EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(27866件)

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2009年6月8日 22:30 |
![]() |
15 | 10 | 2009年6月7日 19:18 |
![]() ![]() |
137 | 97 | 2009年6月6日 17:55 |
![]() |
30 | 28 | 2009年6月5日 21:55 |
![]() |
4 | 7 | 2009年6月4日 10:23 |
![]() |
47 | 36 | 2009年6月3日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
はじめまして。5D Mark IIの購入を検討しています。
父と二人での使用を検討しています。
ただ二人ともコンデジでの撮影経験しかなく、このような
カメラは初めてです(つまり初心者です)。
使用用途として
・庭に植えているバラなどの植物の撮影
・たまの建築物の撮影
・頻度的にそんなにはありませんが、旅先の風景の撮影
・家族などのスナップショット
また父のリクエストとしては
・できれば1本で賄いたい
・できれば軽いほうが良い。
私自身は
・折角のデジ一なので、今後レンズを色々と揃えて楽しみたいと思ってます。
などです。
父としては、評判の良いこの機種にしたいようです。
ただ、二人ともレンズに関しては
・きっと明るいレンズがいいのだろうなぁ(高感度対応だけど、フラッシュが内臓されてないからそのほうが良さそう?)・・・・。
・建築物を撮影するには広角のほうがいいのだろうなぁ・・・・。
という程度の感じです。
キャノンの純正以外のレンズもカタログなどで検討していますが、そもそもの知識不足で選択の基準もよくわからないという感じです。
そんな状態なので、このレンズキットを購入するのが良いように思っているのですが、いかがでしょうか。
諸先輩方のご意見やアドバイスをいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。
ご購入資金に余裕がお有りの様ですのでこの機種、このレンズキットで きっといいと思います。
使いながら覚える方法もあるかも?…と私は思います。
詳しいアドバイスはこの後諸先輩がされると思います。
書込番号:9627102
4点

風景、スナップともキットレンズが良いと思います。
仮にお父様の要望を満たすならTamronA20でしょうか。
http://kakaku.com/item/10505511843/
花など撮るならTamronのマクロレンズ
http://kakaku.com/item/10505510810/
当面、望遠ズームの要求は無いようですが私は100-400にしました。
http://kakaku.com/item/10501010053/
ちょっと重いです。
書込番号:9627108
1点

EF24-105L IS Uとマクロレンズタムロンの90mmなどでいけますよ
どうしても一本にしたいのなら安い、軽い、写りいいのタムロンSP AF28-75mm
書込番号:9627111
2点

私もレンズキットでいいと思いますよ
マクロはタムロン90もいいですが、純正のEF100mmはインナーフォーカスで全長が伸びず高速AF、AF音も静かでお勧めです。
書込番号:9627126
1点

こんばんは
まずは軽いのが良いとなるとこのカメラは少し気になる所です・・
スレ主さんが今後とも色々揃えたいという事もあるにしても
お父様の事を考えるとキットレンズのEF24-105F4Lから始められた方が良さそうです
ほぼこれ一本で色々楽しめます
後はマクロにせよ望遠にせよご自身のお好きな方向性に合ったレンズをどうぞ^^
書込番号:9627149
2点

50Dにして、レンズを揃えるというのもいいかもしれないですね。
このレンズキットの値段内で、
・50Dの「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」キット(高倍率)
・「EF-s60mmF2.8Macro USM」(花の撮影などに)
・「EF28mmF1.8USM」or「EF-s17-55mmF2.8IS USM」(明るいレンズ、スナップなどに)
なんかの組み合わせなんて。
※建物撮りは標準ズームで十分こなせますので、広角レンズは実際に使って必要かどうか確認された上でいいと思います。
書込番号:9627314
3点

こんばんは。
皆様おっしゃられているとおり、24-105F4Lがベストだと思われます。
レンズキット、といってもF4通しのLレンズで、想定されている用途の
ほぼ全域をカバーできると思います。このレンズで物足りなくなったら
、それこそそこからが第二のスタートです。(底の見えない沼に
足を突っ込むことになります。まぁ、それが楽しいのですが、、、)
唯一の欠点は、やはり決して軽くない、ということですかね。こればかりは
実際にどう感じられるかです。(お店で手にするのと、実際に持ち歩くのとでは
やはり持ち歩くときの方が重く感じます。バッグに入れていようが肩にかけていようが、重いものは重いです、、、)
書込番号:9627359
2点

kynyさん、こんにちは。
皆さんがおっしゃるようにレンズキットが良いように思います。
その上でお店で重さが許容範囲かどうか確認して、まだ重いと感じたらレンズを、TAMRON 28-75mmF/2.8で試してみるとかカメラを50Dにして構成を考え直すとか。
書込番号:9629445
1点

軽いのが重要なら、X3にシグマ17-70mmF2.8-4.5もいいかも?
書込番号:9630333
2点

今後どのように使っていくかでベストな機種は変わると思います。
でも、初めての一眼デジが5DUとは羨ましいです。
偶にしか使わないなら軽量なKISSの方が向いているかも知れません。
一眼デジはコンデジに比べたら相当重いですから。
とは言いながら、今後写真を趣味として使っていきたいなら、5DUレンズキットは後悔しない選択だと思います。
キットレンズ(24-105)は、通常の使用で画角不足を感じるケースは少ないでしょう。
花の撮影もまず24-105で撮ってみてください。
そして、もっと接写したいとかもっとボケを生かしたいと感じたら100o前後のマクロレンズを考えて下さい。
タムロン90oや純正100oが候補ですが、経済的に許すなら三脚座を付ける事が出来る純正が使いやすいと思います。
AFは純正の方が早いですが、マクロの場合MFでのピント合わせが多いので価格も含めて考えて見られたら如何でしょう。
広角ズームは、キットレンズで画角不足を感じたときに考えても間に合います。
初めての一眼デジでしたら、最初から沢山のレンズを揃えてしまわず、まずはキットで使って見ることです。
いろいろ撮っている内に、次に必要なレンズは自ずと分かってきますよ。
書込番号:9630981
1点

こんばんは。
本日仕事だった為、今しがた帰宅しPCを見ましたらたくさんのご意見やアドバイスがあり大変感謝しております。
コメントを寄せていただいた皆様、誠にありがとうございました。
レンズキットを先ずは購入して楽しんで、その後必要なレンズをという大半のご意見に背中を押されている気がします。
また、各用途に適したレンズを教えていただき、今後の参考にさせていただきます。
全くの初心者ですので、今後も質問させていただくかもしれませんがよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:9633269
0点

いきなり5DmkU使いこなせるかなあ?っていうのが第一。まあどうしても買っちゃうんだったらレンズキットでスタートして花用に純正の100マクロ、70−200F2.8ISズーム、軽いF4っていう手もあるけど…やっぱりF2.8!建築っていうのが難しいけど…、TSは使えるかなあ?使って慣れればTSレンズは凄く面白い。風景や接写にも使えるしね。やっぱり旅行用に50Dと高倍率のズームセットの2台体制がいいと思うよ。やっぱり5Dは重いよ。レンズは純正に限る!タムロン使うのにCanonは不要!
書込番号:9635511
1点

まだ購入されていませんよね?
悪いことはいいません。KissのX2かX3のWズームで充分だと思います。
目的からだとコンデジで充分だと思いますが、どうしてもデジ一というならKissで充分だと思います。ほんと軽いし、写りはコンデジは足元にも及びませんよ。
実は目的からもっとお勧めなのはオリンパスです。
書込番号:9671316
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんばんは。
みなさま、接点のお掃除はどのようにしてますか???
先日、カメラを持っていって、接点エラーが出まして、かなりビックリ。。。カメラもレンズも新しいんだけど。。。
ジョイントする時にミスったかなと思って、再度カメラとレンズを接続したのですが、同じエラー。
結果として、適当にブロワーを使ったらとりあえず戻りました。
前面はクリーニング液でお掃除しているのですが、接点はどのようにお掃除していいのか分からないので放置でした。接点はどのようにお掃除したらいいのでしょうか?
1点

ぐりぐり回す。それだけ。
どうしても掃除したければ、アルコールを少し含ませた綿棒。
虫眼鏡で見て、擦過痕が深く抉れているようなら交換も考えてよいかと。
書込番号:9661685
1点

これはどうですか。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=%A3%C5-%A3%B5%A3%B1%A3%B2%A3%B2
書込番号:9661698
2点

↑ ナノカーボンって、ただの黒鉛じゃないんですか? 6Bの鉛筆で足りますよ。
むしろ、粉末の出るものを極力避けたい領域であるわけでして。
書込番号:9661728
1点

サンタビスタさん、こんばんは。
エラーが良く出るようでしたら、ホームセンターで接点復活スプレーを買ってきて使用すると良いと思います。その際、スライド接点専用を選ぶ必要があります。リレー接点用はだめです。
手順は、柔らかい布で汚れを軽く落とし、綿棒か布に接点復活材を少し塗り、こすりつけます。使用量は、少なすぎると思うくらい、ほんの少しだけにしておいた方が良いです。
もしも、すぐに復活しないようでしたら、2,3回繰り返してみたらどうですか?わたしが持っている物は、ゴムやプラを侵さないとあり、悪影響はなさそうですが、購入時にカメラに悪さをしないか確認した方が良いです。
書込番号:9661750
2点

>適当にブロワーを使ったらとりあえず戻りました
なにかのついでの時に、SCでいっしょに掃除してもらうのが安心確実
と思いますよ。
書込番号:9662095
3点

新品のボディで接点エラーは考えられませんね、製造過程でのグリス付着か組み込み精度ミスではないでしょうか。
購入店に相談されることをお薦めします。
買ってから5千回もレンズ交換されたのなら話は別ですが。
書込番号:9662114
1点

接点清掃は、無水エタノールでチョイチョイと拭きます、
ナノカーボンは音響機材で使っていました、
多少の伝達効率はよくなるような印象はありますが、掃除にはどうでしょうか。
一回使っただけで、以降はどうでもよくなってほったらかしです。
書込番号:9662353
0点

昔IC基盤をいじっていたころは、接点復活剤をよく使用していました。
使用状況としては、接点が酸化して通電がわるくなるため、それを改善します。
ただしプラスチックパーツに悪影響があるかも知れず、銘柄を慎重に選んだ方がよいようです。
新品状態での接触不良は他に原因がありそうに思います。
ちなみに、CANON機のストロボ用ホットシューは構造上接点がむき出しのため、接触不良をおこすことがあるようです(580EXIIの過去ログより)。
書込番号:9662385
1点

赤色矮星さん
なるほど。。。
akira.512bbさん
う〜ん。よいのか微妙です。。。
赤色矮星さん
>むしろ、粉末の出るものを極力避けたい領域であるわけでして。
そうですね。綿棒とか布でも使えばいいのかなぁとか思うのですが、毛が残ると余計にダメ気がするんで、みなさんどうしているのかと思っています。
欲しい物だらけさん
接点復活剤、CRC556と同じですかねぇ。。。あれ好きですが。。。
mt_papaさん
そうですね。一度、キレイにしてとお願いするのもいいかもしれません。
sanwa2girlさん
そこまでシリアスでもないのですが。グリスが残っているくらいで返品するのも。。。お手入れすれば直るはずなので。
cantamさん
>接点清掃は、無水エタノールでチョイチョイと拭きます。
なるほど、これは初耳です。ちょっとやる気になってきました。
sprite3さん
>昔IC基盤をいじっていたころは、接点復活剤をよく使用していました。
接点が傷んできたら、キレイにして、導体を足せば、通電はよくなりそうですよね。
私の場合、ごみだけを取りたい感じです。
>新品状態での接触不良は他に原因がありそうに思います。
まあ、まったくの新品ではなくて、買ってから数十回はレンズを変えてますので、そのときにゴミが付いたのかもしれません。エラーが出たのは先日だけなので、毎回使った後には掃除しようかなと思い始めたわけです。
というわけで、みなさま、ありがとうございました。
とりあえず、ちょっとアルコール含みの綿棒でも拭いてみて、もう一度エラーが出るか、その前に機会があったらSCにキレイにしてもらいます。
書込番号:9662580
1点

>>接点復活剤=CRC5-56 そうじゃなーい
ていうか 『駄目! 絶対!』
書込番号:9665672
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
みなさま,はじめまして。
現在,40Dを使っているものです。
予算35万円ほどで,カメラ環境の充実を予定しております。
候補として,
@5D MarkUのレンズセット
A40Dを購入してまだ1年半ですので,本体は40Dのままレンズ環境を充実。
EF24mm F1.4L II USM (屋内用)
EF24-105mm F4L IS USM(旅行で1本のみ持って行くとき用)
のふたとおりを考えております。
Aを選択した場合,カメラの新調は5D Mark3が出たときになるかなァと。
どちらが「賢い選択」でしょうか,迷い迷っております。
皆様からのアドバイスをいただけたら助かります。
0点

初めまして
羨ましい予算ですね。
私としてはレンズ充実のAが良いかと思いますが。
書込番号:9645187
7点

こんにちわです。
正直言って、被写体とご本人の好み次第だと思いますよ。
40Dを5DMK2に換えたとしても、画質の良い写真は撮れても【良い写真】が撮れる訳ではないですから・・・
ただ、ここへスレ建てしている事から5DMK2が良いと思いますし、40Dに24LIIとか高級Lレンズを奢るぐらいなら、最初から5DMKIIでLじゃなくても評判の良い単レンズなんかで頑張った方が、写真自体は上手くなると思います・・・
あくまで私の主観ですけどね・・・ではではm(_ _)m
書込番号:9645216
6点

5D2なら撮影の幅が広がるのも事実。
ほぼ満足ですがもう少し改良されると完璧になりそうな気がするのも事実。
今しか撮れないものがあるなら丸一で、待てるなら待った方が"賢い"と思います。
高感度が綺麗でよりぼけるのでF2.8ズームだけで僕は満足しています。
書込番号:9645223
2点

40Dにご不満がありますか?
40Dと5D2を大雑把に比較してみると、連写の40D、高感度の5D2ということでしょうか(あくまで大雑把に^^;)。
どちらかのボディでなければ撮れない写真がある?かは疑問です。
今の40Dにご不満が無ければ、レンズの充実の方が投資効果が大きいと思います。
ご予算35万なら、Lレンズにこだわらなければ、もっと色々なレンズが買えますねぇ〜
では〜。
書込番号:9645225
4点

@と思います。
ボディは一度欲しくなるとずっと気になってしまいます。
Aは、現在持っているレンズによってしまうのでは?
Aにするのであれば「EF24-105mm F4L IS USM」だけで良いと思います。(@のレンズキットと言っている時点で「EF24-105mm F4L IS USM」は欲しいのでしょうから)
2本まとめって買ってしまうと使用頻度がどちらかに偏ってしまいます。勿体無いので時期をずらされる事をお勧め致します。
書込番号:9645239
4点

予算的に@5D MarkUのレンズセット+L無し単焦点で決まりだと思います。
EF24mm F1.4L II USM (屋内用)をAPS-Cで使うのは勿体無いと思います(個人的に)。
書込番号:9645314
5点

やんぼうまんぼうさま
はじめまして!
他のいろいろな予算を削り,何とか捻出しました^^;
それだけに...あ〜しまった〜!という思いをしたくなくて
質問させていただきました。
書込番号:9645320
0点

私も@をお奨めしたいです。
フルサイズ、APS-Cとは異次元の部分あります。
書込番号:9645322
7点

coshiさま
アドバイスありがとうございます。
「40Dを5DMK2に換えたとしても、画質の良い写真は撮れても【良い写真】が撮れる訳ではない」
↑ごもっともです!デジイチをいじりだしてからまだ1年半くらいですので。
撮りながら勉強,といった感じです。
アドバイス,とても参考になりました。
書込番号:9645329
0点

yellowさま
実は7月に寝台列車に乗る予定でして。
それに向けてカメラorレンズを充実させたいなあと考えていました。
F2.8ズームですか,とても魅力的ですね。あとは...お値段が・笑
書込番号:9645337
0点

Mr.T.Tさんこんにちは
ご予算35万円でしたら、5D2+タムロンA20+タムロンA09+EF50-1.8U+ストロボ
が良いと思います。
動体撮影には不向きですが、それ以外は万能な組み合わせです。
書込番号:9645360
3点

毛糸屋さま
実はデスね,コンパクトデジカメでキャノンのIXY3000ISを職場で購入したのです。
それで,それを使っていろいろと撮ってみたのですが...
画質に関しては,あれれ?3000ISの方が勝っている?
と思ってしまわざるを得ないケースがいくつかありまして...
もっとも,使い勝手や自由度は明らかに40Dにアドバンテッジがあるのですが。
それでどうしたものかなあ?と悩みはじめてしまいました。
書込番号:9645362
1点

キャラメルさま
現在持っているレンズは,40DのセットであるEFS17−85だけなのです...
書込番号:9645370
0点

現在どんなレンズをお持ちになっているのかにもよります。
5DUのレンズキットをお買いになっても、キットの24-105のズーム1本だけで満足できるでしょうか?
結局は他のレンズも欲しくなると思います。
また、どんな被写体を狙うかによっても違います。
高感度が必要な被写体でなければ、当面フルサイズでも使えるレンズを充実して40Dで暫く使い、それから5DUあるいは5DVと言う方向もあるのでは。
そして、将来は40Dを予備として使うとか。
APS-Cは望遠が必要な時に便利ですよ。
尤もここにスレを立てた時点で心の中では5DUに傾いているのかも知れませんが。
書込番号:9645373
2点

レンズ+さま
アドバイスありがとうございます。
まずは安価な単で,単の勉強をするのも良いかもしれませんね。
非L単は24-105 F4L に匹敵するくらいのポテンシャルがあるのでしょうか!?
書込番号:9645386
0点

BVBさま
どちらかというと静体が中心ですので,この組み合わせも魅力的ですね!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:9645400
0点

ts1000さま
フルサイズ機は使用したことがないのですが...
やはりAPS−Cとは大きく違うんですねェ。
悩ましい...です。
書込番号:9645407
0点

woods2003さま
実は現在,EFS17−85のみなのです。
主な被写体は,景観,旅行時のスナップ,働く人々,が中心となります。
動きの速い動体を撮影する機会はあまりありません。
弟夫婦の双子ちゃんを撮るときは屋内ですが,あとは屋外の撮影が中心です。
こういった状況です。
高感度が必要だなあと感じるのは,屋内での撮影時ですかねえ。
屋外では不満は感じません。
書込番号:9645416
0点

>非L単は24-105 F4L に匹敵するくらいのポテンシャルがあるのでしょうか!?
お遊びでEF50f1.8を購入されては如何でしょうか?
金銭的にも安いので。
実際使えば納得されると推察致します。
書込番号:9645422
1点

レンズ+さま
ですね,お値段的にもお安いですので。
実際に使用して単の魅力を感じ取ってみたいと思います。
書込番号:9645448
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめまして、number(9)と申します。
発売日に初のフルサイズとなる5DMKIIを購入して以来、満喫した写真ライフを
楽しんでいます。
私は音楽を生業としているのですが、今年の7月中旬からフランスに演奏会兼
講習会の為1ヶ月近く滞在します。8月の頭には全ての用事は終わってしまうので
そこから2週間強5DMKIIを持ってフランスを観光したいと思っています。そこで
皆様に持っていく機材をお聞きしたいんです。出来たら多くのレンズを持って
行きたいのですが、楽器もある為制限せざるおえません。以下機材リストになり
ますが皆様でしたら何をお持ちになるでしょうか?出来ましたら簡単な理由も
添えて頂けると助かりますm(__)mレンズは2本くらいを携行する予定です。
機材
5DMKII
EF17-40 F4L
EF24-105 F4L IS
EF70-200 F4L IS
EF300 F4L IS
Carl Zeiss Planar 50 1.4
また海外旅行時の携行品の保険やストロボの必要性、フランスのお勧め観光
スポットなども併せて教えて頂けたらとても嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

1本だけなら24-105oF4Lを選択しますが…2本なら17-40oF4Lと70-200oF4Lを携行すると思います。
抜けちゃう部分はありますが…17-200oまで広いレンジをカバー出来ますね。
40-70oは足を使ってカバーしちゃいます。
書込番号:9649879
3点

>Carl Zeiss Planar 50 1.4
何を撮るのか分かりませんが、所持レンズ中でこのレンズが無難なような気がいたします。
書込番号:9649892
1点

こんにちは
ボクなら17-40かな、フランスは広くて建物など大きいから。
書込番号:9649905
1点

フランスは行ったことありませんが、旅行の写真だと
EF70-200F4L ISとEF300F4L ISはアルプスへ行って山の
撮影、スポーツ撮影するのなら必要かと思いますが、
そのような具体的用途が無いならあまり出番は無いと
思います。
自分ならEF24-105F4L ISとEF17-40F4LかCarl Zeiss
Planar 50 1.4かな。
書込番号:9649929
1点

number(9)さん、こんにちは。
かなりの期間の滞在なら、必要機材等をまとめて
楽器と同じように空輸した方がいいかと思いますが…?
制限してしまうと、これを持って来ればよかったと後悔すると思います。
撮影地に関しては、定番のルーブルとか…
あとご自身の演奏されたコンサートホールとか滞在のホテルとか。
楽器は何を演奏されているか知らないのですが、一緒に送って終わったら
一緒に送り返すのが、後悔しなくていいのではないでしょうか。
書込番号:9649963
3点

お手持ちのレンズのうち2本だけを持って行くとなると、⇒さんの仰る通り広い画角を選択するか、あるいは広角を選ぶか(17-40と24-105)望遠を選ぶか(24-105と70-200)のいずれかの選択になるでしょう。しかし、この選択は何を被写体にするかによって決まってくるためご本人でないと決められないと思います。個人的には2本という選択をちょっとばかり広げ、⇒さん同様17-40と24-105をバッグに詰め、Planar50/11.4をカメラに付けるのが良いと思いますが、これではだめですか(^_^;? この取り合わせなら画角だけでなく50/1.4によってSSや被写界深度のコントロールも可能となるためかなり広い範囲の撮影が可能となると思います。
>フランスのお勧め観光スポットなども併せて教えて頂けたらとても嬉しいです
こちらについてもレンズ同様に何が見たいのかによってアドヴァイスの内容は大きく異なってくるでしょう。人を主体としたスナップを撮りたいのならカルチエ・ラタンと呼ばれているサン・ミッシェル(St Michel)近辺か名実共にパリの中心であるレ・アール(Les Halls)付近がよいでしょうし、近代的なパリが見たいのならラ・デファンス(La Defance)地区かレ・アールからサントル・ポンピドー(Centre Ponpideau)に至る一帯が適していると思います。また、絵葉書などで見られるような光景が取りたいのなら凱旋門やエトワール広場とこれに続くシャンゼリゼ、ノートルダム寺院、モンマルトルの丘、チュイルリー公園とルーヴル美術館など枚挙に暇はありません。
音楽を生業とされているとのことですので、このキーワードだけを頼りにお話しするなら、パリを始めとする北部フランスならゴシック様式の教会を見られることをお薦めします。ヨーロッパはどこも教会だらけですし、有名な都市には必ずと言って良いほど著名な教会がありますが、北部フランスに点在するゴシック様式の教会は教会美術の頂点の一つと言って良いほど完成度が高いものばかりです。パリのノートルダムが最も有名ですが、他にも同様に世界的に有名なシャルトル大聖堂やパリに優るとも劣らないと言われるアミアン(Amiens)やルーアン(Rouen)の大聖堂もあります。いずれもパリから電車で1〜2時間程度のところにありますので、その気になれば一日で回れないこともありません(実際にやろうとするとかなり大変ですが・・・)。
パリおよびその付近のごく一部をご紹介しただけでもこれだけのものになってしまいますから、フランス全体にまで話を広げると結局自分が行ったことがある場所の個人的な紹介が出てくるだけになってしまいます。何が見たいのか、何が撮りたいのかのヒントでもあればもっと具体的で建設的なコメントが出てくると思います。
書込番号:9649987
3点

>、⇒さん同様17-40と24-105をバッグに詰め、Planar50/11.4をカメラに付けるのが良いと思いますが
「17-40と70-200をバッグに詰め、Planar50/1.4をカメラに付ける」の間違いでした。
書込番号:9649995
1点

>Carl Zeiss Planar 50 1.4
このレンズ、ヌケの良い素晴らしいレンズなんですね!知りませんでした。
マニュアルフォーカスもおつで格好いいと思います!(*^。^*)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/04/08/10634.html
書込番号:9650043
1点

>>Carl Zeiss Planar 50 1.4
>このレンズ、ヌケの良い素晴らしいレンズなんですね
ご紹介のリンク記事では開放の作例が無いようですが、開放は甘いです。
しかしちょっと絞れば確かにヌケの良い描写をしますのでお奨めです。
念のためAFはありません、MFオンリー。
書込番号:9650066
1点

こんにちは♪
私もEF17-40 F4LとEF70-200 F4L ISかなw(できればCarl Zeiss Planar 50 1.4も)
観光はベタですがエッフェル塔、シャンゼリゼ通り(凱旋門)、ルーブル美術館、ベルサイユ宮殿、ノートルダム寺院等でしょうか^^
普通に町並みや建物もオシャレなので広角系が活躍すると思います♪
書込番号:9650110
1点

number(9)さん、こんにちは。
それだけの期間撮影のチャンスがあるのでしたら2本といわず7−40、24−105、70−200をお持ちになったほうが良いと思いますが・・・どの様な情景に出くわすか判りませんから。
先月30日にラスベガス、グランドキャニオン、ルート66の一部を回って帰って来ました。今回は撮影メインではありませんので16−35、24−105、70−200を5D2で、サブカメラはG10でした。撮影メインの時はサブに40Dとレンズ1本追加し、三脚も持って行きます。今回は一脚を携行しました。
3月のノルウェーはフルコースでした。今月は18日からタイです。ストロボはいつも持って行きます。
ただ、米国方面以外は手荷物厳しいですからね。楽器がお有りとの事で超過手荷物料は覚悟でしょうか。ビジネスクラス以上でよく使うキャリヤが決まっているのであれば、お客様相談にネゴってエキストラ1個xxkgとかもらえるかも知れませんよ・・・事前交渉の余地有ると思います。
あと、レンタカー借りるとやっぱりいいんですがね・・・大きな街中は辛いですが。
楽しんできてください。 (^_^)/~
書込番号:9650143
1点

Carl Zeiss Planar 50 1.4は今でも持っていますが、シャープなばかりじゃなく、発色が素晴らしいです。
それと全体の存在感、シャドウーはシャドウーらしくしかもつぶれることもありません。
ややもすると最近のレンズ(デジカメ)はシャドウーまで明るくしていますが。
それはお持ちのスレ主さんがいちばんよくご存知でしょう。
書込番号:9650144
1点

number(9)さん こんにちは!
私も以前、パリに行った時は広角が活躍しました!
そして夜は、明るい単焦点が必須かなと思いますので、
17-40を常時付けて、夜は50単をカバンに忍ばせて外出!
重さがOKなら70-200も持って行きたいですね。
(二本限定なら、70-200を外すかも!白レンズは危ないので!)
広角は建築物を撮影する時は、絶対にあった方が後悔しないので強くお勧めしておきます。
50単も夜用に必須ですよ!
私は頑張ってズームも持っていきましたが、昼はほぼ広角で夜は明るい単で通しました。
レンズの付け替えも少し気を使うので!
(ズームはコンデジでカバーというのはいかがでしょうか?マクロ(料理等)にも役立つし!)
書込番号:9650347
1点

何を撮りたいのかしら?
普段は何を撮影してます。
わからないのであれば、EF17-40 F4L、EF24-105 F4L IS、EF70-200 F4L IS
の組み合わせで広角〜望遠をカバーできるようにすればどうかしら?
Wズームキットの組み合わせ見たいなもので、何を撮影したいかわからない初心者向け焦点のカバーの仕方です。この2本で大方の物は撮影可能と思います。 この2本から、次の自分の撮影に適した焦点のレンズを拡張していけば狙いは定まりやすいです。
3本になるのかもしれないけど、絶対手放せない一本があればご自由に追加してください。・・・それが、あれば書かれているように思われますけど。
ストロボはいるでしょ? 機会が無さそうでも220とか小型の物を一つ入れてください。(赤色のAF補助光付きの物を選んでください。ストロボ発光無し/補助光ありで、暗部のAF精度を上げる事できます。)
書込番号:9650459
1点

私も飛行機に乗って撮影に出かけます。被写体にもよりますが、
最近は、16-35mm、24-70mm、70-200mmF4、15mm、EF1.4x、430ex、三脚
というのがベースで、状況によって、28-300mm、マクロ、単焦点を
加えたりします。また代わりに70-200mm F2.8や17-40mmを入れることも
あります。
しっかりとしたストラップをつけた5DMarkII+24-105mmを肩から提げて、
17-40mmと70-200mmを持ちやすいバッグなどに手荷物と一緒に入れれば
かなり軽快に動けると思いますが、楽器も同時にハンドキャリーされる
なら、24-105と17-40の二本でしょうか。
書込番号:9650567
1点

パリは、仕事でほぼ毎年行っていますが、残念ながらその他は、ブルゴーニュ地方をちょと回ったくらいです。
パリ市街と、その他の場所では要求されるレンズが異なると思います。パリは街全体が美術館と例えられるように、古典建築が多く普通の街角でも絵になるのですが、逆に意外と色彩的には乏しいため、むしろ標準単焦点を使ったモノクロ写真が印象的な写真になりやすいです。
一方郊外は緑が豊かで色彩も多彩ですからカラー写真でも問題ありませんし、観光地で有名なモンサンミシェルなども含め、広角系のほうが使いやすいと思います。
ただパリは、治安が良くない場所もありますから、目立つ白レンズなんかは持ち歩かないほうが良いと思いますよ。特に夜。街中は、ボディに50mm一本か24-105L一本で機動性を優先したほうが良いと思います。
書込番号:9650589
3点

@EF17-40 F4L
AEF24-105 F4L IS
BEF70-200 F4L IS
をもっていきたいところですが、多いといわれればBはあきらめです
かね。。@は是非ほしいと思います。
書込番号:9650716
1点

フランスには、十回ほど行っています。
私は、ブルターニュの海岸地帯が好きですが、やはり一般的には世界遺産をおすすめします。
シャルトル大聖堂のステンドグラスや、モンサンミッシェルは、やはり必見でしょう。
機材は、重量も考えて、EF17-40F4Lと、EF24-105F4LISの2本で良いです。
フランスの広大な農村地帯や、引きのない場所から撮る大聖堂などは、望遠より広角が必須だと思います。
体力に自信があるなら望遠ズームも持っていかれても良いでしょう。
5DMKIIは高感度も強いので、F4でも問題なく、旅には、小三元レンズが絶妙のバランスです。
非常に良い機材の選択をされていると思います。
食事の写真も撮るなら小型ストロボあるいは小さなコンパクトデジカメでも良いですよ。
メディアをけちらず大量に!
予備バッテリーと充電器、変換プラグも必須です、忘れずに!
あと、上記必須以外に、私の体験から、プラスアルファとして海外撮影旅行に便利な小物を四つほど。
(1)メガネ拭きクリーナー:カメラやレンズ、フィルターが汚れた時、便利です。
(2)超小型三脚:結構お役にたちます。海外夜景もとれます。
(3)UV手袋:海外は紫外線が強いのでお肌が弱い方におすすめ。指の開いたやつが便利。
(4)シャワーキャップ:雨の日や海での撮影にカメラボディーのちょっとした保護として。
ごく一部ですが、私のブログで、フランスの写真もあげていますので、宜しければ参考にしてください。(ブログの左側のカテゴリーでフランスを選択してください。)
どうぞフランスの旅を楽しんで、素敵な写真を撮ってきてください!
書込番号:9650731
3点

number(9)さん
7月のフランスですか。オープンカフェがどの街でも出て、好いですね。
ちょっと前にパリ市内ですが、とんぼ返りで講演に行きました。市内観光タイム無しでした(涙)。
パリより田舎街の方が好きですが、パリなら犬のウンチに注意ですね(笑)
機材ですが、私はトワイライトゾーンに強いハイスピードレンズが好きなので、お持ちのレンズでしたら、
Carl Zeiss Planar 50 1.4を軸にしたいですね。
F4だと表現が単調かもしれません。パンフォーカスでクッキリ系ならいっそコンデジを持って行ってしまうかも・・です。
私のチョイスは5D MkIIならではの画が撮れる
・Carl Zeiss Planar 50 1.4
・EF70-200 F4L
と
・コンパクトデジカメ
の3つです!
観光オススメは・・・時間次第ですが、私ならレンタカーで南に下ります。E9かE21か。
書込番号:9650775
1点

他の方のご意見と一部重なりますが、
僕だったら、5DMK2にPlanar 50mm 1.4を装着したものの他にコンデジを持っていくかな。
この2台での機動性を生かして、バシバシとシャッターを押しまくるというのは如何でしょうか?
9月にスペイン側からピレネーのトレッキング→サラゴサ滞在&観光→マルセイユ滞在&観光を予定していますが、
カメラは5DMK2+Nikkor 50mm/1.8(アダプター付き)或いは近々購入予定の
EF50mm F1.8 IIと、コンデジのPS-G10の2台で臨もうかと思っています。
書込番号:9651291
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
新ファームウェアにアップデートされた方で、マウントアダプタ経由で絞り環付きのレンズ(ヤシカ/コンタックス等)をお使いになった方、いますでしょうか?
EFレンズ以外でも正しくマニュアル露出できますでしょうか?
すでに、実証されている方がおられましたら、レポートお願いします。
0点

>EFレンズ以外でも正しくマニュアル露出できますでしょうか?
AiAFニッコール28mmでテストしてOKです。露出は画面の明るさ見ながら決めるので、マニュアルでも簡単です。
書込番号:9642231
1点

こんばんは。
私もニッコールですが、実絞り測光で、マニュアル露出OKです。(露出計も作動します。)
書込番号:9642272
1点

Planar T* 1.7/50で試してみました。(電子接点なしのアダプター使用)
マニュアル露出可能です。SSダイヤルで設定可能。絞りはレンズの絞りレンズで。ただし露出レベル作動しませんのでモニターの画面を見ながら決める必要があるようですね。
書込番号:9642285
0点

連投失礼します。
ISOをAUTOにすると露出計作動します
書込番号:9642311
1点

十割蕎麦さん、Digic信者になりそう_χさん、DAISOさん
早々に、お返答いただきありがとうございました。
私も時間ができましたので、ファームアップしました。
ヤシカ/コンタックスレンズで快適に使用できております。
また、DAISOさん、内蔵露出計の事ですが
ISO固定でも動作していますよ。
アンダーかオーバー(+-2)の範囲を飛び越えてるだけじゃないでしょうか。
書込番号:9643524
0点

スレ主様、
>アンダーかオーバー(+-2)の範囲を飛び越えてるだけじゃないでしょうか。
お恥ずかしい限りです。明るいところでISO固定で試したところ、たしかに露出計作動しました。ありがとうございます。
書込番号:9648211
0点

>「料理学校に通っています。今度店を出します。味付けを教えてください」
>みたいな質問になっているような。。。。
全然批判的なレスに見えないんだけど…
書込番号:9649210
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5Dと5DMK2と迷っています。確かに技術の進歩に伴い良くなっていると思いますが、5Dの低価格化も魅力です。被写体は主に家族や風景です。お使いの皆さん、アドバイスをお願いいたします。
0点

ちっとお題とずれますが、その5Dか5Dツーはずっと使うつもりですか?
もしいずれ売却するとすれば、その売却価格で5D2と5Dの今の価格差はかなり圧縮されるかもしれません。
書込番号:9634455
1点

つまりいずれ売るつもりなら5D2を買ったほうがよいということですね?
いきなり5Dも5D2も持ってもいないふたりがお邪魔しました..
では引き続きどうぞ。。。
書込番号:9634468
2点

価格以外に5Dにメリットを感じないのであれば、
予算があれば5D2にされたほうがいいと思いますが・・・・・・・・。
(予算とは、レンズなど欲しい(必要な)物を含めて、になるでしょうけど。)
書込番号:9634485
0点

>では引き続きどうぞ。。。
お言葉に甘えて、おはようございます。
私は5D2を使ってます。
5Dは使ったことがありません。^^;
ずっとフルサイズが欲しくて狙ってはいましたが資金不足でした。
資金が貯まったころにはモデルチェンジの噂が(つーか、常識的な時期に)。
それで待ち続けること1年以上。(汗)
5D2が出れば5Dが安くなることは百も承知で待ちました。
何を言いたいかと言うと、予算さえあれば5D2が良いです。
そのために、だらだら書いてすんまそん。σ(^_^;)
書込番号:9634495
6点

価格差は、そんなに無いのでは?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111151.00500210882
デジタルな 物は、新しい方が良い! が、通説ですが…
書込番号:9634514
1点

画素数に拘らなければ5Dも良いカメラですが
1,ダストリダクション無し
2,昼間は設定変えも困難な背面液晶
なのが我慢出来なくて手が出ませんでした。
5D2になって
3,広くなったISO拡張
4,14bitRAW
5,AFマイクロアジャストメント
6,ライブビューモード
なども良いです。
書込番号:9634528
2点

両方使っています、というか持っていますが、いまや5Dは予備品的存在です。そのわけは
使い勝手がまるで違います。それは液晶モニターの性能と表示機能、
ライブビュー機能等です。
もう1つは高感度性能です。夕方、夜景などでメリット有りです。
マウントアダプタで他社品を使うこともあり、その際のMFにもライブビューは役立つし、シャッターを切った時の一連の音の点でも違いは大きいです。
カタログ仕様を比較してみればハッキリしています。
いまさら(多分中古の)旧型品を入手されるのはいかがなものかと。
書込番号:9634543
1点

5Dから5D2に買い換えたクチですが…それなりの違いはあると感じてます。
例えば…5Dで結構悩まされたゴミ問題が5D2ではほとんど気になりません。
5D2を購入する予算があるなら5D2を選択された方が無難かと思います。
書込番号:9634553
0点

予算の問題がないなら5D2
機能を優先されるなら5D2
絶対高画素を求めるなら5D2
レンズ資産があるなら5D2
新しいほうが好きなら5D2
長く使うなら5D2
動画も撮りたいなら5D2
予算がなく中古で安く買いたいなら5D(新品の価格差があまり無いようなので)
機能面の古さを気にしないなら5D
画素数を気にしないなら5D
レンズ資産もなく、これから新規レンズ購入なら5D
5D2を羨ましく思わないなら5D
5Dも良いカメラだと思いますが
以上のことを考え。私は5D2を選び購入しました。
書込番号:9634651
4点

こんにちは
お悩みのようですね
「たたみとおくさまはなんとかと」申しますが
10万円以上の価格差をどう捉えるかによりますね
カメラオタクでない、中古品に拘りがないのなら
中古5Dにして、その価格差分を御家族との遊興費にあてられたほうが
幸せかなぁと思います
又は、「俺かねもってんだ〜」な方なら新品5D2をお勧めします
まぁ電化製品は新しい方がなにかと精神衛生上はよろしいかと思います
書込番号:9634669
1点

5D2が優位と考えられる
1)画素数
2)高感度特性
3)センサーゴミ取り機能
4)液晶表示
5)ライブビュー
6)動画撮影
・・・他にもあったかな?
と
5Dの安さ(価格差)
を、あなたがどう考えるか、です。
また、5Dを選択するに当っては、新品はないと考えられるので、中古品を「見る目」が要求されます。
個人的には、5D2を選択されるのが無難だとは思います。
書込番号:9634681
2点

両方使っています。
自分が感じる大きな違いは液晶モニター、動画撮影、高感度撮影、画素数ですね。
MkIIの方は液晶モニターが逆に奇麗すぎてパソコンで見ると、「ああこんなもんか」って感じるときでさえあります。
動画撮影は新しいファームウェアによって絞りがマニュアルに対応するみたいですよ^^
高感度撮影は1600に上げても100%でみない限り分からないくらいです。特に暗いところでは威力を発揮!
画素数は2000万ですが、A4でインクジェットプリンタでよく出力しますが正直こんなにいらないです^^;
トリミングとかよくされるのであれば便利かも。
自分的に一番大事な「画質」に関して言えば、そんなにかわりはないです。
WBはむしろ5Dの方が素直な色を出すかな?って気がします。
MkIIはタングステン光の下ではマゼンダっぽく写りがち。
5Dは中古で12万ほど。5DMkIIは倍ほど。この価格差と機能差をどう考えるかですね!
それではあとは迷いまくってくださいw
書込番号:9634683
3点

両方使ってます。
既にコメントがありますところは重複は避けまして・・・
10D 〜 50D と併用するのでしたら 5D だと電池が共用です。
MediaStorage M80 も電池が共用です。
5D2 ですと、ワイヤレスファイルトランスミッター WFT-E4 が使えて便利です。これを使用しますと、EOS Utility が無線で使えます。撮影した画像を無線LAN環境のパソコンにダイレクトで送ることもできます。撮影した画像が次から次へとパソコンに画面に現れますので、こまかなチェックをするのにはとても便利です。
他にも WFT-E4 と M80 を繋いで、M80 を記憶メディアとしても使えるようです。(試してないです、すみません。 無線でパソコンに画像を飛ばせちゃうので、そちらの方が便利なもので・・・)
書込番号:9634921
1点

迷っているのなら5D2をお勧めします、ゴミのケアがずいぶんと楽になっています。2,000万画素14ビットということでRAWデーターの肥満度が結構なものですが。
書込番号:9635070
0点

5Dを使っています。デメリットのひとつとしてよくいわれる背面液晶は、明るさを最大にすると晴天下でも視認性はそこそこ改善されます。5D2と比較したことは無いので、どれぐらいの差があるのかわかりませんが、使用する上で困るようなことはないです。ただ、23万ドットの液晶はピントの確認はややわかりにくく、拡大してもいまいちはっきりしません。余計なものが写っていないか、画面の明暗、白とびの確認などの目的ならまあなんとかという感じです。
ただ、この設定にすると電池のもちが悪くなるのがやや問題です。明るさ最小であれば、500枚程度は撮影できましたが、明るさ最大だと200枚行かないうちに電池残量が1メーターまで下がります。予備電池は必携ですね。
センサーのゴミ取り機能はあったほうがいいのでしょうが、そうかといってメンテナンスフリーでもないので、どうせクリーニングキットは必要だと思います。DD Proという機械であれば簡単に掃除できるので、これを使えばめんどくささはかなり軽減されます。
画素数とかカメラ本体の機能は新しいほうが当然良くなっているので、比較しても意味がないと思います。要は5Dのスペックで問題ないかどうかです。ちなみにフジヤカメラで開封未使用品が13万円で出てますね。
私はほぼ風景・ネイチャーですが、たまに室内でのペット撮影もします。いまのところすぐに買い換えたいというほどの不満はありません。
書込番号:9635159
4点

購入価格と売却価格の差に着目しますと、5Dは非常に良いポジションにあります。
10万円で買って6万円で売却ってところでしょうか。この6万円って売却価格は当分動きませんから。
レンズ本来の画角だけが欲しいのなら中古もしくは販売店の死蔵在庫で5D。非常にいいと思います。
5DだとROWAの安い電池で問題なく動きますよ。
書込番号:9635339
0点

頭に少しでも脳みそが入っていれば、5D2。
写真はどちらでも撮れる。
どんな写真が撮れるかは、
カメラ本体よりも、
脳みその量と質で決まります。
書込番号:9635541
4点

予算があれば 5D2 でしょ、
私は現在 5D を使っていますが、買い替え資金があれば買い換えます。
私にとって双方の大きな違いは、高感度耐性・ライブビューと肥大化してしまった画素数です。
痛し痒し、金はなし、ということでひきつづき5Dを使用しますが、
今から買うなら 5D2 でしょう。
書込番号:9635567
0点

こんにちは。
5DUは所有していて5Dは触った程度しかありません。
やはり3年もの年月の差がある両者ですので、新しいほうがいいに
決まってるじゃん(笑)・・・と言う感じかと。
しいて5Dの美点というと
@相変わらずの描写性能。
A外観ですが特にマウント周辺からペンタ部にかけての造形美は1D系に
通じるものがあり、50Dなどと同様な作りのUよりコストはかかっている?
B連写能力と高感度特性を我慢すればD3やD700と同等な写りを10万程度?
で手に入る感覚がある。
プロ用高速連写機であるD3ですが、多くの人はじっくりと風景などを撮っている
わけで、そんな使い方をしているのなら5Dで充分との思いがあります。
購入後、転売しないとの決意があるのなら5Dもありで、ローコストで腕を磨く
チャンス??
書込番号:9635606
2点

MarkIIにすると
その巨大なRAWデータ処理にi7搭載の最新スペックPCが欲しくなります(^O^)
64bitOSにしてメモリを大量に積むとより快適です
書込番号:9635952
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





