EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ内部にて。

2011/11/18 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件

こんにちは。

少し気になる事がありまして、知識ある皆様方にご意見頂きたく質問させて頂きます。

当方カメラとは別に音響関連の機材等にも仕事柄関わりがあるものなのですが、音響機材は、様々な振動、ノイズが音に大きな影響を与えるため、電源からケーブルまで様々な配慮を行います。

そこで、音響機材に使用する電磁波除去シートやレゾナンスチップという電気ノイズを抑制する効果のある物(音の振動をおさえる効果もあり)があるのですが、それをカメラにも活かせる事は出来ないものかと疑問を抱いております。

一般的に電磁波除去シートは内部機器に影響を及ぼす外部から飛び交う電磁波を除去するもので、そういった電磁波はカメラ内部の電子部品自体にも影響を及ぼしていると考えています。

レゾナンスチップは音の共振動を押さえる他、電流が流れる際の電気振動を吸収するもので、カメラで考えると撮影した画像をカメラ内部で処理する際の電子部品の微振動を押さえ、映像処理能力がUPするのではないかと考えております。

つまり、そいいった処理を施し、悪影響を及ぼす電磁波、振動を抑制する事によってノイズの軽減等、カメラ本来の能力がさらに引き出せるのではないかという疑問を感じています。
(音響資材の場合は明らかに効果が現れます。)

個人的にですが、音響機材もアナログからデジタルへ進化をたどり、アナログにはデジタルに無い良さがあったり、ユーザー、技術者の拘り的な部分や本質的な部分はカメラ機材等と非常に良く似た部分を感じている次第でございます。

本来なら分解して、色々試すという事から始めるべきでしょうが、カメラ内部の構造等の知識が足りないためそういった部分には自分の知識が追いついていない次第でございます。

また、ネット等でもそういった記載は見つからず、試す前にご意見頂きたいと考えています。
何か情報をお持ちの方がおられましたらご意見頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

レゾナンスチップ
http://www.resonance-chip.com/products.html

電磁波除去シート
http://www.toa-corp.co.jp/jp/garage/suishou.html

書込番号:13780413

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/18 13:00(1年以上前)

こんにちは
お考えの事は、有ると思いますが、影響が有る場合はカメラメーカーの方で、なんらかの対策が施されていると思われます。
しっかりした三脚を使用し、定評のレンズを使う方がお考えの事より画質向上の効果が大きい!で良いと思います。
そして、使用する画像調整ソフトで画質は変わります。

書込番号:13780485

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/18 13:40(1年以上前)

追伸
以下の事が、画質を左右しますが、機器が測定するのと違って人の判断は好みも有り人それぞれで、
良いと思うものが違います。
しかし よって来たるところはあります。

-画質の基本評価項目-
 解像度
 周波数応答
 ノイズ
 階調特性
 ダイナミックレンジ
 色再現
 一様性
-画質劣化現象と要因-
 撮像素子関連項目(モアレ、暗電流他)
 レンズ関連項目(フレア、ゴースト他)
 信号処理関連項目(量子化ノイズ、圧縮歪他)
 制御関連項目(フォーカス、手振れ他)

書込番号:13780606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/18 13:41(1年以上前)

こんにちは。
音響機器はあくまで原音の忠実再生を目指してますが、カメラの場合その「原音」を作る根っこの作業みたいなものですから、似て非なるものだと思います。RAW現像を終え作品として完成したものを忠実に再生する際のモニターやプリンターならそれに近い気がしますが…。

書込番号:13780609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/18 13:57(1年以上前)

おそらくカメラ内部では、微細ではあっても振動やノイズが発生して
いると思います。

AD converterをなるべく信号源に近寄せたり、信号線を光ファイバーに
変えたりといったことが行われているようです。キヤノンではどうか
知りませんが・・・

このあたりは参考にならないでしょうか?

http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/noise_reduction.html



書込番号:13780657

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件

2011/11/18 14:19(1年以上前)

robot2さん

ご意見ありがとうございます。

僕のイメージとしては上記にあげさせて頂いた質問として、ご意見頂いた、
画質劣化現象と要因である、信号処理関連項目(量子化ノイズ、圧縮歪他) に大きく影響するのでは無いか?と考えております。

書込番号:13780704

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件

2011/11/18 14:29(1年以上前)

vincent 65さん

ご意見ありがとうございます。
捉え方は人それぞれだと思いますが僕の場合は
原音=被写体と考えています。
音響機器という一括りで考えてしまった事もあるかと思いますが、個人的な考えですが、こだわる部分も形が違うだけで非常に似ていると感じています。

書込番号:13780736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/18 14:35(1年以上前)

http://minase.on.arena.ne.jp/index2.html

水瀬さんがいろいろ分解写真をアップしてくれてます。
すでにシールド済みだと理解してます。

書込番号:13780755

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件

2011/11/18 14:45(1年以上前)

デジタル系さん 

ご意見ありがとうございます。

電化製品でいうと、電源ケーブルにしても付属品の物は大半は黒色の二芯のものだと思います。
でも、電源ケーブルにしても上を見れば三芯のモノまであると思います。

基本販売されている製品の能力を更に引き出す例として上記電源ケーブルの話をあげさせて頂きましたが、カメラでもメーカーの対策以外に今回のスレ内容である対策を施す事によって、他に影響を受ける部分を減らしたり、カメラ本来の性能を更に引き出せる方法としての一つの手段では?っといったところです。

書込番号:13780774

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件

2011/11/18 14:47(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん 

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:13780782

ナイスクチコミ!0


suspendさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 15:11(1年以上前)

仰りたいことは分からないでもないですが、音響機器の電源ケーブル等は外部要因をどのように変化させるかが前提だと思いますがカメラの場合は自己完結しているので少し方向性が違うのではないかと思います。
もしかして
http://audiolabo.juno.bindsite.jp/Products/Cres.html
このようなものを使ってみれば変わる可能性もない訳ではないかも?

ちなみにレゾナンスチップは10年ほど前に試したことがありますが対費用効果は感じませんでした。
それよりも壁コンを変えた方が変化ははっきりと分かりますし、電源ケーブルの素材やプラグの方がチューニングし易いと思います。
が、HiFiオーディオ誌に書かれているのはあくまでも一般リスナー向けであって業務用途には全く適していないと思いました。

脱線していしまいましたが、カメラに何か施すのは厳しいような・・・
それよりも使用するレンズの差の方が大きいのではないかと思います。

書込番号:13780840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/18 15:13(1年以上前)

素晴らしい着眼点だと思います

写真より長いオーディオ歴ですが 考えたこともありませんでした

カメラが 外来ノイズに影響されるというのはあると思います

しかし 素人では 手を出しずらいので実験は難しいでしょう

カメラボディにブチルゴムというのも かっこわるいでしょうしね〜〜

書込番号:13780850

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件

2011/11/18 16:48(1年以上前)

suspendさん

すみません。例えが少し悪かったかもしれませんが、メーカー商品に使用されているものは、主要部品に関しては色々と対策されていると思うのですが、案外その他の部品は基本最低限のモノ(素材)も使われていて、メーカーがお客様に提供する機材のパフォーマンスはMAXではない、という事を例えたかったんです(汗)

そこでオーディオの世界では機材のカスタムって結構しますがカメラでも同じような事を試せないかな?っといったイメージです。

リンク頂いたクリックレスポンス初めて知りました!
こんな物もあるのですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:13781095

ナイスクチコミ!0


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/11/18 16:50(1年以上前)

電気部品・電子部品には必ずノイズが発生します。
それを抑えるためにあるのが、EMI・EMC対策部品ですね。

まず、電子機器には必ずノイズが発生するので、普通は対策が施されています。
卓上ライト等の単純な機器では、コストカットのために使われていない場合もありますが
カメラという精密機器で使われていないはずがありません。
アイデアは良いかもしれませんが、電子機器を作る上で常識の範疇です。

尚、国レベルでの規定等はありませんが、ノイズをどの程度抑えるかの企業レベルでの自主規制のための「VCCI規定」というものがあります。

書込番号:13781099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件

2011/11/18 16:57(1年以上前)

まいるすでいびすさん

そうなんです。
外部のノイズの除去、映像を処理する際の電気振動、カメラ内部でのノイズを押さえる事で、例えば高感度撮影時に少し変化があるとかあるのでは無いか?
っという疑問にあたった訳であります。

結構物理的には効果はアリだと思うのですが、前例も全く見当たらないのでカメラを開けるのも不安な状況ですが一度試してみたいと考えております。

書込番号:13781125

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件

2011/11/18 17:07(1年以上前)

usaokunさん

ご意見ありがとうございます。

もちろんEMI・EMC対策部品等のメーカーのノイズ対策を無しとして考えるのではなく、メーカーの対策+αで考えて頂ければ幸いです。

書込番号:13781152

ナイスクチコミ!0


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/11/18 17:26(1年以上前)

まず、大した効果は無いでしょう。

外部からのノイズなんて微々たるものです。
外部のノイズで電子機器が正常動作しないなんて事、まず聞いたことが無いと思います。
あるとすれば、飛行機と医療関係でしょうか?
ペースメーカーが携帯電話の電波で云々・・・。あれ、実は影響が無いことを総務省が調査して発表しています。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban16_02000032.html

内部で十分なノイズ対策を行なっていれば、外部のノイズはほぼ無視出来るでしょうし、外部のノイズが問題になるのならば、当然設計の段階でそれも考慮されます。


また、+αの対策をすることで有益な効果が本当にあるのならすでに実践している方がいらっしゃってもおかしくないでしょう。星屋さんは、天体撮影時の熱ノイズを防ぐために冷却CCDへの特殊改造を施している人もいらっしゃいますから。
http://ryutao.main.jp/report_eos40d.html

書込番号:13781214

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK-SK8さん
クチコミ投稿数:86件

2011/11/18 18:18(1年以上前)

usaokunさん

正常動作しなくなるというのは極端ですね。

もちろんレンズや機材、知識も大前提だと思いますし、同じスペックでも更に良い写真(色々人それぞれ考え方は自由ですが)を撮れるなら、少しでも効果があるなら色々と試したいという考えです。

ほぼ意識する程のモノではない世界の中ではありますが、0.1%でも+になるならといった考えでしょうか。

上記url参考になりました。

ありがとうございます。


書込番号:13781400

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/18 18:19(1年以上前)

AD変換が一部ありますが、ほとんどのプロセスはデジタル化されているので
あまりお考えのようなアプローチは技術者も考えないようになっているんじゃ
ないでしょうか。コストダウンのほうが優先されますし。

重要なアナログ部分はやはり、「レンズ」と思いますので、そこの質を高める
のが一番効いてくるんじゃないかと思います。

書込番号:13781406

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/18 18:43(1年以上前)

アナログオーディオは、規格外れの機材を使用していますが、電磁波除去シートやレゾナンスチップ類は、使用しません。気持ちの問題で聴感上は、変わらないと思います。

ふと思ったのですが、CDの静電気をとる製品とかありましたよねそれをカメラに使うとCCDなどに埃が付着しにくくなるかな?とふと思いました。

それとメモリーカード/バッテリーなどの接点に接点活性材(カーボン入り)商品名は、忘れましたが・・。処理速度アップするでしょう
これに関しては、携帯電話のバッテリーでも効果は、確認済みですので試してみる価値は、ありますね

応用できるのは、これ位でしょうか

書込番号:13781497

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/18 19:16(1年以上前)

もしかしたら、ニコンの掲示板の方が、こういう問題には適切かも?
いくつかの、生産中止はこのからみでは??

書込番号:13781637

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

キャノン/EOSデジタルX(標準レンズ)とオリンパス/XZ-1でカメラライフを楽しんでいる紙月と申します。
5DmarkUユーザーな皆様にご教授いただきたく質問させて頂きます。

添付しました画像のように、「車やバイクを後ボケたっぷりで撮影」したいと考えております。カメラ好きな友人に聞いたところ「フルサイズじゃないと難しい」との旨。本やネットでも調べてみたのですが・・・コレという画像やエントリーに出会えませんでした。

5DmarkUなら簡単に撮れるものなのでしょうか?(キットレンズで可能ですか?)
もしキットレンズで難しい場合、ISレンズならどれを選べば良いでしょうか。(手振れ防止が欲しいので、ISレンズを考えております。)
アドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13816011

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/26 19:00(1年以上前)

機種不明

画像が添付できていませんでした。
イメージとしては、こんな感じです。

書込番号:13816022

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/26 19:06(1年以上前)

下記の様に撮影するといいです。

カメラ〜バイク間 : できるだけ近い距離にする
バイク〜背景間 : 物凄く遠い位置関係にする

書込番号:13816047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/26 19:18(1年以上前)

もし、斜めに置いたバイク全体にピントが必要で、そのうえバックをボケさせるためには、アオリを使わないと難しいです。


書込番号:13816086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/26 19:22(1年以上前)

別機種

>「フルサイズじゃないと難しい」

そんなこと無いですよ結構車やバイクの写真ってフルサイズだと300mm位で撮影したりしていますが
絞りはF8とかF11まで絞っていますのでAPS-Cならば200mm程度でF8とかで撮影すれば問題無しです
折角ですからデータ付きの写真をアップしておきます

書込番号:13816103

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/26 19:25(1年以上前)

とりあえず50mm F1.8は持ってます? 
持ってないなら、買ってみては?
5D2でキットレンズで撮っても、APS-Cカメラで50mm F1.8で
撮るよりボケないかもしれませんよ。

書込番号:13816113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/26 19:41(1年以上前)

機種不明

この写真は、バイク〜背景の距離がカメラ〜バイクに対して数倍程度あるものと思います。
一方で、レンズ自体は35mmフルサイズ換算100mm程度の中望遠レンズを使っているように見受けられます。
バイクをカメラから5m程度離して、背景までその約3倍から5倍、15〜25m程度離れたところに位置するようにすると良いでしょう。

見た感じ、これがフルサイズで撮ったものだとするとおそらくF5.6程度のボケに相当すると思いますので、単純にAPS-Cでは70mmF4、フォーサーズで50mmF2.8、ニコンCXフォーマットで35mmF2程度のレンズを使えば同じようなボケは得られます。

書込番号:13816170

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/26 19:49(1年以上前)

こんばんは。紙月さん

車やバイクを後ろボケタップリで撮影するにはズームレンズで撮影するより
単焦点レンズで撮影されたほうが後ろボケたっぷりで撮ることが可能です。

EF50mm F1.4 USM
EF50mm F1.8 II
EF85mm F1.8 USM

が手頃だと思いますよ。

書込番号:13816194

Goodアンサーナイスクチコミ!2


てる蔵さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2011/11/26 19:56(1年以上前)

こんばんは。

Dragosteaさん、やまだごろうさんがおっしゃるように、
背景をどれだけ遠ざけることができるかが重要だと思います。

明るいレンズを開放で使用してしまうと、
バイクの前がくっきり見えて、後ろはボケてるということが起こります。

参考にされている画像では、バイクの近くのもの(地面)が映らないよう、
カメラ位置を低めにしていると思います。(地形も選ばれているし…)

道具だけではなく、撮影場所、構図に工夫が必要ではないでしょうか? 

書込番号:13816222

ナイスクチコミ!1


スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/26 20:02(1年以上前)

皆様、ご返答感謝いたします。

>Dragosteaさん
ご返答ありがとうございます。そのセオリーは存じておりますが、5DmarkUの標準レンズで参考画像OKということなのでしょうか。

>祗園囃子さん
ご返答ありがとうございます。フルサイズとはそんなに深度がシビアなのですか。知りませんでした。タンクにピントが合っていれば・・・程度で考えておりました。

>餃子定食さん
ご返答ありがとうございます。そうなんですね、APS-Cでも可能なんですか?何と・・・。EF-S18-200mmF3.5-5.6ISを買えば、デジタルXでも撮れるんですね。画像まで有難うございます。

>不動明王アカラナータさん
ご返答ありがとうございます。新品で購入してから標準ズームのEF-S18-55mmF3.5-5.6UUSMのみしか持っておりません。F1.8(単焦点?)ですか、勉強になります。 

>やまだごろうさん
ご返答ありがとうございます。グラフや詳細なデータまでご提示下さり恐縮です。「APS-Cでは70mmF4」ですか、勉強になります。




 

書込番号:13816251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/26 20:03(1年以上前)


うーん現場を知らない机上空論的な意見が出てくる出てくる(笑

背景処理、ピント、パース、構図などを無視した意見が多いですねー

書込番号:13816254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2011/11/26 20:03(1年以上前)

祗園囃子さんに一票!

思いっきりボカシたいなら、フルサイズにTS-90mm F2.8 が理想ですね〜

書込番号:13816255

ナイスクチコミ!0


スレ主 紙月さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/26 20:06(1年以上前)

ご返答感謝いたします。

>万雄さん
ご返答ありがとうございます。やはり単焦点なんですね。型番まで教えていただき恐縮です。

>てる蔵さん
ご返答ありがとうございます。なるほど・・・何も考えずに撮っておりましたが、写真とは奥が深いものなんですね・・・。構図と場所も勉強したいと思います。

書込番号:13816262

ナイスクチコミ!0


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/26 20:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F2.8

F4

F5.6

スレ主さんのアップされた画像は、離れて望遠レンズの開放で撮られたものじゃないかなと思います。

アップさせて頂いた3枚は何れもAPS-C機に300mmのものですが、背景ボケは如何ですか?
アオリレンズでなくても斜めの被写体全体にちゃんとピントが合って背景はボケますよ(腕が悪くてピントが甘いのはご容赦ください)。

書込番号:13816270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/26 20:20(1年以上前)

BMW RにカワサキZ2か
渋い…

やはりバイクは機能美
空冷こそその最たる存在だな

昔カワサキの空冷インライン4に乗ってたので反応してしまった(笑)


車やバイクだと基本はデフォルメさせずにすっきり写すので(その作例みたいに)
望遠使ってある程度絞れば普通にAPS−Cでも撮れますよ

最近のKissのWZKの55−250でも撮れます
高倍率ズーム買うよりも画質いいですしめちゃ安いしおすすめですよ
最近U型になってI型の中古が安いので試しに買ってみるとよいかもですね♪
IS付きなのに1万円くらいからあるので
(*´ω`)ノ

書込番号:13816313

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/26 20:25(1年以上前)

>紙月さん 

>>EF-S18-200mmF3.5-5.6ISを買えば、デジタルXでも撮れるんですね。

何の問題も無く撮影出来ますよ
200mmでF8程度で撮影すれば構図、ボケ、ピント、背景処理などが楽ですよ
まあ300mmまで使えるズームがあるともっと楽ですが・・・・・・
ちなみに絞りは開けすぎるとちゃんとバイクや車の全てまでピントが合わないので開けすぎ注意ですけれど
添付の写真は多分300mm程度でF8程度で撮影されたものですよ

ちなみに私、某バイク雑誌でメインカメラマンとしても撮影しています

書込番号:13816335

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/26 20:33(1年以上前)

別機種

>5DmarkUの標準レンズで参考画像OKということなのでしょうか。
 OKですよ。

 F4ならこんな感じのボケになります。
 奥の人達のボケ具合と被写界深度の具合をご参照ください(APS-CのカメラでF4で撮ったものなのでフルサイズではF5.6相当のボケになります)。
 焦点距離は40mmなので、フルサイズではやや標準より少しだけ望遠のもの(60mm相当の画角)です。

 ちなみに多分、
・カメラから一番手前の鹿までが約2m
・一番手前の鹿から一番後ろまでが15〜20mあたりと思われます。


 望遠でも強烈にぼけますが、それなりのだだっ広いカメラ〜被写体〜背景の距離が必要、ただそれだけです。

 最初に見た写真は恐らく駐車場に使う広場くらいだと思いますので、標準50mm以上のレンズならどれもかなりぼけてくれるはずです。

 撮影距離と被写界深度との関係の早見表を作っておくといいかもしれませんね(^-^)。

書込番号:13816380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/26 20:42(1年以上前)

>ちなみに私、某バイク雑誌でメインカメラマンとしても撮影しています


ところでZ-Uの写真、なんでISO640なんですか?
それと、背景なんで田んぼなんですか? 
もうちょっとZ-Uに似合う背景無かったんでしょうか?

他の方の書き込みだったら、多分流してたどこですが、
どうもプロの方のようなので、聞いてみました。

書込番号:13816419

ナイスクチコミ!10


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/26 21:14(1年以上前)

当機種

Dragosteaさん
>>5DmarkUの標準レンズで参考画像OKということなのでしょうか。
> OKですよ。

私はNGだと思います(^_^;

ボケや被写界深度に関しての理屈は仰る通りなのですが、今回は被写体がオートバイのみですから、屋外で背景をあまり広く(余計なものを)写し込まないためにも、離れたところから望遠レンズを使い背景を絞るのが一般的ですよ。
実際に同じ画を撮ってみてください。スレ主さんのアップされた画は300mm以上(フルサイズ)で撮られたものであることが分かるはずです。

今回アップさせて頂いた画はフルサイズ機の70mmでF2.8ですが、背景はさほどボケてません(遠い“三ツ矢サイダー”が読める)。

APS-C機なら〜250mmズームのテレ側でF5.6〜F8くらいでも大丈夫かな?と思います。

書込番号:13816550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/26 21:23(1年以上前)

撮影する場所の問題のほうが大きいような?
できるだけ望遠使って、前後にスペースを確保できるかどうか。

書込番号:13816603

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/26 21:34(1年以上前)

毒遊さん
>>>5DmarkUの標準レンズで参考画像OKということなのでしょうか。
>>OKですよ。
>私はNGだと思います(^_^;

>スレ主さんのアップされた画は300mm以上(フルサイズ)で撮られたものであることが分
>かるはずです。
 1枚目のレンズについて言えば圧縮効果が見られますので望遠でしょうね。
 確かにすべて同じ効果を得るのは望遠端若しくは望遠レンズは必要かもしれませんね。
 ご指摘ありがとうございます。


>今回アップさせて頂いた画はフルサイズ機の70mmでF2.8ですが、背景はさほどボケてま
>せん(遠い“三ツ矢サイダー”が読める)。
 これはきっとカメラ〜被写体の距離と被写体〜背景の比が小さいからだと思われます(私の写真参照)。
 APS-CでF4でボケていますので。

書込番号:13816666

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

単体ボディかレンズキットか

2011/11/25 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

現在、EOS 40DでEF 28-70/2.8L USMを使用しています。

EOS 5D MarkUの購入を検討しているのですが、
ボディー単体かレンズキットで迷っています。

ポートレートや旅行での建物や自然を中心に撮影しています。
5D購入で動画撮影にも興味があります。

もしくは、現在持っているEF 28-70/2.8L USMと
広角をカバーする為に中古のEF16-35mm F2.8L IUSMと組み合わせも迷っています。

EF24-105L IS UとEF 28-70/2.8L USMのレンズでの描写での違いや
フルサイズ機で自然や建物を撮影する場合、EF16-35mm F2.8L IUSMレンズを所有する方が
広角での迫力のある絵が撮影しやすいかご指導をお願いします。


書込番号:13811026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/25 15:39(1年以上前)

>> ボディー単体かレンズキットで迷っています。

ボディー単体が良いと思います。


>> 現在持っているEF 28-70/2.8L USMと

を活かすのが良いと思います。


>> フルサイズ機で自然や建物を撮影する場合、

建物を撮影するなら TS-E レンズをお勧めします。


>> 広角での迫力のある絵が撮影しやすいかご指導をお願いします。

すみません、「広角での迫力のある絵」 というのはどういう絵でしょうか?
魚眼レンズで撮影したような歪んだ絵でしょうか?
もう少し具体的に書かれると、より御希望に近いコメントが得られると思います。

書込番号:13811215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/25 16:57(1年以上前)

こんにちは

レンズキットをお薦めします。
24−105は結構便利なレンズなので、ボディー単体だけを買うと またこのレンズをほしくなってくると思いますし。
レンズキットは損はないと思います。
16−35も所有していますが かなり良いレンズですよ。あくまでも広角メインのレンズです。でも旅行とか便利さは1本の24−105存在感が素晴らしいと思います。


書込番号:13811398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 17:31(1年以上前)

私は、現在EF24−105F4とEF24−70F2.8を併用しており、かつてEF28−70F2.8もメインで使っていました。その経験から言えば、24−105のF4も28−70などのF2.8シリーズのどちらも十分いいレンズなのでどっちを選択しても後悔はしないと思います。多分どちらにするかの判断材料は、手振れ防止と105まで望遠が使える利便性を重視するならレンズキットでしょうし、F2.8の明るさ・ボケ及び描写力の高さなど写りを重視するならボディ単体+28−70になるのではないかと私なら考えます。私の場合は、普段は重くても24−70を使い、海外旅行など軽さや利便性が必要な場合のみ24−105を使っています。したがって、もし私なら、レンズキットを買って。24−105と28−70を併用してみて、その結果24−105だけで十分であり28−70は必要ないと思ったら、次のステップとして28−70を売って代わりのレンズを買います。代わりのレンズについては、建築写真に相当こだわるならば24ミリF1.4などもいいでしょうが、それほどでもないならば、標準ズームの24ミリや28ミリで十分ではないでしょうか。超広角系のレンズを買うよりも35、50.85辺りのL単レンズか70−200F4Lを買われた方が楽しさの領域が広がって満足感が大きく増すように思いますがーー。

書込番号:13811486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/25 17:39(1年以上前)

同じような焦点距離を揃えるより ボディー単体+中古のEF16-35mm F2.8Lの方が 撮影の幅広げると思いますよ‥

書込番号:13811507

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/11/25 17:49(1年以上前)

EF24-70 f2.8L と EF24-105 f4L の両方使っていますが、
我々アマチュアが趣味として撮影するには、画質の差は
気にする必要は無し。

EF24-105 f4は、風景などスポット測光で露出を測り絞り込む場合は、
測光部分を大きく捉えられるので、使い勝手が良いと感じています。
またレンズが軽いのでスナップでの出番も多いですね。
もっともEF24-70 の重量感は、シャッターを切る気分が良いけれど。

寺社など日本建築の撮影には、建物の水平線が歪まないように、
EF70-200 f2.8L を使い、広角の出番は教会など西洋建築でパースを
利かせるとき、及び風景。
広角の使用頻度は少ないので整理し、現在はEF17-40 f4Lですが、周辺部の
描写はEF16-35 f2.8L が優勢なのは言うまでも無い。

書込番号:13811527

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

2011/11/25 18:24(1年以上前)

とても参考になるご意見ありがとうございました。
旅行での使用頻度が高い為、手ぶれや重量を考慮してレンズキットに購入を検討します。
EF 28-70/2.8L USMは古いモデルのレンズなので、
もっと手厳しい意見がでると思ったのですが、
併用していきたいと思いました。

軍資金が増えたら、EF16-35mm F2.8L IUSM、
24ミリF1.4、EF70-200 f2.8Lなどのレンズも検討していきたいです。

書込番号:13811643

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/25 18:49(1年以上前)

こんばんは。Bee-Renさん

僕も購入されるならばレンズキットが良いと思います。
5D Mark II を単体で購入されて後からEF24-105L IS が欲しくなり
レンズだけ購入されるとなるとかなりの出費だと思いますので最初から
レンズキットを購入されたほうが良いと思います。

書込番号:13811722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/25 20:36(1年以上前)

こんばんは。

質問の答えではありませんが、ちょっと違う視点から。m(_ _)m

レンズキットを買って24-105はオークションへ。
少しはボディや16-35 F2.8購入の助けやになると思いますよ。

書込番号:13812093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/25 20:47(1年以上前)

>EOS 40DでEF 28-70/2.8L USMを使用しています。

EF24-105L IS U と EF 28-70/2.8L USMでは、ちょっと画質が違うと思う
EF 28-70/2.8LはISがなかったし、撮影が難しかった記憶があります。
(おじいちゃんの使わせてもらったから)
男性の方なら腕力あるから大丈夫かな ?

APS-Cでの使用の場合 レンズ中心の美味しい部分だけだから
いいんですけど、フルサイズくんだとデジタルに十分に対応してないから
周辺画像部分が少し歪むと思いますよ〜

あたしは レンズキット購入の方を推薦します

書込番号:13812142

ナイスクチコミ!1


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2011/11/26 08:01(1年以上前)

ボクはキットレンズである24-105mmF4Lをお奨めしますね。
ほんとこれ1本で大抵のものは撮れるし、画質も申し分なし。

28-70mm F2.8Lも悪いレンズではないですが、
いささか古い気がします。

24-105mm F4Lを軸に16-35とか17-40mmとかの組み合わせも良いですね。
ボクなら24-105mmを軸で50mm/1.4とか20mm/2.8とか並単を揃えますね。

書込番号:13813960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2011/11/26 11:00(1年以上前)

私もキットレンズが良いと思います。それにフルサイズ対応のシグマのレンズを組み合わせれば低コストでレンズラインナップが揃いますよ。
追加のレンズはあえてキャノン純正にこだわる必要はないです。
最近発売になったシグマ製のレンズは純正レンズを上回る性能を有しています。

書込番号:13814478

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bee-Renさん
クチコミ投稿数:24件

2011/11/26 13:41(1年以上前)

みなさん、レンズキットを押しますね。
そんなにコストパフォーマンスのいいレンズなんですね。
楽しみです。

書込番号:13815010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

40Dからの買い替えについて

2011/11/24 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:15件

現在、本機の価格が下がってきているため(現在上昇中?)、購入しようかどうか思案しているのですが、今一歩踏み出せません。
と、いうのは現在40Dを所持しており、APC-S専用のレンズを処分してまで購入する値があるかが
よくわかりません。ちなみに所有しているレンズは以下の通りです。

EF-S 17-55 F2.8 IS USM
EF-S 10-22 F3.5-4.5 USM
EF-S 60 F2.8 マクロUSM
EF 70-200 F4L IS USM
EF 35 F1.4L USM
EF 50 F1.8U
EF 135 F2L USM

被写体としては、子供や風景等を撮っています。もし、購入するのであれば、40Dを残し、5DUを購入する予定ではいるのですが、その場合はズーム範囲がかぶるので、ズームレンズ(EF24-105 F4L IS SUM)セットでEF-Sレンズ3本を手放すべきか、5DU単体にすべきか、あるいはダブってもズームセットにすべきか?

皆さんならどうしますか。

書込番号:13808484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/11/24 21:56(1年以上前)

 フルサイズのメイン機とAPS-Cのサブ機で、
両方に標準ズームを持つなど、焦点距離が被っても、
私はレンズ残す派です。
もちろん予算次第ではあるのですが・・・

常に2台同時に持ち出すなら、それぞれにきっちり
役割決めてしまえますけどね。
実際には常にに2台持ち出す訳じゃないでしょうし、
どっち持ち出してもそれなりに汎用的に
使える体制は維持したいと思っちゃうのですよ。

書込番号:13808522

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:02(1年以上前)

40Dを手元に残しておくのならEF-Sレンズは残しておいたほうがいいと思います。
いいレンズをお持ちなので、勿体無い気がします。
両ボディを使用して、必要ないと感じたレンズを処分するほうがいいですよ。

5D2は24-104レンズキットがいいですよ。
最初はAPS-Cの1.6倍の焦点距離に慣れてるので、ズームが短いレンズだと苦労されると思います。
すごく便利な焦点距離で同時購入ならではのお買い得価格は後から手に入れようとするとためらいます。

書込番号:13808562

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/24 22:04(1年以上前)

こんばんは

私なら ダブってもズームセットにします。
レンズそれぞれの楽しさと便利さあるから。

書込番号:13808571

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:04(1年以上前)

APS-Cとフルサイズの二台体制にで持ちあ歩くのが前提かで選択肢は変わると思います。

書込番号:13808572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:04(1年以上前)

年金と同じで世代間闘争的な話になってしまいますが...。
自分みたいに古サイズ人間ならレンズが本来画角で使用できるので5D2はお勧めしますが、
スレ主さんの歴史がAPS-Cから始まっているなら買い換える動機が薄いと思います。
※フルサイズに統一すると、レンズは大抵大きく重くなります。

まあAPS-Hに引き続きAPS-Cもキヤノンが止める宣言したら別ですが...。
今のところフォーマット並走期間は続きそうなので。
エントリー層〜中級層?を引き受けると思われるミラーレスが発表されたら大地殻変動はありそうですが。

書込番号:13808574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:07(1年以上前)

こんばんは。

EF 35mm F1.4L USM , EF 135mm F2L USM , EF70-200mm F4L IS USM など素晴らしいレンズを
お持ちですから、5D2を導入したいところではありますが、それにしてもフルサイズ用の標準ズームが
無くて困ると思うので、EF 24-105mm F4L IS USM キットに一票です。

書込番号:13808589

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/24 22:10(1年以上前)

24-105 のキット購入がいいと思います。
EF-S レンズの処分というか、売却などは、あとから判断してもいいと思います。

書込番号:13808611

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2011/11/24 22:14(1年以上前)

5DUを本当に必要とするかですね。

何か40Dに不満がありますか?

不満がないようでしたら5DUではなく、レンズの充実と言う考えもあるかと…

書込番号:13808637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/24 22:19(1年以上前)

2機種併用はお勧め。

むしろすでに持っている標準ズームを生かして、17-40Lもしくはそれ以上の広角ズームを5D担当にして2台同時仕様が幸せな気がする。

もしくは、70-200=40D、35F1.4=5Dとか。

ただ、1DXが落ち着いたら5D3の順番な気がする。

書込番号:13808665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2011/11/24 22:20(1年以上前)

私なら、40Dの上位機種を選びます。

フルサイズにそこまで拘る必要があるのか?

書込番号:13808669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/24 22:31(1年以上前)

りらっくまふくさん

私も最近5D2を買ってEF−Sをどうするか思案中です。
予算があるならお手持ちのレンズの中に5D2で使える標準ズームが無いので、
レンズキットを購入してEF−Sはしばらく残しておいてはいかがでしょう。

特に
>EF-S 10-22 F3.5-4.5 USM
>EF-S 60 F2.8 マクロUSM
の2本は5D2でこれに変るレンズが無いので残します。

>EF-S 17-55 F2.8 IS USM
も、常に2台体制なら売却でもよいですが40Dだけで撮影に行くことがあるなら
残した方が良いです。
EF10-22とEF24-105があれば画角的にはカバーできますが、ちょうど良いところに
つなぎ目が来るのでレンズ交換が頻繁になってしまいます。

書込番号:13808752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 22:37(1年以上前)

今晩は。
私は5DシリーズとAPS-Cの併用です。
APS-Cは軽いし持ち運びに楽です ^^;
資金次第ですが併用をお勧めします。

書込番号:13808792

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/24 22:49(1年以上前)

こんばんは。

私も5D2レンズキットを買い増しされて
40Dとの併用がいいと思います。

APS-Cレンズもいいレンズをお持ちですので
しばらく残してみて、どうしても使わないと感じてから
売却を検討されたらいかがでしょうか。

書込番号:13808858

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 23:12(1年以上前)

40Dの不満がなければ、APS-C機を継続しても良いのではないでしょうか?

今お持ちのAPS-C用のレンズは定評のあるレンズですから売り払うのはもったいないと思います。

どうしても5D2を購入するなら、今のレンズはお持ちのままダブってもズームセットにすべきだと思います。

書込番号:13809003

ナイスクチコミ!1


GON2711さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/24 23:24(1年以上前)

りらっくまふくさん こんばんは。
私も先日、このキットを購入しました。
それまで使用していた機材は、
・EOS KissX4(Wズームで購入、レンズは途中で下取)
・EOS 60D
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・EF-S18-135mm F3.5-5.6
・EF35mm F2
・EF100mmマクロ F2.8L IS USM
・EF70-200 F2.8L IS U USM
でした。
ファインダーの見やすさで、X4の使用頻度が減ってきて、レンズも揃ってきたこともあり、
5Dレンズキット購入しました。
最初は、X4とEF-S18-135mmを下取りに出そうかと思いましたが、60Dがあるので、
このレンズを残して、X4本体のみにしました。
りらっくまふくさんは、40Dを残されるということで、EF-Sでも評判のよいものをお持ちでなので、レンズは残しておいたほうが良いかと思います。
たとえば、次のマクロレンズの購入時に、EF-S 60 F2.8 マクロUSMを下取りに出すとかでもいいのかなと思いますよ。

書込番号:13809064

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/11/24 23:26(1年以上前)

フルサイズって使うと戻れないですが、知らなかったらAPC-Sでも全然いけますよ。
僕なら7Dを買うか、5D3用にお金をためます。
40Dに比べて5D2は画質は良いですが他がちょっと感動するほどではないでしょう。

書込番号:13809074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/11/24 23:56(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。

皆さんのご意見を伺うと、ほとんどの方がズームキットを購入すべきとの声を
頂き、購入意欲が湧いてきました。

ただ、40D+EF-S17-55 F2.8と5DU+EF24-105 F4とでは同一画画,同一絞り時に於いて、どの程度
画質が変化するものでしょうか。(こってりとした絵が好きです。)


書込番号:13809259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/24 23:57(1年以上前)

>EF-Sレンズ3本を手放すべきか、

まずは買取査定をしてもらってみては?

ちなみに、ソフマップのホームページ↓での買い取り上限は、

http://www.sofmap.com/spkaitori/search/_/tid=SPHS

3本で109000円くらいみたいですが。

40Dを残すのでしたら、APS-C用レンズは小型軽量などのメリットもありますから、
ちょっと撮りに行きたい時や、荷物を減らしたい時などにも重宝すると思いますけど。

書込番号:13809271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/25 00:08(1年以上前)

APS-Cとフルサイズは別物と考えて良いと思います。フルサイズを購入したいのであれば、今の機材は残してダブッてでも新しいレンズを揃えれば良いと思います。それぐらいAPS-Cとフルサイズにはそれぞれ魅力はあると私は思います。

書込番号:13809307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/25 00:28(1年以上前)

私も5Dmk2と40Dを使ってます。
フルサイズとAPS-Cは、ねこのたまおさんのおっしゃるとおり別物と考えた方が良いと思います。
EF 70-200 F4L ISの長い方が200mmなのと300mm、しかも最短撮影距離1.2mって、
別のレンズ2本持っているのと同じですよね〜。

どちらかというと40Dのほうがコッテリじゃないでしょうか。
せっかく集めたレンズ、手放してはもったいないと思いますよ。
やっぱり、EF24-105 F4L ISキットが良いでしょうね。

書込番号:13809374

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しい時が買い時??

2011/11/23 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

お世話になります。

フルサイズ機を1台欲しいなと思い7Dを奪われた(親父に)
事もあって検討しております。今週末あたりに決めようかと
思うのですが、キタムラの店員さんと話したら
「洪水の影響で一時的に値上がり傾向??」みたいなことを
言っていたのですがどうですかね?

書込番号:13804620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/23 22:58(1年以上前)

今のところそんなに大きな動きはないようですね。
http://kakaku.com/item/00490111151/pricehistory/

ほかの機種だと他メーカの動向によっても変わってくるかもしれませんが
5D2の場合対抗機種がないのであまり関係ない気がします。

書込番号:13804687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/23 23:00(1年以上前)

価格COMの値段推移http://kakaku.com/item/00490111151/pricehistory/では、
値上がり傾向とは、すぐに判断できませんが、
いつ、明日、どう価格が変動するかわかりません。
やっぱり、欲しいときが買い時?なのかも知れません。

書込番号:13804692

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/23 23:08(1年以上前)

こんばんは
価格.com では、初値から48%値下がりしていますが、このところ少し上昇気味ですね。
まぁしかし、欲しい時が買い時だし、まして5割近く下げているのですから、買い時!で良いと思います。
欲しい物は、早く手に入れて楽しむのが一番です。
価格が、買ってから下がっても、楽しんだ時間には変えられませんからね。

書込番号:13804734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 23:12(1年以上前)

引き合いに出された被災地の方々のことを思いはかるわずかな想像力があれば

値段の差もなきに等しくなる

書込番号:13804750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件

2011/11/23 23:13(1年以上前)

hotmanさん、有難うございます。

そうですね。対抗機種が無いのである意味一人歩き
ですよね。最安値価格上位店舗が品切れのようなので
週末にでも大手家電用品店に行ってみます。

sutekina itemさん、有難うございます。

発売当初から考えれば間違いなく「買い」なのですが
いつもこんな感じでモタモタしてしまう自分がいます。
さすがに高いですからね。歯切れの良い金額に期待して
週末を待ちます。

書込番号:13804758

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/23 23:23(1年以上前)

これから上がることを心配されているなら、もう買ってしまったほうが
いいかも。上がりだすとますます買えなくなりますよ。

書込番号:13804831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2011/11/23 23:33(1年以上前)

上がった下がったと言っても数千円程度ですので、購入先によっては誤差みたいなものではないでしょうか。
5D3なんて噂も有りますし、今が買い時かどうかは分りませんが、欲しい時が買い時は間違いないですね。

という事で、本日ここの最安値よりはちょっと高い金額ですが、いつもお世話になっているお店で
買ってしまいました。

7Dと1D4を持っているのに、それより発売時期が古い5D2が必要ですか?、問われると
非常に困りますが『フルサイズを使ってみたい』という衝動には勝てませんでした。
これで『この風景をフルサイズで撮ったらもっと素敵に撮れたかも』なんて考える必要が無くなった
だけでも撮影が楽しくなると思っています。

書込番号:13804904

ナイスクチコミ!1


kyoxさん
クチコミ投稿数:138件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Portfolio 

2011/11/23 23:35(1年以上前)

仕事で先日の撮影で5D Mark IIが「Error20」を連発したので、修理に出したついでにもう一台購入しました。
私が買った直後に値上げしたので、良いタイミングで購入できたかも。
多分、今が底値じゃないでしょうか。

正直な話、この性能でこの金額は破格だと思いますよ。

書込番号:13804915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/23 23:42(1年以上前)

こんばんは

今買ったら きっと後悔しないでしょう!

書込番号:13804958

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/11/24 06:37(1年以上前)

ソニー、ニコンのライバル機が今無い状態なので一人勝ち状態に為って価格も上昇中なのではと思います。
キタムラでも上がりました。

書込番号:13805743

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/11/24 09:32(1年以上前)

  欲しいときが買い時、と思います。
 反面、金額や後継機種などで購入を躊躇する気持や、心の中に迷いがある時は、購入しても十分な満足は得られず、つまり買い時ではないと云うことですね。

 ですからお気持ちに正直に行動されることをお勧め致します。スレ主様には、楽しい写真ライフをお過ごしくださるように。

 
 

書込番号:13806091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/24 09:51(1年以上前)

おはようございます。値段の高低は抜きにして、写欲と言う観点から見たら今は今年最後の買い時かも知れません。
私の場合西日本に住んでるので、雪景色もあまり無いし、イルミネーションもあまり興味が無いので紅葉が終わると被写体探しに苦労します。(笑)

書込番号:13806126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 10:52(1年以上前)

>発売当初から考えれば間違いなく「買い」なのですが
いつもこんな感じでモタモタしてしまう自分がいます

全く私も同じでしたが、昨日ポチってしまいました。
新型が出たとしても来年夏以降だろうし、価格が落ち着くまで
それから少しかかるでしょうから、最低1年半は優位性が保てる
と思いますよ。
今から来年の紅葉が待ち遠しいです。

書込番号:13806265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/24 11:08(1年以上前)

こんにちは。

>7Dを奪われた(親父に)事もあって検討しております。

父上様には3〜5万、援助金を出してもらいましょう(笑)

あまり額を引き上げると近未来、5DUも強奪されるかも知れませんが・・

書込番号:13806306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/24 12:22(1年以上前)

来月は、ボーナス支給時期、クリスマス、正月、旅行などのカメラ需要の高まりが予想されます。
特に高額な商品は、ボーナス支給時期に動きやすいので、メーカーもお店も、その商戦準備はするでしょうが、もし、十分な供給ができなくて需要が上回れば、お買い得感もそれなりでしょうね。

5D2は今のところ、在庫保有の店舗が多いので、ジリジリと値下がりして、最安値周辺でさばけているように見うけられます。様子見の潜在購入予定者が一気に購入に走りだす要因があれば、リバウンドしてしまうでしょうね。

最安値周辺の店舗が商品補充できなければ、底値でなくとも十分に安いと判断する人も多いでしょうから、そうなると値下がりに時間がかかるかも?

メーカーの供給次第かな?

数少ないフルサイズでは、ニコンのD700が先月初めに16万円ぎりぎりを切るくらいの底値を最後に、その後は、あっという間に価格急上昇し、今も2万円ほどの値上がりが続いています。
それでも、D700に憧れている方たちにとっては、新品を手にできる最後の買い時。

>欲しい時が買い時??

明日になれば、今日よりも一日人生が減っているわけですから、欲しいものが買える時が買い時なのかもしれませんね。

5D2の今の価格は、ライバル機種と言われている物を使用している私から見ても、魅力的です。
買える方はお買い得だと思います。

ただし、一眼はボディだけじゃ楽しめないので、購入後に更なる恐ろしい沼が待っているけどね、、、特にフルサイズは、、、


書込番号:13806522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/24 18:24(1年以上前)

こんばんは。一番星星桃次郎さん

値下がりした今が絶好の購入のチャンスですし欲しいと思った時が
買い時だと思いますよ。

書込番号:13807548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/11/24 21:59(1年以上前)

 発売当時から見たら40%以上の価格下落でしょうか、このところ価格が上がったの
下がったのと云う方がいるけれど、高々、5000円程度の違いでしょう?

 私など40年以上もカメラと共に過ごしてきていますから、この程度の価格の上下で
買うか買わぬか騒ぐ人の気が知れない・・・(言い方は、きついかも知れないが・・)

 とは、云ってもCanonファンは憤慨するかも知れないが、いまさら、あの重くて
デカイ、カメラに10万円以上のお金を出す価値があるんでしょうか・・・。

書込番号:13808544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件

2011/11/24 23:54(1年以上前)

robot2さん、有難うございます。

そうですね。楽しむ時間が少なくなるだけですよね。

チャルランさん

小さい事ですよね。被災地の方々を考えると。

mtpapaさん、有難うございます。

今の値段は合格点ですよね。
ネットで買おうかな。

denki8さん、有難うございます。

ご購入おめでとうございます。
昨日は頭が回ってなかなか眠れません
でした(;´Д`)

kyoxさん、有難うございます。

おー、2台(代)目ですね。
破格ですよね。ほんと。

kinkaku ginkakuさん、有難うございます。

そうですね。あとは買うお店をどこにしようか。

LE-8Tさん有難うございます。

キタムラに何軒か電話掛けましたが
高いですね。

狩野さん、有難うございます。

もう買いたくて仕方がないです。
今日も眠れないかと。

vincent 65さん、有難うございます。

こちらも紅葉しておらず被写体が
ほぼ猫になっています(汗

岡山太郎さん、有難うございます。

紅葉・・・色んなところで撮影したいです。
あっ、考えるだけで楽しみですね。

ミホジェーンVさん、有難うございます。

そうですね(笑)年金生活なので7D持って
あちこち歩いています。フィルムのIOS
が使えなくなったので奪われました。

ルチルストーンさん、有難うございます。

沼(汗)ボーナスごとに買い足そうかと(汗)

万雄さん、有難うございます。

週末まで価格維持をお願いしたい所存です(笑)

我が人生はDOMINOさん、有難うございます。

日用品と違って長い付き合いになる物ですからね。
日用品がいつもより10円安いって感じの自己満足
なのでしょうね。数千円の差は。
7Dの時も「重い」と感じましたが本格的に撮りに
行くならこれくらい重さがあっても良いかなと。
普段ちょこっと撮るためにPENも買いましたから。

書込番号:13809249

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル本

2011/11/21 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

はじめまして。

こちらの掲示板を参考にさせて頂き、先日5D2レンズキットを購入しました。
書店でマニュアル本を探しているのですがなかなか見つけられずにいます。

初心者でも分かり易いお薦めのマニュアル本があれば教えて頂けませんか?
取説読めよ!と言うコメントは無しでお願いします。m(_ _)m

掲示板への書き込みが初めてなので失礼がありましたらお許しください。

書込番号:13796031

ナイスクチコミ!0


返信する
DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/21 22:54(1年以上前)

経験的に、ろくなマニュアル本にであったことが無い。
試行錯誤するしかないかも・・・

書込番号:13796075

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2011/11/21 23:00(1年以上前)

>DDT F9さん

返信ありがとうございます。
そうなんですか・・・ 残念です。

書込番号:13796119

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/21 23:04(1年以上前)

私はまぁ、ないよりはましかな、、というレベルでいつも〜完全ガイドって本を
買っています。 5Dmk2 なら、

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-MarkII-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-MOOK/dp/4844326708/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1321884185&sr=8-2

でしょうか。

書込番号:13796145

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/21 23:06(1年以上前)

投稿してから気がつきましたが amazon ではものすごい値段になって
ますね。(笑)

書店で立ち読みして、ご自分で読みやすいものを選択されると良いと
思います。在庫、あるかなぁ。(笑)

書込番号:13796153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/21 23:09(1年以上前)

インターネット本屋さんで検索してみなすとそれなりに出てきました。
http://search.books.rakuten.co.jp/bksearch/nm?sv=30&h=30&o=0&g=001&v=&s=&e=&cy=&b=1&sitem=EOS+5D&f=A&nitem=

このクラスのカメラでしたら製品付属の「取扱説明書」が一番のマニュアル本なのかもしれませんが、。

書込番号:13796167

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2011/11/21 23:24(1年以上前)

>mt papaさん

返信ありがとうございます。
URL拝見しました、ビックリしてしまうお値段のマニュアル本ですね!!
書店で立ち読みしたいと思うのですが、5D2本が無いんです・・・泣

「EOS 5D MarkII 完全ガイド」候補にさせて頂きますね。

書込番号:13796259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/21 23:30(1年以上前)

>sutekina itemさん

返信ありがとうございます。
私もネットで検索し・・・書店とは違って内容が見えず悩んでしまい、
結果、こちらの掲示板を登録、トピさせて頂いたんです・・・

書込番号:13796292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2011/11/21 23:32(1年以上前)

1年前、7Dを購入。
日本カメラのEOS7Dマニュアルを買いました。
最近5DUキットを買いましたが、大体同じなので買っていません。
インターネット本屋さんが良さそうですネ。

アマゾン高っ!

書込番号:13796305

ナイスクチコミ!2


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/21 23:54(1年以上前)

高い〜〜びっくりです。
先日アマゾン見てた時は、こんな価格じゃなかったのに

R259☆GSーAさん にの言われるよう7Dの本は、参考に立ち読みしましたがこの様なマニュアル本なら要らないかなと思い買ってません。


それより撮影に参考になる本がありそちらを購入して帰りました

ともかくカッコイイ写真が撮りたい!
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%A4%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84-%E6%A9%98%E7%94%B0-%E9%BE%8D%E9%A6%AC/dp/4844360949

書込番号:13796436

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/11/21 23:58(1年以上前)

いや〜完全ガイド
すごい値段ですねーー(@@

よこレス失礼!

書込番号:13796461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/22 00:19(1年以上前)

私は、ガッケンのを持ってますが、内容は付属マニュアルに毛の生えた程度。

でも色が付いていて作例があるだけマシかも・・・
レンズの解説が少ないところがいいです。レンズの解説なんて意味なし。

最近ピアソンから出版された スコットケルビーの”デジタルフォト達人への道”
は5D限定の本ではないですが、おすすめです。翻訳の3巻本です。翻訳本にしては
安い。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E9%81%94%E4%BA%BA%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93-1-%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC/dp/4864010528/ref=pd_rhf_cr_p_t_2

もうひとつ、ワークスコーポレーションの Photoshp X Camera Raw レタッチ
ワークフローも是非是非購入してください。レタッチの本はすでにいくつか出て
いますが、茂手木秀行さんの解説は合理的でわかりやすいです。写真も精細だし。

http://www.amazon.co.jp/Photoshop%C3%97Camera-Raw-%E3%83%AC%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E9%80%9F%E3%81%95%E3%81%A8%E8%B3%AA%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%E8%8C%82%E6%89%8B%E6%9C%A8/dp/4862671020/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1321888319&sr=1-1

書込番号:13796557

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/22 07:02(1年以上前)

5D購入時にマニュアル本を何冊か買ったのですが、内容が理解できない、納得できない、でEOS学園に行きました。全てが解決いたしました。
また、マニュアル本に書かれている事の意味合いも分るようになりました。

5D2購入時も、EOS学園で使い方講座の基礎編、応用編を受講しました。
とても良く理解できました。

お役に立てず、申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:13797105

ナイスクチコミ!3


ざいじさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/22 21:22(1年以上前)

この手のマニュアル本、役に立った記憶が無いです。。。
カメラ雑誌の記事でも十分な気がする。

書込番号:13799524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/11/22 22:27(1年以上前)

>R259☆GS−Aさん

返信ありがとうございます。
7Dのマニュアル本が5D2のマニュアル本と似た内容なんですね。
書店ではなかなか見つけられないのでネットが良さそうですね。

書込番号:13799906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/22 22:43(1年以上前)

>PIC guamさん

返信ありがとうございます。
マニュアルではなく、撮影の本を購入されたのですね。
手に取ってみたくなるような本ですね。

>この様なマニュアル本なら要らないかなと
5D2のマニュアル本は、参考にならない簡素な???
マニュアル本だったと捉えて良いのでしょうか?

書込番号:13800005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/22 22:44(1年以上前)

>にほんねこさん

本当、恐ろしい値段ですね・・・

書込番号:13800016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2011/11/22 22:51(1年以上前)

>デジタル系さん

返信ありがとうございます。
そうですか・・・マニュアル本と言っても参考にならないのですね。
URLありがとうございます。こちらも候補にさせて頂きますね。

書込番号:13800051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/22 22:57(1年以上前)

>スースエさん

返信ありがとうございます。
EOS学園ですか! そういった方向で学ぶことも良いですね♪
思いつかなかった・・・

お役に立てず・・・なんて仰らないで下さい。
人から学ぶという方向もあるんだと気付くことが出来ました。
ありがとうございます!

書込番号:13800089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/11/22 22:59(1年以上前)

>さいじさん

返信ありがとうございます。
そうですか・・・やはりお薦め出来るマニュアル本は無いに等しいんですね。

書込番号:13800099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/11/22 23:10(1年以上前)

EOS5DMarkUガイド・・・・・・
ナナナナなんでこんな高いっすか?????
私持ってた!

ぴかぴかりさん
もし宜しければ差し上げますよ。
中身は大したこと書いてありませんが。
多分。
安全に連絡する方法があれば・・・・・・

書込番号:13800166

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング