EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:11件

子供撮り99%で、KissX4からの買い替えです。7Dと数カ月悩んだ末(以前7Dの板で相談させていただきました)、mark3のスペックを確認し、喉から手が出るほど欲しかったのですが、2週間後に出産予定日も控えており、価格が落ち着くのを待つことができず、先日、mark2レンズキットを購入しました。
まだ室内で子供しか撮っておらず、あまり色々試せていませんが、うつりの良さに満足しております。
重さを心配していましたが、問題なさそうです。
カメラが大きいので人前でカメラを構えるのが少し恥ずかしい感じを克服しなくてはいけません…笑

生まれてくる赤ちゃんを撮るために、ということで買ったのですが、レンズはキットレンズともともと所有していたもの(EF28/1.8USM、EF50/1.8)で我慢しておこう、と思っていたのですが、良いボディを手に入れたら、他のレンズも欲しくなってきてしまい、夜な夜な価格.comの口コミをチェックしてる意思の弱いダメな私です…(-_-;)

さしあたって、赤ちゃん撮りに単焦点の明るいレンズが欲しいなあと思い、やっぱり50mmが使いやすいので、シグマ50/1.4かEF50/1.4を買おうかなあと思っています。
シグマ50/1.4のレビューを見ていると、ものすごく絶賛されているので、心惹かれています。
ただ、EF50/1.8を持っているけど、50/1.4を買い足す意味があるのかどうか迷っています。
実際どのくらい違いを感じられるものなのでしょうか?
また、子供を撮る場合、被写体ブレや三脚なしだと手ブレで結局あまり開放で使えなかったりするのでしょうか?
今まで1.8より開放で撮ってみたことがないのでよくわかりません。

好みの写真は、子供にはピントはカチッと合っていて、背景はボケたっぷりのふんわりした感じです。

また、他にもオススメのレンズがありましたらご教授いただけると幸いです(教えてもらわないほうが幸せかもしれない、と思いつつ…)。

書込番号:14377567

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/01 12:38(1年以上前)

今まで、使っていたKissX4+EF50/1.8と同じように取り回せる、EF85mm F1.8 USMはいかがですか?お値段もお手頃ですし。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef85-f18/index.html

書込番号:14377585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/01 12:48(1年以上前)

50/1.8は卒業するのもよいかもですね

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011534.10501010014

この辺にいっちゃっときますか(笑)

135/2は古いレンズなのに妙に評価が高い(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14377633

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/01 13:09(1年以上前)

純正50mmの3種の単レンズについて、EOS学園の某先生からは以下のような説明を受けました。

・1.8:最も開放からキリッと写る
・1.4:開放では柔らかい描写、絞るほどにカリッと写り、描写の変化を楽しむレンズ
・1.2L:くせ玉。このレンズだけの独特の描写


>>yu-chan-mamaさん

こんにちは。てっきり7Dで決まったと思っていましたが、まさかの5D-Uなんですね(笑)

とりあえず『所有レンズでデキナイこと』をできるよう予算を投入されてはいかがでしょうか?

・焦点距離とか…
・明るさ(F値)とか…
・最大撮影倍率とか…


既にマクロレンズはお持ちでしたっけ?

私は、娘が1歳3ヶ月の時にデジイチデビューしまして、せっかくの赤ちゃん期を撮り逃してしまいましたが(涙)
もし過去に戻れるのであれば、出産日から思う存分マクロを楽しみたいと思います。

100Lをご購入されれば、単が28,50,100と私と同じになる…


のは、どーでもいいことですが(笑)
背景の収め方をキッチリ使い分けられますので、バランスも良いと思います。


まあそれよりも、ご出産を頑張って下さいね♪

書込番号:14377709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/01 13:34(1年以上前)

生まれてくる赤ちゃん、ちっちゃな手と足を写せるマクロレンズはいかがでしょう。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010057.10505510810.10501010058

書込番号:14377793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/01 14:44(1年以上前)

こんにちは。

50_がお好みとのこと、一応5本の候補をあげてみます。
赤ちゃん撮りだけではなく標準レンズとして、24−105に変わる愛用レンズになると思います。
慎重にご検討を。
純正EF50F1,4USM
純正EF50F1,2L USM
Σ50F1,4
プラナー50F1,4
マクロプラナー50F2
の5本になります。
お好みの、ピントがしっかりして、周りがふんわりというのは、どれでも撮れると思います。
MFはちょっとと思われるなら、プラナーはあわないかもしれませんが、50_はすべてここから始まっていると言われるほどの名玉で、しかもMFなのに、合掌マークがつくので難しくありません。
マクロプラナーもしかりです。しかも接写に強いです。
Σは少しシャープすぎるかもしれません。風景ならいいのですが。
むしろ、EF28F1,8がお好きなら、純正の1,4は写りが似てますね。少し甘いです。
どなたかも仰っていましたが、純正のLは確かに癖玉です。
でも、個人的にはこの写りが好きで、今はここに落ち着いていて、遍歴完了しました。
特に接写で収差がでますが、それも味と思っています。

勝手なことを書きましたが、残念ながら1,8は使ったことがありません。
1,4を買う価値があるかどうかはお答えできません。
ほかの方の写真を見たところ、少し硬いかなという印象です。
でも先ほども言いましたが28_がお好きなら、上の5本を試す価値があると思います。

よい選択をなさってください。

書込番号:14378002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/01 14:44(1年以上前)

EF50mmF1.8 IIを持っていても、シグマ50mm F1.4は欲しくなるくらい魅力的なレンズだと思います
シグマ50を買っちゃうとEF50F1.8は軽さだけがメリットになっちゃいますね

ぜひ、シグマ50に逝っちゃって下さい

書込番号:14378005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/01 15:16(1年以上前)

>赤ちゃん撮りに単焦点の明るいレンズが欲しいなあと思い、やっぱり50mmが使いやすいので

EF50mmF2.5 コンパクトマクロ
http://kakaku.com/item/10501010057/
は如何でしょうか?

書込番号:14378095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/01 16:13(1年以上前)

こんにちは。
EF50mm F1.8 II は開放からシャープ、
EF28mm F1.8 USM は柔らかな描写、
EF24-105mm F4L IS USM はオールマイティーなズームレンズと、
これ以上増やす必要がないくらいのラインナップかと思います。

それでも、とおっしゃるなら、そのレンズでしか表現できない世界(レンズ沼)へどうぞ。
EF85mm F1.2L II USM
Carl Zeiss Planar T* 1,4/50 ZE
Carl Zeiss Distagon T* 1,4/35 ZE
などはいかがでしょう?

書込番号:14378290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/01 16:26(1年以上前)

失礼しました。
>EF50/1.8
ということは II ではなく初期型でしょうか。
でしたら大事になさってください。
現行品よりも造りがしっかりしています。

EF50mm F1.4 USM も良いのですが、それなら買い増しということで、
EF50mm F1.2L USM とか、
Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 まで行っちゃいましょう!

書込番号:14378337

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/01 16:51(1年以上前)

●「EF50/1.8を持っているけど、50/1.4を買い足す意味があるのかどうか迷っています。」


EF50mm 1.8 サンプル
www.flickr.com/photos/daviebroon/6202783137/sizes/o/in/photostream/

EF50mm 1.4 サンプル
www.flickr.com/photos/ionasek/306955184/sizes/o/in/photostream/


大いにありますよ。 画像の質が全然違ってますからね。 1.8 の解像感はマズマズですが背景のボケ方綺麗に感じません。将来見返したらガッカリ画質です。 対して 1.4 ぜんぜん違ってます。とても綺麗な写真です。

書込番号:14378417

ナイスクチコミ!0


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2012/04/01 20:39(1年以上前)

当機種

物欲で欲しいなら、買ってみてもいいと思うけど
ボケ味が欲しいとかなら、EF28/1.8でグっと寄って撮るとか
工夫しだいで何とかなるもんですよ

書込番号:14379372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/04/01 20:40(1年以上前)

室内での子供さん撮りでしたら、EF35mmF2はいかがでしょう。寄れますし、そこそこボケも得られますよ。おまけにリーズナブルな価格です。

出産費用など、これから物入りですからね。シグマ50mmF1.4やEF50mmF1.4も確かに魅力的ですが、EF50mmF1.8Uがあれば十分なのでは?

書込番号:14379375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/01 21:34(1年以上前)

こんばんは。

2歳と7歳の親です。

赤ちゃん撮りには、だまされたと思ってマクロを買ってみましょう。

目や鼻や口。赤ちゃんの時にしか見られない表情や形。どアップで収めておきたいです。

伝い歩きができる頃に35mmF2とか85mmF1.8を。
お外で遊べるようになったら135mmF2Lを。
幼稚園・保育園にあがる頃には70-210mmF2.8Lを。

こんな感じで良いと思います。

35mm/85mm辺りは、わりと追加購入しやすい価格かも。

※オムツ代やミルク代も一応念頭に♪

みなとまちのおじさんさん
>出産費用

意外とバカにならないわ。
気をつけて!
 

書込番号:14379657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/01 23:17(1年以上前)

他の方と同じ意見でマクロがいいと思います。
50mmは持っているし、28mmと言う優秀なレンズもある。
そうすると残りはX4+50mmで取り回しが同じ85mmF1.8か100mmマクロがオススメです。
一通り欲しいレンズが揃ってから50mmをリニューアルするのがベストですよ。

個人的にはシグマ85mmが被写体はカリっと、ボケはすごく自然なので気に入ってます。

書込番号:14380254

ナイスクチコミ!0


gochapinさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/02 00:08(1年以上前)

二歳の娘の親です
もともと5d2にEF17-40F4、EF70-200F4(5D2)
で風景がメインでしたが
子供が生まれたときにシグマ50F1.4を追加しました。
下記、私の経験です、あくまで参考です。

(1)あまり動かない赤ちゃん時期初期はシグマ50/1.4でしたが
(2)背景も入れないとマンネリになるのでEF28F1.8を追加しました。
(3)予測不能に動く頃にはシグマではピントを合わせられなくなり、
(4)EF28F1.8と17-40で躍動感を表現することが多かったです。
(5)女の子っぽくなってきたころシグマ50/1.4に戻し、タムロン272Eを追加しました。
(6)一時、外出時を主に70-200の出番が増えてきましたが
(7)かさばって一緒に遊びづらいので最近はコンデジです。

シグマ50/1.4はいいですが重いです。
お子様が小さいとき、抱っこして重いシグマを持つのはしんどいです。
外出時は他の荷物も多いですし、知らないうちにストレスがたまります。
とりあえずはお手持ちの28mmと50mmで十分だと思います。

強いて言えば
(1)のときにマクロ(私の場合272E)を追加しておけば
よかったかなと思いますが、無ければ無いでどうにかなります。
ちなみに272Eは開放ではカリッとしませんが
うちの子の個性には合っているので気に入っています。

今はおおくのレンズはお金さえあればすぐに手に入れられますので
お子様の成長の節目に、もしスレ主様に余裕がありましたら、
お子様の性格や個性を生かし、残してあげたい姿やイメージを固め
お手持ちのレンズでその姿が表現できない、というところまでいけば
レンズを選びやすくなるのかなと思います。

書込番号:14380509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/02 00:47(1年以上前)

>好みの写真は、子供にはピントはカチッと合っていて、背景はボケたっぷりのふんわりした感じです。

EF50mmF1.8はあまり背景ボケがきれいじゃないです。5角形になります。
絞り羽根の枚数の問題。。

書込番号:14380667

ナイスクチコミ!0


suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 01:28(1年以上前)

是非、印象的な写真をたくさん残して上げてください。
私も一人目はデジカメで毎日撮りましたが、3人目などは、デジ一があっても週に1枚撮るか撮らないかになってしまいました・・・
将来、どうして僕だけ少ないのかと言われそうです。

書込番号:14380821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 てる日くもる日 

2012/04/02 12:46(1年以上前)

こんにちわ。

50mmレンズは良いですね〜
キヤノン用だけでも知らぬ間に4本に増えてしまいました。

開放から切れのあるシグマか、
柔らかな描写のEF50/1.4のどちらかが無難ですね。

シグマをお勧めしたいのですが、結構重いです。
EF1.4よりも一回り大きいので、出来れば実物を見て決められた方がいいですよ。

そういう自分は、ついつい軽い方を良く使っちゃいます(笑)

書込番号:14382063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/02 16:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF35L:地明り、現像のみ

EF50F1.4:地明りのみ

シグマ50mm:ストロボ、現像のみ

EF85L(I):クリップオン3灯

沼へようこそw。
自分はポトレしか撮りませんので、そのことを前提にお読みください。

50mmですが、自分の場合、10D+50F1.8が、最初の単焦点でした。
が!最初のテストシュート(女性の顔のアップ)で、このレンズは
・カチッとした写り、悪く言えば無機質的。(柔らかな描写には向かない)
・ボケもヌメっとしてるが綺麗ではない。
ということで、その1回の撮影だけでお蔵入り、EF50F1.4へ。

このレンズは、描写のソフトですし(ソフトすぎない)、ボケもまぁまぁなので、
カメラが5Dになってからも、しばらく使っていました。
が、
・他の画角やズームをLにしていくと、色乗りが物足りなく感じられます。
・背景が煩雑だと、二線ボケがでやすいです。

ということで、50のL単が出た途端、飛びつきました。
…が、ボケや色乗りはいいんですが、くだんの「絞りによる焦点移動」で、被写体の
1m以内に寄れない…orz。
それで、メーカーの開き直りに従って、返品しました。

でもあたらしい50mmも欲しかったので、コシナツアイスのプラナーF1.4。
(まだキヤノン用が出ない頃だったので、ニコン用にアダプタつけて)
写りは申し分なかったのですが、自分の視力で(アダプタ経由で)MFは無理…(T_T)。

最終的に、シグマの50mmF1.4に落ち着きました。

>好みの写真は、子供にはピントはカチッと合っていて、背景はボケたっぷりのふんわりした感じです。

というのに、ぴったりです。

他の画角でのお勧めは、35Lか85Lですね。
35mmは広角気味なので意外ですが、寄れる分、使い勝手がいいですし、ボケます。
85Lは、これ(の描写)に文句をつける人がいたら、(オールドレンズ使いさんは別として)
よほど××な人かと(^^;。

両レンズとも、Lじゃないのがありますが、35mmは、ジーコ君ですので、寝てる赤ちゃんは
起こしちゃうかも?
(そういう意味では、ジーコ3兄弟は避けたほうがいいかも)
あと、EOS-DSLR-netのレンズデータベースだと、やはり、色は淡白のようです。
85F1.8は、かなり使ってましたし、いいレンズですが、色乗りが若干淡白です。

各レンズの作例をあげておきますね。(カメラは無印5Dですが)

また、EF50とシグマ50の作例、各4枚を、5DmkIIIのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347676/SortID=14375411/
の後半に載せておきましたので、よろしかったら、そちらもご覧下さいませ。

写真は、カメラとレンズとソフトのバランスがとれてからがスタートかと思ってます。
素敵なお子様の写真を残してあげてくださいね。

書込番号:14382621

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/04/03 03:07(1年以上前)

>好みの写真は、子供にはピントはカチッと合っていて、背景はボケたっぷりのふんわりした感じです。

EF50/1.4を開放からF2.8くらいまでの間で使うのが良いと思います。

書込番号:14385186

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスファイルトランスミッター

2012/03/29 08:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 shi_278さん
クチコミ投稿数:34件

5D Mark2のRAWデータ1枚を転送する時間は1分と何かで読みましたが、実際、スタジオワークでの使い勝手はどうなんでしょう?1分だとポラロイドの現像時間に等しく、数秒で遅れるUSBケーブルの方がまだ分がいいようにも思いますが。

書込番号:14362415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/29 20:33(1年以上前)

スタジオでRawの転送にこれを使用している人は聞いた事がありません。私も使った事がありません。
むしろRawの転送には使い物にならない、と聞きます。

キヤノンのWFT-E4を使用した場合、20MBのRawの転送に10秒程かかるそうです。1分ということはなさそうですが、ケーブルから解放されるメリットよりも、待たなければならないデメリットの方が大きそうです。
モデル撮影には全く使えませんし、10秒も待つぐらいならケーブルの取り回しに気をつける方を選びますよね。
しかしjpgメインの人であれば、ケーブルから解放されるだけでも大きなメリットであることは確かです。

この製品はUSBケーブルの代用というよりも、ftpサーバやWebサーバとして使用できたり外付けHDDを直結できることも含めて、カメラだけでは不可能であったことができることに意味が有りそうです。
しかし私には具体的用途が思いつきません。
学術研究や産業分野など、全く違う世界で活用されているのかもしれません。

書込番号:14364757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shi_278さん
クチコミ投稿数:34件

2012/03/29 20:54(1年以上前)

予期しないエラーさん
貴重なご意見有難うございます。RAWで10秒だとしたら私の経験則からUSBケーブルの2倍以上の時間です。
用途がはっきりしていて役立つかどうかの見極めが大切であること。しかと受け止めさせていただきました。

書込番号:14364866

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/29 23:04(1年以上前)

RAWをCF、飛ばすのはJPEGでリズム良く撮影できます。

書込番号:14365641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2012/03/30 03:47(1年以上前)

こんにちは
私は使っていないのですが、知り合いの方は使っています。転送速度は聞きそびれましたがRAWとjpegの両方を飛ばしてjpgeで画像のチェックをすると言っていました。

管理はOKカットのjpgeと同じナンバーのRAWを残せば良いので遅くても問題ないとの事でしたよ。
もちろんモデルでは難しいでしょうね。

書込番号:14366558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/30 07:41(1年以上前)

shi_278さん

WFT-E4 を使っていますが、Windows環境で使っております。
マッキントッシュ? アップルコンピュータ? (右クリックの無いマウスのパソコン)では使った事がないので、そちらでの使用感は全くわかりません。
皆さんが書かれている通り、

RAW→カメラのCF
JPEG→パソコンへ転送

という使い方なら転送速度はあまり気にならないと思います。


サーバのソフトを入れれば、iPadなんかへも画像を飛ばせるようです。
(残念ながら、iP***ってのも使った事がないもので・・・)


余談です。
先日、近未来的デザインのホールで、ファッション誌用の撮影(モデルもカメラマンもプロ)を見せて頂きました。(本当に見るだけで、お話しとかできませんでした。)
スタッフの方が、照明を調整したり、風を送ったり、遠くからみていても、ワクワクするものでした。気になったのが、1枚撮影してはCFをスタッフに渡し(カメラには別のCFを入れて撮影を継続)それをすぐに近くに持込んだパソコンでスタッフがチェック、という作業を繰り返していました。ちなみにカメラはニコンでした。
それを見ていて、ワイヤレスファイルトランスミッターを使えば良いのにな、と思いました。使えば劇的に効率が上がるのに。

書込番号:14366826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shi_278さん
クチコミ投稿数:34件

2012/03/30 23:19(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。
拝読する度に、「あなたは何をどうしたいの」といった目的意識がないと、商品の良し悪しは判断できないでしょう、と言われているような気もします。
発端は、「データをUSBケーブルでPCに送るとコードが邪魔。ワイヤレスではどうなんだろう」「仕事はすべてRAWだし」・・・でした。

 配線まみれの光景も嫌いではないのでUSBでもいいのですが、RAW転送がUSBより早ければ検討の余地ありだと思いました。

書込番号:14370152

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/31 00:32(1年以上前)

USBでのRAW転送よりも、ワイヤレスでのjpeg飛ばしのほうが少し早いくらいです。画面表示処理が軽いせいもあるでしょう。

書込番号:14370491

ナイスクチコミ!1


スレ主 shi_278さん
クチコミ投稿数:34件

2012/03/31 19:45(1年以上前)

皆様の表現力の豊かさのお陰で、スピード感を実感できたような気がします。
体験力=説得力ですね。
今の私は、USBでケーブルと戯れるのがいいのかもしれません。

書込番号:14374322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

集合写真

2012/03/29 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yagi3234さん
クチコミ投稿数:49件

仕事柄,集合写真を撮ることが多いのですが,プロの写真屋さんが写したとき(中判カメラなのかもしれませんが)は,2Lサイズでも,顔の輪郭もくっきりとしていて,きれいに撮れるのですが,当機種で撮影しても,なかなかうまくいかないのが現状です。
40人ほどの人数で,10人×4列。レンズは,24−70の2.8Lです。
心がけているのは,ISOは400か800,F値は5.6から7くらいにする,ピントは中心の子に合わせる。撮影モードは,JPEGのラージファインとRAWの組み合わせ,と,この5点です。パソコンのモニタ上で見ると,拡大していくと,それなりにきれいに撮れていると実感できるのですが,キタムラなどでプリントしてもらうと,べたっとした平面的な顔とかになってたりします。輪郭を強調した方がいいのかなと思い,RAWをDPPでいじって,シャープネスを8〜10に変えてJPEGに書き出し,それを現像したところ,目をいじったプリクラのようになり,さらにのぺっとした感じの写真になってしまいました。
そこで,質問させて頂きます。
・本機で集合写真を撮っても,中判カメラに近い写真にすることは可能ですか?
・DPPでRAWをいじっても,カメラ屋で現像するのであれば,あまり意味はないのでしょう  か?
・拡大して写真がきれいに(立体的に)見えると言うことは,モニタも悪いのでしょうか?

ちなみに,ピクチャースタイルはスタンダード,色空間はSRGBです。

なにとぞアドバイスの方,よろしくお願いします。

書込番号:14361745

ナイスクチコミ!3


返信する
跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2012/03/29 01:20(1年以上前)

集合写真は撮ったことないですが
とりあえず、ノイズリダクションはOFFにしたほうがいいと思います
そして条件が許すようならisoは200以下で、もしくはその条件になるように

書込番号:14361822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/03/29 01:36(1年以上前)

集合写真は撮ったことないですが、

1)キヤノンの風景写真のサンプルとかの解像からして、そのくらいの解像はすると思います。

2)キタムラのプリンタは、自動補正を切る様に指示しても、最低限の自動補正はきれない
  そうなので、その影響の可能性が大きいと思います。
  家電屋(ヨドバシとか)や、エプソンのショールーム・イベントで、プリンタでテスト印刷
  してみてはいかがでしょう。
  
3)モニター、「正しくない」可能性はありますが、悪いものを良く表示することは
  無いですよね(^^;。
  モニターでよく見えるなら、それと同等のプリントアウトは可能なはずです。
  (プリンタのドライバ、手合わせでも結構いけます)

個人的には、プリンタを導入して、自家プリントをお勧めします。
顔料インクでしたら、耐年性も充分だと思いますし。
A4までしか印刷しないのでしたら、プリンタも安いですしね。
(個人的にはエプソンのPX-G930あたりがお勧め:型遅れでも、十分なクオリティです)

撮影のセッティングは、それほど間違ってないと思います。
このカメラなら、ISO=800でも、ノイズでとろけるとかないと思いますし。
ただ、クッキリ感が欲しいのでしたら、もっと絞ったほうがいいかと。
で、光量不足でしたら、ストロボをディフューザ付きで炊けばいいですし。

散文、失礼しました。

書込番号:14361871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/29 04:35(1年以上前)

実画像がありませんので、推測の範囲でお答えさせていただきます。
結論から申しますと、プリントまでの画像処理の手順が不適切なのではないかと感じました。

適切な手順は下記です。
 適:2Lサイズに縮小 => シャープネス調整 => プリント

おそらくですが、下記の手順でプリントをされてはいませんでしょうか?
 不適:最大画素でシャープネス調整 => プリント

もし上記の不適な手順でプリントをされていましたら、下記の通り行ってみてください。
1)DPPの現像時にシャープネス0で、長辺:2102ピクセル、短辺:1500ピクセル、300dpi で小さくTIFF現像します。
2)出来上がったTIFF画像に対して、DPP上で目視にて適切なシャープネスを適用して、再度変換して保存をします。
適切なシャープネスは、被写体や光の条件で異なります。50%表示と100%表示の双方で確認して、その都度最適な強さを決定してください。
3)出来上がったデータをプリントしてください。

なぜ最大画素数でシャープネスをかけた画像をそのままプリントすると輪郭ぼやけるのか、についてご説明しますと、2Lのサイズに縮小する過程で、最初にかけたシャープネスによって強調された輪郭まで間引かれてしまい、シャープネスを適用していないのと同じことになるからです。
つまり縮小した画像に対してシャープネスを適用することで、初めて実際のプリント上で確認できる太さで輪郭が強調されることになります。

プリントのためのシャープネスは、プリントサイズに対して適切であるかどうかが最も肝心です。プリントサイズが変われば、最適なシャープネスもその都度変わります。
最大画素数の画像をモニタで等倍鑑賞するためのシャープネス調整とは、根本的に目的が異なります。


それではご質問事項について、まとめて回答をさせていただきます。

・本機で集合写真を撮っても,中判カメラに近い写真にすることは可能ですか?

2Lサイズであれば余裕たっぷりで可能です。
ピントと階調の整った315万ピクセルの画像さえ撮れるのであれば、コンデジとフルサイズと中判の区別すらできません。


・DPPでRAWをいじっても,カメラ屋で現像するのであれば,あまり意味はないのでしょうか?

元の写真の露出やコントラストやホワイトバランスに問題があるのでしたら、DPPで調整した方が良い結果が得られるでしょう。
しかし撮影時の問題が皆無であれば、2Lサイズのプリントではことシャープネスに関してRawからの画像とjpg撮って出しの画像との間で、差は生じません。


・拡大して写真がきれいに(立体的に)見えると言うことは,モニタも悪いのでしょうか?

モニタは一切関係ありません。
カメラの画素数に適した性能のレンズを用いて、ブレがなく適切なピントで撮影された画像であれば、等倍表示が最もシャープに表示されます。ただそれだけのことです。
レンズ性能が悪かったり、ブレやピンぼけの画像であれば、拡大する程アラが目立ちます。

書込番号:14362105

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/03/29 04:52(1年以上前)

5DUユーザーです。
Harbar_Rockさんのご意見に賛成です。

自分の作画意図を反映させたいとおっしゃるなら、やはりある程度の品質のプリンタを導入されて、試行錯誤しながら作り上げていくのがベストかと。

なお、本機はフルサイズですから、相当絞り込んでも小絞りボケは起きにくいので、F11程度まで絞ってみられてはいかがでしょう。風景などではF22まで絞り込むことは珍しくありませんし、中判カメラでも(中判カメラだからこそ?)相当絞り込んで撮っているはずです。

2Lサイズ程度なら本機と中判カメラの解像感の差はないはずです。

また、絞り込むと当然シャッタースピードは遅くなりますので、三脚とレリーズの使用を検討されたほうが良いかもしれませんね。手ブレはシャープ感を損ないますし、ISO感度はあまり上げたくないですからね。まあ、本機の場合はISO800でも問題ないとは思いますが。

ちなみに、ピクチャースタイルがスタンダードですと、シャープネスはかなり高くなっています。それ以上に上げると不自然になり、立体感を損なう可能性がありますので、おやめになったほうがよろしいかと思います。むしろニュートラルか忠実設定で追い込んでいくほうが人物撮影の場合は良いかもしれませんね。ポートレートは色がちょっと変になるので。(笑) 

シャープネスはレンズの絞りで調整されるほうが画質面で有利だと思いますよ。

書込番号:14362113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/29 07:52(1年以上前)

のっぺりとなってしまうのは照明が違うからではないでしょうか?
年に数回集合写真を撮りますが、気をつけるのは光の周り具合ですね。
満足な照明装置を持たない自分は、自然光がうまく廻るよう気をつけます。
撮影は広角側は避けたいので引けるだけ引きます、そうすると直付けのストロボではつらい。
絞りは、4列だとF8〜11位で、前から二列目にピントをおきます。
重い三脚を使用し、ISO値は出来れば100で、撮影中はじっとしていて貰うように言います。

書込番号:14362354

ナイスクチコミ!6


i4uさん
クチコミ投稿数:11件

2012/03/29 11:10(1年以上前)

キタムラのプリントのせいではないでしょうか? あそこはプリントする人が毎回違う人だったり、アルバイトの人が自動処理でプリントしたりしています。事実、焼き増しすると全く違った仕上がりになってきたりするので、びっくりします。 フジのフロンティアではなく、ノーリツの銀塩機を使用されてる専門店(できればプリント専属の人が居るところ)でのプリントをおすすめします。400dpi(フジ系は300dpi)にしておけば、等倍出力可能です。ノーリツの機種によっては600dpiもありますので、お店に聞いてみると良いでしょう。 あとは、必要時にシャープをお店のプリンター側で調整してくれるので、自分でシャープをかけて持って行くよりも良い結果が得られる場合もあります。

お近くの専門店で、お店でシャープをかけてもらったプリントと自分でかけてお店のプリンターでシャープを切ってもらった場合と、あらかじめテストしておけば、後が楽だと思います。ちなみに、ノーリツ機のシャープは数段階あるようです。

書込番号:14362874

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/29 11:30(1年以上前)

yagi3234さん こんにちは

少し聞きたいのですが 撮影は室内・屋外のどちらでしょうか? 
また室内の場合 ストロボ使用しているとは思いますが どの様なストロボでしょうか?

最近の集合写真 フルサイズ・APSサイズでも2Lサイズでしたら当たり前のように使用されていますので このカメラでも十分綺麗に出来ると思いますが 
プロとの違いはストロボの強さなど 光の使い方だと思いますので 光の扱い方 考えると良くなる可能性があると思います。

またプリントも 自宅のモニターとお店のモニター色が合っていない為 色が上手くお店に伝わらず 思うような色出ないと思いますので お店の人とよく話し合って色出す事勧めます。

書込番号:14362934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/29 13:37(1年以上前)

素人の私がアドバイスできる身分ではありませんが・・・24-70mm2.8Lレンズは甘いと良くいわれてます。集合写真の場合は中心の人はOKですが両端の人は甘くなる傾向のようですので
もっと絞った方が良いかと思いますF5.6から7ではなくF11、13ぐらいで様子をみてください。F22まで絞ると逆に悪くなるのでF22までは必要ないです。
室内、室外、天候(光量)により条件はかわると思いますので良い写真が撮れるように頑張ってください。

書込番号:14363372

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/29 14:23(1年以上前)

屋外ならいいけど、屋内ではf11とか絞るの難しいでしょう。

書込番号:14363526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/29 14:27(1年以上前)

フォーカスを実絞りで拡大ライブビューできたらしてみると良いと思います。あと、ライブビュー&ケーブルレリーズを使ってミラーアップで撮るとか。

書込番号:14363533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ke88rさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/29 16:30(1年以上前)

yagi3234さん こんにちは
被写界深度はピントを合わせた所を中心にして手前側に浅く奥側に深い。
ピントの合う範囲は一般的に手前側1に対して奥側が2になります。
従いまして絞りを絞る+中心の子よりも少し前列にピント面をもってくるくるほうが良いように思います。
カメラ本体の取説の後ろの方にイラスト、写真付きで写真の基本用語解説に載ってますので
確認してみてください。

書込番号:14363878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 18:19(1年以上前)

わたしは 生業で集合写真を撮っています

20世紀はフジの6×9で撮っていましたフィルムはISO160です
ストロボも大きいやつ ガイドナンバー120くらいのやつです

しかし
ここにきて(やもうえないとは思いますが)現像所もスキャナーで読み込むデジタル処理になってしまいました

わたしの目には6×9のフィルムとEOS5DマークUのプリントの比較では 解像度のみの比較だとEOSのほうがよく見えます

なんか印刷物のような仕上がりなんですよね〜


作業性と料金と仕上がり具合とをかんがみ 今はEOSで撮って お金を頂戴しております
プリントは プリントショップの写真プリントです

書込番号:14364179

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/29 22:24(1年以上前)

職業カメラマンが撮影した集合写真は、幼稚園で何枚も買いましたが、
・色は濃い
・コントラスト強い
・シャープネスバリバリ
って感じで、あまりいい印象は持っていないです。

ただ、高級な機材(特にレンズ)を使い、ジャスピンに調整されていると思われる
ものが出す絵はそれなりにベースはしっかりしている感じは持ちました。

書込番号:14365371

ナイスクチコミ!1


スレ主 yagi3234さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/29 23:49(1年以上前)

みなさん,適切なアドバイス,ありがとうございます。

跳庵さん
ノイズリダクションの件,了解しました。

Harbar Rockさん
ストロボは550EXなのですが,ディフューザーつけたら,光量がアップするものでしょうか?そうなら買いですね!

予期しないエラーさん
>最大画素でシャープネス調整 => プリント
その通りです(汗

>1)DPPの現像時にシャープネス0で、長辺:2102ピクセル、短辺:1500ピクセル、300dpi で小さくTIFF現像します。
2)出来上がったTIFF画像に対して、DPP上で目視にて適切なシャープネスを適用して、再度変換して保存をします。

この手法,知りませんでした。お恥ずかしいです。
再度変換とのことですが,JPGに変換するのですか?

みなとまちのおじさんさん
ピクチャースタイルをスタンダードからニュートラルに変更してこれからは撮影します。

hotmanさん,
旧型の550EXよりは最近の580の方がいいでしょうかね。
教室での撮影なので,被写体より8mほど下がっての撮影となります。

i4uさん
こちらは東北の田舎町なので,現像の上手な店があるかどうか・・・。
しかも,撮影したものは自腹で焼き増しなので,自腹で年間500〜600枚の印刷となります。最近は,キタムラよりも,ネットの激安店で焼いてます・・・。

もとラボマン2さん
室内での撮影(教室・体育館)が多いです。
純正ですが旧型の550EXを使用しております。


となりのトトロ5Dmark2さん
このレンズ,やはり甘いのですか?
単焦点を1本持っているのですが,新品で1万という50mmの純正レンズです。こっちの方がいいのでしょうかね。

Macbeさん
確かに,室内でF22は厳しいですね,きっと。
F11でもやっとだと思います。

ke88rさん
取説も見て勉強しますね。ありがとうございました。

まいるすでいびすさん
GN120ですか?
キャノンの純正にはない光量でしょうね。

mt papaさん
幼稚園の集合写真ですか?
こちらでは,先日の卒業式で,業者の方が7D使って撮影していました。
仕上がりを見てみたいものです。


本当にみなさん,ありがとうございます!!

書込番号:14365906

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/29 23:55(1年以上前)

コントラストを少々落としてみたらいかがでしょう。

F11くらいまで絞って、シャープネスは高め、ピクチャースタイルは忠実かニュートラル、もしくはポートレートにし、コントラストは低めにする。

それだけでものぺっとした感じはかなり抑えられると思います。

書込番号:14365938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/03/29 23:59(1年以上前)

言い方が紛らわしくてすみません。

「ストロボを使ってないのでしたら、ストロボを、
ただし直射だと光が硬いので影が出たり顔がてかったりするので、
ディフューザはつけたほうがお勧め」

との意図です。ディフューザをつけると、光が柔らかく拡散しますが、光量は落ちます。

オススメのディフューザは「影とりジャンボ」か、「ランベンシーディフューザ」です。
(ランベンシーのほうがお手軽ですが、光量低下を防ぎたいなら、
ディフューザの光を回す必要のない方向(カメラマン側)に、アルミテープとか貼ると。
(これの元祖のメーカーには、そういうオプションがありました)

書込番号:14365953

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/29 23:59(1年以上前)

追伸です。
カメラ屋でプリントしてもらうとき「補正無しで」といえば自分で調整した画質でプリントしてもらえます。

そうでないとお店のスタッフの感覚で修正されたりしますので要注意です。

書込番号:14365958

ナイスクチコミ!1


スレ主 yagi3234さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/30 00:09(1年以上前)

Harbar_Rockさん
やはり光量はおちるのですね。
ディフューザー,それほど高くはないようですので,購入を考えます。

飛ぶ男さん
補正無しのリクエストをしてみるとよいのですね。
そうさせて頂きます。

書込番号:14366014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/30 00:18(1年以上前)

補正無しで注文しても、そのお店の元々の色合いが一致するかが問題ですよ。
お店によって(特にノーリツを使っているお店)違いがありますし。

書込番号:14366061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/30 01:18(1年以上前)

yagi3234さん
>再度変換とのことですが,JPGに変換するのですか?

jpgでも全く問題ありませんよ。その際はできるだけ画質の良い設定がおすすめです。
縮小後にシャープネス調整するだけで見違える程シャープになりますので(多分モニタ上で見るだけで分かると思います)、ひとまずプリントの問題はこれで完全に解決するはずです。


もしこれでも満足な結果が得られなければ、あとは撮影時の要因になります。
2Lサイズであれば、絞りやピントを多少失敗していてもプリントでは分からないはずですし、モニタで拡大するほど画質が良くなるとのことですので、撮影自体は問題ないかと思います。

>プロの写真屋さんが写したとき(中判カメラなのかもしれませんが)は,
>2Lサイズでも,顔の輪郭もくっきりとしていて

もしかするとプロの方は撮影時にストロボを使用することで、顔の輪郭に沿って陰影が付くようにライティングされている、等の可能性もあります。
このようにライティングすると、その陰影の濃い部分により見た目上縁取りされた効果が生じますので、シャープネス調整をすることで小さいプリントでも一見してくっきりとした輪郭が感じられます。
そのような陰影に乏しい写真ですと、顔の輪郭部分の境界が曖昧なため、シャープネス調整をしても目や口ばかり強調されるだけで、顔の輪郭はあまり変わらない..ということもあり得ます。

舞台メイクを目の前で見るとびっくりするほど濃いのに、離れてみると丁度良い、ということに少し似ていますが、小さいサイズのプリントで良く見せるための工夫の一つです。
これは画素数の大きなカメラから大きなサイズの精細なプリントを得るのとはまた別の、限られた鑑賞サイズの中でいかにして見た目上のシャープネスを向上させるか、という方法論になります。

書込番号:14366325

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

色ノイズ

2012/03/29 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yagi3234さん
クチコミ投稿数:49件
機種不明
機種不明

お世話になっております。マークを買ってまだ半年,いろいろと試行錯誤しながら撮影しているのですが,みなさんからのアドバイスをいただきたく,書き込みさせて頂きます。
仕事で,ステージ上の人物を撮影したのですが,(ISO1600)帰宅後パソコンのモニタで見ると,明らかにノイズが出ていました。キタムラで現像したところ,それほど気にはならなかったのですが,モニタ上では結構目立ちます。
これは,やはりISO1600ということで,仕方のないことなのでしょうか?「たら・れば」話で申し訳ないのですが,もしISO400とかで撮影していたら,出なかったノイズなのでしょうか?それとも,モニタの解像度とかも関係あるのでしょうか?ちなみに,モニタの解像度は1280×1024です。
モニタを買い換えたいとも考えているのですが,3〜4万円台で写真の編集にお勧めのモニタってどんなものがありますでしょうか?
ちなみに,自分でプリントはほとんどしません。すべてキタムラなどに出しています。

書込番号:14361571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/29 00:42(1年以上前)

撮影はJPEGでしょうか?
もう少し 詳しい撮影条件が分れば アドバイスを受け易いと思いますよ。
一般的には RAWで撮影後、PC(DPPなど)で調整後JPEG変換して
別名保存し、CD−Rまたはメディアに書き出して、店頭プリントでしょうか。

書込番号:14361661

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/29 00:48(1年以上前)

カメラの設定でもノイズの出方は変わります。

高輝度階調優先+オートライティングオプティマイザではISO400ぐらいでも暗部にかなりノイズが出ます。

設定を高感度ノイズのノイズリダクションを標準、高輝度階調優先OFF,オートライティングオプティマイザOFFで試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14361691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yagi3234さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/29 01:10(1年以上前)

さすらいのMさん,ありがとうございます。

>一般的には RAWで撮影後、PC(DPPなど)で調整後JPEG変換して
別名保存し、CD−Rまたはメディアに書き出して、店頭プリントでしょうか。

まさしくその通りです。

BIG Oさん,どうもです。
高輝度階調とか,いじったこと無いので,次回の撮影では試してみます。

お二方,ありがとうございました!

書込番号:14361779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/29 07:57(1年以上前)

ノイズはどのくらいの大きさに出力するのかによって変わりますね。
ISO100でも出ますので。
動きがある被写体だと、ノイズ・ブレ・ディテールの絡みでも、どのくらいで撮影するのかが変わりますね。

書込番号:14362366

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/03/29 07:59(1年以上前)

RAW撮影した場合、DPPで現像の際にカラーノイズに関する調整項目があります。
1,色ノイズ緩和レベル
2,レンズ収差補正の中で色収差と色にじみ(純正レンズのみ可能)
これをどうされているかにも依ります。

書込番号:14362372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/29 10:25(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

2_明るさ調整

>もしISO400とかで撮影していたら、出なかったノイズなのでしょうか?
こんにちは
出なかったでしょうね。
しかし ISO1600が必要だったのですからね。

対策は、
外付けフラッシュが使えるのであれば使う。
露出補正を、例えば−1段しますとISO感度は1/2に成ります(RAWで撮れば明るくしても問題ないです/画像調整)。
−2段でも、調整可能かもですので(評価/許せる範囲)、テスト撮影とテスト調整をされたら良いです。
画像2は、−2段の露出補正のテスト調整画像です(追い込み不足です)。
天候:曇天
14bit RAW

今一つは、単純にDPPでノイズ除去ですが、ゆるい画像に成りますので、ノイズを極力出さない撮影をお考えに
成られた方が良いです。

お仕事ですから、ノイズの少ない機種を選択するのも有りと思います。
例えば、ニコンの D3S です。
これ以上、高感度域でノイズが目立たない機種は少ないです。
ISO1600 では、NR ON でも NR は掛かりません(必要が無いからです)。

書込番号:14362753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yagi3234さん
クチコミ投稿数:49件

2012/03/29 23:02(1年以上前)

hotmanさん,ts1000さん,robot2さん,仕事で返事が遅れました。申し訳ありませんでした。

hotmanさん,出力に大きさがあるというのも初めて知りました。いつもDPPでいじるのですが,シャープネスやWBくらいしかいじったことがなく,大きさを変えて出力するといった技を会得していないもので・・・。

ts1000さん,
上述したように,色ノイズ緩和レベルやレンズ収差補正とかはいじったことがなかったです。
今度勉強します!

robot2さん
外付けは550EXを使っておりますが,使いこなせていないのではないかと最近思っております。

自分の勉強不足がよく分かりました。修行します!


書込番号:14365631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/30 07:33(1年以上前)

>hotmanさん,出力に大きさがあるというのも初めて知りました。

じゃ無しに、
プリント出力する大きさによって、同じノイズ量でもその影響が変わってくるって言いたかったのですけれど。

書込番号:14366815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dとの違い

2012/03/28 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

画質の面と、操作性機能の面にて、60Dと、どこが違うのかお教えください。

自分には、画質の違いがよく判りません。

書込番号:14359854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/28 19:40(1年以上前)

>操作性機能の面

60Dの方が新しい分、操作しやすいように思います。


>自分には、画質の違いがよく判りません。

その程度の違いなのでは?

書込番号:14359905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/28 19:40(1年以上前)

け★つさん こんばんは。

細かな違いはあるでしょうが一番の違いは昔で言うフィルムサイズの違いと同様の、センサーの大きさが違いますので画質が違うと思います。

但しその違いが解からない使用の仕方であれば、軽いし60Dの方が新しいので優れている点は多いと思いますので、わざわざフルサイズ機を購入する必要は無いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000141272.00490111151

書込番号:14359907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/28 19:48(1年以上前)

少し前にも、似たような質問があったばかりです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14283893/

書込番号:14359934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/28 19:52(1年以上前)

画質、機能、操作性

つまりすべてが全くわからないってことで・・・
別に違いがご自身で判らなければ安い方がいいってことで良いでしょう。

書込番号:14359949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/28 20:01(1年以上前)

け★つさん こんばんは。

>画質の面と、操作性機能の面にて、60Dと、どこが違うのかお教えください。
 画質ではフルサイズとAPS-Cとの差です。
 操作性機能の面では、60Dの方が新しいのですぐれています。(モニタ画面等)

>自分には、画質の違いがよく判りません。
 判らないのであれば、60Dのままでよいのでは

 冷たく感じるかもしれませんが、所有し撮るという満足度だと思いますので色々な意味で違いを感じないならばそのままの方が良いと思います。

書込番号:14359989

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/28 20:07(1年以上前)

こんにちは

>自分には、画質の違いがよく判りません。

これは60Dの画質(7D、KISS等APS-Cのカメラ全般)に不満が出てきたら、より分かり易いと思います。
不満が無ければそれでOKなので、考え無くて良いと思います。

※私は60D所持してますが、実は「5D2欲しい〜」と、悩んだ時期があります。理由は画質面です。

書込番号:14360016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/28 20:39(1年以上前)

画質や機能や性能、云々いう前に腕です。

腕(うで)

どんなスーパーなカメラをもってしても腕がなければ、大した写真は撮れないと思いますよ。

書込番号:14360170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/28 21:02(1年以上前)

「5D2が気になって仕方がない」....と言うのであれば 購入する事をお勧めします。
他の人の作例や作品をいくら見ても 最終的な事は ご自分でいつものように撮影し PCで見る プリントしてみる と言う過程を経ないと実感出来ません。
他の人が撮った写真は カメラの設定や光の状態も ソフトの処理も 使っているモニターも違いますから 今ひとつ分からないと思います。
私は 5D2にしてからAPS-Cで撮る気がしなくなりました。
よく言われる シャッターのタイムラグやもっさり感も 上がって来た写真を見ると我慢出来ます。
(そこら辺は5D3で解決されたと思っています)
60Dは持っていませんが 店頭で触った感触では シャッターフィーリングは60Dの方が小気味良いですよ。
これも言い古された台詞ですが 要は撮る対象などご自分の撮影スタイルにこのカメラが合うかどうか まず検討されたら良いと思います。

書込番号:14360294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/28 21:15(1年以上前)

こんばんは。

画質は鑑賞する写真のサイズによると思います。

等倍で鑑賞するのでしたら5D2のほうが
いいと思います。

また、フルサイズ用のレンズはいいものが多いですので
画質はレンズに多分に依存しますのでそういう影響も
あるかと思います。

書込番号:14360380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/28 21:16(1年以上前)

こんばんは
どちらも使っていますが、同じレンズでも5D2のぼけ(量)が
いいですね、また、広角では周辺でも輪郭がしっかりしてます

>操作性機能の面
60Dサクサク、5D2モッサリ(^^;

書込番号:14360385

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/28 22:09(1年以上前)

操作性は新しく、バリアングルもある 60D がいいのでは。
画質については、求めるレベルが人によって違うので、差がないと
感じるならば、差はないものとして検討してはいかがでしょうか?

書込番号:14360736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/28 23:40(1年以上前)

分からない方が幸せかも…(笑)

書込番号:14361317

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/03/29 01:58(1年以上前)

60D、5D2 を使っています。

画質は違うといえば違いますが、あまり気にすることは無いと思います。
些細な画質の違いで、写真の出来に差が出てくるほどでは無いと思います。

高感度については、5D2のほうが一段はよいように思います。

操作性は慣れてしまえばどちらでもさして問題はないと思います、一長一短です。

60D のバリアングルとライブビューでも水準計が使用できるのは便利ですね。
それと60Dの利点は軽さです、ですのでレンズも比較的軽いものを使用して、機動力を発揮させたいところです。
連写性能も違いますが、私の場合は連写をしませんので関係ないです。

スナップ重視のスタイルでしたら60Dを、三脚を使ってじっくり風景を撮ったり明るい単レンズでポートレイトなどの作品制作スタイルなら5D2が向いているといえるでしょう。

書込番号:14361920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 08:55(1年以上前)

スレ主さんに質問ですが、60Dとコンデジの違いを教えてください(^-^)。

書込番号:14362509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/29 14:24(1年以上前)

両方買って、じっくり比べると判るかも?

書込番号:14363528

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/03/29 15:35(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

適材適所ですかね。同じDIGIC4ですから出てくる絵は同じように撮ったら
そんなに変わらないかもしれません。ただセンサーサイズと画素数が違うので
表現の幅は断然5D2のほうが広がります。ボケとディテールはやはり5D2に
軍配が上がると思います。まぁそれも被写体によってですが。
60Dは持っていませんが操作性は60Dの方が上のような気がします。

条件が違うので厳密な比較はできませんが画像を数点あげておきます。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:14363726

Goodアンサーナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/29 19:13(1年以上前)

>け★つさん

去年の11月に 60D買って
去年の12月に D7000買って

もう、5Dmk3とか、D800を購入ですか?
お手持ちの機材を、使いこなすのが先決だと思います。

書込番号:14364393

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/29 19:42(1年以上前)

お金が続く限り新しいものを買い続ければよいのでは?
5D2より5D3の方が新しい分だけ良いですよ!!!

書込番号:14364519

ナイスクチコミ!0


スレ主 け★つさん
クチコミ投稿数:281件

2012/03/29 19:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。僕の購入履歴までご存知で、なおさらありがとうございます。

もともと、業務用ビデオカメラのZ7J NX5J ex1rなどの使い手で

プロとして、くりえいたーを職業としてます。

その延長として、このたび、現場にて一眼レフを使い出しましたので、

クライアントの期待に応えられるように頑張りたいと思います。

もともと業務用ビデオカメラを使える人間なので、 センサー部分に関してのことや、
シーモスに関しての知識などはあります。

一眼レフに関しても、4台欲しいと考えてますので、現在、入門として二機を買いました。

そのまま年末、上位を一つ買いたいと考えてます。

ニコンのD800を買うつもりなのですが、キャノンの発色が好きなので、迷ってます。

ビデオの世界では、キャノンのカメラは、発色が強いので鮮やかな映像となります。

写真も似てますね。センサーが同じでしょうから。

何はともあれ、いろいろと質問しまくりますが、よろしくお願いいたします。


書込番号:14364540

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/29 21:50(1年以上前)

それにしては、質問があまりにも、子供っぽいのが多いような気がします。

人に聞く前に、自分で考える、
自分に足りないもの、必要な物、を考えてください。

カメラのボディーばっかり4台も持ってもしょうがないですよ。
他にそろえなければならないものがたくさんあると思います。

人に聞く前に、自分でよく考えられることをお勧めします。

書込番号:14365170

ナイスクチコミ!8


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Mark2とMark3どちらの方が幸せでしょうか?

2012/03/27 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 J.J.JAMさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。初めて書き込みさせて頂きます。諸先輩方のアドバイスが頂きたくて、宜しくお願いします。
率直に題名の通り、Mark2とMark3どちらが良いか、私の場合どちらを選べば幸せになれるか悩んでおります。ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。
デジイチ歴:約3年(フィルムも昔少しやっていましたが割愛。)
所有カメラ(デジタル):EOS kiss X3、7D
所有レンズ:
EF-S 15-85 IS USM f3.5-5.6
EF-S 18-55(キットレンズ)
EF-S 55-250(キットレンズ)
EF-S 10-22
EF 35 f2
EF 50 f1.8 U
EF 28-105 f4-5.6?(EOS 5のキットレンズ)
TAMRON 28-75 f2.8(A09)
TAMRON 90 f2.8(272E)
撮影対象:1歳8ヶ月の息子、家族写真、風景、ポートレート、スナップ、街のイベント事

予算は頑張って30万弱です。
30万と考えて、mark2をキットで、EF24-105 f4を入手し、EF-S15-85を下取りに出し、EF17-40 f4を入手するか、今のレンズ資産(A09メイン)を活用し、EF-S 15-85を下取りに出しmark3に行くべきか、悩んでいます。

mark3に行った場合、いつかはEF24-105 f4には手を出すんだろんなとは思っています。
撮影会でEF 70-200 IS f2.8 T型とEF 85 f1.2をレンタルしてしまい、Lレンズの凄さ、実力を体感してしまいました。(やっぱ凄かった。)
EF 28-105では古すぎて今のデジタルでは全然物足りないのではと思っています。

ちなみに7Dを手離すつもりはありません。

ゴールデンウイークまでには決断を下し撮りまくりたいと思っています。

長文となり失礼しました。
皆様、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:14355129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/27 19:10(1年以上前)

24-105/4.0L ISって、便利ですけど無理して買うほどじゃありませんよ。
A09があれば充分ですし、Mark IIIの方が後悔せずに済みますよね?

書込番号:14355150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/03/27 19:16(1年以上前)

 デジタルは新しいほうがいと思います。私なら5D3ですね。やはり高感度やAFぽいんとの増加など魅力です。高感度が使えれば室内撮りも有利です。GWの頃には色々といわれている初期の不具合も対策が出る可能性が高いと思いますし、価格も少しは安くなるでしょう。
 私も予算があれば5D3欲しいです(笑)

書込番号:14355176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 19:16(1年以上前)

5D3も夏には25万円を切るだろうから
カメラが手元にないわけではないので待つのがベストじゃないかなあ?

カメラが変わっても撮れる写真が激変するわけじゃないので…

書込番号:14355177

ナイスクチコミ!6


xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/27 19:51(1年以上前)

別機種

J.J.JAMさん こんばんは

5D3が買えるだけの予算があるなら5D3で良いと思います。
7Dを残すなら5D2でも十分だと個人的には思いますが。

私も7Dの買い増しで先日5D2買いました(5D3を買うだけの予算がなかったので)


ただ価格.comでは5D2の価格が上がっているので(安値店の在庫が無くなっただけだと思いますが)5D2を買うにしても待った方がいいかもしれませんね、私が今月初めにここの掲載店のBONZさんで買った時は158000円(ボディ)でしたから。



7Dの時から標準レンズにEF17-40mm F4L USMを使っています。
それと望遠にEF70-200mm F2.8L IS USMを使っています。
あとは単焦点レンズを使い分けています。

今お気に入りのレンズはEF135mm F2L USMです。

書込番号:14355333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/27 19:52(1年以上前)

こんばんは
7Dを手元に残すなら、 5DMUは幸せですね。
静体を撮るのは 5DVとそんなに差が出ないと思います。5DUも十分幸せ。
動体を撮るのは 7Dは堪能ですね。
5DVを買うなら、 7Dが出る機会は減ってくると思います。
5DVは静体は大丈夫ですが、動体もいけそうなので 十分とはいえないです。
カメラでいくら素晴らしいといっても、 やはり動と静を使い分けになるんですね。
更に進歩なら1Dクラスの方が無難ですね。

レンズは24−105よりは24−70/F2.8I型でも素晴らしいです。自分の24105も防湿庫に寝ている。

単の50/F1.2もすごく使いやすく便利ですし。
ISO通常使うなら100−6400なので、これ以上必要なければ
5DUのボディとLレンズの方が良いと思います。

個人的にはデザインも5DMUはMVよりすっきりするし、個人的には好きです。
5DMVのデザインは7Dに似ているよう感じる。

書込番号:14355336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/27 19:58(1年以上前)

悩んで5Dを買わなくても、7Dのままでいいのではないでしょうか?

書込番号:14355358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/27 20:21(1年以上前)

5DVをお薦めします。

体験会で試射したのが運のつき。
シャッターレスポンスの良さ、シャッター音、高速連射、61点AF等
5DUよりはるかに良かったので、購入しました。

使用して、100%視野率、3.2型液晶、ピクチャースタイルオート、
多重露出撮影、高感度撮影等も5DUより優れています。

5DUは、売却予定です。

5DVが出回るようになってから、
試写会、店頭、キャノンのSSなどでお触りになってみれば、違いがわかりますよ。
この先3年位は、モデルチェンジも無いでしょうから。

書込番号:14355460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/27 20:27(1年以上前)

皆さん言われてますけど
やっぱりデジ物は新しい方が良いと思いますよ
急がないのであれば
夏位まで待って少し値段がこなれてきた頃に
Mark3というのが良いと思いますよ


ただ、7Dを残すのであれば
15-85を下取りに出すのは勿体なくないですか?
サブで使ってるkissデジの常用レンズとして使ってます
広角側の周辺減光が気になりますけど
写りは良いですし
普段のお散歩、お手軽スナップ用の
カメラ&レンズとして重宝してますよ(笑)

書込番号:14355497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/27 20:51(1年以上前)

手持ち器材にLレンズ追加でどうでしょうか。
それでもフルサイズに興味がお有りでしたらCPが高い5D2。
もしくはその頃価格が手ごろなら5D3で良いかと思います。

書込番号:14355637

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/27 21:00(1年以上前)

今晩は

今の5D3本体と、5D2レンズキットとの価格差は実に嫌ですね(笑)悩んで当然だろうと思います。

でも「悩んだ時」の私の結論は決まってます。

「悩む理由が値段なら買え。買う理由が値段なら買うな」

・今欲しいのは 5D3で、
・5D2を選ぶ理由は「値段」なら

その場合、手に届く価格なら「欲しいものを選ぶ」のが良いと思います。
5D3でスッキリして下さい ^^

書込番号:14355689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/27 21:13(1年以上前)

>Mark2とMark3
こんばんは
幸せ感は、自分が思う事ですが、人から見てあの方は幸せと言うのも有ります。
良いと思う方を、選択するのが幸せ!でよいと思いますが、普通は最新機種の方が良いですよね、
5DIIの方が良いと思われるのですか?

書込番号:14355774

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/27 21:18(1年以上前)

このたび5D2を下取りに出し5D3に買い換えました

両方使ってみての感想ですが、スレ主さんの撮影では高感度はどのくらいまで今使っていますか?

それほどでもないのなら5D2で十分です。
連射は7Dがありますので5D2になくても問題ないです。

私のHPにスナップ等5D2で撮ったものを載せてますのでよかったら参考にしてください。

ボディにかける予算を減らし、その分レンズを買い足したほうがよいかと。
5DではEF-Sは使えませんので。

書込番号:14355798

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/27 21:34(1年以上前)

Mark IIIに一票。A09もだけど、f4のレンズもフルサイズの2000万画素超えだと実際周辺部はかなり甘いです。フルサイズはモデルチェンジも長いのでIIIを購入して徐々にレンズを揃えて行けば良いのでは。

書込番号:14355905

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/27 22:21(1年以上前)

7Dを残したいのであれば5D2で十分かと思いますよ。残さなくて構わないのであれば、EFS全部うっぱらって
5D3へ行くのが幸せかも?

書込番号:14356213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/27 22:41(1年以上前)

機材から考えるとボディよりもレンズがいいと思います。
どのレンズもAFが速いワケでもないので、7Dの性能すら発揮していない気がします。
なので、両機種でフルにセンサーが使える70-200F2.8が欲しいかなぁ…

ボディ限定だともう少し待って5D3でしょうね。
いまなら5D2はお買い得ですが、技術的に断然5D3がいいと思いますし
7Dがあるので5D2の機能では少し物足りないと思います。

書込番号:14356333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/27 22:54(1年以上前)

価格さえ気にならないならもちろん5D3かな?


5D2の欠点は9点AF枠だと思います。kissシリーズ並みのAF数だと今の価格でも高く感じるかもしれません…


5D3は61点AF枠で最上位機種の1DXと同等です。 AF数は多くて困ることはほとんどないと思います。


欠点はやっぱり価格ですね…

書込番号:14356419

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/27 23:53(1年以上前)

ISO100-800 くらいだと、5D2 のほうが画質が良いというスレもできていて、
実画像へのリンクもあるので、やみくもに新しいほうが良いとも限らない
かもしれません。

書込番号:14356822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/28 00:39(1年以上前)

こんばんは。

単純に考えれば新しい物が良いでしょう。でも・・・

もう少し待つことは出来ないのですか???

そしたら、少し値段もこなれるでしょうし、、、


出たばっかりの高値で買うのは勿体無いような・・・気がします。

そんな僕は7Dと5D2を使い分けて満足ですので当面買い換えません(お金も無いし)

書込番号:14357060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/28 10:35(1年以上前)

EOS53があっても7Dは必要ですか。野鳥でもとるならAPSCは便利ですが。私ならタムロンの90mmマクロ残しで全て売却してEOS53とEF24-70mmF2.8を買います。EF28-105mmやA09ではEOS53の性能が引き出せない。

書込番号:14358185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/28 13:59(1年以上前)

J.J.JAMさん こんにちは

予算内で買えるならば、5DVに行った方が良いと思います。
私の場合は、レンズから取り揃えようとしてるのでなかなかフルサイズにはたどり着けません。
欲しい時が買い時だと思います。
多分5DVを買うとL単とか小三元・大三元というレンズ沼が待っていますよ。(笑)

書込番号:14358867

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング