EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

注文しましたが・・・

2012/04/22 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:78件

ヤマダwebにて注文をしましたが、なんと2か月以上待ちです。
そんなに品薄なのでしょうか?
近所のキタムラの店員さんによると、継続生産も永くはないのではと言われていました。
悩んでいるうちに買い時を逸したようです。

書込番号:14472481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/22 22:09(1年以上前)

たかちん船長さん
こんばんは!その節はどうも^^
僕が購入した3月中旬のときはヤマダ電機WEBで価格交渉し即納でした。
地元のキタムラの店にはチラホラ在庫ありました。
2ヶ月は待ち遠しいですよね^^友人が地元のヤマダで働いていて
納期確認のみ以前しましたが同じく2ヶ月待ちでした。
ただ、もう少し早くはなるだろうと言っていましたが。
在庫のあるショップにて通販はいかがでしょうか?

書込番号:14472646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/22 23:14(1年以上前)

Okutab1979さん
こんばんは!!
ヤマダwebで価格交渉の際に納期も確認しました。2か月はかかるという返事でしたので、「待つのでもっと安くしてほしいとい」という要望を聞き入れていただいたのと、内心そこまで遅くはならないだろうと思い注文しました。待つのも楽しみの内と思って色々想いを馳せております。

シグマの50mm1.4EX DG HSMはキタムラで購入予定です。
ps 防湿庫もいっちゃいました(笑)

書込番号:14473083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/22 23:46(1年以上前)

こんばんは!
なるほど!それでしたら待たれたほうがよろしいですよね^^
無責任ではありますが友人の話にもありましたが1ヶ月位では
届きそうな気(笑)がします。

>シグマの50mm1.4EX DG HSMはキタムラで購入予定です。
ps 防湿庫もいっちゃいました(笑)

私は先日たかちん船長さんにヤマダWEBを教えていただき価格交渉したのですが
最終的にはキタムラで値切り店頭で買いました^^
最近やはり最初に欲しかった単が無性に欲しくなり50mm f1.2Lを購入しました(笑)
そろそろ梅雨に備えて私も防湿庫買わないといけません。
とりあえず今はドライボックスです。。。

書込番号:14473261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/23 00:15(1年以上前)

DRYボックスはヨドバシとかではなく、
家庭家具用品の塩化ビニルケースを使用してます。

そこに乾燥剤、カビよけ剤を入れてます。

サイズも多々あり、重ね置きも可能です。

しかし、できれば温度調整のできる数段のカメラ、レンズケースがほしいですね。

http://www.yodobashi.com/%E9%98%B2%E6%B9%BF%E5%BA%AB/ct/19162_500000000000000301/

です。

書込番号:14473415

ナイスクチコミ!0


Prelude6さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 00:55(1年以上前)

私は3/19に店頭で2ヶ月待ちとのことで予約しましたが、1ヶ月経過した現在まだ連絡がありません。
GWには間に合いそうになく、本当に2ヶ月かかるかもと思えるこの頃です。

ヤマダwebで価格交渉もできるのですね。知らなかった。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/Page=11/SortRule=1/ResView=all/#14314198

書込番号:14473578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/23 18:59(1年以上前)

先週の土曜日に、三星カメラ店舗に行ったら、普通に在庫ありましたよ!ネットでも買えるので(代引限定だったかもしれませんが)探りを入れてみても良いと思います!

書込番号:14475892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/23 21:10(1年以上前)

Okutab1979さん
こんばんは!!
50mmf1.2Lいっちゃったんですね!!しかも100MACROf2.8までいっちゃってるじゃないですか!!
ブログ拝見させていただきました。
息子さんのメガネを少しずらしてのshotとてもいい雰囲気です。クローバーをさしだしているのもとてもいいです!!
初心者がどうとかじゃなくて、やっぱセンスですね、写真は!!

書込番号:14476494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/04/23 21:33(1年以上前)

YAZAWA CAROLさん
こんばんは!!
防湿庫が先に届きそうです。大き目を買っちゃいました。キット以外にすでに3本ほしいレンズがあります・・・

Prelude6さん
こんばんは!!早く届くといいですね、同じ系列での購入なので届くのは私がずっと先ですね〜
届いたら教えてくださいね!!

EF-L魔王さん
こんばんは!!さんざん悩んで注文したので、気長に待とうと思います。

書込番号:14476615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/23 22:42(1年以上前)

たかちん船長さん
ブログ見ていただけたんですね(笑)お恥ずかしいですが。。。
機材が良いからですね!(笑)だいぶ助けられています。
100mmF2.8マクロはまだ逝ってません^^正確にはまだ無理です(笑)
最近は単ばかりで頑張っています!なかなか暴れん坊なの
で早く使いこなせるよう頑張って撮影に励んでます!
早く届くと良いですが待ち遠しいですよね^^
ちなみに私が価格交渉時は最安値¥225000のときにポイントなしで
確か、¥223000だったと思います!

書込番号:14477079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2012/04/23 23:22(1年以上前)

Okutab1979さん

私のはやとちりでしたか、レンズ沼(しかもL単)に注意ですね(笑)

私は、シグマ50mm f1.4と12-24mmff4.5-5.6Uが気になってるんです。純正にはこだわりません。

ちなみに私の時は、230,000円の時に218,500円でした。関西在住ですが、実店舗ではなかなか箸にも棒にもかからずでして、在宅で価格交渉できるヤマダWEBにしたんです。

書込番号:14477351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/04/24 11:49(1年以上前)

たかちん船長さん
それは安いですね!^^
私は欲しいときに買いたいせっかち者なので待てずキタムラで
価格交渉しある程度頑張ってもらいました。
もし私が今買うなら待てないので少し高くても在庫のある店で
買っちゃいそうです(笑)
すでに一定期間待ってらっしゃるのでしたらこのまま待ちが良さそうですよね!
まあ来るまでも結構色々計画を立てたり楽しい時間です^^

書込番号:14478861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/26 21:29(1年以上前)

僕もヤマダで予約した口です。5D IIはIIIを見てIIを一台増やしたいのとドナドナした24-105Lをゲットする為でレンズキットで205000円を店頭で提示されたので2ヶ月待ちだけど買ってしまいました。ヨドバシなどには在庫あるしアマゾンでも即納なのでヤマダは納入価格を抑え過ぎて回して貰えないのか、安く予約を受付すぎて量が多すぎるのか。まるでD800の様な待ち時間ですね。

何となく得した気になってきましたけど桜は終わるし連休も終わるしなんか2−3万程度で精神を売った気になります。
でも、気長に待ちましょう。

書込番号:14488877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/28 15:01(1年以上前)

narrow98さん
こんにちは!!

ヤマダwebからメールがありまして、納期が7月の中旬以降になるとのことでした。
先ほどジョーシンwebに注文していた防湿庫が届きました。
空っぽにしておくのもあれなんで、のりやせんべいでも入れとくか(笑)

書込番号:14494861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/28 16:43(1年以上前)

>RAW現像をあきらめるより、パソコンの買い替えが必要でしょう。
>
おっしゃるとおりです。

今後、1枚あたりの容量は増加傾向です。

PC買い替えが無難ですね!

自分はCPUはE6600 DUAL COREです。
50D RAW現像が、3枚/1分です。

書込番号:14495106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/28 18:26(1年以上前)

>防湿庫が先に届きそうです。大き目を買っちゃいました。キット以外にすでに3本ほしいレンズがあります・・・

よかったですね。
入れとけば安心Dネス。

先日、梅雨前なのでヨドバシでカビよけ買いました。

書込番号:14495408

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/29 13:35(1年以上前)

たかちん船長さん

当方も2カ月以内ということで購入したのですが、店に出向いて聞いてみると2-6ヶ月かかると言われました。いくら何でも、6か月はおかしいし、もうヨドバシや通販ショップでは普通に売っているのではと聞いてみるとメーカーに在庫が無いの一点張り。やはりあまりにも安く予約をとりすぎて予想外のIIの人気でヤマダの仕入れでは卸してくれないのではと思われます。
余りにも安く予約できたのでこのまま待とうかと思いましたが、5D IIIのキットの方なら在庫があって35万ということなので追加14万なりを払うか悩んだのですが結局うまく丸めこまれIII購入となってしまいました。

書込番号:14498595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2012/04/29 18:14(1年以上前)

narrow98さん
こんにちは!!

markVにチェンジですか、さすがに半年はないですよね、私もできるならばそうしたいですが、私の場合はmarkUの在庫の有る店にチェンジですかね、少々追い金になるでしょうが・・・

ヤマダwebからの納期連絡メールの最後の文章に

”また、誠に残念ではございますが
キャンセルをご希望の際は再度メール又はお電話にてお申し付け下さいませ。”
とありまして、なんだかキャンセルを催促されているような気もしますね〜

待ってれば手に入るのかな?不安になってきました・・・

書込番号:14499298

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/29 18:41(1年以上前)

おそらく、IIIがでたら、IIの仕入れが思いっきり下がるとふんだヤマダの担当者の誤算だったのだと思います。これだけ、出回っているのにヤマダには入って来ないというのはやはり購買力を考えるとおかしいですよね。

現在、23万程度が他社での価格なのでキャンセルして他にいくほうが精神衛生上も宜しいかと。

IIIを使ってみて思うに、風景をとるなら買い替える必要はまず無いだろうと感じました。低感度はほぼ同じ画質です。5D IIに7Dのメカを入れたような感触でこれでスポーツは微妙ですがありかも知れません。ポートレートとかはAFポイントが多いので楽です。高感度が色々意見は出てますが2段は違いますので夜景を手で撮る時は重宝するかな。

書込番号:14499387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/29 22:48(1年以上前)

他では普通に売ってるところが多いんですけどね、、。ただ、マップやフジヤでやっていたレンズキットばらしのアウトレット品が最近ないです。継続販売といってもそんなに長くないであろうというのはなんとなく僕もそんな風に思いますが、X4とX5のように長いことの併売となる可能性も少し残されているかなと。

書込番号:14500364

ナイスクチコミ!0


Prelude6さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 00:14(1年以上前)

私は待ちます(キッパリ)
3/19にヤマダ店頭で2ヶ月待ちで予約したものです。
MKVに乗り換えるほどのお金はありません。
5/19になって、もっと待ってくれと言われないことを祈っています。

でも、narrow98さんのMKVレンズセット35万は安いですね。
価格comでは本日は40万です。

書込番号:14500742

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ROWAのバッテリー

2012/04/20 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7663件

最近は専らm4/3ばかりでして、昨日、久々に5D2を引っぱり出しました。ところが、スイッチを入れると「バッテリーとの通信ができません。このバッテリーを使いますか」というメッセージがでました。表記の互換バッテリーが入っていたためだと思いますが、これまでは、このようなメッセージを見たことはありません。さらに、あとで充電しようとしてもパイロットLEDが点灯(点滅)せず、しばらくたっても暖かくなりませんでしたし、カメラに装着すると「空」の状態のまま(でも、いくらかは撮れそうな感じ)です。互換バッテリーは2つありますが、両方とも同じ症状です。カメラのファームアップなどした記憶もないし、いった、どうなってしまったのでしょうか。

書込番号:14461397

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/20 16:06(1年以上前)

こんにちは
互換バッテリーは、自己責任で使いますが、たぶんROWAに聞いても判らないです。
こう言う事も、有ると思う事にしましょう。
純正を、使われるのが最良です。

書込番号:14461499

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/20 17:51(1年以上前)

キャノンに「バッテリーとの通信ができません。このバッテリーを使いますか」と表示されるのは、
どういう時?ときいて、判断できればよいのですが。

これが、純正バッテリでしたら、悩みもなくなるのですが、、、。

書込番号:14461828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/20 17:55(1年以上前)

これまで何種類かの互換電池を使い、そういう経験はありませんが、
不具合が出れば買いなおすしかしょうがないと思います。

書込番号:14461839

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/04/20 18:02(1年以上前)

メーカーも機種も違いますが。。


互換はエラーでないのに、たまに純正がエラーになります(>_<)
通常グリップに、純正と互換を入れてます。

何がおこるかわからないのが互換かと。。

書込番号:14461862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/20 19:40(1年以上前)

自分も数ヶ月前にROWA物を入手して、現在使っていますので
これ気になりますね。
今のところは、てんでんこさんと同じ障状は出ていませんが・・・。

書込番号:14462166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/20 21:02(1年以上前)

 私はソニーα100用ですが、1個、そういう症状になりました。
 当時は、ソニーの嫌がらせに引っかかった! ・・・ とか思っていましたが、もしかすると過放電から立ち直れなかったのかもしれません。 正しくは不明です。

 −7°で星を撮影 → 電池切れ → そのまま1週間くらい放っておいた → ソニーの充電器から 「この電池には充電しない」 シグナルが出た。

 今は改造により、ダミー電池として使っていますw

書込番号:14462484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/20 21:15(1年以上前)

バッテリは劣化しますから、たぶん過放電?が原因かも。
それか、通信ができないとのエラーなので、電子回路がなんらかの原因で
故障してしまったか。

書込番号:14462535

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/20 21:16(1年以上前)

 キヤノンでは50D用とX3にそれぞれ1個買ってありますが、これは問題ないです。
 その他にも結構使っていますw

 悪いロットに当たったのかもしれませんね。
 「3回充放電して」 っていう紙が入っていましたよね。
 品質管理を客にやらせるからこそ安い、ということではと思っています。

書込番号:14462539

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/20 21:51(1年以上前)

私は、5D-U以外の、X5,S95,Nikon1J1の3機に使用しています。

デジイチ歴も浅いのでいつもドキドキしながらamazonで買います。
届いて思うのは、いつも説明書にアレコレと注意書きがつづられており、放っておいてはイケないものなのだなぁ…ってことです。
破棄しているので確認できませんが、書いてあることは毎回少しずつ違うようで、どれにだったか…

『空っぽにしてはイケない』

みたい(あくまでも「みたい」)なことが書かれてありました。
ですから電池をマメに入れ替える、使わない時はカメラから取り出すなんて癖がついています。

全く別の話しですが、SANYOのXactiを放ったらかしにしていたところ、電池がうんともすんとも反応しなくなったのでサービスセンターに問い合わせたことがあります。その時の回答は…

「粘り強く何度も充電を試みてください(充電器にセットしたり外したり)」

といった内容でした。
どのくらい試みたか忘れましたが、見事復活しまし…た…

あれ?、その後放ったらかしにしているので、また死んでるかな?(汗)

書込番号:14462701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2012/04/20 22:18(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。詳しい話はあとで改めてしますが、どうも過放電みたいです。

書込番号:14462838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/21 00:36(1年以上前)

バッテリーとかは純正のほうがよいです。

保証は聞きますし、、、

急に過電圧とかありますよね!

書込番号:14463541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/21 01:33(1年以上前)

わたしも同じ経験があります。
最初の数回は問題なく使えていたのですが、突然このような症状が発生。
3か月の保障期間内でのことでしたので、新品に交換してもらいました。
今まで14個の電池を買って、不良品との遭遇は3個。
不良品にあたる確率は高くても、その都度の対応はとても丁寧でしたのでROWAに対する印象は悪くありません。
保障期間は3か月なので、その期間内には不良品かの判断はできます。
初期の段階で不具合のないものは、それ以降も問題なく使用できています。
もっとも古いものでは3年使っていますが、純正と変わらず使用できていますよ。

それに、純正品と比べて値段の安さはとても魅力ですので、むしろ純正を買う気はおきません。

書込番号:14463721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/21 10:31(1年以上前)

いろいろな機種で互換バッテリーをかれこれ30個以上購入し、今でも使用しています。
不具合は1個(ROWA以外のメーカー)で、すぐに充電できなくなりました。ROWAのものは純正に比べてちょっと持ちが悪いかな?程度で、問題なく使えています。もちろん、LP-E6互換品も問題ありません。

いろいろな問題があり、純正品が安心なのは理解できますが、高価過ぎますね。ユーザー責任というのは十分承知していますので、今後とも互換品を使い続けたいと思っています。一応過放電と充電時の発熱には気を使っていますが。

カメラメーカー側も、ひんぱんに電池の規格を変更しないで、オリやフジのように同じ電池を長く使いまわしできるようなカメラ設計をしていただければ有難いと思います。

書込番号:14464690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2012/04/21 11:31(1年以上前)

その後もご意見賜り感謝いたします。

sutekina_itemさん
>キヤノンに「バッテリーとの通信ができません。このバッテリーを使いますか」と表示されるのは、どういう時?ときいて、判断できればよいのですが。
なるほど、クレバーですね。「ものも聞きよう」だと思いました。

市民光学さん
>もしかすると過放電から立ち直れなかったのかもしれません。
わたしの場合もそのようです。前に充電してから1年以上経ってましたから

>今は改造により、ダミー電池として使っていますw
ダミー電池とは何ですか?

mt_papaさん
>バッテリは劣化しますから、たぶん過放電?が原因かも。
2個とも同じ症状ですので、過放電の可能性大です。

市民光学さん
>「3回充放電して」 っていう紙が入っていましたよね。
 品質管理を客にやらせるからこそ安い、ということではと思っています。
これ、よくわからないですね。NiCd電池の場合はそうですが、Liイオン電池はむしろfullやemptyに近い状態が良くないんですからね。

不比等さん
>いつも説明書にアレコレと注意書きがつづられており、
>書いてあることは毎回少しずつ違うようで、どれにだったか…
先の話とダブりますが、どういう使い方(残量の維持)をすべきかを、その理由と共に説明書きにしておいてくれたらいいのに、と思います。

>全く別の話しですが、SANYOのXactiを放ったらかしにしていたところ、電池がうんともすんとも反応しなくなったのでサービスセンターに問い合わせたことがあります。その時の回答は…「粘り強く何度も充電を試みてください(充電器にセットしたり外したり)」といった内容でした。どのくらい試みたか忘れましたが、見事復活しまし…た…
やって見ようと思います。変な例えですが、復活させるのは、糸が伸びきったヨーヨーを元に戻すのに似ている(努力を試みるうちに何かきっかけがあれば回復しはじめる)んじゃないかと想像しています。

しろくろ熊さん
>わたしも同じ経験があります。最初の数回は問題なく使えていたのですが、突然このような症状が発生。3か月の保障期間内でのことでしたので、新品に交換してもらいました。今まで14個の電池を買って、不良品との遭遇は3個。不良品にあたる確率は高くても、その都度の対応はとても丁寧でしたのでROWAに対する印象は悪くありません。
ROWAはじゅうぶん信用していいと思っています。今回の件は、放ったらかしにしていた自分にあるようです。だいたい、購入後、3年くらい経ってますし。

>純正品と比べて値段の安さはとても魅力ですので、むしろ純正を買う気はおきません。
同感です。

みなとまちのおじさんさん
>いろいろな問題があり、純正品が安心なのは理解できますが、高価過ぎますね。ユーザー責任というのは十分承知していますので、今後とも互換品を使い続けたいと思っています。一応過放電と充電時の発熱には気を使っていますが。
カメラメーカー側も、ひんぱんに電池の規格を変更しないで、オリやフジのように同じ電池を長く使いまわしできるようなカメラ設計をしていただければ有難いと思います。
これも同感です。数倍も値段が違うこともあり、ぼったくりもいいところでしょう。「純正」と名が付けばフィルター類でもバカ高いことが多い。それで儲けているのでしょうが、真っ当なやり方ではありません。しかも、ヘビーユーザーほど負担が大きくなるわけですから納得できません。あるいは、電池の規格を頻繁に変えるのもメーカーの策略ではないでしょうか。

書込番号:14464915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/21 11:34(1年以上前)

違う機種ですが、互換バッテリーは互換バッテリーグリップのみに入れて使用してます。

本体には純正しか入れません、膨張して取れなくなる事例も有る様ですよ。

書込番号:14464932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/29 13:56(1年以上前)

 亀ですが。

 さらに今になって考えると、私のα100電池の場合は @不良品 A過放電 の順で可能性が大きく、てんでんこさん の場合は、@過放電 A不良品 の順ではと思います。

 リチウム電池の製造って (今でも?) 難しくて、何回か使ってみてから現れる不良品を押さえられないのではと思います。
 国内メーカーの場合は、製造方法もしくは検査で、これをほとんど無くしているのでは ・・・ と推測します。


>ダミー電池とは何ですか?
 ↓たとえば、こんなの
http://search2.canon.jp/search/search.x?q=%EF%BC%A4%EF%BC%A3%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC&expdf=0&imgsize=1&pagemax=10&mode=all&ie=utf8&page=1

 5DUだと、DCカプラー DR-E6 ですね。


>「3回充放電して」 っていう紙が入っていましたよね。
>品質管理を客にやらせるからこそ安い、ということではと思っています。 ・・・の件

 多分に感覚的なことを書きます。

 まず、「充電して高い電圧のまま放っておくのはいけない」 だけど。
 そうしない方が良いんだろうけど、高性能な電池ほどダメージは少ないのでは。

 次に、「電池を使い切った電圧」 のままでも、そこからあまり電圧が動かない範囲なら、劣化は少ないと思います。
 使い切った電圧よりも、さらに電圧が下がったところで劣化が進みやすいのでは。

 このスレをきっかけに、丁度電池を買ったタイミングでもあるので、電圧測定をしてみました。
 このレスが遅くなったのは、測定をしていたから。
 時間があったら、レス書いてみます。

書込番号:14498668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/29 14:55(1年以上前)

 ロワで、α用の電池 RW-FM500H-SA と言うのを買いました (2個)。
 どうやら私が所有しているα100、550、900で使えるらしいので。
 α100付きの NP-FM55H ×3個
 α550と900付きの NP-FM500H ×2個 (α100でも使える)
 今回購入の RW-FM500H-SA ×2個を 充放電してみました。

 素データを後で乗せますが、まとめると次のとおり。

1. フル充電時は 8.32〜8.38v 程度。 こまかな電圧の違いは、充電直後に測定したかどうかと、充電器の方のばらつきと、電池の状態の兼ね合いではと思う。
 別な電池で、コニミノA2・ペンタK10とK20・SDに使われている汎用電池は、充電の上限が8v〜8.1v台までだった。

2. 200枚ずつ撮影するパターンをやってみたが、電圧的に途中で粘って、最後にどんと落ちるパターンが観察された (NP-FM55H A 安いときに買ったやつ の2ターン目)。
 ロワのメールに 「1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、30〜40%程度の充電残量状態で本体から取り外し」 とか書いてありますが、30〜40%程度の充電残量状態とは、この 「粘って」 いる電圧部分 (この電池では 7.6〜7.4v 程度?) のことで、ここが一番劣化が少ないのかもしれません。

3. 撮影終了は、7v前後から6.6v台が多いです。 が、しばらくほおって置くと (少なくとも表向き) 電圧が回復することも確認しました。

4. サンヨーセルで新しいからなのか、ロワが一番撮影できた (1466枚)。 α100なんて買ってから5年以上経ってる割には結構状態良いのかも、充電しっぱなしなんて何回かやってるのにw
 それに比べれば、α900付き電池のていたらくはなぜ? (1323枚)・・・ふと、α900付き充電器の製造年月を見たら、2008年9月だった。 私が買ったのは2011年4月。 やはり、海外在庫を日本向けに整備し直した品だったのかも。


@@@@@以下、素データ@@@@@書いてないところは測定し忘れ・その他、文句言わないでね

 α100でフラッシュ強制発光,直前にロワで買ったインターバルタイマーTC-2003 x 1 1,380円で10秒周期,F5.6・Aモード・画質Mファイン

ロワRW-FM500H-SA @ 939枚撮影:6.63v
BC-VM10で充電:8.36v → 1466枚撮影後:7.00v
BC-VM10で充電:8.35v → 400枚弱撮影後:7.95v(04-23)

ロワRW-FM500H-SA A 889枚撮影
BC-VM10で充電:8.32v → 300枚撮影後:7.85v なぜかA900と550では100%と表示
 ロワで買った充電器NP-FM50-AC1が動かないのでBC-VM10を使ってみたが,ロワHPでは充電できないと書いてあった・なぜOKなのかは不明。

NP-FM55H @ α100の1台目付き
BC-VM10で充電:8.32v → 1235枚撮影
充電2回目:8.32v → 朝になって測ると:8.30v → 400枚弱撮影後:7.85v(04-23)

NP-FM55H A 安いときに買ったやつ
BC-VM10(会社置き初代)で充電:8.39v → 1322枚撮影:6.86v
BC-VM10で充電:8.36v → 208枚撮影:8.04v → 200枚撮影:7.82v → 200枚撮影:7.63v(ふと見ると目盛りが3/4だった) → 200枚撮影:7.52v(目盛2/4と思ったが,次の撮影開始しても3/4) → 200枚撮影:7.43v(目盛2/4) → 200枚撮影:7.07v → 22枚撮影で停止:6.86v
BC-VM10で充電:8.35v → 1392枚撮影で停止:6.78v(04-28かすかにぬくい)
BC-VM10で充電:8.36v → 400枚撮影:7.85v(04-29)

NP-FM55H B α100の2台目付き
BC-VM10で充電:8.36v → 1342枚撮影:6.98v
BC-VM10で充電:8.37v → 200枚撮影:8.03v → 400枚撮影:7.62v

NP-FM500H @ α550付き
α900・α550とも44%時:7.57v
BC-VM10で充電:8.36v → 朝になって測ると:8.35v (04-23)
 NP-FM55H@8.32vとの違いは充電器かも?
 27日の朝(4日後)会社で測定すると8.32v,2枚くらい撮影して,夜家では8.27v → 400枚撮影:7.83v → 200枚撮影:7.61v

NP-FM500H A α900付き
α900で75%時:7.84v
BC-VM10で充電:8.38v → 1270枚撮影:7.29v
BC-VM10で充電:8.35v → 400枚撮影:7.83v(24か25日) → 200枚撮影:7.60v(04-27) → 400枚撮影:7.36v(04-28) → 396枚撮影:6.65v(直後)でストップ・時間をおくと電圧が回復する−電池が冷える頃には6.74v−1時間で6.84v
BC-VM10で充電:8.37v → 1323枚撮影:6.93v(04-29朝起きて)

書込番号:14498831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/29 15:19(1年以上前)

参考:コンパクトデジカメの電池の場合

 PENTAX Optio W20 まで用電池 D-LI8(&フジ他:NP-40)のコピー品,ロワNP-40の,3個目,4個目を購入した(平成24(2012)年4月).
 3回充放電と言うことで,W20のインターバルタイマー機能で,2M,フラッシュ弱で撮影したところ,1000枚弱撮影できた.4回目充電してから,400枚撮影したところで取り出して,日食まで保管することにした(残はおそらく60%程度).
 なお,以前,5分周期で1000枚(3〜4日間)撮影したことがあったが,ロワNP-40@orAで900枚台,正規 D-LI8で1000枚(若干枚撮れる程度電力を残す)だった.

 今回の状況を以下にメモる.

・ロワNP-40B(100%)
 1回目664枚,2回目896枚,3回目974枚 2Mフラッシュ弱,AF
 ロワNP-40B(60%):3.83 v (400枚撮影後)

・ロワNP-40C(100%)
 1回目927枚,2回目982枚,3回目985枚 2Mフラッシュ弱,AF
 ロワNP-40C(60%):3.88 v (400枚撮影後)

・D-LI8_W20B付き(100%):4.19 v → 1091枚撮影後:3.62v (これのみ最初と最後の電圧を測定) 
 D-LI8_W20B付き( 60%):3.94 v (400枚撮影後)

 ペンタの純正電池はあと2つ有るのだが、どれも1000枚以上撮影できた。
 このロワは日本製セルではないので、1000枚を境に性能差が出た (ペンタの電池は古くなっているハズなのに、撮影枚数が多い)。
 ロワNP-40B 電池については、活性化を確認できた。

書込番号:14498881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/04/30 09:42(1年以上前)

>別な電池で、コニミノA2・ペンタK10とK20・SDに使われている汎用電池は、充電の上限が8v〜8.1v台までだった。

 このように書きましたが、不活性化していたようです。
 電池3つを調整したのですが、2回充放電して、3回目の充電後はどれも 8.3v まで充電できるようになりました。

書込番号:14501729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFについて質問です

2012/04/19 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

先日、標準ズーム選びについて質問させていただいた者です。
結局タムロンA09を購入して撮影を楽しんでいます。

今回教えていただきたいのはAFについてです。
A09の使用時に、中央のAFポイントだけピントが合いません。
2〜3mまでの距離なら問題はないのですが、それ以上はなれるとボケボケになります。
中央以外のAFポイントでは問題なくピントが合います。
手持ちのシグマ24-70f2.8でも同様に中央のAFのみが合いません。


これはよく見られる症状なのでしょうか?
また、レンズ側・ボディ側のいずれに問題があると考えればようのでしょうか?
ご教授ください。


ちなみに、50mmf1.8と85mmf1.8の単焦点2本では問題ありませんでした。
また、A09をKissX5に付けてみたところ、極めてシャープに写っていました。
ですので、自分ではボディ・レンズのどちらに問題があるのか判断しかねています。

書込番号:14458911

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2012/04/19 22:49(1年以上前)

どのような被写体に対しても
 
 常に
   ということでしたら、ボディが怪しいのではないでしょうか?というところですが

合うレンズもおありのようですし。

 ほかの誰かに、無造作に撮影してもらってみるのも、解決の糸口になるかも。

書込番号:14458935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/19 22:57(1年以上前)

少し前ピンです、後ピンですの類の話であればA09は多いといってもいいレンズですが、スレ主さんのような症状は明らかに経験したことがありません。A09普通に5D2で使えるレンズです。で、シグマ24-70もとなるとボディがあやしいと考えられます。

ただ、問題は純正の単焦点2本が普通に使えちゃっているところで、、。このままキヤノンに持ち込んでも取り合ってもらえない可能性も若干あります。純正の24-70Lとか24-105L(店頭で借りる。キヤノンの拠点で借りる等)あたりで試してみてはどうでしょうか?例えば一定以上の開放F値だとAFの効きが悪くなってしまっている等の原因であればスレ主さんの事象も説明がつきますので。

書込番号:14458990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2012/04/19 23:10(1年以上前)

>あば〜さん
いろいろ試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14459082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2012/04/19 23:15(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
純正のLズームでチェックしたいのですが、田舎在住なもので、キヤノンの拠点はおろか、レンズがおいてあるお店すらありません。

一応、フィルムのKissに付属のズームレンズで試してみたところ、
これも問題無しでした。

書込番号:14459120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/19 23:19(1年以上前)

>一応、フィルムのKissに付属のズームレンズで試してみたところ、これも問題無しでした。

ん??って、ことは開放F値云々は関係なさそうですね。
と、いうことは、サードパーティのレンズとの相性が悪い可能性があり、そうすると調整に持ち込むべき相手はキヤノンではなくタムロン、シグマになる可能性も出てきましたね。

ちなみに、その5D2買ったのって最近ですか???

書込番号:14459144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2012/04/19 23:37(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
ボディは今年の3月に新品購入したものです。

シグマ24-70は当初快適に撮影できていたのですが、先日突然このような症状が突然出てきたので、思い当たることを片っ端からためしているところです。


書込番号:14459255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/19 23:48(1年以上前)

一応ダメもとで、、、。
センサーを手動でクリーニングするモードにして、そうするとボディのミラーがミラーアップされた状態になるので、センサーではなくミラーボックスの下に空いている穴(わかると思います)目がけて軽くブロアーでしゅぽしゅぽして見て下さい。絶対に強くやりすぎないこと、センサーにぶつけたりするぐらい中に先端を入れないことには気をつけて下さい。

で、これやってもダメだったら、まず、タムロンかシグマにボディと一緒に送ってみるしかないでしょうね。

書込番号:14459313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2012/04/20 00:17(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
やってみました。
が、残念ながら改善しませんでした。
とりあえず純正24-105を借りて様子をみてみます。
ありがとうございました。

書込番号:14459458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 白文鳥の写真館 

2012/04/20 20:57(1年以上前)

私も同じような状況がでてます。
条件は以下のとおり。
5D2にEF50mF1.8
約1mの距離から絞り開放で液晶モニタ撮影。

このとき、中央AFポイントではジャスピンになりません。
AFマイクロアジャストメントを利用して−20〜+20すべて試してももダメでした。
が、中央以外のAFポイントでは、ピント調整なしに、どれもジャストピントになります。

たた、液晶以外の適当な小物とかだと、中央でも、そこそこAFがあたりますので、実用には問題ないとは思うのですが、本来一番精度の高い中央測距点だけが、このような状況になるのか、、なぜなんでしょうね。

書込番号:14462468

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/20 21:17(1年以上前)

複数のレンズで現象が出て、ちがうボディだと問題なしなら、原因は
やはりボディじゃないかな。

書込番号:14462544

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2012/04/21 17:18(1年以上前)

>=白文鳥=さん

>このとき、中央AFポイントではジャスピンになりません。
>AFマイクロアジャストメントを利用して−20〜+20すべて試してももダメでした。
>が、中央以外のAFポイントでは、ピント調整なしに、どれもジャストピントになります。

同じですね。私のは単焦点は大丈夫でズームが×でした。

そもそもAFポイントが中央寄りなので、普段はあまり実害がないのですが
照明を落とした部屋の中なんかだと周辺のポイントでは心もとなくて・・・

書込番号:14466146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 もぐらの散歩道 

2012/04/21 17:20(1年以上前)

>mt papaさん
純正ズームを借りてみて、結論を出そうと思います。
レンズとの相性の問題であればいいんですけどね。

書込番号:14466158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダンスの撮影

2012/04/18 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

みなさんこんばんは!
5月に室内のダンスイベントの撮影をする事になりました。ブライダルやドッグスポーツなら経験があるのですが…室内の、しかも大人のダンスイベントなんて見たことすらないので全く見当もつきません。
そこで皆様の意見をもらえたらと思いご相談させていただきました。
機材は
5Dmk2
kissX3
canon EF28-80 f2.8-4L
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
となっています。
皆様の経験や知識などをご教授下さい。
よろしくお願いします!

書込番号:14454519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/04/18 22:52(1年以上前)

大人のダンスって社交ダンスかな?
昭和時代みたいなのかな?

書込番号:14454654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/18 22:55(1年以上前)

ダンスって基本ステージにしては暗めだから
70−200/2.8クラスが欲しいと思いますね

高感度にあまり強くないX3には
50/1.8なり80/1.8なりの単焦点かな
全体撮るように35/2とか

構えさえしっかりしてれば200mmで1/30秒くらいはなんとか使えると思います
被写体ブレはしますけどね(笑)

書込番号:14454687

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

2012/04/18 23:04(1年以上前)

MA★RSさん
ヒップホップらしいです!クラブのステージらしいんですが…クラブに行ったこともないので明るさにも困っています…

書込番号:14454744

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/18 23:09(1年以上前)

ダンス会場の大きさにも寄りますが

EF135mm F2L USM

このあたりが、無難かと思います。
もしくは、

EF70-200mm F2.8L USM

が、いいのではないでしょうか。
1000人クラスの会場なら、会場の後ろ又は2階席から狙うのに

300mmF2.8,400mmF2.8

あたりが必要かと思います。

書込番号:14454770

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/18 23:32(1年以上前)

ストロボでしょう。プロっぽく撮るならストロボをスタンドに立てて離れたところから照らすと良いですよ。

書込番号:14454926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/19 00:54(1年以上前)

クラブのヒップホップ…

ステージとしては最高に劣悪な光の可能性がありますね
f2.8とおしでもぎりぎりなのかもしれない
まあ5D2でどのISOまで許せるかにもよりますけどね

僕の経験ではISO3200まで使っても
f1.4でもきつい照明のクラブイベントもありました…

とにかく明るいレンズが欲しい(笑)

まあ、ステージしだいなので一度偵察したほうが確実ですけどね
イベントによっては明るい照明もあるでしょう♪

書込番号:14455314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/19 03:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

タムロンA16

さすがにレタッチしたけどディテールが(汗)

割と高速シャッター&フラッシュ

1/60は止まった瞬間を。。。

vanzoさんこんにちは。
クラブですか〜何回か撮影した経験はありますが、滅茶苦茶大変だった記憶があります。
と、いっても私は初心者に毛が生えたようなもんなので圧倒的に経験値が少ないですし
参考になるか解りませんが経験上の事を書かせていただきます。

まずスピードライトは必須だと思います。デュフューザーもあれば便利です。
雰囲気を出すためにはバウンスしたいところですがクラブではまず無理なので。
またスピードライトは発光させないにしても大きな補助光がAFに大きく寄与します。

シャッタースピードや発光量はベテランの方ならマニュアルで調整するのでしょうけど
スポットライトがぐるんぐるん回る様な状況だとマニュアルは厳しいかと思います。
シャッタースピードは速すぎると会場の雰囲気が撮れないし遅すぎると被写体ぶれ起こします。

写真の配布をどうするかにもよりますが、WEB用程度で良いなら高感度を積極的に使った方が
撮影は楽だと思います。印刷するとなるとサイズによってはきついですけどね。
高感度で撮影してレタッチできればベストだと思いますが、ノイズとディテールはシーソーみたいな
物ですからバランスが難しいですね。

APS-C機はこういう状況では有利かもしれませんね。被写界深度が深いので開放で近い距離でも
割と広範囲面でピントが合います。でもノイズがフルサイズより盛大に出ますからね。。。

EF28-80 f2.8-4LをX3、SP 70-300mm F/4-5.6を5D2という布陣で行きたいところですが
オーディエンスがステージ付近に集まりそうなので距離が取れないですかね??
焦点距離のかぶる割合を考えたら逆の方が良いのかな??でも明るいレンズがAPS-Cの方が良い気がするし
難しい所ですね。5D2でF2.8ならひょっとしてステージ照明が明るければノーフラッシュで撮れるかもしれないですし・・・。

あと動画班が居ると打ち合わせしないと怒られるかもしれません。見切れていいのかNGか
動画撮る方がいらしたら聞いておくと良いかもしれません。

あと予算が許せばEF35F2 http://kakaku.com/item/10501010008/ 1本あると便利かもしれません。

書込番号:14455606

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/19 08:38(1年以上前)

vanzoさん

現状のカメラ&レンズでの撮影はかなり厳しいでしょうね。
カメラ(1DMarkW)レンズ EF24-70mm2.8Lと70-200mm2.8LISUが欲しいですね。

書込番号:14456005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/19 08:48(1年以上前)

ダンスの撮影はしたことが無いですが、暗めの小さいホールで撮影するならという事で。

お持ちの機材なら
メイン 5Dmk2 + canon EF28-80 f2.8-4L
お守り kissX3 + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD
にします。

設定は、Mモードにします。
  AEだとライトや反射の影響でコロコロ変わってしまうので、自分の撮りたいイメージ、
  キッチリ止めたいとか手足はぶらしたい、に合せてシャッター速度を決め、絞りは暗い
  のでたぶん開放になるので、露出はISO感度で決める。
  高感度だとノイズが気になるところでですが、低めにすると被写体ぶれして写真としては
  ノイズ以上に悲しい事になります。
  大体、キッチリ止めるなら1/800〜1/1000位でこれだとISO感度は6400まで使う事になるのでは?
  ある程度手足はぶらしてなら1/250とかでしょうか。
記録はRAW(後で楽するなら、+jpeg)

暗い、動く、照明がコロコロ変わる、と写真を撮るには最悪な環境なので、大きめの
メモリーカード用意してとにかく沢山とって、その中から良いのがあればラッキーという
ような撮り方が良いと思います。

書込番号:14456034

ナイスクチコミ!4


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/04/19 14:50(1年以上前)

都内のイベントでしたら、自分に撮影依頼してください〜!!
(HP経由で、依頼を受けてます〜)
ダンス専門で撮影依頼受けてます☆
しかも暗いクラブでの撮影もバンバンやってますよ〜

クラブでも、ダンス中は照明入れると思いますし、状況によってはストロボが有効な場合もあります。
公認カメラマンなら、照明については、イベンターさんとも話しする必要があると思いますよ。
ストロボの使用も、イベンターさんに確認すれば良いと思います。

正直、持ってるレンズでは、難しいと思います。

書込番号:14457068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/19 16:51(1年以上前)

昔、流行った扇子持って踊るディスコよりもクラブって場所によっては、かなり暗いですよ。もしかして、踊ってる人を止めるには、1DXでもキツそうな感じかも... 照明あたってたら、違うとは、思いますが。

書込番号:14457383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/19 17:38(1年以上前)

基本5DUにcanon EF28-80 f2.8-4L

ノイズ出まくりでもISOはガンガン上げて撮影
(暗ければ躊躇せず上げる)

ノイズも薄暗い雰囲気の一部にする

ブレブレ写真の大量生産より

ノイズ多数のしっかりした写真を目指す

x3はテレコン代わりに一応会場に持ち込む

でどうでしょうか

書込番号:14457510

ナイスクチコミ!6


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/19 19:00(1年以上前)

当機種

ノイズが気になったら逆にノイズを足すのも面白いかもです。

やはり5DUにcanon EF28-80 f2.8-4Lをお薦めする方が多いですね。
私もそう思えてきました。

gda_hisashiさんのおっしゃるノイズが出てもノイズも薄暗い雰囲気の一部にするという
考え方は大賛成です。ノイズ写真は救済できてもブレ写真はどうにもならない事が多いです。
逆の発想でノイズを足して生き返る写真もあるかもしれませんしね。
あ、あと私は基本的にAFは中央1点でトリミング念頭に撮影しています。
枚数が多いと大変ですけどね(汗)

書込番号:14457714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/19 19:18(1年以上前)

よく読んだら大人のダンスって、社交ダンス? ボールルームみたいな... それなら明るいかもしれませんね。

書込番号:14457776

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/04/19 19:36(1年以上前)

状況は事前に確認した方がよさそうですね。。

普通のクラブだと、サイケとかトランスとか
お客が踊るから暗いですが、ヒップホップの
ダンサーが発表する場だとすると、そこまで
暗くするとは思えないです(^_^;)

ヒップホップダンサーの踊りが、人間にも
見にくいステージって。。

クラブの箱を時間外にイベントスペースとして
使うとかないですかね。。

ATOMとかHIP HOPのフロアーあるようですが、
実際はテクノとかサイケなのでこういうのは
暗いと思いますが。。

書込番号:14457839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2012/04/20 10:38(1年以上前)

5DUにcanon EF28-80 f2.8-4L。
ISO6400でSSがどのくらいまでイケるかですけど・・・

KISSX3とTAMRON SP 70-300mmは、使い道が無いと思います。
被写体ブレの写真しか撮れませんから。

単焦点の明るいレンズか、2.8通しのズームレンズか、スピードライト(使っても良いなら)を、購入した方が良いと思います。

書込番号:14460517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2012/04/20 12:40(1年以上前)

kissが使い物にならないなんてとんでもない。

kissというとあまり評価されませんが、X3は結構高感度も使えますよ。
kiss系はjpeg撮って出しで使われる事を前提にしているのか同じNR設定でも
40Dや7Dよりkissで撮った写真の方がノイズが少なく見える事があります。

どちらの画質が良いかは別として、子供の行事とかの写真ならこちらの方が喜ばれ
るのでは無いでしょうか。
ダンスの写真もそれほど大伸ばしにしないなら、5D2一台でレンズ交換する位なら
X3との2台体制の方が撮り逃しが減りますよ。

書込番号:14460877

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/20 21:20(1年以上前)

動きのはやいダンス&暗め、厳しい条件ですね。
でも、5D2 + EF28-80 f2.8-4L で撮れないことはないと思います。
高感度とレンズの明るさが問われる撮影ですね。

保険に 50mmF1.8 ももっていくと意外といいかも。(いい距離感で使えれば)

書込番号:14462550

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2012/04/21 23:07(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

ヒップホップだと、USMのレンズでないと、AFが追いつきませんよ〜

書込番号:14467700

ナイスクチコミ!2


スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

2012/04/21 23:50(1年以上前)

少し時間を開けて見に来てみたら…こんなにも沢山のご意見ありがとうございます!
皆様、一人ずつ返信したいのですが似通った内容もございましたのでご容赦下さい。
機材に進展がありました。修理が間に合わないと思っていた
sigma 24-70 F2.8 マクロ
が間に合うとのことでそれも機材の選択肢に入れて考えたいと思います!てかこれでいこうと思います!でもAFの速度が問題で…あと予算がないため…レンズの買い増しはEF50mm f1.8 U型くらいの物しか買えません…
スピードライトは580EXを所持しております。
新しい機材は買えないですが…参考にしたいので皆様にお聞きしたいのですが、皆さんだったらどんな機材で挑みますか?

書込番号:14467939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数とファイル番号

2012/04/18 10:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:2件
機種不明

先日中古でレンズキットを手に入れました。
帰ってから早速EOSinfoでシャッター回数を調べた所なんと69回!!
ほとんど使われていなかったようです。
ところが新品のCFカードを入れて試しに撮ってみるとファイル番号は6225とでました。
今まで中古は何台も購入していますがこんなに違ったのは初めてです。
これは前の所有者が別のカメラで使っていたCFカードを入れて撮ったために
ファイル番号が大きくなったと解釈していいのでしょうか?

書込番号:14451868

ナイスクチコミ!2


返信する
i4uさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/18 10:38(1年以上前)

総シャッター数はシャッターユニットを交換したり、修理に出すとリセットされてしまうことがあるので、あまりあてにならないかもです。。。

書込番号:14451884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/18 11:35(1年以上前)

どちらにしろファイル番号は当てにはならないですね

またシャッターユニット交換していれば回数もリセットされるかも?
でも私は40Dでシャッターユニット交換したけどシャッター回数はリセットされてませんでした

書込番号:14452028

ナイスクチコミ!2


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/18 11:55(1年以上前)

5D2ですが、シャッター交換とメイン基板ともに交換(時期は異なります)しましたが、ファイル番号はリセットされませんでした。
EOSinfoをDLしてチェックしてみましたが、ほぼファイル番号と同じシャッター回数でした。
ご参考までに。

書込番号:14452072

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/18 14:16(1年以上前)

はじめまして
いくらで入手されたのか?わかりませんが、あまり気にしないとこですね
私も結局新品を購入しましたがシャッター回数が気になった方ですが・・・
そんなことより5D2で気分良くカメラライフを過ごされた方が良いかと思います。
シャッター回数69回は少な過ぎ?ファイル番号とかけ離れ過ぎで不思議ですが
新品でも中古でも壊れるときは壊れます(笑)
シャッター回数とファイル番号の関係の回答になってませんが良いカメラですので
どんどん使ってください。

書込番号:14452534

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/18 14:18(1年以上前)

仮に6,000回でもぜんぜん問題ナッシングでしょう。良個体Getということでどんどんいったほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:14452539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/18 16:23(1年以上前)

キヤノンSCでは教えてくれるようだけどね。

知らないほうが幸せってこともあるかもしれない。

プロが大量に連写していると、回数以上に傷んでいる可能性がある。
キヤノンはシャッター回数を買う前に知ることができないので、
中古を買うのはおすすめできない。

書込番号:14452856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/18 17:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
21万弱で購入しました。
ボディとレンズにはほとんどというか全然といっていいほど使用感はなく
もちろん傷一つありませんでしたし液晶保護フィルムも貼られていたので
大切に使われていたんだなと思って買ったのですが
ここまでシャッター回数が少ないとかえって何かあったのかなと勘ぐってしまいます。
いずれにしろ初めてのフルサイズ機ですので楽しみたいと思います。

書込番号:14453119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PC環境について

2012/04/18 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:13件

この度、入門機からフルサイズへの移行を考えております。
よくフルサイズへの移行を考えている方の書き込みで、PCの買い替えも必要だから、予算的に難しいとのコメントを見受けるのですが、具体的にどのような性能が必要となってくるのでしょうか?
ちなみに私は今のPCでも動きが鈍いと感じるので、ちょっと不安に思っています。

書込番号:14451707

ナイスクチコミ!0


返信する
peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/18 10:06(1年以上前)

当機種
別機種

ジュビケン7さん

今のPC環境を書き込んだら、より良いアドバイスが得られると思いますよ。
ちなみに私は数年前のPentium4・3.0GHzのWindowsXPです。
使用カメラは5DUと1DsVの2台体制。

確かに動作は鈍いと感じる場合があるけど・・・。
RAW現像はキヤノン純正のDPPで一枚あたり20秒ほど。
ちょっと辛いですね。

また、どんな作業をしたいのかによってPCに求める性能も変わってきます。
今、店舗で売られている最新のPCならスペック的にはOKじゃないでしょうか。

まずは今の環境とPCに何を求めるか・・・


書込番号:14451804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/18 10:21(1年以上前)

今の機種と、買いたい機種の、画素数の比率がそのまま(1/処理速)になるのでは?
(同じ処理をした場合)

もし、「せっかくのフルサイズだから、現像も」とか、処理が増える場合は、別ですが…
現像に使うソフトによっても違うし、レタッチもするのであれば、メモリやグラボの
スペックも必要になります。

書込番号:14451847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度3

2012/04/18 10:28(1年以上前)

スレ主 様

 私もPCを買い換えました。

 で、

■RAW → JPGをDPPでやっている。または、フルサイズに
 移行した際に始める。
 であれば、PC買い替えをお勧めします。

■ただし、現PCで試してみてからでも良いと思います。
 現PCでDPPが必要なしなら、JPGファイルの整理にPCを利
用だけなら。
 または、私は食事中や就寝中にDPPを稼動させて凌いでいました
が、それで良いなら。大量なファイル(50ファイルを超える)だと
イライラで精神的によろしくないと思います。どれだけのファイルを
扱うのかにもよりますね。

■最新PCであれば問題なく、メモリが多ければ更に良し。
 NewDPPはDLOや多重露出機能等も盛り込まれています。が、
私の買い替え(1年前)たPCは、それでも快適です。
・CPU:Core i3 540 3.06GHz
・OS:Windows7 HomePremium 64Bit
・メモリー:2GB×2枚 合計4GB KVR1333D3N9K2/4G
・ビデオカード:なし
です。

書込番号:14451859

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/18 12:17(1年以上前)

こんにちは
PC は、今は安いですから、なるべく高速の CPU で 8G 以上のメモリー、1T以上の HDD で揃えられたら良いです。
例えば、こんな所で組むと安いですよ。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=2601&sn=0
留意点
モニタ。

書込番号:14452129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/04/18 14:51(1年以上前)

LightRoom4を使ってます。
Nikonのソフトは使ったことないんですが、、、

現像用のPCはCore i5 2500が載ってるものをお勧めします。ノートなら第二世代Core i3やCeleronの2コアでなるべくクロックの高いもの。

2600はハイパースレッド (擬似8コア) で動画圧縮は速いんですが、RAW現像は並列化があまり進んでないようで4コアまでしか効果ありません。

最新のPCだとRAW現像はやったかやってないかわからない位の速度で表示されます。0.3秒とかそんな感じ。

現像が遅いと作風が変わってくると思うので、カメラ本体もですがいい道具を手に入れたほうがいいですよ。

ついでに、ディスプレイもAdobeRGBに対応するVAやIPSをお勧めします。写真から受けるインパクトが違ってきますので。いくらきれいに写真撮っても見るツールがダメだとダメな絵にしか見えませんから。

参加するコンテストがsRGBで評価されるならsRGBの方がいいかもですけど。

書込番号:14452607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/18 16:51(1年以上前)

現像ソフトに何を使うかで状況は変わるかもしれません。

私はMacMini 8GBで、Photoshop, Apertureを使ってますが、いずれも
現像はほぼ一瞬です。

どうせだったら、現在出ている一番高速のマシンを買えば良いとおもいますが、
ノートでないデスクトップなら、めちゃめちゃ高速タイプでなければ、10万円
もだせばかなり高速なパソコンが買えるとおもいます。

他の方と同意見ですが、モニターは性能のいいものを選んでください。

kakaku.com で時々言い争いになりますが、かたや、”こんなの使っても
全然変わらない。”、 かたや ”まるで色が違う。” 要するにモニター
がボロだと、色合いについて云々することはできるわけがないです。

書込番号:14452939

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/18 18:56(1年以上前)

>具体的にどのような性能が必要となってくるのでしょうか?

これ↓くらいの性能があるとわりと早いかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14385395/
(これについてはマウスコンピューター・電源などであまりお勧めではありませんが)

いまPCを新規購入するのであれば、数年後を見越しある程度の出費を覚悟する方が良いと考えます。

書込番号:14453367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/04/18 20:59(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
Windows Vista/Intel(R)Core(TM)2Qurd CPU2.33GHz メモリ4.00GBです。
現像ソフトはPhotoshop ELEMENTS9
で、やはり全ての動きは遅いんです。
外付けHDDを検討しようと思います。
また、綺麗な画像を求めるとモニタという要素も出てくるんですね(笑)
 
子供達の今をいかに綺麗に残せるかが本来の意図なので、本体以外にも目を向けようと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:14454017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/20 19:50(1年以上前)

当機種

自作のPC 64000円

peechans さん

Pentium4・3.0GHzのWindowsXPで20秒ですか?
早いですね。

私のPC、Pentium4・2.93GHz FSB533MHz Socket478 
メモリ1GB で WindowsXPですが
90秒くらいです。

今は Pentium Dual-Core E5200★2.50GHz FSB800 LGA775
メモリ4GB で WindowsXPですと
14秒 です。

最近のPC は0.3秒ですか?・・・。早すぎですね。



書込番号:14462198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/20 19:57(1年以上前)

>Windows Vista/Intel(R)Core(TM)2Qurd CPU2.33GHz メモリ4.00GBです。

スペックは十分なような気がしますが、動作が遅いようなら
一度リカバリを考えてみてはどうでしょう?
外付けのHDDはバックアップの為に是非導入をお勧めします。
今なら、USB3.0の外付けHDDとPC内臓カードの両方を導入される方が良いかと。

書込番号:14462227

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/04/20 22:11(1年以上前)

>また、綺麗な画像を求めるとモニタという要素も出てくるんですね(笑)
RAW現像・レタッチ用のディスプレイというのは、綺麗な画像を映すという物ではなく、ある基準に沿って写真データを表示する物。
例えば、ディスプレイを買い替えるたびに同じ写真データの色調が違って映るということでは、あるディスプレイを使っていてRAW現像・レタッチで自分好みに仕上げても、その時限りになってしまう。
基本的には、高額になればなるほど、基準どおり正確に表示する性能が上がる。
そういうディスプレイで仮に綺麗に表示されない写真データがあったとしたら、ディスプレイを何とかするのではなく、RAW現像・レタッチを工夫して綺麗にする。

書込番号:14462792

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング