EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバック(ザック)について

2009/06/20 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:295件

いろいろ(3〜4点)使ってみましたがしっくり来ません。

5Dm2と24−105F4、70ー200F4とペンタックスES2と小さい交換レンズ2本用に
ラムダックのラムダ「デジタルカメラザックくぬぎ」はどうでしょうか。
(エツミ(?)のボックス型のショルダは持ってますがちょっと小さいし、今日目に留まったもんで。

お使いの方いらっしゃいますか。

この板に便乗です。


書込番号:9730691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 21:21(1年以上前)

こんばんは。

ラムダ「デジタルカメラザックくぬぎ」で検索してみましたが、これですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/05/29/6311.html

私は、5D2でこちらのロープロ プライマスAWを使っています。
三脚ホルダーも付いていますし、上気室にエツミのクッションボックスフラップ付Bを入れれば、
レンズの収納量も増え、かなり本格的なカメラリュックとなり、おすすめですよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/10/6602.html
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181&pos=1

書込番号:9730783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kiki.comさん
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 GANREF 

2009/06/20 21:37(1年以上前)

うさぎ9さん

こんばんは。便乗して質問させて下さい。
私も、今カメラザックを物色中です。
私はPCが入るもので検討中です。カメラは、5D2とレンズが数本入ればOKです。
(PCは17インチを入れたいので、400×300×30くらいのPCが入れば嬉しいです)
お勧めのザックがあれば是非教えて下さい。

書込番号:9730882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/20 21:37(1年以上前)

> (3〜4点)使ってみましたがしっくり来ません。

3〜4点程度じゃあまだまだです。
私なぞカメラバッグを30個以上買って使いましたが、未だにしっくり来ません。
(汎用バッグではなく、30個以上全てカメラ店でカメラバッグとして売っているカメラ用仕切りの入ったバッグです)

バッグは人によっても、TPOによっても、用途がまちまちです。

機材を入れるにも、ボディにレンズを装着して入れるのかばらすのか、
レンズにはフードを付けるのか、フードは別に収納か、
フードは正位置につけて直ぐ撮影可能にするのか、逆付けでいいか、
ボディは、ペンタプリズムが見えるように入れるか、ボディキャップが見えるように入れるか・・・

ボディとレンズ以外にも、ストロボを入れるか、予備バッテリーを入れるか、ミニ三脚を入れるか、
あるいはパソコンを入れるか、充電器やACアダプターを入れるか・・・

さらに、機材以外に折りたたみ傘を入れるか、ジャケットを入れるか、
食料を入れるか、ペットボトルを入れるポケットが外にあった方が良いか・・・・

それと、かなり重要なのは、A4のノートやカタログが入る場所があるか・・・
実際には、A4サイズのものが入るポケットは滅多にない・・・
せっかくA4以上の面があっても、わざわざ半分に仕切ったり、
小型ポケットに分けていてA4が入らないバッグが何と多いことか。
バッグの製作者は全然分かってないなあ・・・

ということで、いまだに決定打がないのがバッグです。
結局、バッグは、出かけるときの機材・装備により、毎回最適なものが異なるのです。
だから、可能なら、その都度バッグを自作したいくらいです・・・

書込番号:9730886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2009/06/20 21:40(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

いつも拝見(拝読)させてもらってます。

PCも入りそうで、明日購入を考えます。(余ってるボックスで上室にフィルムカメラが入りそうで下にはデジカメ)

ありがとうございます。



(K7は見ないことにしてます(-_^;))


書込番号:9730904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2009/06/20 21:56(1年以上前)

調べもしないで質問しては、と思い検索したら、奥が深そうですこの件も。
当然持ち物(持ち出すもの)によって千差万別でしょう、

また、モノの入れ方出し方によっても結構拘りがありそうですね。

トートとショルダーを持ってますがザックに三脚(フィルムカメラにはより大事です)のパターンが時折必要になりそうでありまして、、、。

機材は増やしませんからこのバックをもう一度見て決めます。

増やしても腕ニホンしかありませんから。

書込番号:9731003

ナイスクチコミ!0


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 22:43(1年以上前)

digiさんに一票。

私は仕事のついでの撮影旅行が多いのですが、せめてA4がちょっと入る仕切りがあればいいのに、かなり大型のものでもそんなコンパートメントはめったにありません。しょうがないのでラップトップのコンパートメントに全部ぶち込むことになるのですが、ラップトップを出し入れするたびに悲惨なことになります。 飛行機の旅程表とか、仕事資料とか、チケットとかが混然一体に、、、、

撮影機材は絶対に機内持ち込みにしたいので、キャリーオンタイプ(ごろごろころがすやつ)は満席のときや小さい飛行機では預けられる危険性あり。 で、前席下部に入るバッグとなると、A4コンパートメントはまず無理状態です。何かいいのがあったら誰か教えてください。

現在はTamracのAdventure9でお茶を濁してます。 D300(ごめんなさい、ニコンユーザーです)に18-200、12-24、35/f1.8にGizzo1541T三脚、そしてラップトップが全部入って飛行機の座席下部にずっぽり入ります。でも上述のようにA4資料はラップトップと同居です。

ちなみに、バックパック型は旅行には便利ですけど、撮影には不便ですね。 肩掛けか腰巻型を別途持っていかなきゃなぁ、と最近考えてます。 空でキャリーオンにいれておいて現地でバックパックから詰め替えるとか。どうでしょうか?

あっ、私も便乗質問でした。 失礼しました。

書込番号:9731316

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 23:00(1年以上前)

軽くコンパクトにまとまるものならベストでしょう。
詰め込めばいいものではない。よろずやではなく機敏性。
ならPCなど一般人には必要?

書込番号:9731429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/20 23:09(1年以上前)

うさぎ9さん、一つ質問が…。

17インチ相当のノートPC収容可能な性能は必須ですか?
それから、二室分割型ザックが必要なんですか?

そうでないなら、私はFOXFIREのフォトレックシリーズを敢えてお勧めします。

リーヴラあたりで如何ですか?
二気室仕様で、三脚も横、前面に固定可能です。

参考:http://www.foxfire.jp/catalogue/photrek/sack/index.html

書込番号:9731506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件

2009/06/20 23:42(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。

馬鹿なオッサンさん 
MacBook Airを写真とはあまり関係ありませんが持ち歩きたいのです。
ラムダのこれは可能のようです。

kiki.comさん、馬鹿なオッサンさんの17インチはすみません、考えてませんでした。

決定打はなさそうですが皆様のご意見を参考に今晩考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9731727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/21 08:13(1年以上前)

では、おせっかいついでに…。

PC必須なら、クランプラーでは如何?
以前、FoxFireに行きつくまではリュックはココのラインを使っていました。

THE WHICKEY AND COX
二気室仕様では無いですが、1D系でも入りますし、15インチPCが入ります。
当然、三脚は固定可能です。
PCは不要の場合はPCコンテナ取り外しが出来ます。

参考:http://www.crumpler.jp/

バックパックの性能はクランプラーですから安心感が有ります。

書込番号:9732947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/06/21 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ババック3

上室(ノートパソコン収納可能)4

ババック3

下室(ショルダーバッグにもなります。)

うさぎ9さん、こんばんは。
 私が今、愛用しているのはCAPAのババッグ3というカメラザックです。

 http://capacamera.net/shop/item/209.html

 ラムダのカメラザック4も持っていますが、日帰りや一泊程度で三脚携帯の撮影では大変重宝しています。
 上室に5DII+標準ズームと望遠ズーム、下室にレンズ3本とアクセサリーが収納できます。
 上室にはノートパソコンも収納可能です。(私はノートは持っていません)

 CAPAのネット販売は終了したようですが、まだどこかで手に入れられるかもしれません。
 今まで色々なカメラザックやバックを使ってきましたが、プロカメラマンの工夫が随所にこらされていて大変使いやすいカメラザックでお薦めです。

書込番号:9736576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2009/06/21 22:45(1年以上前)

yamabitoさん

大変貴重な情報とご意見ありがとうございます。

もし私が(ウイークエンドカメラマン)このような本格的なものを準備したら
家内は言うでしょう「帰ってこないのね!」って。笑)

でも、ちょっとだけ思います。
(じっくりと景色の移り変りを何日か留まって撮ってみたい)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9737245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフトについて

2009/06/19 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:95件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

こんばんは。

最近、家族や職場のイベントの時に、動画を撮って楽しんでいます。
職場のイベントでは、終わった後に編集してDVDを差し上げると、
ビデオを撮っていた事に気づかずに驚かれたり、普通のビデオカメラと
何か撮れ方が違ってきれい(被写界深度の事かな?)と言われたりして、
デジ一ならではのビデオ撮影を楽しんでいます。

ところで、今まで動画編集ソフトとしてサイバーリンクのPowerDirector
を使用しているのですが、ディスクメニュー作成が正常動作しないので、
メニューなしで作成したり、MS-Power Pointのスライドショーを作成して
ごまかしたりしています。

そのため、今度、他の動画編集ソフトを試して見ようかと思っています。
そこで、お尋ねしたいのは、皆さんはどんなソフトをお使いでしょうか?
お気に入りでおすすめのソフトがあったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9725415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/19 21:52(1年以上前)

僕はRoxio Creator 2009を使ってます。
バージョンの古いPowerDirectorも使っていましたが、5D2のハイビジョン動画に対応していなかったのでRoxio Creator 2009に乗り換えました。動画編集ソフトだけでなく音楽関係のソフトも同梱なのでMP3とか多用する方にも便利だと思います。

ほとんどの動画編集ソフトは基本構成は同じなので乗り換えてもそれほど難しくないのが利点ですね。ただ、僕はほとんどがブログ用に撮るだけなので、撮って繋ぐだけしかやってません(汗)

書込番号:9725686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/19 22:33(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん
こんばんは、早速、どうもありがとうございます。
ブログを拝見しました。蛍が幻想的です。
日本丸など、ちょっとだけ見た限りでは、トランジションの
つながりが、PowerDirectorよりもスムーズで上品な気がしました。
音楽とフォトの機能も充実しているようです。
買って試して見ます。

書込番号:9725954

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/19 23:34(1年以上前)

私はビデオ編集には、Video Studio か(単純編集)、PREMERE ELEMENTS 7
(少し懲りたい場合)です。

オーサリングに DVD Movie Writer を使っています。

書込番号:9726461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 05:15(1年以上前)

映像系のspriteです。

Win系だと、Adobe製品の連携もあり、Adobe Premiere がメジャーで、
私も使っています。
最近 Sony Vegas が動作が軽いということで注目されつつあるようです。
MACではFinalCutの独壇場です。
これら廉価版とプロ版があります。まずはサンプル版でためしてみるのが
よろしいかと思います。

編集ツールにDVDやBlueRay書き込みの機能もつくようになってきましたが、
オーサリングというより、べた焼きになるので、別途オーサリングツールを
つかったほうがよいでしょう。

Adobe連携であれば、Encoreがあります。私はこれをつかっていますが、
細かい設定ができてよいのですが、スピード感にかけます。
いろいろ設定が面倒な気がします。
そして、複数coreをあまり活かしてくれません。

TMPGenc DVD Authoring works
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
がお勧めです。
Encoreは敷居がたかいので、会社のスタッフ用にこちらを購入しました。
急ぎで焼くとか、シンプルなメニュー構造であればこちらがお勧めです。
TMPGシリーズは複数coreを活かすのでエンコードが速いです。

書込番号:9727460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/20 09:23(1年以上前)

mt_papaさん、sprite3さんおはようございます。

貴重な情報をどうもありがとうございます。
それぞれのソフトをホームページで拝見しましたが、
いろいろと機能が工夫されていておもしろいですね。

実は、昔premiere6.0を定価で購入し、持っているの
ですが、5分使ってよくわからなくて、DVDit!に戻った
事があります。その頃と比べて、機能が高度になって
いるのに驚き、浦島太郎状態です。

もう一度、じっくり選んで挑戦してみる気になりました。
どうもありがとうございました。

しかし、今回、私自身の探す努力が欠如していましたね。
どうもすみませんでした。

書込番号:9727962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS5Dmark2+Intelmac+D.P.P+PIXUS Pro9000

2009/06/18 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは、
原因がD.P.P.のようなので、EOS5Dmark2の掲示板が一番近いかなと思い、ここに書き込ませていただきます。

どなたか、カメラはEOS5Dmark2、もしくは5D、
PCはIntel mac(ノート、デスクトップ問わず)を使用されてて、
プリンターはPIXUS Pro9000という組み合わせの方いらっしゃいませんか?

半年ほど前、D.P.Pをバージョンアップしたところ、
コンタクトシート印刷の機能で適正な色が出ないエラーが出ました、jpgでもtifでもです。
プロファイル設定や色調整などで対応できるレベルじゃないおかしな色です。

D.P.P.を使って1枚選択してA4くらいにプリントすると適正な色が出ます。
また、photoshopを使ってプリントしても(コンタクトシートでも1枚選択でも)、適正な色が出ます。

モニターはSpyder2でキャリブレーションとってあります。

データとプリントを郵送して、Canonサポートにも確認してもらうと、
同じエラーが起こったそうです。

そして近いうちにD.P.Pのバージョンアップで対応するので、
とりあえず古いバージョンに戻して使って下さい、という回答をもらったのですがそれっきりです。

コンタクトシート印刷は家でよく使う機能なので、
家のPCはD.P.P3.0.1外で使うノートPCのD.P.Pは最新バージョンという状態で不便です。

Raw現像はCS3が対応外だったので、D.P.Pでやろうと思ったのですが、
バージョンアップできないので、しかたなくCS4を買いました。

何度かCanonサービスに進行状況を確認したのですが、対応はまだ未定といわれ続けてます。

どうも報告例が少ないので対応してないような口ぶりでした。

なので自分の組み合わせが稀なケースなのか、必ずしも起こるものでは無いものなのか、
何か微妙なところを変えればうまく回避できるエラーなのか、似たような組み合わせがまわりにいなくて試せません。

もし良かったら、上記の組み合わせでをお持ちの方で試していただけると助かります。

または、D.P.Pのコンタクトシート印刷のように、コマ数指定が出来て、ページ数やタイトルを記入できて、フォルダを指示すればプリントアウトまで自動でやれるソフトを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9721138

ナイスクチコミ!0


返信する
DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/18 22:53(1年以上前)

こんばんは。

MacBook Intel Core 2 Duo 2.4 &
Pro9000です。DPPは3.6.1です。

>コンタクトシート印刷の機能で適正な色が出ないエラーが出ました

具体的にどういう症状でしょうか?(ちなみにコンタクトシート→
DPPのレイアウトでインデックスという理解でよろしいでしょうか?)
あまりインデックス印刷はしないのですが、トライしてみます。

書込番号:9721253

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 00:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DAISOさん
早速ありがとうございます!

症状はプリントしたコンタクトシートが、全体的にコントラストが低く、マゼンダとアンバーがのっかったような色で、黒が焦げ茶いろで白はクリーム色、といった感じです。


DPPのメイン画面でフォルダを選択し、フォルダ内の画像のサムネイルを複数選択して、
左上のアップルマークの並びのファイルの項目の下から4番目のコンタクトシート印刷です。

これを選択すると、プレビュー画面がでます、
プロファイルの選択で、Canon IJ Color Printer Profile 2005 を選択
マッチング方法は、相対的な色域を維持に
CMYKシュミレーション用プロファイルは無しで。

これがCanonサービスから言われた設定です。

あとは普通にプリント用紙の指定でプリントアウトしてみてください。

一応スクリーンショットで行程をのせてみます。

書込番号:9721777

ナイスクチコミ!0


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/19 00:41(1年以上前)

キークさん

ありがとうございます。
A4きらしているので、明日購入後に早速トライしてみます。

プラグイン印刷でeasy photo print proを選ぶのではなく、
ファイルからコンタクトシート印刷を選ぶ、ということですね。

書込番号:9721938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/06/19 01:03(1年以上前)

>または、D.P.Pのコンタクトシート印刷のように、コマ数指定が出来て、
>ページ数やタイトルを記入できて、フォルダを指示すればプリントアウトまで
>自動でやれるソフトを教えていただけないでしょうか?

CS3まではデフォルトでファイル-自動処理、またはBridgeからツール-Photoshopで
コンタクトシートIIがあったのですが、CS4ではオプションインストールになります
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/234/ts_234985_ja-jp.html
(このヘルプはWin版ですがMac版でも手順は似たようなものと思います)

希望されるような機能に近いと思いますが印刷のところは
うちはEpsonなのでよくわかりません

書込番号:9722050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/06/19 10:43(1年以上前)

CS4のコンタクトシートは無茶遅いですね。コンタクトシートはCS2が一番使いやすいかと

書込番号:9723176

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/06/19 12:37(1年以上前)

キークさんこんにちは

iMAC+9500MK2ですが気になったので試してみました。

MAC OS X 10.5.7
DPP 3.6.1

結果は僕の場合、DPPの突然終了です!!
何度しても結果は同じでした!
データがRAWファイルなのも原因があるのかな?
僕の場合はあまり支障がないので気にしませんが気持ちは悪いですね!
改善が早まるのならCANONさんにメールしておきます。

書込番号:9723526

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/06/19 12:41(1年以上前)

TIFF JPEGでもためしてみましたが
突然終了でした。
CANONさんにメールしておきます!

書込番号:9723559

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 12:47(1年以上前)

DAISOさん
わざわざ恐縮です!ありがとうございます。

easy photo print proのインデックスだとコマ数が指示できなくて、
余白が多くなってしまうんですよね。

書込番号:9723592

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 13:13(1年以上前)

機種不明

BABY BLUE SKYさん

ありがとうございます。
photoshopのコンタクトシートだと、1枚1枚、ファイル→プリント→メディアサイズに合わせて拡大・縮小にチェック→プリント→プリント…と行った具合に、プリントアウトは手動でやらなきゃならないのがネックなんです。

結婚式なんかで枚数がかさむと、100枚以上とかをプリントするので、本当に一晩がかりとかになっていたので、
DPPのコンタクトシート機能でプリントアウトまでやってくれるってのを発見したときは本当にうれしかったです。

また添付の画像がプレビューを切り抜いて拡大したものなんですが、ちょっと分りづらいかもしれませんが、
左上の角に1/8、2/8、3/8、と言った具合にページカウントを入れる事が出来て、
左下の角にこれの場合だと「波素材写真」といったような題名を入れる事が出来ます。

自分で整理するときや、相手に渡して選んでもらうときとかに電話でやり取りするとき、
「波素材の3枚目の40jpgか5枚目の75jpgのどちらか…」といった具合に非常に便利なんです。

Winをお使いでしたら、Canonサービスがエラーは出ないと言っていたので、この機能お勧めですよ。

書込番号:9723713

ナイスクチコミ!1


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 13:23(1年以上前)

まおきょんさん
CS4のコンタクトシートUをオプションでインストールするのでめちゃめちゃ戸惑いました、
説明書で発見できなくて、「コンタクトシートUが無い CS4」ってキーワードでGoogle検索して、
誰かのブログで、オプションインストールのやり方を見つけて、なんとか今入ってます。
自分の場合そう言う意味でCS2より非常に遅くなりました(笑)

書込番号:9723741

ナイスクチコミ!1


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 13:46(1年以上前)

kij@さん
iMAC10.5.7でpro9000です。

顔料インクやっぱり良さげですね、時間が掛かるのが無理だったので、9500はやめておきました、
9500MK2になって早くなりました?

突然終了ですか?なんか気味が悪いですね。
rawから直接だと重くて突然終了ってこともあるかもしれませんが…
jpgやtifだと自分のPCは大丈夫なんですが、
DPPの3.6.2が入ってるのはMacBookProで10.4.11なので。

なんか突然終了って重傷ですね、macに原因があるんですかね?

書込番号:9723817

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 13:51(1年以上前)

kij@さん

3.6.1ですよね?
6/11に3.6.2にアップデートしてますよ、もしかしたらそのエラーが改善されてるのかもしれないです。

自分は3.6.1気づかずに飛ばしてました(笑)

書込番号:9723831

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/06/19 15:42(1年以上前)

キークさんこんにちは

>6/11に3.6.2にアップデートしてますよ、もしかしたらそのエラーが改善されてるのかもしれないです。
情報ありがとうございます。DPPにも自動アップデータ機能があればいいのにと何時も思います。
アップデートしましたが突然終了は同じですね!
一応アップルの方にもエラー報告してみます。

>9500MK2になって早くなりました?
L版、A4印刷ではこんなものかなと思います。
L版→品位3
A4→品位2
ですがストレスは感じません!
さすがにA3ノビ→品位1では時間かかりますが滅多にA3以上は印刷しないので問題ないです。
乾燥時間を考えるとこんなものかなと!

9000MK2もほしいですがさすがに置くスペースが、、、
染料機はMP980も使っていて人にあげるL版はこちらを使っています。
9500はアート紙専用になってます。
アート紙沼も深くて恐ろしいですよ(笑)

書込番号:9724140

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 18:24(1年以上前)

kij@さん 
>DPPにも自動アップデータ機能があればいいのにと何時も思います。
macだと何かとサービスが悪いですよね。
しかしアップデートしても突然終了ですか…
こういう場合キヤノンとアップル両方連絡して、どちらが原因かやり取りしないとならないので面倒ですね。

プリンター2台お持ちなんですね?いいとこ取りが出来ますね!でも自分はスペース的に厳しいですね〜。
pro9000持っててもほとんどA4ばかりでA3以上に延ばした事は数えるくらいしかありません。
確かに乾燥時間は気になる事がありますね、一晩経ったら「あれ?」ってこともしばしばです。

アート紙沼…恐ろしい…(笑)

書込番号:9724651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/19 18:54(1年以上前)

「近いうちにバージョンアップするので、とりあえず古いバージョンに戻して使ってください」

素敵な会社だ。

書込番号:9724781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/19 19:26(1年以上前)

Mac版DPPのアップデートで、他の人は良くて、
自分だけ不具合が発生するなどの場合は
古いバージョンを削除してから、最新バージョンを
インストールすれば解消されるかもしれません。
概に実施済みでしたらごめんなさい。
以前バージョンは忘れましたが上記方法で不具合が
解消した事があったものですから、、、

書込番号:9724920

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 19:38(1年以上前)

バージョンダウンというかダウンデートというか?(笑)
元に戻すって作業を初めてやらされました。
それから何度かDPPはアップデートしたんですが対策されないようです。

書込番号:9724973

ナイスクチコミ!0


スレ主 キークさん
クチコミ投稿数:29件

2009/06/19 19:49(1年以上前)

マッチョ1964さん 
ありがとうございます、最初にサービスに相談したときに、オペレーターさんの指示で、
色々いじくって結果が出なくて、最終的に全てアンインストールして、最新版をインストールしたと思います……多分。
あまりに長時間(2時間くらい)言いなりで作業したので、何をやってたのかちょっと難しくて…
そのあと一度完全にPCを初期化して入れ直した事もあるので旧バージョンの影響は無いと思われます。
マッチョ1964さんはIntelmacですか?もしよかったら試していただけませんか?

書込番号:9725031

ナイスクチコミ!0


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/06/19 20:33(1年以上前)

キークさんこんばんは、PCの初期化はすごいですね!僕の環境ではEPP PRO 2.0も不具合がありDPP、CS4共にEPP PROを立ち上げると突然終了。こちらは三回目のインストールでどうにか使えるようになりました。CANONのソフトは僕の環境では相性が悪いです。

書込番号:9725235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/19 20:42(1年以上前)

別機種

キークさん再びこんばんは。
iMac878 Intelmac 10.5.7 メモリは4Gです。
プリンターは Pro9000 10.15です。
DPPは3.6.2です。
試しに印刷してみましたが、
結果は良好でした。
画面と印刷結果をうまく写せませんがアップしてみました。

書込番号:9725277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

海辺 砂浜で撮影は

2009/06/17 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sprite3さん
クチコミ投稿数:27件

みなさま書き込み失礼致します sprite と申します。
入梅したばかりではありますが、7月になれば夏、夏といえば海! という季節です。
砂浜(九十九里浜)での撮影予定がありまして、防塵坊滴強化した5DmkIIにしても、精密機械に潮風、砂粒 非常に心配です。
もちろん水を掛けたり、砂につけたりするつもりはありませんが、撮影のため砂程度は多少飛び散る可能性があります。
そこで、どのような準備、どのようなアフターケアをしたらよいかご指南お願いいたします。

実はスタジオ撮影の後に砂浜撮影を予定しており、機材予定は以下です。
晴天下でクリップオンではパワー不足な気がしますが、ゼネに手を出すほど経験地ありませんし、重い・・・

5DmkII
EF24-105mm F4L
EF16-35mm F2.8L II(レンタル)
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
C-PL ND系フィルター
580EXII*2
三脚*1 ライトスタンド*2 砂袋2
レフホルダー*2 レフ(大 中 小)
アンブレラ*1

風があるでしょうから浜では基本手持ちでスナップ的な撮影になりそうです。
とはいえ絵作りのため中レフと日中シンクロくらすると思います。

三脚ほかスタンド系は、多少の劣化は致し方ないとしても高価精密機材は心配で心配で・・・
プロではないので、アシスタントもいませんし不安です。

機材用レジャーシートくらいはもって行ったほうがよいですよね。

皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:9712018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/17 07:02(1年以上前)

おはようございます。

 私も潮風や砂は気になります。防塵防滴処理がされていても心配ですよね。
 ハウジングでも使えば心配は無いのでしょうけど・・・。

 私は透明なビニール袋にカメラを入れ、レンズ用の穴を開けて撮ります。
 安いし、穴あけも簡単ですし。
 輪ゴムでレンズにビニールを密着させてます。
 寒い時期は、息づかいでファインダー付近が曇ったりしますけど、今の時期なら大丈夫かと思います。

書込番号:9712094

ナイスクチコミ!1


F4limitedさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 07:16(1年以上前)

車、潮風浴びただけで錆びますか?それと同じです。砂漠や水中撮影じゃあるまいし。

そんなに心配なら持っていかないほうがいいですよ。

カメラは道具です。雨だから持ち出さないとか、勿体ないですよ。

書込番号:9712115

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 07:17(1年以上前)

sprite3さん

私は年に1〜3回、御宿海岸で撮影しますが、特別な事はしていません。

砂浜の砂は、波に洗われているせいか、砂漠のように細かい砂塵が舞う事は少ないように感じじます。(御宿海岸は観光用に月の砂漠をイメージしているようですが。)
学校の運動会等で、風で舞い上がるグランドの土の方が、酷いように感じます。

波の飛沫でベタベタなりそうな気もしたのですが、岩場の波打ち際に長時間居なかったせいか、こちらも気になるような汚れはありませんでした。

最初は海岸での撮影が嫌でしようがなかったのですが、環境は案ずる程に悪くはなかったです。

書込番号:9712116

ナイスクチコミ!3


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/06/17 07:19(1年以上前)

ビビりながら撮るくらいなら写ルンですで思い切り撮った方が良い写真になると思う。

書込番号:9712119

ナイスクチコミ!7


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/17 07:35(1年以上前)

当機種

sprite3さん

海の近くに住んでいるのでよく撮りにいきますが、防塵坊滴強化を謳うぐらいなの自身を持って使ってます。
ただ強風のとき、カメラよりも70-200F2.8のフォーカスリングに砂の一粒が入ってしまいました。
まあそんな強風のときはポートレイト撮影自体不可能ですからあんまり気にせず撮影を楽しみましょう。
そんなに不安でしたらリスクを減らすためにも機材を減らすのがいいと思います。

書込番号:9712154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/17 08:04(1年以上前)

懸念を抱きながら、でしたら持ち出さないほうがいいでしょう。
個人的には、強風下などなら気にしますが。
ただ、海などに行った後は、メンテは若干念入りにやってます。

いっそのこと防水タイプのコンデジを購入されては?
海水浴に行くときはそうしています。
浜に置いておく必要もなく盗難の心配もありませんので。


書込番号:9712210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/06/17 09:08(1年以上前)

此れまで海辺、砂浜、島に上陸したり一日中撮影して来ましたがあんまり神経質に考えなくても良いですよ。ひどい時は風が強い時霧状の潮風に吹かれて撮影して来た事もあります。

ただ、終わったら早速濡れタオルで丹念に拭きます。海岸の砂程度での撮影など余り心配は要りません。余り潮風に当たるようだとビニールをすっぽりかぶせた方が安全でしょうね。

書込番号:9712386

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/17 09:36(1年以上前)

機種不明

TS-E24mmにて撮影

先日海で遊んできました。レンズ交換をたくさんして、砂と海水のついた手で腰まで海に入って普通に撮影していました。
手を洗うための水をペットボトルで持参していればモアベターだったかなと思いました。

書込番号:9712474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/17 13:13(1年以上前)

sprite3さん。はじめまして。
九十九里での撮影は他の海岸とは少し状況が違うと思います。
私のレンズは砂を咬み修理が必要になりました。
風が強く吹いている日は砂が結構舞っていると思います。
カメラを構えた時の高さにもよりますがローアングルの場合は砂を被る可能性があると思います。
風が吹いていなければ気にする事は無いと思いますが、風のある場合はレンズにタオルやビニール等を巻く事をお勧めします。
それと使用機材のリストを拝見しましたがアシスタントがいない状態でこれだけの装備を使用する事は厳しいと思うのですが。
レフとストロボの一灯はあっても使えると思うのですが他はどうでしょう?
それよりは当日の太陽光を上手く利用してライティングする方法が現実的かと思います。
具体的な撮影内容が解りませんのでこんなアドバイスしか出来ませんが良い写真を撮って下さい。




書込番号:9713247

ナイスクチコミ!0


スレ主 sprite3さん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/17 13:42(1年以上前)

仕事での高額機材であれば、撮影保険はいるでしょうからいいのですが、個人機材はだめにしたらそれっきりなので、何か工夫できればと考えています。
今回、高額といっても個人にとってのレベルではありますが。
モデルが水に入ったシーンの場合、200mm程度があったほうがよいかなとも検討しています(レンタルするかなーと)。自分が(機材が)水エリアに入りたくないビビリですが・・・
グラビア系メイキングがあるような本を探してみて、ちょっと勉強してみようと思います。

いきまっせ〜!!さん
透明ビニール準備していきますね。
備えあれば何とやらということで。

F4limitedさん
昔湘南沿いに住んでいた友人は、潮風のせいで車の寿命がはやいと言っとりました。
私自信も瀬戸内(尾道)にすんでますが、潮風直撃ではないのでそのような傾向はありませんでした。
長期間、さらさない限りはそんなことはないと思いますが。

G55Lさん 
ビビリよくないですよね。ビビッていては作品作りはできませんよね。

yellow3さん
>ただ強風のとき、カメラよりも70-200F2.8のフォーカスリングに砂の一粒が入ってしまいました。
とれたのでしょうか?針でコツコツととか・・・
必要機材のみ車から持ち出してトライ予定です。

αyamanekoさん
基本的にはカメラからはなれることはないので、機材から目を離すことはない予定です。メンテが重要ですよね。
エアスプレーとOA機器クリーニングシート的なもので拭き掃除ですかねー

西海のGGさん
>霧状の潮風に吹かれて撮影して来た事もあります。
天候は選べませんから、どう工夫するかですね。
透明ビニールは必需品ということで。

hanchanjpさん
>砂と海水のついた手で腰まで海に入って普通に撮影していました。
すごいですね! 
あとシフトレンズ興味あります。消失点を上下にずらせるので、足を長く見せたりできるし、映画的な構図がねらえそうです。
次回レンタルして試してみたいと考えています。



書込番号:9713343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 14:01(1年以上前)

sprite3さん

わたし、スルーされちゃうような、お気に障ること、書きましたでしょうか?
意図せず、不快な事を書いておりましたら申し訳ありません。 m(_ _)m

書込番号:9713407

ナイスクチコミ!0


スレ主 sprite3さん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/17 14:10(1年以上前)

本城rikimaruさん 

風が強いと、海辺って普通に厳しい現場になりますからね。
ローアングルはそれなりの設置台を用意しないと危険な気がしますね。
これも工夫次第でしょうか。
安心して撮影するためには、カメラ・レンズ用カバー(雨具)をある程度準備したほうがよいかもしれませんね。

機材はスタジオ撮影用にもっていくので、主にそちらで使用予定です。
それでも一人ではしんどいかも知れませんが、スタジオでは撮影費もかかりますし、チャンスを無駄にしたくないので、備えあればということで。
ご助言のとおり、浜辺ではレフ1とクリップオン1灯を想定しています。
NDつけて、空の色は出したいので、ある程度モデルに光を当てる必要があるかと考えています。

脳内シミュレーションと現場とでまた状況違ってくるでしょうから、後は経験ですね といいたいところが、それほど経験ない私です。
仕事関係で、カメラマンではない現場経験はそこそこあるのですが、機材準備から、なにからなにまで1人で対応、これがアマチュアカメラマンの醍醐味と思ってがんばります。



書込番号:9713437

ナイスクチコミ!0


スレ主 sprite3さん
クチコミ投稿数:27件

2009/06/17 14:20(1年以上前)

スースエさん
申し訳ありません! 意図してスルーしていません。一度記入してて、なにやらFireFoxの調子がわるく消えてしまい、もう一度かいたのですが、記入したつもりになって、実際は入っていませんでした。

>学校の運動会等で、風で舞い上がるグランドの土の方が、酷いように感じます。
ある程度ぬれていれば、海砂は粒がでかいですし、そこまで舞い上がるってことはなさそうですね。場所と風の強さしだいでしょうか。
御宿海岸、いいところですね。検索したところ海がめやラクダが!(銅像ですが)
私も運動会6回ほど参加しましたが、たしかに、乾いたグランドの砂埃はすごいものがありますね。

>最初は海岸での撮影が嫌でしようがなかったのですが、環境は案ずる程に悪くはなかったです。
そういっていただけると心強いです。

レスもれ大変失礼致しました!

書込番号:9713476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/17 14:53(1年以上前)

sprite3さん

ありがとうございます。よかった、気分を害されておられたらどうしようかと思いました。

シフトレンズですが、些細な作例ですが、リンク先にアップしています。(ミニチュア風、交差点)
ダウンシフトによる小顔足長撮影は、モデルさんから「魔法のレンズ」って喜ばれます。
やりすぎると、小さい子供に「ガンダムみてえだ」って言われます・・・ orz
パースの調整を反対に使って小顔足長、
フォーカス面の調整を反対に使ってミニチュア風、
と、本来用途の反対側ばかりに使っていたりします。σ(^◇^;)


話を本題に戻しまして・・・
他の方も書かれていますが外房は風が強い時にはかなり強いです。特に太平洋側から吹いている時は厳しいです。天候ばかりはどうすることもできませんが、心の準備とカバー類が飛ばされない準備があれば。
こちらのクチコミでどなたか書かれていたのですが、シャワーキャップがカメラの簡易カバーとしては便利です。ホテルにあると、もらって帰ったのが結構あるので、便利に使っています。(フォーミュラーカーのエアファンネルに被せるために、ホテルで使わずキープしていました。)

あと、ガムテープ類は、外壁塗装のマスキングなどに使う「養生テープ」「弱粘着テープ」が使いやすいです。ノリが残りにくいで、機材にもあまり神経を使わずに使えます。レジャーシート等に使っても、粘着力が弱いので、剥がす時にレジャーシート等は破れにくいです。

良い撮影ができるよ良いですね。

書込番号:9713602

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/17 15:00(1年以上前)

使用したあと、丁寧にクロスなどで拭いてあげるくらいでもいいと
思いますが、、ダイレクトに砂や海水がかからないようにするのが一番
かな。。

書込番号:9713614

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/17 15:19(1年以上前)

>とれたのでしょうか?針でコツコツととか・・・

MFではしばらくじゃりじゃり言ってましたがいつの間にか取れたようです。

>なにからなにまで1人で対応、これがアマチュアカメラマンの醍醐味と思ってがんばります。

非常に同意します。
左手左足でレフ版、右手で望遠レンズ縦構図なんてことも満足いくものを撮るためならやってしまいます。
頑張って下さいね。

書込番号:9713677

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/06/17 17:29(1年以上前)

特に意識していなかったけど、私、海の写真多いなぁ〜。
意識してなかったくらいだから何にもしていないし。

そのせいかなぁ、EOS 20D が 4年・6万ショットで不調になった・・・
修理していないので原因は分からないけど。

書込番号:9714144

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/19 13:10(1年以上前)

sprite3さんこんにちは

夏以外の季節に九十九里に行って、撮影をすることがありますが、風が強くなければ特に気にする事は無いと思います。

しかし・・・・しかし・・・・・

海水浴場として利用されている砂浜において、真夏に個人が一眼で撮影を行なうのは・・・・・・いろいろな意味でリスクが高いと思います。

撮影と関係のない海水浴客が遊んでいる(写り込む可能性のある)ロケーションでの撮影は絶対に避けるべきです!!

海水浴客(一般の人)の立場から撮影者を見た場合、かなり危険で怪しい存在と認識されます。
特に九十九里の海水浴客は威勢の良い方が多いので、そちらの方面で機材と身体の破損リスクが大きいと思います。

サーファーのみいる場所とか水遊び客くらいならOKだと思いますが。

書込番号:9723698

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/19 13:24(1年以上前)

追伸:
企業や団体が主催し、管理者に撮影許可を得た撮影会であれば何ら問題ありませんね!!

また、主催者が撮影許可等を行なわずに、開催してしまう事も過去にはあったと聞いたことがあります。その場合は、怪しい団体さんの構成員になってしまいます。

書込番号:9723742

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/19 17:55(1年以上前)

>撮影と関係のない海水浴客が遊んでいる(写り込む可能性のある)ロケーションでの撮影は
>絶対に避けるべきです!!

ここは同感です。他の海水浴客に不快な気分、心配、迷惑をかける可能性がないように心がける必要
はあると思います。

私が心がけるのはフレームの中に他の人の特に水着姿が入るアングルではカメラをセットしない、
ということです。変態の人が砂浜で望遠レンズで写真撮影をするケースをテレビで報道してました。
それの類似例として疑われないように気をつけたいです。

声をかけられたらすぐ名刺が渡せるように用意しておくのも良いと思います。

書込番号:9724550

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

現像時設定変更しないRAWはJPEGと同じか

2009/06/18 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

こんにちは、先日は購入前の相談でたくさんのご返事いただき
ありがとうございました。

EOS5DmarkUレンズキットが届いてから、今日まで練習にいろいろ
試し撮りをしておりました。他のデジタル一眼レフカメラは使った
ことないので比較できませんが、自分的には、

1.シャッターを押してから撮影されるまでのレスポンスが速い。
2.暗いところでもISOを高くすればきれいに写る。

が、いちばんコンデジとは違うと思いました。
今は全自動ばかりで撮影しておりますが、少しずつ他のモードも
勉強していこうと思います。

最近はデジタル一眼レフならではのRAWでの撮影を試しているのですが、
質問です。RAWで撮影して現像時、設定を何も変えずに現像したら、
それはJPEGで撮影したものと全く同じなのでしょうか。それともRAWで
現像した方が画質が良いでしょうか。まだまだ自分の見る目がないのか
RAWで撮影していろいろ設定を変えても、結局はもともとのカメラ設定
のままがいちばん良いと思うことが多く、画質が同じなら撮影枚数も
多いJPEGで撮影しようかと思います。

書込番号:9719006

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/18 15:17(1年以上前)

華麗なる変態おやじさん

正確な事はわからないのですが、カメラのエンジンで生成される JPEG画像 と、RAWをソフトウェアで現像して生成される JPEG画像 は、生成のアルゴリズムが全く同じにはならないので、厳密には違うらしいです。

けれども 「どこがどう違う」 というのがわからない程度だと思います。


私はデジイチを購入してから、長い間 JPEG撮って出し でした。RAW が良く分からなかったもので。本を読んでも、ネットで調べても、氾濫する情報に軽重が付けられず、結局混乱してわからないままでした。 EOS学園のRAW実践教室などを受講して、なんとか自分で必要な範囲でDPPを使う事ができ、RAW での撮影を始められました。こちらのクチコミにはデジタル処理にお詳しい方が多いのですが、私のレベルが低すぎて、ついていけなることが多々あります。(例えば、モニターキャリブレーションは未だに手が出ていません。実際にプリントして、色を確認しています。)自分の身の丈に合った楽しみ方をしております。程度の低い話をしてしまって申し訳ありません。あまり参考になりませんね。
m(_ _)m

書込番号:9719070

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/06/18 15:19(1年以上前)

 5D2ではなくKDXですが…
 DPPでRAW現像したものと撮って出しのjpgを比較したことがあり、RAW現像したものの方が100%表示で見ると細かいところまで解像してました。
 ただ、ディスプレイサイズに合わせての観賞や、小さいサイズでのプリントだとわからない気がします

 とはいえ、RAWだと露出補正したのを忘れたり、気付かないうちにモードダイヤルがMになっているのに気付かずにドオーバー、ドアンダーで撮ってしまったりしてもある程度救済できます。
 また、将来RAW現像の技術やソフトが向上したときにお気に入りの画像を改めてRAW現像したりもできます。
 まあ、その分ファイルサイズが大きくなりますが(^-^;
 私は一応すべてRAWで保存してます

書込番号:9719073

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/18 15:20(1年以上前)

RAWは 画像調整前提と言うか、画像調整の為に有ると思って大丈夫です。
RAWファイルそのものには 色は有りません。カメラの設定は、対の別ファイルにデータとして入っています。
純正以外の ソフトですと、このカメラの設定は反映しませんので、厳密に言えは違った感じに成ります。

画質の件ですが、人の眼で判るかどうかは置いておいて、通常はRAW→JPEG最高画質現像の方が、
圧縮率の関係とかで画質が良いのが普通です(ニコンはそうです)。
しかし 同じに見えるとの事ですから、JPEGで良いと思います。

ただ ホワイトバランスの設定変更をしたいとか、露出補正をもう少し±したいとか、必要をお感じになる時が
必ず有りますから、RAWで撮って置かれるのが最良です。

書込番号:9719075

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/18 15:30(1年以上前)

DPPのデフォルトで現像したものならJPEG撮りに近いと思います。
下記は私がRAW現像ソフトを変えて試験して見たものです。
http://ts1000.s310.xrea.com/jpeg&raw2/index.html

書込番号:9719103

ナイスクチコミ!2


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 15:31(1年以上前)

簡潔にお答えしますと

・現像ソフトによって(微妙に)結果が異なるが、おおむね高画質になる

というところでしょうか。
Canon純正のDigital Photo Professionalで現像しても
カメラ内生成のJPEGと同じ画像にはなりませんし(色味などは近いですが)
デフォルトの設定では低感度のRAWファイルにもノイズリダクションが多くかかっているため
もやっとした印象に見えるかと思います。

因みに以前は、もうひとつ純正ソフトとしてRaw image taskがあり
これが実はカメラ内生成JPEGと極めて近い現像をしてくれたのですが
このソフトは残念ながら5D2のRAWには対応していません。

また現像ソフトとしては、他にいくつかあげるとadobeのPhotoshop Lightroomや
市川ソフトラボラトリーのシルキーピックス、Phase One社のCapture One 4などが
あります。
これらはたいてい試用版があるので気になるのであれば
一度使ってみてもいいかと思います。

書込番号:9719109

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/18 19:16(1年以上前)

全く同じではないですね。
昔、キヤノンはカメラ内の画像エンジンと同じアルゴリズムで現像する
ソフトと、DPP の2種類を付けていたことがあります。今は DPP のみ
ですので、若干味付けが違うようです。DPP のほうが解像感優先で、ノイジー、
カメラのJPEGのほうがノイズレス優先みたいな感じだったと思います。

でも、ちょっと前の話ですし、ソフトのバージョンアップやカメラが
新しくなることで事情は変わる可能性も高いでしょう。

結局は、自分の目を信じるしかないと思います。

書込番号:9719884

ナイスクチコミ!2


R-hallさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 23:35(1年以上前)

以前、同じ質問を
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(お客様相談センター)
にしたところ
下記の返信がありましたので
そのまま転載します。

-------------------------------------
≪Lで撮影頂いたJPEG画像≫と
≪RAWで撮影され、未加工のまま変換保存されたJPEG画像≫
についてですが、

≪Lで撮影頂いたJPEG画像≫
はDIGICにて処理されたJPEG画像となり、

≪RAWで撮影され、未加工のまま変換保存されたJPEG画像≫
は現像処理を行っていただいたソフト(Digital Photo Professional)
の影響を受けたJPEG画像となります。

但し、画質等大きく異なる訳ではございませんので、
一度お試し頂きご判断頂ければと存じます。
-------------------------------------

との事です。 (^_^A゛

書込番号:9721557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/06/18 23:37(1年以上前)

>まだまだ自分の見る目がないのか
>RAWで撮影していろいろ設定を変えても、結局はもともとのカメラ設定
>のままがいちばん良いと思うことが多く、画質が同じなら撮影枚数も
>多いJPEGで撮影しようかと思います。

とりあえずRAWで残しておけば、後々からでも画像調整が可能になりますね。
それが必要なければJPGでもいいかもしれません。

書込番号:9721571

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/19 11:30(1年以上前)



華麗なる変態おやじさん


初めまして、Parabensと申します。

わたしも華麗なる変態おやじさん(すごい名前ですね!)と同じように、
RAW画質には長年疑問符を付けていて、
時間(手数)がかかる割にはPhotoshopでの調整と比べて有利性を感じない....
という風に思っておりました。

しかし先日、ts1000さん(9719103にコメントあり)のご指導があり、
真剣にいろいろテストをしてみた結果、
RAW有利が揺るぎない結論となり、
その後は公私ともにRAWに限定して撮影するようになりました。
デジタルに移行後間もない頃にテストした時には、
あまりRAWの優位性を感じなかったのは、
DPPなどの熟成不足もあったのかもしれません....

もともと「色温度変更」や「色のにじみ補正」など、
DPPでのRAW機能には利用価値の高い機能がありましたが、
かなりの必然性がある場合を除き、
JPEG撮影を基本としていました。
ほとんどの処理はPhotoshopでも可能ですし、
後処理なしの画像を使ったこともありませんでしたからね。

それで具体的なRAW有利性ですが、
条件としましてはAdobeRGBでしかテストしておりませんので、
sRGBでは多少結果に違いが出るかもしれませんが....

高輝度側とシャドー側、
双方でカメラJPEGより優れた結果となりました。
ここの違いが一番大きかったですね。
後処理でコントラストを調整した場合、
JPEGでは白飛びに入る領域でも、
RAWは情報の残りがありました。

気をつけなければならないのは、
JPEGではカメラ設定でシャープネスが掛かっており、
撮って出しという状態でそこそこ見れるデータとなっておりますが、
RAWでは現像時にシャープネスを加えるという設定になっているので、
そこでの設定を間違えると、
JPEG画像よりノイジーなデータとなる場合もあります。
ts1000さんのご指導を受けるまでは、
RAW変換JPEGはシャドー部にノイズが浮く事が多く、
これならJPEGデータの方が良いという判断でした。
具体的にはRAW現像時にシャープネスを低めに設定し、
色温度程度の調整で、
後はほとんどいじらずに現像し、
最終的にはオリジナルJPEG同様Photoshopで調整というのがベストです!
要するに現像時設定をほとんど変更しないRAWは、
JPEG以上の画質のデータを生成出来ます。

DPPの機能でのコントラストやシャープネス機能は、
Photoshopなどの同じ機能よりかぶせ量が多いようで、
極端な変化になってしまいます。
Photoshopの方が穏やかに加える事が出来て、
モニターで確認しながら微調整が出来ますよ。

ちなみにコントラストの低いモニター(例えばブラウン管モニター)の方が、
その違いがはっきりと認識出来ます。

いろいろお試しになられる事が一番ですが、
設定さえ間違えなければ、
RAW有利は揺るぎないと思いますので、
個人的にはRAWをお薦め致します....


一つ忘れました。
変換したJPEGデータは最終的にはPhotoshopで調整して下さいね。
これがベストのプロセスとわたしは判断しました。

書込番号:9723321

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/06/19 13:28(1年以上前)

ご返事遅くなりましてすみません。
みなさん、たくさんのご返事ありがとうございました。

ts1000さんのサンプルを見る限り自分にはもともとJPEGで写した
画像とRAWから現像したJPEG画像と何が違うのか分かりませんでした。
自分でも試してみましたが、何が違うのか分かりませんでした。

ほとんど変わらないというご意見が多かったので、記念写真程度の
記録的な写真はこれからもJPEGで撮ろうと思いますが、旅行などの
大事な写真はRAWで撮っておいて、Parabensさんに教えていただいた
方法などいろいろ試してみようと思います。

ただ、まだPhotoshopなどは持ってないので、Digital Photo Professional
で完結できるおすすめの現像方法ありましたら、教えていただけません
でしょうか。

書込番号:9723758

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/19 14:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DPP変換JPEG

DPP補正JPEG

ImageBrower補正JPEG




華麗なる変態おやじさん


PhotoshopはElementsならお安いですので、
ご購入をお勧め致します。
わたしもElements6で補正しています。

お問い合わせの件ですが、
サンプルをアップします。

DPPもしくはImageBrower(Windowsの場合はZoomBrowerEX)でもある程度は可能です。
単にPhotoshopほど細やかな補正が出来ないというだけで、
大抵のことは可能だと思います。

注意点はJPEGを扱う場合は何らかの作業をする度に、
「別名保存」を選択し保存してください。
そうすればオリジナルJPEG(DPP JPEG)が劣化することなく、
いつまでもオリジナルのまま保存され続けます。

1枚目はRAWをほとんど調整しないでJPEG変換したものです。
2枚目はそのJPEGを再びDPPで開きRGBで補正したものです。
3枚目は1枚目のJPEGをImageBrowerで開き「画像を編集」で補正したものです。
これらのやり方は個人的には経験ありませんが、
ImageBrowerの方が細やかな補正が出来る感じですね。

ちなみに両ソフトともリサイズ機能がないようなので、
ここにアップするためにPhotoshopでリサイズしました。
(容量の問題で...)
それ以外はしておりません。

これでご参考になれば宜しいですが...
たぶん夜になるともっと詳しい方が、
ご指導くださると思います。

書込番号:9723970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/06/19 16:07(1年以上前)

以前はRaw Image Taskという現像ソフトが付属しており、それで現像すると本体内生成jpegと基本的に
同等の現像が可能でした。DPPの現像結果とRaw Image Task(Zoom Browserからの現像)を比較す
るとDPPのほうがぱっと見の解像感は高いものの、DPPには色再現などにクセがあり完成度は低い、とい
うのが私の評価でした。(前の5Dを使っていた頃の話です。)

最新のDPPの現像は本体内のjpegにかなり近くなり、そしてRaw Image Taskの提供は終わって
しまいました。

撮影条件を撮影時と全く同一でPC内でDPP現像するのが確定的であれば私は本体内でjpegで撮影して
全く問題ないと思います。ほぼ同等なのでいいだろう、と思うからです。カメラ内でリアルタイムに生成される
jpegはDIGICという専用のエンジンで、カメラの企画設計をしている人が出したかった色になっているのだ
ろうと思います。

書込番号:9724201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/06/19 17:13(1年以上前)

Parabensさん
大変、分かりやすいサンプルとご説明ありがとうございます。

> 1枚目はRAWをほとんど調整しないでJPEG変換したものです。
> 2枚目はそのJPEGを再びDPPで開きRGBで補正したものです。
> 3枚目は1枚目のJPEGをImageBrowerで開き「画像を編集」で補正したものです。

1枚目はくすんでいますね。JPEGで撮影した場合これに近いと思います。
2枚目はくすみが無くなってます。
3枚目は2枚目が鮮やかになってます。

以上をふまえて考えると、やはりRAWで撮影して後から修正した方が
良いように思えてきました。Elementsの購入も考えていろいろ試して
みたいと思います。

hanchanjpさん
> 撮影条件を撮影時と全く同一でPC内でDPP現像するのが確定的であれば私は本体内でjpegで撮影して
> 全く問題ないと思います。ほぼ同等なのでいいだろう、と思うからです。カメラ内でリアルタイムに生成される
> jpegはDIGICという専用のエンジンで、カメラの企画設計をしている人が出したかった色になっているのだ
> ろうと思います。

今のDPPだとカメラの設定のまま現像したらほぼ同じ画像になるんですね。
こだわりのない記念写真程度の記録的な写真はこれからもJPEGで撮ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9724408

ナイスクチコミ!1


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 23:34(1年以上前)

>1枚目はRAWをほとんど調整しないでJPEG変換したものです。
>2枚目はそのJPEGを再びDPPで開きRGBで補正したものです。
>3枚目は1枚目のJPEGをImageBrowerで開き「画像を編集」で補正したものです。
>これらのやり方は個人的には経験ありませんが、
>ImageBrowerの方が細やかな補正が出来る感じですね。

>ちなみに両ソフトともリサイズ機能がないようなので、
>ここにアップするためにPhotoshopでリサイズしました。

両ソフト(DPPと、片方はZoomBrowser EX)とも、リサイズ機能はありますよ。
とくに、DPPは、ファイルメニューから一括リサイズ変換出力もできます。
ZoomBrowser EX も「書き出し」→「画像の書き出し」で、「長辺ピクセルサイズ」あるいは「短辺ピクセルサイズ」を指定して自由なサイズで書き出すことができます。

とくに、DPPからは、Rawデーターから1ファイル、または複数選択ファイルの一括変換出力もできます。
JPGなど、出力画質の指定もできますよ。

DPPの「変換して保存」や「一括変換」などは、PhotoShopCS3 や CS4 などの変換出力よりも便利です。

日の出や夕日、あるいは夜桜など、現像処理の難しい画像データは、PhotoShopCS3 or 4 のCamera Raw での詳細な現像処理が非常に有効ですが。

書込番号:9726463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2009/06/20 00:51(1年以上前)

華麗なる変態おやじさん、こんばんは。
はじめまして、デージーと申します。
僭越ですが、一言コメントさせてください。

皆さんがレスされているように、基本的には差異は無いと思います。

DPPでのRAW→JPEG変換アルゴリズム(手順)が5D2の内部手順と同じで、なおかつ最適な露光条件を守っていれば、結果は変わらないと思っています。

もし、リソース(CFメモリ、パソコン、バッテリ予備、など)に余裕があるのであれば、RAWで御撮りになるのがベターと思います。デージーもRAWのみで撮っております。その理由は、データ加工(現像後の調整)の余裕が増えるからです。

もっと、はっきり申し上げれば、カメラの性能の限界を引き出し、レタッチ技術の粋を求めるのであれば、RAWがお勧めです。限界を求めないのであれば、JPEGで十分と思います。

書込番号:9726964

ナイスクチコミ!0


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/20 01:26(1年以上前)




mizumoto2さん


ご指摘ありがとうございます。

今確認しました。

確かにありますね。

「変換して保存する」の画面の下にありました。

今まで気付きませんでした。

ありがとうございます、参考になりました。



書込番号:9727110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの奥さんや彼女は?

2009/06/05 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 debu-nekoさん
クチコミ投稿数:61件

皆さんこんにちは。スレ違いを承知で書き込みの活発なここに質問させてください。

カメラを趣味にしていれば身近にいる奥さんや彼女にレンズを向ける機会は多い
ことと思います。まして5Dや1D系を所有していればなおのこと、あーだこーだ
ウンチクを言いながらシャッターを押す〜こんなシチュエーションは数知れず?

ところが我が家の子供たちはレンズを向けると居なくなってしまいますしカミサンは
いつもバタバタしていてそれどころでは・・・カメラを持って追いかけているこっち
が何かアホのように思えてしまい(悲)。

さて、皆さんの身近な方々は快く写ってくれてますか?それとも旦那や彼氏の趣味に
嫌々お付き合い?シャッターを押したときの楽しいエピソードなどをお聞かせください。


※機材に関係のない書き込みで大変申し訳ありません。最近、機材以外の内容スレが
長くなって不快に思われる方もいらっしゃるようです。そういう方はスルーでお願い
します。

書込番号:9655102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/06/05 16:29(1年以上前)

私の身内は皆逃げます。
「チビまるこちゃん」のお友達の「たまえちゃん」もお父さんのライカが好きでないみたいですね〜 (^_^;)

書込番号:9655137

ナイスクチコミ!1


CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:35件

2009/06/05 16:35(1年以上前)

こんにちは。
周りの人がみな、浅田家の方々みたいだと良いのですが
結構恥ずかしがりやさんが多いですね。
書く言う僕も写真写るよりも撮るほうが好きですが(笑)

書込番号:9655156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/05 16:39(1年以上前)

魂を吸い取られると思ってるのでわ?

書込番号:9655171

ナイスクチコミ!10


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/05 16:40(1年以上前)

カメラなんか向けたら 機種変わったのがバレるじゃないですか…。

書込番号:9655173

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:51件

2009/06/05 16:40(1年以上前)

家の中や近所で撮ろうとされているのでしたら
たまになら相手にしてもらえますが、あまりしつこいと
そういう対応になると思います。家の外の場合、
写される本人はそんな大きなカメラで写されて
恥ずかしいと思われているのではないでしょうか。

家族サービスの一環として旅行とまではいかなくとも
どこかご家族の方も行きたいと思われるような場所へ
外出されて撮影されてはどうでしょうか。

書込番号:9655179

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/05 16:41(1年以上前)

こんにちは
新しいカメラなど買ってくるものなら「どんなにキレイに撮れるか撮ってみて!」とせがまれて困ります。
だってまだ充電もしてないし、取説も見てないのですから「キレイに!」など撮れる保証がないからです。
まして毎日見てる家内を更にキレイになど、とても自信がありません。
子供達は食べさせてもらってる義務感?からモデルになってくれています。
内心、おやじの道楽に付き合うか?かな。
いいカメラをお持ちなので、家族の皆さんを撮った写真の家庭内写真展をして皆さんからのご意見を聞いてみてはどうでしょうか?

書込番号:9655181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/06/05 16:46(1年以上前)

debu-nekoさん

子供は、かなり協力してくれるようになりました。いつもピースサインですが。
嫁さんは、子供との2ショットならOKです。
でも、スナップなので、一眼レフよりコンデジの方が多いですよ。

やはり、根性入れて撮るのは、若い可愛い子に限ります。

書込番号:9655198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/05 16:55(1年以上前)

debu-nekoさん

わたし、身近な人を撮ろうと、あまり思わないので・・・

と、撮る側にもこんな人も居るという事で。m(_ _)m

書込番号:9655216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/05 17:04(1年以上前)

すみません、読み返してみると、なんか嫌な感じですね。

撮られる側の人にも色々いらっしゃるように、撮る側に色々なタイプが居るという事だけでして、他意はございません。

以後、気を付けます。(書込まなければ良かったです、すみません。)

書込番号:9655242

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/06/05 17:13(1年以上前)

女性は普段着のときは撮らせてくれません。
新しい洋服を買った時や、美容院へ行ってきた時が狙い目です。

書込番号:9655271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 17:20(1年以上前)

あたしは奥さんや彼女がいないのでわかりませんが。。。

写される時はあごの線とか気にしちゃいます。さりげなくキレイに撮ってほしいですね。
普段着だろうとけっこうそう写してくれるのでダンナは大大大好きです。

なーんちゃって。。。

書込番号:9655290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/06/05 17:21(1年以上前)

こんばんは。

すっぴん女性は15歳以下。化粧込みで20歳が限界かと。
プロのモデルはたいしたものだと思っております。
男の子は6歳くらいまでですかね〜??

5DUですと月面着陸?のように写ってしまうので仕方のない事かと。
マクロレンズ+セルフで、自身の顔を撮影すると即、納得!

書込番号:9655298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/05 17:27(1年以上前)

debu-nekoさん、こんにちは。

ワタクシは殆んどヒトを撮らないのですが、家の者を時々撮ります。とーぜんの事ながら恥ずかしがります。逆の立場だったら、確かに気恥ずかしいですね(笑)。

一緒に行動しているときに、ワタクシが被写体を見つけカメラを構えても、気にせず家の者は歩いて行くのでよく置いていかれます。そんなときの後姿をまず撮り、その後に見つけた被写体を撮るって事はよくあります。


ではでは。

書込番号:9655320

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/05 17:51(1年以上前)

付き合うまでは知らなかったですけど遠距離中の彼女の趣味は撮られることなので会うといつも撮影です。
でももう捨てられそうです(涙)

写真が趣味だと彼女にするのは背が高くてスタイル良くて美人じゃないとと思ってしまいますよね。

書込番号:9655404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/05 18:04(1年以上前)

>写真が趣味だと彼女にするのは背が高くてスタイル良くて美人じゃないとと思ってしまいますよね。

写真が趣味かどうかは関係ない気がします。。。

書込番号:9655449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/05 18:04(1年以上前)

ソフトファーカスをつかいましょう!

もしくは、タムロン系でぼんやりと。。。

シグマ系でシャープに撮らなければいいのです。

書込番号:9655450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/05 18:13(1年以上前)

 
ウチのカミさんは、カメラを向けると決まって手で顔を隠します。
理由は今もってわかりません。

ベランダで洗濯物を干している時にそこまでカメラを持って追っ掛けて行ったのですが、
洗濯物を振り回しカメラを叩き落とそうとしてきたので、シッポを巻いて退散しました。
いや、カメラが叩き落とされるだけなら泣けば済むことですが、首根っこをつかまれて
ベランダの外に放り投げられたら。。。。
ましてやカミさんの風呂上りにカメラを持って襲いかかったら、
間違い無くその夜は寝たら最後、生きて朝を迎えられないと思います。

おお、クワバラ・クワバラ・・・・
 
 

書込番号:9655467

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 18:13(1年以上前)

こんにちは!
私の子供たちはまだ小さいこともあるのか、喜んでカメラに写ってくれます^^
妻も今のところタイミングさえ間違えなければ撮っても文句いわれませんww
そういう意味では恵まれているのかも?

でも、小学生にあがるぐらいになるとヤダーって言うようになるのかなぁ・・と思ってます。


VallVillさんの、
>カメラなんか向けたら 機種変わったのがバレるじゃないですか…。

にウケてしまいましたww

CXEOSさんも仰ってるようにみんな浅田家みたいだったら幸せですね〜^^

書込番号:9655472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2009/06/05 18:32(1年以上前)

撮られるのが嫌な方には
「自分より先にカメラマンに画像を見られる」ことを嫌がるかたもいるようです。

長いケーブルでテレビにつないで撮りながら
お互いに見せ合うようにしています。

書込番号:9655536

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/06/05 18:36(1年以上前)

うちの場合は、パタンがあって、0歳から3歳くらいまでは笑顔で
写ってくれます。そのあと、3歳から6歳くらいが隠れるようになって、
7歳〜また写ってくれています。2人の子とも同じ傾向です。

嫁さんはいやがりはしませんが、記念写真くらいですね。

書込番号:9655553

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング