EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

日食のある風景を求めて

2009/07/09 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

いよいよ7/22の日食が間近になってきましたね。

D700の板でも日食撮影について
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9738295/
にも載せられています。

私の場合、皆既日食を狙って海外や奄美などに遠征に行くことは出来ませんが2〜3日前から鹿児島か阿蘇のキャンプ場に前のりして、風景に日食を絡ませて撮れないかと考えています。

日食を意識して撮影するのは始めてなので少々不安でもあります。
メインは5D2、サブに50Dを持って行く予定です。
レンズは
・EF14mm F2.8L II USM
・EF24mm F1.4L II USM
・EF70-200mm F2.8L IS USM
・EF135mm F2L USM
・EF300mm F2.8L IS USM(持参するか考慮中)
・TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC(持参するか考慮中)
・EXTENDER EF1.4×II、EXTENDER EF2×II
などです。
三脚、レリーズ(TC-80N3)そしてND(数種)、C−PLなどのフィルター類も用意したつもりです。

いくらND400やND8などを重ねてもレンズに太陽光が差し込むような撮影は怖いです。CMOSも焦げないかとも…。

こんどの日食を撮られる予定の方で機材(現実的に入手できるもの)や撮影スタイルでアイデアをお持ちであればご教示願いませんでしょうか?

実は22日が月齢0.0で前後の日も含めて星空撮影に最適で天の川や木星、金星などが楽しめます。
ポータブル赤道儀(CD−1かGP−2ガイドパック)に載せての撮影も楽しみにしています。

書込番号:9829233

ナイスクチコミ!0


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 21:09(1年以上前)

確かにデジカメで日食撮影は抵抗がありますね。センサーは高価な部品ですから、ダメージを受けないか心配です。日食撮影は保障対象になるのかも疑問です。

NDフィルターに関してはND400よりも露出倍数が高いND10000なんかもありますね。なんでも今回の日食に合わせて開発された製品だそうです。ただ実売価格が2万円超えでかなりお高いです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/tele-scope/accessories/4961607390399.html

日蝕そのものは多くの人が撮影するでしょうから、皆既日食にこだわらないなら、日食でできる影を水面でとらえて撮影するなんて方法もあるかと思います。

書込番号:9829372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 21:23(1年以上前)

NDフィルターはフジのND4.0が安いですよ。
詳しい値段は覚えてませんが100mm×100mmで4000円ほどでした。
メインで使うレンズが77mmなので周囲を厚紙で補強してレンズに貼り付けられるようにしました。
なるべく安くいいものでないと、せっかく高価なフィルターを買って当日の天候が…ってことになると痛い出費ですしね。

ちなみにフィルターは各社ともかなりの品薄だそうですよ。

フジのフィルターで蛍光灯を見てみると、薄っすらと見える程度だったのでホームセンターでアクリル板を買っても良さそうな気がしますがどうなんでしょうね…

書込番号:9829450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/09 21:36(1年以上前)

>ホームセンターでアクリル板を買っても良さそうな気がしますがどうなんでしょうね…

ご参考まで。

http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/faq.html#q7

書込番号:9829556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/09 22:00(1年以上前)

過去ログを見てからスレ立てましたか?
日食の話題はたくさん出ています。
ただ、日食撮影に必須のNDフィルターは多分もう入手できないでしょう。

書込番号:9829720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 22:33(1年以上前)

じじかめさん>
今回は撮影の話ですので…ちなみにNDでも太陽を見るための道具ではありませんよ。

書込番号:9829964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 22:55(1年以上前)

おお、その昔々子供の頃ローソクの炎をガラスに当ててススを作って太陽を見てたことを思い出しますねー。
今でも自動遮光面のテストで太陽を見たりしてますが、溶接用の黒ガラスでも8#ぐらいならいけるんじゃないでしょうか、
52mmのフィルター径にはぴったりですが、皆既日食ともなれば望遠800ミリ以上が欲しいところです、
私も本州最南端の佐多岬で100-400+2EXで観測したいと思いますが(多分21日の屋久島行きのフェリーは満杯でしょう) 、
100ミリ角の溶接用プラスチックか保護フィルターにスモークフィルムがいいのかテストしてみますね。

書込番号:9830141

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/09 23:21(1年以上前)

ガラス+すす 懐かしいです。昔やりました。
しかし、この方法も目には悪いみたいですね。

書込番号:9830379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/07/10 00:55(1年以上前)

安全に木漏れ日が欠けてく様子を撮るとか。
事前に良い木漏れ日を探しておきましょう。

書込番号:9831047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/10 11:48(1年以上前)

じゃりんこチエのように、バケツのお陽さん捕まえてみては?

書込番号:9832383

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/10 14:29(1年以上前)

5D2ユーザーではありませんが今度の日食には興味津々です。

輝度が極端に落ちる皆既食ならともかくとして(この状態ならNDフィルタも不要な気がします)、欠けてることがはっきりわかる部分食の太陽を風景とからめて撮るというのは難しそうな気がしてますが、どうなのでしょうね。

風景をシルエット的に入れることになるでしょうか。
時間的にも最大食が昼前のようなので、太陽も高い位置にありそうな事も風景と一緒に撮りにくいかなと思ってます。

奄美に行く予定が都合で不可能になり、腕も知識もともなわないのに私に使えるかどうかわからないND10000等を購入するというのも気がひけるので、写真は自分のできる範囲での記録的な撮影にとどめて、家族と一緒に日食グラスを使って肉眼でこの天体ショーをゆっくり楽しもうかと考え始めていたりします(笑)。

いずれにしても当日晴れるといいですね。

書込番号:9832948

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/10 19:51(1年以上前)

私も日食を撮ろうと思っています。
減光シートはオークションで先週購入しました。
もう、市販は無いと思います。(特に撮影用)。
入手できなければ、ブローニー(モノクロ)フィルムを買って、感光させてはどうでしょうか。
ブローニー用のカメラがあれば、いくつかシャッター速度を変えて希望の減光ができるように思います。

ちなみに、撮影は中国(上海)に行きます。九州へ行くより安い^^;
16日までの出発なら21800円(関空発)前後のチケットを大韓航空がキャンペーンで発売しています。

書込番号:9834170

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2009/07/10 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

7月22日午前10:30頃

7月21日午後9:30

色々なご意見ありがとうございます。

天体シュミレーション・ソフトで日食時の画角を見てみました。
広角16mmで午前10:30頃では地上風景と日食が見えそうです。設定場所は鹿児島の指宿です。
太陽の左上(南方)には金星が見えそうです。

前日の夜9:30には綺麗な天の川とベガ、アルタイル、木星が綺麗に見えるはずです。

いずれにしても天気次第ですよね。

書込番号:9834301

ナイスクチコミ!0


スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

2009/07/10 21:34(1年以上前)

追伸…というか訂正です。

その後色々調べると文献で…

太陽は、レンズの焦点距離の概ね1/100で結像します。
例えば、100mmのレンズでは、1mmの実像として写ります。
フルサイズで一杯にで写すには、2,400mmのレンズが必要です。

ですから、16mmの広角レンズでは、0.16mmの大きさで写ると言う事になります。
したがって欠けが判りません。

ん〜。これではカッコつきませんね。
シュミレーターでは位置関係しか参考にならないと言うことですね。

やはり広角系で日食と風景を同時に納めるのは無理みたいですね。

もう少し時間があるので研究してみます。

書込番号:9834707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

太陽に向かって咲く花ひまわり、日食の間はどこ向くんじゃい

100mm角溶接プレート#9

そーですね、こんな感じに撮れればいいかなというぐらいです。
5D2のセンサーを焼くと面倒なのでとりあえずD200を犠牲にしてみました。
一応PLフィルターで保護はしてますが。
800ミリでも左の写真くらいの画角です、ここはフィルードスコープか天体望遠鏡しかない
でしょう、900円の溶接用プレートでやってみましたが、何と言っても世紀の天体ショーです、
私が生きているうちに生で見れることはもはやないのでは、写つせるだけでもすごいです。

書込番号:9835177

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2009/07/11 01:47(1年以上前)

>私が生きているうちに生で見れることはもはやないのでは

実のところ(皆既)日食は特に珍しい現象ではなく、時間とお金があれば毎年見ることができます。
頻度としては(皆既)月食の方が珍しいんです。
ただ日食は毎年起こるものの見られる地域が非常に限定されているのに対し、
月食は頻度は少ないものの、その時間に月が出ていればどこでも見ることが出来ます。
そのため日食は珍しいと思われがちなんです。

もっとも今回の日食はそんじょそこらの皆既日食とは違い、皆既時間がとても長く、
生きているうちに今回以上に長い皆既日食は起こらないので、
世紀の天体ショーと言っても過言ではないです。
見るチャンスのある人は、十分目に焼き付けてもらいたいです。

書込番号:9836111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

17-40F4Lかシグマ12-24か...

2009/07/09 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

このたび旅行に行くので広角レンズの購入を検討しています.
題名通りEF17-40mm F4L USM と,12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
で悩んでます.他にもお勧めあれば教えてください.
現在使用レンズは24-105F4Lとシグマ50mmF1.4,タムロン90mmマクロ
トキナー魚眼,タムロン28-300VCです.

広角で開放で撮るメリットを感じないため16-35は選択肢にいれてません.
伸ばしても四つ切くらいです.

忌憚のないご意見お待ちしております.

書込番号:9826016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 02:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

twilight

ワイド

みどりのハナビ

燃えドラさん、こんばんは。

私は17−40の方しか持っていませんが、ものすごく満足しています。
一番使用頻度が多いこのレンズの作例ご覧下さい。
駄作ですがご勘弁を。

書込番号:9826040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2009/07/09 03:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF17-40mm F4L・・・
値段、画質、重量と、とても重宝するのではないでしょうか。
ズームですが、ハッキリ言って広角端しか使った事ないです(^^;)
私には必要にして十分のパースが楽しめてます。

書込番号:9826147

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 07:16(1年以上前)

こんにちは

どちらのレンズも評価は出そろっていますので、シグマを選ぶメリットは
12mmと言う画角以外無いと思います。

17mmまでで良いなら文句なしEF17-40mm F4Lですね。

明るさを抜きにしても、四隅の流れ、解像力に不満を憶えるならば、EF16-35F2.8Uです。

シグマ12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/photos/162

http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/12-24mm_f4.5-5.6_ex_dg_aspherical_hsm_%28%EF%BD%B7%EF%BE%94%EF%BE%89%EF%BE%9D%E7%94%A8%29

EF17-40mm F4L USM
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/photos/42

http://photohito.com/lens/brands/canon/model/ef17-40mm_f4l_usm

書込番号:9826329

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/09 07:35(1年以上前)

旅行先で狙っている景色にもよると思いますが、17mm でよしとするなら
17-40L のほうがいいと思いますよ。でも、12mm-17mm の絵は撮れません
ので。。画質の違いより、画角の違いで選択されたほうがいいと思います。

書込番号:9826360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 09:21(1年以上前)

私が感じるレンズごとの特長。

★12-24
○12mmと云う画角は別世界。使い様に依っては、価値あるレンズ。
×流石に、ズームでの12mmは、よく頑張ってるけど、それでも四隅の流れが酷く、風景写真としては使用場面を選ぶ気が。
×お持ちのレンズでは、25-27mmに穴が開きます。


★16-35
○3本の中では一番素直な描写。特に、スッキリした描写はピカイチ。
○16mm〜の焦点距離が揃う。
○家屋内でも何とかなる明るさと、広い画角。
×高価。


17-40
○リーズナブルな価格と、手頃な大きさ。
○1本で、準標準域までカバーする事。24mm終わりは広角域だし、35mmでももう少し欲しくなります。
×描写が少し甘い気が。



私は、ペンタのフィルム機で12-24を、キヤノンのフィルム機及び5Dにて16-35L2を使用して居ます。17-40に関しては、16-35購入時に店頭で比較した際の印象です。

書込番号:9826647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/07/09 19:19(1年以上前)

こんばんは

Sigmaは画角がひろい。フィルターつかなかったと思います。周辺はがまんですね。
1740の中央部は1635よりシャープという意見もあります。

フィルター使うなら素直に1740ではないでしょうか。色ノリなんかもLの方がいいって言う人もいますね。一番軽いLというのもあります。24までだと使い辛いって意見もあります。APS-Cでは標準だし、防塵防滴だし、両方買ってもいいって人もいますがまずはLではないでしょうか。

書込番号:9828734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 19:31(1年以上前)

実は僕も16-35と12-24で迷っている最中です。
ただ、12-24のレビューではかなり逆光に弱いと書かれているのでその辺ですね。。。
12mmの画角で太陽を入れない風景写真なんてかなり制限されるような気がします。
でも欲しい…燃えドラさんの気持ちが痛いほどわかります。
僕が17-40購入したとすればあとで12-24も買うかな…

書込番号:9828796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/09 20:38(1年以上前)

燃えドラさん こんばんわ

迷うことなく、EF17-40mmF4L に逝かれる事をお勧め致します。
現在、シグマ12-24mmとEF16-35mmF2.8LUを使用中ですが、持ち出す時には
殆ど必ず右手にEF16-35mmを持っています。

もしこれが、EF16-35mmでなくて、EF17-40mmでも同じことかと思います。
シグマは残念ながら、Lレンズに比べて『色乗り』という面では数段劣ります。
あっさりし過ぎる色に、何度ガッカリさせられたか・・・。
画角だけではない、ことにお気づきください。

モノクロばかりで撮影されるなら別ですが、「天然色」(古い言葉だなぁ)でも
撮られるなら、絶対にEFレンズのLをお勧めです。


書込番号:9829174

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 22:09(1年以上前)

>お気持ち察しますさん、ケアンパパさん 
作例ありがとうございます。四隅でも結構流れず、しっかり
解像していることがわかります。あと、意外と寄れるんですね。

>R38さん 
12mmの画角に大いに魅力を感じています。ただ、作例を見ると
12mm付近は流れが激しいですね。後でじっくり見てみます。
リンクありがとうございます。

>R38さん 
 >12mm-17mm の絵は撮れませんので。。
そこなんですよね。それで随分悩んでます。まさに仰るとおりだと思います。

>カメラ好きのLokiさん
私の感じている印象とほぼ同じ感じです。持っている方からそうアドバイス
いただけると説得力ありますね。
16-35はちょっと高価で、手が届きません。というか16-35買うなら12-24と17-40
の二本買います(笑)

書込番号:9829790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/10 08:42(1年以上前)

>ホワイトマフラーさん
 >両方買ってもいいって人もいますがまずはLではないでしょうか。
そうですね.まずは17-40でいくのがスタンダードみたいですね.

>1976号まこっちゃんさん
たしかに12mmで風景撮ると3枚に1枚くらいは太陽入りそうですね.
私も来年には二本もってそうな気がします.

>フリテンの寅さん
 >あっさりし過ぎる色に、何度ガッカリさせられたか・・・。
 >画角だけではない、ことにお気づきください。
そうですか・・・それはどうにもなりませんね.

みなさんたくさんのご意見,アドバイスありがとうございます.
今回は17-40にして,12-24は見送ることとします.
とは言ってもそのうち12-24も買う気がしますが(笑)

書込番号:9831799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/10 09:31(1年以上前)

12‐24 言われるほど逆光に弱くは無いかと。ただ、超広角だから、画角が広く、逆光の影響は 広角〜標準より、当然大きいだけで。



17‐40に決められたとの事、良い選択だと思います。楽しんで下さい(^-^)

書込番号:9831925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/10 19:26(1年以上前)

早速今朝注文し、明日届く予定です。
作例見てみても、言うほど逆光に弱くはない印象ですね。
12mmだと当然太陽が入りやすくなるわけで、仕方ない気もします。
トキナーの魚眼は太陽入っても余裕で解像してくれるので、
それよりは弱い気もしますが・・・

書込番号:9834057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

このCFの速度は異常でしょうか

2009/07/09 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

レンズキットの板で購入報告させていただいたものです。
CFが1Gと4Gしかなかったので、ここの最安店で、SDCFX4-016G-904を購入しました。
ところが、ファインダー内のUDMAのCFで可能なはずの連続撮影枚数の表示が、どの画質の組み合わせでも、非UDMAの値にしかなりません。
ちなみに、ボード直結のUSBリーダーでのベンチ結果は以下の通りです。

CrystalDiskMark 2.2

Sequential Read : 18.559 MB/s
Sequential Write : 14.459 MB/s
Random Read 512KB : 18.544 MB/s
Random Write 512KB : 6.874 MB/s
Random Read 4KB : 4.675 MB/s
Random Write 4KB : 0.095 MB/s

Test Size : 100 MB
ご教示願います。

書込番号:9830065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/09 22:48(1年以上前)

カードリーダーも新しいものを利用されていますか?あとはPCによっては
USBポートの速度も。。。。。

書込番号:9830085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/07/09 22:56(1年以上前)

遅いです・・・けどカードリーダー起因でしょうね

>>ボード直結のUSBリーダー

というのが良くわかりませんが
「マザーボードのUSBピン直結の3.5インチベイに入るようなタイプ」
ということでしょうか?
だとしたらあのタイプは遅いのが多いです

うちではExtreme4(新型)は40MB/s出てます
リーダーはIEEE1394接続のサンディスクのリーダーです

書込番号:9830148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/09 22:59(1年以上前)

>ファインダー内のUDMAのCFで可能なはずの連続撮影枚数の表示が、
>どの画質の組み合わせでも、非UDMAの値にしかなりません。

これって、カメラ側でCFのスペックを読んで連続撮影可能枚数を表示してるんでしょうか?
もっと単純に、書き込みが早いから表示以上に連続枚数が増えるだけじゃないかな?

書込番号:9830177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/09 23:03(1年以上前)

>ところが、ファインダー内のUDMAのCFで可能なはずの連続撮影枚数の表示が、どの画質の組み合わせでも、非UDMAの値にしかなりません

表示の値は変わらないです。実際に撮れる枚数は増えます。

書込番号:9830205

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/09 23:08(1年以上前)


早速の返信ありがとうございます。
PCは今年初めに、Core 2 Quad Q9650とGA-EP45-UD3Rで組んだばかりで、MBのUSBポートにコンパネ4.1号をつないで読んでます。
CFの過去ログでUSBリーダーでは、本来のベンチがとれないことは知っていますが、それにしても数値的に遅いし、なによりEOS 5D Mark IIで取説の公称値であるUDMA対応CFでの連続撮影可能枚数が、非対応のCFと同じ値にしかならないのが、どうにも腑に落ちません。偽物つかませれてますでしょうか。

書込番号:9830248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/07/09 23:15(1年以上前)

実際に連続撮影されましたか?
表示上は変わらなくても連続撮影枚数は増えるのでは?

CFの種類(倍速含め)に応じてファインダー内表示が変わる機種、
5Dにかぎらず、そんなのは見た記憶がありませんが・・・・・・・・?

書込番号:9830311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/09 23:15(1年以上前)

実際に連続撮影をして確かめるのが確実でしょう。

書込番号:9830312

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/09 23:26(1年以上前)

>表示の値は変わらないです。実際に撮れる枚数は増えます。

ということは、レンズキット説明書のP55にある「連続撮影可能枚数の()内の数値は、UDMA対応2GBカード使用時の枚数です。」例として「RAW 13(14)」というのは、UDNA対応CFであっても、ファインダー内に表示されるのは13枚で、実際には14枚の連続差杖が可能ですよ、という意味なのでしょうか。
不勉強で申し訳ありません。

もし、カメラ側で実際の連続撮影可能枚数が実数で表示されないのが仕様であれば、リーダーの問題だと思いますので、変えてみようと思います。

書込番号:9830437

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/09 23:36(1年以上前)

皆さん個別にお返事せずに申し訳ありません。
実際にシャッター切って数えてみました。
TS32GCF133 (32GB) 、RAWのみで実際の連続撮影枚数13枚、ファインダー表示も13枚。
SDCFX4-016G-904 (16GB) 、実際の連続撮影枚数14枚、ファインダー表示は13枚・
でした。
お騒がせしました。
不勉強でしたが、そういうものなんですね、説明書の内容を見て、てっきりUDMA対応のCFを入れると、()99までは内の数字に変わるものだとばかり思っていました。
何せ10Dからの久しぶりの買い増しなもので、なかなか使いこなせていないのが現状です。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9830536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2009/07/09 23:41(1年以上前)

soranopapaさん、こんばんは。

CrystalDiskMark 2.2 の結果が書かれていたので
書き込みさせていただきました・・・・・・。

Extreme4をメインに使っていますが
バッファローのturboUSBの2,000円台のリーダーですが
40Mはでていますよ!
UDMA非対応のExtreme3でもsoranopapaさんの数値くらいは
出ていたと思います。

参考までに。

書込番号:9830585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/10 08:14(1年以上前)

soranopapaさん

10Dの時もそうでしたよ、確かSanDiskのUltraUを使っても枚数が増えなかったので自分も??となった経験があります。

書込番号:9831724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/10 11:21(1年以上前)

こちらの方は偽物をつかまされたようですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9822592&act=input

書込番号:9832289

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/10 13:51(1年以上前)

当機種

PCです。

PCはこんなです。
間違って上に書き込んでしまいました。
やっぱりリーダーの問題のようですね。
おすすめのものがあれば教えてください。

書込番号:9832834

ナイスクチコミ!0


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/10 15:40(1年以上前)

先ほどキヤノンサポートに問い合わせた結果、「UDMA対応のCFであれば上限99までは実際に連続撮影可能枚数がファインダー内に表示される仕様だそうです。
ますます疑心暗鬼に陥りました。
皆さんの意見によるとカメラ内のバッファしか参照していないので非UDMAでもUDMAでも同じ表示枚数になるとのことですが、キヤノンによるとCFの除法を読み込み、実際の撮影可能枚数に近い表示がなされる、(サンの4であればJPEGラージのみなら99表示が正しい)とのことです。
いったいどうなっているのでしょうか。
実測で解決したと思っていたのでますます分かりません。

書込番号:9833167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/07/10 16:05(1年以上前)


カードリーダーの定番はこれ! 実売2千円位です。
ターボOnで測定すればExWの場合、Seq‐Readで40MB/s程度は出ると思います。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/index.html

真贋の一番の決め手はベンチだと思いますが、その他現物の画像とかプロパティとかの情報を
上げたら皆さんからご意見を頂けるかもしれませんよ〜

書込番号:9833253

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 soranopapaさん
クチコミ投稿数:210件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/10 16:12(1年以上前)

キヤノンサポートから折TEL有り。「大変申し訳ございませんでした。実測の連続撮影可能枚数はファインダー内には表示されません。どのような高速FDでもたとえばJPEGラージなら、取説の()内はあくまで参考数値で78としか表示されません。()は実際にはそれ以上連続撮影可能だという参考数値です。誤った解答をして申し訳ありませんでした。」だそうです。
紆余曲折ありましたが、とりあえず本機の仕様の一つが理解できましたので勉強になりました。

書込番号:9833269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

5D2での白飛びについて

2009/07/06 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

白飛びについてみなさんはどのようにお考えでしょうか。
以下のサイトを例にしますと、

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/12/19/5dmk2/006.html

1.陶器が並んでいる写真は太陽光の当たった陶器の縁が白飛びしてます。
2.日なたと日蔭のあるシーンは空が白飛びしてます。
3.店舗内で手持ちで撮影では電球が白飛びしてます。

これらは白飛びを避けてマイナス補正で撮影すると本来写したいものが
真っ暗になってしまうと思うのですが、このような場合の白飛びは
いたしかたないものでしょうか。

書込番号:9813619

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/06 20:05(1年以上前)

>白飛びを避けてマイナス補正で撮影すると本来写したいものが真っ暗になってしまうと思うのですが

撮る人が本来写したいように写すのが正解かと。
意図的に、計算のうえ何処をどう飛ばすor潰すかも表現でしょう。
それやるにはひとまず見た目通りの露出で撮れる技術が要りますけど。


むしろ、人間の視覚並にダイナミックレンジやラチチュードが広かったらそれはそれでつまらないかも。
人間のそれに比べて狭いから人の見た目では見えない世界が写せるわけです。

書込番号:9813703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/06 20:20(1年以上前)

>これらは白飛びを避けてマイナス補正で撮影すると

その通りです。


>本来写したいものが真っ暗になってしまうと思うのですが、

RAW現像ソフトは何を使って、どのような処理をしていますか?

書込番号:9813794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/06 20:25(1年以上前)

> これらは白飛びを避けてマイナス補正で撮影すると本来写したいものが
> 真っ暗になってしまうと思うのですが、このような場合の白飛びはいたしかたないものでしょうか。

日中屋外晴天で写せば、絶対に白とびします。
写真の原理というか、プリント用紙やモニターの再現域が、
現実世界や人間の目よりはるかに狭いので、絶対に白とびします。

> 白飛びについてみなさんはどのようにお考えでしょうか。

白とびは絶対にある以上、白とびは避けるものではなく、生かすものです。
それが写真の腕というか、上手下手になるのです。


それに、白とびは気にするくせに、なぜ黒つぶれは気にしないんでしょうかね?
どっちも重要ですよ。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/08917ae107b896d217fbffd047601ecf

書込番号:9813816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/06 20:26(1年以上前)

明暗差がきつい時は仕方ないと思います。


「白トビは絶対ダメ」と言うことはありません。上手く構図に取り入れたりする分にはいいと思います。

書込番号:9813822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/07/06 20:28(1年以上前)

ニコン使えば問題解決!

フィルム使えばあらオドロキ!

以上

書込番号:9813832

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/07/06 20:28(1年以上前)

空とか電灯とか太陽光の照り返しとかは「飛んで当然、白飛び上等」という覚悟で(^^;
主要被写体にきっちり露出を合わせて撮りますが、状況によっては

「ここが飛ぶのは困る、といってここが潰れるのも困る…」

というシーンが良くあります。例えばステージ上でスポットライトを浴びる人物が、黒いドレスを着ている
などというシチュエーションです。

#お子さんのピアノの発表会とか、結構ありがちなシーンかと。

そういう場合はまず、絶対に肌(特に顔!)を飛ばさないように露出を決めます。
マルチパターン測光や中央重点測光では間違いなくドアンダー指定になります。

記録モードはRAWがベストですが、JPEGでも大きく修正(レタッチ)しなければ割と良い感じで
仕上がります。少なくとも撮って出しより100倍マシ。
ガンマカーブなりトーンカーブなりをちょちょいといじってやれば、明部を飛ばさず
暗部を持ち上げることが出来ますので、あとは好み通りですね。

RAW現像やJPEGレタッチが面倒という事であれば、予めカメラに備わっている信号処理・画像処理機能を
活用するのも一案でしょう。キヤノン機の場合は「高輝度側・階調優先」「オートライティングオプティマイザ」
の2つでしたっけ?

#ニコン機では「アクティブ-Dライティング」「Dライティング」という機能でだいたい所望の事が出来ます。
#まぁ、慣れればPC処理の方がてっとり早いので、私は専らそっちで処理しちゃってますが(^^;

書込番号:9813836

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 20:38(1年以上前)

★★★(^^♪さん 

>ニコン使えば問題解決!
>フィルム使えばあらオドロキ!

こんにちはフォー!
マイケルジャクソンです。

フィルムもデジカメもデジ一眼も私は使用してますフォー
ほんとその通りと思うフォー

デジタルは今まで取った画像をpersonal computerで見てても
なぜかフィルムとは違いつまらないフォー






書込番号:9813916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/06 20:39(1年以上前)

一兎に集中したほうがいいと思います。

書込番号:9813925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3

2009/07/06 20:56(1年以上前)

マイケルジャクソンさん

なんか〜悲しいし〜嬉しいし〜・・・・
マイケル〜〜あ〜マイケル〜〜〜

そんなことよりカメラな!

最近サンニッパ2個になったぞ!

そんで2001年のモデルは塗装がいくらかツルツルだったけど
最近のサンニッパの塗装は確りして意外とざらざらでフード
の作りも2001年のモデルとは違いカーボンの部分が見えない作りだ!
それに操作系の文字も若干小さくシャープに書かれているぞ!

これでフィルムカメラで最高の写真を・・・・えへへぇ〜〜よだれが出る〜〜

書込番号:9814036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/06 21:07(1年以上前)

梅雨空のせいか寒いレスが続きますね。

しかも、参考になった10・・・いろんなHNで自己評価かな?

書込番号:9814118

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/07/06 21:13(1年以上前)

こんばんは。

>白飛びについてみなさんはどのようにお考えでしょうか。

過去レスからスレ主さんは基本説明など必要のない方でしょうから
この場合、階調を失うほどの白とびの事ですね?

ファインダーごしで白とびの発生が予測出来れば、人工光の援護射撃か
立ち位置の変更ですかね。自身が壁となり太陽光カットでもいいわけで。

PLも効果は感じますが、自然感を損なう可能性があり、いまいち好きには
なれません。

どうしてもの場合は画像の細工でしょうが、基本は白とびしてても見た目
自然であれば、納得する場合もあります。

書込番号:9814168

ナイスクチコミ!0


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 21:13(1年以上前)

一般に日常の風景のコントラストはカメラの許容を上まります。何もしなければどちらかを優先する事になるのでしょう。・が、デジタルにおいてはハイライト側に注意をおいた方が扱いやすいのではないでしょうか。撮影では、カメラの許容にあわせるのが普通だと思います。

書込番号:9814173

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/06 21:15(1年以上前)

>日中屋外晴天で写せば、絶対に白とびします。

という書き込みがありましたが、これは間違いだと思います。
日中屋外晴天でたとえばグレーカードを画面一杯に写した場合、当然ですが白飛びはしません。

白飛びとはなにか、ということが大切だと思います。明暗の差がある撮影の明部がRGB=255,255,255の白に達している場合その部位は白飛びしている、ということかと思います。中間や暗部を写すための露出にすると明部が白に達してしまうのは不便なので、それを圧縮できる技術が搭載されるといいのにな、とは思いますが、、、そんなカメラキャノン以外からは出てるのでしたっけ?

書込番号:9814188

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/07/06 21:27(1年以上前)

> そんなカメラキャノン以外からは出てるのでしたっけ?

いっぱいありますよ。

ニコン:アクティブD-Ligiting
ソニー:ダイナミックレンジオプティマイザ
フジ:SRハニカム(信号処理ではなくハードウェア的なものですが)

RAW現像ソフトではSILKYPIXのダイナミックレンジ拡張、それにビデオカメラでは大分昔から
KNEE(ニー)機能という名前でハイライト部の圧縮記録が搭載されています。

#むしろキヤノンは(スチルカメラでは)後発ですよね…。

書込番号:9814271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/07/06 21:35(1年以上前)

こんな短時間の間にこんなたくさんのアドバイスもらえるとは目から鱗です。
明暗差が激しい場面である程度の白飛びはやむを得ないとは思っていたのですが、
例としてあげましたサイトの画像で、これくらいならOK、これはNGなど
みなさんの判断基準をお伺いさせていただきたいと思います。

自分の場合、陶器が並んでいる写真の太陽光の当たった陶器の縁が白飛び
しているのと、店舗内で手持ちで撮影では電球が白飛びしているのはOKだと
思うのですが、日なたと日蔭のあるシーンは空が白飛びしてるのは空が
写らないようにするとか、撮影位置を変えて空が極力画面に入らないように
したいと思います。

書込番号:9814338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/06 21:37(1年以上前)

>ニコン:アクティブD-Ligiting
>ソニー:ダイナミックレンジオプティマイザ
>フジ:SRハニカム(信号処理ではなくハードウェア的なものですが)

キヤノン:オートライティングオプティマイザ、高輝度側・階調優先

書込番号:9814362

ナイスクチコミ!4


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 21:49(1年以上前)

通常の風景で、太陽はとんでいるように思います。しかし太陽、または電球そのものを主題に取り上げるのであれば思案がいります。

書込番号:9814451

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/06 21:51(1年以上前)

今高輝度側・階調優先を試してみました。たぶん初めてだと思います。今までなんとなく試してなかったです。
確かにハイライトの飛びを遅らせることができますね。

ただハイライトが出にくくなると画面は眠くなりました。
これは常用するのはたぶんあまり良くないような気がします。(これは好みの問題か)

空の白飛びにどの程度有効なのかはまた昼間試してみようと思います。

書込番号:9814469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 21:57(1年以上前)

当機種

白とび覚悟で撮らなければならない撮影もあります。

書込番号:9814521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/06 21:59(1年以上前)

白飛び=フルビット(FFFFFFFFFFFFFF)

これ以上はデータが無いこと。
ですから、これを避けるには露出を切詰める以外にないのです。
(このことが理解できなければデジタルサンプリングの基礎から学ぶことをお奨めします)

黒潰れ。
皆さんわかっていません。
データは驚くほど残っています。
見えないのはモニタのコントラスト限界を超えているか周囲光がモニタに被っている。
そもそも一般が好む絵がフィルムを真似た黒つぶれ傾向のため、わざと潰しているに過ぎません。(S字現像カーブ)
そういう毒された絵の現像ソフトを避けて、見えるようにデータを引き出す術を覚えることでしょう。
デジタルカメラ当初、フィルムに無い特徴として暗部が良く再現されることとされていました。
しかし、フィルムをデファクトスタンダードとしていつまでもフィルムの画調に拘る風潮が続いたため、今は黒つぶれの絵造りがデフォルトになっています。

書込番号:9814538

ナイスクチコミ!2


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式のレンズ?

2009/07/06 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:17件

5DUと50Dのボディと純正16〜35mm・純正24〜105mm・
タムロン10〜24mm・シグマ12〜24mmを持っています。娘の結婚式に5DUで動画
と、50Dで、スナップを撮ろうと思っています。普段は、建物ばかりした撮った事が無く
人物を撮るのが、初めてです。いま持っているレンズで最良の組み合わせを、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:9815392

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/06 23:48(1年以上前)

5D2に24-105
50Dに16-35

書込番号:9815439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/07 00:04(1年以上前)

娘さんの結構式にお父さんが写真は撮ってはダメでしょう。
どっしり構えているか、めそめそしているかで(笑)。
写真はプロ以外に親戚か誰か、知りあいで上手そうな人に頼むのが吉かと。

書込番号:9815565

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2009/07/07 00:09(1年以上前)

自分の結婚式で、姉にカメラを取り上げられました。
(そこまで読まれてるとは考えてませんでした。)

書込番号:9815603

ナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/07 00:18(1年以上前)

自分の娘さんの結婚式でしたら、挨拶やら色々とあって、撮ってる余裕は無いと思いますよ。

書込番号:9815672

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 00:22(1年以上前)

娘よりもカメラが好きなんだよ。。。

書込番号:9815705

ナイスクチコミ!13


JOYFITさん
クチコミ投稿数:25件

2009/07/07 00:57(1年以上前)

愛娘の晴れ舞台を父親として記念に動画や写真に残しておきたいという気持ちは素晴らしい事でしょう。

何処にでもスレ主さんの質問から外れて批判する輩がいますね。

書込番号:9815888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/07 01:16(1年以上前)

勿論全部撮るのではなく、一枚撮らなくてはいられないでしょう。
5D2に、50/1.4だと思います。

書込番号:9815976

ナイスクチコミ!2


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 01:35(1年以上前)

最近に甥の披露宴の写真を撮る機会が2回ありました。
いずれもプロにも依頼してありましたし、立場はかなり自由でしたがそれでもプロの邪魔をしない、それと招待客の前の方を歩きまわり過ぎるのもよくないという見地から70−200 2.8IS1本ですべて可能でした。

しかし花嫁の父親は招待者ですから写真を撮るより招待客に心配りをすることが重要です。
みんな忙しい時間を割いて来てくれた客です。
それから乾杯について一言、新郎新婦と両家の両親は杯を持ち上げてはいけません。杯はテーブルに置いて感謝に頭を下げること。

最近は知事や国会議員レベルでも当選のときいっしょに万歳をしている連中が増えました。「誰が誰のために祝っているのか」よく考えるべきです。
ノンストロボで目立たないようにそっと撮る方がよいでしょう。

書込番号:9816046

Goodアンサーナイスクチコミ!14


D60&1D2さん
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/07 02:20(1年以上前)

追伸
プロが使っていたレンズは24−85mm3.5と24−70mm2.8でした。
でもあまり席を離れずに撮るなら長い目の方がいいでしょう。
プロはフィルム機を2台使っていました。

書込番号:9816136

ナイスクチコミ!0


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/07/07 03:38(1年以上前)

結婚式前のスナップは好きなだけ撮る。
結婚式中の撮影は無理。
披露宴中は忙しくて撮影は数枚程度。
5D2での動画は事前に練習して行った方が良い。
カメラは1台に絞り5D2+EF16-35mmだけ。

書込番号:9816254

ナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/07 06:14(1年以上前)

結婚式中、キリスト教式の場合チャペルの挙式中に新婦のお父さんが一眼レフで撮影するのは
普通の進行だと難しい気がしますが、披露宴のほうは時間をどうやって使って過ごすかは個人
の自由なので、両親だろうが新郎新婦本人だろうが、
誰でも一眼レフで思い出を記録することができると思いますよ。

私はいつも自分が気に入って使っている道具(レンズ)の表現力を使うのが
一番よいと思います。最近気に入っているのは50ミリコンパクトマクロです。

料理のクローズアップから人物のF2.5での開け気味の撮影から一本でいろいろ撮れます。

披露宴はお祝いのパーティーのひとつなので、楽しい時間を気ままに過ごすのが良いと思いますよ。

ちなみにカメラマンに依頼している場合は「じゃまをしないでください」とか言わないように
お願いします、って一言言っておくと良いと思います。新婦のお父さんが撮影しているのが
じゃま、と感じるカメラマンは問題だと思いますから。。。。

広角おやじさんが広角で迫ってたらそれいいなーと個人的には思いますね。
動画はもしハイビジョン記録の場合は16GBなどの大きめのものを複数枚
用意しないと一杯になってしまいますね。

書込番号:9816386

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/07 06:38(1年以上前)

結婚式で、記録が目的なら、
 ・5D2 + 24-105 でスチル
 ・ビデオカメラで動画
がよいと思います。5D2 の動画機能は作品作りには有利ですが、動き回る人
を追いかけて撮影するのには不向きで、結局撮れないってことになりそうな
気がします。(笑)

書込番号:9816426

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/07 06:39(1年以上前)

あ、できれば、外部ストロボでバウンスできればバウンス撮影が良いです。
天井の高さや色などで難しい場合はISO感度を400程度までちょっと
あげて、ストロボ直射でも良いと思います。

書込番号:9816430

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/07 10:27(1年以上前)

娘さんの結婚式ですか、おめでとう御座います。

プロのカメラマンには頼んで有ると思うので、お父さんしか撮れない
娘さんの表情とか撮れると良いですね。

涙でファインダーがぼやけるのと、手ぶれには注意ですね。

レンズは50mm1.4とかでノンストロボが良いかなとは思いますが、
お手持ちのレンズですと5DUに24-105 50Dに16-35でしょうか。

EF50mmF1.8なら9.000円前後で買えますよ。

書込番号:9816934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/07 12:32(1年以上前)

こんにちは♪
娘さんのご結婚おめでとうございます^^

私の父はカメラにまったく興味がないので羨ましいです☆

書込番号:9817350

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/07 12:50(1年以上前)

こんにちは
でんと構えて、写真はちょっとだけねというのがスマートかも。
写真はプロかなれた人に任せて、
各テーブルを挨拶で回ったときに
16-35mmで参列者を2枚ほど撮っておくという感じでしょうか。

書込番号:9817421

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/07 13:26(1年以上前)

追記ですが、
頭をさげたりお酒をついだりするときに、重たいカメラがゴッチンコということがあるので、
長めのストラップで斜め掛けにしてカメラは脇のうしろ側へ回しておくといいです。

書込番号:9817563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/07 13:53(1年以上前)

結婚や父親になったのも、数年前のことで、父親としての結婚式などは
アドバイスできる経験はありませんが・・・

父親としてすべきことをしていれば、少し写真を撮っても問題ないでしょうね。
写真が好きなお父さんなんだな位にしか、見えないと思います。
娘さんに、会場のことをよく聞いたほうがいいですね。
1・2回主賓席に行って撮ったり、キャンドルサービスに来たところを撮るなどでしたら、
5Dに16-35とかでどうでしょか。
入退場も近くを通るか、近い席にお願いすれば、席をたたずに目立たなく写真が撮れますね。

自分の式では、カメラマンは超広角も使っていましたが、
自由に行動できる人でないと使えないですね。


書込番号:9817640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 14:01(1年以上前)

先ずは娘さんのご結婚おめでとうございます。
何人かの方がおっしゃっているように、お客様をお迎えする立場なので動き回らない方が良いというご意見はもっともだと思います。
しかし、私は依頼したプロのカメラマン以上に会場を飛び回っていましたネ。
一生に一度のことですので、ココは皆さん「ほほえましい・・・」と感じて頂いたと思っています。室内の披露宴会場はカメラの画角では以外に狭いですので、レンズは16〜35の明るい物がよいと思います。また、ストロボにはディフューザーがあると便利ですし、花嫁を手前側にしての撮影ではスポット測光か、中央部重点、又は露光をマイナスにしないと花嫁の顔や白い衣裳が白飛びしますのでご注意ください。
何と言っても後々に、両人にとって良き思い出になったようですし、会場の皆さんも印象に残った事を後から聞きました。
私の場合はだいたいプロのカメラマンの反対側から多く撮っていました。
良き思い出に残る写真が撮れますように祈っております。(あとは気合いですかね!)

書込番号:9817662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/07 14:11(1年以上前)

赤ちゃんから、小学生、中学生、・・・の娘さんの姿をずっと撮ってきたと思いますが、
結婚式でも撮らないとだめでしょう。一つの終着駅だと思います。

沢山は撮れませんので三つぐらいの状況を考えてそれぞれ一枚だけ上手く撮ればと思います。
後はその場で判断します。幾ら上手く撮っても自分のお家に飾ることがないかも知れませんが。

書込番号:9817697

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2009/07/08 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 港子さん
クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

昔のフィルム時代から二本のレンズを持っていました。
EF28-80mm 3.5-5.6 IV
EF75-300mm 4-5.6 II
それらのレンズは5D2にも使えますか?
また5D2にはどんなレンズを持ったほうがいいですか?
まったくの素人ですので、アドバイスをお願いします。

書込番号:9825176

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/08 23:22(1年以上前)

こんばんは

使えますがせっかくの5DUですので
レンズキットのEF24-105F4ISの組み合わせで始められてみては
そのうちL単なんか欲しくなると思います^^

書込番号:9825229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/08 23:22(1年以上前)

こんばんは。

両方とも問題なく、5D2でも使えますよ。

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard_zoom/ef_28~80_35~56iv_usm.html

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/telephoto_zoom/ef_75~300_4~56ii_usm.html

5D2には、手始めとして、キットレンズのEF 24-105mm F4L IS USMがおすすめですかね。
(純正以外でしたら、タムロンの28-75mm/F2.8 A09とか)
単焦点を手軽にということで、安価な EF 50mm F1.8 IIもおすすめです。

書込番号:9825230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/07/08 23:26(1年以上前)

どちらも当然、使用可能ですなぁ…。

お勧めレンズは、EF17-40/24-105/70-200のF4Lトリオでしょうなぁ…。
私もこの三本を5DMk2で使ってますなぁ…。

コレにEF50F1.4があれば、困らないと思いますなぁ…。

書込番号:9825251

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/08 23:27(1年以上前)

問題なく使えます

サンニッパがお勧めですとかでも良いのですか?
まずは今お持ちのレンズを使い倒して、よく使う画角を撮影データから調べあげてから、自分に合ったレンズを見つけましょう
撮影スタイルも分からないので、何がお勧めか全く思い浮かびません
後は保有レンズに足りないもの(明るさor手振れ補正or超音波モーターetc)があれば、その部分を補うものを選べば良いですよ

書込番号:9825262

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/08 23:36(1年以上前)

EFという名称がつくレンズは 5D2 にも使えます。
5D2 には、最初はやはりレンズキットのキットレンズにもなっている
24-105mmF4L あたりが順当じゃないかと思います。

書込番号:9825347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/07/08 23:41(1年以上前)

EF28-80mm 3.5-5.6 IV
EF75-300mm 4-5.6 II
両方とも使えます。これらのレンズに限界を
感じたときに次のレンズを考えればよいと思います。

書込番号:9825380

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/09 06:53(1年以上前)

EF-Sレンズは使えません(装着すらできません)
EFなら問題なく使えます。
純正以外のサードパーティ製の古いレンズはエラーになる場合があるので注意が必要。

書込番号:9826290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/09 09:15(1年以上前)

使えるレンズのようですが、持ってないつもりで購入計画をたてるほうが
いいような気がします。

書込番号:9826631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 10:05(1年以上前)

D700 + AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6 G (IF) をお持ちなんですよね?
D700 と 5D2 をどのように使い分けたいかを書かれると、より具体的なアドバイスがもらえると思います。


>> また5D2にはどんなレンズを持ったほうがいいですか?

個人的にですが、レンズ名の絞り開放値のあとに「L」が付くレンズが良いと思います。
例えば EF50mm F1.2L USM とかです。

書込番号:9826772

ナイスクチコミ!1


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/09 12:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

港子さん、こんにちは。

EF75-300mm 4-5.6 IIのレンズってUSMもISも付いていないレンズですよね?

あたしも持ってますよ^^;

カメラは5D MarkUではなく5Dを使ってますが問題なく使えます。

ただ、描写はというと・・・220mmくらいまではそれなりに使えますがその域を超えるととてもじゃないですが使えないですね〜。。。作りも一昔ですしデジタルで使用する設計になっていないため望遠側はかなり甘い描写になります。ただ、2Lくらいのプリントで楽しむのであれば問題ないかなぁとも思います。

昔のレンズでもあるので使用するに当たり一度ピントの調整をされたほうがよろしいかと思います。

Lレンズの描写に見慣れた昨今ですが、単純に比べるとその差は歴然です。

絞りもF7.1以上くらいじゃないとモヤっとしますね。

手ぶれさせないためにもSSは1/800以上は稼ぎたいですね。

とりあえずの望遠レンズということで割り切って使ったほうがいいかもしれません。

5D+このレンズで最近撮ったサンプルを載せておきます。

すべて手持ち撮影です。ご参考までに。

書込番号:9827255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 港子さん
クチコミ投稿数:15件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/09 14:03(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂き、有難うございました。
レンズにお金をかける予定もあったので、もうちょっと勉強してから決めます。
当面はD700をメインに腕を磨いてまいります。

書込番号:9827626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング