EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BG-E6 と 新ファーム

2009/06/02 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5
機種不明

WFT-E4 の場合

どなたか、Version 1.1.0 での改善点 「別売アクセサリーのバッテリーグリップ BG-E6 を使用した場合に、カメラの“バッテリー情報”の表示内容を変更しました。」 で、どのように内容表示されるのか、画像をアップしていただけますか?

同じコメントを何度もアップして申し訳ないのですが、WFT-E4 では Version 1.0.7 で添付のように表示されます。

バッテリーグリップ BG-E6 も購入しようかと検討しています。m(_ _)m

書込番号:9640388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/06/02 14:36(1年以上前)

機種不明

5D2+BGE6

こんにちは。

BG-E6に電池1個を入れた状態での表示です。
2個にすると下段に数字が入るんでしょうね。
元(1.0.7)がどのようなのかは覚えてませんが・・・(^^;
スースエさんの画像からするとWFT-E4は電池が1個入るのでしょうか?
持ってないので知らないのですが。

書込番号:9640628

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/06/02 14:41(1年以上前)

デジカメwatchによると、こんな風に変わったそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090602_212120.html

・バッテリーを1本しか装填していないバッテリーグリップ「BG-E6」を装着した場合、
 電池を装填していない方の[バッテリー情報]を従来の[通信できません]から、何も表示しないようにした。

書込番号:9640638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/02 16:43(1年以上前)

ありがとうございました。

昔はA-1使いさん

>> スースエさんの画像からするとWFT-E4は電池が1個入るのでしょうか?

カメラ本体に1個、WFT-E4 に1個 入ります。(液晶の表示、雰囲気でてますね (b^-゜))
WFT-E4 側の電池はカメラ本体を駆動できないそうです。ですから、カメラの電池を交換するために WFT-E4 を外さないといけないのです。実際、縦グリとしてのみ WFT-E4 を付けていることが多く、本体の電池の出し入れが面倒です。
私の勘違いで、BG-E6 を付けた場合、各々の電池の情報が正しく管理されないと思い込んでおりました。今回がそれが改善されたと早とちりして、質問してしまいました。
とはいうものの、状況が正しく把握できましたので、とても参考になりました。
ありがとうございます。



ぽんた@風の吹くままさん

ありがとうございます。納得です。m(_ _)m

書込番号:9640941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/02 22:00(1年以上前)

別機種
別機種

バッテリーを片方だけ入れた場合

エネループの場合

1.0.7の状態も見たい人もいると思うのでアップしておきます。

「バッテリーと通信できません」っていったい何なんだというメッセージです。(笑)
「バッテリーが入っていません」が適切のような。

エネループはさすがにメーター表示のみです。

これから自分もファームアップしてみます。

書込番号:9642301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/03 07:51(1年以上前)

スキンミラーさん

エネループの画像もありがとうございます。
スレッドを「解決済」にしてしまったので、「Goodアンサー」 が付けられず、申し訳ありません。
(もう少し待てば良かった・・・)

書込番号:9644104

ナイスクチコミ!0


んまにさん
クチコミ投稿数:31件

2009/06/03 11:35(1年以上前)

スースエさん

> 実際、縦グリとしてのみ WFT-E4 を付けていることが多く、

いやー、じつにもったいない。
WFT-E4があれば、これと通信できるGPSロガーを
使えば、写真撮影したときに、RAWファイルやJPEGファイルに
GPS情報がはじめから埋め込まれるのに。

私は、値段が値段なので WFT-E4 + WFT-E4と通信できるGPSロガーを買う元気はなく、
安いGPSロガーを持ち歩いて、写真撮影後にパソコン上で、
JPEGファイルにGPSデータを埋め込んでます。(笑)

書込番号:9644717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/06/03 11:48(1年以上前)

んまにさん

おっしゃる通りでございます。

安いGPSを検討したのですが、使えるかどうかがわからないのです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9541086/

I・O DATA の小さな GPSレシーバー も検討しました。I・O DATA に相談したら WFT-E4 で comポートの指定ができないと使えないような説明を受けました。

ということで、検討継続中でございます。m(_ _)m

書込番号:9644759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

この現象はゴーストなんでしょうか?

2009/05/31 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種

ロウソクの炎が二つ

こちらもロウソクの炎が2つ

みなさまに教えてもらいたいことがあります。
まだ5D2を買ってまもない頃、子供の誕生日にケーキのロウソク消しの写真を撮りました。
手持ちで、暗いなかロウソクの明かりだけで結構明るく撮れていると喜んだのですが、よく見ると、変なものが写っています。ロウソクの炎が本来あるべきところと別にもう一つ写っているのです。10枚ほど写したのですが、8枚ほど同じような現象です。たまたまかもと思っていたら、本日夜の月を写したら同じような現象が・・・
暗い中、明るい光源を写すと出るようです。

これはどういう現象で、防止するよい方法はないのでしょうか?


撮影機材
5D2+タムロンA09 28-75mm



書込番号:9628430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2009/05/31 01:42(1年以上前)

 こんばんは^^

 スレ主様の推測の通りゴーストですね。
 保護フィルターを使用されてますか?
 みたところ、保護フィルターによる反射のせいかと思うので、保護フィルターを使用されていたらこういうシチュエーションでは外した方がいいと思います。

 保護フィルター使われてなかったら申し訳ありません^^;

 あと、構図を変えたり、ズームレンズの場合にはズームさせて焦点距離を変化させると画面内に映り込まなくなる場合もあります。

 あとは…レンズによってゴーストが出やすいレンズとそうでないレンズがありますから…レビューや口コミ等で、ゴーストに強いレンズを調べてそれを使う…くらいしかないと思います^^;

書込番号:9628481

Goodアンサーナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/31 01:46(1年以上前)

そのようですね。
ゴーストは明るい光源があれば、中心に対して反対側に出ます。
画面の中に光源を入れなければ良いのですが、今回のような写真ではそうもいきませんね。

保護フィルタをお使いなら、外してください。
また、1絞りくらい絞るか、シャッタ速度を1段上げるかして、明るさを押さえれば、その分、ゴーストも弱くなります。
-1EV程度では、お子様の顔が黒つぶれにはならないと思います。
うまくいけば、-2EVでも、暗いながらも雰囲気が出る写真になるかもしれません。

書込番号:9628489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/31 02:03(1年以上前)

こんばんは!!

みなさんが仰っているようにゴーストだと思います。

ISO6400なのに実用範囲に見えますね。
ちょっと前まで考えられなかった絵ですね。

書込番号:9628552

ナイスクチコミ!0


スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/31 02:14(1年以上前)

藍川水月さん、影美庵さん、Dあきらさん
早速のご教授ありがとうございますm(_"_)m。

やはりゴーストですか。でも原因がわかっていませんでした。
保護フィルターが怪しいようですね。
Kenkoのプロ1デジタル、プロテクター・ワイドと言うのを使っていました。
この次の機会には、外して撮影してみます。

書込番号:9628582

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/31 05:03(1年以上前)

鏡に移した様なローソクの火がそのままの出ているゴーストとはすごいですね。
初めて見ました。

書込番号:9628813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/31 07:02(1年以上前)

それを逆手にとってクリエイティブな写真が撮れる事もあると思います

 7歳のお誕生日ですか おめでとうございます

書込番号:9628984

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/31 07:15(1年以上前)

今度は本物のゴーストもお願いします!キャー

書込番号:9629007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/31 07:22(1年以上前)

夜景撮影や、暗所でのしかし、光源が写りこむような所での撮影ではプロテクトフィルターが悪さして、「これは心霊…??(寒)」な事に成るのはよくある事ですなぁ…。

外すのが基本と思いますなぁ…。

あ、お子さん、お誕生日おめでとうございます。

書込番号:9629028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 07:51(1年以上前)

私も何度か経験しています。

http://www.imagegateway.net/a?i=omogYXSEUJ

ローパスフィルターからの反射がさらにプロテクトフィルターに反射して露光するらしいです。
したがって、ライブビューなら確認できるでしょうが、通常の撮影時にはファインダーで確認できません。

小生の作例(ろうそく)ですが、以降、同様の場面ではフィルターをはずして写真を撮るようにしたところ、ゴーストは現れなくなりました。

作例(鳥)は300/2.8ISですが、このようなレンズの場合はレンズ内臓の保護ガラスか差込フィルターに反射しているものと思われ、回避できないと思います。

書込番号:9629097

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/31 07:55(1年以上前)

Pro1D や DHG など高価な部類のフィルターもありますが、基本的には
同じですので、はずすのがいいんでしょうね。

書込番号:9629107

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/31 08:27(1年以上前)

kiss kiss digitalさん

ろうそくの光は幻想的でいいですね・・・
鳥はちょっと残念ですが。

書込番号:9629190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/31 10:10(1年以上前)

撮影する角度によってゴーストが出る位置が変わりますので、撮影後に液晶で確認しながら
なるべく邪魔にならない位置に出るようにし、トリミンングする方法もいいと思います。

書込番号:9629509

ナイスクチコミ!0


スレ主 X54400さん
クチコミ投稿数:27件

2009/05/31 12:01(1年以上前)

みなさまありがとうございますm(_"_)m。

どういったときに出るか、また対策もわかりましたので、これからは対処できます(^_^)。

今後夜間時に光源が写るときは、フィルターをはずさないといけませんね。

書込番号:9629905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/06/01 00:15(1年以上前)

以前、似たような現象が起きて、安いレンズを使っていたときなので、
レンズのせいにしていましたが・・・フィルター由来なんですね〜!
時間はかかりましたが、原因がわかりました。
レンズのせいにしてしまった知識のない自分に反省。

スレ主様。回答者様ありがとうございました!

書込番号:9633657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

清掃有料化以降に出した方へ

2009/05/31 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。
センサー清掃が有料になってますけど(保障期間中は無料)
その他の、ボディに合わせたレンズのピント調整などは
どうなっているか、ご存知方、また最近出した方がいれば
教えてください。
カメラ本体が保障期間中だとレンズの保障が切れてても、
無料でやってたはずですが、
よろしくお願いします。

書込番号:9629969

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/31 12:24(1年以上前)

ピント調整については従来どおり、ボディ or レンズが保証期間内
なら無料と思いますが...

書込番号:9630007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/31 12:34(1年以上前)

保障期間内は無料です。センターに張り紙してありました。

書込番号:9630048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/31 14:20(1年以上前)

スレ主 様:

先々週、私は1D3と856以下5本のLレンズを調整に出しました(新宿SC)。
調整料及び配送料ともに無料でした。1D3と856は保証期間内、他のレンズは
保証期間外でした。

御参考まで。

書込番号:9630422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2009/05/31 17:18(1年以上前)

素人ふぉとさん こんにちわ

私は1DMarkVなんですが5月の初め頃にレンズ3本を調整に出しました。
135L・70-200f2.8L IS・70-200f4Lの3本になりますが70-200f4Lだけは保証外でしたが
全部、無料で調整してくれましたよ♪

その前にレンズの保証書の提示も求められませんでしたが(^^ゞ

書込番号:9631120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/05/31 17:41(1年以上前)

センサー清掃は、保証期間内は無料とありますがSCへ保証書の提示が必要ですか?

また、dossさん は保証書提示も求められずピント調整無料とありますが、どこの
SCか教えていただけませんか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9631209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/31 17:53(1年以上前)

5D2は発売から1年経ってませんから保証書の提示は必要なかったです。
ただ9月以降は持参するように言われました。
ピント調整もボディが保証内なら無料です。

書込番号:9631258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/05/31 17:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
これで安心して、5DMarkUとLレンズ達を
ピント調整とボディの点検&センサー清掃に
出したいと思ってます。

書込番号:9631271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信106

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 名機の条件 5D2は名機になりうるか?

2009/05/27 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

車に「名車」があり、カメラに「名機」と言われるものが数ありますが、5D2は「名機」になりうるでしょうか?

過去にも、ニコンの「F」「F3」「ニコマート」「ニコンT3」やオリンパス「ペンF」「OM-1]「ペンEE]、「ペンタックスSP」、「キャノネット」、「AE-1」、「F-1」など数多くあります(個人的にはニコンF2も名機通っています)。

これら名機と言われるカメラは、「大きい」「重い」「使いづらい」など、何かしらの欠点を持っています。
それでも、それらの欠点を補って余りある魅力があります。

最近では「5Dは名機だ」と言うプロが多くいますが、果たして5D2は名機になりうるか?・・・

みなさんはどう思いますか?

書込番号:9613304

ナイスクチコミ!2


返信する
TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 22:47(1年以上前)

名機って使いづらいんですか?
初代5Dは名機と言うより、フルサイズを身近な物にしたというマイルストーンのような
存在だと思いますが。1Ds(初代)に比べ、素直な色味とはっとするような画質の良さは、
600万画素全盛〜1000万画素がようやく出始めのAPS-C市場に対して、大きな意味があった
と思いますが。

名機というと、AF世代以降になってしまいますが。
大きいと批判されながらも、AFの進化とRGBマルチパターンに進化したF5
そのF5すらも食ったF100
フィルム時代が終わりを告げようとしている時期に敢えて投入された、最後のF6

一眼レフを女性にも身近な物にした、EOSKiss初代
オートフォーカスへの移行を促した、初めてのプロ用一眼EOS-1HS
オートフォーカス機が出始めの時期に敢えて投入されたフルスペックMF機、T-90
初めてカメラの静音性に目を向けた、EOS100QD(舞台カメラマンが長く絶賛し使いました)
APSながらコンパクトカメラに新境地を作り出した、初代IXY

ハイパーマニュアルという操作性を生み出した、Z-1
オートフォーカス機の普及の中、原点回帰をしたMZ-5・MZ-3
長く最後まで出し続けた、LX

ハイパーコンパクトという市場を作り出したコンタックスT2
レンジファインダーを身近な物にした、コンタックスG1

オートフォーカスを初めて実用レベルにした、α-7000
先進性とオートを進めるあまり不評を買い、使いやすさを追求したα-707si
打倒Kissを前提に設計され上位機すら上回る性能を持っていた、コンパクトなα-Sweet
ミノルタとして、α-9000以来、再度プロ機を追求した、α-9
とことん画質とコンパクトさを追求した、TC-1

デジタルになってからでは、初めてデジ一眼を身近にしたEOS D30とD100
プロが本格的にデジタルに移行できると思える画質と性能をたたき出した、EOS-1Dと5D
忘れ去られたプロ用フルサイズのコニカDCSシリーズ等々・・・きりがないっすね。

名機というかほんと色々あると思うんですけどね。

書込番号:9613408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/27 22:56(1年以上前)

「使うカメラが名機かどうか」

より、

「使う人が名人かどうか」

の方が問題

書込番号:9613472

ナイスクチコミ!4


鴨♪さん
クチコミ投稿数:61件 フォト蔵 

2009/05/27 23:01(1年以上前)

デジタルモノはサイクル早いですから、名機扱いは生産終了後数年だけでしょう。

書込番号:9613513

ナイスクチコミ!7


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/27 23:07(1年以上前)

どのカメラでも欠点は必ずあるので、それに関しては「名機」どうのこうのという訳ではありませんね。
5DMarkUはいいカメラだと思いますよ。
今度のフォームアップで、かなりいい感じになりそうですし。
ちなみに僕にとっても「名機」は現在使用している30Dです。
性能こそ現行機種には劣るものの、出す画が自分の好みど真ん中なので買い替える気持ちにはなっていないです。

書込番号:9613559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 23:12(1年以上前)

5Dは国立科博のコレクションには入ってるんじゃないかな。そのことを公的な場で話してくれるかどうかはお布施次第だけど。

書込番号:9613606

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/27 23:19(1年以上前)

名機だったかどうかは、10年後に評価されるのでは?

書込番号:9613642

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/27 23:20(1年以上前)

 名機というのは、後世に言われるものだと思いますが。現行のカメラをどうこう言うより時間が決めてくれると思います。皆さんが名機と呼んでいる物の中には現行機の時には不評だったものも含まれていますし。
 ただ。ニコンFは今も持っています、プリズムは腐食しましたがまだこの(F婆ちゃん)現役として散歩兼の撮影に付き合ってくれます。
 5D2は、十年後にはデジタルの回路が故障して御終いでしょうが。
 

書込番号:9613651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 23:24(1年以上前)

まあ当然でしょう、私が2台も買うくらいだから。
優れた高感度特性、2100万画素の緻密な画面に加えてHiビジョン録画、軽量かつ堅牢なボディ、
フラッグシップ機に並ぶ機能を持ちながら価格も手頃。これを名器じゃなかった名機と呼ばずして
一体何を名機と呼ぶのであーりましょうか、いや呼べるはずがない。

ところで、庭の桜の木さんも御健在でなによりです、
暫く見なかったので殺虫剤のかけられ過ぎで枯れてしまったのかと思いましたよ。

書込番号:9613686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 23:40(1年以上前)

100人中、100人が言えば名機かな?(^^)。

例えですけど・・・・

書込番号:9613780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/27 23:51(1年以上前)

>名機の条件 5D2は名機になりうるか?

5DUは良いカメラだと思いますが、5D(オリジナル)程の衝撃ないと思われます。


書込番号:9613856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/27 23:57(1年以上前)

5Dは振かえってみて名機として語り継がれると思います。
5D2は5Dの後継機ですから、5Dほどは後世に語り継がれないかも知れませんね。

でも、いいカメラだと思っています。

書込番号:9613901

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/28 00:10(1年以上前)

私も後世で語るものだと思いますが、そのときにちゃんと動く実機が現存していないと、語り継がれないと思います。

書込番号:9613972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/28 00:14(1年以上前)

tonbi814さん、こんばんは。
持っていない者が発言するのは恐縮ですが(汗)。

<<果たして5D2は名機になりうるか・・・
後生に名機として語り継がれても不思議ない機材だと思います。どれだけのヒト達が、旧機種となっても使い続けるのかで決まるのかも知れませんねー。


ではでは。

書込番号:9614003

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/28 00:16(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。

最初にお詫びしなければならないのが、久しぶりのスレで誤って「初心者の書き込み」としてしまいました。
まことに申し訳ありません。


庭の桜の木さん 

>消えうせろ!
あんたが消えたら?


TAIL5さん 

>名機って使いづらいんですか?
使いづらいものがかなりあると思います。
車でも、「じゃじゃ馬」と呼ばれたムスタングやミッションが壊れやすかった「トヨタ2000GT」など、曲者が多かったですね。
カメラでも、ニコンFなどは重いし使いづらい。
が、丈夫で信頼性は他の追随を許さないなど、どこか飛びぬけたものがありました。
最近のカメラは使いやすく、どこのカメラを使ってもきれいな写真が撮れるというよい時代になりました。
TAIL5さんにとっての名機はどれでしょうか?


りゅう@airborneさん

>「使うカメラが名機かどうか」

>より、

>「使う人が名人かどうか」

>の方が問題
確かにおっしゃるとおりですが、ここではそう言うことは問題にしていませんのでご了承ください。
ちなみに、私は今でもヘボカメラマンです(笑)。


鴨♪さん 

確かにデジ物はサイクルが早すぎますね。
それだけに名機の出現を待ち望んでいます。


4cheさん 

>ちなみに僕にとっても「名機」は現在使用している30Dです。
>性能こそ現行機種には劣るものの、出す画が自分の好みど真ん中なので買い替える気持ちに>はなっていないです。
そうですか。
人それぞれで名機はあるものですね。


Reborn in JPNさん 

>5Dは国立科博のコレクションには入ってるんじゃないかな。そのことを公的な場で話してく>れるかどうかはお布施次第だけど。
そうですか、勉強になりました。
しかし、お布施は出しません(笑)。


mt.papaさん お久しぶりです

>名機だったかどうかは、10年後に評価されるのでは?
そうかもしれませんが、なりうるかどうかと思ったもので・・・。


撮る造さん

>ただ。ニコンFは今も持っています、プリズムは腐食しましたがまだこの(F婆ちゃん)現役として散歩兼の撮影に付き合ってくれます。
そうですか。すばらしいですね。 
いつまでも大事にしてくださいね。
じつは、私にとってニコンFは憧れの存在でした。
まさしく「名機中の名機」だと思います。

D2は、十年後にはデジタルの回路が故障して御終いでしょうが。
さびしい限りですね。
その時代の技術の粋を集めて作ったものも、所詮は使い捨てなんでしょうかね?


sanwa2girlさん 

>まあ当然でしょう、私が2台も買うくらいだから。
すばらしい信念ですね。

私もそのぐらいの自信を持ちたい・・・(ぼそっ)

書込番号:9614015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/28 00:17(1年以上前)

歴史に名を残すと言うことでは、先代5Dの方でしょうね

書込番号:9614022

ナイスクチコミ!4


スレ主 tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/28 00:38(1年以上前)

コマキチさん

>100人中、100人が言えば名機かな?(^^)。

>例えですけど・・・・
いや、100人中、100人が言わなくても・・・。


レンズ+さん

>5DUは良いカメラだと思いますが、5D(オリジナル)程の衝撃ないと思われます。
確かに、5Dの衝撃はすごかったですね。
それまでは「1Vがあればデジ一はいらない」と思っていた私も、思わず買ったくらいですから。


小鳥遊歩さん おひさです

>5Dは振かえってみて名機として語り継がれると思います。
>5D2は5Dの後継機ですから、5Dほどは後世に語り継がれないかも知れませんね。

>でも、いいカメラだと思っています。
まったく同じ思いです。
それだけにスレを立てたくなりました。


ゆーすずさん

>私も後世で語るものだと思いますが、そのときにちゃんと動く実機が現存していないと、語り継がれないと思います。
そうですね。
そのときまで動いていてほしいですね。
ただ、そのころは電子回路が入手不能だろうなぁ・・・。


よぉっし〜さん 

>後生に名機として語り継がれても不思議ない機材だと思います。どれだけのヒト達が、旧機種となっても使い続けるのかで決まるのかも知れませんねー。
生産終了になってからどれだけ時間がたったかにも夜と思いますが、はたしてどれだけの人が使っていらっしゃるでしょうかねぇ・・・。


atosパパさん

>歴史に名を残すと言うことでは、先代5Dの方でしょうね
先代5Dは間違いなく名機だと思います。
と言うことは・・・。

書込番号:9614119

ナイスクチコミ!0


G-01さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/28 01:25(1年以上前)

スレ主さま
人にスレ違いだと最近書き込まれていましたが、これも無駄なスレだとお気づきですか?
今までスレ主さんは無駄なスレが多いです。
価格コムは、あなたの満足感を満たす場所ではないです。

5Dをすら持っていない人物が口を挟み失礼しましたm(_ _)m

書込番号:9614322

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/28 01:45(1年以上前)

5D2を持っていないかなりの初心者が書き込むのも恐縮ですが、「名機」ってなんでしょうか?
定義があれば教えていただけると、後学のために助かります。

書込番号:9614372

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/28 04:52(1年以上前)

「名機」とはナンバーワンじゃなくてオンリーワンのことでしょう(その当時)。
もしくは、独走的かつ独創的。
もっと言っちゃえば、当時、誰もが憧れ誰もが欲しがるようなカメラのことでしょう。

そう定義するならば、5Dが「名機」であって、5D2は「名機」じゃない。
傍から見て、5Dに比べると5D2は競争の産物にしか見えません。

書込番号:9614585

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/28 06:30(1年以上前)

>名機だったかどうかは、10年後に評価されるのでは?
そうかもしれませんが、なりうるかどうかと思ったもので・・・。

ということであれば、、(笑)個人的な意見だと、5D のほうが
なるかも、、と思います。 ニコンだと、D100 でしょうか。(笑)

書込番号:9614678

ナイスクチコミ!1


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーグリップ

2009/05/29 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

ここ数日1DVか5DUのどちらかを買い増ししようと悩んでいたのですが
思わぬところから5DU用のバッテリーグリップを入手してしまったので
この際5DUを注文しようと考えています。

ところでこのバッテリーグリップですが
ニコンのものなどでは装着すると連射速度が上がったりしますが
キャノンの場合電池を入れられるだけのようですが
利点としては縦持ち撮影時の操作性向上の目的だけと考えてよいのでしょうか?
いざとなれば電池でもとれるのは良いですが予備のCF入れなんかがあればよかったのですが

明日にも5DUユーザーとなれそうです。
1DV(中古)も名残惜しいですがなかなか球数もなくあきらめモードでしたので。。。

50Dもちですのでしばらくは
EF35F2
EF70-200LF4IS
EF100-400L
TAMRON90MACROで楽しむことになりそうです。
標準レンズほしくなるんでしょうね・・・・
50D
EF-S10-22
EF-S17-55F2.8
さすがに常に二台持ち出しはつらいので
レンズ軍の見直しが必要でしょうか?
50mm 135Lあたりの単
あるいは10-22売却でEF17-40LF4なんかに手を出してしまいそうです。

書込番号:9619921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/05/29 11:31(1年以上前)

こんにちは。

>利点としては縦持ち撮影時の操作性向上の目的だけと考えてよいのでしょうか?

おおまかそんなところでしょう。^^;
それ以外では、当たり前ですが連続撮影枚数(時間)の増大ですが、
バッテリーよりCFの容量が問題になりそう。

また、大きくて重いレンズを装着した場合にバランスが良くなるので持ちやすいと曰う人もおられます。

>レンズ軍の見直しが必要でしょうか?

レンズ群はどんなのをそろえるかは撮影目的によって変わりますので、
不便を感じた時点で買い増しが宜しいかと。

書込番号:9619977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 11:45(1年以上前)

私の場合は手がデカイので持ち難いのと
振動軽減のアイソレーター代わりに使用しています。
でも、ニコンみたいに連写向上にはなりませんね。
まぁ連写は全く使わないので問題は無いですが。

せめて電池ホルダー以外の機能も付けて欲しいかなぁとか思います。
縦ても結局ダイヤルもボタンも使わないし…

書込番号:9620022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/05/29 12:17(1年以上前)

こんにちは。
グリップは・・・、本体底部の保護にもなるかもしれません(^^;
17-40F4は、APS-Cでは標準レンズとして使えそうですね!

書込番号:9620120

ナイスクチコミ!0


taka1967さん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/29 12:19(1年以上前)

こんにちは、
何を撮るかにもよりますが、うごきものならVだと思います。AFが全くの別物です。風景やポートレートなら5D2ですかね。
私は5D2を使っています。

書込番号:9620126

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/05/29 12:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

そうですね。電池ホルダー以外の機能もあったらよかったと思いました。
50DのAF性能では状況によっては満足いかなかったので1DV中古を検討していましたが
なかなか良いものにあたらず
グリップ入手を期に前から気になっていたフルサイズ導入もよいかなと思いました。
風景撮影が7割方と大半を占めるので
動体は50Dで踏ん張る事としようかなと。

書込番号:9620183

ナイスクチコミ!0


taka1967さん
クチコミ投稿数:40件

2009/05/29 12:56(1年以上前)

私は息子のサッカーを撮っていますが、5D2のパタンパタン連写で最近物足りなくなりVを買い増しです。連写もそうですが1DのAFはすごい食い付きです。

書込番号:9620273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 12:56(1年以上前)

ライブビューや動画を撮ると電池の減りが速いのと、大きめのレンズを付けたときに安定するので、8割方バッテリーグリップ付きで使っています。
コンパクトな単焦点レンズと組み合わせるときは外しています。

書込番号:9620274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/29 14:00(1年以上前)

こんにちは。

>予備のCF入れなんかがあればよかったのですが・・・・

これ、いけるアイディアだと思いました。
電池が増えるのですからCFだって増えてしかるべきの論理ですよね。

個人的には折角ライブビューや動画機能があるのですから、その映像信号を
ワイヤレスで飛ばす機能を盛り込む事を考えたことがあります。

主要被写体を延々と待つ冬の場合、本人は暖かいところで・・・甘い??

書込番号:9620476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/29 17:41(1年以上前)

あば〜 さんはじめまして。ご決断おめでとうございます。

私も風景が主なのですが、鳥さんの世界にも足を踏み入れています。
1DV憧れますよね。展示品を触っただけなのですが、レスポンスの良さに驚き、虜になってしまいました。
5DU用のレンズも一揃いしたので、本格的に資金調達を始めます。

風景が主なら5DUは最高ですよ。どんどん使い倒してください。
ただ少し問題があります。
L単が欲しくなります。それも強烈に。普通の人なら我慢できません。
お気を付け下さい。

資金計画が〜?

書込番号:9621052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 21:12(1年以上前)

>>利点としては縦持ち撮影時の操作性向上の目的だけと考えてよいのでしょうか?

プロ機らしく見えるハッタリも場合によっては、重要かも?

書込番号:9621871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2009/05/29 22:23(1年以上前)

EFS10-22をお持ちなら、
「EFS17-55 F2.8を売却してEF24-105 F4L をゲット」というのはいかがでしょうか?

5Dmk2ならそのままEF24-105が便利な標準レンズになりますし、
50DならEFS10-22とEF24-105で超広角から望遠までカバーできます。

F2.8がどうしても必要でなければ、EF24-105 F4L はかなり重宝しますよ。

書込番号:9622256

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/05/29 22:26(1年以上前)

Jカメラで探索中にフジヤカメラの1DUNを発見し電話で問い合わせたところ
既に売れました。。。とのことで。。。
1DVならあるのですが・・・・
はっ!?1DsVではなく1DVですか?
「はい」「AB+ランクの付属品全部そろいです」
とのことで、急きょ1DVGETしました。
あわてて5DUのショップへキャンセルし念願の1Dを手に入れられることになりました。
5DUはしばらくお預けとなりました。
バッテリーグリップはこちらでご意見いただいた皆さんのアドバイスを参考に、大切に保管しておきます。
アドバイス・ご意見いただきました皆様ありがとうございました。

書込番号:9622270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/29 22:34(1年以上前)

あば〜 さん どんでん返し本当におめでとうございます。

ちょっと羨ましいですね。

1DVの板も常にチェックしていますので、書き込み期待しています。

書込番号:9622312

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件

2009/05/29 22:37(1年以上前)

ありがとうございます。
明日発送で
あさってには届くようなので
とても楽しみです。
初めてのレンズはなにをつけようか考え中です。
被写体は1才のわが子ですが。。

書込番号:9622334

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/29 23:10(1年以上前)

バッテリーグリップにあまり左右されずに、本当に必要なカメラは
1D3 か 5DII かを考えたほうがいいと思いますよ。

書込番号:9622581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/29 23:11(1年以上前)

あっ、1DIII ご購入ですね。
失礼しました。

書込番号:9622589

ナイスクチコミ!0


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/29 23:45(1年以上前)

バッテリーグリップというお題に反応してしまい
本日、当機のバッテリーグリップ購入してしまった・・・。

書込番号:9622848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

本来ならCS4の板での質問が妥当だと思われるのですが
こちらの方が知識豊富な方が多くて有効なレスが期待できるので
質問させていただきます。

実は今まで気づかなかったですが、CS4ではRAW撮影での
ピクチャースタイル(以後PS)の変更は無視されるんですね?

さきほどPSを変更して、効果を確かめようとすべてのPS(RAW)で撮影してみました。
それをCS4で現像しようとしたら、すべて同じ画像でした。
当然モノクロもカラーで表示されます。

この画像(RAW)をDPPで開けば、撮影時のPS設定は反映されています。

RAWをjpg.に変更して撮影すればPSの設定変更は反映されます。(当然か・・・)

私は常にCS4ですべての画像関係の作業をしています。
DPPはどうも好きになれず使っていません。

そこで質問なんですが、CS4ではRAWデータでのPSは使えないないのでしょうか?
出来れば自分で好きなPSを作成して、RAW現像時にはWB等を微調整したいと思っています。

もともとPSはDPP(キヤノン)独自のスタイルであって、CS4では使えないのが普通なのかな?

まあCS4がそこまで個別のメーカーのことなんか考えないよ、ってことなのかな?

書込番号:9615702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/28 13:35(1年以上前)

RAWはイメージセンサのピクセルごとに受けた光のエネルギーをデジタル化してデータとして持っています。
ピクチャースタイルなどはそのデータから画像化する際の手順に変化を持たせたものといえます。
純正のツールであればカメラのピクチャースタイルを解釈して反映させることが可能ですが、3rdパーティーのツールで反映しないのもまた理解できるでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9393144/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=9489957/

ただ、Adobeはピクチャースタイルやピクチャーコントロールを反映したカメラプロファイルを先行公開していたようですので、今後はわかりません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/07/10770.html

DNGに変換しないとだめなのかどうかこの記事ではわかりませんが、実機がないのでほかの方のコメントを期待します。

書込番号:9615768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/28 13:45(1年以上前)

CameraRawも一番右のタブ(プリセット)である程度PSのようなものを自分で作って保存して一括で適用したりできますよね。
PSより柔軟性があって便利なので積極的に使ってます。

書込番号:9615795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/28 14:01(1年以上前)

kuma_san_A1 さん、G55L さん、早速のレスありがとうございます。

いままで同様なスレ、あったんですね?
検索不足で申し訳ないです。

>3rdパーティーのツールで反映しないのもまた理解できるでしょう。

やはりそういうことなんですね?

ということはCS4で扱う前提なら、どのPSで撮影しても
RAWならすべて変わりないという理解で良いのでしょうか?

DPPでの現像時(またはjpg)にPSの味付けがされるということですよね?
私は100%近くはRAW撮影(CS4現像)なんですが、このような使い方なら
PSの存在は気にしなくていいんですよね。

ちょっと根本的なRAWというデータのことが勉強不足のようです。

書込番号:9615841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/28 14:10(1年以上前)

まずは
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/
の「RAW早分かりツアー」をどうぞ。

書込番号:9615871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/28 14:11(1年以上前)

>CameraRawも一番右のタブ(プリセット)である程度PSのようなものを
>自分で作って保存して一括で適用したりできますよね。

私の場合は、WBと露出補正がメインで、その他の細かなことは
ほとんど触ってません。
jpg.の保険的感覚でsRAW等を多用してます。

ここ一番の作品の場合は細かく設定してみようと思います。

でも毎回結構データが違うのでプリセットを作る(利用)までは出来てません。(>_<)

舞台の撮影のような光源、露出が一定のような時にプリセットを作ってみます。
有り難うございます。

書込番号:9615873

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/28 14:13(1年以上前)

kuma_san_A1 さん、どうもです。

今からご紹介のページでちょっと勉強してきます。(^^)/

書込番号:9615879

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/28 15:40(1年以上前)

自動では反映されないので、Photoshopで現像するときに使いたい
ピクチャースタイルを選んでやる必要があります。
DPPのピクチャースタイルとPhotoshpのカメラキャリブレーション>カメラプロファイル
はとても近くなりました。

書込番号:9616100

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/28 16:21(1年以上前)

hanchanjp さん、どうもです。

Photoshopのカメラキャリブレーション>カメラプロファイルを
試してみました。
感想として・・・結構極端な表現になりますね。
ちょっと使いづらい感じがしました。

やはり「基本補正」で自分で見ながらWB等を調整するのが
一番私には合ってるような感じです。
有り難うございます。

書込番号:9616203

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/28 16:24(1年以上前)

極端な表現とはどういうことですか?
DPPの現像結果と違った、ということになりますか?

書込番号:9616209

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/28 16:34(1年以上前)

>PPの現像結果と違った、ということになりますか?

すみません。DPPと結果が違うということではないです。

PhotoshopのカメラプロファイルでLandscapeなどを
選択すると、私には彩度が非常に高く感じられ、使えないと思いました。

RGBそれぞれに色相・彩度の設定も出来るようですが、一枚にそんなに
時間をかけたくないので、「カメラキャリブレーション」をいじるより
「基本補正」が私の希望の色調に達するには早いかなと思ったまでです。

決してDPPとPhotoshopの表現が極端に違うということではないです。
言葉足らずで失礼しました。

書込番号:9616239

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/28 16:56(1年以上前)

>すみません。DPPと結果が違うということではないです。

なるほど、安心しました。

基本的にPhotoshopでもLightroomでも似たようなものですが、
Lightroomでは同一のRAW現像設定のコピーペーストが楽にできまして、
いつもだいたい決まった調子、っていうのが見つかった場合は早そうですよ。

なんて、今コンパクトデジカメのjpegを一括で自分の好きな調子にできるなーなんてLightroomで実験してたので、、、
失礼しました。


書込番号:9616302

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/28 18:05(1年以上前)

現像は DPP で、レタッチは CS4 で、、というのがいいかも知れませんね。

書込番号:9616510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/29 00:24(1年以上前)

>実は今まで気づかなかったですが、CS4ではRAW撮影での
>ピクチャースタイル(以後PS)の変更は無視されるんですね?

CS4によるRAW現像でもピクチャースタイル情報は無視されるのですか?!

私はCS2しか持っていないので、dngに変換した後、CS2で現像していますが、そのとき、ピクチャースタイルが無視されることに気づき、テスト結果を紹介させていただいたことがあります。[9280695]

わざわざ、Raw現像のためだけにCS4を購入しなくてよかった!

dngにはCanonのピクチャースタイル情報が含まれているのでしょうか?

書込番号:9618595

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/29 01:11(1年以上前)

>dngにはCanonのピクチャースタイル情報が含まれているのでしょうか?

ここまでの情報としては「含まれてない!」ですね。
dng(Adobe)がすべてのカメラメーカーの独自の現像方法を
再現する(出来る)とは思えません。

書込番号:9618823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/05/29 10:24(1年以上前)

>ここまでの情報としては「含まれてない!」ですね。
>dng(Adobe)がすべてのカメラメーカーの独自の現像方法を
>再現する(出来る)とは思えません。

ありがとうございました。

書込番号:9619801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング