EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

週末に今月買った5D2にEF50F1.4だけ持って出かけて撮った
写真をリンクのiMAGE GATEWAYにアップロードしました。

中国広東省開平市赤坎鎮

のコメントの写真が5D2で撮影した写真です。

RAWで撮影、ホワイトバランスは晴天、ピクチャースタイルは
風景かポートレイトで現像の後、レベル補正、トーンカーブ変更
してコントラストを少し高めてます。

現像、レタッチの知識はほとんどありません。時間的にな問題で
手の込んだことはできないのですが(それでふだんはS5pro)、
簡単にもう一工夫できるアイデアがございましたらご指導ご鞭撻の
程よろしくお願い申し上げます。

書込番号:9741686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 22:38(1年以上前)

まさやん☆さん、今晩は!

海外撮影、羨ましい限りです。
写真は貴方のヒストリーとして、後々まで懐かしく情景を再現してくれるでしょう!
貴方のご質問ですが、ステキな写真ですので、私には問題は感じられません。
時間に余裕が有り、じっくり撮影できるならば、
よりご自身の撮影主題を表現できるように、
撮影を楽しまれたら、第三者にもより感動が伝わる写真になると、
私自身が自分の写真に感じている課題を、あえてアドバイスさせて頂きます。
RAWに関する意見ですが、私の場合、撮影枚数が多いので、
RAW現像に必要な時間が惜しく、色々試してみた結果、
私のレベルではRAWでなくともJPGで十分と判断しました。
5D2はもちろん、現在発売されているカメラは高性能、高画質なので、
フォーカス(ピント)が合って、手ブレさえ対処できれば、
十分満足できる撮影が可能と実感しています。
まずは気楽に撮影を楽しみ、必要に応じレベルアップを図ることが、
カメラライフを楽しむことができると感じています。
プロカメラマンが絶賛する5D2のすばらしさに、一歩なりとも近づくべく、
マイテクニックに甘んじながらもマイペースで撮影を楽しみましょう。

書込番号:9742303

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/23 02:56(1年以上前)

写真の構図等のことではなくレタッチに関してのアドバイスということでよろしいのでしょうか?

色などについては人それぞれの好みがあるので、ご自身の感性でレタッチされれば良いと思います。ご存知かどうかわかりませんが、現像、レタッチの知識がほとんどなく時間もないということなので、レシピを活用されればレタッチも簡単に済むと思います。

たとえば、ポートレートの場合
1:人物の写真をすべて選択してチェック1として登録しておきます。現像する写真が決まっている場合はその写真だけの登録でいいです。
2:人物の写真を1枚選びレタッチします。
3:その内容をレシピとして保存します。
4:編集メニュー「チェックマーク1付画像のみ選択」します。
5:レタッチ済写真のみ選択を解除し、編集メニュー「レシピを選択画像に貼り付け」を行います。

風景写真でも同じようにすれば、レタッチはせいぜい数枚で済みますから早いですよ。コツは、いろいろな条件の写真に同じレタッチ内容を反映させることになるので、あまり極端なレタッチはしないことです。ピクチャースタイルやシャープネス、色の濃さ、彩度などにとどめておいて、あとは必要に応じて個別に微調整したほうが良いと思います。

書込番号:9743633

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/23 06:17(1年以上前)

まさやん☆さん
写真の中身でなく現像についてだけであれば、jpegの圧縮がきつすぎて普通に鑑賞するのがつらいので
もう少し重くしたほうがいい、と感じるものがあったのだけが残念でした。あとは良い(うまい)と思います。

あとは写真の中身、レンズの選択(私の好きなレンズ)や露出などいいと思います。コンテストに勝つ写真を撮るとかならばもっと他に工夫のポイントなどがあるかもしれませんが、旅の記録にこのような写真が残っていたらいいですよね。

書込番号:9743802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/06/23 07:19(1年以上前)

いずれの国も私は訪れたことがないのですが、雰囲気が良く伝わってきます。
撮影されている様子が目に浮かぶようです。
コメントさせていただくとすれば、個人的には、露出が気になるものがあります。
その為、少し作画意図がぼやけてしまっているように感じます。
意図に合えば、画面の中に白く飛ばしたり、黒く潰れるところがあってもよいと
思います。個人的には。

書込番号:9743904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/23 08:59(1年以上前)

ジンセイ!!さん
> 海外撮影、羨ましい限りです。

中国に住んでおり自分としては日本の四季、桜とか紅葉とかの
写真は羨ましい限りです。

> RAWに関する意見ですが、私の場合、撮影枚数が多いので、
> RAW現像に必要な時間が惜しく、色々試してみた結果、
> 私のレベルではRAWでなくともJPGで十分と判断しました。

JPEGそのままだと全体的に若干くすんでるような感じで
それを修正したいと思ってます。

ramuka3さん
> レシピを活用されればレタッチも簡単に済むと思います。

これは便利ですね、現像する量が多いとき使いたいと思います。

> コツは、いろいろな条件の写真に同じレタッチ内容を反映させることになるので、あまり極端なレタッチはしないことです。

極端なレタッチをレシピにすると写真によっては極端な
レタッチなるんですね。

hanchanjpさん
> 写真の中身でなく現像についてだけであれば、jpegの圧縮がきつすぎて普通に鑑賞するのがつらいので
> もう少し重くしたほうがいい、と感じるものがあったのだけが残念でした。

iMAGE GATEWAYは容量少ないのでできるだけサイズを小さくしてました。
web上で見るならDPPの場合どのくらいの画質設定にされてますでしょうか。

Gagarin Blueさん
> コメントさせていただくとすれば、個人的には、露出が気になるものがあります。
> その為、少し作画意図がぼやけてしまっているように感じます。
> 意図に合えば、画面の中に白く飛ばしたり、黒く潰れるところがあってもよいと
> 思います。個人的には。

IMG_0200のミシン、IMG_0288の三輪バイクのおじさんの写真かな。
白飛びさせたくないので暗めに撮ることが多いですが、たしかに
写したいものが暗いとよく分からない写真になりますね。

書込番号:9744123

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/23 11:41(1年以上前)

>web上で見るならDPPの場合どのくらいの画質設定にされてますでしょうか。

私は昔から「8」の画質でjpeg化しています。すごい昔にそのくらいが良いと考えたのをそのまま
やっているだけです。さきほど「3」の画質をためしたらやや荒れましたので確認用画像みたいなの
以外ではあまり落とさないほうが良いのかなと思いました。

通常私はWeb用にはリサイズとjpeg化をPhotoshopでやっています。(Web用に保存)

まさやん☆さんのjpeg圧縮ノイズがどのような設定でやると再現できるのかまでは、
まだわかってません。もしかするとZoomBrowserを使って一括転送するときに
高い圧縮をかけているのかな?と思いましたが、ちょっとうまく再現できませんでした。

書込番号:9744628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/23 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

WB晴天PS風景で現像後

レベル補正、トーンカーブ変更後

サイズを大きくして最高画質で保存しました。

WB晴天PS風景で現像だけの画像とレベル補正、トーンカーブ
変更後した画像と分けてアップロードしました。

書込番号:9745134

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/23 14:30(1年以上前)

>WB晴天PS風景で現像だけの画像とレベル補正、トーンカーブ変更後した

私感ですが、現像だけの方が好みです。
補正した画像は「自然さ」が無くなったように感じます。

それと普通、色調補正はレベル補正かトーンカーブかどちらか(1回のみ)でしょ?
補正を2回やると、画像が荒れるだけです。(トーンジャンプ等)
両方やったことの良い効果も感じられません。

書込番号:9745260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/23 21:34(1年以上前)

当機種

harurunさん

> 補正した画像は「自然さ」が無くなったように感じます。

自分もそう思い、質問させてもらいました。

> 補正を2回やると、画像が荒れるだけです。(トーンジャンプ等)

これが不自然さの原因だったのかな。
ただ現像だけだと、くすんだ感じがするのでレベル補正やら
トーンカーブを変更したりしてみました。

今回、アップロードした画像は、

WBを撮影時の設定(AUTO)に戻しました。太陽光だと青っぽい感じだったので。
ピクチャースタイルは風景のまま。
トーンカーブアシスト普通

以上のみですが、いかがでしょうか。

書込番号:9747108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/23 21:44(1年以上前)

まさやん☆さん

こんばんは。
多分写真の経験が深いほど、この写真を拝見して気になることの一つ。
後ろの建物が傾いて写っていることです。(構図にも通じてしまいますが)

私も最近までは気にならない方でしたが、写真撮影の慣れ・不慣れを見るには水平は重要な項目のようです。
一旦気になりだすと、以後ずーっと気になります。
回転ツールなどで水平(柱の垂直)を補正すれば、かなり上手くなったように感じます。

書込番号:9747166

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/23 22:49(1年以上前)

>WBを撮影時の設定(AUTO)に戻しました。

私はRAW現像の設定で、現像後の色調補正が不要になるように、
現像時の設定をある程度追い込んでいます。

それには画像を判断するベース(モニタのキャリブレーション)が大前提です。
狂ったモニタでは、狂った色調しか生まれません。

後は、自分のイメージ(記憶色)に近づける現像を心がけています。
つまり、現像=画像完成だと思っています。
Photoshopでは色調以外の加工(リサイズとか)だけにするのが理想です。

書込番号:9747668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/24 23:16(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

> 後ろの建物が傾いて写っていることです。(構図にも通じてしまいますが)

言われてみて初めて気付きました。手前の船の横の竹に
目がいって建物の傾きには気付きませんでした。写した時、
竹を基準に写してたのかも。

harurunさん

> 私はRAW現像の設定で、現像後の色調補正が不要になるように、
> 現像時の設定をある程度追い込んでいます。

カメラ側で写すときにシャープネスやコントラスト等を
設定するのでしょうか。

> それには画像を判断するベース(モニタのキャリブレーション)が大前提です。
> 狂ったモニタでは、狂った色調しか生まれません。

残念ながらノートPC(ThinkPadとLet's note)しか使ってないので
キャリブレーションはできないと思います。Let's noteの方は色温度が
設定できないと思います。カメラ側のプレビュー画像とノートPCでの
現像時設定の色は差を感じないですが。

でも、徹底した色の調整はキャリブレーション必須なら
JPEG撮影でも良いかなという気がしてきました。

書込番号:9753107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信166

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタとプリンタの色は合っていますか?

2009/05/08 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

Vistaコンパネその1

Vistaコンパネその2

グラボコンパネ

みなさん、こんばんは。

みなさんは、撮った写真の色(モニタで確認)とプリンタの色がどんぴしゃに合って、出てきますでしょうか?
(余談ですが、モニタといっても、カメラの背面液晶と、パソコンのモニタでは当然?色は違いますよね。。。)
私の場合は、モニタとプリンタの色が自分の知識の範囲で調整しても、幾分違ってしまいます。

尚、5D2で撮った写真を、RAWデータにて、以下の環境で出力して見ています。

@パソコンOS:Windows Vista Home Premium
 カラーマネージメント?は上記のWCS(Windows Color System)の下で。
 グラフィックボードはnVIDIA GeForce 9800GTで、モニタとデジタル接続。
Aパソコンモニタ:NANAO Eizo FlexScan S2410W-R
 ※ICCプロファイルはガンマ値1.8も下で調整されたS2410WD5の方を使用。
  モニタ自体の調整もガンマ値1.8にしています。(S2410WD6の方はガンマ値2.2)
Bプリンタ:Epson PX-G5100
 ※プリンタプロファイルですが、後述DPPではPM写真用紙向けのPX-G5100 PGPPを使用。
C印画紙:Epson PM写真用紙 (^^;
D画像編集ソフト:Adobe Photoshop CS3, Canon DPP

これらを上に添付のスクリーンショット画面の内容で調整しています。
1.まずはVistaのコントロールパネル“色の管理”とグラフィックボードのコントロールパネル

===つづく===



書込番号:9513540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 21:51(1年以上前)

>撮った写真の色(モニタで確認)とプリンタの色がどんぴしゃに合って、出てきますでしょうか?

100パーセントありえません。

書込番号:9513563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9016件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/08 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

プロファイルの指定

カラー設定

プリント カラー処理

プリンタはドライバの色補正無しで

2.続いて、Photoshop CS3でのカラー設定とプルンタの詳細設定です。

===また、つづく===

書込番号:9513584

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/08 21:59(1年以上前)

この種のノウハウでは普通まず真っ先に出て来る「モニタキャリブレーション」の話が見当たりませんが、
後から普通に出て来るのか?それともキャリブレなしでカラーマッチングを行うという“アンチテーゼ”の導入なのか?

興味が尽きません。わくわく(^o^)

書込番号:9513626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/08 22:05(1年以上前)

機種不明

DPPでのカラーマネージメント

↑すみません。プリンタのタイプミスでした。(^^;

3.今度はDPPの環境設定画面です。



世直し隊長さん、こんばんは。
早速、どうもありがとうございます。そうですよねぇ、どんぴしゃはないですよね。(^^;


LUCARIOさん、こんばんは。
ええっ! や、やっぱり、キャリブレーションの導入がマストですかね? (^^;;;
簡易的にhueyを導入したときがありましたが、精度が悪いので、いまは無しです。
Winのカラーマネージメントで、キャリブレーションのハード無は無謀ですかね。。。(大汗


書込番号:9513670

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/08 22:07(1年以上前)

プリンタまで合わせるの大変ですよね。
でも、本当に好きな人は合わせてるんでしょうね・・・

私はモニタだけで、プリンタはノータッチ
(印刷しないから・・・正確にはモノクロレーザーしかないから)

書込番号:9513680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/08 22:08(1年以上前)

huey いかがでしたか?
やはり、その上の4万くらい出して買うのが必要なのかな。
hueyも、無いよりマシとか良く読みますが。

書込番号:9513694

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/08 22:13(1年以上前)

私はspyder3です。
2は評判悪いですねぇ・・・


書込番号:9513732

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/08 22:14(1年以上前)

いやぁ、私も以前はキャリブレーションにハマってたんですが、
(Spyder2Pro, ColorEdgeと色々散財しました(^^;;;)、
やはりマッチングに限界があるのと(※)、面倒臭いのと、何より
「別に画面と紙と同じじゃなくても、両方綺麗に見えたらそれでええんちゃうの?」
という前向き(?後ろ向き?)な思考が勝って来て、最近あまり追及しなくなっちゃったんです。

それに、キャリブレーションキットを導入する以前にも自己流・目押し(←ちょっと違う?)で
それなりにモニタ出力とプリント結果のマッチングを取っていましたから、キャリブレーションを抜きにした
調整というのも必ずしも否定的ではないですよ。
どころか、費用対効果、手間対効果を思うと一考の価値ありと思ってます。

※ただ、マッチングに限界があるというのは「自分の家とかの環境で…」ですね。
 以前、ナナオの銀座ショールームでセミナーを受けた事があるのですが、そこはさすが、
 窓も無く蛍光灯もビシっと専用品で揃えた環境でしたので、画面とプリントを横に並べて
 つぶさに見ても、(100%と言って良いかは判らないけど)「全く同じ色じゃん」と感嘆できる
 レベルにはなっていました。ちなみにその環境では、プリンタはキャリブレーションせずに
 メーカー指定のプロファイル&メーカー指定用紙でしたね。それでも充分な一致度に見えましたよ。

書込番号:9513737

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/08 22:26(1年以上前)

Win って大変ね。

ごくろうさま。

書込番号:9513804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9016件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/08 22:30(1年以上前)

DDT_F9さん、こんばんは。
そうなんです。プリンタとの色合いが幾分異なる
(モニタに対して幾分、茶褐色に純正インクの色が出る)ので困っています。
じゃあ、モニタは完全に合っているかと言われると、これまた自身無しですが。。。(^^;
今では、プリンタに合わせて、モニタの色合いを若干調整しています。


neko-konekoさん、こんばんは。
hueyは最初良かったのですが、使っているうちにセンサーが汚れたかなにかで、
ブルーがかって見えるようになり、気持ち悪くて外しました。
やはり、eye-oneとか導入しないとダメでしょうかね。


DDT_F9さん、たびたびどうもです。
spyder3ですね。
eye-oneとどちらがよいのか気になっていますが、参考にさせて頂きます。


LUCARIOさん、たびたびどうもです。
おっ、ナナオ(の環境と一緒にするなとお叱りを受けるでしょうが。^^;;;)では、
キャリブレーションでなく、メーカー指定のプロファイルだけで
そこまで合っているのですね。(室内照明の違いやら、いっぱいあるでしょうが。)
流石ですよね。


HC110さん、こんばんは。
そうなんですよね。家のMacの方では、かなり納得のいくところまで、
モニタとプリンタの色合わせができるので、さすがはMacと思いました。
でも、Winも以前に比べると、結構、色合わせし易くなってきたかと思います。


あっ、カラーマネージメントについては↓とかを参考にしたりしています。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html

書込番号:9513836

ナイスクチコミ!1


tm_30Dさん
クチコミ投稿数:163件

2009/05/08 22:33(1年以上前)

こんばんは。Hueyを1年半ぐらい使った後、今はSpyder2expressを使ってます。

Hueyはセンサーが壊れたのか、突然まともに調整できなくなりました。色々調べたところ、同様にセンサーが壊れたといった話も目にしましたのでSpyder2expressにしたのですが、最近ふとHueyの方がよかったかなと感じてます。

一つにはHueyを使ってた頃は輝度について問題ありませんでしたが、今は(全く同じディスプレイを使ってますが)輝度が明るめで、実際にプリントアウトするとディスプレイのイメージより暗く出ます。(プリントはデジプリを使ってます)

他、HueyはUSB経由で環境色をモニターしてディスプレイを調整する機能がありましたが、Spyder2expressはそれがありません。

他、あくまで感覚なので言葉で説明しづらいのですが、Spyder2expressはなんとなく結果がいまいち。。。

書込番号:9513855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/08 22:46(1年以上前)

tm_30Dさん、こんばんは。

私の使っていたhueyですが、
>Hueyはセンサーが壊れたのか、突然まともに調整できなくなりました。色々調べたところ、同様にセンサーが壊れた
まさに仰られた症状が出て、使うのを止めた経緯があります。
それと、今はちょっと暗めに出るだけで、色合いはモニタとプリンタとで合っていますでしょうか?


また、余談ですが、著名なcoshiさんが以前、貼られていた以下リンクですが、
私の使っているモニタでは、グラボのコンパネ(初期設定値で使用)とモニタの調整で、
なんとかギリギリグラデーションが判別できるレベルです。
これでいいのかなぁ。みなさん、こちらはいかがです?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8146311/ImageID=93298/

書込番号:9513974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/08 23:05(1年以上前)

みなさん、たびたびどうもです。

先に、Winでのカラーマネージメント(但し、ハードウェア キャリブレーションは無し)において、
私の調整内容をスクリーンショットで掲載させて頂きましたが、何か間違いとかありませんでしょうか?

DPPで作業色空間をsRGBでなく、Adobe RGBにしてしまったのは、まずかったかな?と思っていますが。。。

何かお気づきの点がありましたら、ご指摘をお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:9514104

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/08 23:08(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは。 通常用途ならここまで細かくする必要はなさそうですね。
上のリンク先の画像は私の環境でもギリギリ判別できるくらいです。キャリブレータがないこともあって部分的に僅かに色被りしていたり、階調が滑らかでない所があります。
私がいつも使っているのがこれ↓です。Webで拾ってきたものでこれが正しいかは分かりませんが、信じて使ってます。
まぁ、キャリブレータを導入すれば早い話なんですけどね^^;

http://www.imagegateway.net/a?i=pkuCaZR2r4

書込番号:9514142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/08 23:29(1年以上前)

manamonさん、こんばんは。
とても参考になるサンプル、どうもありがとうございます!
この中で、DPP_0005は、薄目を開けて、左右同じ濃度に見えていないと
調整がうまくいっていないのでしょうか?

各画像の左半分が、しましまに見えています。
あとのサンプルはDPP_0009の右端(白)の見え方がきついですが、
まあなんとか階調が判別できています。


キャリブレーターの導入もまじめに考えようかな、と思っています。
ところで、みなさん、モニタとプリンタの色は合っていますでしょうか?
合っていないのが少数派なのか、ちょっとばかし不安です。

書込番号:9514286

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/08 23:45(1年以上前)

DPP_0005はガンマテストで、主にWindows機に使われるガンマ2.2で作られたもののようです。
モニタのガンマが画像に合っていれば、縞々が殆ど見えなくなります。
私の環境ではモニタの正面から少し離れて見て普通に見て(薄目にしなくて)も同じくらいの濃度に見えます。
若干縞が見えますけどね
これが、性能のいいIPSパネルでしっかりセッティングされていると見えなくなるそうです。ホントかな??

プリントとの色の差ですが、
モニタキャリブレーションだけじゃなく(プリントは)環境光に左右されますので
環境光も用意する必要があります。私は電球型蛍光灯ですが・・・
私の環境では満足とまではいきませんが、そこそこモニタで見ている色とプリントの色が感覚的にマッチングしています。

書込番号:9514391

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/05/08 23:48(1年以上前)

> ところで、みなさん、モニタとプリンタの色は合っていますでしょうか?

今私が居る部屋では100%無理です。照明が白熱電球なので、そもそもモニタの白と
白い紙の白が全く違う色になってしまいます(^^;;;

モニタとプリンタの色を合わせるには、まずこの白(無彩色グレー含む)を合わせない
事にはどうにもなりません。

Digic信者になりそう_χさんの環境では、そこの所(モニタの白色と、蛍光灯の照明色の一致)は
取れてますでしょうか?

#部屋の照明が昼白色蛍光灯(5000K近辺)で、モニタの白点が6500K近辺だったりすると、
#プリント以前に白紙の段階で色が合わないですよ。

書込番号:9514411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/05/09 00:01(1年以上前)

別機種

PX-5800:このプリンターも紫が今一つ。

Digic信者になりそう_χさん

 まあ100%は無理でしょうね。

 あとプリンターPX-G5100が問題でしょう。

 イルカさんマークのインク使用PX-G900も使ってますがこのプリンターはどうしても青にかたよります。

 インク微調整で我慢するしかないかな。

 プリンター用紙でも発色変わりますよ。

 

書込番号:9514509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9016件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/09 00:25(1年以上前)

manamonさん、たびたび、ありがとうございます。
先ほど、モニタをガンマ2.2にして、DPP_0005の左右の濃度が離れて同じくらいに見えるよう、
グラボのコンパネのガンマを調整しました。おかげさまでこちらはばっちりです。
これに伴い、モニタのICCプロファイルはガンマ2.2用のS2410WD6の方に統一し直しました。

ただ、プリンタの色合いは、幾分モニターの方がブルーがかって、
プリンタのほうがマゼンタのほうに振れるので、モニターの色合いを
赤寄りに調整したままです。(うーん、カラーマネジメントは本当に難しい。)


LUCARIOさん、たびたび、ありがとうございます。
私の部屋の照明は、インバーターでないふつうの白色蛍光灯です。
当然、白自体が合わないでしょうね。
モニタ側で色温度調整がついていますが、これをいじってみようかな。
いまある環境で、できるだけがんばってみたいと思います。


夢のデアドルフさん、こんばんは。
やはり、プリンタに問題アリですかねぇ。モニタに対して幾分茶褐色に出ます。
それにしても、夢のデアドルフさんの環境では、添付された写真を見る限りでは、
ばっちりカラーマネジメントができているかと思いました。
紫の色の僅かな違いは、私にとってはレベルが高いですよ〜 (^^;
本当に羨ましいです。
プリンタの印画紙でリーズナブルでおすすめのものありますでしょうかね?


書込番号:9514664

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/09 00:49(1年以上前)

もうひとつ・・
私は、D6のプロファイルを元に「Calibrize」というソフトでモニタプロファイルを作り
モニタの色温度は「5500K」ガンマは「1.8」に設定してあります。
ColorEdgeシリーズでないためばらつきがあるのかこんな設定になっています。もしかしたらビデオカードの問題かも??
この設定でようやく、ガンマテストの画像の縞が目立たなくなります。

書込番号:9514818

ナイスクチコミ!1


この後に146件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

高評価のレンズですが。

2009/06/19 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
本日購入した感想ですが常用の24-105と比べると、やはり発色が茶系です。

みなさんはこのレンズを使用する際に、
どのようなカラーバランス・ピクチャースタイルを設定なさっておりますか?

被写体によっては味があって良いと思いますが、純白を綺麗に違和感なく写すには??

ご教授ください。お願いいたします。

書込番号:9726345

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/19 23:23(1年以上前)

やっぱり18%グレースケールでホワイトバランスをとるのが基本だと思いますが。

書込番号:9726371

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/19 23:30(1年以上前)

基本的には「忠実設定」を使っています。(RAW撮影)
たまに気になる場合がありますが、その場合はWBで調整してます。

書込番号:9726426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/06/19 23:50(1年以上前)

ケンコーの「デジタルホワイトバランスセッター」を
使えば良いんじゃないでしょうか。

http://ironsky.exblog.jp/4003742/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/10/19/2522.html

書込番号:9726588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件

2009/06/20 00:04(1年以上前)

こんばんは。

不躾で申し訳ないですが、作例を提示されたほうが、質問内容がより具体的になります。
(通常お使いのレンズとの比較も含めて)
余談ですが、レンズによって色合いがそれほど異なるとは信じられません。
タムロンマクロを使っていますが、違和感は全く有りませんが。
タムロンに直接聞いた方が確かなようにも思えますが・・・。

書込番号:9726679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 00:06(1年以上前)

こんばんわ

レンズによって発色が違うのは味だと思います。
ホワイトバランスを弄っても統一感を出すのは難しいですよね。

色味が赤系に寄り気味ということは肌色を誇張しやすいので
どちらかというとポートレート向けだと私は思ってます。

湾曲を無視すれば、風景はEF24-105mmL、ポートレートは
TAMRON 28-75mm A09、シャープネスとエッジの立ち方重視なら
SIGMA 24-70mm IF DG HSM、と使い分けてます。

あくまで思いこみのレベルですけどね(^_^;

書込番号:9726689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2009/06/20 00:18(1年以上前)

ホワイトバランスをきちんと設定すれば、良いと思います(^-^)

ケンコーのホワイトバランスセッターは優秀ですよねっo(^-^)o

自分の好みがわかっているならカメラの癖を把握して、あらかじめ自分で好きなように設定して撮影出来ると思います(^_^)

ピクチャースタイルでの設定も良いですし、WB補正&色温度で調整したり、色々試してみてくださいねっ
(^_^)

RAWなら、現像の時に色温度など色調を調整すれば良いですし
(^_^;)


カメラを自分用にカスタマイズしてくださいねっ
o(^-^)o

書込番号:9726765

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2009/06/20 00:22(1年以上前)

A09 ではなく A16 と EF24-105 の比較です、
カメラは20Dですが、「差がある」ということを確認するには十分でしょう。
http://cantam.exblog.jp/6305231/

A09 も所有しておりますが、傾向としては A16 と同じくアンバー寄りです。

現在 5D をメインで使用しており、使い分けというほどのことはしていませんが、
A09 を手放さない理由としては、人間・柔らか目のものを撮る時には都合がよい、
ということにしています。

結婚式など、F2.8 という明るさもありますが、出来上がった写真は A09 のものがよいです。

かたや、EF24-105 は便利ズームとして風景写真、もしくは硬いものを撮る時には
向いているのではないかと感じます。

以上は描写の差、というか個人的印象でして、
ホワイトバランスの差については、単純にRAWで補正してますのでさほど気にはしていません。

純白をきれいに純白で写すには、
グレーカードの使用などがよろしいのではないでしょうか。

書込番号:9726792

ナイスクチコミ!3


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 00:48(1年以上前)

アリア♪さんこんにちは

A09は確かにキヤノンレンズと比較すると少し茶系ですね。 本来ならホワイトバランスで自動調整されるはずですが、不思議です。 また、キヤノンの2.8Fと比較すると、同じF値でも少し暗い絵になるようです。
その分、彩度UPしたような画像が得られるので、レンズの味付けとしてはとても良い感じだと思います。 
また、解放でもシャープな画像が得られるのですが、AF制度バラツキと暖色系発色が原因で、シャープでは無いレンズとの評価をする方も多いのですが、実際は2.8Lと同以上のシャープさを誇っています。

さて(本題ですが)、思ったような白を・・・・との事ですが、DPPのホワイトバランス調整で簡単に修正はできると思います。
純白(と思う)部分をスポイトでポチッとするか、ホワイトバランス微調整で色合い145・色の濃さ10程度補正すれば、キヤノンレンズの色合いに合わせることが可能です。

しかし、もし・・・・・アリア♪さんの持っている純白のイメージが24-105の色だとしたら、どちらが本当の純白か? 何とも言えないかもしれません。

人間は自然界で「極薄〜い青(緑)」を純白と認識する傾向があるようで、PC上でも写真でも同じです。(ほんの少しです)

そして、本当の純白を「少〜し赤(茶)系が混じっている」と感じることがあると聞いたことがあります。 純白の車の正体は薄い水色です。 白銀の世界の少し緑です。

書込番号:9726952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 01:31(1年以上前)

皆様
貴重なご意見ありがとうございます。

A09の色合いはご承知のことと思い、あえて作例は出しませんでした。

ケンコーのホワイトバランスセッターは便利そうですね。
何社か同類のものを販売しているのを思い出しました。

半月前にご近隣の結婚式があり、
出席するついでに写真撮ってくれと頼まれ、
断われずに早朝から2次会まで撮影しました。
EF/50f1.4と24-105と70-200f2.8の3本を使いました。
お礼(印刷代は依頼主実費負担)はビール1箱(500o×24缶)でしたが(苦笑)、、、
焼増しも200/500枚ほど頼まれたので、
喜んでるみたいだし、お祝いだし、
編集に膨大な時間が掛かりましたが、
まぁいっか と、思う事にしました。

使用したレンズと比べると、下調べの通りの癖のある発色でしたので、
今回のように披露宴会場や結婚式場で花嫁さんの白無垢やウエディングドレスを、
RAWで撮った後フォトショップCS3でサッと再現できるのかとビビッてしまいました。

そんな場所でレンズ交換するたびにボディーの設定変更するのはもちろん不可能ですので、
バランスセッターを試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9727123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 02:06(1年以上前)

指摘の点は現像時にホワイトバランス調整すればすむことだと思います。価値を見出せなければ使わないほうが良いし。
24-70L、24-105Lと比較しても人物写真では独特の味を出すレンズだと思ってます。色はそれほど乗らないけど、それが味になったりします。AF速度がちと遅いですけど。

書込番号:9727235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 03:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

EF24-105

タムマクA09

おっと出ましたね^^、(レタッチ意欲をそそるサンプルが)

Cantamさんのサンプルを借りて私もWBとカラーバランスをいじってみましたが、
似たような色にはなりますが全く同じにはなりませんね、やっばりレンズ固有の発色というのはあるもので、
実はこれが私がNikon党を辞めた一因ではあります。

D700の板に、撮られた作品がたいした物がない「そんなユーザーが選ぶカメラがいいわけがない、」なんてカキ込んだら、
カメラで写真を選ぶのか、写真はレンズでもカメラでもなく腕で撮るものだろうって言われたので、
腕が同じならあとは機材の値段だろ、って言い返したら、こいつは頭がおかしい、アホウだってさんざん言われて、
ほうほうのていで逃げ帰って来ました。

書込番号:9727390

ナイスクチコミ!4


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/20 05:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

sanwa2girlさん に触発されて私もやってみました。
タムロンの画像、WBを変え明度も合わせてみました。

 

書込番号:9727448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 06:19(1年以上前)

機種不明



おっと、TS1000さんやってくれますね、それでは私もTSさんの補正画像を等倍に並べてみました。

どうしてもニッコールはアンバー系が乗るので女性の肌が硬くなります、ヌード写真なんかまるで石膏像ですよ。
Canonも解像力があるので似たようなものですがいくらかマシ。
やっぱりプラナーかロッコール(オリンパス)ですがSONYなんかツァイス使ってるのにひどい色再現だ。
もちろんデジタルだから1ドットづつ描きかえれば同じにはなりますが、そこまでしてNikonを使う気にはなれない^^。

書込番号:9727517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 08:26(1年以上前)

皆様
いろいろとありがとうございました。

ホワイトバランスの調整だけで済む事なのかどうなのか、
時間をつくっていじくってみます。

テキトーなスナップでしたらコクが出ている感じで嫌いではないです。

2年ほど前にオリンパスのE-3を1週間借りれたので使ってみましたが、
色合いはトキナーっぽく思えた記憶があります。
映像素子によるものなのでしょうが、あのノイズの出やすさは妥協できません。
以来フォーサーズには見向きもしなくなりました。

個人的には有鉛ガラスのEF28-70f2.8の描写が一番気になっていますが。


書込番号:9727768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/20 09:12(1年以上前)

レンズが違えばホワイトバランスが違うのは当然です。(分光透過率特性のわずかな違い)
まずは基本をきちんと実行しましょう。

書込番号:9727919

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/20 09:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

sanwa2girlさん

仰る通りですね。
場所で発色が異なるのは同じアングルで無いのでレンズのせいばかりとは判断出来ませんが妥協画像アップしてみました。

書込番号:9728037

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/20 09:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

間違えて前のままアップしてしまいました。
再アップします。

書込番号:9728055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/06/20 11:38(1年以上前)

>>ロッコール(オリンパス)

ロッコールはミノルタでは?

書込番号:9728490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 11:43(1年以上前)

ts1000さん

個人的には2枚の画像の色合いは同じ感じに見えます。
ホワイトバランスだけの調整でしょうか?

書込番号:9728512

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/20 11:52(1年以上前)

当機種
当機種

EF24-105mmF4LIS

Tamron A09

アリア♪さん

先に上げた画像、SilkyPixでTamronの画像を
1,WBを500K下げた
2,明度を0.2EV上げた
だけです。
後からの妥協案は上に加えて
暗部の色相を多少グリーン寄りに振りました。
それから私もAWBで試写してみました。
WB=太陽光ではレンズの個性が出ますがAWBだとあまり変わらない感じです。
それより24-105の周辺減光が凄いです。

書込番号:9728546

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます・・・(友人の代理)w

2009/06/20 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:701件

みなさん、こんにちは。
僕は5Dを持っているのですが、友人にちょっと撮らせてあげたら感激しちゃって
とうとう買うことになりました。ですが、友人は5Dがいいけど、5D2はどうなの?と
言われ、金額と環境(パソコンなど)から5Dに決めた僕ですが、
ちょっと5D2についてはわかりません。

友人は新品に近い5Dがオークションで出てるけど、やっぱりデジタルは
新しいほうがいいよね!?というので、詳しくない僕は、
こちらで質問させてもらおうと思いました。

主に景色を撮影です。レンズは24−105で決まってるようです。
価格差が10万円あるんで迷ってるようです。
画素数と自動補正してくれること、動画が撮れることはわかるのですが、
画素数が増えてどういうメリットがあるのか、jpegで撮って編集はしないようですが、
パソコンはペンティアム4のXPです。3年くらい前には最高スペックwです。

買い換えた方はどんな違いが決め手だったのでしょうか?
また、フルサイズデビューした人はどれくらいいるんでしょうか?
5Dの新古品がレンズキットで22万ってもったいないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:9728753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/20 13:15(1年以上前)

5DUを使っております。5Dレンズキット新古品が22万!買いだと思います。私なら買います。

書込番号:9728848

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/20 13:29(1年以上前)

これですね。
オークションID:119622866
でも22万即決になってますね。(すぐに落札される?)
それで焦ってる訳ですか?

5D2を含めて、他の選択肢もあるような・・・。
ここは焦らずじっくり考えたらいかがでしょう?
慌てて22万出費はちょっと怖い(冒険)です。

書込番号:9728896

ナイスクチコミ!4


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/06/20 14:50(1年以上前)

5Dの新古品が22万。
止めた方がイイなぁ〜
5D2だったら買いますが。

書込番号:9729144

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/20 16:10(1年以上前)

がっぽりさん、こんにちは。
5D Mark Uの中古品でさえ市場にでている現状ですから
新古品に近いといっても22万円はないでしょう?

5D Mark Uの中古品で程度次第なら22万円なら考えますが…
5Dならせめて9万円台迄だと思います。

書込番号:9729406

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/20 16:26(1年以上前)

>新古品に近いといっても22万円はないでしょう?

24-105+おまけ(バッグ、CF8Gその他)です。
レンズキットで新品に近い(試し撮りのみ)だそうです。
お買い得と言えば、そうかも知れませんが・・。

書込番号:9729449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2009/06/20 17:00(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございます。

僕としては、今までコンデジしか使ったことしかないのだから
5Dはもったいないとアドバイスしたのですが、ファインダーが見やすいって
感動してまして・・・ただ、フルサイズって重たいからどうなのかな?と。
登山で景色を撮るのに夢中なもんで・・・。

僕はキスデジX2で十分ですが、せめて今ならX3で・・・。
確かに、かつては40万したんですからね〜。

動画って撮ってますか?

書込番号:9729563

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/06/20 17:05(1年以上前)

>動画って撮ってますか?

買った直後は、遊びで動画も撮りました。
しかし完璧な動画を撮ろうと思えば、ストーリーから考えて
音楽入れて編集して・・・と考えると・・・。

すっかり遠のいてしまってます。(^^;)

(動画は)三脚がないと撮影出来ないと思うと、おっくうです。

書込番号:9729597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/20 17:12(1年以上前)

がっぽりさん

>やっぱりデジタルは新しいほうがいいよね!?

これが決定的な答えだと思いますよ。画素数の多少の議論は尽きないけど、トリミングすると思ったより画素は減りますし、高感度低ノイズの恩恵は使って見ると大きいですよ。

動画は取りませんが・・・

書込番号:9729631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/20 17:14(1年以上前)

ココは10万円出して、5Mk2でしょうなぁ。

私はオークションはその危なすぎる取引形態から取引金額が1万円を超えるようなモノは決して手を出しませんが、旧5Dに22万円出すのは高くないですかな?

いろいろな意味で5Dよりはかなり良くなったカメラですなぁ。

書込番号:9729642

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 17:41(1年以上前)

いまさら旧型の5Dを買うバカは信じられません・・・・

書込番号:9729761

ナイスクチコミ!6


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/20 17:44(1年以上前)

いまだに旧型の5Dをつかってるバ・・・σ(^^;;

書込番号:9729778

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/20 17:54(1年以上前)

今買うなら 5D2 でしょうね。あえて古いものを買わなくても。
画像としてのスペックは 5D で十分でも、、、
 ・ゴミとり
 ・ALO
 ・AFマイクロAJ
 ・ISO12800
などなど、今後使っていくには新しいほうがよろしいかと思います。

書込番号:9729816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件

2009/06/20 18:21(1年以上前)

あ!ゴミ取りがないんですよね!w
持ってる僕も、あまりゴミを気にしてないで撮ってたので気付きませんでしたw
・・・あ、なんか落札されちゃったみたいで友人あきらめてましたwww
でも、圧倒的に5D2がいいという答えだったので、友人もやっぱりね!って
言ってました。問題は腕ですが・・・。

僕はすっかり新型には興味がないというか、お金がないので
興味を持った時の自分が怖くて・・・5D2は高性能になったと聞いていましたが、
買うことができなかったもので、きっと友人が5D2を買って
撮らせてもらったら僕が買う羽目になったりして・・・というオチはないようにします。

ところで黒点問題って解消したんですか???

書込番号:9729941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/20 18:25(1年以上前)

私は5Dつかっていますが、これから購入するなら5D2でしょうね。

現状で22万はちょっと高いと思います。

書込番号:9729953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/20 18:34(1年以上前)

>僕はすっかり新型には興味がないというか、お金がないので
>興味を持った時の自分が怖くて・・・5D2は高性能になったと聞いていましたが、
>買うことができなかったもので、きっと友人が5D2を買って
>撮らせてもらったら僕が買う羽目になったりして・・・というオチはないようにします。

オチがあったりして^^

書込番号:9730000

ナイスクチコミ!1


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/20 19:49(1年以上前)

現在、私も悩んでいますが基本的にデジ物は新しい方がいいと言う考えです。ただ5Dの程度がよく10万切るようでしたら、考えが少し揺れます。しかし後の事を考えて長〜い目で見ると”今”ならMark2のほうが後悔しないでしょう。近いうちに私も買いますョ

書込番号:9730328

ナイスクチコミ!0


fiveKさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 20:45(1年以上前)

すみません・・。後輩が先輩よりいいカメラを買う?という質問ですか・。
予算も考慮に入れて・この選択は最終的に本人に任せたほうがいいと思いますよ。
趣味の世界でしたら取り返しのできない負担を負う可能性があります。
ここは黙って良いアドバイスだけして下さい。

書込番号:9730565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 21:18(1年以上前)

私も5D2派です。今からかうのであれば22万円でとにかくボデーには届くところですね!
レンズはって言われると50mmF1.8にしといたらって答えます。
それと5D2のマイクロアジャストはどうも必須ではないかと思います。ピントに疑問が遭った時この5D2以外ではいまのところどうしようもないでしょう。(できるのもありますか?)
あの高評価のEF70-200F4Lは私の場合+2から+3でEF24-105F4Lはなんと+9でしばらく使ってから修理しましたら、やはりピントズレでした。

書込番号:9730757

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件

2009/06/21 13:18(1年以上前)

たくさんの返事ありがとうございます!
友人は5D2に決めたようです。狙っていた5Dはオークションで他の人に落札されちゃったようですので、あきらめがついたようですw

友人は今までデジカメはRD1を使っているような、ちょっとマニアな人で、MFで頑張っていたのですが、AFのデジ一は初めてで、なんだかすごい高いレンズを買っていて、
それだとキャノンでも使えるってのがひとつの魅力だったようです。
マウントアダプターを使うってことでしょう。

僕は定番Lレンズ3本を持っているので、写りもそれなりにいいと思うので、
友人も納得した様子です。

ところで、僕は手持ち派なんですが、みなさんやっぱり三脚はお持ちですか?
それと、黒点問題って解決したんでしょうか???

今日、これからビックカメラにカメラ見に行ってきます。。。

書込番号:9734194

ナイスクチコミ!0


ponyamaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/21 15:03(1年以上前)

>友人は5D2に決めたようです。
よかったですね
高いレンズをすでにお持ちだようでなおさら良かったんじゃないでしょうか。

三脚は持ってます。
車にいつも積んで待機してます。

夜間よりマクロの撮影での使用機会が多いです。

書込番号:9734603

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

動画にBGMを

2009/06/18 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件

毎晩5DMKUを買いたいという夢にうなされています。起きたら枕がびっしょり(笑)

保有するレンズ資産のほか、音楽CDも貴重な資産です。
撮影した動画に、BGMとしてCDからのお気に入りの音楽を挿入したいと思っています。
このとき、CDの著作権問題に抵触するでしょうか?また問題があったときの解決策を教えてください。
「作品」の用途は、あくまで個人的に楽しむほか、「佳作」をブログに使いたいと考えています。

書込番号:9719546

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/18 18:08(1年以上前)

http://www.jasrac.or.jp/
こちらにどうぞ

書込番号:9719600

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/18 19:11(1年以上前)

個人的に楽しむ分にはOKと思いますが、ブログはNGみたいですね。
JASRAC の HP 内の FAQ の中に、
  「ホームページやブログで音楽を使いたいのですが。」
の Q がありますので、answer を参照するとよいと思います。

書込番号:9719860

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/18 20:57(1年以上前)

著作権から考えると そうですよね。
踏まえて考えると YouTubeなんかにUPされているものは殆どダメですね。

でも現実的には…
商用でなければ節度を持って……本当は、こんな事を言ってはいけませんが??

書込番号:9720404

ナイスクチコミ!1


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/18 21:10(1年以上前)

ほとんどのCDでは著作権に引っ掛かります。
ゲームBGMであれば、お目こぼしして貰えることが多いですが完全な白とは言い難いです。
完全に合法に使える場合もあります。
http://www.falcom.co.jp/music_use/rule.html

自分は基本的にBGMを使わない主義です。
動画にBGMが良く合ってるとか褒められたら、微妙な気持ちになりません?
そのBGMを自分が作曲したのであれば別ですが。

書込番号:9720498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/18 21:36(1年以上前)

ブログ公開はNGですね。著作権フリーのBGMを利用する等の対策が必要です。

書込番号:9720685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/18 21:46(1年以上前)

著作権の話はさておき…、
AppleのiMovieとiTunesさえあれば、
フェードイン、フェードアウトも自由自在に出来ます。
どちらも無償でMacintoshに付いてくるソフトです。

書込番号:9720744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/06/18 21:56(1年以上前)

正門から入ればガードマンとバッティングします。開いてる裏口を探しましょうかね。
せいぜい100PV/日程度の人気のない無料ブログに、ほんのチョロっとBGM入り動画を載せたくらいでやかましく言ってきますかね。
まあ、知らないで起こした違反ではあっても罪は罪ですけど、ヤミ米はだめだと言って飢え死にしたくないし。
カメラの傍に、たまたま音楽が流れていて、マイクが拾ってしまったことにでもしましょうかね。

書込番号:9720812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/18 22:09(1年以上前)

(本テーマからはずれますが)パリのルーブル/オルセー美術館では、ゲートで空港並みのチェックは受けたものの、ストロボさえたかなければ作品の撮影は完璧にOKでした。「モナリザ」も「落穂拾い」も。

写真撮影ごときでは失うものが何もないという、まことに寛大な美術大国には感謝したものです。

書込番号:9720907

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/18 22:12(1年以上前)

Money eaterさん 個人で散歩するにはそこまで心配は要りませんよ。

悪意(例えば タダで金儲け)が有るか無いかだけですよ。
仮にですよ、捜査側もそんなに広く監視していたら世の中犯罪者だらけになっちゃいます〜。
くれぐれも、許容範囲を越さないように。

書込番号:9720935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/19 03:35(1年以上前)

YoutubeとかニコニコはJASRACと包括契約を結んでいるので問題ないですよ
ブログはダメですね。
Youtubeとかにアップした上で、ブログにそのリンク先情報を伝えるのが
一番良いと思います。

書込番号:9722380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/19 07:40(1年以上前)

え、そうなんですか?
YOUTUBEとかの契約では、確か自分で演奏したならOKで、CDの音源そのまま使うのはアウトだったような…。

例えばCDの音源から、音楽編集ソフトなどで若干キーを変えるなどしたらどうなのかな、とかつらつら考えてます。

なんにせよ、ホームビデオ編集用途ならもう少し音源利用の門戸を開いてほしいです。

まあ、制作者側の立場にたってみると、自分の曲が、素晴らしい感動作品に使われたらいいですが、例えば気分悪くなるようなアダルトなんかに使われたら嫌だろうし、そういうリスクを考えて、全部禁止になっちゃってるのかな。

クリエイティブコモンズの考え方に賛同してるプロやアマチュアがもっと増えてくれれば、WEB上での利用ももっと自由になると思います。

自分でクリエイトするのが一番ですが。
私は、撮る前に音楽を頭に入れて構成を考えながら撮ることもあります。
こういう音楽と映像のマッチングの楽しみも、映像制作の醍醐味だと思うのです。
だからもっと自由になってほしい。

書込番号:9722671

ナイスクチコミ!2


んまにさん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/19 09:00(1年以上前)

Money eaterさん

お店に品物沢山あるし、一つくらい無くなっても見つからないだろう。
盗るところを見られなければ大丈夫。

という、万引き野郎と同じ発想ですね。


VallVillさん

犯罪を犯した時点で犯罪者。
捕まるかどうかは関係ない。
また、Money eaterさんが犯罪をしそうな状況で、
それを肯定するようなアドバイスをするというのは、
幇助 に該当しますね。

ここは、公の場。飲み屋での雑談とは違いますよ。

そよはっはさん

著作権というのがどういうものか少しくらい勉強された方が良さそうですね。


書込番号:9722875

ナイスクチコミ!6


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/19 09:12(1年以上前)

youtube用に自分の写真が勝手に使われても平気か、って考えれば
楽曲製作者の気持ちや立場がわかると思う。

書込番号:9722905

ナイスクチコミ!5


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 ジャックラッセルテリア 

2009/06/19 13:38(1年以上前)

Money eaterさん、

>撮影した動画に、BGMとしてCDからのお気に入りの音楽を挿入したいと思っています。
>このとき、CDの著作権問題に抵触するでしょうか?また問題があったときの解決策を
>教えてください。
>「作品」の用途は、あくまで個人的に楽しむほか、「佳作」をブログに使いたいと
>考えています。

スレ主さんの用途は、楽曲の著作権に関わる問題ですので、JASRACネットワーク課や利用したい楽曲の著作権者に相談すべき内容です。著作権者に無断で使用すれば当然刑事罰を含む違法行為になります。

利用予定の楽曲がJASRACの管理するものなら、下記のWEBから「非商用配信の契約」をすれば、使用料を払うだけで合法的に楽曲を使用出来る様になります。それ以外の場合は、著作権者との直接交渉になりますので、一般的な答えはちょっと無理です。

http://www.jasrac.or.jp/network/start/nbusiness/annai.html

書込番号:9723793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/06/19 15:06(1年以上前)

公開しないで、あくまで自分で楽しむだけならオーケーです。
著作者自身が常に厳正かといえば、「如何に上手く盗むかだよ」という著作者本人の話を聞いたことありますけど(笑)

書込番号:9724031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/06/19 18:59(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

本テーマは、5DMKUなどでもって、これから動画に挑戦してみたいなーという方々が、「無声映画」を好しとしないために、基本的な音楽著作権について基本に立ち返り違法性の有無を問うものです。

いわば、アマチュアカメラマンがなんら報酬を受けることなく、自身の趣くまま撮影した動画を「無声映画」にしないために克服すべき課題をあえて提起したものです。

われわれ「法治国家」に居住する人間は、例え「良かれと思って作った法律」にも、実はがんじがらめにされています。「悪法もまた法なり」という言葉もある中で、あなた方が1日24時間・1年365日いささかたりとも法を犯したことはないと言い切れるひとがいったい何人いらっしゃるでしょうか?

そこのあなた、六法全書を毎日読んでいますか?今日1日、まったく潔白でしたか?昨日はどうでしたか?去年はどうでしたか?

警察に自ら出頭し、「今日、ほんの一瞬ですが制限速度60km/hの道路で65km/h出しちゃいました。私の犯した罪の重さはことのほか重大です。どうぞ罰してください」というようなものです。
警察は、「このくそ忙しいときに、そんなことでいちいち来るなよ。お前、馬鹿か?」となるのが関の山でしょう。しかし、「署長!せっかく出頭して来られたからには、それ相応なペナルティは課せられるべきです」という方もいらっしゃるかも知れません。

世の中には「グレーゾーン」がたくさん存在します。

書込番号:9724808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2009/06/19 19:39(1年以上前)

ゴタクは続きます。

レンタルショップや人から借りたCDを使おうというのではありません。
ちゃんと、「莫大な諸経費込み」で、原価30円ほどのポリカーボネート製円盤を100倍ほどの価格で購入した「私有物」です。
この法外な価格については、当然「個人的使用およびそれに順ずる用途に限ってはなんら制限を加えるものではない」という暗黙の「てんこ盛り」が含まれているものと勝手に想像してしまいます。あくまで、勝手ですけど。

まあ、JASRACとやらは、一個人が真正面から立ち向かってかなう相手ではないとは思いますが。

書込番号:9724984

ナイスクチコミ!2


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2009/06/19 21:08(1年以上前)

正に勝手気ままな解釈ですね。

正直、私も厳正な生活を送っているわけではないです。が、BGMに関してはフリーのものがあるのでそれを血眼になって探し動画に挿入してます。著作権フリーの音源で代用するということが出来るのです。

どうしても公の場で著作権で守られている音源を使用したいならば著作権を所有している人を説き伏せて使用してもらいたいものです。

先にもhanchanjpさんが述べたように私自身が撮影した写真、著作物を勝手に使われるのは嫌です。ただちゃんと断っていただいたならOKは出すでしょうが。

書込番号:9725406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/06/19 21:27(1年以上前)

ブログで公開する時点で、個人で楽しむ範疇を越えていますよねぇ

ご自分の写真を、人にプレゼントしたとして、対価もなく勝手に街角に
ベタベタ貼り付けられたり、半分に切られて掲載されたら嫌でしょうに

個人使用のためだけなのに、法外な値段だと思えば買わなければいいですしね

私のスライドショーにもBGMはつけていますが、著作権フリーのものばかりです
今はNETで一曲単位で買えますし、ずいぶん安くなってますから
そういうのを使われるといいと思います

私の持っているCDは、昔のものなので、40曲で2万円ほどもしましたが
使い放題なので、割と安いもんですよ

JASRACには、色々言いたいこともありますけどね
ほとんど管理費なので著作権者にもっと還元してくれるといいですし
公正に分配もしているかどうか怪しい所もありますし
そもそも、大手メーカーから発売したものしか管理してくれないしね

書込番号:9725536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/06/19 22:11(1年以上前)

これをお読みの大半の方が、「いい歳こいて、何ほざいてんの?」とお思いでしょう。
あえてこのような公の場で、まるで幼児のような質問を出した時点でおおよその反応は織り込み済みです。
心中では、私の言い分を半ば認めてくださる方も皆無ではないことを知ったこと、また、あくまでコンプライアンスは守るべきだとの正論には歯が立ちません。
これ以上の詮議は意味をなさないようです。
よって、アナログ式円盤を含め1,000枚の音源は個人で楽しむだけにしておきます。
ご意見をいただいた方々、ありがとうございました。
次は、肖像権を侵さないよう風景撮影だけに専念してくださいね(^^)

書込番号:9725808

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON iMAGE GATEWAYのアルバム容量

2009/06/20 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

以前10Dを使っておりまして既にCANON iMAGE GATEWAYに登録しており
100MBのオンラインアルバムが利用できます。今回5D2を買ったので既存
会員追加機種登録になるかと思うのですが、容量は増えますでしょうか。

もし増えないなら、別のメールアドレスで登録しようと思うのですが
みなさまはどうされてますでしょうか。1回登録するとやり直しできない
と思うので質問させてもらいました。

書込番号:9729586

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/20 17:34(1年以上前)

メアドと紐付きのようですね。
携帯でも、いけます^^

書込番号:9729729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 17:34(1年以上前)

こんばんは。

5D2と50Dの2機種を使っていますが、それぞれの分、アルバム容量が欲しかったので、
メールアドレスを分けて、登録しました。メルアドを分けるしか手がないかと思います。

書込番号:9729730

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 17:39(1年以上前)

やっぱりそうでしたか、心配になって質問して良かったです。
違うメールアドレスで登録することにします。
ありがとうございました。

書込番号:9729753

ナイスクチコミ!0


taka1967さん
クチコミ投稿数:40件

2009/06/20 17:52(1年以上前)

私もメールアドレスを分けて2つ登録しています。
しかし、100MBでは、すぐに容量不足となるため

「Picasaウェブアルバム」が重宝しています。

1ギガまで無料で、RAWから現像したJPEGファイル(13MB等)
の大容量ファイルもアップロード可能です。

無料ですぐに使えますしおすすめです。

書込番号:9729808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:173件 フォト蔵アルバム 

2009/06/20 18:11(1年以上前)

まさやん☆さん
参考までに♪僕はフォト蔵(公開アルバムサイト)を使ってます♪
登録無料で毎月1Gまで写真のアップができます♪
1枚当たり10MBまでの写真のアップが可能。
また他の人の写真にコメントなど書いているとすぐに3Gまで使えるようになります♪

非公開にしたい場合は非公開アルバムを作り登録しておけば、他人から見られる心配はありませんし、便利ですよ♪

書込番号:9729896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/21 11:10(1年以上前)

私もkissDN、5DU、IXYデジタル2台を持っていますが追加機種登録だと
アルバム容量が増えませんので家族のメルアドを総動員して新規登録しています。(笑)
会社のパワーショットも私の会社のメルアドで登録して私が使っています。(笑)
アルバムのごく一部ですがどうぞ。(ほとんどリサイズしています)
http://www.imagegateway.net/a?i=JkLnXXQ3r4

http://www.imagegateway.net/a?i=LDoCYXeEJ4

http://www.imagegateway.net/a?i=onoCfLeEJ4




書込番号:9733605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/21 11:12(1年以上前)

その事実を分かっていなかったワタシは計4台分を「追加登録に…。(泣)

つくづく、馬鹿ですなぁ…。

書込番号:9733622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/21 11:39(1年以上前)

こんな使い方をしたら違法ですかね。(アルバム後半です。著作権侵害?)
http://www.imagegateway.net/a?i=3nsgfbxnKr

書込番号:9733747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/22 11:31(1年以上前)

うわあぁ・・・

カメラ4台とプリンター1台を追加登録していますぅ・・・ orz

削除して、別メールアドレスで登録できるのかな。

ま、いっか  v(^-^)

キヤノンに登録台数に容量増の希望をメールします。

書込番号:9739321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/22 13:32(1年以上前)

容量が増えないとも書いてないから既存会員追加機種登録だったら、
容量増えると勘違いしますよね。

既存会員追加機種登録で容量増えるようになったら便利ですけど、
そうすると複数のアルバムを合体させたい人いるでしょうね。

書込番号:9739757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング