EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

室内撮りについて

2011/11/14 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

こんばんは。
久しぶりに書き込みさせて頂きます。m(_ _)m

主に室内撮り中心で、SPEEDLITE 580EXUを自作レフ板仕様でバウンス撮影しております。

7D+EF-S 17-55 F2.8と5DU+24-105 F4で撮った画像では、どちらがノイズが少なく
解像度のよい写真が撮れますか?レンズ性能も加味して教えて下さい。

お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:13763721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2011/11/14 01:08(1年以上前)

http://www.photozone.de/canon-eos/178-canon-ef-s-17-55mm-f28-usm-is-test-report--review

http://www.photozone.de/canon_eos_ff/420-canon_24105_4_5d

photozoneによると、17-55mmのほうが写りは良いようです。
なかなかでないHighly Recommendedマークもついてます。

書込番号:13763758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/14 02:21(1年以上前)

お久しぶりです!

5D2買うんですか???

僕もほしいですが、今一歩踏み切れません!!

購入されたらお知らせくださいね!

(関係ないレスですいません)

書込番号:13763877

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/11/14 02:30(1年以上前)

EF-S 17-55 F2.8はもうお持ちなんですよね?
何を撮られるのかはわかりませんが、ライティングにお金をかけたり工夫する方が差がでますよ。
僕もレベルの低い自作色々しましたが、安物モノブロックストロボに落ち着きました。
2台+色々あわせてもSPEEDLITE 580EXUよりもお金がかかりませんでした。
スペースの問題もあるので、どちらがいいとは言えませんが。
百均の半透明傘を三脚に取り付けて外付けフラッシュをワイヤレスで使うのもお勧めです。
フラッシュのシンクロ速度は7Dの方が上です。
7Dなら内蔵フラッシュトリガーに出来ます。

書込番号:13763891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 anakin1973さん
クチコミ投稿数:668件

2011/11/14 18:45(1年以上前)

カンパニョロレさん

情報ありがとうございます。5DUの価格下落とフルサイズへの憧れによって
EF-S 17-55の良さを忘れてました。さっぱりしていますが良いレンズですよね。
まともなお金が入ったのでついつい購入したくなっていましたが後ろ髪をひかれましたよ。


maskedriderキンタロスさん

お久しぶりです♪転勤により生活が変わってなかなか撮影に出掛けられませんがフルサイズへの
憧れはもったままです。
高根の花が目の前にあるので5DUを買うか70-200 2.8Uを買うか、かなり迷っています。
結婚式やパーティなどの室内撮りが今は多いのでどちらかは逝きたいです。


yellow3さん

ありがとうございます。
ストロボ撮影はやはり7Dの方が歩がありますか〜。(^^;)
アンブレラによる撮影は機動力上厳しいですが、いずれは私もマスターしたいです。
7Dはワイヤレス内臓ですものね…

書込番号:13765980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッグ

2011/11/10 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9021件

頻出の質問ですいません。うまく探せなかったので・・・

希望するバッグは、5D本体, 17-40mm, 100m, 50mm、これに小型の
ミラーレス(パナ、とりあえずパンケーキのみ)を入れたいです。

特に希望するのは、バッグを下に下ろさないで、レンズ交換ができ
ることです。スリングタイプというのが該当するみたいなのですが、
秋葉のショップには実物がほとんどありませんでした。
三脚は別のバッグで運ぶので付かなくていいです。

今までは、アルミで運んでいましたが、重いし、人混みでいやがられ
ので別のバッグにすることにしました。

書込番号:13747164

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/10 14:48(1年以上前)

こんにちは。

スリングタイプではないのですが
ロープロのフリップサイド400AWはいかがでしょうか。
http://review.kakaku.com/review/K0000077390/

バッグを下に下ろさないでレンズ交換ができる条件を満たしています。

書込番号:13747332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/10 14:55(1年以上前)

自分はTENBAのメッセンジャーバッグのLタイプを使用しております。
http://kakaku.com/item/K0000074984/
コレの少し大きいタイプです、機材は自分は60Dですが70−200とタムロンのA09、トキナーのATX−116を入れた上にノーパソとEX580サイズのストロボが入ってもまだ少し余裕があります。
ショルダータイプなので肩にかけたままレンズ交換も出来ますし、このバッグの特徴のトップジッパーでバッグ自体を開閉しなくても上部のジッパーの開閉で気室に素早くアクセスできるのが利点です。
内部もインナーバッグタイプなのでカメラバッグとして使わないときはインナーバッグを外して普通のショルダーバッグとしても使えます。
 
自分はかなり気に入って使っております。

書込番号:13747349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/10 14:58(1年以上前)

こんにちは。はじめまして。

以前こういうバッグ使っていました。

この種のショルダーバッグは、大きくなると使いにくいです。しかし、小型のものだと、かなり使えます。レンズを交換する時だけでも、たすきがけにすると、おなかの前にバッグが来ます。おかげで、地面に置かないでレンズ交換できます。

http://www.tamrac.com/604.htm

http://www.bhphotovideo.com/c/product/168269-REG/Tamrac_60404_604_Zoom_Traveler_4.html

米国から購入すれば、値段もいいです。今は円高なので、買いです。

書込番号:13747358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/11/10 16:36(1年以上前)

当機種
別機種

クランプラー 7ミリオンダラー

スリングショット302AW.

デジタル系さん こんにちは

>5D本体, 17-40mm, 100m, 50mm、これに小型の
ミラーレス(パナ、とりあえずパンケーキのみ)を入れたいです。

私も大体その位の量で撮りに行ってます
リュックは楽なんですがレンズ交換の時に
いちいち降ろすのが面倒なので主に使ってるのがスリングかショルダーです

スリングなら回すだけでレンズ交換が出来て機動力は抜群ですが
重いレンズが多くなると疲れやすくなりますので
私の場合せいぜい機材の重量で4Kg辺りなら気軽に動けます!

写真の他に最近 ↓ も買いました
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090012-00-00-00

今はこれが一番使いやすいです!
収納力があるので途中で御土産とか雑誌などを買ってしまった時にも便利です!

書込番号:13747634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/10 20:22(1年以上前)

こんばんは。デジタル系さん

バッグを下に下ろさないで、レンズ交換ができることが希望でしたら
テンバ メッセンジャーカメラバッグはいかがでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/tenba_small_messenger/#tenba_small_messenger

書込番号:13748451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件

2011/11/10 21:00(1年以上前)

皆様、貴重なコメントありがとうございます。

コメント拝見して、いろいろ悩んでいます。
リュックタイプが楽なのは間違いないと思いますが、交換時は膝で支えるようですね。
スリングタイプやショルダータイプは肩紐が一本なので肩が痛いというメッセージも
見かけました。

大きすぎて重いのも大変だし、小さすぎて入らないのは話にならないし・・・

もう少し悩ませてください。

素早い情報、ありがとうございます。

書込番号:13748632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2011/11/12 18:07(1年以上前)

最終、ご報告。

結局、エヴォンさん、ご紹介のLoweproのスリング180AWにしました。
秋葉のヨドバシに行ってみたら、ご紹介いただいた製品の大部分があり
ました。前回行った時は、スリング売り場を見ただけだったのですが、
ブランドごとの製品売り場を見たら、並んでいました。

両肩でかつぐリュックタイプも見ましたが、ちょっとサイズが大きい
のと、私には下げたまま取り出すのが難しそうなのであきらめました。
日常使いのバッグと交換レンズをなるべく多く持ち出すような撮影
旅行用バッグは使い分けたほうがいいのではないかと思いました。

スリングにはもう少し大きいタイプもあるのですが(220AW)、
肩紐一本なので、肩の負担が大きいと判断しました。また、大きいと
レンズを詰め込んでしまい、下げたまま取り出すのが難しそうです。
このバッグには、5Dは楽に入りますが、1Dsは、ぎりぎりです。
少しバッグが膨らみます。交換レンズ2本と、パナのミラーレス+
パンケーキレンズが限度だと思います。あまり詰め込むと重いし、
取り出すのが大変になりそうです。この製品がいいなと思ったのは、
蓋式なので、絶対にジッパーが下まで開かないので安全なのと、
蓋が大きいので、縁でカメラを擦る可能性が低いことです。外側に
もう一つ袋があり、iPadは楽に入ります。背中当の部分に、
レインコートが収納されています。

実際に、下げたまま交換してみましたが、かなり緊張します。慣れ
ていないせいかもしれませんが・・・。結局降ろして交換というこ
とにならなければいいなと願ってます。

情報いただいたかた、大変ありがとうございました。



書込番号:13756880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2011/11/12 18:25(1年以上前)

バッグをお探しの方にひとつ付け加えておきます。

バッグの大きさについてです。最近は、飛行機に持ち込めるサイズが縮小して
います。気をつけたほうがいいです。荷物室扱いでも、カメラだと言えば、
乱暴に放り投げられることはないと信じますが・・・

そういえば、先日北海道へ行った時に、三脚のサイズが持ち込めるサイズを
超えていると言われてあわてました。ヘッドをはずしたら、持ち込めるサイズ
になったので助かりましたが・・。飛行機会社はかなり強硬です。注意した
ほうがいいですね。

書込番号:13756965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/11/12 20:42(1年以上前)

御購入おめでとうございます

横にノートPC用のスペースがありますが
ショップに立ち寄った時にカタログ入れたりしてます(笑)

それと、上のチャックの部分にはペットボトルを入れてます!

私も1D系ですが、レンズを両脇にしてボディを真ん中にすると出し入れしやすいです!

どうぞご活用ください!!

書込番号:13757576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/13 16:02(1年以上前)

DONKE F4,F5あたりは結構レンズも入りますよ。

ただ最近価格がUPしましたね。

書込番号:13761259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:90件

写真素人、ライティング初心者ですが自宅での子供撮影のため
・ライトバンク(φ90cm)+クリップオンストロボ用アダプタ
  http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110617_453628.html
・ライトスタンド
  http://www.manfrotto.jp/product/1005BAC
を購入してみました。

現状上下方向の角度調整ができないので
これらの機材の間にかませて角度を調整できるアダプターを探しています。

フォトフレックスの樹脂製アンブレラホルダがありますので使ってみたところ
角度固定にかなりのトルクでレバーを回す必要があり今にも壊れそうで、
前記の機材には荷が重いようです。

そこで色々探しているのですががっちり固定できそうなものが見つかりません。

機材に詳しい方、お勧め等ありましたらご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:13733136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/07 01:57(1年以上前)

間に自由雲台入れる。

書込番号:13733177

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2011/11/07 02:22(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、こんばんは。
早速のご回答ありがとうございます。

自由雲台も考えてみましたが、結構高価ですし、レバー解除時に全方向にフリーになるので使い難いのかなと思いました。

下記URLのモノブロックの1自由度の雲台のようなものがあればベストだとは思いますので、普通に雲台をつけるのもひとつの手かなとは思いました。
http://www.comet-net.co.jp/02_product/catalog/html/power/ct-100jr-200jr.html

書込番号:13733237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/07 04:11(1年以上前)


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/07 05:18(1年以上前)

お子さんを撮られるんですよね? クリップオンストロボでソフトポックスを使うと、相当光量が少なくなりませんか?f1.5~2ストップぐらい。 使用のレンズの最大F値にも寄りますけど。 レンズに寄っては、顔のアップや首より上だけなら可能でも、人間だと被写体が大きすぎるケースが出てくると思います。 

天井や壁へのパウンスではダメですか? ルミクエストのバウンサーを使うとか? 安価だし、撮影前の準備もほとんど要りませんし、結果の方も良好ですよ。

書込番号:13733419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/11/07 08:19(1年以上前)

>さすらいの「M」さん、ありがとうございます。

ご紹介のもの、まさに探していたものそのものです。
とてもリーズナブルですし、早速発注したいと思います。



>NY者さん、ありがとうございます。

撮影は自宅ですので距離がとれませんので、子供のバストアップ程度で考えています。

これまで壁バウンス等でやっていましたが色々やってみたかったので既に入手済みです。
届いたばかりでまだ組んだだけで使用していませが、クリップオンですと光量落ち厳しそうですね。

一応580と430の2型がありますのでテストしながら色々やってみたいと思います。




書込番号:13733631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/07 13:11(1年以上前)

お世話になっております。

お子様の年齢にもよりますが、
子供撮影はまずは機動性でした(私は…)
仕事撮影(ストロボが殆ど)でも580-2にオムニバウンスを被せ、
しかも2/3減光させてます。
5D2でしたらISO3200-6400、Avモード、
又はMモードでSS、絞り、ISOのご自身なりの黄金比があれば、
十分いいものが撮れると思いますが…

私なんか上の子の時はまだ銀塩でしたから、
いくら撮ったら気が済むの!って
現像・プリント代(と言っても0円プリントを使っても)に関して、
嫁さんになんやかんや言われてましたから…
その点、デジはランニングコストはかからなくなったとはいえ、
古い言い方をすれば、先のフィルム代何本分かがボディにのっかっただけ?
とも言えなくもない気がしますが…
それでも安くなったと思います。

撮影状況はいろいろですから、
いろいろお試しください。

書込番号:13734406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/11/07 21:35(1年以上前)

pingu99417さん、こんばんは。
ご教示ありがとうございます。

ライトバンクでクリップオンストロボを使って光量が足りるか、
子供をモデルに簡単に確認してみました。

フラッシュメーターは持っていませんのでテスト撮影しヒストグラムを見ながら光量をカットアンドトライでの調整です。

結果、ISO100、F5.6、SS1/200の条件で、580EX2の発光量1/4〜1/2程度でしたので
とりあえずは大丈夫なのかなと考えています。

オムにバウンスや自作ルミクエスト風バウンサ、子供が動き回ることができる環境では常用しています。

書込番号:13736040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/07 22:14(1年以上前)

ワンワンです2さん こんにちわ

ライティングは難しいですがうまくいった時の喜びはひとしおですね。
僕はヤフオクで格安に購入した、傘にデフューザーがくっ付いたものと角度調節の出来るホットシュー付き アンブレラホルダー でまさにクリップオンストロボで照明を楽しんでいます。
EOSは高感度もいいし手軽に多灯ライティングも出来て、大型ストロボもビックリです。
傘にデフューザーがくっ付いたものは量販店で買うと高価ですが、
ライトボックスより軽くて設置が楽です。
当然スタンドも軽い物で対応できるので持ちだしも楽です。
ソフト効果もとても良いので、もし格安で購入出来るなら是非お試ししていただきたいです。

書込番号:13736318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/11/07 23:22(1年以上前)

嵐の釣り竿さん、こんばんは。
ご教示ありがとうございます。

ライティング、難しいです。
なのできちんと修得したいですね。

アンブレラは設置や収納を考えると断然扱いやすいし価格も安い、
でももう少し光を柔らかくしたい、それでバンク買ってしまいました。

そのバンクですが、昨夜組立ましたが結構面倒なのでばらしたくはない、
かと言ってばらさないとかさばって邪魔だし・・・。

ディフーザ付きアンブレラ、あまり種類がないし結構高いなぁと思っていたのですが
安い物もあるんですね。ちょっと探してみます。

書込番号:13736754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/08 00:42(1年以上前)

機種不明

サンテック「トレペアームホルダー」

一番のオススメはサンテックから発売されている
「トレペアームホルダー」ですよアンブレラなども使用出来ますし
ダボなどの組み合わせで全てのスタンドに装着出来ます

http://suntech-sp.com/products/goods/index.html

写真のスタンドダボは後から付けています

書込番号:13737162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/11/08 08:04(1年以上前)

餃子定食さん、おはようございます。

サンテックのホルダ、候補にありました。
角度調整部にギザギザがあったほうが固定力不足で徐々に下を向くことがないかと思い候補から外していました。

下のURLのようなギザギザがあるものもあるようでしたがクリップオン専用なのでこれも今回は選外でした。
http://panproduct.cart.fc2.com/tools/pict?pic=http://cart-imgs-2.fc2.com/user_img/p/panproduct/item_23_1.jpg?u=1288620214



今回みなさんから機材選びについていろいろヒントを頂ました。
自宅での撮影の問題点、いろいろありますので、自力にて解決できない場合はまた質問させていただこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13737758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/08 10:00(1年以上前)

>角度調整部にギザギザがあったほうが固定力不足で徐々に下を向くことがないかと思い候補から外していました。

雲台なんかより締め付けトルクがちゃんと掛かりますので下を向くことはありませんよ
プロの使う大型スタジオ何かでも使用されている実績のあるものですし
本来トレペなどをアームをで垂らしたりするものなのでてこの原理を考えてもベストだと感じます
プロの現場だとこの製品が現在主流です(ハンディーストロボ用として)

書込番号:13738038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/11/08 10:30(1年以上前)

餃子定食さん、なるほど納得です。

「トレペアームホルダー」、その名の通りでアンブレラホルダよりも高いトルクがかかりますものね。

汎用性も高いですし、プロの現場での実績もあるとなると
「サンテック トレペアームホルダー」を選ばない理由はなくなりますね。

書込番号:13738124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/08 14:28(1年以上前)

ライトバンク(φ90cm)って光源面積が縦横40cmぐらいって意味なのでしょうか?
フォトフレックスのアンブレラホルダーはうちにもありますが、これで
保持が厳しいなら、適当にカウンターウエイトを棒でも差してつけても
だめですかね。アンバランスだからお辞儀するんだと思いますけど。。。


そういえばサンテックのSP カンタンボックス・キット
(クリップオンストロボ用シューアダプター付)らしきものを
使っているけど、これ自由雲台がついてたから、角度調節に
困ったことはないなぁとサンテックのページ見て思いました。

PE-36Sを突っ込んで使っていますが、あんまり均一光を与えられないので
SP カンタンボックス・キットはもう一枚前にトレペ垂らすとか
中に細工するといいかもしれないと思いながら、、、そのまま使ってます。

書込番号:13738797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/11/08 15:38(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、こんにちは。

前に挙げたライトバンクの参照URLですが実際購入したものとは異なります。
誤解を招く表記で申し訳ありませんでした。

私が購入したものは40cm角のものでなく直径90cmの丸型のもので奥行きもあり
スタンドも合わせると超巨大です。はっきり言って家庭では邪魔です(笑)。
しかしディフーザが中のものと外のもの2枚なのでさすがに光は均一で柔らかいと思います。

仕様の載っているサイトがなかなかなかったので参考までに銀一さんのサイトのURLを貼っておきます。
・バンク http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=7168
・アダプタ http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=7186

愛茶(まなてぃ)さん所有のバンクも内部にディフューザを仕込むとより均一な柔らかい光になるのではないでしょうか?

書込番号:13738976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/11/08 20:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

写真1 雄ダボ取り付け

写真2 バンクとスタンドを合体

写真3 一般家庭では超巨大・・・

先日の段階で発注かけた、さすらいの「M」さんに紹介いただいた雲台が届きましたので早速セットしてみました。

雲台への雄ダボ取り付けは1/4インチねじです。
滑り止めゴムはダボをねじ止めする際にきちんと締めこむことができないため剥がしましたが雲台側に小さな台座形状がありちょっと心もとない(写真1参照)。

角度調整固定もハンドルを持ちながらできるのは少し安心(写真2参照)

24インチワイドモニタに比べてもスタンドを含めるとかなり巨大で一般家庭ではちょっと・・・(写真3参照)


今後、餃子定食さんご紹介の「サンテック トレペアームホルダー」についてもアンブレラホルダにもなりプロの現場での実績もあるということですので使ってみたいですね。

書込番号:13740022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/08 21:12(1年以上前)

ワンワンです2さん

クリップオンストロボにソフトボックスとは凄い発想ですね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000435032/index.html
また一回しか使っていませんが、テイクTKブームスタンドはいいですよ。
トレペ以外の物の挟めます。
ブーム部分とスタンドが一体型です。
保管する際は、ブーム部分はそのままスタンド内に収納出来ます。

書込番号:13740214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/08 23:29(1年以上前)

別機種
別機種

背景は32型TVです。

予想よりでかいソフトボックスでしたw

私ならビニールテープでしばりつけてでも580と430一緒に
突っ込んであげたくなります。

うちのは50cm*50cmの対角が70cmだったので、これより
一回り大きい感じなんですね。うちのは手持ちで使ったりも
します。

内部に1枚かませようと思うのですが、縫ったり張ったり
する時間が取れないまま、今日に至っています。

書込番号:13741005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2011/11/08 23:33(1年以上前)

Pretty Boyさん、こんばんは。

クリップオンにライトボックス、初めのスレにあるデジカメWATCHの記事で知りました。

屋外で写真を撮ることがめっきり減ってしまったので
自宅室内できちんと子供を撮ろうと最近になってライティング機材を導入しはじめました。

しかし、部屋が狭いので複数のスタンドを立てるのも苦労しています。
ご紹介のテイクTKブームスタンドもレフ板の保持に、他のブーム単独のものに比べると安価なので
いずれは欲しいと思っていますが現状では椅子に立てかけたり等で代用しています。

まぁ、のんびりとひとつひとつ条件出ししながら機材についても考えて行こうと思っています。

書込番号:13741029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/11/08 23:55(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん、こんばんは。

サンテックのSP カンタンボックス・キットも結構大きいですね、
それよりもスティッチとエンジェルがかわいい(笑)。

内部へのディフューザ追加、4隅のフレームにタイラップでギュッとはいかないものですかね?


うちのは確かにサイズも大きいし、部屋の照明によるマゼンタ被りの影響低減のためにもクリップオンを2発入れたくなります。
部屋の照明を消すとピントが合わせられないので良い手はないかと思案中です。

書込番号:13741150

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAW

2011/11/06 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

RAWで撮ると、何がよくて、どんなことが、出来るのですか?
よろしくお願い致します。

書込番号:13729852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/06 15:08(1年以上前)

こんにちは、一番の大きな違いは専用のソフトを使いパソコン上で細かな現像が出来るということです。

jpgで撮影しパソコン上で明るさや・色合い・コントラストを調節すると画像の劣化が起こり画面上やプリントした時に見るに耐えれない位です。

RAWで撮影すると劣化がほとんど起きず。撮影者の意図する明るさや・コントラストに仕上げる事が可能です。

その分メモリーは取りますが一度RAWで撮影するとそれ以外考えられないです。

書込番号:13729922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/06 15:15(1年以上前)

あまり書かれていませんが、2倍くらいまでなら拡大もおおむね大丈夫です。

出力サイズを自由に設定できるのは、プリンターへの印刷、印刷に出す時の設定
等で非常に重要なことだと思います。

その代わり、digic処理の恩恵を受けることはできません。恩恵かどうかは一概
には言えないかもしれませんが・・・

書込番号:13729948

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/06 17:07(1年以上前)

RAW で撮影しておけば、まず露出については、+/-1EVくらいは調整可能です。
WB も自由にあとから調整できますし、ピクチャースタイルの設定、シャープネス
の設定、レンズ毎の各種収差、周辺減光の補正など、いろいろできますよ。

DPP を install してみて、設定画面を一通り見ていると良いと思います。

書込番号:13730426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2011/11/06 18:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

分かりやすい、説明でよくわかりました。

書込番号:13730822

ナイスクチコミ!0


wata777さん
クチコミ投稿数:20件

2011/11/08 21:31(1年以上前)

現像ソフトによってはJpegより劣る場合があるよ。
パナだけど 同梱の現像ソフトは 条件によって同時記録のjpegより劣ってしまい、(ノイズが多くなる等)使えない場合がある。

書込番号:13740330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

子供1歳から11歳の日常、スポーツを中心に撮影しています。
EF-S15−85mmとEF70‐200mmf4、EF-S18-200mmを使っています。

運動会だけではないのですが、要所要所で迅速なレンズ交換が必要なときがあり、埃などを気にしてられないときもあります。

そこで現場交換しない方向で、追加ボディを購入したいと思い、安くなった7D、と思ったのですが、ここにきて5D2にも手が届くような感じになってきました。その際はレンズキットにと考えています。

スナップ程度、プリントはアルバムに貼る量たまにA4壁貼りですが、5D2のカリっとした画像のアップ数々がいいなあと、悩んでおります。

70‐200of4もあり、使い分けも可能なことから、フルサイズ体験にいってもいいのかということです。
237000円を提示されておりますが、みなさんがおっしゃるように5D2を買って、5D3が値段落ち着く2年後あたりにボディを再考すればという方が多いのでしょうか。

スナップには7Dの連写が気持ちいいのは体験しているのですが、みなさんの5D2称賛に、体験してみたくてたまりません。

5D3を買ったつもりで5d2キットと追加7Dもいいんじゃない?って言われたり・・
そうかも・・、なんて迷わされたりしてます。

背中を押してとは申しません、冷静なご意見でよいので5D2でスナップをされている方の使用コメント、インプレッションをいただけないでしょうか。

書込番号:13728413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/06 09:39(1年以上前)

きゃのんでーる2さん

すみません、現在お使いのキヤノンのデジイチは何でしょうか?
ちょっと過去のクチコミを覗いて見たのですが、わかりませんでした。σ(^◇^;)

わたしの場合、デジイチは屋内ポートレートですと 10D、5D、5D2 の3台を使います。今でも10Dは現役です。5Dよりセンサー単位当りの画素数が多いので、望遠のサブ、マクロのサブで使っています。

屋外ポートレートですと5D、5D2の2台。
5D2 は虎の子の単焦点(鉛入りレンズの85f1.2、50f1.0)を付けたら付けっぱなし。
屋外でのレンズ交換はレンズの方も心配なので・・・。
5Dは高倍率ズーム(35-350)や広角ズームを付けて、サブとして使っています。

書込番号:13728494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/11/06 09:41(1年以上前)

PCスペックは大丈夫ですかな?
画素数が大変大きいので、ファイルが大きくなる分、負担が大きくなりますな。

それが問題無いなら、逝ってもイイと思いますなぁ。

しかし、この場合はレンズは、標準ズームとお手軽高倍率レンズは売却し、EF24-105mmF4LISUSMのレンズキットの方がイイと思いますな。

基本的には、動体は苦手ですがね、運動会位までなら問題にも成らないのでその線で考えては如何ですかな?

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:13728503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度3 motoItaly  

2011/11/06 09:47(1年以上前)

こんにちは、ご存知の通り全く別物ですよ〜。
7Dの方がレスポンスがあってリズムがいいと思いますが、
35mmセンサーの恩恵はとても大きいと思います。
光の表現力が全然違います。これはAPSCでは難しいですね。

明るい単焦点レンズだとさらに面白い表現が出来ると思いますよ。
いつ買って間違いないと思います、満足できます(笑)

70‐200of4お持ちで
広角をあまり使わないならキットは要らないと思いますが?

書込番号:13728540

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/06 09:49(1年以上前)

おはようございます。きゃのんでーる2さん

現在使用されているボディは何でしょうか?
レンズ交換はしたくないのならばEF-S18-200mmの1本で済ませれば良いと
思いますよ。
スナップには現在価格も下がり始めた EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットが
良いように思いますね。

書込番号:13728552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/11/06 09:52(1年以上前)

レンズ交換が嫌なら、7Dと18-200付けっぱなしにするしかないですよ。

書込番号:13728560

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/06 09:55(1年以上前)

僕なら5D2と7Dを買います。ってか所有しています。

画質は特に分かりませんが(僕は)5D2は風景に7Dはエクステンダーを使用したり×1.6で望遠をメインに使い分けています。自己満足ですが。。。

特に欲しいレンズ(単焦点)などは無いですか?

レンズもボデーも用途に合った使い分けが必要かなと思います。

書込番号:13728581

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/06 09:58(1年以上前)

使い勝手だけなら7Dのボディを追加(一番安い)
ちょっと使い込んでみたいなら、5D2のレンズキット(EFーSは叩き売り)
腰据えたくなったら、単焦点レンズを追加ってとこですかね。

書込番号:13728589

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2011/11/06 09:59(1年以上前)

子供さんの成長は待ってくれません。
5D2レンズキット逝きましょう! 多くのプロも使ってますよ。

書込番号:13728590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/11/06 10:54(1年以上前)

わたしもcanon2006さんの意見に通ずるところがありますが、子供さんの「今」は後から撮影することは絶対にできません。
悩んでるヒマなんてないのでしょう、何でもいいから今すぐに買うことが最も重要なんじゃないですか?

書込番号:13728850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/06 11:18(1年以上前)

私は5D2は持ってませんが7Dは持ってます。何度かカメラ屋さんで試させてもらい、データもPCで確認しましたが、圧倒的なノイズの少なさ表現力の深さを感じました。でも、感じ方は個人差が有りますので、実際にお店で試写されるのをお勧めします。キタムラだと快くさせてくれました。

書込番号:13728963

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/11/06 11:51(1年以上前)

こんにちわ

運動会の最中にレンズ交換をしちゃうんですか?
私は外でよくレンズ交換をしますが流石に運動会の埃の多い中ではレンズ交換する
度胸がありません(^^ゞ

ただでさえボディが誇りで白っぽくなるのでやはりここはボディにこだわらず
2台体制が良いかと〜

5DUはどちらかと言えばじっくり撮る方が綺麗に取れます。
AFフレームが光ったからといってすぐにシャッターボタンを押しても???って時が
あります。

7DはAFの掴みも速いし被写体の追従能力も高いので気持ち良い撮影ができますよね♪
でも5DUでじっくり撮った画像はA4でも綺麗に見えますが7Dはノイズが目立つ時が
あります。

時期、後継機は5DUも7Dもこの辺はクリアできる様になっていると思います、
ですが時は待ってくれません。

今を綺麗に残したいなら5DUがよろしいかと(*^^)v
これから紅葉・クリスマス・お正月とありますので時期、後継機はまだ発売されている
可能性は低いと思いますので時期、後継機は発売されてから考えてはいかがでしょうか?

書込番号:13729128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2011/11/06 11:58(1年以上前)

5D2は多くのプロが使用されていると伺いますが、プロが使用しているから何なのでしょうか?
ド素人が使用した所で、必ず良い写真が撮れるとは限らない。
おまけに、レンズは高価すぎるし。。。
セットレンズ(おまけレンズ)を買うのであれば、何を買っても同じだと思う。

プロは、何を使っても上手だと思います。

書込番号:13729156

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2011/11/06 12:41(1年以上前)

AF頼みローアマチュアの個人的な参考意見および使い方です。

割と動きの少ないシーンでの撮影は5DU+単焦点(主に24&50)
開放バカなので極薄ピントを捕らえるのにライブビュー使用。
5Dのフォーカシングスクリーンを変えてはみたものの
まだまだ全然MF出来ません。(T_T)

瞬間の動きや表情を捕らえたい時は7DのAF使用。
相性の問題かも知れませんが、じゃじゃ馬と言われるレンズでも
7DのAFは効果絶大です。

冷静な意見と言う事で
スポーツ重視なら7Dが順当ではないでしょうか?

今までの撮影で不満は外でのレンズ交換のみ
と言う事でしたら5DUキットの小三元リーチ逝っちゃって下さい。
フルサイズ気になりますよね。

表題の通り7Dと5D2どっちも逝けちゃうならお勧めします。
でも単焦点って興味ないんですか?

書込番号:13729332

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/06 13:03(1年以上前)

>みなさんの5D2称賛に、体験してみたくてたまりません

7Dを買うかどうかは別にして、5D2のキットをまず買われてはいかが
でしょうか。

書込番号:13729400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2011/11/06 14:53(1年以上前)

やはり、先ずはマークUのキットでしょうね。私もカメラをいろいろ換えますがマークUだけは手放す気にはなれません。

書込番号:13729865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/11/06 15:04(1年以上前)

スースエさん始め、皆様、早速のご返答大変ありがとうございます。

記載漏れましたが、私は現在は7Dを使用しております。

「AFのピン合掌撮影後の撮影画像ピン甘」というのは聞いたことがあります。
適当スナップでは起こりやすいのでしょうね。

時間を作ればスナップの他にも5D2の「作りこむ美しさ」への風景などの撮影スタイルはチャレンジできるのかなとも思います。JPEGオンリーだったのですが。

7Dがベスト。5D2へのお誘い。等様々な角度からのご意見ありがとうございます。

〜弘法筆を選ばず〜
(字合ってるでしょうか・・)
といいますね。確かにプロが使用しているからきれいに映写る確証はありませんね。
でも、プロも使う機種であることに、言い逃れが出来ない自分の腕試しも出来るような気がします。

書いていて5D2への地固めをしているような自分がいます・・・

そうなんです、子供の成長は待ってくれません。
実際そう言って揃えたEF70-200of4。
なんか冷静になったはずの自分ですが、この機種にこの値段なら行ってもいいのかなって思えてきました。
5D3をソッコー買ったつもりなら、EF70-300oLも手にできちゃいます。
・・・そんな余裕はありませんが、みなさんからのアドバイスのお陰で判断がついたような気がします。
8割方前向きに検討いたします。
大変ありがとうございました。

追伸:7D では連写なら1ショット3〜5コマを使いますが、3,9/秒コマについてスナップ時の覚悟、心構えみたいなものはいかがでしょう。1ショット一発狙いでしょうかね・・やはり。


書込番号:13729909

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/06 21:41(1年以上前)

きゃのんでーる2さん こんばんは。

5DUしか使っていないので、7Dとの比較ではありませんが、元々RAWかSRAW1(MRAW)で撮影しており、13カットぐらいでバッファが一杯になるので、連写に関しては10コマまでを目安に撮影しています。なので3.9コマ/秒でもさほど問題ありませんが、むしろ動体撮影はレリーズラグの方が問題になります。

5D2での動体撮影は、子供の運動会ぐらいですが、レリーズのタイミングを見越してシャッターを切ったり、AFの弱点を良く考えて撮影(極力センターの測距点を使う・余裕ある画素数を活かして広めに撮ってトリミングなど)しています。

動体撮影は7Dも良いかなと思いますが、体育館での高感度撮影結果をみるとやはり、5D2を選ぶメリットはそれなりにあると思います。

本来は5D3の登場を待ってからの購入をお薦めしたいですが、いつ発表・発売されるかわからないので、画質や高感度性能に期待するなら価格がこなれた5D2を購入しても良いかと思います。

書込番号:13731848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/11/06 22:49(1年以上前)

時間ができまして、みなさんからのご返答を再読しております。
購入を勧めていただける皆様、ありがとうございます。まとめてで申し訳ございませんがお礼とさせていただきます。
7Dのスペックについても高評価を頂いてますが、私も速写、レスポンスはこのクラスの中心的機種だと感じております。

>馬鹿なオッサンさん、夏モデルのクアッドコア?コアi7・・・のPCを買いましたが、そのあたりでスペック足りるかなと勝手に思っています・・
>じーこSZ KAIさん、t0201さん、DDT F9さん、以前EF20mm、EF28mm、EF50mmf1.8、を所有していましたが、現在の環境下では、ズームメインで行こうと処分してしまいました。
フルサイズへ興味が出るとは数日前まで思ってもいなかったのです。
>dossさん、やまだごろうさん、vincent 65さん、子供の成長は待ってくれませんね。
機材欲しくなったときの「殺し文句」として、自分に甘くする最後の落としセリフに活用しております(>U<)!
>BIG Oさん、最後に私の使用環境のポイントの一つでもある体育館のインプレを入れて下さりありがとうございます。コマ/秒の印象やレリーズラグの印象、さらには7D対比体育館高感度撮影イメージも分かるように説明いただきました。
7Dから見て足りないスペックも承知して購入の方向へ検討させていただこうと思っています。

ありがとうございます。

書込番号:13732349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/07 12:50(1年以上前)

きゃのんでーる2さんお邪魔します。
何となくニックネームから気になったもので…
きゃのんでーる2さんのお子様も同じ様なスポーツをされるのでしたらって事で。
正直、7Dから追加購入であれば、5DmarkUかと思います。新しいmarkV待ちもありますが、その差額があればストロボ追加等も考えられますので。動き物で撮影者に寄れるなら、日中シンクロも味が出ますし。5Dは連写が弱いとは言われますが、置きピン勝負であればフルサイズの表現力と裾の広さは別格に感じます。こんな事を言うと怒られちゃいますが、防塵防滴とAFの為に中古の1DmarkVを追加しましたが、画質的には5DmarkUが上に感じます。高感度は特に。
適材適所で追加する機材も変わって来そうですが、お子様のスポーツは7Dメインの寄れる所は広角で5DmarkU、記念写真は迷わず5DmarkUでは如何でしょう。
参考までに、5DmarkUでの写真をホームとしてリンクしてみました。

書込番号:13734347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2011/11/07 22:14(1年以上前)

>ウィーピーさん
画像拝見しました。
日中ストロボの絶妙なショットですね。
キャノンデールのチャリ系で反応されたのでしょうね。
私もロード、マウンテンを少々、でしたが、今は子供専属スナップカメラマンでしょうか。

5D2、いいですね。
技量次第で答えてくれるのがこのカメラ、なんですね。

先ほどキヤノンに確認したところ1年以内ならピント調整無料だったとは知らず、7Dキットを越してしまいました。
なので、気持ちは行こうと考えている5D2。
キットオーダーしたら即ピント調整送りにしてあげようかと考えています。

キヤノンはしたがらないでしょうけど、キットレンズで発売するなら最初から調整をしないまでも、そういったアナウンスペーパー位入れて欲しいものだと、切れてた7Dキットをみて思いました。諦めもつく9月購入でした。

さて、静止画的参考画像アップが多い中、動きを捉えたサンプルをみせていただいて決心も更に固いものになりました。

書込番号:13736311

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度撮影

2011/11/07 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

体育館でのバドミントン、卓球の写真ですが、
5DmkUの画質は体育館でのISO3200程度の撮影で、ノイズの出具合はどれくらいなんでしょうか?

両方とも暗幕を張ってかなり暗い状況での撮影になります。
ISO3200、レンズ絞りf2.8の設定でだいたいの体育館は、シャッター速度は1/250から1/500位になります。

書込番号:13736848

ナイスクチコミ!0


返信する
BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/07 23:50(1年以上前)

asa59さん こんばんは。

個人的には5DUでもISO3200のノイズは実用上の上限かなという感じですね。

ただ現在お使いのカメラが分からないので、比較になるか分かりませんが、asa59さんのHPに掲載されたバトミントンの写真のノイズ感よりは良好かと思います。

あと暗い会場で5DUのAF性能がどこまでついていけるかが課題でしょうか。

書込番号:13736906

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/07 23:56(1年以上前)

>ISO3200程度の撮影で、ノイズの出具合はどれくらいなんでしょうか?

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DSMK3/E1DSMK3RAW.HTM

5DUのISO3200の所をクリックしてください。

書込番号:13736945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 asa59さん
クチコミ投稿数:54件 asa59gallery 

2011/11/08 00:40(1年以上前)

ありがとうございました。

お二人の返信、とても大変参考になりました。

書込番号:13737154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/08 13:29(1年以上前)

機種不明

こんな感じでどうでしょうか?

書込番号:13738636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング