EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をメイン

2009/05/22 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
映像の仕事をしていますが、5D2の動画機能に凄く興味があります。
購入を考えているのですが、皆さんに動画をメインに使うにあたり、メリットでメリットを
お聞きしたいです。
HDカメラのハイエンド機はすでに所有しているのですが、持ち歩きには不向きで、
デジ一を持参で自転車に乗りながら、旅をしながら、色々なシーンで映像をとりたいなと考えています。

やっぱり、深度の浅い映像はボケて奇麗!フルハイビジョンすごい!使いにくい!などなど
些細なことでもいいんで情報提供をお願いします。


書込番号:9587673

ナイスクチコミ!1


返信する
AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/05/22 23:05(1年以上前)

こんばんは。

デメリットは使いにくいです(笑)
パナのGH1の方が幸せになれるんじゃないでしょうか。欲しい・・・。
フォーサーズでも放送用カメラよりも撮像素子は大きいようですし。

でもマニュアルでのピント操作の練習には持って来い?(笑)
随分、慣れてきました。
感覚で操作できるよう練習中です。

メリットは、シネマチックな映像になるので雰囲気いいです。
表現に合わせて交換レンズが豊富にあるのも見逃せませんね!写真と同じです。

書込番号:9587885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/22 23:16(1年以上前)

ここでは、映像の仕事をしている方が欲しい情報はなかなか出てこないと思いますよ。
英語ですが、ここが一番充実しているかな?
http://www.cinema5d.com/index.php

書込番号:9587959

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/22 23:48(1年以上前)

5DmkII も十分持ち歩きには不向きと思いますが。。(笑)
動画主体なら HD ムービーの持ち歩き安いやつ、Panasonic の SD のやつとか、
キヤノンのやつとかがいいんじゃないかと。どうしても静止画もということで
あれば、Lumix GH1 がいいかも。(動画主体ならば、、ですけど。(笑))

書込番号:9588195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/22 23:52(1年以上前)

ビデオカメラであれば片手で操作・撮影が出来ますが、5D2だと両手が必要&三脚必須&かなり重いです。
オマケ程度の動画機能なので使い勝手が悪いと感じています。

僕なら迷わずHDカメラで行きます。

書込番号:9588234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/22 23:55(1年以上前)

自転車で携行できる大きさは軽く超えてると思います。そのことはまず指摘した上で。
緑と紫のフリンジは、一眼用の最低クラスレンズでもほとんど出ません。
撮影中の外からの振動にも非常に強くアイリスが躍るとかはまだ出くわしたことがないです。
レンズのバラエティの豊富さは、5D2発売前に公開したプロモ映像「紅の舞」を見るだけでも明白です。
背面液晶は日中とても見辛い(UNのルーペ付きシェードはまず必須)
背面液晶を見ながら楽な姿勢で撮ろうとしても、肩乗せのようなわけにはいかない。腕が引きつる、震える。
気に入ったマイクロフォンを見つけるまでが一苦労。

まあ、いくらでも思いつきますからまた後ほど追加を。

書込番号:9588251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/23 00:28(1年以上前)

メリットは広角で動画が撮れること。
シグマ12-24mmと組み合わせれば現状最も広角で動画が撮れるビデオカメラとなります。
超広角はハマると強力な映像表現が出来ます。

また、フルサイズならではの明るい広角レンズが使えること。
24mmの画角でF1.4の明るさを持ったレンズで動画を撮れるのは現在、5D2ユーザーのみの特権です。
旅をしながら風景を撮るなら、静止画も含めて EF24mmF1.4L は外せないと思います。昼間撮っても凄いし夜は更に凄いです。ワイコンと違って歪曲などありません。
http://eyevio.jp/moviesearch?orKeyword=5d2

デメリットは、AFが使い物にならないこと。
そのため、望遠系の動画撮影がメインで動体相手の場合は薦められません。
しかし広角系ならライブビューでピント合わせしその後はピント固定で十分使えます。
目測によるMFも十分使い物になります。
それから、基本的にフルオートになってしまうこと。ある程度動画を使い込んでいる人はみんないろいろ裏技を駆使していると思います。
更に、形状的に長時間の手持ち動画撮影は疲れて無理がある点です。

書込番号:9588465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/23 00:41(1年以上前)

録画開始/終了がが背面ダイヤルの中心ボタンに割り当てられている。(カスタムで変更不可・・・だと思う) 録画開始は、このボタンが押しやすい位置に右手親指を当てた状態からスタートして、右手は無意識の内に楽な握り方に移行してるらしい。録画終了時、しっかりグリップを握っていた親指をこのボタンの位置に動かさなければならないので、私の動画はすべて終了寸前に画面が揺れている。ガサゴソという摩擦音が記録されていることも。



書込番号:9588551

ナイスクチコミ!2


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2009/05/23 05:01(1年以上前)

こんにちは!

超広角レンズ+Glidecam (www.glidecam.com)を自転車に装着して
街中を流したりすると面白い映像が撮れそうな気がします。

書込番号:9589123

ナイスクチコミ!2


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/23 10:36(1年以上前)

発売前に話題になったビデオの1本にありますね
http://www.stratenschulte.de/movies/pages/4.htm

書込番号:9589969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/05/23 14:18(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
やはり、明るいレンズを使用できる、深度の浅い映像、レンズ交換可能、35mmフルサイズは画期的みたいですね。
デメリットは重い、操作性の悪さ、マイク、、などなどみたいですね。
所有しているHDカメラもかなり重く、片手で持てるレベルではないので、あまり気にはならないかもです。

今回、断然ぼけ足のきれいなシネマティックな映像に惹かれたのが一番の要因なので、、
みなさんの意見を聞くとすごく欲しくなってしまいます。

後、一番きになる画質はどうでしょうか?rarehardさんの自転車のムービーでは暗部や揺れが激しいときに
ブロックノイズが目立つなという印象です。
主観にもなるとは思いますが、みなさんの意見をお聞きしたいです。
本当に参考になります。みなさんありがとうございます!

書込番号:9590813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/23 15:37(1年以上前)

赤色矮星さん

動画記録の開始終了は、キヤノン純正のリモコン(RC−1)で出来ます。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0005

三脚固定で動画を撮るなら、これで手ぶれは完全に防げます。
手持ちは無理ですが..

書込番号:9591071

ナイスクチコミ!2


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/23 18:00(1年以上前)

波打つ水面とか噴水のアップみたいにH264系が苦手な被写体はそれなりですが、
大きな物体の激しい動きには猛烈に強いです。典型が例のインラインスケートのビデオ。

DV時代は問題なかったのが、HDVになってスポーツ系の画質が悪化して閉口しました。
動きの少ないシーンでは凄く画質がいいのに、動きがあると一気にブロックノイズ。
その後に出てきたHD動画の撮れるデジカメも、動きがあると画質崩壊。
魚眼アダプターなんか付けて高速パンした日には被写体が■の固まりに。

ところが、5D2の動画は画質崩壊しない。
魚眼や超広角レンズが単に使えるというだけでなく、それでカメラを振り回しても細部までキッチリと記録される。平均40Mbps(ピーク時は更に上がる)は伊達じゃないなと。
一番感動したのがこれで、おかげで他のビデオカメラやデジカメが使えなくなりました。
先に紹介した自転車動画は、単にウェブ公開用のエンコードで画質劣化してるだけでしょう。
5D2で撮った元データは恐らく、ほとんど乱れていないはずです。

ただしスレ主さんの用途は風景撮影がメインですから、このメリットは小さいかもしれません。
動きの少ない物体では特に解像度は高くありません。3板式には負けます。

書込番号:9591641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/23 20:55(1年以上前)

もじゃ犬さん
RC-1の件ですが、ご自身で操作してみましたか? 

書込番号:9592420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/05/23 21:26(1年以上前)

赤色矮星さん

もちろん操作しましたよ。
もともとリモコンは、静止画撮影時から、有線のものではなくこのRC−1を使っていました。ポケットに入れられるくらいコンパクトなので楽なのです。

5DMKUを購入し、このリモコンが動画の記録開始終了に使用できる事が解り、使うようになった次第です。

とはいえ、手持ちで動画記録終了時は、私も赤色矮星さんと同じ煩わしさを感じておりますので、手近にカメラを固定できる(ブロックの上など)箇所があれば積極的に活用するようにするようにしています。

私としては、純粋に情報の提供をしたつもりだったのですが、何かお気にさわったでしょうか?でしたら謝りますが、他意はありません。

書込番号:9592586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/23 21:43(1年以上前)

リンク先が、ただのカタログページだったので念を押しただけです。私も買いに行こうと思います。

書込番号:9592675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/05/24 17:10(1年以上前)

便乗質問で失礼致します。

本日雑誌で読んだのですが、5DmkUの動画撮影可能時間は
約12分とのことですが、それ以上の撮影は出来ないのでしょうか?
1時間以上の連続撮影が出来ると嬉しいのですが。

書込番号:9596798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/24 18:45(1年以上前)

CFがFAT32でフォーマットされているため、1ファイルのサイズが最大4GBに制限されます。12分というのは、
フルHDで撮った場合、ファイルのサイズが4GBになる録画時間です。12分毎に区切って記録すれば電池が切れるまで(2時間くらい)記録できます。

書込番号:9597226

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/24 19:23(1年以上前)

キヤノンはムービーも作っているので、DIGIC DV のノウハウが
DIGIC 4 に生かされているんでしょうね。

書込番号:9597406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/24 19:32(1年以上前)

RC-1とライブビュー(LV)モードの関連は複雑ですねえ。
まず大前提として赤外コントロールは、ドライブモードが「時計マーク」か「時計2マーク」のときだけ可能になります。
以下、LV状態からだけ書きます(LVじゃないモードで撮影も組み合わせに諸条件あり)
ドライブモードは上記の2通りがどっちに入っていても同じで、RC-1のスイッチが●の状態からボタンを押すと、静止画(フォト・イン・ムービーだったかな)が撮れます。
RC-1のスイッチが2の状態から押すと、動画のスタートと停止が交互に現れます。

キヤノンはどこかにこの操作の説明を記載してるんですか? もう少しまじめにやって欲しいです。

書込番号:9597448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/24 19:36(1年以上前)

十割蕎麦さん
その説明だと持ってない人は、「ファイルは便宜上分割されるが、連続撮影と連続再生が可能」と受け取ってしまいますよ。
実際、HDDカムコーダーの多くはそういう方式です。

5D2の場合は、12分程度で撮影は一度ストップします。連続撮影はできません。

なお、この理由については仕向け国(EUとも)によって、カムコーダーの輸入関税が高額でこれと分類されると一眼レフとしての価格競争力が失われるから分割したとの説を耳にしました。

書込番号:9597481

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:40件

ライブビュー撮影を使ってみようと思いモノブロックストロボをシンクロコードに繋げ撮影してみたのですが何故かシンクロしません。
これ機種はそういう仕様なのでしょうか?
それとも不良な原因があるものでしょうか?

どなたか御存じの方いましたらお教えください。

書込番号:9597897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/24 21:18(1年以上前)

こんばんは。
質問への答えにはなっていなくて恐縮ですが、ライブビューでなく通常撮影であれば普通に同調していますか??

書込番号:9598021

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/05/24 21:18(1年以上前)

シンクロしました。
仕様だったみたいですね、勉強不足でした。

------------------------------------------------------------------------------------
ライブビューの静音モード時には、シンクロターミナルにレリーズ信号が発生しない仕様になっている。スタジオ撮影などで外部ストロボをシンクロターミナルに接続してライブビュー撮影をする場合には、ライブビュー機能設定で「静音撮影」を“しない”に設定しないと、外部ストロボが発光しないので注意しよう。
------------------------------------------------------------------------------------

ということでした。

それにしても、ライブビュー時のモニタのチラつきはこんなものですかね?
風景などは問題ないんですがライトを点けての撮影はすごくモニタがチラつきませんか?

僕のカメラだけなのかな?と疑問に思ってます。

書込番号:9598023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/24 21:19(1年以上前)

製品マニュアル120項「静音撮影する」によると、[しない]に設定しないと汎用ストロボが発光しない仕様のようです。
私の個体ではデフォルト設定が[モード1]になっていました。

書込番号:9598033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/24 21:20(1年以上前)

あ、静音撮影の設定が影響していたんですね〜。解決よかったです。

書込番号:9598039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/24 21:20(1年以上前)

>ライトを点けての撮影はすごくモニタがチラつきませんか?

蛍光灯のフリッカーによるものでしょう。

書込番号:9598042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/05/24 21:26(1年以上前)

小鳥さん
ソニータムロンコニカミノルタさん

ありがとうございます、「静音しない」の設定でシンクロしました。
蛍光灯消したらチラつきもなくなり完璧でした。

さすが皆さん詳しいです!

書込番号:9598080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/24 21:45(1年以上前)

> それにしても、ライブビュー時のモニタのチラつきはこんなものですかね?
> 風景などは問題ないんですがライトを点けての撮影はすごくモニタがチラつきませんか?

過去スレにありますが、フリッカーです。
これを防ぐにはシャッター速度を1/100秒に固定することです。(東日本では)
ところが、このカメラではそれが出来ません。
つまり、動画撮影の基本が出来ていないのです。

ちなみに、普通のビデオカメラには、1/100秒固定モードがちゃんとありますよ。

蛍光灯の下で撮影できないデジタル一眼レフは、使い物にならないです。
やはり、一眼レフカメラの動画はおまけであって、ビデオカメラのノウハウにとても及ばないですね!

書込番号:9598188

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/24 21:53(1年以上前)

デジ(Digi)さん

ライブビューは静止画撮影に使います。
ましてスレ題で述べられているようにストロボを使うという話ですから。

書込番号:9598240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/24 22:35(1年以上前)

静止画だろうがストロボだろうが、モニター中に画面がちらつけば使いにくいことには変わりないでしょう。

書込番号:9598534

ナイスクチコミ!2


rarehardさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/24 23:44(1年以上前)

東日本ですがなぜか1/100秒ではフリッカーが発生します。
1/80秒まで落とせば大丈夫でした。
AEロックと露出補正を使えば室内蛍光灯の明るさでシャッター速度を1/80秒より遅くするのは簡単です。
問題なく室内動画撮影やってます。
でも操作が煩雑なのは確かなので、AやSで撮れるようにしろってのは同感です。

書込番号:9599077

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ97

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

CONTAXレンズとの相性

2009/05/23 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

銀塩35mmではCONTAXを専ら使用していますが、これらのレンズをアダプターを介してデジカメでも使ってみたいと思っています。EOS 5D MarkIIとの相性についてご存じの方がおられましたらお教えください。フルサイズ・デジカメではデジタル専用のレンズを使ったほうがよいとの意見も聞こえてきますが、それならEOS 50DなどのCCDの小さなデジカメのほうが相性がよいのでしょうか?ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:9588778

ナイスクチコミ!2


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/23 01:39(1年以上前)

どういう意味で「相性」と言われてるかわかりませんけどCONTAXレンズをAPS-Cの小さな撮像素子で使っても面白くないでしょう?
5D2で使ってやってください。
レンズの後玉辺りを多少加工しないとミラーボックスに傷が付く場合もあるので御注意を。

書込番号:9588814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 01:52(1年以上前)

すべてのヤシカコンタックスマウントのレンズを持っているわけではないので、参考になるかどうかわかりませんが、私が実験した範囲ではディスタゴン28F2.8とバリオオナー28-70は十分使えます。ピントも何とか合わせられます。ただ、これは個人によってどこまで許容できるかが異なりますので、難しいですが。ディスタゴン28はライカのR用ズミクロン50F2よりはピントが合わせやすいです。なお、バリオゾナー28-85は直進ズームのせいかあまり使い心地はよくありません。また、プラナー85F1.4はF4ぐらいまではピントが合っているかどうか分かりにくいです。ライブビューでピント合わせすれば1.4の開放でもピントは合わせられますが、三脚が必要です。ローライ用ですがディスタゴン24F2.8も十分に使えました。参考になるかどうか分かりませんが、私の使用感です。

書込番号:9588860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2009/05/23 01:59(1年以上前)

YCでしたらこちらのWeb Siteが参考になると思います。
魔改造の修羅の道へようこそ。

http://zeiss6.hp.infoseek.co.jp/rep-EOS5D.htm

書込番号:9588881

ナイスクチコミ!4


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2009/05/23 02:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

ディスタゴン35/1.4

プラナー50/1.4

こんにちは!

おそらく標準のスクリーンのままですと、手動でのピント合わせはかなり困難です。
スーパープレシジョンマットに交換すると歩留まりが良くなりますのでお勧めします。

あと、AE値が正しくありませんので、撮影時に補正が必要です。たいていの場合は明るすぎるのでマイナス補正することになります。特に絞り込んでいる時は撮影像やヒストグラムを確認したほうがいいでしょうね。

これらの手間を、面倒なことと感じられなければ、コンタックス用のツアイスとEOSはなかなかの相性だと思います。

書込番号:9588907

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/05/23 02:46(1年以上前)

中年のおやじさんさん、こんばんは。

Makro-Planar T* 100mm F2.8とDistagon T* 28mm F2.8を5Dで使っています。
特にMakro-Planarは気に入って使っています。
相性というのが何を指して言っておられているのかわかりませんので、参考になりそうなURLを。
近代インターナショナル
http://www.kindai-inc.co.jp/index.php
ハンザ
http://www.hansa.jp/index.html
宮本製作所(レイコール)
http://homepage2.nifty.com/rayqual/

後、アダプターを電子接点付きに改造してくれるショップ
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/


書込番号:9588981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 09:09(1年以上前)

<おそらく標準のスクリーンのままですと、手動でのピント合わせはかなり困難です。
スーパープレシジョンマットに交換すると歩留まりが良くなりますのでお勧めします。>

素人なんですいませんが、市販のスプリットプリズムのスクリーンマットってMFしやすいんでしょうか。50DとD700や5D2の場合。とくに50DのMFはつらいです。

書込番号:9589623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/23 09:32(1年以上前)

ヤシカとコシナって描写が違うんですか?
EF専用に作られた新設計のコシナT*1.4/50 ZEを使っていますが、十分魅力的です。
フォーカスエイドによるピント合わせ、絞りも連動しますのでマウントアダプターよりもかなり使い出があると思いますけど…
いつの間にかプラナーがメインレンズになってしまいました。

書込番号:9589717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/23 10:16(1年以上前)

上のレスの作例のように、フルサイズのデジタル一眼レフは、ことさらシャープネス追求型であるせいか、
主要被写体の全体がピントバッチシで、背景が突然同じ程度にボケていて、
まるでレイヤーを貼り付けたような、あるいはTVアニメで背景だけをぼかしたのに似ている写真が多いです。

CONTAXだからといって、銀塩フィルム写真の趣を期待するとがっかりします。

(注)レイヤーを貼り付けたような写真とは以下のスレ主さんの表現を参考にしたものですが、非常に上手い表現だと思います。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9559092/

書込番号:9589890

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 12:08(1年以上前)

 CONTAXのレンズはCONTAXのボディを通してのみ生きる…これが私の持論です。このスレで紹介されているサイトのみならず、私が出入りしている「京セラ CONTAX N DIGITAL クチコミ掲示板」参加者も、5Dでヤシコンレンズにトライしていますが、過去数多の作例で他社ボディと組み合わせてネットで上げられている例も含めて、どれも感心しませんでした。

 それには受光素子とレンズとのマッチングもあると思いますし、単純にレンズを変えれば昔の画質が得られると考えるのには無理があるでしょう。

 35mmのフルサイズ・デジでZeissのレンズが使いたいのであれば、デジタル専用設計されたフルサイズ・オートフォーカスのNマウントが存在する訳ですし、ボディはディスコンとなりましたが、CONTAX N DIGITALがあります。ヤシコンレンズであればフィルムを使い、スキャンするのが面倒でも一番良い色が出ると思います。

書込番号:9590321

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/23 14:58(1年以上前)

早速にも沢山の方々から回答いただき感謝しています。相性と書きましたのは、友人から特にフルサイズでは銀塩のような画像が得られないと聞いたからです。レンズによってはミラーと干渉すると知り驚いています。小生が現在所有しているレンズは18mm、25mm、35mmF2.8、50mmF1.4、28-80mm、100mmプラナー、80-200mmF4、2倍テレコンです。今まで35mmフィルムではニコン、ミノルタと変遷してきましたが、CONTAXの描写にひかれて現在ではCONTAXばかり使用しています。アダプターも色々と販売されているようですが、メーカーによってミラーとの干渉も違うのでしょうか?お勧めのアダプターがありましたらお教えください。皆様からいただきました回答を参考にしてじっくり検討したいと思います。

書込番号:9590945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/05/23 16:29(1年以上前)

中年のおやじさんさん こんにちは!

EOSのファインダーはCONTAXのカメラに較べると倍率・明るさ共に全く見難いので
フルサイズでIkuruさんのアドバイスにあるようにフォーカーシングスクリーンをスーパープレシジョンマットに交換するか、マクロのように三脚を使ってじっくり撮れるのならライブビューを使えばピントの不安はなくなります。

■18mm⇒宮本製作所で改造が必要で、改造しても使用できない個体があります。
■25mm、35mmF2.8、50mmF1.4、28-80mmは個体によっては干渉するようですが25mm・50mmは10本近く使って来ましたがミラーボックスやミラーと干渉することはなかったです。
■100mmプラナー⇒ガードレバーがミラーボックスに干渉しますが、最初だけミラーボックスの下が削れましたがそのままで使用しています。
■80-200mmF4、2倍テレコン⇒使ったことがありません。

それと露出が少し暴れるますのでそれぞれのレンズの適正になるF値を確認しておくことです。

書込番号:9591238

ナイスクチコミ!2


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/23 16:47(1年以上前)

こんにちは

ボディは5Dですが、アダプターを使用して、Sonnar2.8/135,Planar1.4/85,1.7/50,Distagon2.8/25を使用したりしています。ピント合わせ、個人的にはスプリットのほうが好きなので難しくはないのですが時々苦労します。アダプターは電子接点付きのものとなしのもの、両方持っていますが、絞りは”00”と表示されます。(なぜかレンズはすべて50.00mmと表示される!)従って開放状態でピント合わせを行い、絞りを行った後に露出決めてます。たしかにミラーボックス、うっすら削れているようですが、レンズでもないので気にしておりません。
でもって、写りというか相性ですが、正直よくわかりません。CONTAX167も現役で(というか極稀に)使用していますが、ポジとモニターでの比較になるので比べようがないのです。キジポッポさんがおっしゃる通り、ヤシコンはContax機で使うのが一番よいのかもしれません。ただ、個人的に初めて購入した交換レンズでもあり、捨てれないのでEOSに装着したりしております。これはこれで結構楽しいですね。あっ、一応マットはスパープレシジョンに交換しました。



書込番号:9591310

ナイスクチコミ!2


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2009/05/23 18:41(1年以上前)

レンズその物の光学的な性能は変わらないはずなのに、フィルムの銘柄や、デジタルセンサーの違いだけでも描写に違いがでるんですよね。

コンタックスレンズの一番の魅力は、以前と比べれば破格と言える値段で手にはいることかも。これで十分に楽しめるのですから、EOSに合わせた使い方を模索するのが良いかもしれません。

メイメイトロフィさん 
>市販のスプリットプリズムのスクリーンマットってMFしやすいんでしょうか

純正とは別に、スプリットの市販品があるんですか!
全然知りませんでした。試してみたいです。

デジ(Digi)さん
>まるでレイヤーを貼り付けたような、

あはは、面白い表現ですね(笑)。あながち間違っていないかも。
おっしゃる通り、シャープさは際だっていると感じます。


書込番号:9591802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 18:54(1年以上前)

中年のおやじさんさん

お持ちのレンズであればD4/1.8以外はEOS-5D系で使用可能です。
皆様が仰っているようにガードバーがミラーボックスへ干渉するレンズが殆どですからボディ側には若干傷が付きますが気にしなければ機能上は問題ありません。

>友人から特にフルサイズでは銀塩のような画像が得られない
何をもってフルサイズではなのか分かりませんがデジタルで描画が違うという事なら事実でしょう。
フィルムでも銘柄が違えば画が変わるようにフィルムとCMOSセンサーの画が同じになるわけはありません。
しかし、どちらが良い悪いということではありませんから気に入るかどうかは使ってみるしかないでしょうね〜

アダプターは、宮本製作所で作成されたもの(3社くらいで販売)以外はお勧めいたしません。


ソニータムロンコニカミノルタさん

手持ちで同じものは、Y/CのP1.4/50とコシナP1.4/50ZSしかありませんが、
違いますね。
大まかに言えば、コシナの方が解像度が高く若干イエローが強い。
Y/Cの方がイエローが少ない分か?色が濃厚に感じます。
まぁ〜 同じY/CでもAEG、MMG、AEJ、MMJでも違いますしロットでも違うっと言っていけばキリがありませんが・・・

書込番号:9591843

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/23 19:49(1年以上前)

Ikuruさん今日は、50Dのスレで質問だしました。

以前ニコンーEFマウントアダプターを購入したショップ(ヤフーの)に色々ある様でした。

決まればMFの方が遅いですが正確ですね。素の50DのMFが、D700くらい楽だといいんですがね。

書込番号:9592094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 11:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

Hasselblad Planar F2/110 Phase One P45+

同顔拡大部分

 Ikuruさん、こんにちは。

 私がHasselblad Planar FE2/110mmを買ったのも実はIkuruさんのサイトでHasselblad 203FEにKodak 160VCで撮った描写に一目惚れしたからなんですよ。

 あの、濃厚で美しい色表現は本当に素敵です!昨今の国産デジタルでは到底表現不可能ですよ。

 って言うか、国内でKodakのリバーサルをまともに現像してくれる所すら既に壊滅しちゃってるんですけどね(泣

書込番号:9595422

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/24 18:16(1年以上前)

猫、ぶれてるよ。

書込番号:9597107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 18:22(1年以上前)

フィルムも怖くて使えない人から言われるとは笑っちゃうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9130144/#9123291

書込番号:9597133

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/24 18:36(1年以上前)

教えてあげたのに。

書込番号:9597186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 19:09(1年以上前)

 では、あなたは中判デジタルバックの購入予定者に著しい誤解と不信を招く
↓の発言について謝罪しましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9450311/#9452817

日本総輸入代理元の(株)DNPフォトマーケティングの目に止まりますよ?

書込番号:9597351

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ154

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

時間がなく迷っています

2009/05/19 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:5件

2年前ニコンD−80を買い レンズはタムロンaf28−200mmf3.8-5.6 シグマ8mm(フィッシュアイ)を使用しています。主に動く子供達 風景 たまに結婚式の撮影フラッシュは使わず撮影をしていました。 

今回結婚式の撮影を依頼をいただき 外付けフラッシュ買って レンズも買ってとか思っていたら この際思い切って 本体を買ってしまおうと思いましたが 流れとしたらニコンD−700に行こうと思いましたが まてよ 5DmarkUもなかなか魅力的だぞ!!動画も撮れるし 最近子供の動画とってないし便利だなぁ  レンズもLレンズってあるのを最近知りました。お恥ずかしい。  そしてカメラ屋に足を運び 二台比べましたが 持った感じははD−700が今までのD-80に似ていてしっくりはくるのですが 5DmarkUの感度の高さ 高画質は魅力です   カメラ屋によってお勧めはまちまち  オートフォーカスが早いcanonが動いている被写体にもピント合うのが早いからストレスが少ないと進める店。調べていただきニコンがお勧めする店。どっちも魅力!オートフォーカスは 確かにD-80はストレスがたまります。シャッターが下りないまま被写体がいなくなることしばしば。D-700もオートフォーカスは5DmakeUに軍配があると触った感じ思いました。 連射はD-700だし 重さも お値段もそんなに変わらないし 時間は迫るし あーーー皆さんこんな私ですがよきアドバイスを どっちにしてもいいカメラだと思いますので 長くお付き合いしたいですし できたらアルバイトでブライダルの撮影をやって行きたいと思います。 予算は本体レンズ スピードライトで40万円ぐらいです。多少足がでても自己投資して奮発しようとは思っています。  どうぞお願いします。

書込番号:9568803

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/05/19 12:59(1年以上前)

高感度画質は圧倒的にD700が良いのですが。
私がNikon屋なのでD700をお奨めしますが、できたらD3でしょう。
プロとしては、はったり(失礼はお許しを)も大事な武器ですし機能も上。

書込番号:9568837

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/19 13:03(1年以上前)

5D Mark IIを、購入されたら良いなと思いましたので…
欲しく成った物は、買う!

書込番号:9568850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/19 13:09(1年以上前)

新しい機材を買ってすぐにやり直しの利かないイベントを撮るのは賢明ではないです。

書込番号:9568874

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/19 13:25(1年以上前)

こんにちは。
時間がないのに機能さえ覚えられるかどうか疑問です。しっかりと手になじんでからのほうがいいと思います。
今回は諦めたほうがいいと思います。

書込番号:9568928

ナイスクチコミ!4


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/19 13:28(1年以上前)

ニコンの事情は良く知らないので恐縮ですが、
今回は50〜85mm付近の明るい単焦点レンズを買って凌いでは如何でしょうか?

書込番号:9568936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/19 13:35(1年以上前)

・・・と申したのは、フィルム時代の感覚が多分に入ってますね。
写ってりゃすぐに見られるし、失敗ならすぐにわかるから、現場で操作に手間取るのを覚悟ならまあご自由にと言い直しておきます。


書込番号:9568956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 13:38(1年以上前)

確かに焦りはあります。使えこなせない場合は 実際ミスらないよう D80も持っていくつもりです。確かに単焦点がほしいです。昨日カメラ屋で触らしてもらったら目かウロコでした。早く使っていたらもっと写真の幅が広がりました。 式から二次会終わりまで撮影に12時間ぐらいです。D3かぁ 腱鞘炎経験済みのわたしですが D700や5Dmark2ではハッタリにはならないですかねぇ! 考えてなかったです。

書込番号:9568968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/19 13:38(1年以上前)

結婚式の撮影依頼を頂いたのでしたらプロでしょう
機材ぐらい自分で選べないのですか

素人の私にはその感覚が理解できません

書込番号:9568972

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15件  Documentary photographer 

2009/05/19 14:02(1年以上前)

オジー自慢さん皆さんこんにちは。
ブライダル撮影はかなり難しいですよ。
撮り直しは利かないし、ころころ状況が変わるし。。。何より失敗は許されないですから。
本気でやるつもりでしたらD700クラスを2台、明るいズームを3本(ワイド、標準、テレ)クリップオンストロボ2台は必要だと思います。
そしてD80をご使用なら慣れるまで時間もかかりますからD700が賢明だと思います。

書込番号:9569047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 14:04(1年以上前)

厳しいご意見ありがとうございます 今まで30組以上好きでブライダルの写真を撮ってはプレゼントをしていました。自己満足なところは確かにありました。 今回その写真を見て是非撮ってくださいと頼まれ撮ることになりましたが 撮る以上ステップアップしたい これを理由に堂々と家族に言い訳できていいカメラ買いたい。自分のレベルアップしたい。 お小遣いいただく以上。 そんなもやもやからクチコミにレス立てました。すいません。 

書込番号:9569050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件  Documentary photographer 

2009/05/19 14:19(1年以上前)

オジー自慢さん
日本だとブライダルフォトグラファーの地位が低いので「アルバイト」とカテゴライズされていると感じます。
しかし、欧米やヨーロッパではきちんと地位が確立されていて「プロフォトグラファー」なんです。
それほど難しい撮影なんですよね。
入り口は広いのでオジー自慢さんが本気でブライダルフォトグラファーになりたい!!という気持ちがあるのでしたらとりあえずブライダル撮影をしている事務所等に問い合わせてみたらいかがでしょうか?

書込番号:9569101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/19 14:20(1年以上前)

その御予算でしたら EOS-1D MarkV が良いように思います。
今、値段をみたら随分と上がってますね。失礼しました。


>> 今まで30組以上好きでブライダルの写真を撮っては

凄い実績ですね。素晴らしい。
逆に質問するのはマナー違反かもしれませんが、花嫁さんの白い衣装を白飛びさせず、花婿さんの黒い衣装を黒潰れさせないコツなどありましたら、教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:9569103

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/19 14:24(1年以上前)

5DmkIIにしてもD700にしても、大口径ズーム1本買うと40万ですね。

どこまで、考えられているのかわかりませんが、40万では自己資金不足のように思われます。

アルバイトでブダイダル撮影という事は、レタッチの技術もそれなりに必要では??
アルバイトにせよ、お金をもらう以上は、光の具合まで読み取れるくらいになっておいたほうが宜しいと思います。
あと、ボディーの数倍はその他機材に掛けたほうがいいと思いますよ。

書込番号:9569112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 14:47(1年以上前)

確かにおっしゃる通り 依頼した新郎さんがホテルのブライダルカメラを頼むと予算がないからと 悩んでいたため 自分の写真見て 是非とってほしいと頼まれ 軽くOKしたものの。しかし 現実 もっと 良い写真が撮りたい自分の歯がゆさ。まだまだ勉強不足です。普段はニコンのcaptureNX2は使っています。 それぞれのレンズキットでは 室内撮影には不向きですか?もちろんそれ以外にも レンズ買うつもりですが。

書込番号:9569179

ナイスクチコミ!2


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/19 15:17(1年以上前)

オジー自慢さん、こんにちは。

まあまあ・・・ゞ(^_^;)
 欲しいならば買えばよいと思いますよ。
 私は、キヤノンでは1D3、5D2、ニコンではD3を、いずれも発売日かその前日から使っています。

 さて、カメラは、人それぞれのポリシー次第であって、それさえしっかりしていればどれでも正解だと思いますよ。
 しかしですねぇ・・・、新婚さんと親族にとってとっても大事な結婚式、備えもなく、何から何まで操作系の違うニコンからキヤノンに変えるって何?大丈夫ですか?という感じは、正直、ちょっとはありますよね。(^O^) ピントリングの方向が逆だとかはご存じですよね。ストロボは結構違いに戸惑うかも。
 結婚式なら2台体制は常識ですしね。(^^;)
 それに、プアなレンズを何とかしないと駄目では?
責任感希薄過ぎない?
 ・・・とかは、若干感じてしまうのですよね(失礼)(^_^;)
 全く個人的な好みですが、私の場合は、そのシチュエーションならば、消音ケースに入れたD3を2台ですね。
 そのポリシーは、巨大印刷は必要ない、沢山のコマを撮る、ストロボ調光の信頼性、暗がりでのAF精度、高感度、「ピント合わせして構図整え」による時間ロスやコサイン誤差の回避、着物姿などでのモアレ回避、高速連写、等々です。
 最高の表情の瞬間での目つぶりに備えて3連写です。二度帰らぬ瞬間、「目つぶりでした」なんて逃して許せるかどうかは自分次第ですが・・。
 いちいち現場でモニターで画像確かめているようでは、ちょっとアレですし、チャンスを逃がしますよ(要求水準にもよりますが)(^_^;)
 
 まあ、勝手なこと言いましたが、でも、5D2とEF24−70F2.8を買うとかも有りですよ。(^_^)v
 頑張ってくださいね。

書込番号:9569268

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/19 16:14(1年以上前)

むぅぅぅ、、、、よくわからん。

>今まで30組以上好きでブライダルの写真を撮ってはプレゼントをしていました。

これほどの、経験がありながら、


>それぞれのレンズキットでは 室内撮影には不向きですか?

との、質問の真意がわからない。それだけ、撮ってればわかると思いますが。
私は、友達の結婚式で5回程度しか撮った事がありませんが、
F2.8通しのズームと、1脚は必要だと思います。

ただ、もうしわけない、私はD700と5Dmk2のどちらも所有してないので、高感度撮影についてはお答えできません。(ま、撮影者の許容の範囲もありますし。)

あと、レンズキットのレンズも所持してないので、描写力もお答えできないです。
ただ、レンズキットのレンズじゃぁ、なんのハッタリにもならないと思います。
(機材が無いのを、さらけ出してるだけだと思いますよ。)

書込番号:9569447

ナイスクチコミ!6


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/19 16:31(1年以上前)

2システムはお金もかかりますし、荷物も増えます。
ここはD700に24-70F2.8とD80用に超広角はいかがでしょうか?

書込番号:9569498

ナイスクチコミ!4


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/05/19 16:32(1年以上前)

かなり迷っているようですね、D−700も5D2もそれぞれ魅力的ですね。
ニコンかキャノンか以前に何故フルサイズなのか?
決められないのならD−700で良さそうですね。
隣の水のたとえもあり使いなれたニコンがベターでは。

書込番号:9569507

ナイスクチコミ!2


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/19 16:41(1年以上前)

自分の写真を見て貰って依頼が来たならそれは向こうが今のテイストがいいからお願いされたんでしょ?じゃあ、5DmarkIIでとかD700でお願いします!って言われた分けじゃないですよね?
あなたはこれを機会に機材を買い換えて挑めれば満足でしょうが、依頼した側はそんな不安抱えながら撮影されなければいけないなんて気の毒だよ、本当。ただのエゴ。
お金を貰ってそれを仕事で食べてる人は間違ってもテストせずに本番なんてことしないよね。
質問しないと機材も揃えられない無責任な人にどうやって本番で新しい機材で撮影できるんでしょうか。

書込番号:9569539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2009/05/19 17:06(1年以上前)

スレヌシ様

先ほどは大変失礼なことを申し上げまして、どうもすみませんでした

私は素人ですが知人のカメラマンがおっしゃるには

カメラはKISS X3がよろしいかとおっしゃっていました 
お子さんのの撮影にも便利ですし、動画も撮れます どこに持ち出しても大げさには見えないでしょう

レンズはやはりLがよろしいと できればEF35-350がなんにでも使えていいよとのことです
現在は生産中止ですのでオークションで探せばあるかと思いますがいかがですか

これで予算は半額ですみます余ったお金はG10とお子さんのプレゼントにどうぞ

書込番号:9569628

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Dr.Papaさん
クチコミ投稿数:3件

皆さまよろしくお願いいたします。(先ほど投稿したものが反映されなかったようなのでもう一回投稿します。操作ミスでしたら申し訳ありません)

他の方のご質問・書き込みも拝見したのですが、自分に合うレンズが結局よく分からないので、質問させていただきました。この度40Dから5DUへの買い替えを考えており、レンズについて教えていただきたく思います。
また当方はカメラ好きな程度でかれこれ10年ほどはEOS7、40Dと一眼レフを使用していますが、我流のため知識がほぼありません。困ったときにカメラ屋さんに行ってアドバイスしていただいて・・・という単発の繰り返しだけでここまで来てしまいました。

被写体は主に子供(2才)と出かけた先の風景や桜の写真を撮るのが好きです。
子供は屋外での撮影もありますが室内でもかなり撮影します。
室内のときはISO1600にして撮影してます(屋内が白色蛍光灯ではないためか、1600でないとぶれてしまいます)

また子供の撮影以外では、今年はもう時期は終わってしまいましたがよく桜を撮りに行きました。桜の撮影に合うお勧めのレンズなどもご教授いただけると大変ありがたいです。よろしくお願いいたします。

レンズを2本購入するのならば1本は広角のレンズをと思っていますが、めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズがあれば・・・と願ってはいるのですが・・・。

また追加質問なのですが、外付けのストロボは皆さまどのようにされていらっしゃるのでしょうか?
ストロボを付けたことがないのでよく分からないのですが、5DU購入時にあわせて購入たらどうなのかなぁ・・・?とふと思ってます。

抽象的な質問で答えにくいかも知れませんがおおめに見てやってください。
よろしくお願いいたします。

実際の購入後もまた書き込みしたく思っておりますので、あらためてよろしくお願いいたします。

書込番号:9562100

ナイスクチコミ!3


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/05/18 03:51(1年以上前)

>めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズがあれば・・・と願ってはいるのですが・・・。

…というコトであればEF24-105oF4L ISと室内でのお子さん用にEF50oF1.4(潤沢な予算があるならF1.2L、厳しいならF1.8U)辺りが良さそうに感じます。

外付けのスピードライトについては必要を感じてからでもよろしいかと思います。
5D2は高感度も40Dに比べてかなり良好ですよ。

書込番号:9562119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 04:35(1年以上前)

ご予算次第ではありますが。
とりあえず、広角と普段使いのズームということで、
・「EF17-40mmF4L USM」「EF24-105mmF4L IS USM」(レンズキット)
がいいのではないでしょうか。
がっつり望遠もカバーということだと、かなり重くはなりますが、
・「EF17-40mmF4L USM」「EF28-300mmF3.5-5.6IS USM」
室内用には、やはり標準単焦点が欲しいところなので、
「EF50mmF1.8U」「EF50mmF1.4USM」「EF50mmF1.2L USM」「SIGMA50mmF1.4HSM」あたりでしょうか。
個人的には「EF50mmF1.4USM」がちょうどいいかなと思ってます。
スピードライトは、
・270EX(軽くしたいのなら。ただしバウンスは横位置のみ)
・430EXU(ある程度の重さで、バランスのよいストロボ)
・580EXU(重くても大丈夫で、最高のものをというのなら)
といった感じかと思います。

書込番号:9562161

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/18 06:24(1年以上前)

5DmkII購入に合わせ430EXIIを購入にしました。初の大型ストロボです。白い壁の部屋で後方バウンス撮影は素敵です。

ストロボ光で室内照明の濁りが消え、バスンスによってテカリや影が無く、自然な感じに仕上がります。そして大口径レンズで背景処理すると、なんとも雰囲気に良い写真になります。

ストロボ無しや、(20Dの)内蔵ストロボの直接光を使うことは無くなりました。
もっと早く買っておけばよかったと思ってます。

一般住宅の部屋なら430EXIIの光量で足ります。少々広い場所でも高感度併用で結構イケルと思います。だだっ広い空間なら直接光で。
ただ、大きさ、重さ、値段が気にならないなら、余裕の508EXIIがあっても良いかもとも思います。中古も出回ってます。

書込番号:9562248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/18 08:54(1年以上前)

現用レンズと予算が判りませんが・・・。

>めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズがあれば・・・と願ってはいるのですが・・・。

EFレンズからの選択が基本とは思いますが、少し見方を変えて、
タムロンの
1)28-300F3.5-6.3(だったかな)と
2)28-75F2.8または単焦点(EF35〜50あたり)
では如何?
軽量でコストパフォーマンスは抜群です。
1)は大変便利ですが、薄暗いと望遠端付近でAFが迷う傾向があるので要確認ですが。
広角ならEF17-40F4を狙いたいですね。
ストロボは、予算が許せば580Uが良いですが、430Uでも十分でしょう。
桜は晴天時ややくすんで写る場合があるので、今度ストロボを併用してみようかと思ったりしています。
(まぁ、修正も可能なんですが)

書込番号:9562535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/18 09:44(1年以上前)

私が5D Mark IIを使っている経験で言えば…、

子ども(ついでに奥さん)撮りには、24-70/2.8Lが最適だと思います。
予算的に厳しければ、タムロンの28-75/2.8でも構いません。
(ただ、私はピント調整が不安なので、純正優先です。)


写りより使い勝手を優先するならば、24-105/4.0L ISという定番もありますが、
どうせなら、28-135/3.5-5.6 ISの方が便利かなぁ…と思いますね。
(これが今回のお勧めです。)
いまなら、米国のB&Hを利用すれば4万円程度で新品が手に入りますから…。

それとフルサイズでこそ真価を発揮する50/1.8と、
スピードライト430EX2を購入されれば、秋の運動会までは間に合うはずです。
28-135 ISから含めても、全部で8万円あれば充分買えるので良いでしょ?(笑)

残りは次の投資への元手にしてください。

書込番号:9562670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/18 10:04(1年以上前)

ストロボはまず、内蔵ストロボ代わりに常時携帯できる270EXの購入をお勧めします。その後の状況に応じて、より光量の大きなストロボの購入を検討すればよいでしょう。

書込番号:9562727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/18 11:58(1年以上前)

自宅の室内の撮影比率が高いらしいので、まず灯具をインバーター方式の3波長蛍光管(電球色でも白色でもOK)に変えたらどうかな。もしもねじ込み口の電球用灯具があるなら、これにインバーター蛍光灯に入れるのでもおっけ。
その上でカメラが5D2に変わったら、レンズは50 1.8を勧めておきます。室内灯具は意外とレンズ前面にあたるので、フードは買いましょう。

書込番号:9563075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 13:16(1年以上前)

今お持ちのレンズや、今回の予算がワカリマセン。
そのへん追記して頂けると、返信も付き易いかと思いますよ。。

>めんどくさがりなので1本でさまざまな場面をカバーできるレンズ

・EF24-105mm F4L IS USM
・EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
・EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
・EF28-200mm F3.5-5.6 USM
・EF35-350mm F3.5-5.6L USM
・EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
・EF75-300mm F4-5.6 III USM
・EF75-300mm F4-5.6 IS USM
・EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

純正でズーム比4倍越えのレンズを集めてみました。



40DでISO1600を使われていたのなら
5D2でISO3200は納得できる範囲かも。。
必要であれば、いつでもストロボの購入は出来ますし
必要な時に買うことにして、先にレンズに投資してみてはいかがでしょうか?

とはいっても、
室内バウンス撮影は、私は大好きでよく多用しています (^^)v

書込番号:9563394

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/18 14:52(1年以上前)

当機種

5D2+F2.8ズームにして単焦点は必要なくなりました。
24-70mmでもトリミングすればAPS-C換算約16-70として使える。
F2.8でもAPS-CのF2並のボケを得られる。
高感度も使えてシャッタースピードも得られる。

桜は寄れる方がいいのでタムロンA09もありかもしれません。

書込番号:9563724

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2009/05/18 16:29(1年以上前)

Dr.Papaさん こんにちわ。

 お子さんを中心にしかも室内で撮られるのであれば、お勧めは何と言っても

 シグマ 50mmF1.4 EX DG HSM

です。
 第三者など身近な人ではない人を撮影するならば、EF24ー105mmF4などのズームレンズでも良いと思います。しかし、お子様など毎日接して、笑顔、悩んでいる顔、などなど微妙な表情の変化などを熟知している身近な人を、その微妙な表情まで撮るとか最高の表情を撮るには、単焦点レンズ以外にありえません。この辺はたくさん撮影して比較すると、ご自分の好みを含めてはっきりお分かりになることと存じます。
 
 お子さんを撮影するのにそこまで求めない、風景撮影時にレンズ交換も面倒と思うならば、前出したEF24ー105mmF4がよろしいと思います。

書込番号:9564044

ナイスクチコミ!1


XSANさん
クチコミ投稿数:10件 にゃん太&にゃん子 

2009/05/18 17:16(1年以上前)

私も子供を撮影していますが単焦点レンズの出番が多いです。
一般的には50mmが良いと思いますが、35mmは寄れますのでこちらでも良いかと思います。
私の場合、両方持ってますが35mmの方が好みです。
外付けのストロボは失敗したくない場合(親戚が集まるとか・・)使用することが多いです。
5D2は40Dより感度を上げられますのでストロボは無くても十分ですが、あると撮影バリエーションが増えて便利かと思います。

屋外ではEF24-105Lが良いのでは。。

書込番号:9564189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/18 20:02(1年以上前)

Dr.Papaさん  こんばんは

今どのようなレンズをお使いか判りませんが
5DMKUのキットで御購入になられればお買い得と思います

キットのEF24-105F4LISならこれだけでも当面不自由は無いかと思います

40Dですが、サブとしてとっておかれてはいかがですか?
こちらは5DMKUからみて焦点距離に1.6倍した焦点レンズの画角に匹敵しますので
同じレンズが望遠系のレンズになりますよ!

書込番号:9564875

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/18 20:03(1年以上前)

フルサイズですのでとりあえず 24-105 F4L と 50mmF1.8 なんて
どうでしょうか? より望遠やより広角は必要性を感じてからで
良いと思います。

書込番号:9564889

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dr.Papaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/18 21:48(1年以上前)

皆さま、私の質問に対してご丁寧に答えてくださってありがとうございます。
大変参考にさせていただいておりますが、今の段階で一度お返事を打ってみようと思います。

まずご指摘いただいた予算と今までの装備ですが、予算はとくになにも考えてません。別にいくらでも構わないとは言いませんが(言ってみたい)、もともと自分としては1DsVを購入しようとしたので予算は適当で結構です。カメラ屋さんに勧められてから自分で考えて5DUがいいんじゃないかという結論になってきたのです。
ただ現実のことを少し思うと、実際出かければ子供を片手で抱っこすることもしばしばですし、しょっちゅうレンズ交換に時間を食っているようでは・・・。
また今までの装備ですがほんとたいしたことありません。が、詳しく分からないので実際にレンズ見てそこの書いてあるmm数でしかいえないのですが、
EOS7と24-85mmと75-300mm(望遠は主にヨーロッパでの闘牛などを撮ってました)
40DにはPLフィルターをつけてレンズは17-85mmのようです。

ようは今までEOS7とサイバーショットを併用してきて、デジカメっていいなぁと思い、子供の誕生を機に40Dを購入したが、室内でぶれてしまったり、旅行に行く際にこういう写真が撮りたいんだけどどのモードにしたらいいの?みたいなのを近くのカメラ屋さんにいくうちに桜の写真にはまってしまい、なんでピンクがでないんだ!?もっとコントラストつけたい!人を入れないで大きな桜を写真におさめたい(40Dについてるレンズだと入らないんですよね)となってきて、広角のレンズ買うかカメラ買うかとなってきて、じゃあいろいろ買っちゃおうか!!みたいなノリでここまで来てます。
長々とすみません。

またスピードライトについてですが、使うとしたら自宅やなんかの会のあるときにホテルの会食中に遊びで撮るときに使う程度(?)と思っていますので、大きさとかはあまり気にしてないです。大は小を兼ねるで580Uをもっておけば事足りるならこれを買おうかと思います。(もし他に使用に当たって面白いシチュエーション、使い方などあればお教えください)
ただ、あまりの明るさに子供がびびりはしないかと考えたのですが・・・笑
実際どんなものなのでしょう・・・。

またストロボは中古でもいいのかなって、お返事拝読して思いました。
また米国のB&Hってなんでしょうか?(すみません)。安く変えるなら安く買うにこしたことないです!是非お教えください。

あらためてよろしくお願いいたします。

書込番号:9565557

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 22:22(1年以上前)

私はいま、無性に50mmF1.4が欲しい。

しかし、その金がない!
贅沢にも、自由に買えるやつは敵だ!

まったく、贅沢は素敵だ!!


書込番号:9565839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2009/05/18 22:28(1年以上前)

いや、、ホント、、、
こんなご時世に羨ましい限りです。

色々買っちゃってくださいyo!!

みたいなノリで、好きにして下さい。

書込番号:9565892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/05/18 23:08(1年以上前)

本でもネットでもいいから、まずはカメラの基礎的な知識を理解してからの方がよいのでは?

書込番号:9566242

ナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/19 00:55(1年以上前)

文面を読む感じでは40Dでも十分なような感じがしますね。
17-85mmで結構な範囲をカバーできていると思いますが、いかがでしょう。
もっと幅広くというのなら「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」高画質というなら「EF-s17-55mmF2.8IS USM」に行かれるといいかなと。
また、室内人物撮りには「EF-s17-55mmF2.8IS USM」も結構いけますが単焦点レンズ「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」なんかがあるといいかもしれません。
広角なら「EF-s10-22mmF3.5-4.5USM」ですね。
フラッシュは「430EXU」で十分そうです。
どうしてもフルサイズがいいというなら、それでシステムを組むといいと思いますが、40Dのままでレンズ等に予算をつぎ込んだ方が楽しそうです。
と、その前に本などを読んでもう少し勉強した方がいいかも。

後、もしかしてPLフィルターはつけっぱなしではないですよね。
2、3段は暗くなって普段使いには邪魔なだけですので。
思い違いだったら、すみません。

書込番号:9567086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 01:46(1年以上前)

今私が一番オススメなのは、ズバリEF 28-300ですね。いろんなLレンズ買い揃えるより、これ一本です。私は色んなレンズ買いすぎて金がなく、タムロンの28-300 A601ですが、上のスレににも投稿してるけど、EF24-105に勝るとも劣らぬ写りです。暗い所での合焦は24-105を上回ります。フルサイズなら28-300あればほとんどのシーンに対処できます、あと100のマクロがあれば、なーんにも要らない必要ない。スナップならG10くらいで十分、沼に嵌るより早期撤退が吉ですよ。

書込番号:9567306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/19 15:32(1年以上前)

>> またストロボは中古でもいいのかなって、

Xeチューブ(発光管のことです)は消耗品なので、
・どうせ交換するのだから、中古でいいや。
・消耗品の中古は嫌だ。
のどちらと考えるかだと思います。

生産終了の 550EX の話しで恐縮ですが、ご参考まで。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010000/SortID=8638100/

フレネルレンズ(ストロボの正面のレンズです)も使い込むと黄ばんできますから、最初は新品をお勧めします。

書込番号:9569323

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

もっと、リアルに

2009/05/18 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:96件

こんにちは!

以前、5Dの掲示板で質問させていただきました。中古5Dか、kissX2にするかという
ことで、X2を購入しました。

X2で料理と商品撮影をしています。家のマークのところをクリックしてもらえると
1枚だけ写真がみれます。(写真に文字が入っていてすみません)
こんな感じで、ブレには細心の注意を払い撮影を進めています。どうも描写が甘い
のです。もっと、リアルな質感で撮りたいのです。

もっとリアルな描写を求めるとしたらどうしたら良いでしょうか。やっぱり、
フルサイズでしょうか?コンデジからX2にかえて、確実に質感がリアルにでる
ようになりました。満足はしていませんが・・・。

単焦点マクロを購入すれば確実に描写はよくなるのでしょうか。今はキットレンズ
を使っています。
どうステップアップしていけばいいのかがわかりません。5Dすぐに買える値段
でもないし;; X2のままでレンズを揃えるならフルサイズを意識して揃えた
方がよいと思いますし。レンズを揃えていくくらいならムリして5Dを買った方が
良い結果(描写)を手に入れられるのでしょうか。

アドバイス頂けないでしょうか。

書込番号:9565599

ナイスクチコミ!1


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 22:03(1年以上前)

三脚とレリーズは使われてます?
次は照明でしょうか・・・


書込番号:9565671

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 22:06(1年以上前)

おいしい旅人さん こんばんは。

小さな商品を撮影する機会があればマクロレンズの購入も良いかもしれませんが、今お持ちのカメラとレンズでも十分撮影できるかと思います。

撮影時にブレには十分気を使われているようですが具体的にはどのような方法でしょうか?
静物なら三脚+リモコンケーブル+ライブビュー撮影がブレには効果的だと考えています。

またDPP等のソフトウエアを駆使して目指す質感を追及するという方法もあると思います。

レンズやカメラを交換すれば、素晴らしい作品が簡単に撮影できると誤解される方が多いようですが、厳しい撮影環境やA1サイズ以上にプリントするのでなけでば、kissX2も十分な性能を有していると考えます。

因みにビックカメラ有楽町店のA0サイズのサンプルプリントはkissX2で撮影されたものだそうです(ビックカメラの店員談)。

書込番号:9565691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/18 22:09(1年以上前)

物撮りの基本にして、最も難しいのが「ライティング」と聞いた事が有ります。

別にフルサイズ云々は良いのでは?

参考:伝わる!売れる!仕事によく効くデジカメ撮影術 (大型本)
辺りを買って、まずは研究でしょうかね。

書込番号:9565723

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/18 22:16(1年以上前)

簡単に綺麗に撮りたいなら、コンデジはどうですか?

書込番号:9565776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/05/18 22:21(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!

ブレ対策としてはライブビューでパソコンから撮影、又はセルフタイマーです。
部屋の電気製品エアコンとかも全て停止状態で撮影します。
三脚も使っています。しっかりしたものを買いました。

>今お持ちのカメラとレンズでも十分撮影できるかと思います。
ありがとうございます、励みになります。商品撮影と限定すると、web上で
キットレンズでキレイに撮影されているのをあまりみたことがありません。
もちろん、素晴らしくキレイな商品写真はありますが、Exif情報が削除されて
いたり、フルサイズだったりします。

それでX2レンズキットで本当にもっとリアルな描写を表現できるのか、
半信半疑なところがあります。(物撮り限定の話です)

ライティングも何冊も本を読んで研究しました。あたしの載せている写真の
どの辺りが悪いのか、指摘して頂けると本当にありがたいです。撮り方で
どうにかなるところは改善したいです。

書込番号:9565825

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/05/18 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

明るくクッキリ

レタッチするとか(笑)

すみません駄スレでした。

書込番号:9565942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/18 22:37(1年以上前)

写真にどうこう逝って欲しいならこんな小さいのじゃなく、
オリジナルとか大きいのでないと・・・。

機械を信じない人に機械はこたえてくれません、
機械を信じて自分の腕も みが・ことですね。

書込番号:9565960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/18 22:44(1年以上前)

暗いですね。
ブレス部分は黒く潰れて、デティールが分かりませんねェ…。

商品を正面から撮影していては、「表情が無い」ですねェ…。

最後に、光源の方向が分からないですから、方向を付けて、キラキラ感を出すと良いかもですね。

私はブツ撮りしませんので、トーシローの戯言止まりですが…。

書込番号:9566028

ナイスクチコミ!5


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

練習

では、きびしいこと言いますね。

1.針  真っ黒
2.ケース  ステンレスの輝きがない 下部がベースの黒を拾って真っ黒
3.ガラス  存在感を消し過ぎ
4.エンブレム  輝きが無い
5.竜頭  引き出したまま
6.ベルト  いびつ
など、などですね。

書込番号:9566059

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/18 22:52(1年以上前)

なるほど、HC110さんのように撮れるようになるにはかなりの修行が必要では。
昔ながらの職人のように、なかなかすんなりとは教えてもらえないと思います。
総ては自分で開拓していく世界なのでしょう。(素人より)

書込番号:9566098

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 23:01(1年以上前)

ソニタムさん
こんばんわ。

これ、実は簡単なんです。
時計のそれぞれの部位ごとにライティングして、15枚ほどをレイヤーで組んでます。
ライトはクリップオン1灯のみ。
5年頃前にD1Xを使っていた頃の写真なので、今見るとへたですね。

書込番号:9566182

ナイスクチコミ!4


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/18 23:05(1年以上前)

写真下部の真っ黒は、価格コムの仕様でプロファイルが消失して一般的なブラウザーでは見えないみたいで
フォトショップでsRGB指定すると見えてくるみたいですね。

ちなみに、なにか黒いものを丸めてそこに腕時計をはめているのもよく見えるようになりました。

私はAKR-1さん のレタッチの腕前に感動しました。レタッチ後のかりっとした感じ、十分なのではないでしょうか。。。

露出の決定について、5分と20分の白いところがハイライト警告ギリギリで明るいと判断したのでは?と推察しました。
だけど実際にはAKR-1さん のレタッチ例くらい明るいほうが良いような気がします。適正な露出とはなにか、
というところかなと思いました。広告の世界では結局ライトを変えながら分割で撮影していいとこ取りの合成をして作り
込んでいくみたいですね。

書込番号:9566215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2009/05/18 23:08(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます!

HC110さんへ
なるほど!エンブレムは輝きをだせないのですが、針や、ガラスはまさに
言われるとおりです。
HC110さんの時計はこのまま広告に使えそうですね!

実際にここまでキレイに撮影される方とはお話する機会もないので、
使用カメラ、レンズ、照明など、教えていただきたいのですが・・・

>総ては自分で開拓していく世界なのでしょう。(素人より)
そういう厳しい世界なのですか>< もっと簡単に考えていました。
ありがとうございます。

書込番号:9566244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 23:21(1年以上前)

機種不明

拝借しました。

おいしい旅人さん、こんばんは。
先日のスレッドではお世話になりました。
先日のお話ですと、趣味の範疇を超えそうだとのお話でしたので、敢えてご指摘させていただきます。

ライティングとコーディネイトが肝心です。
1・光り物に色(黒も含む)のついた背景は止めましょう。
2・竜頭が飛び出したままなのはマズイです。
3・ライトが弱すぎて、金属の質感が出ていません。
4・ベルトは丁寧に巻きましょう。
※ヘタクソですが敢えてレタッチさせていただきましたことをお詫びいたします。

〈対策〉
1・背景は白の無地が良いです。カクハンで使うにしても切り抜くにしてもです。写り込みは禁物です。撮影時の衣服にも気を配ってください。
2・秒針は動いたままで良いです(個人的には秒針の位置にはこだわりません)。準備が出来てシャッタを切るまでの時間を想定して動かしてください。
3・ライトに関しては、ワタクシはカメラマンではないのでアドバイスが出来ません。でも、とにかく弱いです。
4・ベルトはペットボトルを輪切りにして活用すると、比較的綺麗に巻けます。その後に粘着物(粘土など)を底面に貼り付けたり、テグス(釣り糸)などで釣ってあげると時計くらいの重さなら立ってくれます。

いずれにしても、フォトショップのようなレタッチソフトの習得は必要だと思います。
それと、ライティングと商品のセットアップは方法が様々だと思いますので、皆さんの意見も参考になさってくださいね!!

10 時 10 分、よくご存じでしたね!!
これからも頑張ってください!!

エラソーに失礼しました。 m(__)m m(__)m 


ではでは。

書込番号:9566365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:23(1年以上前)

おいしい旅人さん、こんばんは!
作例を拝見させていただきましたが、インパクトがあり良い写真だと思いました。(素人ながら)
しかし、ただシンプルに描写の向上を狙うならレンズの方に投資をした方がいいと思います。
なぜならフルサイズを活かせる写真は、ある程度の大きさの被写体(風景・人物など)で
僕はAPSサイズとの差を感じます。(今年の一月まで40Dが主力、二月から5DMkUです)
やっぱり撮るものの大きさによって、撮像素子の大きさも比例してくると思うので(描写の
差が)カメラはそのままで、いいレンズを買っちゃってください。
とりあえずタムロンの名品SP90mmマクロ、50mmF1.8,
それから24〜105F4IS、70〜200F4IS。
次に5DMKU!、エクステンダー1.4×、17〜40F4は、いかがでしょうか。
・・・描写を求めると沼入り確定です・・・
・・・ところで、ミラーアップはされてますよね?

書込番号:9566377

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/18 23:26(1年以上前)

おいしい旅人さん

卓上スタジオ(ネーミングが凄いですが..苦笑)
とかいろいろありますので、調べてみては如何でしょう?

http://www.lpl-web.co.jp/products/input/wds/studiopro.html

もし、お近くにプロ機材販売してるところあれば、そこで実物見ると良いかもしれません。
ヨドバシであれば、秋葉と新宿本店で、小物撮りの機材とか見れますよ。

あとは「銀一」さんのスタジオショップとかも参考になるかと思いますので
http://www.studioshop.jp/shop/

書込番号:9566405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/18 23:28(1年以上前)

時計を撮るならタムロン90mmだけでオーケーです。
24-105や70-200は別の被写体用。

書込番号:9566420

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/18 23:28(1年以上前)

おいしい旅人さん

機材はニコンD1X、ニコン60mmマクロ、SB28ストロボ(乳白アクリルでデフューズ)これだけです。
あとはPhotoshopと格闘です。

時計の場合、エンブレム、針、ケース、ベルト は基本ですので、これらをきちっとおさえることが早道です。

書込番号:9566421

ナイスクチコミ!4


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/18 23:28(1年以上前)

いろいろとお勉強されているようですね
写真学校を出て、スタジオに入って すぐいっぱしの写真を撮れると考えているのは大間違いです
特に物撮りは現場のスキルがものを言うものです。まあいろいろトライしてがんばってみてね

書込番号:9566427

ナイスクチコミ!1


AKR-1さん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件 YORIKIのデジタル写真館 

2009/05/18 23:30(1年以上前)

hanchanjpさん。

なんだか良いように解説して頂いて有難うございます(笑)
プロの方の前で恥ずかしくなりました。
遊びです!1分もかからないくらいの作業ですよ^^;
擬似的にですが、時間をかければ1枚の写真から明るさを変えたレイヤーをたくさん作って
数箇所から照明を当てたような感じにもできるんではないでしょうかね。

それより動画のスレはいまだに参考にさせて頂いてます。
今はそちらに力入ってます^^

書込番号:9566445

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング