたいですね。
勝負はそこからと思います。

5D2+80ー200、超明るい時のために60Dは念のため持っていくとか。

僕は600人レベルのホールの真ん中辺からしか撮ったことがありませんが、F2.8〜4は欲しいと思いました。
動体を止めるのは出来れば1/500、どんなに遅くとも1/320は欲しいです。
あとは5D2がどこまでISO上げられるかですね。

書込番号:21836631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/05/19 19:22(1年以上前)

コンサートと違って団体での発表会等では撮影の制限は緩いと思いますが、多分着席での撮影になると思います。
消防法で三脚だけはNGですので、一脚もしくはベルボンのポールポットのようなマイクスタンドみたいな3脚を股の間にいれて撮影すると結構安定します。これは発表会等の撮影だけです、コンサートではもちろんNGです。
直前の団体が出演している際の20分程度のお試は確実に物にして下さい、思ったよりステージは明るいです。

書込番号:21836753

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:67件

2018/05/19 19:38(1年以上前)

撮影ポジションによって使用するレンズが変わってくると思いますが、後方から200mmだとちょっと足りないですね。
トリミングして使用する感じになってしまいます。

明るさは演出にもよるんでしょうけど、ちゃんとしたホールであれば結構明るいので気にしなくても良いかもしれません。
ゆったりとし動きなら1/250でも止まりますが、激しい動きだと1/500でもブレます。
感度と絞りに余裕があれば、もう少し早めにしても良いかもしれません。
WBはライトが一定であれば、3000〜3500Kなどとケルビン指定もよいですよ。
背景が照明で変わるような効果があると、WBも引っ張られることがあります。

書込番号:21836785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/05/19 20:29(1年以上前)

T's-Factory さま

初めまして、YAZAWA_CAROLです。

室内苦手なのでしたン^^;。

自分でしたら以下の方策を実施します。

 @ 明るい単焦点レンズ。
 A IS付きレンズ。
 B ストロボ。
 C 下見(もし可能でしたら、距離とかわかればレンズはおのずと決まるのでは?)


うー、他、自分わかんないでした^^;。
これ以上は、自分の頭では考えられません。

では失礼します。



書込番号:21836886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/05/19 20:36(1年以上前)

>secondfloorさん

コメントありがとうございます。

やはり5D2に80-200ですかね。

普段はjpeg撮って出しだけなのですが、今回はRAWで行こうと考えています。
RAWで撮影する場合、カメラのノイズリダクションはOFFにした方が良いんでしょうか?

書込番号:21836900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/05/19 20:57(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

こめんとありがとうございます。
ブレ、ピンボケ防止が最優先。レンズにISが無く、撮影者が未熟なので、
おっしゃる通りシャッタースピード1/500以上を心がけてみます。

やっぱりテレプラスはダメですか?

普段はAVモードなのでシャッタースピードを1/500、ISOオートで
露出調整を都度の方が私もやりやすいです。
試してみます。

書込番号:21836953

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/19 21:01(1年以上前)

一口にダンスと言ってもいろんなジャンルがあるしそれぞれ動き方が激しいモノやゆったりしたものが有るので
一概にどんな設定とも言えませんがとりあえずたたき台として
スレ主さんの考えている設定でトライして様子見るのが良いと感じました。
それに演出照明等の関係によっても変わりますからね。

直前の団体でおよそのイメージ(設定)を煮詰めて本番に挑むことをお勧めします。

会場のステージとの位置(高さ面で)関係が把握できませんが
私が撮るとしたなら7列の後ろに通路があるので8列目の24・25 36・37あたりを狙うかも?
尚通路があるので8列目の前に手すり等があっても撮影に邪魔にならないこととします。

目的としては
多分ステージと同じ目線付近になるのでは?
前列の人の頭等々が邪魔にならないであろう
席の下にスペースがない時には最悪通路にバックを置ける(もちろん最低限のスペースで)と感じました。

後は実際にスレ主さんが確保できた席で臨機応変に対応するしかないと思います。
より前列に近く見上げるような席ならバックの照明と絡めるとか。
中間ぐらいのステージの演舞者と同じ目線もしくは若干上からの撮影ならステージ上の後ろのメンバーともうまく絡めるとか。
雰囲気重視ならステージ全体を見渡せるようにやや後ろの高い席からとか。
後ろの方なら全体が入るので一度セットすればカメラは振らずにタイミングのみとなります。

良いポジションの席が取れる様に入れ替えのタイミングをうまく活用して下さい。

他の人からのレスで
>消防法で三脚だけはNGですので・・・・・・と有りましたが、最近は三脚がダメになったのでしょうか?
このあたりの情報も確認しておいた方が良いと思います。

後はやはり周りの人がすべて撮影に協力的な人とは限らないので最初に挨拶しておくことをお勧めします。

機材にしてもいろいろと考えるなら所有機材から
5D MarkU、60D
EF80-200mm F2.8L
SIGMA 17-50mm F2.8 DC OS HSM
Kenko Teleplus PRO300 1.4x
三脚もしくは一脚ですが個人的には70-200クラスのレンズなら(328でも)手持ちですが
スレ主さんが必要と思うなら準備して挑みたいです。
とは言え席のスペース等もあるので持参した機材の設置スペースなり空になったバック等の
置き場も考慮も必要とるの会場等の状況次第です。

設定条件面では
RAWでメディアに余裕がないならJpegの最大容量で
ISOオートでも良いですがこの頃の機材ではオートで露出補正が出来なかったと記憶していますので
Tv(シャッター優先)もしくはMモードでSSを250〜500 F値もISO感度を見ながら解放からちょっと絞るか
余裕があるなら出来るだけ絞って深度を深くしてメインの子供さん以外のメンバーもボカさずに撮ってあげたいです。

後は臨機応変に試しながら頑張って下さい。





書込番号:21836967

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/19 21:26(1年以上前)

>消防法で三脚だけはNGですので・・・・・

気になって少し調べてみましたが

『通路に三脚を立てたり、機材を置くことは消防法により禁止されておりますのでご注意ください。』

と言う記載を見付けましたがこれでしょか?

仮に三脚使用と考えるのなら会場関係者等に問い合わせしておいた方が安心だと思います。
まあプレス等でなければ通路に三脚を設置する人も居ないでしょうが・・・・


書込番号:21837022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/19 23:37(1年以上前)

>T's-Factoryさん

自分は日曜日もライブ撮影です。
今回は野外なので、シャッタースピードは
稼げますが、太陽が真上なので顔に影が
必ず出ます。
フラッシュ不可なので、かなり難しいです。
毎回研究しながら撮ってます^_^

ぶっつけ本番よりはある程度練習
してからの方が慌てなくていいですよ。
イメトレも大事( ̄∀ ̄)

お互い頑張りましょう。

書込番号:21837366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/05/20 00:00(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
コメントありがとうございます。
躍動感のある写真ですね。
私も上手く撮れるとよいのですが。。。
撮影ポジションが当日までわかりませんが、80-200メインでいこうと思います。

書込番号:21837408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2018/05/20 00:10(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます。

確かにISOは1600以下の方がイイとは思うのですが、シャッタースピードが稼げるかどうか。
撮影者が未熟なので手ブレが心配ですのでオートで3200まで上がったら已む無しでいこうかと。

結構賑やかな音楽ですが、陣取った席の周囲の方にはお声がけさせて頂こうと思います。

三脚も当日まで不明と聞いていたのですが、消防法的に不可との話もありました。
一応、三脚、一脚両方持参したいと思います。

書込番号:21837425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/05/20 00:11(1年以上前)

>杜甫甫さん
コメントありがとうございます。

やはりTeleplusはダメな感じなんですね。。。

書込番号:21837431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/05/20 00:31(1年以上前)

>トムワンさん
コメントありがとうございます。

いろんな方が仰っているのでTeleplusは念のために持っていく程度にしておきます。

通路より前に行くか、通路のスグ後の8列目に入るか迷っています。
舞台設備の図面を見ると、舞台の端から7列目まで10m無いくらいみたいなので、演者まで12〜15mと想定しています。

8列目に入ると更に遠くなるので、確かに7列目の方が距離的にはイイのかもしれません。

7列目と8列目の高低差がどのくらいかも気になっています。
通路を挟んで更に1段高くなっていれば前列席の頭は気にしなくて良いかと。

シャッタースピードはやはり1/500必要な感じなんですね。

ISOはオート任せで3200上限でと考えています。
6400以上はDPPで補正してもちょっとキビシイと思います。

書込番号:21837463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/05/20 01:31(1年以上前)

>6400以上はDPPで補正してもちょっとキビシイと思います。
>

至近距離でなければ、皮膚のざらつきに関して、
raw編集で気にならないかもしれないです。

しかし、この辺のさじ加減は、やはり経験ですおね。


書込番号:21837545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/05/20 09:36(1年以上前)

>しま89さん
コメントありがとうございます。
念のため三脚、一脚両方持って行こうと思います。
直前20分に上手く設定出来るよう頑張ります。

書込番号:21838001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何処へ…

2018/02/15 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

自動センサークリーニングをした後のチリやホコリはどこに行くのでしょうか…?

書込番号:21602524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/15 21:34(1年以上前)

小さな穴ないですか?

書込番号:21602563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/02/15 21:37(1年以上前)

本機種かどうかわかりませんが、センサー下側に粘着シートがあって、そこにくっついて固定される、というようなことがどこかに書いてありました。

あ、ありました。EOS-1D Mark IIIでしたが。たぶんこんな感じでしょう。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/17/6786.html

書込番号:21602571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/02/15 22:52(1年以上前)

ハンドパワーです( `ー´)ノ

書込番号:21602820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/15 22:57(1年以上前)

最終的にはセンサーへ…( ;´・ω・`)

書込番号:21602839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/16 00:00(1年以上前)


>モンスターケーブルさん

手動センサークリーニング時にセンサーの手前下にくぼみのようなものは確認できましたが…

書込番号:21603033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/16 00:04(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

詳細のURL添付感謝です、ありがとうございます
ですが、結局のところは内部にチリが残ってるということなのでしょうか…??

書込番号:21603039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/16 00:05(1年以上前)

>holorinさん

書込番号:21603044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/16 02:37(1年以上前)

> 結局のところは内部にチリが残ってるということなのでしょうか…??

チリも積もれば ヤバッ となる ・・・・・  ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ 
                            

書込番号:21603251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/16 07:47(1年以上前)

>h-ragi70さん

〉結局のところは内部にチリが残ってるということなのでしょうか…??

結局
クリーンルームでも無いと
ミラーボックス内もh-ragi70さんの部屋も撮影現場も
空気が有ればチリは有ります
(センサーに付くか付かないかの違い)

書込番号:21603483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/16 08:30(1年以上前)

地球へ…

キサマァ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:21603561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/16 09:26(1年以上前)

そんなに気になるなら、マウント面を下にして
背面液晶を軽くシバいて見れば?

書込番号:21603648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/16 09:57(1年以上前)

機種不明

もちろん使うのは右側の尖った方な♪

みっちぃ案採用するなら得物はコレをお勧めしておく☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21603700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーの干渉について情報をください。

2018/01/04 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

皆様情報をお持ちでしたら教えてください。

このカメラでタクマーのレンズを使いたいのですが、28mmF3.5、35mmF3.5はミラーが干渉するでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21484076

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/04 22:36(1年以上前)

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

5D MK2所有・使用しております。そろそろ2万枚です(中古で購入なので^^;)。

ご周知のとおり、
フルサイズのカメラでフルサイズレンズならば干渉しません。

またEPS対応レンズはカメラにセット不可、入りません。

ですよね。

ご心配でしたらSCに質問もありですよ!!


書込番号:21484187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/04 22:41(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

返信ありがとうございます。
フルサイズ用のレンズであってもマウントアダプターを介してオールドレンズを使用するとミラーが干渉することがありますよね。
特にEOS5D系はフランジバックが短いので広角レンズなどでは干渉することが多いようなので、情報をいただきたくてスレ立てさせていただきました。

書込番号:21484208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/04 22:46(1年以上前)

主様

「マウントアダプター使用」ですか。
すません、
その類のレンズは使用してなく、わかりません。




書込番号:21484234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/04 22:50(1年以上前)

私も全く分かりませんので検索してみましたf(^_^;
もしかして、すでに検索済みですか!?( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%5E%83N%83%7D%81%5B&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=9999&prdkey=00490111151&act=input&sact=

書込番号:21484244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/04 23:10(1年以上前)

rayqual=宮本製作所さんのサイトを見て、こちらのマウントアダプタを買えば良いと思います。

書込番号:21484308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/04 23:20(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

レンズ後玉付近の
フレアカッターが
フランジ面より かなり飛び出してるなら
モノサシを2本使い測ってみましょう。

書込番号:21484337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:12(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

いえいえ、ありがとうございます。

書込番号:21484475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:14(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ありがとうございます。
私も検索してみたのですが、個体差があるのかハッキリとわからないもので・・・。

書込番号:21484480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:26(1年以上前)

>6084さん

ありがとうございます。
私も宮本製作所さんへは直接伺ったこともあり、とても信頼しています。
ただ、5D系はツァイスなので個体により使えなかったり、加工が必要だったりしたのでお聞きしている次第です。

書込番号:21484505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:39(1年以上前)

>謎の写真家さん

ありがとうございます。
5D2ボディとM42マウントアダプターは手元にあるのですが、レンズ自体をこれから購入しようと考えていて、5Dとタクマーの組み合わせで実際に使用されている。
もしくは以前使用されていた方に干渉するか否かをお聞きしたいのです。

書込番号:21484528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/05 01:09(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

干渉するとすれば
後玉付近のフレアカッターです。
自分は、干渉する場合は、フレアカッターを外して削って使ってます。
マウントアダプターを使うと∞が出ないレンズも有りましたので、これもマウントアダプターを削って∞を出しました。

テレコンを利用すると、この問題に良く突き当たります。

書込番号:21484571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 01:22(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

ネットで色々探してみたら、35mmF3.5は構造上後玉が他のレンズより出ているらしく5D2では干渉してしまうようです。
28mmF3.5は干渉する確率が低いようなので、28mmF3.5を購入してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21484589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/09 00:43(1年以上前)

別機種

L 35o/R 28o

>お騒がせのサルパパさん

こんばんは。既に解決済みですが。
自分の個体でですが、マウントアダプタが中国製なのでオーバーインフで作られています。
そのため3.5/28oでも3.5/35oでもレンズの無限遠位置ではミラー干渉します。
ですが、実際の無限遠位置であれば3.5/28oではミラー干渉しません(3.5/35oは干渉します)。
3.5/28oと3.5/35oの違いは1o以下の違いだと思います。かなりギリギリのところにあるようです。
ただ、もしもミラー干渉するなら無限遠は諦めるしかなさそうですね。
添付の画像は左が3.5/35o、右が3.5/28oで共にSuper-Multi-Coated TAKUMARです。

書込番号:21495420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/09 15:52(1年以上前)

>ミックスハマーさん
大変有益な情報をいただきありがとうございます。
実は3.5/28を購入し試してみたのですが、私の購入したマウントアダプターも同様なようで、無限遠ではギリギリ干渉しない、しかし無限遠から少しでも回してしまうと干渉する状態です。
感じていないだけで、実際には無限遠でもかする程度の干渉はしているのかもしれませんが。
このような状態なので、無限遠に近くなる撮影は避けて使用するつもりです。
広角レンズなので実際の使用ではすぐに無限遠に近くなってしまうので歯がゆいのですが仕方がありません。

情報をいただきありがとうございました。

書込番号:21496572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラはクロップ可能機種?

2017/12/08 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

初心者ですのでキャノンカメラのことが詳しく分かりません

レンズ=シグマA30mm/F1.4 DC HSM を装着【シグマ30/1.4 DC はAPS-C専用レンズです】

カメラ=Canon EOS 5D Mk2 にて 撮影しても画像四隅ケラレも無く周辺部の光量の落ち込みもさほどない


同じレンズのマウントが違うのを持ち合わせていたので、別の35ミリサイズのカメラ ‥

カメラ=SONY α7 U にて撮影した処、四隅が完全にケラレてしまっています。


Canon EOS 5D Mk2 は自動クロップ機構が働いてシグマ30/1.4 DC の様なAPS-Cを認識してカメラ側もAPS-Cに切り替わるのでしょうか?

それともレンズ側の話でしょうか?他にキャノンレンズは持ち合わせて居ませんのでこれ以上のことは分かりません

お分かりの方はご回答ください。

書込番号:21415998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/08 20:07(1年以上前)

5D2はクロップ機能がありません。

EF-Sは装着出来ませんが、サードパーティ製のAPSレンズ装着可能ですね。

APS用ながらシグマ30oはイメージサークルが大きいのかも知れませんね。

ただ、α7Uはアダプター経由だからケラレが大きいのかも知れませんね。

書込番号:21416021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/08 20:26(1年以上前)

fuku社長 さん

ありがとうございました、勉強になりました。

書込番号:21416074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/08 20:28(1年以上前)

 キヤノンフルサイズ機で、動画は知りませんが、静止画でAPSーCクロップに対応した機種ってなかったともいます。

 ちなみにシグマ30ミリartは6Dで近距離の撮影であれば蹴られないのは確認済みです(ただし開放では周辺光量落ちや画像の劣化は激しいです)。

 シグマ30ミリのイメージサークルがや大きいのだと思います。

書込番号:21416085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/12/08 20:34(1年以上前)

>otsusannさん

Sigma 30mm artはイメージサークルが大きく、
フルサイズ機に装着しても『周辺光量落ちがきつめ』ぐらいで
ケラレなく使用できます。

私もこのことに気づいたときはかなりビックリしましたが、
今は普通にフルサイズ用として使うことが多いです笑

書込番号:21416100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2017/12/09 00:44(1年以上前)

遮光器土偶さんへ

>キヤノンフルサイズ機で、動画は知りませんが、静止画でAPSーCクロップに対応した機種ってなかったともいます。

Canon 5Ds(5DsR)には、約1.3倍、1.6倍のクロップ撮影機能が搭載されています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html

書込番号:21416750

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/09 00:57(1年以上前)

マウントアダプターはAPS-CのNEX用で、フルサイズに対応していないとかいうことはないでしょうか。
シグマのMC-11ですが、300mmF8でもけられていないので、30mmF1.4でけられると思いにくいのです。(300mmのほうが射出瞳位置がセンサーから遠いのでよりけられやすいはずという意味です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693428/SortID=21206574/#tab

書込番号:21416774

ナイスクチコミ!0


スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/09 07:39(1年以上前)

holholn さん
マウントアダプターはAPS-CのNEX用で、フルサイズに対応していないとかいうことはないでしょうか。…

α7で使用しているソニー製マウントアダプターはフルサイズ対応のLA-EA4 です

確かにオリンパスのマウントアダプターに比べて倍くらいの厚みが有ります。

やはり最後端のレンズからイメージセンサーまでの距離に関係あることが分かりました…

イメージサークルの円形は距離が遠くなるに従い収束する訳ですね

…と言うことは、センサーに対して光束が直角になっていないと言うことですね。

書込番号:21417054

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/09 14:17(1年以上前)

別機種

LA-EA4 とMC-11

ケラレているというのが、四隅の光量が低下しているレベルなのか、完全に黒く落ちているのかわかりませんが、LA-EA4 はF1.4のレンズにも対応しているはずなので、もし後者であればちょっと腑に落ちない点ではあります。
ただし、よほどマウント開口が大きくない限りは、大口径レンズにおけるマウントアダプターの影響(周辺光量低下)は多かれ少なかれ出ると考えていいでしょう。

あと実際に手持ちのLA-EA4とMC-11を比較すると、開口の特に縦方向はLA-EA4のほうが狭いようなので、その影響は出ているかもしれません。

書込番号:21417899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/19 11:03(1年以上前)

hiolnさん

マウントSAのこのレンズにシグマ製アダプタMC11を中古で買いました シグマSAレンズ⇒ソニーEカメラ

そしてアダプタMC11経由でα7Uで試した処

画像はケラレず四隅まで鮮明です

やはりソニー製アダプタLA-EA4がケラレの原因だつたと判明しました

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:21444021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

m43からステップアップ?

2017/12/04 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

冬のボーナス前に先輩方のご意見が欲しくて質問させて頂きます。
初めてのカメラとしてLUMIX G8を購入して単焦点レンズで写真を楽しんでいます。
5d mark2が気になるのはyoutubeからの影響です。

人物ポートレートは興味はあるが、お金掛かりそうで主に風景や自転車の写真撮っています。

予算7-10万円位としてm43でオリンパスの12-40mm f2.8 proを買うか?

5d mark2の中古を買って道を広げるか?

LUMIX G8のフルサイズ機との比較で弱点であるiso高感度に弱い事?

もっとLUMIX G8を使い倒しなさい!
と先輩方に言われそうですが迷っています。

10万円なんてポンポン使えないので余計にですね泣

過去スレで丁度G8と5D mark2の比較されてましたが、確かに5D mark2の写りが自分には好感もてました。

今はRAW現像の勉強中で、あえて海外系のバキバキなRAW現像の手法を習ってみたいと考えてます。

ですのでクリアで利便性の高いズームの通しレンズが一番かな?とも思っています。

フルサイズ機を使ってない写真初心者の憧れかもしれませんがアドバイス頂けましたら助かります。

書込番号:21406209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/04 17:49(1年以上前)

イルコさんの動画でしょうか?w

折角既にG8お持ちなら使い倒すのが良いと思います
シグマの60mm(約1万5千)凡そ120mm相当
どうでしょう?

正直、キヤノンの中古一眼レフは割高過ぎて吾輩は勧められません

書込番号:21406234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 17:50(1年以上前)

>taketake_jpnさん

何とか頑張って5D3が良いと思います♪

書込番号:21406237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 17:52(1年以上前)

>taketake_jpnさん

それか、ニコンのD800。

書込番号:21406241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/04 17:53(1年以上前)

イルコ氏の動画見てですかね。

5D2購入するなら6Dでも良いと思いますね。
5D2使っていますが、風景などで使うなら問題ないですが。

動体は弱いですね。

レンズは24-70oか24-105oクラスが良いと思いますね。

書込番号:21406242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 17:55(1年以上前)

LUMIX G8 + 明るい単焦点
EOS 5D2 + 明るい単焦点

を比較するとフルサイズである5D2が良いのでしょうが、フルサイズ用の単焦点を買う予算はありますか?


フルサイズを買っても暗いズームレンズではメリットが活かせません!
それよりも、マイクロフォーサーズ用の単焦点を追加する方が良いと思います!

書込番号:21406250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/04 18:00(1年以上前)

こんにちは。

5DUと古い機種ばかりですがマイクロフォーサーズ機を数台使っています。どうしてもフルサイズ!という憧れはよくわかりますし、画素ピッチに余裕があるので階調面ではいまだに捨てがたいものがあるのはたしかだと思います。

ただ、当時としては画期的といわれた高感度性能ですが、今となっては最新のマイクロフォーサーズ機に明るい単焦点レンズを組み合わせた場合とさほど変わりがないようにも思います。個人的にはISO3200が限界で、できれば1600以下にしたいのが実感ですから。

また、ご予算が7-10万円ということですが、5DUの程度の良いものとなると8万円は覚悟したほうがよろしいかと。そうなるとレンズに回す予算がかなり限定されてしまいますがそのあたりをどうお考えでしょうか。

老婆心ながら、5DUの修理対応期間は2019年11月までですのでご注意を。それを過ぎるとキヤノンは修理を受け付けてくれませんから。

書込番号:21406263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 18:00(1年以上前)

>taketake_jpnさん

キヤノンなら、ボディは安い7D でも良いので

レンズは最新の85 1.4。

書込番号:21406264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2017/12/04 18:07(1年以上前)

5D2、6D両方使っています。

最近、5D2と6Dでほぼ同じ条件下で自分で撮影した画像を見比べるコトがあったのですが、感度200〜400で5D2の暗部のノイズの
出かたが6Dに比べてかなり汚いのに、改めて気が付きました。

5D2に関しては経年変化の影響もあると思いますが、今から買うのに5D2は無いかな〜〜。
5D2のサポート期間は2019年11月までですし、長く使うつもりなら、せめて6Dにしておいた方がイイと思いますよ。

書込番号:21406286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2017/12/04 18:13(1年以上前)

taketake_jpnさん

maa 5D Mark 2 も悪くはないです。
レンズが予算だと厳しいような気がしますが・・・。

書込番号:21406300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/04 18:16(1年以上前)

カメラのステップアップも大事ですが
知識のステップアップも大事ですね

書込番号:21406312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 18:22(1年以上前)

皆さま方、貴重なご意見ありがとうございます。

はいモロにイルコ先生の影響です。
ハーバーランドが近いので余計に好きな感じです。

今G8では、SIGMA F2.8 DN Artの30mmと60mmを使用していて60mmの方が難しいけどドラマチックな感じ?がして好きです。
キットレンズの12-60mmは動画撮影だけにしか使わなくなりました。

予算の問題で5d本体+備品
レンズは、激安の間に合わせレンズ?!
現実的にはこのような買い方になると思います。

一、二ヶ月後に5万円位の50mm辺りで単焦点レンズ買えるかな?

結構キツキツな買い方ですね泣

書込番号:21406329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/04 18:25(1年以上前)

5D2は今でも現役で使っていますし、特に高感度を使う機会も少ないので
風景など静物を撮る分には何の不満も有りません。

しかし、今から何万円も出して買うのはお勧めしません。
そろそろ修理受付も終了するんではないでしょうか?

フルサイズと言っても高倍率ズーム使うなら、最近のAPS−Cにも高感度
ノイズなどは、かなわない部分も有るでしょう。


ついでに、RAW現像ですが
いじりまくって芸術作品に仕上げるなら別として、風景写真などはやり過ぎ
は不自然さが目立つようになります。

出来れば余り弄らずに良い写真が撮れる様にするのが基本かと思います。

書込番号:21406337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/04 18:32(1年以上前)

まだ新品購入できる?6Dに1票。

書込番号:21406360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/04 18:48(1年以上前)

>taketake_jpnさん

 ポートレートに興味があるのでしたら、
5DIIIと50mm前後の良いレンズをお勧めします。

40mm F2.8
50mm F1.8
24-70mm F2.8LII
の内から経済的に許す範囲でいかがでしょうか?

書込番号:21406392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 18:49(1年以上前)

実際に5D mark2を所持されている方から
今買うなら6Dの方が良い

こういう貴重なご意見
本当にありがとうございます。

6Dスレも拝見させて頂き、あちらでも5D mark2との比較が多くあり、自分としたら近日中に初めてフルサイズ機を買うとしたら6Dを買うと方向性がきまりました。

先輩方の多数のご意見を感謝致します。

書込番号:21406396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 19:07(1年以上前)

イルコ動画を見てるなら、高感度よりもストロボ使いましょう\(^o^)/

ってことで、6Dよりも5D2おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21406440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 19:15(1年以上前)

イルコ先生動画でポートレート、ライティングに憧れてますが、アシスタントさんの多さ見て少し萎えました苦笑

先生みたいに叩き上げで評価されたら人も付いてきますがロードバイクで走ってる自分には機材運びも一苦労なので^_^

イルコ先生のドラマチックな描写が好きなのでハーバーランドとかで出逢ったら感動してしまいそうです笑

書込番号:21406471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 19:24(1年以上前)

ボディよりもストロボ多灯です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21406500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/04 19:26(1年以上前)

レンズは資産
ボディーは直ぐ陳腐化
マウント増やす意味ある?

書込番号:21406507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 19:40(1年以上前)

m43のLUMIX G8からスタートして
安い単焦点レンズを楽しんでみて
写真が楽しい、面白いとハマってきた初心者になります。

10万近いm43レンズ買うか?
フルサイズ機に替えて行くか?

レンズ資産が成熟してない初心者の今ならでは悩みでしたが

無理して5D mark2を今買う事は選択肢から外れました

書込番号:21406545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

128GBのCFでも使用可能ですか?

2017/10/01 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

5DMARKUは128GBのCFも使用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、ご回答お願い致します。

書込番号:21244443

ナイスクチコミ!1


返信する
Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/01 22:01(1年以上前)

使用可能です

書込番号:21244516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/01 22:24(1年以上前)

>Madairさん
ありがとうございます!

書込番号:21244575

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング