EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

近日、EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを購入し、少しずつ楽しんでおります。

当然パソコンを持っているのですが、2004年製の、Pentium4(3.0GHz)+1GBメモリーという代物で、老朽化もしているようで、夏はよくグラフィックが暴走します。
ということで、そろそろPCを新調しようと思い、リンクのようなものを検討しています。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/quadro/
\84,980〜\89,980のモデルを検討していますが、他の用途にも使いますし、bru-rayにも対応させたりと、オプションを付けていたら、\167,000程度にもなってしまいました。
皆さんはどのようなパソコンで画像処理していますか?必要にして十分なシステムをご教唆頂けると嬉しいです。

書込番号:14057158

ナイスクチコミ!0


返信する
Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/23 03:29(1年以上前)

15万円のパソコンを9年使うのと、5万円のパソコンを3年おきに3回買うのは、予算は同じで、後者のほうが高性能を長期に享受できます。15万円のパソコンも5万円に負けないようにメンテするとより良いと思います。

書込番号:14057170

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/23 04:55(1年以上前)

パソコン本体については、Macbeさん御指摘のとおりと思う。
ディスプレイはどうするのだろうか。

書込番号:14057221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/23 05:22(1年以上前)

わたしは年末に買換えました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13913042/

私の場合、現像/調整はDPP、文字入れは PaintShopPro なんで、こんなスペックで充分でした。(モニタはフラットトリニトロンをいまだに使っています。プリント時の色調整は、試し刷りを繰り返して調整しています。)

ショップマシンはハイエンドに近づくほど投資効率が悪くなるような印象があり、予算ありきで買っちゃいました。σ(^◇^;)

書込番号:14057237

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/23 05:41(1年以上前)

スースエさん、今、自分の足下にSONY CPD-G420が転がっている。
もはや普段使うことはない。
試し刷りの回数によっては、カラーマネージメントにある程度金をかけても節約できるインク代で元が取れそうな。

書込番号:14057245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/23 05:55(1年以上前)

スレ主様横レス失礼。m(_ _)m

DHMOさん
真面目に色の調整してプリントするのは年に数回なもので・・・
トリニトロン、捨てるのにもお金がかかるし、
大きな液晶がおけるほど机周辺に余裕がなく(奥行きは充分にあるのですが)
1600×1200 に慣れちゃっているし、
と、ここまで書いて、最近の液晶はどうなっているやらと確認したら、あら、随分と良くなっているじゃないですか。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cCG245W/
ここらあたりを考えても良さそうですね。

書込番号:14057253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/23 07:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

ふつうに静止画をDPPで扱うくらいなら
i5で充分です。

わたしは (写真の)コレを16GBメモリ(サポート外ですが)にして使っています。
PC本体よりもモニタに10万掛けるのが吉ですね。

WIN7のi5でメモリも8GBあれば静止画は大丈夫。

書込番号:14057356

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/01/23 09:48(1年以上前)

 昨年末購入しました。下記です。信頼性重視です。

 http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/desktops/20111212_8200sf_campaign/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/smb/psg/ad-ba-st-pu_chev/110310_kakaku_campaign


>他の用途にも使いますし、bru-rayにも対応させたりと、オプションを付けていたら、\167,000程度にもなってしまいました。

このような使い方、全く推薦できません。マイクロソフト製Windowsの仕様で、アプリケーションソフト毎に+αが増えてゆきます。この+αがPCの動きを緩慢にさせます。ですから1台のPCで使用するアプリケーションソフトを増やしていくと、だんだんとPCの動作は緩慢になるでしょう。
 そこで、PC本体を何台か用途によって使い分ける、具体的には、PCによって使うアプリケーション・ソフトを別にする事をお勧めします。
 例えば、写真処理用には高速の処理が要求されるので、最新のPCを、ですがインターネット、メール、ワープロなどは、それほど高速処理する必要がないので、今まで使ってきたPCを使う、そんな感じです。

書込番号:14057547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/23 11:44(1年以上前)

スースエさん、
その御様子だと近日実際に買おうということはなさそうだが、仮に本気で検討するならColorEdge CG245Wはお薦めしない。
お手軽にキャリブレーションできるが、一体となっている測色器の性能が悪そうだし、一体となっているから他に使いまわせない。
CG243Wと別売ColorMunki(CG243W-B+ColorMunkiセンサーセットはX-Rite社製ソフトウェア使用不可だからダメ)とを買うか、NEC MultiSync LCD-PA241WとSpectraView IIとColorMunkiとを買う方が良い。

書込番号:14057805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/23 11:47(1年以上前)

僕も5D2を買うまでは同じような環境でした。
それまでは40DだったのでPen4で処理できていたのですが
5D2になった途端にDPPの現像が進まなくなり、急遽PCを買うハメに…

5D2発売当時でそこそのスペックを組んで、今後の高画素化に備えればPCの買い替えも少なくて済むと思い
i7・6GBメモリ・GeForce 9600 GTをチョイス。メインHDDはクラッシュ前提でHDD500GBにしました。
OSはXPのままなのでメモリの恩恵は受けていませんが、それでも超快調に動いていますよ。

ちなみに写真を保存するHDDはミラーリング式の外付けHDDにしています。

上にも書いていますが、今後の高画素化でまた買い替えというハメにならないために
なるべく高スペックマシンの方がいいのではないかと思いますよ。
OSが変わってもそこそこのスペックがあれば対応しやすいし…

書込番号:14057811

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/23 11:58(1年以上前)

HP の中ならBでいいんじゃないでしょうか? 現像だと、CPUとメモリが効いてくる
ので、Corei7 2600 でいいと思います。Cは値段が高くなりますが、CPUは同じ
なので、無駄かな、と思います。

ちなみに、私は Corei7 3.2GHz でやっています。

Blu-ay などはまだまだ値段は下がるので、今必要でなければ必要なときに
追加で購入すればよいと思います。CPUだけは一番速いのにしておけば長く
使えますよ。

書込番号:14057845

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/23 12:07(1年以上前)

>オプションを付けていたら、\167,000程度にもなってしまいました。
こんにちは
お考えで 良いと思いますが、更に上位機が良い!は有ります。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/quadro/2011/QA7J-C33S.html
メモリは、8G<
CPUは、出来れば最高速。
USBは、3.0対応。
HDD 追加。
モニタに留意。

書込番号:14057872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/23 12:15(1年以上前)

親和性にて Intel チップのマシン(ボード)を勧めます。
ですが、過渡期にてなかなか良いチップが有りません。

劣化という解釈が微妙ですが、体感的には、IOアクセスと、起動時のレジストリ肥大、常駐タスクが殆どではないでしょうか・・・
そろそろHDが心配な頃です。心機一転、新しいHDにOSインストールにて、新しいチップセットに期待して、待てるなら夏頃まで待った方が良いような気が致しますね。

書込番号:14057895

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/23 12:41(1年以上前)

写真にしか使わなければ、PCはそこそこで十分。Mac miniでおつりがくる.むしろモニタどうするかの方が重要だとおもうけどね。

書込番号:14058003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/23 12:42(1年以上前)

安いところでは マウスコンピューター は如何でしょうか。
私は去年、マウスコンピューターで買いました。
写真現像と保管の目的では、
CPUの速さ と ハードディスクの速さと容量、場合によりSSDの利用 は必要かと思います。
グラフィックスは普及品で可 と思います。
ケースはハードディスクの増設を考えてミニタワーで

http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/
エントリー構成 販売価格 79,800円
パソコン下取り      -3150円(返送は10日の余裕あり、この間にデータを移せます)
2THD追加         10500円
60GBSSD          9870円
BD書き込み可能       7980円 

と10万円前後で揃います。

書込番号:14058011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/23 12:50(1年以上前)

あと、「他の用途にも使います」とのことだが、具体的には何なのだろうか。
そこにQuadroを選ぶ理由があるのだろうか。

書込番号:14058041

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/23 16:03(1年以上前)

>そこにQuadroを選ぶ理由があるのだろうか。

Adobe Premiere CS5.5で動画をエンコードする場合、Quadroプロセッサーを搭載したGBがあると、GBに処理を任せて(分散?)エンコードが短時間で終わる・・・、との事です。プレビューも滑らかに見えるそうです。

http://www.adobe.com/jp/products/premiere/tech-specs.html

 他のメーカーの動画ソフトについては良くわかりませんけど。

書込番号:14058584

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/23 16:37(1年以上前)

例えばDigital Photo Professionalで現像するのが今回のパソコンの主用途であればQuadroなんて要らないだろうに、わざわざ選んだ理由が何かあるのだろうかと。
それによりスレ主さんにとって「必要にして十分なシステム」が変わってくる。

書込番号:14058668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/23 22:45(1年以上前)

皆さん、様々なアドバイスありがとうございます。

私が考えている画像処理以外の用途というのは、一般的なものではWordやExcel等のMS-Officeソフトです。プリインストールとは言え、これがけっこう高そうですね。
あと、実は3DCGをやってみたくてShadeを使っているのですが、これも選定機種がハイエンド寄りになった原因かもしれません。まぁ、このことはここでは割愛するとして。(時間がつぶれすぎる趣味ですね(笑))

「CanonのDPPを使っている分には、そんなハイスペックは要らないだろう」というのは、その通りだと思います。今のPCでも何とか使えてますので。
ですが、DPPで満足に処理できるのは純正レンズで撮った写真だけですので、シグマなどのサードパーティーのレンズを使いこなすとなると、別のソフトが必要になります。
DXOというソフトがコストパフォーマンスが高く魅力的ですが、相当重いソフトでもあり、ハイエンドPCが必要そうです。(アスキー「EOS5DMarkU完全読本」による)

「PCは使い分けるべき。何にでも使っているとどんどん重くなる。」という意見も参考になりました。今のポンコツPCも、新しいPCを買ったらすぐ捨てるわけでもありませんので。
長年使った道具は愛着もありますし。(ノートPCも欲しいと思ったり。)

「安いPCを早めに買い換えた方がハイスペックを享受できる」という意見は正しいかもしれませんが、ソフトやファイルの入れ替えが大変ではないですかね?

ディスプレイも新調しようと思いますが、こちらは21.5〜24インチ・1920×1080タイプが1〜2万円台で買えるようで、安くなりましたね。私が今使っているのはPrincetonの17インチですが、一番安い17インチだったのですが、4万円以上しましたから。

書込番号:14060130

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/01/24 00:23(1年以上前)

>3DCGをやってみたくてShadeを使っているのですが
納得。

>私が今使っているのはPrincetonの17インチですが、一番安い17インチだったのですが、4万円以上しましたから。
ちょっと視点を変えて、上から見下ろしたり、下から見上げたりして見てほしい。
ほんの数cm視点が変わるだけでもかなり色調が変わって見えるのでは。
正面から見た場合も、階調や色温度などが大きく狂っているだろう。
この映りを信頼してRAW現像やレタッチを工夫するのは虚しい。
せっかくこだわっても、同じ写真が別のディスプレイでは違った色調で表示されるのだから。
写真データをいじるのなら、ディスプレイの機種差・個体差・経年変化などをできるだけ抑え、同じ写真がいつでもなるべく同じ色調で表示されるようにしたい。
工場で階調や色温度をキャリブレーション(校正)してから出荷しているディスプレイで最も安いのは、LG FLATRON IPS225V、IPS235Vのシリーズ。
この上、金をかけるほど、階調が正確にできたり、ムラ補正ができたり、AdobeRGBが大体表示できるようになったりする。
こだわり派のマニアは、十数万円かけたりする。
ディスプレイだけでなく、プリンターも合わせようとしたり。
どこまでやるかは、各人のこだわり具合と懐具合次第。

書込番号:14060647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/24 01:04(1年以上前)

Shade debut からのユーザーです。
10年以上前でしたね、133Mz のFMVに下駄でK6U(300)乗せ、某機械メーカーのプレゼンムービーを手がけました。
秒30コマ10秒、640x480のレンダリングに一晩。それを繰り返し、スキャンコンバータ経由のDVD45分程の納品でした。
このマシンの隣りに鎮座してる、AX6BCProU+PenV500(後800)+SPECTRA X20 マシンはその時の報酬で作ったモノです。
RAID 0にて、パワレポのベンチグランプリで瞬間50位でした(笑

ゲームをやられるワケでも無さそうですし、良いチョイスかと・・・
でも、費用対効果を考え、私なら GeForce かもしれません。

書込番号:14060812

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

10cm以下の望遠システム

2012/01/22 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:83件

1月29日にあるライブイベント(バンドではないです)に行くのですが、そこではイベント中の写真撮影、録音が可能となっています。(録画はNGです)
しかし、撮影機材の長さが10cmまでと制限されていて、超望遠どころか望遠レンズすら使えません。
そこで、皆さんに長さ10cmに抑えられて、かつ望遠のシステム構築のアドバイスをお願いしたいと思っています。
カメラは出来るだけ、高感度に強い5D2を使いたいです。
しかし、どうしても焦点距離が足りない場合は7Dを使用したいと思います。
もちろん、上記のカメラ以外にもアイデアがあればお願いします。
場所は東京ドームシティホール(東京ドームじゃありません)です。
http://www.meetsport.jp/hall/

よろしくお願いします。

書込番号:14054654

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/22 17:16(1年以上前)

長さが短くて望遠がきく、、というと 70-300DO などを思い出します
が、10cm となるとぜんぜんダメですね。事実上、家庭用ホームビデオに
制限されている感じじゃないでしょうか?

書込番号:14054675

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/22 17:21(1年以上前)

事実上コンデジ以外使用禁止ってことでは?

書込番号:14054698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/22 17:25(1年以上前)

( ゚∀゚)o彡゜ さん、 こんにちは。

5D-2ですと、幅と高さで、すでに100mmを超えていますが、
100mm制限はどこをさすのでしょうか?

奥行きは75mmですが、こちらもレンズを付けたらNGですね。

書込番号:14054713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2012/01/22 17:49(1年以上前)

FinePix S4500 (幅)118.0mm ×(高さ)80.9mm ×(奥行き)99.8mm

これぐらいかな

書込番号:14054821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/22 17:53(1年以上前)

ペンタックスQにCマウントアダプタで50mmレンズとかかな
コンデジセンサーでは高感度に強いし
フルサイズ換算275mm

まあライカ版用の50/1.4ですますてもある(笑)
ジャンクなら5000円しない
(*´ω`)ノ

書込番号:14054838

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/22 18:18(1年以上前)

ニコン1 J1に望遠の30-110をつけた状態では10CMないのでは?と思う
でも使っているうちに伸びて10cmは超えちゃうかな?
http://kakaku.com/item/K0000291088/

書込番号:14054945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/22 19:01(1年以上前)

残念ながら遠まわしに「一眼レフ禁止」だと思います…
レンズが薄くてもボディだけで約8cmありますからね…
ミラーレスやコンデジ以外は無理だと思いますよ。

書込番号:14055098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/22 19:18(1年以上前)

演者の肖像権を守るための処置だと思いますよ
すなわちまともに望遠では撮影させない様にしていると思います
もちろんアドバイザーにプロがいますのでその結果10cmと言う長さを割り出したと考えられますので
残念ながら穴は無いと思いますよ

書込番号:14055169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/22 19:57(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000283426

このくらいかも?

一辺すべてが10cmいないならコンデジしかないと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227393.K0000281158.K0000279506.K0000226425

書込番号:14055337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/22 20:08(1年以上前)

http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/SPACECOM/G75-1.8.html


これもQでぎりぎりおさまるレンズですね
縦横奥行きすべて10cm以内(笑)

75/1.8なのでフルサイズ換算412.5mm♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14055389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/01/22 21:40(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます!
>mt_papaさん
DOも検討しました。
DOをつけた際の長さが16cmくらいなので、ぱっと見そこまでばれないんじゃないかなーと思うんですが、いかがでしょうか?やはり目立ちますか?

>DDT_F9さん
>1976号まこっちゃんさん
>餃子定食さん
私もみなさんの仰るとおり、望遠デジイチ対策だと思います。
前回のイベントでは大砲使ってる方を多く見かけました。
そこで邪魔だったなどの苦情が殺到したのだと思います。
しかし、撮りたいものは撮りたいという気持ちを捨て切れないので、どうにかして撮ってやろうと思います!
もちろん、他人に迷惑のかからないように^^;

>5D/MK2000さん
レンズの先端から背面までだと思われます。

>ひろ君ひろ君さん
やっぱりこうなってくるとネオ一眼ですか。。。
しかし、その機種は発売日がライブ後なので見送らせて頂きます。すみません。

>あふろべなと〜るさん
なるほど、Qにアダプタつけて50で望遠ですか!その発想はなかったです!
しかし、AFって使えるんですか?AFも完璧ってわけじゃないですけど、動きまわる被写体をマニュアルで撮影するのは未熟者の私には荷が重いです・・・

>Frank.Flankerさん
J1いいですね!
この場合は30-110で換算いくつくらいになるんでしょうか?

>じじかめさん
ピックアップありがとうございます!
ネオ一眼とコンデジだったらやっぱりネオ一眼のほうが高感度強かったり、望遠有利だったりするのでしょうか?

書込番号:14055861

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/01/22 22:35(1年以上前)

40DでDOを使っています。
確かに短いのですが、太さがそれなりにあるので、実寸より大きめに見えるかも?
300mmだと思って見るので、とても小さく感じますが、はたから見ればあきらかに10cm以上だと分かると思います。

大砲回避のための便宜上の決まりなら多少は多目に見てくれるかも知れませんが…一眼レフ回避かもしれません。
差し出がましい様ですが、10cmの決まりが奥行きだけなのか、10cm四方なのかを確認された方が 問題にならなくて良いかと感じました。

書込番号:14056188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/01/22 22:37(1年以上前)

連投すみません。
最初に東京ドームシティホールでイベントがあると書いたのですが、HPを見ると観客とステージとの間が「最大30m」とのことなんです。
この場合、必要な焦点距離はどれくらいなんでしょうか?
顔までアップで写せれば文句なしですが、1人の全身写せるだけでも十分です。

書込番号:14056202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/01/22 22:39(1年以上前)

>F8sさん
実際の使用者からのコメント、とてもありがたいです!
やっぱり一眼って時点でアウトに見られるんでしょうかね?
注意書きには長さが10cm以内と書いてあったので、四方ではないと思いますが、上の点も含め一応運営に連絡して聞いてみます!

書込番号:14056216

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/01/23 10:26(1年以上前)

横位置撮影で30m先の高さ1.8mの被写体だとf400mmのレンズが必要です

焦点距離 = 30000 × 24 ÷ 1800

書込番号:14057637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/01/23 10:29(1年以上前)

( ゚∀゚)o彡゜さん、おはようございます。

30メートルの顔アップというのは難しいでしょうね。
昨日ちょうど同じくらいの距離(25メートル前後)でステージものを撮っていましたが、1人の全身で1Dで300oは欲しいところでした。(縦位置で)
なので、換算だと400oくらいは欲しいところでしょうか。横位置で全身ならこの2/3くらいでいいと思います。
単純な目安の計算方法としては、センサーサイズが横36o×縦24oなら、10メートルで100oだと3.6メートル×2.4メートルの範囲が写るくらいだと思います。30メートルなら300oで同じくらい。なので横位置なら上部に若干の空きは欲しいので、300oくらいでもいいかもしれませんね。

書込番号:14057642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/23 15:02(1年以上前)

>前回のイベントでは大砲使ってる方を多く見かけました。
>そこで邪魔だったなどの苦情が殺到したのだと思います。

なんとなく、次回のイベントではカメラ禁止になりそうですね。
イベントそのものを楽しんだ方が幸せかも・・・

書込番号:14058422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2012/01/23 20:11(1年以上前)

みなさん、返信有難う御座います。
昨日、運営の方に長さのことについて問い合わせてみたところ、このような返事が来ました。

-------以下引用-------
まず、長さ10センチとは、カメラ本体(ファインダーおよび液晶部分)から
望遠を最大に伸ばした状態のレンズ先までが10センチ(以下)となります。
これを超えてしまう長さになる場合には、お持込できませんのでご注意ください。
-------引用ここまで--------

完全に一眼の道は絶たれてしまったということで、大人しくコンデジかネオ一眼、出来ればミラーレスで挑もうと思いますが、望遠・高感度・画質の面で有力なものはどのようなものがありますか?

個人的にはNEX-5Nのダブルズームキットや、Frank.Flankerさんのおっしゃるとおり、J1に望遠ならどうかな?と思っているのですが、ぜひ上記の点もあわせてみなさんの意見を聞かせていただきたいです!

>超電動さん
ありがとうございます!
全身でf400mmですか、厳しいですね・・・

>ペコちゃん命さん
ありがとうございます!
やはり顔アップは難しいですね・・・

>DDT_F9さん
もちろん初めからそのつもりですが、どうせ撮れるなら撮りたいので・・・^^;

書込番号:14059314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/24 06:49(1年以上前)

実際にレンズを伸ばしてみないと長さがわからないのですが、もし、寸法が大丈夫なら PowerShot SX230 HS でしょうか?
寸法が収まらなかったらごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:14061193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/24 17:54(1年以上前)

入場の際に10cmより短ければいいんじゃないですか?

肖像権保護の目的でそんな回りくどいこと言わないですよ。
単にでかいカメラはほかの人の視野をさえぎるから制限してみただけです

というわけで、カメラボディとケンコー500mレフレックスを分割して持ち込み。

書込番号:14062909

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

次のレンズは?

2012/01/21 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

5D markUと50D

レンズは
EF24-105mm F4L IS USM
EF35mm F2
EF70-200mm F4L IS USM
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)
を所有しております。

被写体は花と風景が殆どです。

5DmarkU用に予算は10万で、50mm単f1.4と広角を(単焦点、ズームどちらでも可)考えています。
皆さんはどのような選択をしますか?

書込番号:14049820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/21 16:48(1年以上前)

こんにちは♪

お考えの通りで良いと思います。
フルサイズ用の広角レンズ。
フルサイズと言えば・・・50mm標準レンズ(笑

コレが当座の足りない物だと思います♪

書込番号:14049853

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/21 16:56(1年以上前)

三脚やライティング機器はどういうのをお持ちでしょうか?
そちらが充実してればよいのですが。

書込番号:14049885

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2012/01/21 17:05(1年以上前)

50/1.4とあわせるとちょっと予算オーバーかもですが、EF17-40mm F4Lをツモって小三元あがりがよろしいのではw

書込番号:14049936

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/21 17:13(1年以上前)

私ならEF17-40mm F4 Lかシグマ50mm F1.4 HSM

書込番号:14049967

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/21 17:36(1年以上前)

僕もEF17-40F4LとEF50mmF1.4をお奨めします。

書込番号:14050071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件

2012/01/21 18:13(1年以上前)



万雄さんに1票!

書込番号:14050220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/21 18:38(1年以上前)

>5D markUと50D

>レンズは
>EF24-105mm F4L IS USM
>EF35mm F2
>EF70-200mm F4L IS USM
>SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
>SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
>SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005)

50mmレンズの使いこなしは、フィルムカメラ時代に中判6×6か6×7の経験があると、広角60mmクラスなので楽だと思います。ところが昨今は、フィルム系の中判が廃版などで廃れてしまい「50mmレンズを広角的に使う」は、死語になりつつあると感じています。それで、先の方のEF17−40F4Lに1票入(ナイス)れます。

たぶん、背景分離を狙って50F1.4をお考えと思います。50F1.4の背景分離の強さですが有効口径35.7なので、お手持ちのレンズと変わり映えしないように感じます。

お手持ちのレンズを開放F値で有効口径を整理すると、

90F2.8=90÷F2.8=32.14(タムロン単焦点)
105F4=105÷F4=26.25(ズーム望遠側)
135F4=135÷F4=33.75(ズームに含まれています)
200F4=200÷F4=50(ズーム望遠側)
となります。

背景分離の強さ(背景がぼけて、被写体が浮き出すように写る強さ)は、50F1.4と、あまり変わらないようなレンズが、ずらっと並ぶ事になり、フルサイズの画作りとしては、200F4以外では、ウデのふるいようがないレンズばかりという事になっています。

それで、先ほどの方のAPS−C判広角系をフルサイズ化する意味で17−40に1票と、レンズ効果を考えて、キヤノンの純正、EF135mmF2.8(有効口径48.2)か、同クラスの135mmF2(有効口径67.5)を将来的に考えるか、あるいは予算をあと数万円追加して、100mmF2(有効口径50)を導入されるほうが、フルサイズの写真としては、面白くなると思います。【参考:85F1.8=85÷F1.8=47.2】
ただ、このラインナップを見てみると、有効口径を揃えて、レンズの機動性を生かした写真術とも、お見受けできますので、有効口径が、ほぼ同じ(背景分離の効果が、ほぼ同じ)という観点で軽量−高機動性レンズとしての50F1.4の立ち位置であれば、なるほどと、うなずけるラインナップです。

当方の場合は処理に悩むような歪曲収差が大嫌いで、広角ズームは全部手放してしまい、24mm以下の広角は単焦点で揃えています。なので、コシナ社のカールツァイス、18mmF3.5を、おすすめしたいところですが、なにぶん実売15万円程度と、ご予算オーバーもいいところですので、気がひけます。

このレンズは優秀なレンズで、お寺の五重塔や寺社仏閣が真っ直ぐに写ります。せっかくのフルサイズなので、ズームに飽きたら検討する価値はあると思います。

書込番号:14050345

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/21 19:21(1年以上前)

スレ主様へ
もう少し頑張って50mmf1.2L,24mmTS,100mmマクロなどに行ってみては…。
末永く使い続けれる単玉♪
追伸…
私が一番好きなレンズは、ライカのズミクロン50mm(第1世代の沈胴タイプ)
ご自身のこの一本を持ってくださいね〜。

書込番号:14050526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/01/21 20:22(1年以上前)

みなさん有難うございます。

50mm単f1.4は「あじごはんこげた」さんのご推察通り、軽量−高機動性とそこそこの
背景ボケ味が楽しめるかなと思ってのことです。
今の広角24mmでは物足りないと感じることが多く、SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 (Model B001)
も15mmぐらいからケラレもなく使うことは可能なのですが、いまひとつすっきりしません。

他の方がお勧めのEF17-40F4Lも検討しますが、広角単焦点だったら何が良いと思いますか?
申し訳ないですがカールツァイスはちょっと手が出ないかな・・・。

書込番号:14050770

ナイスクチコミ!1


スレ主 けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/01/21 20:37(1年以上前)

よく探してみたら単焦点の広角って、私の予算では手に入れることは不可能なのですね。
17-40F4Lしか無いみたいですね。

書込番号:14050850

ナイスクチコミ!1


スレ主 けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/01/21 21:05(1年以上前)

皆さん有難うございました。

EF17-40F4LとEF50mmF1.4に決めました。
後は、腕を磨くことに勤めます。

書込番号:14050984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/21 21:18(1年以上前)

>50mm単f1.4は「あじごはんこげた」さんのご推察通り、軽量−高機動性とそこそこの
>背景ボケ味が楽しめるかなと思ってのことです。

なるほろ...この場合の50F1.4の立ち位置は、50D(APS−C判)でフルサイズ90F2.8相当ですね...悪くないと思います。ラインナップの有効口径が揃っているので、撮影距離ごとの仕上がりをプロファイルの切り替えだけで所定の範囲に追い込めます。

>よく探してみたら単焦点の広角って、私の予算では手に入れることは不可能なのですね。
>17-40F4Lしか無いみたいですね。

超広角の単焦点は歪曲が気になった時で良いと思います。その時には水準器も買った方が良いと思います。まあ、開放F値は、ほぼ同等ですし、コシナ・ディスタゴンは、歪曲が中央部と周辺でゼロ%クロスします。最大で像高15mm付近、対角線縮み気味、約マイナス2.2%のタル型だったと思います。キヤノンのは同じく対角線縮み気味、マイナス3%未満のタル型で均一に出たと思います。

書込番号:14051059

ナイスクチコミ!0


J B Lさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 遥かなる月光への旅 

2012/01/22 01:31(1年以上前)

当機種
当機種

月明かりの滝

月明かりの滝

広角だけならトキナーのAT-X 16-28 F2.8 PRO FXをお勧めします。
解像度は物凄いです。

書込番号:14052260

ナイスクチコミ!3


スレ主 けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/01/22 08:41(1年以上前)

J B Lさん 有難うございます。

ボディより重いレンズは体力的にも厳しいと思い初めの段階で対象外にしました。
折角のお勧め申し訳ありません。

書込番号:14052808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/22 17:06(1年以上前)

>被写体は花と風景が殆どです。
>EF17-40F4LとEF50mmF1.4に決めました。

まあ、普通すぎる感じもする。
解決済みのようだが、300(F4)手ぶれ補正のない奴(EF 300mm f/4 USM L 中古・・・5,6万)があると、花に止まった昆虫をショットすることも出来、撮影の幅が広がっていいのではないか?

個性的な写真を目指すなら現在持ってるレンズにEF17-40F4LとEF50mmF1.4など追加する必要はない(笑)。

http://www.photozone.de/canon-eos/171-canon-ef-300mm-f4-usm-l-test-report--review?start=2

書込番号:14054628

ナイスクチコミ!0


スレ主 けの汁さん
クチコミ投稿数:34件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/01/23 10:05(1年以上前)

目から鱗が落ちた気分です。
発想を変えて望遠も面白そうですね。
だけどボディとレンズで2Kg+三脚、気軽に撮影に行くといった感じじゃないですね(笑)。
体力アップも考えないといけませんね...。

今までは手持ちで何とかなっていましたが、加齢とともに体が揺れるようになってきたので
そろそろ三脚を買い換えようかと思っていた矢先でのアドバイスに後押しされた気分です。
白紙に戻して、検討しなおすことにしました。

書込番号:14057584

ナイスクチコミ!0


mickey250さん
クチコミ投稿数:8件 アフィリエイト生活 

2012/01/24 21:15(1年以上前)

EF100mmF2.8 L Macro IS USMがおすすめだと思います。
ハイブリットISで手持ちのマクロ撮影もバッチリ!!
タムロンレンズをかぶってしまいますがLレンズのクオリティーはご存知のはずです。
1本ずつ最高のレンズを集めていくことをおすすめします。

よろしければご参考に!!

書込番号:14063719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ沼にとどめを刺すレンズとは?

2012/01/22 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 io59さん
クチコミ投稿数:384件

ポートレート以外の風景・スナップ、星空、戦闘機、マクロ少々と比較的幅広い被写体を楽しんでおります。
一応、大三元や単焦点で明るめの広角・望遠は揃えてしまいレンズ沼は一応脱出出来たものと考えておりました。
※しかしどのレンズも使い倒している訳では有りませんが…。

もう暫くは買い足すレンズは無いものと思っていた所、最近気になるモノが出て来ました。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZE
その解像力やボケ味を味わいたくて触手が刺激されます。

財力に余裕が出来れば狙いたいものです。
もし購入出来ればこれで最後?と思いたいです。

現有もしくは狙っているレンズで「これで往生じゃ!」と言うレンズは存在しますかね?
これが無いからレンズ沼にズブズブなんだろうな〜。

書込番号:14053412

ナイスクチコミ!0


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/01/22 11:50(1年以上前)

そんなレンズは、存在しないと思います。

マウントアダプターを使って、オールドレンズに手を出すことになると思いますから。

そうなったら、とめどなく進んでいくと思います。

書込番号:14053465

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/22 11:55(1年以上前)

レンズ沼は、底無し沼・・・

物欲の深い人程深みは深いし、助からない。
禅修業で助かるか?

書込番号:14053484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/22 11:57(1年以上前)

こんにちは。

僕も、それって存在しないんじゃないか?と思います。

人それぞれ嵌る物がちがうし・・・並ズームに嵌る人もいるわけですし。。。

往生できない人たちが、レンズ沼の中から手招きしていますよ。

書込番号:14053493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2012/01/22 12:04(1年以上前)

 ないと思います。

 オールドレンズにしろ新製品にしろ、情報に接すれば気になるでしょうから、新しい情報を遮断して、今あるレンズに没頭するしかないと思います。

書込番号:14053529

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/22 12:11(1年以上前)

こんにちは。io59さん

レンズ沼に一度浸かると抜け出せません。

書込番号:14053553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/22 12:28(1年以上前)

こんにちは〜

ディスタゴン35/1.4は最後に相応しいレンズだと思います〜!

ですが、一度 コシナのツァイスを味わってしまうと、その描写のみならず、
金属削り出しの鏡筒の質感。。。
フードの取り外し時のカチッと決まる操作感。。。
フォーカスリングを回すときの絶妙なトルク感。。。
きっと別な沼が待っていることと思います。 ははははは


あ、ディスタゴンはコシナでなくヤシコンでしょうか〜? ヤシコンの場合はミラーの干渉の有無に気をつけてくださいませ。

書込番号:14053602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/22 12:31(1年以上前)

io59さん…こんにちは

難しい問題ですね…(^o^)
レンズ沼の外に…ボディー沼も存在しますから…

私は 流し撮りが好きで…1D3.二台体制で撮影しますが…
1D4…そして…1DXが…手招きしています…

1D沼です…物欲抑えるのにひっしです。(T_T)

書込番号:14053621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/22 12:33(1年以上前)

ライカのレンズ♪
第1世代のズミクロン、ズミルックス、ノクティルックス!!
ハマってください!
写りよし(勿論レンズのクセ)、造り込みよし、価額よし(高い)、希少価値あり…
私は、ズミクロンの35mm.50mmが気に入ってます♪

書込番号:14053627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/22 12:33(1年以上前)

レンズ沼を脱却するにはもっと写真を撮影してテクニックを磨くことだと思います

そうすれば今お持ちのレンズで綺麗な写真が撮影できますので微妙なレンズの違いなんか気にならなくなります
私自身10年以上前のレンズを未だに使っていますが不満などありません

書込番号:14053631

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/22 12:34(1年以上前)

あ、失礼しました。ZEですからコシナですね!
失礼しました〜〜〜〜!

書込番号:14053634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/01/22 12:55(1年以上前)

意外と良いのがヤシコンのプラナー85mm f1.4
言われるほど悪く無かったです。

あと、もっと意外な所でEF 50mm f1.8II
安さでトドメ! しかし、写りに関しては手放しで褒められます。

写真に興味が無いウチの奥さんも、上記の2本だけは使いたがり、
かつそれを使う時だけ、良い写真を撮る事かできます。
ちょっと不思議です。

io59さん。レンズは写真の出来に大いに寄与します。
良いレンズはきっと期待にこたえてくれると思いますよ。

書込番号:14053732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/22 13:07(1年以上前)

入手できるすべてのレンズを所有しない限り、終わりはなさそうですね。
機材に興味が向いているうちはあっちにいけばこっちと際限がありません。

個人的には餃子定食さんに同意です。
「カメラ」じゃなく「写真」を趣味にするしかないんじゃないかなぁ

いっそコンテスト沼にでも入ってしまえば、機材集めどころじゃなくなるかも
しれませんね。

書込番号:14053779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/22 13:20(1年以上前)

「これで最後」

高い買い物した時に決まって言う言葉ですよね(笑)

書込番号:14053823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/01/22 13:21(1年以上前)

写真の上がりを 機材のセイだけにしているうちは 沼から出るのは無理でしょうね。
まあ 遊興にお金が使えるうちが花ではありますが...
精々ご自身のために散財されると良いと思います。
そのうち 高付加価値税とか言って 10万円以上の機材に20%課税されても不思議な気がしないでもありません。
プロは申告して返されるかな?

それはさておき EF50mmF1.8 I型 などは如何です?

書込番号:14053828

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/01/22 13:31(1年以上前)

>レンズ沼にとどめを刺すレンズとは?

 そんなレンズ、ありません。


 そもそもレンズ沼は、個人の物欲、つまり仏教で云う煩悩に根ざしています。
 では煩悩を消し去ることができるのでしょうか。かの親鸞聖人は、比叡山でも厳しい修行の後、”我、悟れないと悟れたり”との言葉を残して下山(親鸞聖人がレンズ沼にはまっていたという話ではありません)。親鸞聖人に出来ないことが、煩悩だらけの政治家などを見ても分かるように凡人に出来るわけもありません。
 と知りつつ私の悟り。”最高のレンズとボディがあっても、最高の写真、傑作が撮れる訳ではない”。と己に良い聞かせる毎日です。

 少し現実的に考えると、レンズを買うより撮影旅行に行った方が素晴らしい写真が撮れるチャンスが増えると思うけれど。 

書込番号:14053861

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/01/22 13:54(1年以上前)

io59さん こんにちは。

レンズ沼の終わりは写欲が無くならない限り無くならないと思います。

大三元とF1.4の高級単シリーズをお持ちのようなので、最初からベストを選択されているので回り道には成ないと思いますが、例えお考えのディスタゴンを購入されたとしても、更なる欲望が出るのは目に見えていると思います。

書込番号:14053945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/22 13:57(1年以上前)

こんにちは。

レンズ沼にはまっていらっしゃる方は、はまっていたい方なので、お金がある限りは抜けられません。

コシナのツァイスは50を使っていましたが、結局f1,2Lに買い替えました。

35で満足される方はその時は満足されるかもしれませんが、35LUが出たらうずくでしょう。

そうでなくてももう間もなく24−70f2,8LUがでます。

我慢できますか?

一つだけ、方法があります。

高級コンデジをお買い求めください。

シグマのDPシリーズでも、フジのX100かX10でも、キヤノンのS100かもうすぐ出るG1Xでも。

交換式のミラーレスはダメです。

それを持ち歩いていると、5D2の使用頻度が減って、自然とレンズ沼から抜けられます。

とにかく画質のいいのがキモです。

騙されたと思って一度お試しあれ。

書込番号:14053952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2012/01/22 15:07(1年以上前)

ピンホールレンズ!

バリの無い穴を開けて楽しんで下さい。

書込番号:14054174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/22 16:35(1年以上前)

あなたは死ぬ。 いつか、確実に死ぬ。

それまでに、絶対に、絶対に、撮っておきたい写真はなんだ?

被写体は?構図は?光は?瞬間は?
その被写体を愛してる?慈しんでる?どんなふうに?どんなところを?

それを切り取るためのレンズ。
それがあなたの煩悩の具現であるレンズ沼にトドメを刺してくれるレンズだよ。

てさぁ〜うちのひいおじいちゃんが言ってた。

えへへ。

書込番号:14054501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/01/22 16:52(1年以上前)

>現有もしくは狙っているレンズで「これで往生じゃ!」と言うレンズは存在しますかね?
>これが無いからレンズ沼にズブズブなんだろうな〜。

ちょっと釣られました。

キヤノン EF200mmF1.8L USM、現在は中古しか無いかもしれません。F2よりコンマ2ほど明るく、これにハマってレンズ沼脱出を果たしました。これ以外、要らないという感じです。

有効口径=200÷F1.8=111.1、レンズ開放時において300、400、500、600mm、800mmに次ぐ背景分離効果があります。それに有効口径的には300mmF2.8と同等、取扱も超望遠的というほど難しくもなく、中望遠の延長で撮影できます。200mmF2(有効口径=100)クラスの応用範囲は、かなり広いです。これと5D2を組み合わせてやれば、おもしろい写真になるのではないでしょうか。

書込番号:14054563

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

撮像素子

2012/01/18 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

皆様にお尋ねします。

フルサイズとAPS-Cで写した同一の風景写真をA3ノビまでプリントした物を
一見して区別できるでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:14036369

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/18 10:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

できないと思います。

・レンズ
・撮影条件(絞り や ISO感度 等)
・画素数
・画像の調整
・プリンター と 設定
・紙

など、フルサイズ と APS-C の差よりも強い影響因子が多々ありますので。


書込番号:14036400

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2012/01/18 10:16(1年以上前)

kgwさん

1.多分みなさん、プリント上の比較で35mmフルサイズに手を出しているのではないと思います。どんなカメラを使っていても、時々びっくりするような「当たり」の絵を撮れることがあります。それが撮れる頻度が、フルサイズの方が高いという印象で判断されている部分が大きいのではないでしょうか。

2.プリントには、むしろレンズの差の方がはっきり出ます。フェラーリに溝の消えてしまったようなボロタイヤをはかせても、危なくてスピードが出せません。そんな車、高級タイヤをはいたスカイラインにも負けると思います。同様に、35mmフルサイズも、レンズ次第で駄馬にも駿馬にもなります。(もちろん、一番大切なのはドライバーの腕でしょうが。)

書込番号:14036415

ナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/18 10:16(1年以上前)

A3ノビで違いがわかる人がいるかも知れないけど、いたとしてもほんの一握りの人たちだと思う
ちなみに私は全く区別できません

書込番号:14036417

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/01/18 10:22(1年以上前)

 私も”できない”方に一票。

 これは漠然と書いているのではなく、写真クラブなど多くの写真展で全紙プリント、全倍プリント
の写真を見て、違いが分かりませんでしたので、A3ノビでは全く分からないと確信しています。


 スレ主におかれましては、論より証拠、数多くの写真展をご覧になることをお勧め致します。

>フルサイズとAPS-Cで写した同一の風景写真をA3ノビまでプリントした物を
一見して区別できるでしょうか?

といった議論は虚しく感じると思われます。


 

書込番号:14036428

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/18 10:25(1年以上前)

センサーサイズでの違いは、まず判らないですよね
被写界深度がフルサイズは浅くなるので、
この状況でのこのボケやノイズ感なら
フルサイズかもしれない、という想像はつきますが、
これも取り方で変わりますから、ただちにわかるわけではありません。

画素数が違うと、穴のあくほど見れば、違いは判りますが、
ピンずれや手振れがあると、その違いも相殺されます

発色などカメラの個性は、デフォルト設定なら結構はっきり出てきますが、
レタッチやRAW現像すると、カメラの区別はつかなくなります

書込番号:14036434

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/18 10:49(1年以上前)

風景では絞り込んでの撮影が多く為るので判らないでしょうね。

但し、小生には判らなくても重箱の隅を突いて見る鑑賞眼の持ち主ならば判るとおっしゃられるかもしれませんし、フルサイズ至上主義の方々も判ると書かれると思います。

ポートレートならばボケ具合等で判り易くは為ります。

書込番号:14036486

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/01/18 11:00(1年以上前)

A3までの風景写真では、わからないと思います。

風景写真なら、良いレンズでしっかりした三脚を使用して、ある程度絞ればAPS-Cでも充分だと思います。

あとは、気持ちの問題だと思います。(^^;)

書込番号:14036514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/18 11:21(1年以上前)

A3ノビということではありますが、1枚や2枚の比較写真を見て違いを判断するのは難しくても、何十枚も見ていたら、その違いは感じるだろうと思います。
他の人が撮った写真の、精細感やダイナミックレンジが良いので、「ああ、これは綺麗に撮られた風景写真だなあ」と思ってデータを見てみたら、やっぱりフルサイズだった、という経験は良くします。APS−Cサイズのセンサーが進化してきているのは認めますが、フルサイズのセンサーも進化しているので、その差は埋まらないと思います。

ただ、APS−Cサイズでも有機3層センサーのような全く新しい構造のセンサーは別で、そのようなセンサーは解像力の高いレンズと組み合わせることで、現在のベイヤー配列のフルサイズセンサーよりも優れた画像を得られるようになる可能性は十分にあると思います。
いずれ、そういう新型センサーが、安く、高感度にも対応できるようになって登場してきたら、主流になってくることも考えられると思います。

最初からフルサイズでなく、APS―Cからフルサイズに乗り換えた人は多いはずで、そのときに、やっぱりフルサイズは違うなあ、と思った経験をされた方は多いのではないでしょうか。
APS−C、フルサイズそれぞれに一長一短ありますが、フルサイズでなければ得られない絵の質の良さというものは、確かに存在すると思います。
旧式フルサイズセンサーと最新APS−Cセンサーを比べた場合は、分からないかもしれないとは思います。しかし、今年、各社から発売予定のフルサイズセンサーは、APS−Cセンサーとの差をより広げるのではないかと考えています。

書込番号:14036565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/18 11:23(1年以上前)

10枚ずつ、合計20枚を展示すれば、ほぼ完璧に区別できます。

ある町並みを数年間散歩しながら撮り貯めした方の個展を見ましたが、
いつ5Dを買われたのかがわかりましたから。

書込番号:14036570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/01/18 11:41(1年以上前)

他人の意見を聞いても仕方無い気がしますけど…。俺は作例とか試写したのをPCで見て「やっぱり良いわ」って思いました。それを「思い込みだ」って言われればそうかもしれないけど、本人の感覚だからそれで良いのでは?このスレで大勢を占めてる「違いは無い」と言う人達。その意見も確かに正論なんですよ。その意見も素直に生じた感覚なんですから…。誰かに検査してもらう為に写真撮ってる訳じゃないんで好きな方を選ぶのが一番幸せです。

書込番号:14036615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/18 11:50(1年以上前)

素直に高感度で撮影すれば少しは違いがあるのかなと思います。
風景撮影でISO3200とかは稀でしょうけど…

書込番号:14036636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/18 12:47(1年以上前)

抜けの違いを感じるときがありますが、たま〜にあることです。
多分、基本感度レベルでの残留ノイズの違いがそうさせるのかなという印象。

ですから、結構日差しの良い情景で、伸びやかさの違いとなって見えます。
半分は、本人の思い込みと言うことかも知れませんけど。

言い換えれば、
田舎の暗騒音と都会の暗騒音に違いがあって、夜の純度に違いがあるようなもの。

書込番号:14036815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/01/18 13:08(1年以上前)

画質(画素数?)の違いは判らないでしょう

判らないからフルサイズはいらないとは思いませんが
自分は今 APS−Cで満足したいます

フルサイズを購入する事があるとしたら
フルサイズだからではなくフルサイズで使いたいレンズがあるからになりそうです

書込番号:14036894

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/01/18 13:09(1年以上前)

フルサイズとAP-S機の違いは、撮影する時の画角の違いであって、
画像の情報量が同じなら、プリントに差は出ません。
つまり、フルサイスのカメラを使っても、腕前が同じなら写る写真は
同じということ。

書込番号:14036900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/01/18 13:19(1年以上前)

2つの写真を見せられて、
「ほらほらぜんぜん違うでしょ」と言われても、
自分では区別がつかないものなら、「区別できない」、
自分でもぜんぜん違うように見えるなら、「区別できるもの」

自分の目で確かめた結果が、答えだと思います。

書込番号:14036920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/01/18 13:22(1年以上前)

当機種

オリンパスZUIKO55mmF1.2 開放

kgwさん

この話題は、繰り返し出てきますが、フルサイズの特性を考えて
撮った写真は「すぐ分かります」

そのような写真を撮らないならば「どんなセンサーサイズでも良い」
です。腕が確かならば、優秀なコンデジでも、良い写真は撮れますよ。

ですが、フルサイズでは、レンズの選択幅が広がるので、色んな
表現が出来るのは、有利でしょう。

書込番号:14036925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/18 13:40(1年以上前)

こんにちわ〜。7Dからの乗り換えだと
1.6倍の望遠効果がなくなる
連射枚数が半分以下に減少
AFポイント数も半減、しかもAFカバー率も周辺が削られ縮小。

なのにユーザーの皆さんはニコニコ顔で「7Dの出番はすっかり減りました」と言う方も多いんですよね…。
思い込みだとしても、とても幸せな思い込みだと思います。

書込番号:14036971

ナイスクチコミ!4


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2012/01/18 14:26(1年以上前)

スースエさん。
できないとの意見有難うございます。

大話西遊さん。
>びっくりするような「当たり」の絵を撮れることがあります
私にも経験があります。

FrankFlankerさん。
>私は全く区別できません
有難うございます

狩野さん。
>私も”できない”方に一票。
九州の離島に住んでいるので、写真展を見る機会がないから、こうして皆様の意見を参考にして写真を楽しんでいます。有難うございました。

atosパパさん。
>レタッチやRAW現像すると、カメラの区別はつかなくなります
有難うございます。

LE-8Tさん。
>風景では絞り込んでの撮影が多く為るので判らないでしょうね。
有難うございます。

タカオカさん。
>良いレンズでしっかりした三脚を使用して、ある程度絞ればAPS-Cでも充分だと思います。
有難うございます。

nabekogasi99さん。
詳しい解説有難うございます。

赤色矮星さん。
>10枚ずつ、合計20枚を展示すれば、ほぼ完璧に区別できます。
有難うございました。

横道坊主さん。
ご意見有難うございました。

1975号まこっちゃんさん。
>素直に高感度で撮影すれば少しは違いがあるのかなと思います。
有難うございました。

うさらネットさん。
>抜けの違いを感じるときがありますが、たま〜にあることです。
有難うございました。


皆様外出していたので返事が遅れて申し訳ありません。

これで安心して、この機種より84300円も安いAPS-Cカメラ7Dが買えます。
そして写真三昧にはまります。

皆様貴重なご意見有難うございました。






書込番号:14037088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/18 14:32(1年以上前)

私がフルサイズにするかAPS-cにするかの決め手になったのは、実はヨドバシカメラの店内に天井から吊り下げられていたボードのA4位の見本写真でした。

店員さんによるとそれらはメーカー支給のものとのことでしたが、一機種につき3〜4枚は貼られていて、一枚だけ見てもその写真がフルサイズなのかAPS-Cで撮られたは区別がつかなくても、3〜4枚の各グループごとに、写真を見比べていくと違いはハッキリと分かるようになりました。

やはりAPSーCで撮った写真よりも、フルサイズで撮った写真の方が5DUにしろD700にしろ、たとえA4であってもしっとりとした瑞々しさなど全く異なって見えました。

書込番号:14037103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/01/18 14:42(1年以上前)

そりゃ違いがでますよ〜w
元の情報量が違うんですから

書込番号:14037127

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディのみかレンズキットか

2012/01/21 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 anhydrousさん
クチコミ投稿数:6件

始めて書き込ませていただきます
よろしくお願いします
5d mark2を買いたいと思うのですが
レンズキットにするかボディ+αにするか迷っています

予算は23万円前後(レンズキットが買える値段)です
単のセットでもズームでも構いません
主に撮るのは風景、花、室内のペット(犬)です

よろしくお願いします

書込番号:14051254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/01/21 22:12(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

1.はじめてのデジタル一眼の場合
 とりあえず、キットが無難です。

2.ある程度、デジ一での写真歴がある場合
 あえて単焦点に行くのもありでしょう。風景、花、室内の犬を単焦点でカバーするとなると、やはり50mmくらいのレンズがいいでしょうね。室内では、単焦点の明るさも助けになるでしょうし。花の撮影で寄りたいなら、50mmのマクロ(シグマやカール・ツァイスにあります)も選択肢ですね。

書込番号:14051336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/21 22:13(1年以上前)

風景ならばEF24-105Lのセットでとりあえずは問題ないと思います。

花はマクロ撮影されるかどうか、室内のペット撮影は明るさが十分あるかで他のレンズが良いかどうかは変わってきます。

個人的なお勧めとしてはとりあえずEF24-105Lのセットを購入されてマクロとしてタムロン272E、室内用にEF50ミリ/1.8の追加が良いのでは・・と思います。
バウンズ撮影できるストロボが購入出来ればいいですが予算オーバーですね。

50ミリで良いかどうかはセットレンズで50ミリで試されてからで良いと思いますが。

書込番号:14051344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/21 22:25(1年以上前)

バランスがとても良いので、レンズキットをお薦めします。
このレンズは所有しても、邪魔にならないナイスガイです。

書込番号:14051398

ナイスクチコミ!2


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/01/21 22:25(1年以上前)

EF24-105Lのセットがよろしいかと思います。
私はBODY単体で購入しましたが、この付属レンズのEF24-105Lが、今欲しくて後悔してます。
今の価格は、EF24-105Lのセットが絶対お得です。

書込番号:14051400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/21 22:40(1年以上前)

皆さんと同じくキットを薦めます。
ストロボは付いていないので、あったほうがいいですよ。

書込番号:14051489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/21 22:42(1年以上前)

24-105 はあって損はしないレンズと思いますので、お得に買えるキットのほうが
いいと思いますよ。

書込番号:14051499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/01/21 22:56(1年以上前)

こんばんわ
僕もボディ買いましたが、
キットがお買い得だな〜と(^^;

書込番号:14051560

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/21 23:03(1年以上前)

私もまずはキットレンズ(EF24-105F4LIS)購入がベストだと思います。

そのあと購入するなら室内のスナップ撮影用にEF35mmF2が案外使いやすいと思います。

ストロボに関しては持ち歩き用の270EXU、本格撮影用の580EXUを揃えて使い分けていくと良いと思います。

書込番号:14051604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2012/01/21 23:12(1年以上前)

絶対にレンズキットを買うべきだと思います。
キットレンズが不要なら、未使用のうちにヤフオクで新品として出品すれば、差額以上の値段で落札されると思いますよ。
私も次にデジイチを買う時はそうしようと考えています。

書込番号:14051654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/21 23:24(1年以上前)

他の方も書かれていますが、単品で24-105mmを買うよりも、訳す買えるセットの方が
断然お得だと思いますよ!!もし使わなくなれば、売ることもできます。でも、24-105これ一本あれば、
お散歩にも小旅行にも使えるので、とても便利です。

そして、こちらも被りますが、撒き餌の50mmF1.8なんかは、1万円弱でかえるチープな作りのレンズが、
見た目と値段によらず、びっくりするような写りがします。予算内に収まりそうなので、是非お試しください。

書込番号:14051721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/21 23:27(1年以上前)

こんばんは。

絶対にレンズキットですよ!

コイツのキットだけはかっといた方が絶対良いです。

僕もカナリ無理して買いましたよ!

書込番号:14051739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/21 23:38(1年以上前)

今晩は。
初めてのフルサイズならレンズキットです。
後は撮影対象により単焦点レンズか望遠レンズを揃えるのが良いと思います。
キヤノンは安いのから高額のレンズが揃ってるので選びやすいです。

書込番号:14051791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/22 01:29(1年以上前)

いらしゃ~い まいど...
最初にボーンとL付きで買った方がいんじゃないでしょうか? 発売された最初の頃より10万以上は安くなってますよ(^^)

書込番号:14052253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/22 12:28(1年以上前)

anhydrousさん

こんにちは。

初めてのデジ1ですか・・・ね?
だとすれば、キットをお薦めします。
このレンズはオールマイティーですし、長く使える1本ですよ〜。
まずはこのレンズを使い倒して、ご自分がよく使っている領域(mm)や
対象物・撮影場所・時間帯の傾向がわかってくると思いますので、その時に
必要と思われるレンズを買い足していけばよいのでは。

あと、EF50-F1.8Uという、9000円くらいで買える50mmの単焦点レンズ
がありますので、これも一緒に購入してみては如何でしょう。開放がF1.8
なので、室内撮りやポートレートに使えます。

書込番号:14053607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 anhydrousさん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/22 12:37(1年以上前)

こんなに沢山の返信をありがとうございます
レンズキットが良いかな、と思っていますが

携帯からなので
取り急ぎお礼までで失礼します

書込番号:14053650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/22 13:06(1年以上前)

皆さんと同じで、レンズキットがきっといいと思います。

書込番号:14053773

ナイスクチコミ!1


スレ主 anhydrousさん
クチコミ投稿数:6件

2012/01/22 20:58(1年以上前)

返信ありがとうございます
じじかめさんのレンズキットがきっと良いという
アドバイスも含め
レンズキットにしたいと思います

みなさんありがとうございました

書込番号:14055619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング