EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:33件

はじめまして。。。
いつも、この板を楽しく拝見しております。

先日、ボディーの価格が値下がったタイミングで
5Dmk2のユーザーに仲間入りができました。
以前のレンズ資産としては、EOS7を
所有していた時のキットレンズ”EF28-200mm F3.5-5.6 USM”持っており
それをスナップ用として、現在は活用しておりますが
Lレンズを所有していない為、上記の目的を踏まえたうえで
次のレンズを選択したいと考えています。

子供は5歳・3歳の幼稚園児です。
まだまだ、子供が主役のカメラ使いですが
今後は子供の成長とともに、風景の比率が増えていくとは思います。
被写体としては、主に子供(家族)50%、風景40%(夜景を含む)、飛行機10%
といった比率です。

現状の候補としては、以下の3つを検討しております。

1.EF24-105mm F4L IS USM
2.EF24-70mm F2.8L USM
3.EF70-300mm F4-5.6 IS USM <−−他社レンズも検討中

尚、予算は10〜15諭吉を上限程度と考えていますが
なにぶん限りある予算。。。効率的なレンズ構成で、無駄のない
購入をしたいと思います。

購入のプロセスも含め、皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:9558632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2009/05/17 17:35(1年以上前)

>上記の目的を踏まえたうえで

正:下記
誤:上記

失礼しました。

書込番号:9558647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/17 17:38(1年以上前)

ココは素直に、1.のレンズでの「レンズキット」で良いような気が…。

これに270EXの組合せで良いような…。

書込番号:9558672

ナイスクチコミ!3


Rabbit-k3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 17:51(1年以上前)

私なら……
1.EF24-105mm F4L IS USM
は、オーソドックスなので、あると便利でしょうね。
2.EF24-70mm F2.8L USM
については、
シグマ24-70mm F2.8 IF EX DG HSM の方が設計も新しくて写りにも定評がありますよね。
あるいは、特に動きもの撮影でなければ、タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)もAF速度以外の評価はL並みですから、浮いたお金で別のレンズもまとめ買いもありだと思います。
3.EF70-300mm F4-5.6 IS USM
については、EF70-200F4LISがいいのではないですか。価格も程々で、軽いので、持ち出すにもいいでしょう。写りはもう皆さんの折り紙付きですよね。
その他としては、シグマの50mm F1.4 EX DG HSM は現在50mmの新境地を開くレンズですから一本あるといいですよね。
L以外がいっぱい入ってしまいましたが、楽しむためにもいいものを安くまとめ買いはいかがですか。

書込番号:9558742

ナイスクチコミ!4


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/05/17 17:52(1年以上前)

こんばんは

妥当な線は24-105だと思います
お子さん撮りに室内重視なら50mmF1.4レンズ
屋外重視ならEF85F1.8辺りの組み合わせも面白と思います

飛び物は後日ご予算に合わせてとなりますね

書込番号:9558748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 over 40 to forget oneself. 

2009/05/17 17:53(1年以上前)

こんにちは しぃ〜のぱぱさん
偉そうにアドバイスを出きるほどの者では有りませんが、EF24-105mm F4L IS USMを所有しているのでその感想をと思い書き込みます。

f4.0は室内撮影で少々不足を感じます。屋外ではかなり重宝するレンズです。
解像感もいいと思います。
私は明るいレンズが欲しくて単焦点に走ってしまいましたが、EF24-70mm F2.8L USM は気になるレンズの1つでした。

室内が主なら EF24-70mm F2.8L USM
運動会が主なら EF70-300mm F4-5.6 IS USM
利便性重視なら EF24-105mm F4L IS USM

と言う具合でしょうか。

書込番号:9558753

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 17:59(1年以上前)

まず、最初の1本なら 24-105mm がいいと思います。
多少あまりますので、ストロボや、35mmF2 or 50mmF1.8 などの単も
お子さん撮影にはいいと思いますよ。

書込番号:9558785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/17 18:12(1年以上前)

両方持っていますが、写真優先なら24-70/2.8Lで、
動画優先なら24-105/4.0L ISが良いのではないかと思います。

ここのコメント読んでいると24-105/4.0Lの方が良いような錯覚がありますが、
やはり、絶対的な能力で言えば24-70/2.8Lの方が上だと思います。
最大の悩みである価格についても、24-70/2.8Lは美品中古の値が安く、
米国通販ではリベートセール中で新品が安く買えるなど、
いまはとても時期が良いと思いますね。

では24-105/4.0L ISはどうなのかという話ですが、
荷物を小さくまとめたい時や、何より動画撮影で手ブレ補正が欲しい時に、
とても重宝していますし、お薦めできるレンズですね。

書込番号:9558855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/17 18:21(1年以上前)

EF28-200mm F3.5-5.6 USMでそれ程困っていないなら、
50mmか85mmの単焦点が良いかなと思いました。
15諭吉の予算なら単焦点2本は買えると思いますので、
あとは広角にいくか望遠に行くか、好みの問題でしょうね。

書込番号:9558892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件  Documentary photographer 

2009/05/17 18:58(1年以上前)

皆さんこんにちは。
僕は個人的にEF24-105mm F4L IS USMがお勧めだと思います。
フルサイズだと周辺光量落ちは気になりますが1番使いやすいレンジだと思います。
EF24-70mm F2.8L USMは使用していますが重いですw
EF70-300mm F4-5.6 IS USMよりは70-200F4IS USM思いますよ。
これは同僚のカメラマンの意見をふまえた上であくまで個人的な意見ですがw

書込番号:9559100

ナイスクチコミ!2


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2009/05/17 19:36(1年以上前)

しぃ〜のぱぱさん。こんばんは。
1Dmk3と5Dで24-105Lと24-70Lを使っていますが、私も、ぽんた@風の吹くままさんと同意見で24-70Lの方が気に入っています。
1本で済ませたいときは24-105Lの広いレンジが有効ですが、それ以外は重くても24-70Lの方が良いですね。
シグマを薦める方が多くいらっしゃいますが、実際にシグマを使用した後も、開放だとマイルドな画が撮れたりしますがピントはしっかり芯がある20-70Lの方が私は好きです。
最後は好みの問題ですが・・・。

書込番号:9559320

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kawasemi 

2009/05/17 19:37(1年以上前)

ごめんなさい。20-70Lではなく24-70Lです。

書込番号:9559327

ナイスクチコミ!2


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2009/05/17 19:54(1年以上前)

しぃ〜のぱぱさん、今晩は。

28−200はちと厳しいですね。ここは標準考えたほうがいいかもですね。
「ふぉとカフェ」がリニューアルし機材データベースが出来ましたので参考になると思います。
http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/spec/50

じっくり検討してみてください。 (^_^)/~

書込番号:9559416

ナイスクチコミ!2


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2009/05/17 20:56(1年以上前)

しぃ〜のぱぱさん、こんばんは。

 私もEF24-105mmF4L ISをお薦めします。
後悔しないレンズだと思います。

書込番号:9559775

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/17 21:26(1年以上前)

EF28-200mmの不満点は何?
ただ“L”が欲しいだけのレンズ選びですか?

まぁ、自分がレンズを追加するとすれば
3&5歳の子供ですからEF70-200F4Lですね。
屋外で走り回る子供を追いかけるのに良いかと。。
で、小学生になったら300mm以上を考えます。

書込番号:9559984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 22:03(1年以上前)

>子供は5歳・3歳の幼稚園児です。
>まだまだ、子供が主役のカメラ使いですが
>尚、予算は10〜15諭吉を上限程度と考えていますが


http://bbs.kakaku.com/bbs/10505510507/#9536730

書込番号:9560356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/17 23:29(1年以上前)

好き好きですが、28-200mmを既にカバーしているなら、35mm,50mm,85mmなど、
特に良く使う単焦点を足すほうが効率的かなと思います。
もちろん28-75+70-200というのは非常に便利で現実的な選択肢のひとつだと思いますが、
一方で短焦点にはズームにない幅の広い表現が可能です。

書込番号:9561087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/05/17 23:31(1年以上前)

70-200F4Lが他社にはないスーパーな写りをするレンズですので
まずはこの一本と思います

標準はタムロンやシグマのズームでもいいし
単焦点(28、35、50)というのもありだとおもいます

子供の撮影で〜ISO400あたりキープをしつつ
ぶれないようにできるだけ1/250以上はなどとしていると
F4はもちろんF2.8でも結構厳しいですから
ズームの便利を捨てても単焦点が要る事は多いです

書込番号:9561104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/18 00:01(1年以上前)

28-200mmでほとんどをカバーされているので急いで購入する必要はないと思います。
たとえば24-105を買った後に70-200が必要な状況になってしまった場合、どうにもなりませんからね。。。

>効率的なレンズ構成で、無駄のない購入
言い換えれば、必要な時に必要なレンズを購入じゃないでしょうか?

書込番号:9561335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/05/18 00:37(1年以上前)

短時間の間に多数、レスを頂き有難うございました。
【共通レス】
ボディーを買ったタイミングがレンズキットで買うより割安感があった為
このような選択になりました。

今の手持ちのレンズを活用することで、
夏のボーナス(出るか判りませんが)を、より高画質なレンズの軍資金に
回せるようになったので、ボディーだけを購入したのは
あながち間違いではなかったと考えています。
後述しますが、Lレンズよりも性能がよく価格も安いなら、除外する
必要はないと考えています。

求めているものは、子供を主眼に置いたとき、シャッターチャンス重視で
屋外〜室内まである程度オールマイティーに使えるレンズ
といえるでしょうか。
このへんがしっかりしていれば、夜景にも応用は可能??(腕は。。。がんばります^^;)

1.2.3のうち方向性が決まれば
別の切り口(CP)で他メーカーのレンズも検討したいと思います
今しばらく、200mmまで何とか撮れる手持ちのレンズは
しばらく捨てずに活用するつもりです。

皆さんの作例をよく拝見しつつ、次の一本を決めたいと思います。


>馬鹿なオッサン さん ^^;
270EX これいいですね。。。。このくらいの金額なら
月の小遣いで買えそうです。(笑)


>Rabbit-k3 さん
シロートの私に判りやすいレスを頂き有難うございました。

EF24-70mm F2.8L USMという選択をした場合
後述しますが、Lレンズよりも性能がよく価格も安いなら、
他のレンズメーカーの競合レンズを選択肢にいれることになると思います。


>rifurein さん
EF50mm F1.8 II ですよね?
このスレとは別に食いつきました(笑)
価格が小遣いで買って、試してしかも
お釣りが来るなら冒険できそうです。
有難うございました。

作例拝見しました。
どうしてもシャッターチャンスを逃しそうで
中々単焦点って難しいイメージがありますが
やっぱり、ボケが綺麗ですね。
参考になります。

>ちょいかじりデジ物好き さん
 >A)室内が主なら EF24-70mm F2.8L USM
 >B)運動会が主なら EF70-300mm F4-5.6 IS USM
 >利便性重視なら EF24-105mm F4L IS USM

これに優先順位をつけると、A)B)で迷うのです。
F4で室内は足りてる?
70mmで用途を満たしてる?(汎用性)
贅沢とは思いますが、とろける様なボケで子供をとって見たいと
思いますが、やはり、標準ズームが先でしょうか。

明○天文台?でしょうか?
作例拝見しました。
空のグラデーション綺麗ですね。


>mt_papa さん 
上記のレスと被りますが、ぜひ参考にさせて頂きます。
有難うございました。


>ぽんた@風の吹くまま さん
あくまでシロート判断ですが、
Lレンズの明るいレンズ=良い絵を取る為の懐が深い。。。(腕前は別にして)と
思っている(錯覚)ところは私にあるかも知れません。

24-70/2.8Lが非常に気になってます。

皆さんの作例などを拝見してると、目が覚めるような解像度で
風景を切り取られているものが多く、
わが身の技術のなさを痛感しています。

はじめてのデジ一なのですが、がんばってここにUPできたらと思います。
お子さんでしょうか?ボケ具合が綺麗ですね。

余談ですが、○戸界隈の方でしたか(笑)
今は某縮小?空港に割と近いとこに住んでます。
王子公園よく子供つれて行ってました。




>毛糸屋 さん

単焦点は50mmを小遣いで買って
遊んでみようと思います。
(我が家はボーナスと小遣いは別会計(爆))
室内撮りでも十分使えそうですしね。
有難うございました。

>So-photogaphs さん

 >1番使いやすいレンジ
↑悩みの種です。(笑)
上記のレスと被りますが、ぜひ参考にさせて頂きます。
有難うございました。

作例拝見しました、本物の銃など見たこともない私が
コメントするには100万年早いと思いますが
現場の緊迫感がひしひし伝わってくる
作品ばかりです。

書込番号:9561597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/05/18 00:38(1年以上前)

> ecryu さん
ぽんた@風の吹くまま さん向けのレスと重なりますが
F2.8通しでそろえるか、F4でそろえるか
適材適所、変則的にそろえるかで迷っているのだと思います。
アルバム拝見しました。
カワセミって清流の山奥。。。そんなイメージがありますが
綺麗な鳥ですね。
家族でよくキャンプに良く行くのですが、少々の山の中では
お目にかかれないように思います。

メジロの背景のぼけ方素晴らしいです。

>melbo さん
 >「ふぉとカフェ」がリニューアルし機材データベースが出来ましたので
ぜひ拝見させて頂きたいと思います。
有難うございました。

>yamabito さん
上記のレスと被りますが、ぜひ参考にさせて頂きます。
富士山と目が覚めるようなツツジ最高です。
有難うございました。

>TOCHIKO さん
子供は来年、小学校にあがります。
ニーズという切り口で考えると、再来年までには
ほしいということになるでしょうか。

Lがほしいだけという短絡的な理由ではなく
年数回しか使わないものであれば、レンタルすることも
CPでLと同等の画質ならそれは検討のすることも
視野に入れてもよいと考えています。
そこは、プロでないアマゆえの強みでしょうか。

ただし、今は子供のあどけない表情を記録として
最高の画質で残すことが目的です。
そのためのLレンズという答えがでるならば、
それはマストと考えます。
(↑にも書きましたが腕は努力します)

EF28-200mmの不満点。。。。
いい写真が取れればA3ノビで印刷しますが
そのときに気分的に、繊細さに欠ける気がします。
特に子供の肌のつやが。。。。(未熟な腕も足引っ張っていますが)

>Pretty Boy さん
作例を拝見させて頂きました。
すごく綺麗です。
このような写真を撮りたいと考えています。
住んでる土地柄、夜景と飛行機それに夏の花火には事欠かないので
ぜひトライしたいと思います。

上記のレスと重なりますがタムロンA09検討します。
有難うございました。


>上記のレスに洩れられた方
改めて後日レスさせて頂きます。

書込番号:9561602

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

いつもいつも質問ばかりで申し訳ないです。

5D2 で GPS 機器が使ってみたいのですが、
「Globalsat Technology Corporation ND-100 GPS USBドングル GPS受信機」
を使われた方、いらっしゃいますか?
使えますでしょうか?

http://www.gpsdgps.com/product/pr_globalsat_nd-100.htm

キヤノンのサポートに質問しましたところ、現在動作確認された GPS機器 には入っておりませんでした。

電源スイッチがなさそうなので、取説通りのセットアップができるかどうかもわかりません。
「 WFT-E4 を買えるなら人柱になれよ」 は、御勘弁下さい。その覚悟があれば、買ってます。
σ(^◇^;)

よろしくお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:9541086

ナイスクチコミ!2


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/14 10:59(1年以上前)

スースエ様、長野県の半田です。
そのGPS安いですね! そんな簡単なものでGPSデータが記録できちゃうんですか?
とりあえず人柱、、、(笑)
え?私?(笑)

じゃんけんでもしますか?(笑)

書込番号:9541284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/14 11:52(1年以上前)

USBは思いっきり簡単に書けば ホスト(親機)にクライアント(子機)をつなぐことで成立します。
例えばクライアントのデジカメをホストのPCやプリンタにつなぐことでデータ転送ができるようになるわけで、
5D MarkIIとGPSというようなクライアント同士をつないでも何もできません。

書込番号:9541424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/14 11:58(1年以上前)

Hippo-cratesさん

分かりやすい説明をありがとうございます。
勉強不足ですみません。

WFT-E4 には HTTP の サーバー機能もあるので、なんとなりはしないかと期待したのです。

書込番号:9541442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/14 11:59(1年以上前)

追伸

USB接続の外付けHDDも使えます。

書込番号:9541451

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/14 12:21(1年以上前)

ぜんぜんわからないのですが
なんとなくスタンドアローンでログがとれるくらいの機能が必要な気がしてきました。
脳みそはPC上です、というような前提の機器では難しい、というような。

これ
WPL-1000 LCD付GPSロガー
http://www.gpsdgps.com/product/pr_wintec_wpl-1000.htm
みたいな感じだといけるかも?みたいな・・・(ぜんぜんわかりません)

書込番号:9541526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/14 12:56(1年以上前)

hanchanjpさん

わたしもぜんぜんわかっていないのですが、

ND-100 の 出力形式が NMEA 0183 v3

WFT-E4 の 対応形式が NMEA 0183 Ver.2.0.1

となっているので、なんとかなったら良いなぁ〜、
どなたか、使ってませんか〜?
と思った次第です。m(_ _)m

書込番号:9541649

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/14 14:16(1年以上前)

Hippo-cratesさんのご指摘の意味がよくわかってなかったのですが、
WFT-E4はUSBホスト機能搭載なので、ホストになってUSBのHDDドライブ、USBメモリーカードなどを
ぶら下げることができますね。(ストレージモード)
ただ、USB端子に接続できるのはストレージとGPS機器の2種類限定となっています。

GPSに関しては日本国内の撮影では私は必要に感じることがなく、次海外の撮影があったらぜひと
思ってました。意外と安い&超小型のものがあることが今回わかってちょっと興奮しています。。。

書込番号:9541846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 22:44(1年以上前)

スースエさん、こんいちは。

僕もお手軽なGPSが欲しいと思っていたところです。

画像データのEXIFにGPS情報を書き込んで管理したいと言うことですよね?
JPEGデータならPC上でGPSログから書き込めるものもあるようですけど、
キヤノン以外のGPS機器でRAWデータに書き込めるものはあるのでしょうか・・・・・

書込番号:9544024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/14 23:29(1年以上前)

機種不明

撮影後infoボタンでGPS情報表示

特許きょきゃきょきゅ局長さん
撮影して一枚再生にしてインフォボタンを押せばGPSデータが表示されるということですよね。

そうかー、やっぱ緯度経度の数字だけ現場で見ても場所がわからないから、ノートパソコン&地図
ソフトは必須ですね。

書込番号:9544396

ナイスクチコミ!2


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 23:37(1年以上前)

 こんばんは。
 WFT-E4を使ってGPSの位置情報を撮影時にリアルタイムで書き込みたい、ということですよね。
 せっかくWFT-E4をお使いなのですから、純正の信頼性を維持するためにも推奨機器を使われた方がよいかもしれないですね。

 撮影時にGPSロガーでログを取っておいて、撮影後に画像ファイルに位置情報を書き込む方法もあります。GPSログには位置とその時刻が記録されているので、exifの撮影時刻とつきあわせれば、撮影位置が分かるという仕組みです。後で一手間かける必要がありますが、GPSログが残るという利点があります。旅の記録としておもしろいかもしれないですね。ロガーはジッポライターほどの大きさで1万円程度で買えますよ。

 特許きょきゃきょきゅ局長さんも書かれていますが、JPEGは簡単です。RAWも一手間かかってしまいますが、可能ですよ。

書込番号:9544464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/15 06:53(1年以上前)

特許きょきゃきょきゅ局長さん

そうなんですよ、ND-100 なら、弱粘着テープ(養生テープ、マスキングテープ)でカメラに貼れますし、後処理無しですめば良いな〜って思いました。

書込番号:9545474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/15 07:01(1年以上前)

hanchanjpさん

わたしは SONY の PCカーナビ Navin'You (古ッ!) を持っているので、なんとかなると思ってました。XPまでなら動いた実績がありますし。GPSのアンテナのPCカードが熱暴走するようになってしまい、カーナビとしては引退しましたが、地図ソフトとして細々と使っています。(ヤフオクでみたら、すっかり安くなってますね。出品があるのも凄いといえば凄いです。)

書込番号:9545487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/15 07:08(1年以上前)

burioさん

コメントありがとうございます。
ホームページも拝見させていただきました。(ついていけませんでした・・・orz)

今回は、
・身軽(小さなGPS機器を付けるだけ)
・手軽(カメラの操作のみ)
・気軽(専門知識不要)
・安い
で、いけるなら、と思った次第です。時期尚早だったのかもしれません。

色々とアドバイス、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9545499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 17:04(1年以上前)

burioさんのブログも拝見しましたけど、
RAWにジオタグを書き込む作業は少々大変な様ですね。

RAWにも書き込めると言うことを知って、検索したら、
Mac用のGPSPhotoLinkerと言うソフトでしたら簡単そうですね。
試しに、ダウンロードしたらサンプルとして含まれていたGPSのログ(.GPX)と、
RAW(自分の写真CR2)を読み込んでみたら、RAWへも簡単に位置情報を書き込めました。

ただ、Mac上でこのGPXファイルをどうやってつくったらいいのか、僕は詳しくないのでわかりません。
(1万円くらいの)GPSロガーのGPSログデータをMac上でGPXファイルにおとすにはどうしたらいいのか、
Macにも対応したGPSロガーやGPXファイルに変換するソフトなど・・・・・・
どなたかフォローして下さいませんか。

書込番号:9547157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/15 17:09(1年以上前)

このあたり参考にされては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9162501/

私はGPS機器についているソフトでジオタグ後つけしています。
ホラックス241使ってます。

書込番号:9547173

ナイスクチコミ!2


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/15 19:47(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

スースエさん

確かに、まだ、なにかと前提知識や作業が必要なものではあるんですよね。決定的なアプリなりが出てきて、何も考えなくともできるようになればいいのですが。


特許きょきゃきょきゅ局長さん

確かに、特に最初は面倒ですが、一度できてしまえば、あと楽ちんですよ。
GPX形式は割とメジャーな形式ですので、変換はGPSに付属してくるアプリでできると思いますので、そこのところは心配ないのではと思います。
私は i-Blue747 というGPSロガーを使っていますが、付属のソフトでGPX形式に保存しています。

書込番号:9547749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/19 08:19(1年以上前)

皆様、色々とありがとうございました。
一旦こちらのスレッドは閉めさせていただきます。

キヤノンから動作確認情報が出ることを期待しています。v(^-^)

書込番号:9567884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

PC環境(Mac )でアドバイスお願いします。

2009/05/16 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

このたび5Dマーク2に買い替えを考えています。

現在Mac mini(1.42)RAM1G Photoshop CS2 環境なのですが、かなり遅いのでこちらも買い替えしなければ…とか思いなやんでいます。
50枚位のファイルを開いて見せる機会が頻繁にあるので(今でもたかだか630万画素のデータを開くと2分以上かかるのでマーク2のデーターだと何倍かかるか?不安です)

現在Mac G5又はインテルi-macをお使いで5Dマーク2のラージ50枚、ミドル50枚をPhotoshop CS2で開いたときそれぞれ何秒位で開けるかお教え願えませんでしょうか?
(機種、RAMもお教えください)

かなり限定的な質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

書込番号:9553061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/16 21:05(1年以上前)

Mac miniだと50ファイルを開くのは辛そうですね。

しかし何故、50ファイルも一度に開かなければらならないのでしょうか?
ソフトのブラウザー機能を使って、大まかにセレクトした後に数点を開けば宜しいのではありませんか?
5Dマーク2のラージだと120MBですから、6GBも開けば重たくなるでしょう!

パソコンの性能が低くメモリも高かった昔は、
Macに少しでも負担がかからない(メモリを食わない)作業方法を考えたものですけども・・・・・・

書込番号:9553564

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/16 21:17(1年以上前)

IntelMACminiなら性能的にかなりアップしています。
メモリーを最大限に積むとそれなりに動きそうです。
現在iMac(C2D 2.16G メモリー2G)でシルキーピクスで2400万画素のRawデータの処理1枚に45Sかかります。
快適さを狙うなら新iMac2.9Gにしたほうが良いでしょう(メモリー4G)

5DIIのラージのデータ120Mも有るの?
それともPhotoshopで展開したときのデータ?

書込番号:9553632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/16 22:03(1年以上前)

猫1919さんこんばんわ。

その使い方ですとG5(Late2005)+16GB RAMでギリギリでしょうか。
CS3以上にアップグレードはしないで、という前提ですよね?

単純に120MB(Photoshop展開時)x50+10.4+Photoshop最低使用量のRAMが無いと。。。
仮想メモリは使いたくないですよね。

やはりプレビュー画像を利用し表示する閲覧アプリで50枚開いてから、
クライアント(?)にチョイスしてもらってPhotoshopで開くのがいいのでは。

ちなみにIntel iMacが視野にあるのはなぜでしょう?
アプリごと環境を変えるおつもりもあるのでしょうか?

Mac Pro+CS4では、余裕でしたが。。。参考にならずすいません。

書込番号:9553934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/16 22:35(1年以上前)

PC環境(Mac)というのが、『ジープ(日産の)』といわれてるみたいでむず痒い。
はい、オヤジです、すみません

書込番号:9554145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/16 23:12(1年以上前)

◇赤色矮星さん、
(笑) 一票入れておきました。
68040が羨ましかった時代から思えば、Intelだなんて…。


◇スレ主さん、
DPPでRAWデータを扱う話ですが、
最新型Macminiに4GB入れてしまえばサクサク動きます。
ただ、フォトショップの環境ではどうでしょうか?
実データより重いデータを扱うという前提ですよね…。
もっと上手い方法を考えた方がよいかも?

書込番号:9554441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/16 23:36(1年以上前)

>G5(Late2005)+16GB RAMでギリギリでしょうか。
>単純に120MB(Photoshop展開時)x50+10.4+Photoshop最低使用量のRAMが無いと。。。

Photoshopが利用できるアプリケーションメモリの上限値が決まっていましたよね。

かりに、16GBのメモリを積んでいても空きメモリの全てをPhotoshopが使える訳ではなく、
(うろ覚えですけど、)CS2で割り当てられるメモリの上限値は3〜4GB程度だったと思います。
その上限値は、OSが32bit or 64bit、Photoshopのバージョンなどで違いはあります。
ですから、50ファイル全てをメモリ上に載せて作業することはできず、
仮想メモリのHDDを使うことになるはずです。

メモリ上だけで作業をするのに必要なPhotoshopのメモリは、
Photoshop自身が起動する分+画像データの2〜3倍(画像を開く+ 画像処理をする)
を要します。(画像データを開くだけならば、画像データの2〜3倍ものメモリは不要。)

・・・・・・、うろ覚えなところもありますので、違っていたら訂正して下さい!

書込番号:9554609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/17 00:16(1年以上前)

そもそもCS2だとintelMac系では一種のエミュレーション状態で動くので、本来の速度出ませんよ。G4のMacminiより遅いかもしれません。

それから「ラージ」とか書かれているので扱うのはJPEG画像なのでしょうが、5D2のRAWデータをそのまま読み込むにはCS4へのアップグレードも必要になります。

結論から書くと5D2へのステップアップはほど遠いかと。
まずはパソコンとソフトウェアの足固めを先に行うことをお勧めします。

書込番号:9554877

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 00:18(1年以上前)

高速な SSD 搭載pcがいいかも。

書込番号:9554900

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 00:31(1年以上前)

特許きょきゃきょきゅ局長さん

ありがとうございます。

『しかし何故、50ファイルも一度に開かなければらならないのでしょうか?』

はい実は5人くらいの全身人物撮影なのですが、一人、一人の表情をそれなりの大きさで確認しなければならないもので…
今まではナナオの2410でAdobe bridge cs2を使用していたのですが、ファイル表示を最大にしても4駒表示までしか出来ないもので、全身のカットだとやはり細かい表情まで分からないのです。せめて」2駒位までの大きさで表示出来ればいいのですが…
それが出来るブラウザーはありませんか?
プレビューは1駒しかできませんしねえ
比較しながらフルイにかけた方が決定しやすいといわれまして…



infomaxさん 

ありがとうございます。

IntelMACminiなら今のモニターも使えるし現行のだとRAM4G、OKですし価格魅力ですね



ざこっつさん

ありがとうございます。

G5(Late2005)ですか G5のDP2G位が安くなってるのでその辺を考えていました。

G5(Late2005)はまだまだ高価ですよね。

『ちなみにIntel iMacが視野にあるのはなぜでしょう?
アプリごと環境を変えるおつもりもあるのでしょうか?』

現在G4ですが別にクラシックが必要な環境でもないのでIntel iMacも視野に入れています
ただPhotoshopのUBはCS3からですよね
機能的にCS2で何の問題もないのですが、ロゼッタ作動で遅くなるなら…
CS4移行も考えています。
本当はMac pro買えればいいのですが予算的に無理です(汗)
G5の拡張性は魅力なのですが予算的にIntel miniとバッティングするので悩んでいます。

Mac Pro+CS4 羨ましいです。


赤色矮星さん 

ありがとうございます。

ですね(汗)PC=IBM互換機ですもんね
すみません
日産のジープ ナイスです(笑)


ぽんた@風の吹くままさん

ありがとうございます。

RAWデーターはほとんど扱わないと思いますが大変参考になりました。
やっぱり『もっと上手い方法を考えた方がよいかも?』

その様ですね。

いいブラウザーあったらお教えください。






書込番号:9555002

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 00:41(1年以上前)

最後のiBook G3使いさん 

ありがとうございます

はいRAWはほとんど使いません

CS2でレイヤーを使い300MB位の画像を修正、加工していますが複数同時進行ではないので処理速度自体は現状特に不満はありません

ファイルを開くのが問題なのです。


mt_papaさん

ありがとうございます。
SSDですか
現状miniなので
G5にしたら内蔵してみたいですね

書込番号:9555060

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/17 00:50(1年以上前)

バッチでリサイズして、実画像と表示用画像とを作成されたらいかが?
顔部分が大事なら、そこだけ「切り抜き」でも良いのでは?

そういうアクションを作っておいて、暇な時間にバッチ処理。

書込番号:9555106

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 01:12(1年以上前)

harurunさん

ありがとうございます。

しかし撮影すぐに確認決定して1カット決定
そしてすぐ次の組の撮影をしなければなのです。

要求が高すぎますね。

やっぱりMac proでなくては間に合いませんかね

撮影と画像セレクトのオペレーター2人体制ならいいのですが…


皆様アドバイスありがとうございました。
感謝いたします。

書込番号:9555214

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/05/17 01:20(1年以上前)

RAW+jpg-smallで撮影して、jpegスモールで表示(セレクト)すれば
パソコンの負担(スピード)も少しは改善するのでは?

書込番号:9555245

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 01:38(1年以上前)

50枚のRAW画像をPhotoshopで一度に開くのは大変なのでは、、、、
と書こうと思って今自宅の6年前の古いノートPC(WinXP)で40枚の5DのRAWデータをPhotoshopCS3に
入れたらすべて読み終わるのに1分くらいかかったみたいです。

すべてを選択、を押してから表示倍率をモデルの顔いっぱい写るサイズ・場所にしてあとは
写真を選択して見比べるのですが、各々の写真への切り替えに時間がかかることが多くて
ピントの確認などはやりづらいです。PCが非力だからという要因は大きいですね。

同様のことをDPPでやるとなればメイン画面で50枚を選択して、セレクト編集画面に移行して、
表示倍率を大きくしてモデルの顔拡大にしてから
左のサムネイルをクリックか、コマンドキーを押しながらカーソルキー(だったと思います)で
写真を見比べます。左右に並べるわけではないですが、6年前の貧弱なPCでも写真を高速で
切り替えることが可能なので素早く写真を選択することができると思います。
(ピクセル等倍でのピントチェックは少し待たされる)

AdobeCameraRAWと違って直前に参照したファイルはある程度キャッシュしているみたいで
交互に見比べる場合はさほどストレスなく表示できるのではないかと思います。

左右に2枚にして見比べる機能を有するビューワー(セレクター)としてはLightroomがあります。

書込番号:9555313

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 01:42(1年以上前)

>しかし撮影すぐに確認決定して1カット決定
>そしてすぐ次の組の撮影をしなければなのです。

撮影中にPhotoshopに読み込ませるのは、いかにもワークフローが悪いと思います。

PC接続撮影でDPP上で顔部分50%表示にしておいて、見ながら撮影、セレクトしたいなら合間合間にOKカット
にチェックマークつければいいと思います。

書込番号:9555330

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 02:17(1年以上前)

harurunさん

ありがとうございます

『RAW+jpg-smallで撮影して、jpegスモールで表示(セレクト)すれば』

ハズカシながら… 思いつきもしませんでした(汗)
この方法があったとは
たしかにセレクトさえしてしまえば、あとは終わってからじっくり出来ますもんね

Sなら2784×1856なので今よりも軽くなるし…
この方法でやってみます。

やっと購入の決心がつきました。
ありがとうございました。

書込番号:9555449

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/17 02:18(1年以上前)

テストしてみました。

PowerMacG5 Dual 1.8 メモリー4GB 内蔵HDに仮想記憶ディスクを割り当て

EOS5DMark2 Jpeg ラージ 60.2MB 50枚を一気に展開。

1.PhotoshopCS2 4分22秒

2.PhotoshopCS4 2分56秒


これでIntel Mac にすればもっとスピードが上がるでしょう。
それと次期PhotoshopCS5の64bit版に期待です。


書込番号:9555453

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 02:20(1年以上前)

hanchanjpさん

ありがとうございました

『左右に2枚にして見比べる機能を有するビューワー(セレクター)としてはLightroomがあります。』
Lightroomも興味があったので教えていただきありがとうございます。
機会があったら使ってみたいと思います。

書込番号:9555458

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫1919さん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/17 02:28(1年以上前)

HC110さん 

ありがとうございます

待望の具体的数値♪感謝します。

PPCだとCS2の方が早いと思い込んでいたのですが
なんとCS4の方がぜんぜん早いのですね(汗)CS4は重いよと聞いていたので驚きでした

これ知ってしまうと現行mini+RAM 4G+CS4だとイイ線いきますねきっと

大変参考になりました

書込番号:9555478

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 02:32(1年以上前)

LightroomもPC接続撮影のときにフォルダー監視の機能をつかってほぼリアルタイムに読み込ませて
撮影中に使っている人もいるみたいです。

Lightroomは昔はAdobeCameraRAWの色が独特で私はRAWデータを扱う用途に使えなかった
のですが、今はキャノン純正のプロファイル(ピクチャースタイル)にも対応して使えるソフトになりました。

RAW+jpegでjpegでセレクトするのはjpegのセレクト結果をRAWと対応させる方法、私は知らないです。
まあもしカメラとマックを両方買い換えというのが実現すれば
RAWで直接表示セレクトさせてもあまり問題ないでしょう。

書込番号:9555493

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ292

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

5dと5dUをお持ちの方

2009/05/16 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

両機種所有の方でISO100、RAWで撮影した比較写真を掲載されてもらうとありがたいです。
理屈云々はいりません。

書込番号:9553802

ナイスクチコミ!3


返信する
HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/16 22:05(1年以上前)

人にものをたのむ態度か?

書込番号:9553957

ナイスクチコミ!69


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/16 22:06(1年以上前)

HPの作例を見れば
プリンターで出力して比較しないと。
ここの画像みたいに小さくしたら意味ないでしょう

書込番号:9553961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/16 22:15(1年以上前)

何故、比較したいのかサッパリ分かりませんねェ…。

条件が漠然とし過ぎているし。

書込番号:9554018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/16 22:35(1年以上前)

いや、そのりくつはおかしい

書込番号:9554148

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:31件

2009/05/16 22:56(1年以上前)

 馬鹿なオッサン infomax さん
雑誌等で、高感度の比較は多くあるのに低感度の比較は見ないためです。
HPは条件が全然違うので比較になりません。
5dと比べ、低感度で比較したらおそらくあまり差がなく(トリミングしない場合)・・・
大きく違う所は高感度のノイズ、動画機能の有無。
肝心の低感度の画質はあまり差はないんでしょうね。マイナーチェンジといった所ですか

比較写真を掲載できる方はいないんですかね?
過去スレに5dから乗り換えました(笑)みたいのはたくさんあるのに。

書込番号:9554317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/05/16 23:00(1年以上前)

私は既に手元に旧5Dがなく(売却しました)、その話ですと同一条件での比較写真を提供できないですなぁ…。

高感度はともかく、個人的には低感度比較ではあまり差は感じないんですがねェ…。

書込番号:9554343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/16 23:19(1年以上前)

「理屈云々」・・・ここがよろしくない。
この場合、相手が提供してくれる対象物ですよね。
「理屈」 取るに足らないこだわりという風に矮小化する言葉です。
「云々」 二重に矮小化してます。

日本語教室かよ。

書込番号:9554490

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/16 23:24(1年以上前)

この場合

能書きは結構ですので

が適切?


フル画像でしたら、明日にでもアップできるかも?

書込番号:9554524

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/16 23:26(1年以上前)

5Dも5DU ございますが、明日は日曜で、安息日ですので、協力いたしかねます。


書込番号:9554536

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 23:28(1年以上前)

>比較写真を掲載できる方はいないんですかね?
>過去スレに5dから乗り換えました(笑)みたいのはたくさんあるのに。

お前に出すデータは無いということだろ。

書込番号:9554552

ナイスクチコミ!47


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/17 00:12(1年以上前)

ここへの掲載ではどのみち容量、サイズ制限がきつので比較にならない
のでは。。

書込番号:9554839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/17 00:54(1年以上前)

>比較写真を掲載できる方はいないんですかね?

ネットで検索かければ見つかると思いますよ。

>過去スレに5dから乗り換えました(笑)みたいのはたくさんあるのに。

何が笑えるんですか?
笑うなら自分で購入すればいいのでは?

書込番号:9555125

ナイスクチコミ!16


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/17 01:04(1年以上前)

両方持ってます。旧5Dもサブカメラとして大切な存在です。ちゃんと撮り比べをしたことは
全く同じ撮影条件(レンズ、設定)でこのくらいの違い
http://hanchan.exblog.jp/7710900/
がありました。

書込番号:9555183

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 08:42(1年以上前)

拝啓 スレ主様

両機種購入し、ISO100、RAWで撮影した比較写真を掲載されてもらうとありがたいです。
理屈云々はいりません。

敬具

書込番号:9556144

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2009/05/17 09:05(1年以上前)

比較画像、まったく同じように見れます。
大きい画像サイズでもISO200程度では多分体感できる差は見られないんでしょうね。
情報提供ありがとうございました。

書込番号:9556221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/17 09:09(1年以上前)

新旧の大きな違いは画素数ですから、解像度に違いがあります。
敢えて同条件で比べたりはしていませんが、対象物に対してほぼ同じ大きさになるような写真で比較できます。
私は小さな差とは思いません。
http://www.imagegateway.net/a?i=oDpgNKx0UJ

また目立ちませんが赤外線カット特性も向上しており、これに伴い色再現の安定性も向上しています。

書込番号:9556234

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/17 09:58(1年以上前)

しょうもない礼儀をわきまえない教えてくんだな

書込番号:9556433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:28件

2009/05/17 10:02(1年以上前)

hanchanjpさん 

URLの写真は、5Dと5D2の写真ですよね?
どちらがどちらですか?

縮小画像なので画質の良し悪しはわかりませんが、
画像が表示された瞬間感じたのは、右のほうが好みでした。

書込番号:9556443

ナイスクチコミ!1


Morphosisさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/17 10:43(1年以上前)

hanchanjpさん

 URLの写真は、自分は右側が5D2と思っているのですが、(違っていたらすいません)
オートライティングオプティマイザ on off どちらで撮影されたのしょうか?

 もし宜しければ教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9556607

ナイスクチコミ!1


bc.unnannさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 10:44(1年以上前)

当機種

12.7M〜262M細部比較

既出ですが、ISO100 RAW→JPG 解像と細部色乗りの比較です。

書込番号:9556612

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ち撮影について

2009/05/14 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:285件 一期一会 

こんにちは。

現在、5Dユーザーです。

5D2に興味津々なのですが、購入資金がないのと、
5Dでも十分なので、具体的に購入する予定はまだないのですが、
気になっていることがあります。

5D2は高画素だということで、わずかなブレも気になると思います。
三脚を使って、ライブビューでしっかりとピントを合わせて撮影・・・
というのが一番いい方法だと思います。
(これは他のボディを使ってもそうですが)

5D2をお使いの皆さんは、手持ちで撮影することはありますか?
ライブビューを使わずに、ファインダーでピントを合わせる人はいらっしゃるでしょうか?
その場合、ブレやピントはどうなのでしょうか?

私は、現在、昼間の撮影においては、ほぼ手持ち撮影です。
夜の撮影の際だけ、三脚を使っています。
5Dの画素数だと、手持ちでもSSがよっぽど遅くない限りはブレは目立ちませんが、
5D2だと同じような撮影法では厳しいのかな・・・と思いまして・・・。

もちろん、仮に5D2を購入したら、
三脚を使ってピントをしっかり合わせて・・・という撮り方もしますが、
三脚を立てる時間が惜しいような、「あっ!今しかない!!」というタイミングで
撮りたいときが多々あります。
例えば、人通りが多い場所で、一瞬人が途切れたときなど・・・。
そうやって、即座に撮りたい場合に手持ち撮影は便利ですし、
三脚を立てにくい(立ててはいけない)場所でも、あらゆる体勢で撮ることが出来ます。


そこで、5D2をお使いの皆さんの中で、手持ち撮影もするよという方がいれば、
撮影結果はどのような感じなのか、感想をお聞きしたいです。


ちなみに、5Dでも十分満足しているのですが、
マクロ撮影のときにファインダーだとMFでピントを合わせづらいことと、
背面の液晶が昼間の屋外だと非常に見づらいことなどに
不便を感じています。
そこで、ライブビューもいいな〜と思っているのです。

書込番号:9541844

ナイスクチコミ!1


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/14 14:57(1年以上前)

当機種
当機種

等倍で見るとぶれてます。

開放でも全体が入っているでしょう?

HANA19さん こんにちは

>5Dの画素数だと、手持ちでもSSがよっぽど遅くない限りはブレは目立ちませんが、
5D2だと同じような撮影法では厳しいのかな・・・と思いまして・・・。

何も最高画素数使わなくてもいいのでは?下げれば一緒です。
Mk2は高感度が使える分SSが稼げます。
左の画像はISなしで手持ちで等倍でみるとちょっとぶれてますが次の写真は同じ設定でもぶれてませんでした。
ISがあると手持ちでもかなりいけます。

ピントだって望遠の開放で近くを撮るときは気にしますが、そんなに気にしていたらシャッターチャンスを逃しますよ。

書込番号:9541946

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/14 15:03(1年以上前)

ライブビューはいいですよ。
マクロはしませんが夜景とるときとかキヤノン機はレンズのAF/MFを探さなくてもライブビューにすればMFになりますしミラーも上がるので快適です。
それと高感度だけでも価値は十分にあると思います。

書込番号:9541961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/14 15:07(1年以上前)

雑誌の影響なのでしょうか。
だいたい、真っ昼間のSSが1/500以上で切れる時にブレるような腕は異常に下手かと思います。
200mm以上の望遠なら別ですが、キヤノンのレンズは殆どIS付きですし。

書込番号:9541971

ナイスクチコミ!10


海原さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/14 15:10(1年以上前)

高画素高画素と言いますが、5D2の画素ピッチは20Dとほぼ同一です。
自分の感覚では20Dから5D2にして、鋭いミラーショックが減ったせいか
はたまた5D2のボディバランスのせいか手ぶれは減ったように感じています。

また、少し写真を見させてもらいましたが
HANA19さんが撮られているような
日中で1/160以上のシャッターを切ってる状況であれば、よほど神経質な方でない限り
まずブレは気にならないと思います。

ただライブビューに関しては
ミラーショック、シャッターショックは少なくなりますが
三脚を使わないと支持点数が減るために逆にブレ写真は多くなるかもしれません

書込番号:9541976

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2009/05/14 15:12(1年以上前)

>yellow3さん

ありがとうございます。
なるほど・・・画素数を下げて使えばいいのですね。
ただ、作品の質にこだわるカメラマンの方々は
高画素で、大きくプリントして、その美しさを味わうんでしょうね。

IS付きレンズを主に使っているので、
そこまで心配することはないでしょうか。
5Dもノイズは少ないと言われていましたが、
私はISO400でも、等倍だとちょっと気になるのです。
5D2は、3200ぐらいまでなら常用できると聞いたのですが、
400ぐらいなら全然問題ないレベルなんでしょうね。


>ライブビューにすればMFになりますしミラーも上がる

そうなんですか!それは便利ですね!!
夜間のピント合わせにも苦労していました。
そういうときに、ライブビューがあればな〜と思っていました。

書込番号:9541987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2009/05/14 15:19(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

ありがとうございます。
私は普段、昼間はISO100で撮っているので
1/500以上で撮ることは少ないですが、
IS付きのレンズのおかげでブレることはほとんどないですね。

ただ5D2では、よほど丁寧に撮らないとブレが目立つと聞いたので・・・。
あまり気にしすぎなくてもいいのでしょうか。



>海原さん

ありがとうございます。
5D2はミラーショックが減ったそうですね。
それによる手ブレは軽減されるんでしょうね。

ライブビューを使うときは三脚を使うつもりです。
ファインダーを覗いて構える癖が出来ているので、
背面液晶を見ながらシャッターを切るとブレてしまいそうですので。

書込番号:9542005

ナイスクチコミ!1


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/14 15:22(1年以上前)

撮像素子のサイズが同じで、鑑賞サイズを揃えたら高画素の方がブレは目立ちませんよ。

書込番号:9542021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2009/05/14 15:41(1年以上前)

私は5D2だからブレやすいという実感はありません。
いつもと同じように手持ちで撮っています。
基本的なカメラの構え方とご自身の焦点距離ごとの限界SSを身につけていればあまり気にしなくていいと思います。



書込番号:9542078

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/05/14 15:54(1年以上前)

機種不明

少画素vs多画素

サンプリングの定理をよく理解できてなくて、CMOSは輝度情報のみを保存しているという事からの推論なんですが、多画素ほどブレ成分も分離されて、同じブレ量でも実際のブレ量に近い状態で記録されると思うのですが間違ってますでしょうか。

書込番号:9542119

ナイスクチコミ!0


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/05/14 15:56(1年以上前)

僕はあまり気にしていません。
レンズにもよりますが、SSを(1/焦点距離)秒から1/2段〜1段程度下げてもブレは目立ちません。70-200F4LISなら200mmで1/20秒でも十分イケますよ。

普段はISの無いレンズばかり使ってますが、高画素でブレが気になったことは本当に最初だけでした。

書込番号:9542125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/14 15:58(1年以上前)

私は子供撮りや街角スナップが中心なので、三脚は使いません。
ってか使ったことがありません(笑)

あんまり気にされなくてもいいと思いますよ。
気にしすぎてシャッターチャンスを逃してしまうのも・・・。
私は標準域で1/250以上のSSが稼げるよう、設定しています。
そんな感じでいいと思いますよ。

書込番号:9542132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2009/05/14 15:59(1年以上前)

>G55Lさん

ありがとうございます。
そういうことになるのでしょうか?
比較画像を拝見すると、そのような気もしますね。
私は詳しい原理がわかりません・・・。


>OM1ユーザーさん

ありがとうございます。
そうですか〜!それを聞いて少し安心しました。
今までと変わりなく、しっかり構えて撮ればいいんですね。

書込番号:9542134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2009/05/14 16:02(1年以上前)

>usaokunさん

ありがとうございます。
そうですか〜、安心しました。
少し感度を上げてSSを稼いで撮れば、より安心でしょうね。



>トントンきちチャンさん

ありがとうございます。
お子さんの撮影や街のスナップなら三脚は使わないですもんね。
そうですか、手持ちでも大丈夫なんですね。
今までと同じように手ブレに気をつけて撮ればいいということですね。

書込番号:9542147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/05/14 16:09(1年以上前)

当機種

HANA19さん、こんにちは〜♪

5DUを考えていらっしゃるのですね。*^^*

私も5Dを使っていて、5DUを買い増ししました。
Uになってからといって、ブレが…ということは、
あまり感じていません。
ご心配いらないと思います。

私の場合、
動き回る我が子を撮るようなときは、
チャンス重視で、手持ちでバンバン撮ります。
ピン、ブレ・・・絶対マズイ…と思うときは、
ライブビューを使っています。(三脚使用、MFにて)

撮り込むうちに、ご自分に合ったスタイルが見つかるように思いますが…。^^

書込番号:9542170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2009/05/14 16:58(1年以上前)

>赤いかに小がにっ子さん

ありがとうございます。
まだ今すぐに買えるわけではないのですが、候補の一つに考えています。

そうですか、あまり気にしなくていいのですね!
シャッターチャンスを逃さないようにバンバン撮りますね。
状況に応じて、三脚+ライブビューで撮るようにすればいいですね。

書込番号:9542291

ナイスクチコミ!1


tonbi814さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/14 18:20(1年以上前)

当機種
当機種

草津・西の河原にて

小田原城、隅櫓

HANA19さん はじめまして

私の場合はほとんど手持ち撮影です。
ファインダーを覗いての撮影です。
夜間の長時間露光か、動画撮影のみ三脚を使います(といってもまだ2回だけ)。
24-70f2.8LのISのないレンズでも同じです。
あまり神経質に考えるよりも、まず実行してみてからぶれるときは三脚を使うなど考えればいいと思います。
ミニ三脚に取り付けて、それをを胸に当てるなどしてブレを防ぐ方法もありますよ。
いろいろ工夫してみてください。

ご参考までに、高感度・スローシャッターでの画像を載せておきます。
両方とも24-70F2.8Lで撮影。三脚不使用です。

書込番号:9542534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2009/05/14 18:46(1年以上前)

>tonbi814さん

ありがとうございます。
旧5Dと同じ使い方でも問題なさそうですね。
手ブレに気をつけて撮影するようにします。

二枚の写真、三脚なしですか!すごいですね。

書込番号:9542633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/05/14 19:17(1年以上前)

こんばんは。

HANA19さん、お久しぶりです。

5DUが出るや非常?にも5Dの掲示板の閲覧をすっかり遠退いてしまいました
旧姓ミホジェーンです。

5DUに投函されたという事は、5Dの掲示板は閑古鳥が鳴いているのでは?
と思い、久しぶりに見たらどうしてどうして・・・
ソニーetcさんなどの重鎮が5DU側に移ってしまったためか、かつての
活況ではありませんが、途切れることのない意見交換がされていましたね。
5DVがいずれ出ることになっても続くのでは?と感じました。

しかしさすがにリニアな応答はやはり5DUでしょうから、今後とも

>5Dでも十分なので、具体的に購入する予定はまだないのですが・・

のことわり無く、遠慮なくこちらに意見を求めることをお勧めします。
文面を読むとえらい進歩を感じてしまいました。

書込番号:9542758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件 一期一会 

2009/05/14 20:05(1年以上前)

>ミホジェーンVさん

ご無沙汰しております。

5D板も未だに活気がありますね。
まだまだ5Dユーザーも多いですしね。

次にこの板に書き込みにくるときは、
購入したときかも…!?


資金不足なので、しばらくは買えないのですが、
またときどき5D2板も覗かせていただきますね。

書込番号:9542974

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/05/14 22:20(1年以上前)

HANA19さん  こんばんは。

ブレ対応や撮影の幅に関しては5Dより5D2の方が選択肢が大幅に広がっていると感じます。

私は風景撮影の大半は三脚撮影ですが、構図上の制約やシャッターチャンスなど、必要に応じて手持ちでも撮影しています(三脚はブレ防止以上に構図の安定が目的)。

またスナップはほぼすべて手持ちです。

5D2の高感度性能は5Dよりかなり良くなっていて、緻密な描写が必要な風景はISO1600までは全紙に伸ばしても問題ない画質ですし、スナップならISO3200までなら許容できる画質だと考えます。

つまり高感度撮影により、シャッター速度を稼いで手ブレの頻度を低下させたり、絞りを絞って被写界深度を稼いでピンボケを少なくするなど、撮影方法の選択肢を大きく広げることができます。

また三脚使用前提になりますが、ライブビュー撮影(+静音モード撮影)は、ミラーアップされた状態で先幕シャッターも電子シャッターになるので、ほぼ完璧に振動を排除でき、今考えられる最高のブレ対策ができます。またライブビューは撮影センサー面で厳密なピント合わせができるので、ピント精度も極めて高くすることが可能です(10倍拡大表示でピント合わせができる)。

実際ライブビュー撮影を利用してから、5Dに比べても圧倒的に5D2の方がブレが軽減(というより、5D2はほぼすべてのカットがブレていない)され、2110万画素の画質を堪能することができます。

5Dと5D2の差は画素数だけに目が行ってしまいがちですが、液晶の改善やゴミトリ装置の搭載など、5D2は2110万画素を使いこなすだけの装備が搭載された、極めて使い勝手が良い高性能カメラだと思います。

書込番号:9543844

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5Dmark2のISO感度について

2009/05/10 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

以前3月に5Dmark2の画像・・明るさについて書き込みがありました。使用して3ヶ月が過ぎますが当初から感度設定について同様な感じを受けていました。ISO100は実質IOS160に感じますが皆様のご意見を伺えれば幸いです。

書込番号:9524214

ナイスクチコミ!2


返信する
Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 21:40(1年以上前)



fiveK さん


個人的には多分その辺であろうと思っています。

少なくともISO 125〜160 の間である事は間違いないと思っています。

ただ判断がフィルム時代と違うので、
少し難しいのですがね!

シャドー部は粘ります。
これは高感度を意味しますが、
ハイライト部は粘りません。
これは低感度を意味します。
しかし相対的な感じとしてはその辺りだと思われます。

思われます...の根拠はモニターによっても違いがありますし、
ヒストグラムも被写体の輝度によって相違がありますし、
これもグレーチャートで測量なんでしょうが、
そこまで厳密にした事がありませんので...
フィルム時代とは違いパソコンで適の確認が出来ますからね!

ですからおおむねそのくらいです!



書込番号:9524435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 22:04(1年以上前)

この問題に触れるには、そもそもデジのISO感度とは何ぞや、という命題に尽きると思います。
5D2といえどもISO3200と6400の画像の違いは明らかですが、銀塩時代とは違ってデジの100と200の違いを明らかにするのは困難であります。等倍拡大してどんなに見比べても私にはその違いを見出すことは出来ませんでした。フィルムのように50に落とせば粒子が細かくなることもないですし。とは言ってもfivekさんの感じられる疑問については私も経験があります。D200から1D3に乗り換えた時同じISOで撮っても1D3のほうが暗く写りました。国際規格だからそんなことはありえないといっても、実際そうなんだからしょーがない^^。

書込番号:9524563

ナイスクチコミ!5


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/10 22:17(1年以上前)

Parabensさん、心強いご意見ありがとうございます。
前から、ロシアの田舎者olga・・大好きなモデルの写真が心に残っています。
空気感・・作者の想いが伝わって来るようですね・・。
ISO100ではハイライトはとんでしまいそうです。以前のカメラはその点忠実でしたので不思議に感じたしだいです。ありがとうございました。

書込番号:9524652

ナイスクチコミ!3


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 22:27(1年以上前)



sanwa2girl さん、こんばんは。


sanwa2girlさんがいらっしゃいましたか!
いつもご活躍のこと、楽しく拝見させていただいております。

ISO 100 と ISO 200 の結果の相違ではないと思いますよ。
それはあくまでフィルム時代の粒状性の相対的対比ですよね。
fiveK さんがおっしゃっておられるのは、
sanwa2girlさんも触れておられるこちらの部分の相違だと思います。
『D200から1D3に乗り換えた時同じISOで撮っても1D3のほうが暗く写りました」

つまり ISO 100 が感度100なのだろうか?と言う事です。

デジタルになってからはカメラのカタログにISO感度が明記されるようになりました。
フィルム時代はフィルムにしか明記がなかったものです。
さらに各メーカーとも ISO感度には(推奨露光指数)という但し書きが入りました。

ようするにこのカメラのISO 100は露出計で計測したISO 100が適露出になり得るか?
という問いですから、
成立する問いだと思います。

いかがでしょうか?



書込番号:9524721

ナイスクチコミ!4


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/10 22:31(1年以上前)



fiveK さん


こちらこそ、ありがとうございます。



書込番号:9524756

ナイスクチコミ!1


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/10 22:40(1年以上前)

sanwa2girlさん、ありがとうございます。1Dsは当時一部のユーザーから、画像が暗いという声があったようです。その後、使い勝手を優先してしまったのではと・・勝手な想像、心配をしています。私は基本は変わらないでほしいと思っています。

書込番号:9524821

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/10 22:53(1年以上前)

ピクチャースタイルによっても露出が(感度が)違いますよね。

書込番号:9524894

ナイスクチコミ!3


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/10 23:08(1年以上前)

hanchanjpさん、こんばんは。ありがとうございます。
ピクチャースタイルは便利な情報です。ある程度目的に近道を示してくれます。私の場合、もし感度がまちまちでしたらよけい道に迷いそうです。

書込番号:9524984

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/10 23:10(1年以上前)

機種不明

メータの出た目で撮影したチャート

適正露出とはなにか、というのがとても難しいので5Dmark2の実効感度がどのくらいか、という議論もまた
難しいです。

添付画像はセコニックのメーターL-758Dの出た目のF14で撮影したチャート(下半分)です。
(上半分はそれをPX-5500でプリントアウトしたもので今回の趣旨には関係ありません。)

さて、これが適正なチャート撮影か、というのがとても難しい、というのが私の悩みです。
もしも適正露出ならば、私のカメラ個体と私のメータ個体の組み合わせの場合カメラはISO100だ、
ということになるのかなと思います。

書込番号:9524999

ナイスクチコミ!3


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/10 23:30(1年以上前)

再信。ありがとうございます。メーターの測定方法にもよりますが、一般に出た目値では18%グレイカードは忠実に18%グレイカードを再現するものと思います。それがISO感度の定義ですね。その濃度値が多少の誤差があっても示しているのなら機材としては信用の置けるものでしょう。

書込番号:9525130

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2009/05/10 23:48(1年以上前)

実質のISO感度は正確にわかるとある意味使いやすいですね。
知人で5Dをサブにして、露出計代わり(ヒストグラム確認など)にして、
大判で撮影されている方もいます。(笑)

書込番号:9525243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/10 23:49(1年以上前)

Parabensさん、どうも、恐れ入ります。
ただ、Parabensさんのように問意の正鵠を射る方もおられますが、このスレを見た方の中には、だからどうしたの?って感じられる人もいると思いまして。かようなレスになった次第でございます。
一口に露出計と申しましても、入光式と反射式では数値が違いますし、私の20年前のセコニックの反射式計測では当たり前ですが(TTLと同じだから)5D2の露出とピタリと一致しました。キタムラの店長はスポットメーターがいいですよ、と言ってました。

書込番号:9525248

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/10 23:54(1年以上前)

撮影したグレーカードが18%グレーで撮影できているかって、
どうやって判定すればいいですかね・・・・。

書込番号:9525277

ナイスクチコミ!2


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/11 00:01(1年以上前)

sanwa2girlさん、こんばんは。綺麗に写ってしまうカメラは(オート)光のコントロールに限界を感じます。スポットメーターを使うにはゾーンシステムが必要です。

書込番号:9525331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/11 00:11(1年以上前)

>撮影したグレーカードが18%グレーで撮影できているかって、

画像ソフトでその位置のRGB値が「118/255」(Adobe RGBなら「117/255」)である。

書込番号:9525394

ナイスクチコミ!3


スレ主 fiveKさん
クチコミ投稿数:224件

2009/05/11 00:16(1年以上前)

いろいろのご意見ありがとうございました。改めてご交流頂ければ嬉しいです。後日、また返信いたします。

書込番号:9525422

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/11 00:23(1年以上前)

kuma_san_A1さん

RGB値が「118/255」(Adobe RGBなら「117/255」

とのこと、導き出し方がわからないので、(汗)
とにかく数字を覚えておいて活用したいと思います。ありがとうございます。

書込番号:9525449

ナイスクチコミ!1


Parabensさん
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/11 00:58(1年以上前)



sanwa2girl さん、わざわざありがとうございます。

露出計は基本的には入射光式、それもチャートなどの2次元物には、
もう名前も忘れましたが球ではなく平たい方の奴を使いましたよね。

酔ったかな?

とにかくありがとうございました。

またよろしくお願い致します....

思い出せない理由が酔ったせいじゃないと....

クロイツフェルト=ヤコブかぁ〜.....ヤバ過ぎる!


書込番号:9525617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/11 01:04(1年以上前)

CIPAの出しているデジタルカメラの感度規定によります。
大雑把にはガンマ2.2の逆カーブです。
AdobeRGBの場合はこのガンマ変換のみですが、sRGBの場合は中間から下は直線とつなげているようです。
表計算のセルに以下をペーストしてみてください。
四捨五入して「117」となると思います。
=((0.18^(1/2.2))*255)

ちなみに18%というのは100%の2.5段下になります。
=2^(-2.5)

ついでにマクベスカラーチェッカーを写されていますが、そこには反射率18%グレーは無いですよ。
で、少しだけアンダーのように思えますので、レンズを通した光量低下分を加味すれば標準露光指数として「ISO100」と判断して良さそうに思いますよ。

書込番号:9525647

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/11 01:05(1年以上前)

kuma_san_A1さん

導きだし方は L:a:b=50:0:0 ですね?

そうかー・・・。勉強になります。

書込番号:9525652

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング