EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何処へ…

2018/02/15 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

自動センサークリーニングをした後のチリやホコリはどこに行くのでしょうか…?

書込番号:21602524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/15 21:34(1年以上前)

小さな穴ないですか?

書込番号:21602563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/02/15 21:37(1年以上前)

本機種かどうかわかりませんが、センサー下側に粘着シートがあって、そこにくっついて固定される、というようなことがどこかに書いてありました。

あ、ありました。EOS-1D Mark IIIでしたが。たぶんこんな感じでしょう。
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/17/6786.html

書込番号:21602571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/02/15 22:52(1年以上前)

ハンドパワーです( `ー´)ノ

書込番号:21602820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/15 22:57(1年以上前)

最終的にはセンサーへ…( ;´・ω・`)

書込番号:21602839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/16 00:00(1年以上前)


>モンスターケーブルさん

手動センサークリーニング時にセンサーの手前下にくぼみのようなものは確認できましたが…

書込番号:21603033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/16 00:04(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

詳細のURL添付感謝です、ありがとうございます
ですが、結局のところは内部にチリが残ってるということなのでしょうか…??

書込番号:21603039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 h-ragi70さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/16 00:05(1年以上前)

>holorinさん

書込番号:21603044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/16 02:37(1年以上前)

> 結局のところは内部にチリが残ってるということなのでしょうか…??

チリも積もれば ヤバッ となる ・・・・・  ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ 
                            

書込番号:21603251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/02/16 07:47(1年以上前)

>h-ragi70さん

〉結局のところは内部にチリが残ってるということなのでしょうか…??

結局
クリーンルームでも無いと
ミラーボックス内もh-ragi70さんの部屋も撮影現場も
空気が有ればチリは有ります
(センサーに付くか付かないかの違い)

書込番号:21603483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/16 08:30(1年以上前)

地球へ…

キサマァ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:21603561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/02/16 09:26(1年以上前)

そんなに気になるなら、マウント面を下にして
背面液晶を軽くシバいて見れば?

書込番号:21603648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/02/16 09:57(1年以上前)

機種不明

もちろん使うのは右側の尖った方な♪

みっちぃ案採用するなら得物はコレをお勧めしておく☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:21603700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーの干渉について情報をください。

2018/01/04 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

皆様情報をお持ちでしたら教えてください。

このカメラでタクマーのレンズを使いたいのですが、28mmF3.5、35mmF3.5はミラーが干渉するでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:21484076

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/04 22:36(1年以上前)

主様
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。

5D MK2所有・使用しております。そろそろ2万枚です(中古で購入なので^^;)。

ご周知のとおり、
フルサイズのカメラでフルサイズレンズならば干渉しません。

またEPS対応レンズはカメラにセット不可、入りません。

ですよね。

ご心配でしたらSCに質問もありですよ!!


書込番号:21484187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/04 22:41(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

返信ありがとうございます。
フルサイズ用のレンズであってもマウントアダプターを介してオールドレンズを使用するとミラーが干渉することがありますよね。
特にEOS5D系はフランジバックが短いので広角レンズなどでは干渉することが多いようなので、情報をいただきたくてスレ立てさせていただきました。

書込番号:21484208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/04 22:46(1年以上前)

主様

「マウントアダプター使用」ですか。
すません、
その類のレンズは使用してなく、わかりません。




書込番号:21484234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/04 22:50(1年以上前)

私も全く分かりませんので検索してみましたf(^_^;
もしかして、すでに検索済みですか!?( ;´・ω・`)
http://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83%5E%83N%83%7D%81%5B&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=9999&prdkey=00490111151&act=input&sact=

書込番号:21484244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2018/01/04 23:10(1年以上前)

rayqual=宮本製作所さんのサイトを見て、こちらのマウントアダプタを買えば良いと思います。

書込番号:21484308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/04 23:20(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

レンズ後玉付近の
フレアカッターが
フランジ面より かなり飛び出してるなら
モノサシを2本使い測ってみましょう。

書込番号:21484337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:12(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

いえいえ、ありがとうございます。

書込番号:21484475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:14(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ありがとうございます。
私も検索してみたのですが、個体差があるのかハッキリとわからないもので・・・。

書込番号:21484480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:26(1年以上前)

>6084さん

ありがとうございます。
私も宮本製作所さんへは直接伺ったこともあり、とても信頼しています。
ただ、5D系はツァイスなので個体により使えなかったり、加工が必要だったりしたのでお聞きしている次第です。

書込番号:21484505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 00:39(1年以上前)

>謎の写真家さん

ありがとうございます。
5D2ボディとM42マウントアダプターは手元にあるのですが、レンズ自体をこれから購入しようと考えていて、5Dとタクマーの組み合わせで実際に使用されている。
もしくは以前使用されていた方に干渉するか否かをお聞きしたいのです。

書込番号:21484528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/05 01:09(1年以上前)

>お騒がせのサルパパさん

干渉するとすれば
後玉付近のフレアカッターです。
自分は、干渉する場合は、フレアカッターを外して削って使ってます。
マウントアダプターを使うと∞が出ないレンズも有りましたので、これもマウントアダプターを削って∞を出しました。

テレコンを利用すると、この問題に良く突き当たります。

書込番号:21484571 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/05 01:22(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

ネットで色々探してみたら、35mmF3.5は構造上後玉が他のレンズより出ているらしく5D2では干渉してしまうようです。
28mmF3.5は干渉する確率が低いようなので、28mmF3.5を購入してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21484589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/09 00:43(1年以上前)

別機種

L 35o/R 28o

>お騒がせのサルパパさん

こんばんは。既に解決済みですが。
自分の個体でですが、マウントアダプタが中国製なのでオーバーインフで作られています。
そのため3.5/28oでも3.5/35oでもレンズの無限遠位置ではミラー干渉します。
ですが、実際の無限遠位置であれば3.5/28oではミラー干渉しません(3.5/35oは干渉します)。
3.5/28oと3.5/35oの違いは1o以下の違いだと思います。かなりギリギリのところにあるようです。
ただ、もしもミラー干渉するなら無限遠は諦めるしかなさそうですね。
添付の画像は左が3.5/35o、右が3.5/28oで共にSuper-Multi-Coated TAKUMARです。

書込番号:21495420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2903件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2018/01/09 15:52(1年以上前)

>ミックスハマーさん
大変有益な情報をいただきありがとうございます。
実は3.5/28を購入し試してみたのですが、私の購入したマウントアダプターも同様なようで、無限遠ではギリギリ干渉しない、しかし無限遠から少しでも回してしまうと干渉する状態です。
感じていないだけで、実際には無限遠でもかする程度の干渉はしているのかもしれませんが。
このような状態なので、無限遠に近くなる撮影は避けて使用するつもりです。
広角レンズなので実際の使用ではすぐに無限遠に近くなってしまうので歯がゆいのですが仕方がありません。

情報をいただきありがとうございました。

書込番号:21496572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカメラはクロップ可能機種?

2017/12/08 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

初心者ですのでキャノンカメラのことが詳しく分かりません

レンズ=シグマA30mm/F1.4 DC HSM を装着【シグマ30/1.4 DC はAPS-C専用レンズです】

カメラ=Canon EOS 5D Mk2 にて 撮影しても画像四隅ケラレも無く周辺部の光量の落ち込みもさほどない


同じレンズのマウントが違うのを持ち合わせていたので、別の35ミリサイズのカメラ ‥

カメラ=SONY α7 U にて撮影した処、四隅が完全にケラレてしまっています。


Canon EOS 5D Mk2 は自動クロップ機構が働いてシグマ30/1.4 DC の様なAPS-Cを認識してカメラ側もAPS-Cに切り替わるのでしょうか?

それともレンズ側の話でしょうか?他にキャノンレンズは持ち合わせて居ませんのでこれ以上のことは分かりません

お分かりの方はご回答ください。

書込番号:21415998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/08 20:07(1年以上前)

5D2はクロップ機能がありません。

EF-Sは装着出来ませんが、サードパーティ製のAPSレンズ装着可能ですね。

APS用ながらシグマ30oはイメージサークルが大きいのかも知れませんね。

ただ、α7Uはアダプター経由だからケラレが大きいのかも知れませんね。

書込番号:21416021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/08 20:26(1年以上前)

fuku社長 さん

ありがとうございました、勉強になりました。

書込番号:21416074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/08 20:28(1年以上前)

 キヤノンフルサイズ機で、動画は知りませんが、静止画でAPSーCクロップに対応した機種ってなかったともいます。

 ちなみにシグマ30ミリartは6Dで近距離の撮影であれば蹴られないのは確認済みです(ただし開放では周辺光量落ちや画像の劣化は激しいです)。

 シグマ30ミリのイメージサークルがや大きいのだと思います。

書込番号:21416085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/12/08 20:34(1年以上前)

>otsusannさん

Sigma 30mm artはイメージサークルが大きく、
フルサイズ機に装着しても『周辺光量落ちがきつめ』ぐらいで
ケラレなく使用できます。

私もこのことに気づいたときはかなりビックリしましたが、
今は普通にフルサイズ用として使うことが多いです笑

書込番号:21416100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2017/12/09 00:44(1年以上前)

遮光器土偶さんへ

>キヤノンフルサイズ機で、動画は知りませんが、静止画でAPSーCクロップに対応した機種ってなかったともいます。

Canon 5Ds(5DsR)には、約1.3倍、1.6倍のクロップ撮影機能が搭載されています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html

書込番号:21416750

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/09 00:57(1年以上前)

マウントアダプターはAPS-CのNEX用で、フルサイズに対応していないとかいうことはないでしょうか。
シグマのMC-11ですが、300mmF8でもけられていないので、30mmF1.4でけられると思いにくいのです。(300mmのほうが射出瞳位置がセンサーから遠いのでよりけられやすいはずという意味です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693428/SortID=21206574/#tab

書込番号:21416774

ナイスクチコミ!0


スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/09 07:39(1年以上前)

holholn さん
マウントアダプターはAPS-CのNEX用で、フルサイズに対応していないとかいうことはないでしょうか。…

α7で使用しているソニー製マウントアダプターはフルサイズ対応のLA-EA4 です

確かにオリンパスのマウントアダプターに比べて倍くらいの厚みが有ります。

やはり最後端のレンズからイメージセンサーまでの距離に関係あることが分かりました…

イメージサークルの円形は距離が遠くなるに従い収束する訳ですね

…と言うことは、センサーに対して光束が直角になっていないと言うことですね。

書込番号:21417054

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/09 14:17(1年以上前)

別機種

LA-EA4 とMC-11

ケラレているというのが、四隅の光量が低下しているレベルなのか、完全に黒く落ちているのかわかりませんが、LA-EA4 はF1.4のレンズにも対応しているはずなので、もし後者であればちょっと腑に落ちない点ではあります。
ただし、よほどマウント開口が大きくない限りは、大口径レンズにおけるマウントアダプターの影響(周辺光量低下)は多かれ少なかれ出ると考えていいでしょう。

あと実際に手持ちのLA-EA4とMC-11を比較すると、開口の特に縦方向はLA-EA4のほうが狭いようなので、その影響は出ているかもしれません。

書込番号:21417899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 otsusannさん
クチコミ投稿数:9件

2017/12/19 11:03(1年以上前)

hiolnさん

マウントSAのこのレンズにシグマ製アダプタMC11を中古で買いました シグマSAレンズ⇒ソニーEカメラ

そしてアダプタMC11経由でα7Uで試した処

画像はケラレず四隅まで鮮明です

やはりソニー製アダプタLA-EA4がケラレの原因だつたと判明しました

貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:21444021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

m43からステップアップ?

2017/12/04 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

冬のボーナス前に先輩方のご意見が欲しくて質問させて頂きます。
初めてのカメラとしてLUMIX G8を購入して単焦点レンズで写真を楽しんでいます。
5d mark2が気になるのはyoutubeからの影響です。

人物ポートレートは興味はあるが、お金掛かりそうで主に風景や自転車の写真撮っています。

予算7-10万円位としてm43でオリンパスの12-40mm f2.8 proを買うか?

5d mark2の中古を買って道を広げるか?

LUMIX G8のフルサイズ機との比較で弱点であるiso高感度に弱い事?

もっとLUMIX G8を使い倒しなさい!
と先輩方に言われそうですが迷っています。

10万円なんてポンポン使えないので余計にですね泣

過去スレで丁度G8と5D mark2の比較されてましたが、確かに5D mark2の写りが自分には好感もてました。

今はRAW現像の勉強中で、あえて海外系のバキバキなRAW現像の手法を習ってみたいと考えてます。

ですのでクリアで利便性の高いズームの通しレンズが一番かな?とも思っています。

フルサイズ機を使ってない写真初心者の憧れかもしれませんがアドバイス頂けましたら助かります。

書込番号:21406209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/04 17:49(1年以上前)

イルコさんの動画でしょうか?w

折角既にG8お持ちなら使い倒すのが良いと思います
シグマの60mm(約1万5千)凡そ120mm相当
どうでしょう?

正直、キヤノンの中古一眼レフは割高過ぎて吾輩は勧められません

書込番号:21406234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 17:50(1年以上前)

>taketake_jpnさん

何とか頑張って5D3が良いと思います♪

書込番号:21406237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 17:52(1年以上前)

>taketake_jpnさん

それか、ニコンのD800。

書込番号:21406241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2017/12/04 17:53(1年以上前)

イルコ氏の動画見てですかね。

5D2購入するなら6Dでも良いと思いますね。
5D2使っていますが、風景などで使うなら問題ないですが。

動体は弱いですね。

レンズは24-70oか24-105oクラスが良いと思いますね。

書込番号:21406242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 17:55(1年以上前)

LUMIX G8 + 明るい単焦点
EOS 5D2 + 明るい単焦点

を比較するとフルサイズである5D2が良いのでしょうが、フルサイズ用の単焦点を買う予算はありますか?


フルサイズを買っても暗いズームレンズではメリットが活かせません!
それよりも、マイクロフォーサーズ用の単焦点を追加する方が良いと思います!

書込番号:21406250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/12/04 18:00(1年以上前)

こんにちは。

5DUと古い機種ばかりですがマイクロフォーサーズ機を数台使っています。どうしてもフルサイズ!という憧れはよくわかりますし、画素ピッチに余裕があるので階調面ではいまだに捨てがたいものがあるのはたしかだと思います。

ただ、当時としては画期的といわれた高感度性能ですが、今となっては最新のマイクロフォーサーズ機に明るい単焦点レンズを組み合わせた場合とさほど変わりがないようにも思います。個人的にはISO3200が限界で、できれば1600以下にしたいのが実感ですから。

また、ご予算が7-10万円ということですが、5DUの程度の良いものとなると8万円は覚悟したほうがよろしいかと。そうなるとレンズに回す予算がかなり限定されてしまいますがそのあたりをどうお考えでしょうか。

老婆心ながら、5DUの修理対応期間は2019年11月までですのでご注意を。それを過ぎるとキヤノンは修理を受け付けてくれませんから。

書込番号:21406263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 18:00(1年以上前)

>taketake_jpnさん

キヤノンなら、ボディは安い7D でも良いので

レンズは最新の85 1.4。

書込番号:21406264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Flickr 

2017/12/04 18:07(1年以上前)

5D2、6D両方使っています。

最近、5D2と6Dでほぼ同じ条件下で自分で撮影した画像を見比べるコトがあったのですが、感度200〜400で5D2の暗部のノイズの
出かたが6Dに比べてかなり汚いのに、改めて気が付きました。

5D2に関しては経年変化の影響もあると思いますが、今から買うのに5D2は無いかな〜〜。
5D2のサポート期間は2019年11月までですし、長く使うつもりなら、せめて6Dにしておいた方がイイと思いますよ。

書込番号:21406286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2017/12/04 18:13(1年以上前)

taketake_jpnさん

maa 5D Mark 2 も悪くはないです。
レンズが予算だと厳しいような気がしますが・・・。

書込番号:21406300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/04 18:16(1年以上前)

カメラのステップアップも大事ですが
知識のステップアップも大事ですね

書込番号:21406312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 18:22(1年以上前)

皆さま方、貴重なご意見ありがとうございます。

はいモロにイルコ先生の影響です。
ハーバーランドが近いので余計に好きな感じです。

今G8では、SIGMA F2.8 DN Artの30mmと60mmを使用していて60mmの方が難しいけどドラマチックな感じ?がして好きです。
キットレンズの12-60mmは動画撮影だけにしか使わなくなりました。

予算の問題で5d本体+備品
レンズは、激安の間に合わせレンズ?!
現実的にはこのような買い方になると思います。

一、二ヶ月後に5万円位の50mm辺りで単焦点レンズ買えるかな?

結構キツキツな買い方ですね泣

書込番号:21406329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2017/12/04 18:25(1年以上前)

5D2は今でも現役で使っていますし、特に高感度を使う機会も少ないので
風景など静物を撮る分には何の不満も有りません。

しかし、今から何万円も出して買うのはお勧めしません。
そろそろ修理受付も終了するんではないでしょうか?

フルサイズと言っても高倍率ズーム使うなら、最近のAPS−Cにも高感度
ノイズなどは、かなわない部分も有るでしょう。


ついでに、RAW現像ですが
いじりまくって芸術作品に仕上げるなら別として、風景写真などはやり過ぎ
は不自然さが目立つようになります。

出来れば余り弄らずに良い写真が撮れる様にするのが基本かと思います。

書込番号:21406337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/12/04 18:32(1年以上前)

まだ新品購入できる?6Dに1票。

書込番号:21406360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/04 18:48(1年以上前)

>taketake_jpnさん

 ポートレートに興味があるのでしたら、
5DIIIと50mm前後の良いレンズをお勧めします。

40mm F2.8
50mm F1.8
24-70mm F2.8LII
の内から経済的に許す範囲でいかがでしょうか?

書込番号:21406392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 18:49(1年以上前)

実際に5D mark2を所持されている方から
今買うなら6Dの方が良い

こういう貴重なご意見
本当にありがとうございます。

6Dスレも拝見させて頂き、あちらでも5D mark2との比較が多くあり、自分としたら近日中に初めてフルサイズ機を買うとしたら6Dを買うと方向性がきまりました。

先輩方の多数のご意見を感謝致します。

書込番号:21406396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 19:07(1年以上前)

イルコ動画を見てるなら、高感度よりもストロボ使いましょう\(^o^)/

ってことで、6Dよりも5D2おすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21406440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 19:15(1年以上前)

イルコ先生動画でポートレート、ライティングに憧れてますが、アシスタントさんの多さ見て少し萎えました苦笑

先生みたいに叩き上げで評価されたら人も付いてきますがロードバイクで走ってる自分には機材運びも一苦労なので^_^

イルコ先生のドラマチックな描写が好きなのでハーバーランドとかで出逢ったら感動してしまいそうです笑

書込番号:21406471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/04 19:24(1年以上前)

ボディよりもストロボ多灯です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21406500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/04 19:26(1年以上前)

レンズは資産
ボディーは直ぐ陳腐化
マウント増やす意味ある?

書込番号:21406507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 独身一人暮らし自転車と一眼レフ 

2017/12/04 19:40(1年以上前)

m43のLUMIX G8からスタートして
安い単焦点レンズを楽しんでみて
写真が楽しい、面白いとハマってきた初心者になります。

10万近いm43レンズ買うか?
フルサイズ機に替えて行くか?

レンズ資産が成熟してない初心者の今ならでは悩みでしたが

無理して5D mark2を今買う事は選択肢から外れました

書込番号:21406545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

128GBのCFでも使用可能ですか?

2017/10/01 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

5DMARKUは128GBのCFも使用できるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、ご回答お願い致します。

書込番号:21244443

ナイスクチコミ!1


返信する
Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/10/01 22:01(1年以上前)

使用可能です

書込番号:21244516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 issy007さん
クチコミ投稿数:23件

2017/10/01 22:24(1年以上前)

>Madairさん
ありがとうございます!

書込番号:21244575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

クリーニングの失敗はどの程度で、、、

2012/04/05 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

クリーニングで素子を傷つけた方、お出ででしょうか
どの程度で傷を付けるか心配でクリーニング出来ずにいます。
用品自体は、「DD Pro」http://www.dd-pro.jp/ を
使っています。

書込番号:14395791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/05 15:31(1年以上前)

ko-zo2さん
何度も書き込んでいるのですが、湿式(無水アルコール)を使用するとフッ素コーティングが駄目になるとの事です。(情報源:EOS学園の講師の先生)
リンク先の右にあるやつは御使用にならない方がよろしいかと思います。

書込番号:14395814

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/05 15:33(1年以上前)

耳掃除の綿棒で拭いちゃってるけど、
いまのとこだいじょーぶみたい、たぶん、おそらく、そうおもいたい。  (ヘ。ヘ)

CDの記録するほうの面(ピカピカのほう)で練習すると良いって聞いたけど・・・・・

書込番号:14395816

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/05 17:12(1年以上前)

Pentaxのやつが評判いいようですね。

ただし、私も怖いので持っているだけで使ってない。

そんなにゴミつきますかね。X50はつきますよ。ゴミ取り機能ない
ですから・・・

書込番号:14396134

ナイスクチコミ!2


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/04/05 18:24(1年以上前)

皆さま有り難うございます。
以前にクリーニングしたことあるのですが、5DUと7Dになってから
ゴミはあまり付かないように思って、ずっとやらずにいました。
ところが先日、ゴミを発見。
しばらくやらずにいましたら自信無くなってしまいました。
万一、傷を付けたら素子の交換は、一万数千円だそうです。

私は地方在住ですから度々は無理ですが
近日に東京まで行きますので、その際、サービスに頼もうかと思います。
一台、1,050円だそうです。

厚かましいお願いですが傷を付けたことある人、お話、伺わせて頂ければ有り難いです。

書込番号:14396391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2012/04/05 19:09(1年以上前)

別機種

無水アルコールで失敗しました

CCD交換で約20万円と言われましたが綿棒に無水アルコールを付けて掃除しました。
初めはもっと酷かったのですがペンタックスのペッタンペッタンする奴でこの位(写真)よくなりました。買ったばかりでかなりあせりましたが後はメーカに持ち込み事なきを得ました。
ペッタクスの物は優れてますが初めはCCD(保護カバー?)が持ち上がって壊れるかと思いました。今は自分でも綺麗にできますが時々メーカに持っていってます。
順番に1回1回場所を変更して行けばきれいに出来ますよ。

書込番号:14396556

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/05 20:31(1年以上前)

そう思われるのなら、自分でやらないほうがいいですよ。きっと後悔します
から。SCに頼みましょう!

書込番号:14396842

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/05 21:25(1年以上前)

銀座のサービスセンターに掃除の仕方のモニターが有りましたけど、ペンタさんと同じ様なペッたん棒でした。

書込番号:14397084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 あぁ熊本・阿蘇・天草のこと 

2012/04/05 22:15(1年以上前)

ko-zo2さん こんばんわ

 私も、DD Proを使って、kissDNで試してみました。(高価なヤツでやる度胸はありません) 
 最初は面白いように綺麗になっていくので、調子に乗って、ちょいと力を入れると見事にキズが入り画像にも影響が出ましたw・・・

 しかし、ペンタのペッタン棒を使ったらキズも目立たなくなりホッとしました。(汗)

書込番号:14397390

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/05 23:45(1年以上前)

こんにちは

ローパスフィルターにゴミ取りのコーティングがされてなかった数年前、全くの度初心者でしたが
好奇心と悪魔の囁きが脳を支配し、自分で湿式クリーニングをしてみたくなりやってみました。
最初は使用する液選びで失敗して「やっちまった!」という様な悲惨な状況になり
顔が真っ青になりました(良い経験です、笑)
その後、何度もネットで検索し、正しい液・正しいやり方を抽出して、以後全然大丈夫です(多分)。

その後、LPFにも「ゴミ付き難い」コーティングが施されるようになってからは
「(湿式だと)コーディングが剥がれる恐れがあるな」と普通に感じ、湿式は止めて、
PENTAXのぺったん棒を使ってます。基本連写男なので、ゴミは付き易い方です。

以前旅先でゴミが付いたことがあり、それ以来旅行には「ぺったん棒」を必ず携帯して行きます。
「備えあれば憂いなし」・・・では無いですが、精神的にも安心です^^

書込番号:14397884

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/04/06 00:30(1年以上前)

PENTAXのぺったん棒を使われている方が多いようですね。
調べたところ、価格の口コミがありました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9478570/ 
その掲示板で厦門人さんが「キャノン5DでLPFのタワミが過度に発生する事例がでてひやりとしました。」と述べられていまして気に成りました。
5DUとか7Dの場合は大丈夫なんでしょうか(コーティングは変わっていると思いますが、、、)。

書込番号:14398139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2012/04/06 00:46(1年以上前)

ミラーの塵は我慢しますがセンサー部(正確にはローパス)は我慢出来ない。
フッ素コートでもバイブでも落ちないゴミは素人の手に負えない。
私ならフォーカス調整も兼ねてキタムラに放り込みますね。

素人写真家の私はクリーンルームなど到底持てないし、ローパス開けて
ゴミを掃除しようものなら空気中の綿ゴミ、金属ゴミがひっ付いてゴミ付着を
さらに増やすようなものだ。
ひと頃流行ったテープデッキのセンダストフェライトヘッドは仙台の空気中の
塵から発見されたと言う、御存じ仙台はスタッドタイヤの宝庫でもある。


書込番号:14398203

ナイスクチコミ!1


けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/04/06 12:35(1年以上前)

スースエさん

「DD Pro」湿式(無水アルコール)で50Dと5DMark2をやっちゃいました。

一度SCに50Dを出したけど油性のものらしいのがほとんど取れないまま返却されたことがあり、自分でやるしかないと思っていろいろ探した結果、最近「DD Pro」にたどり着きました。

2台とも満足できる結果になり喜んでいたのですが、「フッ素コーティングが駄目になる」とお聞きし今後も使うかどうか戸惑っています。

SCでは保証期間内でのピント調整と一緒にお願いしたのですが、今後は有料になりましたからまともな結果を期待しても良いものでしょうか?

高山巌さん

「ぺったん棒」は重宝しますか?
注意点はありますか?

書込番号:14399534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/04/06 12:54(1年以上前)

私はフジのレンズクリーニング液とペーパーを使ってます。
失敗したりキズついた事はないですね・・・
レンズの清掃や分解レストア等も基本これだけです。
それ以外は玉を外してぬるま湯と台所洗剤で洗うくらいかなあ

無水アルコールは揮発が非常に速いので、ムラになりやすいし乾いたところは
ごみを引きずりやすいので扱いにくいですね。私の場合は、カビがひどい場合や
油染みができている時の下洗浄くらいにしか使わないです。

方法は、折り重ねたものを割り箸を削ったヘラに巻き付け輪ゴムで留め、液を
少したらしてまんべんなく湿ってから拭くようにしています。
これだと乾燥速度もちょうど良く、拭きムラもできにくいです。
はじめにブロアでしっかりごみを飛ばしておくこと、同じ面を2度使わない
ようにするなどフツーの注意を守れば、そうそう失敗はしないかと思います。

でもまあ、ここに書き込んじゃうくらい心配なのであればお店に頼むのが
イチバンじゃないでしょうか。

書込番号:14399615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/06 13:08(1年以上前)

けの汁さん

>> 、「フッ素コーティングが駄目になる」と

程度がわたしもわからないのですよ。EOS学園の5D2使い方講座で、講師の先生にセンサークリーニングについて質問したら、

・(使い方講座を受講に来る人のレベルなら)自分でやらない方が良い
・(講師は)以前は自分でレンズクリーナー(無水エタノール等)でセンサーのクリーニングをしていたが、メーカの人から「フッ素コーティングがやられる」からと言われたので、フッ素コーティングのモデルからはSCにお願いしている。

と、これだけの情報しかないのですよ。なので、1回2回なら大丈夫なのか、1回もやってはいけないのか、そこら辺はわかりません。

SCに5Dと5D2を持込んで、両方のセンサークリーニングをお願いしたら、5Dは30分待ち、5D2は2時間待ちと言われたことがあり、SCではフッ素コーティングのモデルとそうでないモデルは作業が違うようです。

不安でしたらSCへ持込むのがよろしいように思います。
(自己責任でガンガンやられる方でしたら、こちらで質問はされないですよね?)

書込番号:14399673

ナイスクチコミ!2


けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/04/06 15:12(1年以上前)

スレ主さん

断りもせず横から入って他の方へ質問して申し訳ありませんでした。

私は、「DD Pro」を封印してSCに出すことにしました。

書込番号:14400018

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/06 15:22(1年以上前)

けの汁さん

ぺったん棒、今まで何度も使ってますが「私的には特に」問題はありません。
とても重宝します。決して「ぎゅー」と強く押さないで、軽く載せる位の感じで使用してます。

私の場合、空向けて連写すると、どうしてもLPFにゴミが付きやすいですね。
ブロアで吹き取れれば良いですが、取れないものもあるので、その度ごとに撮影を中止して
SCに行くなんて、とてもじゃないが出来ませんので ^^

書込番号:14400045

ナイスクチコミ!2


lomopapaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/06 21:16(1年以上前)

普段はpentaxのぺったん棒でやってます ひどい汚れのときはNikonの湿式(無水アルコール)を使ってます フッ素コーティングのことは知りませんでしたので普通に無水アルコール使ってますが今のところ1Ds3も5D2も7Dも60Dも問題はありません 微速度撮影をやっているのでローパスのホコリは致命的です(動画だとホコリが写ったら上手く消せません)から割と頻繁に掃除してますが 意外と傷ついたりしないと言う印象です フッ素コーティングがはがれたとしても ホコリで作品がだめになる方が悲しいので無水アルコールも今後も気にせず使うつもりです 連射が多い(一日に7000ショットくらい撮りますので)と1週間に一度くらい掃除の必要があり とてもSCに出すには無理がありますので自分で頻繁にやってる次第です 気をつけてやれば大丈夫と思いますよ(あくまで自己責任ですが・・・) 
http://moving-sight.com/ 

書込番号:14401214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/04/06 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

添付1

添付2

こんばんは。

>クリーニング

メーカー名不問ですが、製造サイドではアルコールより更に揮発性の高いエーテルを
メインにアルコールなどを混合させた溶剤を使っています。
エーテルは劇薬指定ですが身分、用途を立証後なら薬局などで購入できると思われます。

メーカーではクリーン室、SCなどでは吸入機構のあるクリーンベンチ内で作業するので
人体への悪影響など心配無用ですが、一般家庭では厳しいかも知れません。

添付1のシルボン紙を添付2の木製ヘラ(自作)に巻きつけ、エーテル7、アルコール3の
割合の混合液に浸し、均等な送りで1拭きします。
※2拭き以上は必ず拭きムラが出来ます。

添付のヘラはAPSHの短辺に合っており、1DUにぴったりにしてあります。
1DsUと5DUの場合、相当の確率でゴミは下辺(つまり空)側に居候していますので
センサー下側だけを1拭きします。
※ここでも2度拭きはしてはなりません。

シルボンに対する溶剤の付着量は経験をようしますので、お勧めはしませんが、上手く拭ける
ようになるとボディもレンズも常に新品同様の艶を保てます。

書込番号:14401446

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/04/06 23:14(1年以上前)

問題の性質上絶対的な回答は頂けないと思いますが、皆さまのオススメである
PENTAXのぺったん棒を検討してみようかと思います。
有り難うございました。

スースエさん 
今までも使ったこと無かったですが、これからも湿式(無水アルコール)は
出来るだけ使わないようにしようと思います。
ありがとうございました。

guu_cyoki_paaさん   
耳掃除の綿棒とは恐れ入りました。
慎重にやれば大丈夫なんですね。


ディロングさん 
>後はメーカに持ち込み事なきを得ました。
失敗の後でもメーカに持ち込んで直るモノなんですか ?

田田dendenさん 
DD Proでキズを付けた後、ペンタのペッタン棒を使ったらキズも目立たなくなったですか。
不思議な現象に感じますが、、、。


高山巌さん 
私もレンズ交換の頻度は多いのでクリーニングしなければいけない回数は増えそうです。
PENTAXのぺったん棒はコーディングがあるであろう5DUとか7Dでも大丈夫でしょうか。
大丈夫ですよね、、、(^^)

書込番号:14401860

ナイスクチコミ!0


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/06 23:44(1年以上前)

ko-zo2さん

ぺったん棒、重宝しております。
SCに持ち込む時間がおしいので、昔からこれで対処しておりますよ。
普通のゴミなら簡単に取れますし、接触痕も残りません。
唯一の注意点は力の入れ具合だけです。
ちょっと力を入れ過ぎると、LPF面が歪むのが目視できます。
力は入れ過ぎないようにしてください。

粘着性のゴミで、ぺったん棒で取れない場合は、お勧めではありませんが、自分はHCLの「デジタルクリーナー」液を浸けた綿棒で軽くこすります。
これですと粘着性のゴミは取れても、かなりの確率で清掃痕が残る場合があるので、その後Fujiの「レンズクリーナー」液を浸した綿棒で再度クリーニングします。
このレンズクリーナー液で結構綺麗に清掃痕がとれます。
この液には界面活性剤が含まれる関係か?意外とLPF表面がすべすべになって、その後ゴミが付きにくくなる副作用もあるようです。
(このやり方はお勧めではありませんので、あくまで参考までに!)

ちなみにキズはなかなか付かないようで、一度も経験したことがありませんが、ぺったん棒にとどめておいた方が慣れも必要なく良いでしょう。
5D2から後の機種は意外とゴミの付着が少ないですし、付いても簡単に取れるものが多いので、個人的にはぺったん棒だけで充分だと思います。

書込番号:14402028

ナイスクチコミ!3


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング