EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

修理に出すときどうしてますか?

2011/11/05 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

最近レンズキットを購入しようかと思案中です。
昔EOS55という視線入力ができる一眼レフを使っていたことがあります。1年ほどでAFが故障したのでジャンクとしてヤフオクで売却してキヤノンさんとはそれっきりです。
高価で精密な品物なので故障することは十分にありうることだと承知していますが、修理に出すにも郵送で送るべきなのか、持参するべきなのか、そういった点も視野に入れて考えています。調べたところキヤノンさんのサービスセンター(修理センター?)の大半は日曜日が休みなんですね。
私は仕事柄日曜くらいしか休めなくて、しかも全国に中長期で出張の可能性もあります。
住んでいるところは東京よりの千葉なのですが、日曜日にでも修理で持ち込める所があるなら当製品を購入しようと思うのですが…
皆さんが修理に出すときはどうしていますか?送ってしまえば簡単なんですけど、タイミングよく受け取れるかどうか若干心配です。考え過ぎかもしれないけどやっぱり考えてしまうんですよw

書込番号:13725245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/05 16:49(1年以上前)

今晩は。
>>引取修理サービスの再開とヤマト営業所持込修理サービス開始のお知らせ
>>情報更新日:2011年10月21日
>>情報掲載日:2011年4月27日
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/restart.html
参考になれば幸いです。

書込番号:13725265

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/05 16:59(1年以上前)

Nikon D777さん

EOS55ですか、我が家では現役です。(笑)

>> 日曜日にでも修理で持ち込める所があるなら

残念ながら、存じません。

可能であれば持込、引取りは自分でやりたいので、お気持ちは理解できます。

メーカーの工場から中継倉庫、販売店などへの配送も運送会社が行っていますから、持込、引き取りが郵送、宅配でも問題ないとは思います。
EOS5Dのミラー落ち対策は、近場の幕張かと思ったら、大分でしたし。

コンビニで受け取れたりすると便利なんですけどね。

書込番号:13725306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/05 17:01(1年以上前)

カメラはそんなに壊れるものではありませんが、1、2年で壊れるか壊れないかは運次第だと思います
ま、シャッターユニットはデジタル所以で酷使されるとすぐに駄目にはなりますが

本題ですが
SCに持ち込みできないのなら購入店で修理依頼するという方法もあります
ただし購入店経由はキヤノンに届くまで時間がかかるので修理が少し遅くなりますし、修理先がキヤノンでなくキヤノンの指定業者になる場合もあります

またキヤノンのウエブから申し込んで、引取サービスを利用すれば指定日時にヤマトが取りに来ますのでそれを利用するのが最善かもしれませんhttp://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS5D-MARK2

書込番号:13725316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/11/05 17:41(1年以上前)

他の方が仰っているように引き取りサービスを利用しても良いですし、自分で送っても良いではありませんか。エアークッションが近所に売ってなければ新聞紙をグシャグシャと丸めてカメラ全体を包めば良いんです。緩衝材として充分役に立ちます。今まで輸送事故は起きた事は有りません。
其れからタイミング良く受け取れるか解らないとの事ですが、30年前の郵便小包とは違いますけど(-_-)
郵便屋さんも宅配業者も不在通知を入れて行くし、自分の都合の良い再配達の日時を指定出来ますから。今時、時代遅れの心配をする必要もないし考えすぎるのは精神衛生上、宜しく無いですよ。

書込番号:13725459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/11/05 18:18(1年以上前)

そんあに壊れないと思いますよ

僕はSSに直接持ち込みます
土曜が営業のSSもあります

もしSSに持ち込めない場合はカメラ店を通さず直接SSに送るかな

書込番号:13725599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/05 18:22(1年以上前)

それでも どうしても 持参でなければ安心できないなら
ニコンへどうぞ。
ただし大都会しかありませんが...
特別な日以外 サービスセンターは日曜・祝日もオープンしているようです。

ちなみに わたしは 修理依頼の前に 修理センターへ持参し見積もりしてもらいますが、
内容を把握しておいて 販売店保証が残っている場合は 販売店へ修理依頼。
(メーカー修理内容を伝えたり、撮影データを添付することもあります)
保証期間が終了してる場合は 修理費に納得した場合に限り 修理センターへ依頼しています。
地理的に 相談が不可能でなければ 直接遣り取りするのがベストですが、
出来なければ 電話とメールで相談し メモに不具合の詳細を記載添付し
厳重に梱包して ヤマト便(キヤノンが常用している)を使って送ると良いでしょう。
 
メーカーHPに 修理費の概算が載っていますが 実際の費用は流動的です。
直接行って 尋ねたら HPの概算よりも安かったことがあります。
見積もり通りの 修理費を請求されるようですので 先ず見積もりをとるのが賢明です。

書込番号:13725621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/11/05 19:12(1年以上前)

よそのメーカさんは、知らないけど、土日が休みだと確かに不便ですよねー。

私も経験があります。私も持ち込みたい派なので、土日があいてると助かるのですが・・・。

書込番号:13725820

ナイスクチコミ!2


dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 21:37(1年以上前)

以前、と言っても大昔ですが、EOS650のシャッター幕に油しみみたいのが出来、動作不良を起こしましたが、購入店ではなかったですけどビックカメラに持ち込み修理依頼をした事がありました。
店員は事務的に済ませていましたがEOS 650は無事直って帰ってきました。
大型家電店なら、購入していなくとも大丈夫なんじゃないでしょうか?
期間はやはり直接持ち込むよりかはかかるでしょうが日曜は必ず営業してるし日本全国何処にでもあります。

書込番号:13726511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/11/05 22:32(1年以上前)

うちもEOS 55現役です。たしか大阪のSCに郵送して修理してもらいました。

在沖なので選択枝ないです。自分で発送するか、量販店を間に入れるか。
私の場合、自己負担での修理の場合、書面で状況説明と見積もり依頼を
書き添えて大阪に送っています。

修理上がりの到着はネット上から小包を追跡できると思いますけど。
悩むようなことじゃないと思うけど。ポータブルデバイスなんだから
修理依頼も簡単です。

書込番号:13726854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/11/05 22:44(1年以上前)

 こんばんは。
 私は、近くにSCがないので基本的に郵送です。
 郵送の場合、極力細かい故障内容や、日時等の希望を書いておけば、可能な限り対応してもらえます。

 修理完了して発送する時に連絡をくださいと言っておけば、連絡をくださいますし、その時点で予定に合わせて時間帯指定をしたり、家から宅配便の配送センターが近いので、センター止めにしてもらったりしています。
 中長期で出張がおありとの事ですが、たぶん、その旨を書いておけば返送先の住所を修理完了時に指定する事も可能かと思います。
 一度、修理完了のタイミングで関東に行く予定があったので、返送ではなくSC受け取りに変更してもらったこともありますし。

 期日に関しても、「できればいつまでに使いたいので・・・」と書いておけば、大抵対応してもらえますし、どうしても使いたいイベントが迫っている時は、修理センターに直接電話して、可能かどうか相談したりもできますよ。
 最速だと、修理センターに月曜午前に着くように送って、金曜夜までに自宅に届くよう対応して頂けたこともあります。

 なので、私自身は郵送での修理でもそれほど問題ないかなと思ってます。

書込番号:13726919

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/11/06 09:38(1年以上前)

パワーショットG10の不具合で引き取り修理を利用しました。この時は発送方法がこれしかなかったのでそうしましたが、基本的には持ち込み派です。
ただ、窓口の対応者によっては雑な扱いをされる場合もあります。
10年以上も前に新宿の窓口でAF一眼レフにゴミ混入を防ぐ為のボディキャップをしていったのに不要という事で返されました。
まあ、紛失のトラブルでも気にしたのでしょうが、その対応が雑に感じました。

書込番号:13728487

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/06 10:24(1年以上前)

こんにちは
アフターサービスの事は大事ですね、土日祝日営業していると助かります。
電話して、聞きたいたい時も有りますしね。
カメラ購入のポイントは。
画質。
性能と機能。
用意されているレンズ群。
スピードライトほか周辺機器。
純正画像ソフト。
純正周辺ソフト。
そして、お考えの日曜日オープンとかのアフターサービスですね(オープンしている時間も)。

総合的に判断ですが、修理の場合の引き取りサービスは、どの会社も同じようなシステムに成っています。
SC が、日曜日オープンの会社のフルサイズとなるとニコン機に成りますが…
配送サービスで、良いのではないでしょうか。

書込番号:13728726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/06 11:59(1年以上前)

>土日があいてると助かるのですが・・・。

せめてどちらかは営業し、振り替えで平日を休みにしてほしいと思います。

書込番号:13729159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/11/06 12:25(1年以上前)

修理センターは キヤノン・ニコン とも 土日祝 休みです。
しかし サービスセンター(窓口)は違います。
キヤノンは 日祝休みで、ニコンは特定日のみ休み(基本、日祝も営業)です。

でも、どこを経由しても 直接修理センターと連絡できるのは平日(月〜金)の営業時間内ですね。
メール・携帯電話を駆使して 平日に連絡するしかありませんね。

書込番号:13729270

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/06 12:26(1年以上前)

まったく、サービスセンターこそ土日開けとくべきだろう!
土日休みのサービス業って信じられない。

書込番号:13729278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/06 14:55(1年以上前)


故障が心配なら、故障が少ないNikonD700を買ってください。
故障をしても銀座のサービスセンターは、土日もやっています。

デジタル一眼レフは、センサーの清掃も定期的に行う方が良いでしょう。
購入一年以内なら、サービスセンターで無料でしてくれます。
その後も、有料(1000円)ですが、してくれます。

メンテナンス重視で有れば、Nikonをお勧めします。

書込番号:13729873

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon D777さん
クチコミ投稿数:1157件

2011/11/07 19:05(1年以上前)

機種不明

望遠ズームのテレ端使用

みなさん詳しく教えてくれてありがとうございます。
あまり心配しなくても解決する方法はあるようですね。
自分でも考え過ぎだとは思ったんですが、重要な事でもあるので質問してしまいました。
あとは自力で調査してみますw

ただいま福島県の某所に出張で来ています。
今日は久しぶりの休みだったのですがあいにく雨が降りそうな雲天でしかも強風…
お礼というほどのものでもないですがさっき撮った写真を添付してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13735308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ124

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックスとキャノン

2011/11/02 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:70件

皆様初めまして。毎日ためになるご意見の数々、参考にさせていただいております。

私はペンタックス使いで、キャノン板には初めて投稿いたします。

現在はK−7、K−X、K−5を所有しており、最近では専らK−5を使っております。
K−5はK−7からグンと性能がよくなり、かなり満足してしております。

ところが最近、自分でもなぜか分からないのですが、ふと「フルサイズ」が脳裏をよぎってからは、フルサイズ物欲が沸きだし、モンモンとしております。

5D2以外のフルサイズは価格が高いことでまず除外。
5D2後継機もまずは高そうなので除外。
ペンタからフルサイズはでそうにないので除外。
ということで、プロカメラマンさんもけっこう使っており、名機といわれている5D2にかなり惹かれております。

主な被写体は、子どもです。スナップ、公園、運動会などがほとんどです。最近では風景にも興味があります。

もし5D2+24−105レンズを手に入れたら当面レンズは買わず、スナップや日常使いで使用し、運動会など望遠を必要とする際は、APS−C(☆60−250)の利を生かし、K−5を使おうと思っております。

そこで初歩的な質問で申し訳ございませんが、5D2とK−5のフルサイズとAPS−C以外の大きな違いをおしえていただけないでしょうか?
どちらかというと背中を押していただきたいので、こちらの板に投稿いたしました。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:13710683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/02 09:07(1年以上前)

欲しいなら買ってしまいましょう!

この機種は持っていませんが、何が違う?と聞いても、
今、何が不満ですか?と必ず聞いてくる人がいます。

欲しい時、必要な時が買い時です。
底値に近いと思いますので、買っちゃいましょう。

書込番号:13710708

ナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/02 09:12(1年以上前)

どういう違いをお知りになりたいのかちょっと分かりませんが
K-5---SD系
5D2---CF
使用メディアの違いが一番大きい差でしょうか?

書込番号:13710719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/11/02 09:40(1年以上前)

今、何が不満ですか?  (^_^)3 

書込番号:13710783

ナイスクチコミ!11


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2011/11/02 10:02(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず大きなところではこんなとこですか
前:K-5 後:5D2

連写速度 7コマ秒  3.9コマ秒
ファインダー視野率 100%  98%
手ブレ補正方式 ボディ内  レンズ内
使用メディア SD  CF
内蔵フラッシュ 有り 無し
大きさ 131x97x73 mm 152x113.5x75 mm
重さ 660 g 810 g

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000152651.00490111151

書込番号:13710845

ナイスクチコミ!3


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/02 10:13(1年以上前)

南山太郎さん こんにちは

子供は、すぐ大きくなってしまいますからね
少しでも良い写真を撮ってあげたいって思いますね

自分的には、これで決断しました。(先月) 
1.ほぼ底値(一般中古価格を下回った)
2.フルサイズへの憧れ 
3.オーバースペック(自分の技量より)である

これだけの条件で良い写真が撮れなきゃ自分の勉強不足って事でテクニック本でこれから更なる勉強予定です。

取り敢えず購入してから悩みましょうか

書込番号:13710886

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Santos007さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:49件 あしなが写真倶楽部 

2011/11/02 10:41(1年以上前)

私的意見ですが、5D2と24-105F4は風景撮影では最強です。全く不満ありません。しかし人物撮影ですと1) フォーカスポイントが少なく、中心に寄っている 2) 動きものはちょっと苦手 3) 24-105F4は出てく画がカタイ のでかなり不満を感じることが少なくありません。プロでもポートレートは24-70F2.8を使ってらっしゃる方がほとんどです。Lレンズ沼にはまるとああ出費が・・ 

書込番号:13710959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/02 10:50(1年以上前)

私もペンタ・キヤノンのマルチマウンターで、
被写体も南山太郎さんと同じような感じです。

大きな違いとの事ですが、やはりAFのスピードと正確さでしょうか。
K-5ではAFがだいぶ改善されましたが、それでもやはりキヤノンには及びません。
以前7Dも使っていましたが、あちらは動体向けなカメラですね、
私の被写体にはある意味オーバースペックだったので手放しました。w

また、撮った写真の絵作りもだいぶ違います。
この辺はRAW現像次第なところもありますが、
5DmkUの方が濃厚というか、質感の格が一回り上という印象です。
引き伸ばしたときの写真を見るとそれがよく分かります。

個人的には、5DmkU+24-105Lはポートレート、風景撮影にうってつけのカメラだと思いますよ。
それに、今なら安いですし・・・w
それと、5DmkUを使うことでペンタの良さも再確認できるかと思います。
マルチマウントは金銭面で大変ですけどね・・(汗

書込番号:13710991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/02 10:53(1年以上前)

南山太郎さん、こんにちは。

写真の世界にのめり込むと、やはりフルサイズが気になる
というお気持ちはよくわかります。

APS−Cで撮った写真とフルサイズで撮影した写真を
見比べても、ほとんどわ区別がつかないという人も
おられますが、違いははっきりわかります。

どちらがいいかということではなく、自分の表現したいもの、
好みになると思いますが。

私は現在ペンタはK−5のみ、フルサイズはD700、
さらにサブサブにm4/3を使っています。

D700購入時に5DmarkUとさんざん迷ったのですが、
そのときは僅差でD700に軍配が上がったのですが、
風景撮影をすることが多い私は、どしても5DmarkUのことが
頭から離れず、つい先日購入を決意したところです。

本日到着予定です。

前置きはさておき、フルサイズとAPS-Cとの違いですが、
ご存じのとおりフルサイズの場合、センサーのサイズが
APS−Cの約2.3〜2.5倍ありますから、画素ピッチに
ゆとりがあります。

ひとつの画素面積が大きいということは、より多くの光を受光できるため、
ダイナミックレンズにゆとりがあって階調性豊かな破綻の少ない画が
撮れるということです。

もちろん撮影対象や撮影条件にもよりますが、より厳しい環境下では
できあがった写真にはっきりと違いが現れます。

安定感やゆとりがあり、階調豊かな写真になります。

また、同じ画角で写真を撮ると、フルサイズの標準50mmは
APS−Cでは35mmになりますから、フルサイズの方が
被写界深度が浅くなり、より大きなボケが得られることになります。

したがって、同じ画角ならばより立体感のある写真になります。

センサーが大きく画素ピッチにゆとりがあると、
レンズに優しいというか、一昔前のレンズでも
それなりに写ってくれます。

同じレンズを使うなら、よりレンズ性能を引き出せますし、
さらにもっと高性能のレンズを使えば、より立体感、空気感のある
階調豊かなすばらしい画質が得られます。

フルサイズが気になるようなら、それは南山太郎さんが
何かを感じている証拠です。

ぜひ、フルサイズを手にされるとよいでしょう。

ただし、フルサイズを使われるなら、せっかくですから
なるべく良いレンズを使われて、感動的な作品をたくさん
のこしてください。

書込番号:13710999

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/02 11:00(1年以上前)

ペンタックス使用していたほうがいいのではないかなって思いますよ。
キヤノン5DmarkUはフルサイズなだけであとはいいとこありませんよ。
風景もボヤーとして必ず現像処理してあげないと駄目駄目ですし、
フォトショップでレタッチしないと見れないですから満足の見れるようにするまで大変ですよ!

子供が動き回ってるのを撮影したら10枚撮って1枚使えるなら良いほうです。
SONY77の方が断然まだましですから!
フルサイズにこだわるのではなく画質にこだわってください。

書込番号:13711016

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/02 11:18(1年以上前)

こんにちは
フルサイズと、APS-Cの違いに付いて論争になった事も有りますが、画質の判断は人それぞれなので
その差が判らない方も居られます。
自分で 使って見ての判断に、どうしても成ってしまいます。

運動会とか、動体の捕捉で満足出来るかどうかも、自身の撮り方も含めて使って見ないと判らないです。
しかし、悪い訳は無い!で良いと思います。
勿論、画質も。

気に成る物は 手に入れるまでは、ますます気に成りどうしようも無くなります。
手に入れて、楽しまれたら良いです。

書込番号:13711070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2011/11/02 11:27(1年以上前)

現在、20D 7D 5D 5D2を使用しています
何を強く求めていらっしゃるのか分かりかねますが、画質面から申します
やはりフルサイズの画質はいいです
特に人物写真で違いがはっきりわかります
7Dはピントがいいとよく言われますが、それでも5Dや5D2で撮った人物の肌の質感には及びません
5D、5D2は肌のきめ細かさまで表現します(もちろんジャスピンで)
主な被写体が子供さんとありますので最適ではないでしょうか

書込番号:13711097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 私のフォトヒト 

2011/11/02 11:54(1年以上前)

レンズの周辺減光の変化がフルサイズだと味として味わい尽くせる。

フルサイズは別物です。

最高のレンズ遊びです。

書込番号:13711179

ナイスクチコミ!3


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2011/11/02 12:03(1年以上前)

僕も投資ほどの魅力はないと思います。キットレンズだけなら尚更です。
AFも中央以外は安心して使えないですし、連写も遅い。
フルサイズの魅力はF2.8ズームでも幅が広がる。70−200など万能レンズになる。ファインダーが見やすい。ぐらいでしょうか。
今買うよりもお金を貯めて後継機を買って、気に入ればマウントを乗り換えるのが経済的に優しいし満足度も高いと思います。

書込番号:13711205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2011/11/02 12:09(1年以上前)

あっという間に多くの方々からご意見をいただきありがとうございます。皆様の反応の早さに少し驚いております。

聞きたい詳細が乏しく申し訳ありませんでした。
にもかかわらず、皆様のお答えは全てストライクで為になります。
私の質問が漠然としておりますが、あえて絞らず幅広いご意見を賜りましたら幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

dandanpapaさん
そうですよね。欲しいときが買いですよね。必要なときではないですが、欲しいときです。

mozzaさん
たしかにメディアが増えると出費もかさみますよね。これって結構ボディブロー的ですよね。

guu_cyoki_paaさん
不満ですか〜(考)
特にK−5に不満はなくどちらかというと満足しております。
ディズニーランドも好きだけど、シーも同じくらい好きという感じでしょうか(?)

BAJA人さん
わかりやすくまとめていただきありがとうございます。リンクまで作っていただきありがとうございます。
5D2に内蔵フラッシュがないことを初めて知りました!そうするとストロボがいりますね。ん〜また出費。。。

PIC guamさん
100%共感です。最初に書いたふと「フルサイズ」が欲しいと思った、「ふと」というのは、これだったのかなって思いました!
「取り敢えず購入してから悩みましょうか」って、罪な言葉(笑)ですが、いい響きですね!

Santos007さん
Lレンズという響き、所有欲をくすぐりますよね。ペンタではスターレンズという響きに負け、スターのズームは3本とも揃えてしまいました(苦笑)しかしFAリミの存在は「ないと思え」と言い聞かせ、耐えてきました。
きっとLレンズも耐えるのが、大変そうですが、5D2レンズキットを買えば資金もなくなるので、無い袖は振れず、当分軍資金生活に戻りそうですが。。。

ひろすけ。さん
K−7からK−5に変えたときのAFの違い(食いつきというのでしょうか)には感動しましたが、それよりやはりキャノンは上なのですね。グラッ...
ペンタの良さの再確認。
ディズニーランドへ行ってシーのよさを......
なんども同じ引き合いを出してすいません(笑)

一期一絵さん
具体的にご記述いただき、大変魅力が伝わりました。「画素ピッチのゆとり」って引きつけられる言葉ですね。立体感や空気感のある階調豊かな画質と聞くだけで、ワクワクします。やはり購入かな。。。

癒し太郎さん
厳しいご意見ありがとうございます。
一長一短を、どう折り合わせていくかができないあたりが軟弱者で困っております。
たしかに良いトコばかりじゃないですよね。

robot2さん
「悪い訳は無い!」。男前なアドバイスです!
おっしゃるとおり、どうしようも無くなってきております。

一脚<三脚さん
K−5使いですと勝手に7Dあたりをライバル視(連写にはあまりこだわりがないです。)していたのですが、5D2を手に入れればその上のキメの細かい画質を手に入れることができるなんて、聞いているだけで、写真がうまくなった錯覚をおこしております。

貧乏してます。さん
お名前からレンズ沼?を想像してしまいましたが、ペンタのスターレンズあたりで、「レンズってなんでこんなに高いんだ!」と、あえいでおりましたので、キャノンの場合は、絶対に必要なレンズに向けて自己内プロジェクトを組まないと苦しそうです。
きっと将来的には、70−200と85単焦点あたりが欲しくなるのかなあとボディを買ってもいないのに、皮算用をしております。

書込番号:13711222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/02 13:24(1年以上前)

南山太郎さん

個々の機種の事はわからないのでごめんなさい。
ペンタックスだと、
1. スクリューマウント時代のレンズが純正マウントアダプターで使える。
2. ペンタの中判カメラ用レンズが純正マウントアダプターで使えたと思います・・・
3. それらのレンズが、接点を一部短絡させるだけでフォーカスエイドが使えるらしい。(自己責任だと思いますが)
4. それらのレンズで、ボディ内手ぶれ補正が使えるらいしい。
5. パンケーキレンズはうらやましい。

コンデジも、水中撮影がそのままできちゃうモデルがあるみたいですし。

フイルム機のSPは露出計のセンターが0Vだから、水銀電池の替わりにボタン電池をアダプタをかまして使った際に電圧が多少違っても、露出計のセンターは狂わないらしいですし。

などなど、ペンタックスならではお楽しみがあると思います。
ペンタックスユーザではないので不正確、誤りがあったらごめんなさい。


キヤノンはRAWからの現像ソフト(DPP)が付属しています。(ペンタックスも付属しているのかな?)
キヤノンのプリンターを使用する場合、現像ソフト、印刷ソフト(EPP又はEPP-P)、プリンタードライバ、プリンタ、用紙が一貫して設計されているので、あまり悩まずに綺麗な印刷ができます。
これってキヤノンのスゴイメリットだと思っています。


書込番号:13711483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/11/02 13:26(1年以上前)

yellow3さん
70−200F2.8とか魅力的ですよね〜!キャノンのボディを買うならこのレンズはいずれ欲しいです!

デジイチデビューがK−7でしたので、ペンタックスには思い入れがあり、マウントを乗り換える予定は今のところありませんが、キャノンを買えば当分ペンタレンズにはお金が掛けられなくなってしまいます。。。FAリミは一度は体験したかった。。。

ところで、「AFも中央以外・・・」というお話しで、私は子供ばかり撮っていますので、AFは中央しか使ったことがないですが、風景なら分かるのですが、動きモノで中央以外は皆様よく使われるのでしょうか?またどんな時に使われますか?常識だったらすいません。

質問を増やしてすいません。

書込番号:13711485

ナイスクチコミ!0


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/11/02 14:28(1年以上前)

これだけレスがあって1つも出ていないようですが・・・
K-5は防塵防滴で、5D2は防塵防滴ではありません。

K-5の防塵防滴デモ動画がありましたので貼り付けます。
http://www.youtube.com/watch?v=ipFHTbIv6sg
5D2ではこれは出来ないでしょう。

書込番号:13711613

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/02 14:48(1年以上前)

確かにね
5D2では決してまね出来ないでしょう

でもデモしたあとのK-5のその後がちっとだけ気になりますが...(汗)

5D2も完全ではないが多少の防塵防滴機能ならある
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-operation.html

書込番号:13711659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/02 15:32(1年以上前)

こんにちは。

>大きな違いをおしえていただけないでしょうか?

個人的なイメージです。
キャノンをベースに据えると
@ペンタは色彩をより誇張した感じ
 ※日本人が東南アジア人になる?

Aニコンはよりスッキリ&サッパリ系
 ※70歳の老婆が50歳に見える?

Bミノルタ系はより透明感を増す(悪く言えば色が薄い)
 ※でも今やソニーに伝統を引っ掻き回されている??

下手にキャノンの良さを述べるとそれはペンタの悪口になりかねません(笑)
画質の違いを口頭で述べるのは難しく、やはりプロに信用されている点を加味されるのが
一番なのでは?

書込番号:13711769

ナイスクチコミ!1


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/11/02 16:15(1年以上前)

南山太郎さんこんにちは。

現在5D2とK-5を使用しています。
K-5は最近の購入なのでまだまだ慣らしの段階ですが、5D2とはかなり性格が異なるカメラだと感じています。

画質に関しては通常の撮影に関しては、如何なる状況でも5D2の方が精細で解像感の高い絵が撮影出来ます。 
しかし、K-5のHDR機能を使うと対象物は限定されますが、従来のデジタル機材では不可能だった諧調の非常に大きい被写体でも黒つぶれ・白飛び無しに撮影可能で驚きました。 
また、ブラケット撮影の枚数やシフト量も5D2より範囲が広いので、PC上での後加工を考慮した撮影ではK-5の利便性は高いですね。
データ量はK-5に関してはJPGの撮影でも十分だと感じましたが、5D2に関してはRawデータでの撮影を行わないと、画質面では性能を発揮できませんので、5D2は非常に大食いです。高性能なPCも必要です。

AFに関してはレンズの性能も関係しますが、速度では圧倒的に5D2が優位です。 動体の追尾の性能も5D2の方がかなり優秀ですが、運動会やお子さんのスナップ程度ではあまり差が出ないと思います。

5D2とK-5は全く性格が異なる機材ですので、趣味としてお使いになるのでしたら、非常に面白い選択だと思います。
ただし、K-5をお持ちの上で5D2をご購入されるのであれば、24-105レンズキットはあまりお勧めできないです。 
K-5のサブ?として5D2をお使いになるのであれば、
28-F1.8
35-F2.0
50-F1.8U
50-F1.4
等の単焦点レンズ1〜2本からスタートした方がフルサイズならではの世界が堪能できます。
K-5が無ければ、万能便利な24-105も良いと思うんですけど..........

k-5をご使用されてから5D2を体験されると、きっと・・・・・・・・
あまりの機能の無さ・・・・・・あまりの画質の良さ・・・・・・・などなど新鮮な驚きが沢山あると思います。

書込番号:13711893

Goodアンサーナイスクチコミ!6


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAW

2011/11/06 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

RAWで、撮ると、何がよくて、どんなことが、出来るのですか?

誰か教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:13729839

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/11/06 14:52(1年以上前)

>>RAWで、撮ると、何がよくて、どんなことが、出来るのですか?

露出、色、ホワイトバランスなどの調整や編集しても、画質の劣化がしないです。
でも、やりすぎると、見た目がおかしくなりますが。。

書込番号:13729862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/06 14:54(1年以上前)

レタッチを繰り返しても画質が劣化せず、撮影後にホワイトバランスなども調整できます。

http://aska-sg.net/psegogo/pse023-20070516.html#01

書込番号:13729872

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/06 14:59(1年以上前)

>RAWで、撮ると、何がよくて、どんなことが、出来るのですか?

露出やホワイトバランスなどを調整しても画質の劣化が少ないことですかね。

書込番号:13729889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/06 15:00(1年以上前)

普通はカメラに写真を仕上げてもらってますが、
RAWだと自分で仕上げる事ができます。

書込番号:13729895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/06 15:02(1年以上前)

失敗ぎみの写真でも救える事があります。
ローしても救えないほどヒドイものはダメですが・・・

書込番号:13729903

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/06 15:03(1年以上前)

こんにちは
RAW は、輝度情報で、各画素の光の情報で積み上がっています(画像ではありません)。
カメラの設定は、別に成っています。
純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して画像を表示します。
ですので…
カメラの設定の変更、OFF ができます。
調整耐性が有ります。
RAW → JPEG の方が画質が良いです。
画像調整ソフトの進化で、さらに画質が良くなる可能性が有ります。
他社ソフトでは、カメラの設定を反映しませんので、色ほか感じが変わりそれが良い場合も有ります。
また、出来ないと思っていた調整が、出来るソフトも有ります。

RAW は、画像調整の為に有る!と思っても間違いでは有りません。
画像調整とは。
見た感じを再現する。
色の違いを修正する。
明暗を思ったようにする。
色を思ったようにする。
ノイズ除去。
画像をはっきりさせる。
ピンボケをそれなりに修正する。
フイルム風、銀残しとかに加工する。

書込番号:13729905

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/06 15:12(1年以上前)

撮像素子の情報をほぼそのまま持っているので、情報量が多い。
jpegだと8ビットなのにRAWだと14ビットあるため、6ビット分情報が多い(±3段分増感、減感できる可能性がある。まあ、ビットの割当がどうなってるかによるため、現実に±1段分くらいかな?)
あと、jpegでは圧縮のため細部がつぶれて綿帽子みたいになっていることがあるが、RAW→TIFFだと圧縮の影響を受けないかな

書込番号:13729942

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/06 16:02(1年以上前)

かつてNikon D200を使っていました。高感度ノイズが多いため、専らRAWで撮り、SilkyPixで現像していました。いろんなソフトで試せるのがRAWの利点の1つです。

書込番号:13730122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/06 17:28(1年以上前)

まあRAWはどんなに調整してもとりあえず元のデータをいじらずにどういう調整をするかの部分だけ保存しておくからその段階での劣化はないです

でも現像してTIFFなりJPEGなりにするとき場合によっては劣化します
基本を知らないとひどく劣化する場合もありますね

ちなみにビット数はレタッチ耐性に関係するだけでダイナミックレンジとはほとんど関係ないです

JPEGのダイナミックレンジが狭いのは8ビットだからではありません

書込番号:13730536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2011/11/06 18:32(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

分かりやすい、説明でよくわかりました

書込番号:13730834

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/06 18:41(1年以上前)

>JPEGのダイナミックレンジが狭いのは8ビットだからではありません

8ビットだからですよ。
階調性とダイナミックレンジはトレードオフの関係にあるので・・・

書込番号:13730877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2011/11/06 19:08(1年以上前)

この場合、8Bitだかたらってダイナミックレンジが狭いんじゃなく、
RAWじゃなくてJPEGだから狭くなるですよ。

そういう意味では、RAWから変換した16BitTIFFだってダイナミックレンジはJPEGと一緒ですよ。

書込番号:13731013

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/06 21:02(1年以上前)

>RAWから変換した16BitTIFFだってダイナミックレンジはJPEGと一緒ですよ。

変換方法の問題ですよね。

書込番号:13731573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/06 23:24(1年以上前)

8ビットでも12ビットと同じダイナミックレンジを残すのは可能ですよ
完全に同じにするのは無理やりだしそのために画質も悪くなるだろけど(笑)

モノクロで考えるなら
センサーのダイナミックレンジを256分割するのが8ビットで
4096分割するのが12ビット

素直に8ビットの階調を16分割したとして12ビットに対応させるなら
0〜4095の明るさの内、0〜14が8ビットでは一番暗いことになる
明るい側でも同様になるので一番くらいあたりと明るいあたりで
4096階調のうち30階調分ほどダイナミックレンジが狭くなる

でもやりかたによてはダイナミックレンジは損なわれないってだけ

4096階調を256階調で表現するときに、どこをどう対応させるかで
ダイナミックレンジがどのくらい狭くなるかが決まるってことです

基本的にJPEGの場合は中間調の階調性重視で8ビットに変換しているから
シャドウとハイライトでダイナミックレンジがなくなりがちなのかな?

書込番号:13732596

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/06 23:27(1年以上前)

>8ビットでも12ビットと同じダイナミックレンジを残すのは可能ですよ
>完全に同じにするのは無理やりだしそのために画質も悪くなるだろけど(笑)

トレードオフだと言ってるのに・・・・
お分かりでない

書込番号:13732616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/06 23:36(1年以上前)

そおいうのなら
8ビットだから絶対的にダイナミックレンジが狭くなるわけじゃない事を
DDT_F9さんも知っているってことでしょ?

それなら、最初の僕のレスへのコメントが不適切ってだけですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:13732663

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/11/06 23:54(1年以上前)

>8ビットだから絶対的にダイナミックレンジが狭くなるわけじゃない

だけど、通常ダイナミックレンジを犠牲にする。
でなきゃ、ネムクてかつ階調性の無い絵の出来上がり!

書込番号:13732756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空の写り具合

2011/11/06 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
現在、EOSKissX3を使用していますが、買い増しとして5DMark2を検討しています。

主に紅葉や景色を撮ることが多いので、皆さんのレビューを見ていて日中の写り具合は好評のようですが、星空を撮ることが少なくないので、夜空の写り具合が気になります。

主に望遠でなく、星野や流星群など広く撮ることが多いので、黒い部分のノイズなど5Dの写り方はどうでしょうか。

使っている方の感想をお訊きしたいのですが宜しくお願い致します<m(__)m>

書込番号:13729142

ナイスクチコミ!0


返信する
JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/06 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これはF2.2でしたf^^

ひちやんさん

当カメラとメインレンズはEF24mmF1.4L USM+にソフトンAでISO1600 F1.6〜1.8で
20秒をベースにして撮影しております。

以前はDPPでRAW現像しておりましたが、最近はLigrtroomでRAW現像しおり
(特に理由はありません)、ちょこまか修正しております。

ノイズに関してはISO2000でも問題ないと思われますし、お使いのKissX3よりは
比べるに値しないかもしれません(憶測ですが)。

前向きにご検討されてみてください。

拙い作品ですがこんな感じです。

書込番号:13729380

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2011/11/06 14:21(1年以上前)

JOY.comさんこんにちは。早速のご回答ありがとうございます(^^)

お写真拝見しました。大変クリアーな写りで、カメラやレンズがというより、腕前が何より素晴らしく感激です。


趣味として使うくらいですし、この写りなら全く問題ありません。
またkissと比べるまでもありませんね(^^)


5DMark2の購入を前向きに検討してみます。ありがとうございました♪

書込番号:13729744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

産まれたての赤ちゃん

2011/10/29 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

皆様、おはようございます。
実は、もうすぐ待望の赤ちゃんが生まれます。

そこで、産まれたての我が子をうまく撮りたいのですが、どのレンズがいいかなーと楽しい悩み?を楽しんでいます。

持っているカメラは5D2で、

レンズの候補は、
@キヤノン 35 F1.4L 
Aキヤノン 24−105 F4L
Bシグマ 50 F1.4
Cタムロン 28−75 F2.8
Dキヤノン 35 F2
Eキヤノン 50 F1.8U

です。

出来ればレンズ交換なしで、うまく撮りたいと思っており、今の候補は上の順番の通りです。

好きなレンズは、@Bで当初は@でいこうと思っていたのですが、やはりどんな状況かわかりにくいなか、また一瞬の大事さを感じるなか、ズームレンズの便利さが必要かとも思い始めました。

また、なんとなく、自己満足的にLレンズへの憧れもあって、Lで撮ってあげたなーとかもありますし、一方で写真そのものは、自分以外はどのレンズで撮ったかは基本的にはわからないので、気にする必要は全くないとも考える時もあります。

それから室内であることと、明るいF値で撮った写真で周囲をぼかし、赤ちゃんを印象的に浮かびあがらせたいなーとかも考えています。

などなど、そんな事を考えていましたら、キヤノンの24−70 F2.8Lが最適なのではと最近考え、何かのレンズを売ったりしながら、買おうかなーとかも考えているのですが、リニューアルの噂がますます挙がっていることもあり、それも躊躇してしまいます。

だいぶ長くなりましたが、とにかく皆様にお聞きしたいのは、産まれたての赤チャンの撮影経験や体験談など、機材を交えてお聞きできればと思います。
同時にオススメ機材などもお聞きできればと思っております。

わかりにくかったらすいませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:13693066

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/29 10:20(1年以上前)

焦点距離ダブるのでも意味
明るいf1.4クラスのレンズが必要

書込番号:13693093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/29 10:22(1年以上前)

EF35f2 良いですよ。

この画角で赤ちゃんだと、
ちょっと離れて全身、近づいてアップも撮れます。
しかも、F1.4Lより近づけますよ。

書込番号:13693099

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/29 10:43(1年以上前)

おはようございます。66Dさん

僕もDのEF35mmF2が赤ちゃん撮影に向いてると思いますね。
最短撮影距離範囲が0.25mなので良いと思いますよ。

書込番号:13693164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/29 10:59(1年以上前)

キヤノンのEF50mmF1.2Lでしょ!使いこなすのが無理そうならEF50mmF1.4でも良いかと思います。
35mmも良いけど初心者には使いズラい画角です。

書込番号:13693219

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/29 10:59(1年以上前)

APS-C機ならEF28mmF1.8USMかEF35mm位の画角が撮り易いですが、フルサイズですからシグマ50mmF1.4が良いのではと思います
大きくなるのもあっという間ですからハイハイしだしたら、レンズは明るい方が重宝すると思います

書込番号:13693220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/29 11:05(1年以上前)

候補にありませんが50mmマクロはいかがでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011306.10501010057

生まれたばかりの、小さな手と足、あ母さんに抱かれ安心した寝顔、きっと良い親子の思い出になると思います。

書込番号:13693241

ナイスクチコミ!4


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 11:10(1年以上前)

フルサイズ機ならば50mmが標準で使い易く、室内でも長すぎることはないですよ。
オススメは50F1.4で、腕に自信があるなら50Lがベスト(^_^)

書込番号:13693258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/10/29 11:12(1年以上前)

FEF50mmF1.4USM。

シグマのにせずとも、純正で有るのでこれでイイのではないですかな?

書込番号:13693267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/29 11:15(1年以上前)

私の経験から言うと、赤ちゃんのうちは50/1.4がベストです。

ハイハイしだすと24-70/2.8が便利ですが、
モデルチェンジが期待される機種ですから、
ハイハイしだしてから買えばいいんじゃないかな?

35/1.4も良いのですが、周りが写りすぎるので、
雑然とした我が家では使い勝手が悪かったです。

まずはお人形さんでも置いて、28-75/2.8で各焦点域を試してみては?
ベビーベッドの柵とか障害物も多々ありますから、
それらと焦点域を確認することが先決だと思いますよ。

デジタルカメラマガジンで名畑文巨さんが子供撮り講座を連載しています。
参考になると思いますから、ぜひ一度、ご覧になってください。

書込番号:13693279

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 11:36(1年以上前)

こんにちは
先ずは 画角ですね、フルサイズの場合人間の視野に近似なのは50mmですが、
芸術写真家 土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良いと有る時期言いました。
35mm で、最短撮影距離の短い方を選ばれたら良いと思います。

書込番号:13693350

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 11:44(1年以上前)

すみません
>有る時期言いました。
   ↓
或る時期言いました。

書込番号:13693378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 12:10(1年以上前)

35mmか50mm、そして寄れるレンズがあるとすごく便利ですよ。

ズームなら24-70とエクステンションチューブを持っていれば、そこそこ対応できると思います。

単焦点なら35mmF2、フワっとした描写のEF50F1.4がオススメです。
シグマ50mmF1.4とEF50mmF1.8IIは寄れないので苦労されると思います。

動きが限定される時期は単焦点がいいですが、1年ほどすると動き回るのでズームのほうが便利なので長期的なプランを練られたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13693473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2011/10/29 12:11(1年以上前)

私の経験でも50mm/F1.4ですね。(F1.2はちょっと高い。)

生まれたばかりの赤ちゃんはまだ目が弱く、刺激のある光をあてることができません。
つまり、室内でもストロボが使えないということです。
「そんなの、ISO感度をあげりゃいいだろ」というご意見もあろうかと存じますが、ポートレートはやはりISO400以下におさえたいところ。

また、ぼかしたいというご希望もあるようですから、35mm/F2よりは、50mm/F1.4だろうと思います。メーカーは、シグマでも純正でもいいでしょう。

赤ちゃんは、目がとても澄んでいてきれいです。室内でも、窓に近いところなどでは、きれいなキャッチライトが入ります。それをターゲットに、できればMFで撮るといいですよ。F値は開放に近い所に設定。それで多分、イメージに近い写真が撮れるのではないかと思います。

書込番号:13693480

ナイスクチコミ!3


スレ主 66Dさん
クチコミ投稿数:132件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 12:15(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。
意外とズームというよりは35F2などの単焦点をオススメいただく事が多くてビックリしました。
また、単焦点のなかでも、35mm、50mmと2つの意見を頂いており、興味深く参考にさせて頂いております。

それから実は、質問のなかで少し重要な内容を書き込むのが抜けておりましたので、追加で書き足しをさせて頂きたいと思います。
質問させて頂いた産まれたての赤ちゃんですが、本当に産まれたてで、病室や場合によってはおなかのなかから出てきてすぐのイメージです。
家のなかでは、ある程度自由にレンズ交換をしようと思っているのですが、産まれた瞬間や病室にいられる限られた時間や瞬間のなかで、好きな単焦点よりズームの優位性があるのではと思っているという次第です。

引き続き、経験談などお聞きできればと思いますので宜しくお願いいたします。





書込番号:13693489

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/29 12:50(1年以上前)

追伸
当分 室内で撮る事が多いので、人の視野に近い明るい単焦点をお勧めしましたが…
レンズ選択を 人に聞くと、それぞれの方にレンズ選択のイメージがありますので、自分の思いと違う書き込みにも成ります。
ですので、ご自身が思うようにされたら良いのです。

レンズは、常にボデイと距離情報とか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
ズームなら、純正の明るいレンズを選ばれたら良いです。

書込番号:13693599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2011/10/29 13:37(1年以上前)

こんにちは。
生まれたての赤ちゃんが撮影対象となると、
フラッシュ不可→明るいレンズ
被写体が動かない→単焦点でも可
背景をぼかしたい→明るい大口径レンズ
室内撮影がほとんど→F値の明るいレンズが必須
ボディが5D2→フルサイズ用レンズ
という意味で、みなさん候補を挙げられているのではないでしょうか。今お持ちのレンズが分かりませんが、ズームは便利ですが、被写体が動かないので、ここは単焦点を。将来お子さんが動き回るようになってからズームを追加で良いのではないかと推測します。
では、候補レンズを具体的に考えると、
EF50mm F1.2 L USM
EF50mm F1.4 USM
EF35mm F1.4 L USM
EF35mm F2.0
EF28mm F1.8 USM
EF24mm F1.4 L UUSM
SIGMA 50mm F1.4 HSM
ぐらいでしょうか。あとはご予算次第ですが、個人的には、EF35 F1.4Lを推したいところですが、モデルチェンジの噂もありますので(あくまで噂ですが)、EF50 F1.4に一票を投じます。

書込番号:13693750

ナイスクチコミ!1


chopper96さん
クチコミ投稿数:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 16:21(1年以上前)

 私の経験では

何年か経ってアルバムを見ると50mmより35mmの方が背景があっていい感じでした。

書込番号:13694256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/29 17:41(1年以上前)

Fの50Lっ(^ω^)ノ
35は近づいて撮った時は良いですが...

書込番号:13694524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/29 18:14(1年以上前)

EF50mmF1.2Lが良いですね。
ムリならEF50mmF1.8とEF35mmF1.4Lです。

書込番号:13694669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/29 19:04(1年以上前)

66Dさん こんばんは。

私は我が子が小さい時一番使用していたレンズは、キャノン・ニコン共に35oF2.0でした。

私にとって50oは画角が狭く使用しづらく思いましたが、これは人それぞれだと思うのでレンズを選ぶ際の画角(焦点距離)に関しては、他人に聞くような物ではにないとおもいますし、撮りたい画角が決まっていないのならばF2.8通しのズームが良いと思います。

あなたの撮りたい画角をお持ちのレンズで確認されて決められるのであれば、F1.4が良いとかF2.0が良いとかシグマが良いとかは他人の意見も大いに参考になると思います。

書込番号:13694873

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

適当な極軸で追尾撮影

2011/11/05 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:36件

お気軽な感じで、追尾撮影されている方は、いらっしゃいませんか?

機材や露出、概要などをお聞かせいただけますと嬉しいです。

どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:13723699

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/05 10:29(1年以上前)

星の追尾なら赤道義は必要でしょう

このスレも参考になるかも
明神さんの5D2+EF400mm+TOASTで撮ったオリオン座馬頭星雲の写真もありますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12477976/

書込番号:13724045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/11/05 10:51(1年以上前)

Frank.Flanker さん

早速のご返信、ありがとうございますm(_ _)m

参考になりました。

ポタ赤でも、きちんと極軸を合わせてらっしゃるんですねぇ。

一応、赤道儀は持っております。

CD-1 みたいな、適当な機種でも、50mmで数分くらい追えると聞いた事が有ります。

そんな感じの、ラフな撮影をされていらっしゃる方の作例が拝見したいです(面倒くさがるなと怒られそうですが…f^_^;)

書込番号:13724126

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/11/05 12:11(1年以上前)

別機種
別機種

50mmで2分

14mmで2分

こんにちは。

私はモバイル赤道儀TOASTで楽しんでいます。
広角で撮る時は極軸望遠鏡でおおよそあわせるだけで問題ないのであんまり厳密にはあわせていません。撮ってみて周りが少し流れていると感じた時に少し正確にあわせているだけです。

また、2分も撮影すれば結構しっかり写りますのでそれ以上は必要ないと割り切ればお手軽にあわせるだけで問題ないのではないでしょうか。

三脚はベルボンのネオカルマーニュ635、雲台はマンフロットのジュニアギアを使用していますが、広角系ならまったく問題ありません。

なお、添付写真はAPS-C機でのものです。

書込番号:13724401

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/05 12:28(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

ポタ赤 クロスフィルター使用 望遠だとこんなのしかありませんでした(笑)

ポタ赤使用 左同様極軸合わせ適当です

ポタ赤なし ソフトフィルター使用

ポタ赤なし 

気軽に星撮りを楽しんでいるものです。

明神さんのようにうまくは撮れていませんが
参考になれば幸いです。

ポタ赤はCD-1を使用しています。

初めのうちは、オプションの極軸望遠鏡を使って
極軸合わせを一生懸命していましたが面倒くさくて…。
そのうち、適当に合わせて撮ることが多くなってきました。
また、最近ではポタ赤も使用せずに、三脚に固定して、
15〜25秒くらいのバルブ撮影で済ませてしまうことも多くなってきました(笑)

書込番号:13724460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/11/05 12:35(1年以上前)

明神 さん

こんにちは。

ご返信、ありがとうございますm(_ _)m

50mmの2分も、適当な合わせなんでしょうか?

評判どおりに、TOASTは素晴らしいんですね。

やっぱり撮影地は、天の川がうっすら見えるくらいの高地なんでしょうか?

まずは、そういう場所まで行くのが、大変ですよね。

私は寒がりで面倒くさがりなので、
赤道儀を持ち出して、
現地で設置して、
というのが、なかなか…。

広角で、
いつも固定で
3〜40秒くらいで撮影しています。

私自身が変わらねば…ですね(笑)

書込番号:13724493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/11/05 12:43(1年以上前)

MD28 さん

ご返信、ありがとうございますm(_ _)m

全然、綺麗に撮れていらっしゃいますよ!

同じように、お感じの方が、いらっしゃると思うと、心強い限りです(^-^)

書込番号:13724514

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/11/05 13:16(1年以上前)

>50mmの2分も、適当な合わせなんでしょうか?

一応極軸望遠鏡はついているので、ガイドの中に北極星は入れました。
ただし、望遠で撮る時のように他の星まで全てガイドの中に入れると言う厳密な合わせはしておりません。

この写真を撮った頃は微動雲台など持っていなかったので、三脚の足をずらしながら合わせていたので、そもそも厳密にはあわせることは不可能でした^^);

書込番号:13724631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/05 13:36(1年以上前)

キャノ坊です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110708_458911.html

アストロアーサー
こいつだけはペンタが羨ましい。

書込番号:13724701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/11/05 13:56(1年以上前)

嵐の釣り竿さん

ご返信、ありがとうございますm(_ _)m

確かに、これだけは羨ましいですよね。

Canonの
IS レンズ専用に、
似たような物を作って欲しいです!

そうなったら、
Canonに
超広角な 手ぶれ補正レンズを
発売してもらわなきゃ…ですね(笑)

書込番号:13724765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング