EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(27866件)

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 27 | 2012年5月1日 20:50 |
![]() |
9 | 4 | 2012年4月30日 08:57 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2012年5月2日 11:09 |
![]() |
7 | 12 | 2012年4月29日 22:55 |
![]() |
44 | 36 | 2012年4月27日 03:13 |
![]() |
19 | 24 | 2012年4月25日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
経験深い諸先輩方に是非ともアドバイス頂きたく投稿しました。
実は、この連休に長年欲しかった初めての「フルサイズ」を価格COMの情報をもとについにゲットしたのです。
これまでは一眼レフはハンドルネームのように、「EOS30D」が初めてで以来それなりに風景写真を主体に愛用してきました。
しかしカメラ雑誌などで、記事やサンプル写真に登場する「フルサイズ」のEOS5Dは、未知の世界でもあり、あこがれでした。
特に風景が主体なので、ピントがピリッと合ったシャープで高画質の出来栄えをいつも求めていました。従って、5Dさえ手に入れれば、APS-Cとは格段と差のある画質の絵がいとも間単に撮れるのではないかと夢見ていました。
そして新製品が届いたその日、いつも撮影に行く近所の渓谷で試し撮りをしたのがアップした写真です。
まだ使いこなしてないとはいえ、使い方は30Dと操作系は9割以上同じ。
しかも、出来上がりまで「ほぼ同じ」。5Dの好評さ、EPS-Cとの違いが実感できません。
そもそも私の腕の問題には違いないのですが、フルサイズの違いはどうしたら実感できるのでしょうか?
因みにサンプル写真のレンズは、シグマ50MMF1.4EX とEF70〜200MMF4 です。
以下のCANON IMAGE GATEWAY やブログの新緑写真は30Dです。
ブログの桜の写真は、全て30Dです。どちらもPLフィルターを使っています。
シャッター速度や露出など、初歩的なところに問題があるのでしょうか?
http://opa.cig2.imagegateway.net/album/I7vnfbymKrCq0cac
1点

リンク先に飛べないのは自分だけかな?
書込番号:14502857
0点

ログイン画面しか出ませんね。
書込番号:14502909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOSデジ新入生さん
私もリンク先が見られません。
とりあえず画像をアップしていただいた方がいいのでは?
書込番号:14502949
0点

JPEG撮影だと、Kissから1D系まで大差なしです。
APS-C機と普通サイズの違いを、実感したいならRAW撮影でしょうかね。
書込番号:14502965
2点

作例は見られませんが、一般論としてお答えします。
第一:写真をパッと見せられて、そのセンサーが35mmかAPS-Cかm4/3かをきちんと言い当てられる人は、ここにもほとんどいないはずです。
第二:私はコーヒーは自分で焙煎するくらい凝っていますが、酒はさっぱり飲めません。ですから、コーヒー豆は500kgで1万円近くもするようなハワイコナとかを使っていますが、酒は高級大吟醸でもワンカップでも同じ「くさい液体」にすぎませんので、どうしても買う必要があるときは安物を買います。人は、「違う」と感じられるものにお金をかければよいのであって、他人に説得してもらってまで金を使う必要はないのだと思います。
書込番号:14502970
8点

こんにちは〜
その内にハッ!と思う画像が撮れると思いますよ(*^^)v
2〜数台を併用していればJPEG撮りでも5D2の写し易さと
綺麗さが分かる様になります♪
他人の画像での見比べは分かり辛いですが自分で撮っていると
よく分かります(*^^)v
私は昨日サブ機にX4を買ったんですがやはり思う様な画像が出て来なく
本日、中古ですが2台目の5D2をポチリしました〜(^^ゞ
書込番号:14503004
1点

こんにちは(^^
腕の問題ではなく、フルサイズだからと言って、そんな大して違わないというコトじゃないですかね(^^
階調ならともかく、シャープさに大きな変化は見込めないように思います。
私は20Dから5D2に換えた口ですけど、どっちで撮った写真かはEXIF見ないと分かんないです(^^
違いが出るシチュエーションもあるでしょうけど、出ない方が多いんじゃないかな...(^^;
特にRAWで撮って同じように仕上げたら、見分け付かないかと。
書込番号:14503008
1点

ぱっと見は、わかりにくいかと思いますよ。
解像度は、明らかに違うと思いますが、いかがでしょうか?
(拡大してみてください)
書込番号:14503048
0点

>そもそも私の腕の問題には違いないのですが、フルサイズの違いはどうしたら実感できるのでしょうか?
30Dと5D2なら、大きな差を色々な部分で感じられるはずです。
センサーサイズの違いは単なる物理的な特性の違いですので、写真撮影の腕の問題では無いと思いますよ。
例えばですが、下記を意識して一度テストをされてみては如何かと思います。
静物や風景のパンフォーカスの写真でしたら、下記の5点を満たせば純粋にセンサーサイズ分の違いが出るかと思います。
(1)しっかりとした三脚で固定
(2)パンフォーカスを得るに必要十分なだけ絞る(APS-Cより小さい絞りを選ぶ必要があるかもしれません)
(3)適正な位置に確実にピントを合わせる
(4)Rawで撮影してノイズリダクションを無効にして現像
(5)ピクセル等倍で比較
なおボケを活かした写真であれば、50mmのレンズで絞りを開け気味(例えばF2.0)で、2〜3mぐらいの少し離れた位置にある被写体を撮影すると、背景のボケ方に大きな違いが出てくると思います。
他にもセンサーサイズの違いとは関係ありませんが、30Dと5D2の比較という意味では記録できる明るさの幅も違っていて、5D2の方が幅広く記録できます。
Rawの初期設定では黒く潰れていたり白飛している部分を、現像時に調子を出そうとする場合には、そこから取り出せる情報量に大きな差がありますので、手軽に違いを実感できると思います。
ここで注意していただきたいのが、フルサイズとAPS-Cで同程度の性能のレンズを使用している、という前提条件が必要になるということです。
双方で同じ画角を得るために、フルサイズではやや焦点距離の長いレンズが必要になりますが、そちらのレンズの性能がAPS-Cで使用したレンズより性能が低くては、公平な比較になりません。
例えば標準ズームレンズなどで顕著ですが、ワイド側程性能が良好で、望遠になるほど性能が低下するものがあります。このようなレンズを双方で使い回して比較すると、フルサイズは少し不利な条件を強いられる事になります。
書込番号:14503099
1点

RAW撮影をお勧めします。
DPPも使いやすいです。
わきの下をしめればよいです。
PS:LINK先、見えないでした。
書込番号:14503106
0点

いいレンズをお持ちなので、それなりに差はあるのだと思います。
解像感や、ボケ味の違いからくる立体感、質感の違いなど。
ただ、L版サイズでみていたり、パット見だと、そんなにびっくりするほど
変わるものではないというのも事実だと思います。
書込番号:14503135
0点

>500kgで1万円近くもする…
ぼられ自慢?
書込番号:14503335
0点

フルサイズにすれば簡単にっていう考えの人は普通にいると思いますが、憧れの5Dmk2を手に入れたことを前向きに楽しむことが一番かと思います^^
自分はPENTAXからのCANONなので色味の違い、操作の違いを感じました(笑)
個人的な考えですが、5Dmk2にsigma50mm、30Dに70-200mmで使い分けるのはどうでしょう?
70-200mmをそのまま使うのがベストだと思いますが、APS-Cサイズは望遠の味方なので、敢えて望遠特化させる
まだ完全に使いこなせてない身なので参考になるかわかりませんが、一度だけ5Dmk2にsigma50mmで撮影したのがあったのでアップします
モデルは行きつけの某カメラ店の看板娘です
書込番号:14503389
0点

すいません、折角たくさんのご意見を頂きながら画像がアップできなくて申し訳ありません。
トラブルの原因を調べ、画像が見えるようにしてから再度出直します!
書込番号:14503410
0点


一つ後のスレッドでやっと「非公開」にはなってないアルバムが開けるようになりました。
下記に恥ずかしながら未熟な小生の作品を紹介します。
これまでの皆様のアドバイスでまだまだフルサイズを使いこなすには時間がかかる、と自覚しましたが、更に作品にアドバイスがあればお願いします。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GCQwJGJiV2J
2012/04/30 22:09 [14504525]
書込番号:14504636
0点

う〜ん、絞りとシャッター速度とISO感度設定が・・・、
どういう意図なのかがわかりにくいですね。
えらそうなことは言えませんが、
もう少し、被写体ぶれとか被写界震度を考えもって撮影するほうがよろしいかと。
書込番号:14504847
0点

EOSデジ新入生さん
もっと、きりっとするくらい絞ってもいいのでは?
PLフィルターは外してみたらどうでしょう?
王滝1 問題ないように見えます。絞り2.8ならこんなものでしょう。
王滝7 被写体ぶれか手ぶれでしょう。
王滝5 ズームレンズで開放、シャッタースピード1/15だとこんなものでは?
王滝2 絞り2.8だと、ジャスピンの部分が小さく、その部分はOKだと思います。
5Dmk2と30Dの違いがわからないのであれば、パソコンのモニターをちゃんとしたものに変えるのがいいと思いますよ。
書込番号:14504886
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめまして。
先日、ようやくフルサイズデビューしたフォトグラマンと申します。
値段がかなり下がり始めたことから、大手中古ショップで購入しました。
昨日商品が届いて早速、家族で出かける事になって初撮りになったのですが、それまで
普通に動いていた露出補正がダイヤルを回しても反応がなく、何か変な設定したのかと
メニューからチェックしてみてもわからずどうにもならないのでメニューの露出補正/AEB補正から
補正をかける事でその場はしのぎ帰宅してから説明書を読みネットでも調べましたがわかりません。
何か特別な設定でもあるのでしょうか?もしくはトラブルなのか?
教えていただけませんか?宜しくお願いしますm(__)m
0点

一番ありがちなのは、電源スイッチが1段階戻っていたってパターンでしょうか。
もしいま普通に露出補正できるなら多分そうだと思いますよ。
書込番号:14501485
2点

電源スイッチのオン側が2段構成になっているので1段目だと露出補正が出来ません。
あとシャッター半押し後じゃないと露出補正は出来ませんよ。
もし、他のモードでダイヤルを回しても反応が無いのであれば故障だと思います。
書込番号:14501507
4点

電源ボタンが後ダイヤルのオンオフ兼ねてるから…よくやるわぁ〜今でも…(笑)。
書込番号:14501580
2点

小鳥遊歩様、1976号まこっちゃん様
ご教授ありがとうございました!
早速見て確かめたところ完璧でした!
本当にありがとうございました!!
書込番号:14501585
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆さんこんにちは。
仕事の関係上なかなかカメラを使えなく本日礼文、利尻島旅行のため、久しぶりにカメラを使いました。(3ヶ月ぶりくらい)
屋外では特に問題なく撮影出来たのですが、屋内(旅館の部屋)で写真を撮ろうとすると、オートフォーカスでなかなか焦点があいません。
半押しすると、カッカッカッカッカッとフォーカスに迷いがありなかなかあいません。
被写体とは2mは離れているのですが、なぜでしょうか?センサーが汚れてしまったのでしょうか?それともレンズ内の小さなゴミに反応してフォーカスが合わなかったりするのでしょうか?
レンズはEF16-35Lです。
このような経験や原因が分かる方がいれば、ご教授お願いします!
書込番号:14499269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北の離島から お疲れ様です。
とりあえず マニュアルフォーカスにして フォーカスエイド(ピントが合えば赤く光りますよね?)で使っては如何でしょうか?
または、ライブビューで コントラストAFを使ってみるとか。
原因は、帰ってからジックリ検証するのが良いと思いますよ。
書込番号:14499320
0点

タチロー51さん こんにちは。
本体とレンズにある接点に汚れはないでしょうか?軽くこすってみてはいかがでしょうか。
書込番号:14499364
2点

X5で同様の経験があります。
また他者の同様の症状を見たこともあります。
両方ともレンズを何度かつけ直すと症状がなくなりました。
後から学園の先生に聞いたところ、原因は『接点の汚れ』であることが多いそうです。
書込番号:14499380
2点

できるだけオートで撮りたいです!
レンズとの接触部分拭いて見ましたが、結構汚れてますね!しかし事象は解消せずです(>_<)
書込番号:14499404
0点

>『接点の汚れ』
>
面棒でレンズと本体をほこりが挿入しないよう、掃除すれば兵器です。
また自分も似た現象があり(50D+EF70-200 F4L USM)、
CD-89(接点復活剤)で掃除しました。
自分のは接点の金属疲労?と思われます。結果OKでした。
くれぐれもレンズ内、本体内にほこり、ごみが入らないようにされればよいです。
カメラとレンズは気まぐれかもしれませんね!
ではまた
書込番号:14500097
2点

AFを期待しちゃいけないカメラにAFを期待しても……。お任せで撮るのであれば、
60Dでいいんじゃないんですかね?なしより軽いし。
書込番号:14500349
0点

フォーカスが迷う時はレンズがおかしいのかボディがおかしいのかを整理しなければなりません。
ボディがおかしい場合はAFが最短と無限遠を行ったり来たりして
レンズがおかしい場合はタチロー51さんの書かれてるようにカッカッカッカッとなると聞いたような…
以前に同じような症状になるレンズを手にしたとき、AFのヘリコロイドが磨耗してました。
ただ、屋内限定と言うことであれば他に原因があるかもしれませんね。
ちなみにこのレンズは被写界深度がの関係で、2mは慣れているのであればMFにして無限遠にセットしておけばいいと思います。
ただ、無限遠でもやりすぎるとピンボケするので、そこは自分で判断するしかないでしょうね。。。
書込番号:14500612
1点

たまにそういう事、あります。
フォーカスポイントを中央1点にして、AFが得意とするコントラストのハッキリしたものにピントを合わせてみると、すぐに合ったりしませんか?
わたしの場合、それで良しとしてしまって、それ以上は何もしていないです。
アドバイスできずに申し訳ない。m(_ _)m
書込番号:14501416
2点

>フォーカスポイントを中央1点にして
>
御意!
一番精度が高いとマニュアル記載ありました。
自分も中央1点です。
書込番号:14502067
0点

もう手遅れかもしれませんが、この症状で一番考えられるのはAFモードが「AI SERVO」になっている可能性だと思いますが。
屋内に移動したくらいに、何かのミスで設定を変えたとかです。
書込番号:14510263
1点

皆様たくさんのコメントありがとうございました!
札幌のサービスセンターに持って行ったところ、事象は再現し、レンズがおかしいとのことでした。フォーカス・ユニットに異常があるのかも?ということだったので修理代が16,000円ということでしたが、GW明けに修理に出したいと思います。
書込番号:14510517
1点

タチロー51さん
修理代は痛いですが、症状が確認できて、改善の方向が見えたのは良かったですね。
書込番号:14510578
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
見出しの通りなんですが、絞り4で多くの人を撮影したために、中心以外の人たちの顔がややボケてしまいました。
今から全員を撮り直すのも難しいので、RAWで撮影したのを幸いとして、DPPでなんとか全員の顔が鮮明に映るように修正できないかと思うのですが、やはり難しいことでしょうか。
一度、ご教示下さい。
書込番号:14496528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの程度のボケ具合かわかりませんが、ややボヤけている程度でしたら、プリント時にシャープネスがかかるので、一度そのままプリントしてみたらいかがでしょうか?
L版だったら、あまり気にならないかもしれません。
DPPは使ったことがありませんが、Photoshop等である程度のシャープネスをかけるとはできると思います。
画角、被写体までの距離、最前列と後列の距離等、プリントサイズ、そして実際のボケ具合がわからないので何とも言えません。
書込番号:14496606
0点

まぁくUさん こんばんは
DPPには シャープネスとアンシャープマスク 2種類が有るので 画像を100%に拡大し 自分で色々動かしてみたらどうでしょうか?
もしかしたら少しは違和感無く 良くできるかもしれませんよ
書込番号:14496681
1点

もし?私がやるとしたらの場合ということで、参考程度にしてください。
DPPで現像するときに、シャープネスを8〜10くらいで現像して、フォトショップでコントラストを少し上げたり色調整をしてから、最後にアンシャープマスクをかけます。
キャビネプリントくらいなら、なんとか大丈夫だと思います。
書込番号:14496832
3点

前にやってみたら、マシになったことがあります。
参考にしてください。
http://www.lifehacker.jp/2011/05/110511photographclearly.html
ないものを作りだすわけで、かなり大変だとは思いますけど。
書込番号:14496859
1点

PhotoShop はエリアを決めて、各種フィルタをかけれるので、
周辺だけシャープネスを上がるとか、できると思います。
まずは、L版ならそのままプリントしてみて、どうか、というところを見てから
でも遅くないと思います。
書込番号:14496861
1点

DPPではスライドバーでしか調整できないので範囲指定してのシャープネスはできないようです。
僕はPhotoShopしか使っていませんが、アンシャープマスクがお勧めです。
↓のURLをご参考に。
http://www.catch.jp/psp5/ham/tips6/tips6.html
書込番号:14497733
0点

こんにちは
PS CS5 とかが良いと思います、試用期間が設定されていますのでこの件だけの調整をされたら良いです。
留意点
先ず、そのままプリントして見る。
上記判断。
一応 範囲指定せず、アンシャープマスク。
範囲指定。
アンシャープマスク(設定値は等倍拡大して決めて下さい)。
書込番号:14498115
0点

F4でも撮影はOKですよ。
EF17-40 F4L USMではしばしばF4撮影(開放)します。
また個人的には開放+1と言われますが,
EF17-40 F4L USMではF5がよいと感じました。
関係ないですね。
書込番号:14498273
0点

DPPでは無理です。
Photoshopでも、ボケぐわいによっては無理です。
が、少々ごまかすことはできるでしょう。
まず、下記URLよりPhotoshopCS6パブリックベータをインストール。
http://www.adobe.com/jp/joc/photoshop/photoshop/ps6beta/
左のツールBoxから「なげなわツール」または「長方形選択ツール」で、軽めにでボケているとこを選択。
上のメニューバーから「選択範囲」→「選択範囲を変更」→「境界をぼかす」→「20ピクセル(任意の数字)」で
境界をぼかします。
「フィルタ」メニューから「シャープ」→「アンシャープマスク」を選択。 シャープネスを上げていきます。
これを次々に、よりボケが強いところにかけていきます。
ボケぐわいによって、シャープネスをかける数値は変わってくるので、上記のような方法をとります。
最後にシャープツールで顔だけを少し上げて終わり。
ごまかせるか、ごまかせないかは元ネタ次第ですけど、やってみてはいかがでしょうか。
書込番号:14498766
1点

皆様
早速ありがとうございました。
カメラの映像で、後方の人たちの顔がややボケていたので、慌てて
このクチコミに投稿しましたが、その後、パソコンで見たら、意外と、
少しは見られるような映りになっていました。
でも、今回の皆様の回答の中にある、アンシャープマスクもシャープ
ネスも私にとっては初めての試みだったので、大いに助かりました。
早速、シャープネス10、コントラスト2、アンシャープマスクの強さ5、
細かさ8、仔細3に設定してみたところ、やや不自然に感じるものの、
マシになったのではと思っております。
フォトショップなどは持っていないのですが、体験版を勧められたことも
あって、いまダウンロードの最中にこのお返事を書いています。
あと、説明不足で申し訳なかったですが、28ミリのレンズで、カメラを
縦型にして、約30人の人たちが縦に並んでいる姿を画面いっぱいに撮り
ました。最前列と最後列は1mぐらい離れているでしょうか。
最前列から50mぐらい離れて、やや上方から見下ろす形で手持ち撮影
しました。
いつもなら、F8以上にしていたのに、うっかりして、スナップ撮影時
のF4のまま撮影していました。
また、B5版の雑誌一面に掲載するのが目的なので、L版以上のきちんと
した映りが要求されるため、弱っていました。
このお返事を読まれて、いや、こうした方がよい、とのアドバイスなど
がありましたら、さらに歓迎いたします。
下記、お返事です。
ヲタ吉さん
>ややボヤけている程度でしたら、プリント時にシャープネスがかかるので、
>一度そのままプリントしてみたらいかがでしょうか?
自宅でプリントしても自然にシャープネスがかかるものでしょうか。
いまプリンターが壊れているので、確認が出来ないのですが…。
もとラボマン 2さん
100%に拡大しての調整とのアドバイスに、なるほど、と思いました。
ありがとうございます。
『タカオ』さん
>DPPで現像するときに、シャープネスを8〜10くらいで現像して、
>フォトショップでコントラストを少し上げたり色調整をしてから、
>最後にアンシャープマスクをかけます。
ありがとうございます。
シャープネスを最大10に調整しました。
フォトショップは持っていないので、すべてDPPで試して
しまいました・・・。
デジタル系さん
mt_papaさん
woods2003さん
robot2さん
HC110さん
ありがとうございます。
フォトショップは必携のようですね・・・。
また入手できた暁には挑戦したいと思います。
いま、CS6の体験版をダウンロード中です。
YAZAWA_CAROLさん
>F4でも撮影はOKですよ。
説明が悪くてすみません。
F1.8の28mmレンズで撮影しました。
画面いっぱいに約30人を撮影したのですが、
F4設定で中央スポットにピントをあてて撮影したため、
中心以外の人の顔がややボケているのです。
それでも、F4設定で、全員の顔がくっきり映るコツがあるなら、
ぜひともご教示いただきたいです。
書込番号:14499519
0点

まぁくUさん
>最前列から50mぐらい離れて…
50m離れているのなら、それはピンぼけでなく、ブレとか解像感が悪いためかと思います。
もし、5mはなれているとしても、ほぼ被写界深度に収まっていると思いますよ。
>自宅でプリントしても自然にシャープネスがかかるものでしょうか。
私が言ったのは、お店プリントのことではありますけど、普通のプリンターでも悪い意味でシャープネスがかかります。正確には、シャープに見えてしまいます。
印刷だと、さらにシャープに見えてしまいます。
ちなみに、写真プリントには、スマートシャープが良いですが、今回の場合のように印刷でしたらアンシャープマスクです。
ただし、印刷用の原稿としてお出しになるなら、そのままの状態で印刷屋さんに出した方がよろしいかと思います。
書込番号:14500354
0点

ヲタ吉さん
ありがとうございました。
5mでなくて、最前列から50cmと書くべきでした。でもよく考えたら、1mぐらいあったと思います。で、最前列から後方までは1mでなくて、2mぐらいでしょうか。正確に計っていませんが、失礼しました。
その上で、後方の人の顔が多少ボケています。
書込番号:14500398
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
スレ連投本当に申し訳ありません・・・・・。
私の中で過去最大級に行き詰まってしまい、またここでSOSですみません。(涙)
今までjpeg撮って出しがほとんどでCFカードの容量拡大に伴い本格的にRAW現像に
チャレンジしようと思い数枚撮影しました。
帰宅後PCにて作業開始!ん?なんか遅い・・・・。(汗)
5.6枚jpegに変換しようと思い処理を開始したんですが1時間かかっても出来ません。
PCが壊れてるのかと思うぐらい遅いんです。。。もうイライラして自分ではお手上げで
こちらに助け舟を求め書き込みしました。すみません。。。
PCは古いのでいずれ新調はしないといけないんですが今現在のPCは
NEC LaVie LL700/E
という機種になります。七年落ちです(笑)
私はPCはかなりかなり疎いので何かアドバイス頂けると大変助かります。
このスペックでは一枚辺りの処理時間は通常どんな感じなのでしょうか?
散々21時くらいから試してみましたがもうお手上げです。
もうRAWはあきらめようかと凹んでしまいました・・・・・・。
0点

Celeron M 370 1.5GHz/1コア memory 512MB
猛烈に遅いであろうことは推定できます。
RAW現像をあきらめるより、パソコンの買い替えが必要でしょう。
そうしなかったら、画像はどう整理、保管するつもりですか?
まさか撮って出しで、お店プリントするつもりじゃないですよね。
書込番号:14481585
3点

Acerのノートを使用してます。メモリ4G Core i5
Timelapseで600枚とか連続で現像しますが、数十分ってとこでしょうか。
1枚だけなら数秒で完了します。
書込番号:14481601
2点

CPUはどんなのがついてるんでしょうか。わたし、近ごろPCについては知識が全然追いついていませんが、数年前、同じようなことを経験し、そのときCPUをcore2 duoにしたら劇的に速くなりました。じつは今のそのPCを使っていますが、ストレスなく作業できています。まずは、現在の、売れ筋(安いのでいい)のPCに買い替えたらどうでしょうか。とくに高性能のものでなくていいはずです。
書込番号:14481617
4点

こんばんは。
対策としては・・
1.SRAWで撮ってみる
↓ダメなら・・
2.あきらめてJPEG撮りする
↓ダメなら・・
3.PCを新調する
↓ダメなら・・
4.PCのメモリを1GBにする
って具合に考えれば良いと思います。
メインPCはCre2DuoE7400、メモリ4GB、WinXPPro(メモリ多いのいみなーい)ですが、サブのノートは骨董品のDELL制ビジネスノートの払い下げモバイルPen4にメモリ1GBです。それでも1枚づつやればどうにか出来たと思います(出張先でやりました。)
書込番号:14481669
2点

デジタル系さん
>猛烈に遅いであろうことは推定できます。
やはりそうですか。。。今までネット観覧くらいにしかPCを使用していなく
あまり困ることがなかったんです。
>
RAW現像をあきらめるより、パソコンの買い替えが必要でしょう。
そうしなかったら、画像はどう整理、保管するつもりですか?
まさか撮って出しで、お店プリントするつもりじゃないですよね。
ドキっ(笑)現状撮って出し、キタムラプリントです(汗)
ysk.starさん
こんばんは!
そんなに早いんですね(汗)ストレス溜まりまくってます(笑)
やはり買い替えしかないですね・・・
てんでんこさん
こんばんは!
この間量販店でちらりと見たんですが今結構安いんですね!
この際買い換えないといけませんね。あ〜またお金が(笑)
遅い時間にもかかわらず皆さんありがとうございます!
PCは本当に疎く新調するに辺り何かお勧めなどありますか?
あまり高くなくストレスなくRAW現像できればメーカーといません。
今からPC売れ筋ランキング見てきます。多分、、、分らない事だらけですが(笑)
書込番号:14481684
0点

maskedriderキンタロスさん
ご無沙汰しております!その節は大変お世話になりました^^
>対策としては・・
1.SRAWで撮ってみる
↓ダメなら・・
2.あきらめてJPEG撮りする
↓ダメなら・・
3.PCを新調する
↓ダメなら・・
4.PCのメモリを1GBにする
って具合に考えれば良いと思います。
今チラッとPC板覗いてきましたが私のPCは化石化してますね(汗)
スペックが今の時代に全く付いて来てないようですね。
このタイミングでデジカメとPCのバランスの必要性を痛感しました。。。涙
レンズに投資してしまい資金繰りに困ります(笑。ごとではない・・・)
とりあえず明日にでも家電量販店に行って見ます。
中古でも良いんですがね。
すみません!購入に辺り暫く買い換えなくても良い最低限のスペックを
教えていただけないでしょうか?
今回は本当に凹みました。D800なんか使ってたらとんでもない事になっていますね。。。
書込番号:14481778
0点

今売っているPCであれば極論5万円程度のノートPCでも劇的にスピードアップします。いってしまえば何でもいい。
ただよりベターを求め&ある程度予算をかけられるのであればいろいろとご自分で調べられるといいと思います。
ひとつsRAWはファイルサイズこそ小さいですが現像に関してはRAWよりも余分に時間がかかる傾向にありますので厳しいと思いますよ。メモリー増設するなら最低2GB以上にしたほうがいいと思います。
書込番号:14481886
4点

今年はじめまで、6年落ちのノートパソコン使ってました。
FUJITSU FM-V BIBLO NB55
celeron M(クロック数不明) メモリは目いっぱい積んで1.5Gだったと思います。
RAWファイル1枚現像するのに、1分強かかっていましたので、
現像処理はまとめて寝ている間にやっていましたが、慌てる時にはストレスでした。
今は、パソコン工房のBTO デスクトップ COREi5 メモリ8G HDD2T に変えて、
現像数秒、撮った写真も楽々保存できています。
もちろん、外付けHDDにもバックアップはしています。
パソコンを新調して、処理時間も早くなって嬉しかったんですが、
それよりも、デスクトップにしてモニターが大きくなったので、何をするのも楽!!
同じ値段なら、ノートよりも若干性能もいいようです。
値段はモニター等で代わると思いますが、7〜8万で十分なものが買えると思いますよ。
上を見ればきりがないですが・・・(笑)
書込番号:14481901
2点

価格.com - 『デジ一画像処理用パソコンのスペックについて。』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14463958/
予算10〜15万円というスレ主さんに対して、自分はノートパソコン(HDMI出力付き)約4万円+ナナオ製ディスプレイ3万円弱合わせて7万円弱というプランをプレゼンしてみた。
スレ主さんは結局、デスクトップと単品ディスプレイを買ってみるとのこと。
書込番号:14481976
1点

お使いのパソコンの型番から検索してスペックを見て絶句してしまいました(^_^;)
そりゃ無理ですね(^_^;)
メモリの増設などしていなければ画像どころかOS動かすだけで精一杯くらいのスペックと思います(^_^;)
メモリで処理しきれないデータが全てHDDに回されるスワップという現象が起こって、処理スピードが正確には忘れましたが何分の一にまで落ちてしまうので、まるで止まっているように感じるわけですね(^_^;)
今なら型落ちになった半年から1年前のパソコンでも比べれば劇的に速くなりますので、探せば結構安く手に入るものもあるんではないでしょうか。
ところで、例えば動画のエンコードならそれにかかる時間はほとんどCPUの性能に依存しますが、大きい画像処理でものをいうのはメモリの搭載量です。
今のウィンドウズのOSだとWindows7の32ビット版と64ビット版があり、最新のモデルはほとんど64ビット版が選べるようになっていると思いますが、ちょっと前のものだと32ビット版搭載のものも多かったと思います。
この32ビット版というのは古くからのWindowsの規格に縛られていてメモリーを確か3ギガちょっとくらいまでしか認識してくれません。
これではせっかく画像処理用にパソコンを新調する甲斐がありませんので、探すなら64ビット版、メモリも出来るなら8ギガ積んでいるものを見つければ、当分ストレス無く大量のRAW現像がこなせると思います(^^ゞ
書込番号:14481979
3点

Celeron M 370 1.5GHz/1コア memory 512MB
WEB見るぐらいなら、メモリ増設すれば何とかなりますけど・・・RAW現像はパソコンの処理の
中でも相応に「重い作業」という事をご認識ください。あと、お気づきでないかもしれませんが
これぐらいの年月使っている機種は、バックライトや液晶も劣化しており、正確な色判断はまず
できなくなっておりますよ?
安いノートパソコンは、液晶の質があまりよくはありませんが、LenovoのG570でも今お持ちの
ノートの液晶よりは数段いいでしょう。
CPUをCorei3を最低ラインに、出来ればCorei5搭載で、windows7・64bit、メモリはとりあえず
標準で4GB搭載していれば必要レベル、8GBあれば十分です。液晶の外部増設は、改めてでも良
いのでまずはパソコンの更新をお勧めします。
G570なら4万円そこそこからありますよ?
書込番号:14482086
2点

既にみなさんの言われる様、典型的なディスクスワップ状態でしたね・・・
512MBでは3つ同時は同じ状態に陥ると思われますが、1個づつなら、とんでもなく待つほどでは無く処理出来ると思います。
理想はサッサとマシンを乗り換えるのが手っ取り早いとは思いますが、常駐タスクや監視ソフト等を全て無効にしてみてトライされて下さい。
手持ちに、Okutab1979さんのスペック程度のマシンも有りますが、泊まりで撮影に行く際にはチェック用に使って居たことも有ります。
尚、お使いのマシンは、タダで増設メモリを手に入れるならば別ですが、新たに費用を掛けるのはちょっとナンセンスかと考えますね。
又、新品同様のマシンならともかく、3、4年使ったノートマシンの2.5インチHDは何時調子がおかしくなっても不思議では有りませんので一考された方が宜しいかと・・・。
DLOで保存サイズが嵩みがちな昨今です。ストレージ拡張性や熱ストレス等の面からも、ディスクトップマシンで奮発したいところです。
書込番号:14482168
2点

今は、PCも、カメラの周辺機器と考え、一体化したシステムと考えないとダメですね。
お使いのPCは、せっかくの5D2に、トイレンズ一本だけ用意しているようなもんです。
本体が性能アップしたなら、それを生かすためにも、周辺機器の精嚢も同じようにあげていかないと
もったいないですね
書込番号:14482196
2点

その先へさん、Lenovo G570については、自分も上記のスレでCore i5-2450M、メモリ8GBで40,980円というのを紹介しているが、液晶は使えたものではない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13995537/#13997637
2012/01/08 21:38 [13997637]及び2012/01/10 03:37 [14003892]を御覧いただきたい。
酷いガンマ特性で、色域はsRGBの色域にかなり満たず、視野角も狭い。
1年ぐらい前に購入したG570の話だが、今も同様のはず。
仮にもっと高い国産ノートパソコンなどにしても、G570よりもパッと見でキレイに見える液晶にはなるだろうが、写真データを基準どおりに表示する液晶にはならない。
初めから単品ディスプレイを用意すべきだろう。
下は一万数千円から。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14463958/#14473906
書込番号:14482219
1点

デスクトップの安いので十分だけど
最新のをお勧めします♪
安上がりにHDDも増設できるので
デスクトップがいいですよ
まあ設置場所がないのならしかたないですが…
でもRAW現像にノートの液晶ではやりたくないな(笑)
まあノートパソコン&外付けディスプレイもありではあるが
書込番号:14482270
2点

DSLR RAW 現像最適マシンとやらが、そのうちショップマシンで登場するやも・・・
尚、私は、さんざん人柱の挙げ句、以下しか信用できなく成ったりして・・・
板(MB)→ASUS
チップセット→intel
石(CPU)→intel
ビデオチップ→nVIDIA(ATIはカノープス時代迄)
〃ベンダー→nVIDIA
ドライブ→IBM〜日立(以降)
メモリチップ→SAMSUNG〜ELPIDA(以降?)
サウンドチップ→saund blaster(ドライバ怪)〜Realtek(蟹で唯一まとも)
イーサチップ→intel(蟹で散々泣)
SCSI→Adaptec(滅亡?)
電源→Seasonic
ケース→星野
あと、IMEは危なっかしくてイカンです。通は過去よりATOK
「見せてもらおうか、その○○とやらを」って事に、多分成りません・・・
書込番号:14482293
2点

Corei7 + 8G のデスクトップを使っています。現像についてはストレスフリーかな。
あと、今後動画編集も視野に入るなら、CPU と メモリは最高にしておくのが
良いと思います。( AVCHD動画編集は重いです。。そのために私は買い替えました。(笑))
書込番号:14482451
3点

短い期間にこんなにもありがとうございます(涙)
小鳥遊さん
先日は突然失礼しました(笑)毎日ブログ拝見しております!
小鳥遊さんや皆さんのおかげで50mmL単を購入しました(笑)
>今売っているPCであれば極論5万円程度のノートPCでも劇的にスピードアップします。いってしまえば何でもいい
今の時代はそんなに安く高性能なんですね。まさかPCでこんなに困るとは思いませんでした。
今日色々探してみます。
ほぐし屋・福井さん
こんにちは!ありがとうございます!
>パソコンを新調して、処理時間も早くなって嬉しかったんですが、
それよりも、デスクトップにしてモニターが大きくなったので、何をするのも楽!!
同じ値段なら、ノートよりも若干性能もいいようです。
次回買い替えではディスクトップにしようと思っていました^^
そんなに劇的に変わるのですね。
DHMOさん
こんにちは!ありがとうございます!
リンク先ありがとうございます。現状カメラ機材に散財してしまい
今回はなるべく低コストで抑えればと思います(笑)
カメラと連動して色々デジ物はお金かかりますね。
takuron.nさん
こんにちは!ありがとうございます!
>お使いのパソコンの型番から検索してスペックを見て絶句してしまいました(^_^;)
そりゃ無理ですね(^_^;)
メモリの増設などしていなければ画像どころかOS動かすだけで精一杯くらいのスペックと思います(^_^;)
メモリで処理しきれないデータが全てHDDに回されるスワップという現象が起こって、処理スピードが正確には忘れましたが何分の一にまで落ちてしまうので、まるで止まっているように感じるわけですね(^_^;)
絶句させてしまい申し訳ありませんでした(笑)
やはりPCの進化は早すぎるのですね!私も先程PC板覗き安価にて私の今のPCの何倍も
高性能になっているのを見て絶句してしまいました(笑)
その先へさん
こんにちは!ありがとうございます!
仰っていただいたPC早速拝見してきました(PC板にて)。
これ安いですね!ここのブランドは知りませんでしたが売れ筋上位にランクイン
けっこうしていますね。今日安売り店覗いてきますね^^
altivelis altivelisさん
こんにちは!ありがとうございます!
>お使いのマシンは、タダで増設メモリを手に入れるならば別ですが、新たに費用を掛けるのはちょっとナンセンスかと考えますね。
又、新品同様のマシンならともかく、3、4年使ったノートマシンの2.5インチHDは何時調子がおかしくなっても不思議では有りませんので一考された方が宜しいかと・・・。
やはりいろんな意味での買い替えのタイミングなのでしょうね!
ここまで時代に大きく置いて行かれてるとは思ってもいませんでした(笑)
仰っていただいたやり方で実行してみました!ちょっと速度があがりとりあえず
現像できました!ありがとうございました^^
atosパパさん
こんにちは!ありがとうございます
>今は、PCも、カメラの周辺機器と考え、一体化したシステムと考えないとダメですね。
お使いのPCは、せっかくの5D2に、トイレンズ一本だけ用意しているようなもんです。
本体が性能アップしたなら、それを生かすためにも、周辺機器の精嚢も同じようにあげていかないともったいないですね
すごく分りやすい例え方ありがとうございます!
なるほど!今のPCはそんなレベルになるんですね(笑)
バランスよく機材は揃えていかなければなりませんね。。。
あふろべなと〜るさん
こんにちは!ありがとうございます
>デスクトップの安いので十分だけど
最新のをお勧めします♪
安上がりにHDDも増設できるので
デスクトップがいいですよ
まあ設置場所がないのならしかたないですが…
こんかいはデスクトップにしようと思います。
安くて良い中古でもとりあえず出物があれば良いんですが。
今日探しに行ってきます。^^
mt_papaさん
こんにちは!今回もありがとうございます!
あまり頻繁に買い替えしたくないので予算内で一番高性能な機種を
購入したいと思います。まさかPCで転ぶとは考えていませんでした(笑)
短い時間でこんなにもアドバイスありがとうございます!
カメラはともかくPCは全く無関心で予備知識がなかったので非常に参考になりました!
今日近くの量販店やアプライドなど覗きに行ってきます。
今回はデスクトップがよさそうですね。何か出物で安くて良いのがあれば。。。
書込番号:14482719
1点

おはようごさいます。
確かにデスクトップは、高性能みたいですが、ノートは持ち運び出来る点が便利ですね。将来的にフォトショップ等のレタッチソフトの教室に通ってみたい私はDHMOさんお薦めの、ノートと単体ディスプレイの組み合わせに興味が有ります。
ちなみに今使ってるPCは2007年春モデルのNECLaviell850(デュアルコア、メモリー2.5ギガに増設)ですが、DLO等はかなり時間がかります。買い換えると飛躍的に早くなるのでしょうか?便乗質問ですみません。
書込番号:14482727
1点

こんにちは
今は、PCは安いですから、高速、大容量のHDDで揃えられたら良いです。
メモリーは、8G以上。
USBは3.0。
こちらとかで、カスタマイズされたら良いです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2179&sn=567&vn=1&lf=0
他にも、エプソン、デルとか…
書込番号:14482837
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさまこんばんは!
こちらのスレではないかもしれませんが対象機材ですので
こちらにてご意見頂戴できればと思い書き込みいたしました。
今普段のスナップ撮影や子供を連れての公園撮影時の勝手の良い
メッセンジャーバッグを探しております。
普段は5D2+50mm 1.2L+24−105 F4のほかに
ブロアー、クロス、ハンドタオル、タバコ、携帯、財布、CFカード二枚
が常に携帯する物になります。
今使用しているバッグでも良いのですが携帯性、デザインに不満があり
買い足しを検討しております。
現在の候補はクランプラー6ミリオンダラー、ヴァンガードシドニー27等
になります。皆さんの実際使用しているバッグ等で何かお薦めがあれば
教えて頂ければと思い書き込みしました。
よろしくお願い致します。
0点

オシャレ度でいえば、A&AのGDR-232C を使ったりしてます。
レンズが付けっぱ1本の場合は、ロープロのトップローダだとコンパクトです。
(オプションで交換レンズケースも付けられますし)
書込番号:14472898
1点

クランプラー6だと、入りますが少し窮屈です。
自分はクランプラーの6、7と使って、
今はこちらを愛用しています。
http://jp.goincase.com/ari/
クランプラーよりカメラバックっぽくなく、
収納力も高く、デザイン性は抜群です。
書込番号:14473007
1点

バッグなら、可能な限りお店で現物確認して買うほうが良いです。
書込番号:14473033
1点

こんばんは。
クランプラーだと7ミリオン
ヴァンガードだとUP-Rise38くらいが
サイズ的にいいと思いますよ。
書込番号:14473116
1点

Harbar_Rockさん
こんばんは!
>オシャレ度でいえば、A&AのGDR-232C を使ったりしてます。
レンズが付けっぱ1本の場合は、ロープロのトップローダだとコンパクトです
ロープロも正統派で良いですよね^^
本当は外でのレンズ交換に若干びびって(笑)レンズ一本で行きたいのですが
単のみでスナップ、子供では私の腕では無理なので。。。
ただコンパクトさは魅力ですね^^
パパこころさん
こんばんは!
>クランプラー6だと、入りますが少し窮屈です。
自分はクランプラーの6、7と使って、
今はこちらを愛用しています。
実際に使われている方の意見は重要です(笑)
6では先々足りなくなりますかね。。。
小さすぎず、無駄なくコンパクトがベストです。
mt_papaさん
こんばんは!
いつも他スレ等で的確なご意見をされているのを拝見し
大変勉強させていただいています。
>バッグなら、可能な限りお店で現物確認して買うほうが良いです。
本当にそうですね!!!
ネットでクランプラーの5で良いかと思い実際に見てみると
あれ、ちょっと小さい…って店頭で思いました^^
サイズ感はちょっと画像では難しいですよね。特に厳密なサイズ間が
必要な場合は。極力店頭で買いたいと思います。
バック沼もありそうで怖いです(笑)
書込番号:14473184
0点

Green。さん
毎回どうもありがとうございます^^
グリーンさんの収納例を拝見しクランプラーが欲しいと
思うきっかけになりました(笑)
>クランプラーだと7ミリオン
7あったほうが良いでしょうか?
ちょっと大きいかなと思ったんですが。
一度店頭で確認できれば見てみたいと思います!
書込番号:14473213
1点

私のクランプラーは旧型です(笑)
博多ヨドバシだとバッグも品数が多くて
質感や収納力を確認することができますよ。
書込番号:14473248
1点

Green。さん
画像を拝見するまで保護がしっかり出来れば良いかなと
無頓着だったんですがGreen。さんに触発されました(笑)
博多ヨドバシですか!最近福岡に行けていないんで遊びがてら
見に行くのもありですね^^嫁と子供も喜ぶでしょうし(笑)
書込番号:14473292
1点

こんばんわ
ロープロもありますが、
ドンケで探されれば種類がございます。
F4?使用してますが、
見かけ以上に収納できます。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/ct/50136_500000000000000301/?count=24&disptyp=02&page=1&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING
通常↑で検索してます。
書込番号:14473383
1点

メッセンジャーバッグと言えば、やっぱりTimbuk2でしょうかね〜(^^
特筆する点は特にないですけど、なんかオシャレです♪
スヌープカメラメッセンジャーというカメラバッグもありますけど、カラリーングに乏しいので、やっぱりクラシックメッセンジャー+インナーがカッコイイんではないでしょうか。
http://www.timbuk2-jp.com/ja
(上の方にタグで、MESSENGER、CAMERAがあります)
書込番号:14473485
1点

クランプラーなら7ミリオンダラーが良いかと思います
6ミリオンだと入れ方次第で余裕がなくなりますね
7ミリオンを持ってますが、購入の際、5Dmk2(BG付)+28-70mmF2.8(フード逆付)、85mmF1.8(フード逆付)、エクステンションチューブ、ブロア、財布を入れましたが、そこに70-200F4を入れることが可能なスペースが確保できました
ちなみにブロアを入れたスペース(正確には置く)は50mmF1.4に変えることも可能なスペースです
空間を無駄なく使うならここにタバコ2〜3箱入れられます
携帯性は若干大き目になりますが、カメラバッグとしては普通サイズであり、今後のことを考えたらレンズ1本分のスペースは確保できたほうがいいかと思います
書込番号:14474355
1点

いつも拝見させていただき、カメラライフに役に立っております。
ありがとうございます。
横レスで申し訳ございません、Ari Marcopoulos Camera Bag
大変デザイン性が高くて、所有欲を満たしてくれる一品ですね、
さっそくAmazonで注文いたしました。
4月27日の夜行バスで、島根県へと古事記編纂1300年の視察を兼ねた
撮影旅行に行く予定です。
カメラは、5DMarkU、X10の予定です。
レンズは、24-105 F4 L USM です。
カメラバックは、6ミリオンダラー等々、色々と渡り歩きましたが、
なかなか納得できず、収納・デザイン性に満足できなくて色々と物色しておりました。
本当にありがとうございました。
これからも、価格.Comで皆様方の貴重な情報でカメラライフを満喫したいと
考えております。
書込番号:14476370
0点

YAZAWA_CAROLさん
こんばんは!
リンクありがとうございます^^
ヨドバシは取り扱い多くてビックリしました。
今度実店舗に行ってみます^^
タツマキパパさん
こんばんは!
リンク先拝見いたしました!ありがとうございます。
ここのブランドもデザインがよさげですねー^^
どのバッグにするか悩みますね。。。
LuPo F ranceさん
こんばんは!
7のほうが先々は良いんでしょうね。。。
大は小をかねますし、7をお勧めいただく方が多いですね。
地味にバッグ選びってすごく悩みます^^
777Dさん
こんばんは!
是非使用感、収納例をお願いします^^
旅行お気をつけて。
良いですね!私も撮影旅行に行きたいです。。。
書込番号:14476515
0点

皆様このたびも色々ありがとうございました!
週末にでも在庫が多そうなお店に出向き検討してきます^^
最近…カメラ屋に行くと物欲の嵐で困っています。(笑)
バッグ見に行ってレンズが付いて来ないと良いんですがw
書込番号:14477299
0点

以前もおすすめしたことがあるのですが、かっこ良さでいうならINCASEから出てるAri MarcopoulosデザインのCamera Bagがいいですよ。
デザインもいいしレインカバーも付いてたりとなかなか侮れません。
http://goincase.com/products/detail/ari-marcopoulos-camera-bag-cl58033
海外からでも買えるので僕も買いました。
かなりアクティブに動けるのでお勧めです
書込番号:14478104
2点

UG_TNK3Aさん
こんにちは!
画像、リンク先ありがとうございます^^
上記書き込みでタツマキパパさんも一押しのバッグですよね!
デザインはカメラバッグぽさは全くなく良い感じですね。
しかし、海外通販はしたことがなく出来るかどうか(笑)
書込番号:14478872
0点

書込番号:14478896
1点

横レス失礼します。
>UG_TNK3Aさん
いいな〜と思って検索してみたら見つかりました。
書込番号:14478962
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





