EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(27866件)

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 17 | 2011年10月28日 09:56 |
![]() ![]() |
17 | 19 | 2011年10月27日 09:32 |
![]() |
106 | 47 | 2011年10月25日 07:57 |
![]() ![]() |
53 | 16 | 2011年10月20日 14:26 |
![]() |
18 | 11 | 2011年10月20日 00:32 |
![]() |
18 | 28 | 2011年10月19日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
簡単な疑問だと思うのですが、なんせCanon久しぶりなんで教えてください。
全面の左手で持つ側のエンブレム「5D」と「MarkU」と表示されている部分が
銀色とつや消しの黒とはどう違うのでしょう?
自分のはつや消しの方です。渋くていいかなとも思うのですが、
なんで違うのか気になったもんで・・・
よろしくお願いします。
2点

二通りあるのですか?それは知りませんでした。
写真でなら光線の当り具合で黒に見えたり銀に見えたりするんじゃないかな?
書込番号:13686111
1点

ミカ夫さん こんばんわ
つや消しの黒はないような感じですが・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/face-design.html
書込番号:13686128
0点

気になって確認しましたが。
ピカピカのシルバーでした。
ちなみに7Dは艶消しのシルバーでした。
もしかして最近のLOTは艶消しシルバーになってたりして〜
書込番号:13686165
0点

ミカ夫さん こんばんは
>銀色とつや消しの黒とはどう違うのでしょう?
それは知りませんでした!
友人のも皆私のと一緒でしたので見た事がありません!
光線の具合で違うように見えたのではないのでしょうか?
書込番号:13686191
2点

あれー??
言い方がまずかったかも知れません。
「つや消しの黒」ってのは違うかも知れない。
とにかく銀ピカではありません。
んー、光線の違いとか見る角度のせいでは無いと思うのですが・・・
どう見ても黒っぽく見えるエンブレなんですけど(^^;)
書込番号:13686246
1点

シルバーしかないと思いますよ。
バッテリーグリップのエンブレムもシルバーだし…
みなさんがシルバーなので、スレ主さんの黒と言われるのをアップされてみてはどうでしょうか?
書込番号:13686603
3点

とても気になったのでコメントします。
>全面の左手で持つ側のエンブレム「5D」と「MarkU」と表示されている部分が
銀色とつや消しの黒とはどう違うのでしょう?
ということは文字のまわり(エンブレムのベース部分)と同じ色ということでしょうか?
普通は添付画像のように、黒艶消しのベース部分から立ち上がった文字部分がシルバー色メッキされていて、当然そこを擦ってしまえば銀色が消えてベースと同じ色になってしまうのですが、最近購入されたようですので擦ってしまったとも思えませんし。。。
メッキされていないパーツを誤って取り付けるなんて検品時に確実に見つかるはずですので、それも考えられないのですが、ひょっとして最近のロットは仕様が変わったのでしょうか(でも、一番大事なエンブレムが目立たなくなるようなことは絶対にしないと思うのですが)。
写真をアップされると皆様が判断しやすいと思いますが、いかがでしょう。
書込番号:13686748
0点

画像をアップし忘れました。スミマセン。
ご覧のような仕様とどこがどう違うでしょうか。
このエンブレムの銀色文字部分は、どう見間違えても「黒艶消し」には見えない仕様ですので、ちょっと気になった次第です。
書込番号:13686774
0点

購入した5D2は新品?中古品?
まさか...偽物?ww
書込番号:13687025
2点

私も気になり確認してみたら光が当たる角度によっては
艶消しの黒?にも見えます。
車のエンブレムとかで流行っているブラッククローム?なんでしょうかね???
角度によってはメッキっぽく見え光が反射してます。
不思議ですね(^^ゞ
書込番号:13687125
0点

私のは今月半ばに購入したばかりですが、エンブレムは銀ピカですので、ロットによってというのは考えずらいかと・・・
書込番号:13687826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お騒がせしてすみません。
確かに見方によってはシルバーとも言えるのですが
メーカーのHPに出てるような銀ピカのエンブレムとは
違うように見えるんで・・・
私の気のせいかもしれません。
みなさんありがとうございました。
書込番号:13687857
0点

銀色メッキが鏡になって、レンズ等の黒色が写り込み、黒の艶消しに見えます。
エンブレムとレンズの間に白い紙を挟んで 見て下さい
ね!
銀メッキでしょ
書込番号:13688007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当にすみませんでした。納得しました。
光の加減で見え方変わるしろものなんですね。
seimasさんの画像で理解できました。ありがとうございました。
「5D」の部分は銀ピカだけど、「MarkU」の部分はつや消し黒に
見えますよね。単に陰になってるからなんだ。なるほど。
dossさん
>> 私も気になり確認してみたら光が当たる角度によっては
>>
>> 艶消しの黒?にも見えます。
同じように感じてくれる人がいて安心しました。
今は、室内の照明の下でばかりいじっていたのがいけなんだ。
はやく休日にならないかなー。外でバシバシいきたいです。
ほんとうにお騒がせしてすみません。みなさんこれからもよろしくお願いします。
書込番号:13688052
0点

納得されたようですね。
>光の加減で見え方変わるしろものなんですね。
ま、要は「鏡」ですから、写りこむもの次第ですよ。「鏡の色は何色?」って言われて「銀色」って答えが多いでしょうが、実際は不正解ですよね。私も「シルバー色」なんて書きましたが、正確には「鏡面仕上げ」なんでしょうね。
色(素材・仕様)の表現は難しいですね。
書込番号:13688694
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
今日のお昼初めての撮影に挑戦してみました。
やっぱりファインダーでの撮影っていいですね。
ただパソコンに取り込んで見て見ると何か解像感のない
ボーとしている感じなのです。
そこで皆さんに見ていただきたく投稿させていただきました。
画像投稿が初めてなもので縮尺はチビすな!で行いました。
投稿の1枚のデータサイズが4MBまでとなっていますが、
今回のサイズは1.5MB前後です。
1枚目がオートで後の3枚が絞り優先AEです。
レンズはEF24-105L IS です。
なれていませんので何かと不備があるかも知れませんが宜しくお願い致します。
0点

Duke Nukemさん
作品を拝見しましたが、特におかしな所はありませんが。
ボーっとしているとお感じの理由は以下の理由が考えられます。
1. 階調を優先した絵作りのため、そのように感じる。
ピクチャースタイルのニュートラルは特にそのように感じます。
2. センサーが大きいから、コンデジと同じ範囲を撮影しようとすると、
焦点距離が大きくなるので、被写界深度が浅くなり、ボケる範囲が増える。
→ でもフイルム機で長く撮影されている訳ですから、こちらは当たらないですね・・・
書込番号:13681403
1点

3枚目がとくにぼやっとしてますが
これはちょうど太陽が雲に隠れてコントラストがなく
彩度も低い写真になってますねええ
オブジェがアンダーですしね
JPEGでなんとかしたいならカメラの設定を変えるべきかな
コントラスト上げて、彩度もあげて
RAWで撮影して現像でなんとかするのが一番いいですけどね
とりあえず画像お借りしてレタッチしてみましたが
カメラの設定でもこの程度にはなるかと思いますよ
(*´ω`)ノ
書込番号:13681458
1点

スースエさん
chutarouさん
あふろべなと〜る さん
皆様早速のご回答ありがとうございます。
そうですか、こんな感じなのですね。
撮って何もしていない状態でして、
何かコンデジと変わらない印象でしたのでお尋ねしてみました。
写歴は長いですがフィルム機は、ほんの少しですしデジタルも
記録ばかりですので万年ビギナーです。
これから構図も撮影方法も、撮影後の処理も勉強していきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:13681495
1点

ご購入おめでとうございます。慣れるまでAEBを使ってみてもいいと思います。
書込番号:13681519
1点

Duke Nukemさん こんにちわ
初撮影おめでとうございます♪
三脚はちゃんを使っての撮影でしょうか??? 三脚に使用時にISのスイッチを切って
いなかったとか手持ちなら手ブレがダイレクトに出て来ますのでISをあまり過信しない方が
良いです。
でも原因は光源のせいだと思います。
逆行・中途半端な天気&明るさ・大気の状態とか色々あります(^^ゞ
特に距離があるとレンズの解像度も落ちます。
慣れてくればどう撮影したら綺麗に撮れるか段々と解ってきますので大丈夫です(*^^)v
私も未だにやらかしますし光源だけは難しいです・・・
デジタルなので果てしなく撮って勉強しましょう〜
その内に皆さんが「おお〜!凄い!」と思わず声が出てしまう様な画像が撮れると思います。
私もその様になれる様に勉強中ですのでお互いに頑張りましょう(*^^)v
書込番号:13681573
0点

出遅れたみたいですね(^^ゞ
ついでに「逆行」→「逆光」に訂正を・・・
書込番号:13681584
0点

ご購入おめでとうございます。
ベテランのスレ主様ですし、私のような能天気な者とは原因が違うのかもしれませんのでその辺はご容赦いただいて。
手持ち、IS頼りに風景を撮っていると、眠いというか解像感がない画になります。
一方で三脚に固定してライブビューでじっくりと攻めた時はかなりスッキリとした物が撮れます(勿論ISはoff)。
ですので私の場合、手ブレ、IS、ミラーショック、あたりを疑っています。
(散々野っ原を歩き回って息が上がった状態で撮ってますヾ(^o^;)
私の使用目的では許容範囲ですので気にしてはいませんが。
スレ主様も一度三脚などを使用してみては如何かと思った次第です。
では。
書込番号:13681613
0点


写真が眠いのは2枚目以降の絞りが開放だからではないでしょうか?
被写界深度も関係もありますが、基本的にレンズは開放で撮ると画質はフワっとした感じになりやすいです。
あと露出が若干オーバーですね。
書込番号:13681964
1点

じじかめさん
dossさん
毛糸屋さん
小五郎君さん
1976号まこっちゃん
皆様、はじめまして。
手持ち撮影で三脚は使っていません。
毛糸屋さん
>手持ち、IS頼りに風景を撮っていると、眠いというか解像感がない画になります。
そうなのですね!
おわかりのように全くの初心者です。
風景撮りを安易に考えていました。
1976号まこっちゃんさん
そうですね、開放での原因もありますね。
皆さん、本当にいろいろと貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:13682040
0点

こんばんは
露出が若干ほどオーバーですかね
私も同じ機材で先日、久しぶりにバイクで撮影に行ってきました
4時半近くで曇りの薄暗い中でのワンショットです^^
参考までに貼っておきます
書込番号:13682619
2点

>crasherさん
よく見かける場所ですが、ここって有名なところですか?
書込番号:13682687
0点



DDTさんこんばんは
こちらの集落は長野県飯田市の通称「下栗の里」といいます
バイクツーリングのコースとしても人気で
山奥の標高1000mの急斜面を切り拓いて造った里です
「日本のチロル」なんて呼ばれてもいます
chomod775さん、楽しいオチありがとうございます!
大阪の方ですか(笑)
書込番号:13683537
0点

7Dの話になってしまいますが、JPG保存の画像とRAWの画像でも差があります。
撮ったままの画像を見比べると、JPGの方は眠い感じに仕上がっていることが多いです。
書込番号:13683804
1点

crasherさん
DDT_F9さん
chmod775さん
kenzo5326さん
kenhamさん
皆さんおはようございます。
又、はじめまして、宜しくお願い致します。
夜、書き込みできませんでした。すみません。
とりあえずRAWでも保存していますのでDPPで現像して
いろいろ試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:13684249
0点

皆さん、お世話になります。
Goodアンサーはお三人とのことなので
スースエさん、dossさん、毛糸屋さんを選ばせて頂きました。
また小五郎君さん、お近くにお住まいとでお会いするかもしれませんね。
その時は、宜しくお願いします。
今回初撮りで自分自身でいろいろ試すことなくちょっとあせって投稿したにもかかわらず
多くの方のご意見をいただき大変感謝しています。
これからどんどん撮影していき経験を積んでいきたいと思っています。
そして、それでもわからなく困った時、またご相談させてください。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:13684330
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様、カメラ初心者の者です。
お手柔らかにお願いいたします。
現在、7Dと標準ズームと広角で楽しんでおります。
そして、私もついにフルサイズ移行の決断を致しました。
そこで、機種の選択にご意見頂ければと思います。
最近噂のミラーレスですが、小型化など、メリットも高いらしく、今後canonの参入など、活発な市場開拓が予想されると思いますが、光学式ファインダーからミラーレスへの世代交代(光学式ファインダー一眼レフ市場の衰退)などが進むのでしょうか?
更に、ボディは変われど、今後レンズ資産を構築していって、いきなり、現在の価格が安定し充実した中古市場が、崩壊しかねないかと言う心配があります。
簡単に言うと、2〜3年経っても陳腐化しない良い者が欲しいと言う事なのですが、上手く表現でできなくてすみません。
なお、カメラの水準はコンパクト性ではなく、画質や表現のありかたで判断したいと考えております。
よろしくお願いいたします。
0点

>2〜3年経っても陳腐化しない良い者
デジタルの世界ではあまり期待できないし、予測も難しいところですね。
フラッグシップ 1DX などでしたら2、3年はいけると思います。
書込番号:13663187
2点

>光学式ファインダーからミラーレスへの世代交代(光学式ファインダー一眼レフ市場の衰退)な
>どが進むのでしょうか?
カメラ店でEVF覗きますが、私は全てNGでした。
私的にはEVFは永遠にOVFの下です。
フラッグシップ以外OVFからEVFに変わったら、フラッグシップしか買わないかも??
書込番号:13663250
13点

早速のご返信ありがとう御座います。
陳腐化とはカメラのボディの個別機種と言う事ではなく、例えばフィルムからデジタルへの世代交代の様な過渡期がほんの数年先に待っているのではないかと言う事です。
それを予測する事はだれにも出来ないとは思いますが、ミラーレスがかなり高品質なものになっても、光学式を超えるためにはまだまだ先だよと言う事がわかればいいのですが…。
富士フィルムはミラーレスでフルサイズを出すとか言ってますし、そうなると差はコンパクト性だけになると考えてもいいのでは無いかと思い、もう少し待とうかなとも思います。
回答者様のご返信により、質問の内容が補正されると言う未熟者で申し訳ないです”
最初の文章では、カメラの個別機種かの様な書き方ですね”汗
書込番号:13663260
0点

こんばんわ〜
価格的にいい時期ですよね
>2〜3年経っても陳腐化しない
個人的にミラーレスともにいい流れに
なると期待してます(^^
書込番号:13663266
0点

EVFの精度とタイムラグがユーザーの妥協点に達したら変わるでしょう。
合焦したフォーカシングポイントだけワンタッチで拡大するなんて機能がついて来たりして、結構魅力的だとおもうのだけどな。当分無理でしょうけど。
書込番号:13663286
0点

今日携帯のヤフーでキヤノンのがミラーレスに参入!?と言う記事がありました。
PC版でもでてますね。http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/digital_single_lens_reflex_camera/
書込番号:13663318
2点

将来的には…(何年かかるかわからんけど)
ミラーレスが完全に主役となるでしょうねえええ
特に1D系のように高速連写を売りするプロ機では…
今回の1DXでもLV(ようはミラーレスモード)では14コマ/秒ですからね
グローバルシャッターになったら100コマ/秒とか平気でやりそう♪
そうなったらミラーなんて動かしたら粉々に砕けるかも(笑)
ミラーが落ちるどころの話ではないですね…
だけどもデジ1も自分次第で長持ちしますよ
僕のメインカメラは7年前のですが買い換える予定は全くありません(笑)
カメラ変えても撮れる結果はほとんど変わらないことを知っているから
結局はセンスと腕を磨かないと写真なんてたいして変わらないです
デジカメで一番問題なのは製造中止から7年(だっけ?)しか修理してくれないことか…
せめて15年くらい修理して欲しいものです…
書込番号:13663366
6点

現在の入門機クラスの一眼レフは概ねミラーレス及びそれに類するカメラに置き換わり、中級機以上(中級機の中でも上のクラス)のカメラが一眼レフとして残ると考えています。
書込番号:13663434
6点

たぶんですが、今後は領域がハッキリ分かれてくるのではないでしょうか。
確実に残ると思うのは、フルサイズの一眼レフです。商業写真や報道写真という
世界があるので、確実に残ります。
判断が難しいのは、マイクロフォーサーズ、APS-C一眼、高級コンデジがどう
なるかです。画質はそんなに極端に違わないので、携帯性が重視されるんじゃ
ないかという気がしています。気がするだけでなく、売れいきは伸びている
ようです。
安物のコンデジは携帯カメラに飲み込まれるのではないかと思います。
基本に立ち帰ってみると、写真は撮ってなんぼでしょう。いくらきれいでも
持ち運びが面倒だったり、撮るのがおっくうでは本末転倒です。マイクロ
フォーサーズは今後伸びてくるのではないかと感じています。
なお、私は、コンデジ、マイクロフォーサーズ、フルサイズ一デジイチ、
中判(銀塩)のすべてを所持しています。使い分けるのが正解ではないかと
感じています。携帯電話のカメラもあなどれないと思っていますが、
軽すぎてぶれやすいので、まだコンデジも使用しています。
書込番号:13663647
3点

ミラーレス一眼は、世界のデジタルカメラ市場では、まだ2%未満のシェアーしか獲得してません。
既に、m4/3陣営の国内シェアーは頭打ちで、頑張ってるのはSONYのNEX位です。
日本の、お家芸だったはずのデジタルカメラですが、パナ&オリ&ペンタはSAMSUNGとKODAKにさえ及びません。
書込番号:13663670
3点

ミラーレスに当然参入してくるでしょうね。
小型マウントを採用してもEFレンズは電気接点だけなのでアダプターも作りやすい。
EVFはまだまだ光学ファインダーに及ばないので、中高級機の採用は当分ないでしょう。
小型軽量に有利なのでkissクラスからの採用となるはず。
くれぐれもニコン1のような物を出さないように。
書込番号:13663779
6点

将来的にミラーレスになるかどうかはよく解りませんが、少なくとも
どれだけEVFが進歩しようとも生の光を感じられないファイダーが、
カメラ好きの人が選ぶ機種のOVFに取って代わる事は無いでしょう。
書込番号:13663889
7点

>くれぐれもニコン1のような物を出さないように。
この書き込みで思ったのですが、キヤノンがミラーレスをAPS-Cサイズで出す可能性って
ありますかね? ニコンがあのサイズにせざるを得なかったのも、売れ筋のD7000と
ぶつかるような器械を出すことはできなかったからでしょう。キヤノンも事情は同じ。
というわけで、ニコンと似たミラーレスが出る可能性は小さくはないと思っています。
書込番号:13664103
4点

長い目で見たときに1眼レフの魅力はなんだろう?
どの分野で魅力を出し続けられる?
元々、ライカ判、中判でしかほとんど成り立たないフォルムだったわけで
デジタルで一応、APS−C、H…さらに4/3…
でもファインダーのサイズで言えばフルサイズか中判かな?
魅力出せるのは…
で上であげたように連射、レスポンスはミラーレスに惨敗
スタジオもパソコンにつなげて撮るのが普通な現在、ミラーレスでもいいかも
風景でも圧倒的な軽量化できる中判ミラーレスなんて出たら無敵かも
結局、じっくりリアルな光を見て撮影したい人に向けたカメラしか生き残らないかも…
この5D系のように♪
ジャンルどうこうというよりもOVFの光の感じ方に魅力を感じている人にだけ求められていくのかもしれないですね
僕は5Dですが生涯1眼レフ宣言しているのでまだまだ使いますよ♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13664175
2点

>ミラーレス一眼は、世界のデジタルカメラ市場では、まだ2%未満のシェアーしか獲得してません。
その統計って古くない? シェアがすべてとは思わないけど。
”レンズ交換式デジタルカメラ全体で集計すると、キヤノン(29.3%)、ニコン(27.4%)、ソニー(15.0%)、オリンパス(12.7%)、パナソニック(9.7%)の順となり、ミラーレス陣営が加わるため、上位2社のシェアの合計は6割未満に下がる。”
http://news.goo.ne.jp/article/bcnranking/business/products/bcnranking20335.html
書込番号:13664238
1点

僕は、当分買わないけどNEX-7は、気になります。
お散歩カメラや登山に持って行くなら手軽だと考える
ネックは、まだまだ価格が高いと感じる点かな
EFレンズもアダプターとかで使えて3万円台で買えるならサブのコンデジをミラーレスに変更したいと思うけどメインには、ならない
真空管のアンプファンが無くならないのと同じで一眼も無くなりませんね
エントリー機のKissが消えていく事は、あると僕も思いますけど
書込番号:13664374
0点

デジタル系さん、言葉足らずで済みません。
> その統計って古くない? シェアがすべてとは思わないけど。
過去2年間の、世界シェアーからの動向です。
私も、シェアーが全てとは思ってませんが、日本国内のデジカメ市場は特異ですよね。
各メーカーは、もっとグローバルな市場に目を向けないと、液晶TVと同じ二の舞になるんじゃないかと懸念しています。
書込番号:13664478
5点

> 今後レンズ資産を構築していって、いきなり、現在の価格が安定し充実した中古市場が、崩壊しかねないかと言う心配があります。
中判・大判市場は崩壊しています。
そのレンズを活用出来るデジタルボディが高過ぎてアマチュアには手を出せないからです。
・機能の互換性
AFが使えないと、安く買い叩かれます。
・マッチング性
ボディに対し、レンズがあまりに大きいと、敬遠され、安く買い叩かれます。
・フルサイズミラーレスは出るのか。
APS-Cミラーレスだと、フルサイズ用レンズは中途半端な画角になる可能性が高いです。
中途半端なレンズは安く買い叩かれます。
・レンズの充実度
コシナのレンズが飛ぶように売れていますが、現状のミラーレスはレンズのラインナップが少ないからです。
ちゃんとしたレンズであれば、ミラーレスが出ても直ぐに陳腐化しません。
・供給と需要
キヤノンの中古市場は数が断トツで多いですね。
供給が需要を上回る可能性が高いです。
よってmitttttoさんが取るべき行動は
・ズームを買わず、付加価値の高い大口径の単焦点を中心に揃える
・迅速に行動し、処分するタイミングを見極める
・どんな新製品が出ようと、お持ちのカメラはそのまま使える。世の動向を気にせず今あるカメラを使い続ける
でしょうか。
書込番号:13664491
4点

小型・軽量なミラーレスは興味がありますし、キヤノンから発売されば購入を検討したいです。
ただ、店頭で手にする最新のEVFカメラ(α77など)も連写するとタイムラグがあって使いづらいところがありますし、ファインダーの見え方もフルサイズ機のOVFにはまだ一日の長があると思います。
キヤノンはいずれミラーレスを発売するでしょうけど、最後発ならそれなりの完成度に仕上げてくることを期待したいですね。
書込番号:13664540
4点

>日本国内のデジカメ市場は特異ですよね。
どうですかね。日本製以外のカメラはほとんど淘汰されてしまって、日本のカメラが
世界をリードしてるんだと思ってますけど。
外国人のユーザーって、お相伴にあずかっているだけでしょ?
ついでに言えば、来年には、ミラーレスが交換レンズ式一眼の50%を超えるという
予測もあるようです。そうでなきゃ、キヤノンがわざわざ参入してきませんよ。
たぶん、新しいレンズフォーマットだと思います。EF-Sレンズでは、コンパクト
性を生かせませんから。
書込番号:13664595
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
5D Mark IIを買おうと思います。
後継機なんてまってられません!
が…
背中を押してもらえると勇気が湧きます!
かけそばじゃなく天ぷらそばを注文するのと訳がちがいますので
1点

こんにちは
後続機5D3が出た所で当分は最高値なので価格コム信者の方なら即買わないでしょうから、今、めちゃ安い5D2を買って、価格が落ち着いた頃(1年後)に5D3を購入した方が精神的にも良いのでは?
書込番号:13647429
2点

TDXの発表で値上がりする可能性も無いかなぁ・・・
書込番号:13647452
2点

5D3が出たとしてもこんな値段で買えるようになるのはかなり先のことでしょうし、モデル末期ですから製品の出始めと違い安定感もあると思います
ここでの価格ですがEF 24-105を10万円としたら、ボディは12万ちょっとですからかなりのお買い得でしょう
書込番号:13647534
4点

私は先月、もう底値と思ってボディを買いましたが、それからわずか1ヶ月で6,000円以上も下がってます。レンズキットは9,000円以上も・・・。
でも、この1ヶ月で2,000ショット以上撮り差額以上に楽しめたので、全く後悔はありません(^_^)v
7Dに買い増しですが、さすがフルサイズで良いカメラだと実感しました。
ここ最近の値動き見てると買い時は難しくなるので、欲しい、必要である、ならいつ買っても後悔はないと思いますよ。
書込番号:13647566
1点

本気! でやろうというのなら、
うだうだと油を売ってないで、今すぐかって撮りに行いこう。
値段はもう十分安くなっているだろう、まだ値切りたいのか?
書込番号:13647602
4点

いやいや・・・
必要ないですよ(笑)
そのカメラ、ホントに必要ですか?
書込番号:13647643
7点

このまま発表が遅くなると逆に値上がりするかも…
発売後のボディの値段より安くなっているんだからレンズがオマケで付いてると思えば買いでしょう♪
書込番号:13647664
1点

1D系と5D系は違うプロジェクトチームが作っているものと思われ、
1Dxが10月発表3月発売、5D3が12月発表、3月発売という可能性もある。
3ヶ月というのは短い期間ではないけど、あまりにもったいないような気がする。
来年早々まで待つことをお勧めする。デジタル製品は新しいほどいのはどう
しようもない事実。レンズのほうは10年以上使えるけど。
私は待つことにした。
書込番号:13647843
1点

>背中を押してもらえると勇気が湧きます!
こんにちは
決断できない時は、買う必要は有りません。
どうしても、欲しくなった時で良いと思います。
本当に欲しいものは、天ぷらそばと同じなのです。
購入金額が 気に成らなくなり、天ぷらそばと同じ感覚に成ったときに購入されたら良いです。
書込番号:13647942
7点

欲しい時は、価格は、あまり関係ありませんからね
私の場合は、16万円切ったら買うと設定
自分のスキルで使いこなせるの?今ので十分じゃないの?と自問自答
中古価格を調査すると・・。えっ?中古の方が高いじゃないかぁ
が一番背中を押された気がします。
購入を悩んでるうちが一番楽しいかも知れませんね
この価格なら後悔しませんよ!
書込番号:13647987
1点

皆様
たくさんのアドバイスありがとうございます!
最高の形で残したいシーンがあるので
今から買いに行ってきます
もう何も迷わない!
ありがとうございました
書込番号:13648042
4点

面白い人だなぁ(^^)
でもそんなノリ大好きです♪
画像が撮れたらアップして下さいね(^^)v
書込番号:13648429
3点

本気なら、1Dxが良いと思うけど。
もうすぐ、発売でしょ。
書込番号:13648572
0点

まあ例えは上手いし、60Dのをパクるし突っ込み所満載な方ですね。
書込番号:13650260
0点

>突っ込み所満載な方ですね。
君のほうが、突っ込み所満載な方ですわ。
書込番号:13652575
15点

5D3を出たら即買いする位気合いの入った人達は水面下で1Dxの予約に動いてる気がします。この価格は戦略的です。
書込番号:13652733
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
夏に5Dを購入しました。今までは50Dのみだったので,交換レンズやストロボを入れてちょうどよいバッグだったのですが,入り切らなくなってきました。
ちなみに,バッグに入れたいのは5Dと50Dボディの他に,EF-S17-85mmF4-5.6IS USM,70-200mmF2.8L,24−70mmF2.8L,70-300F4−5.6IS,50mmF1.8といった5本のレンズと,外付けストロボ(550)です。現在使用のバッグは,15年くらい前のKENKOのAOSTAです。
アルミではなく,布地でできたショルダーバッグを考えています。
地方なもので,見本を見る機会もなく,通販か東京に出たときにでも買おうかなと思っています。
できれば,5Dの方だけでも,24−70F2.8Lレンズを付けたままでも入るようなバッグと考えているのですが,皆様のお知恵をお借りできればと思います。
よろしくお願いします。
0点

yagi3234さん こんばんは
>バッグに入れたいのは5Dと50Dボディの他に,EF-S17-85mmF4-5.6IS USM,70-200mmF2.8L,2>4−70mmF2.8L,70-300F4−5.6IS,50mmF1.8といった5本のレンズと,外付けストロボ(5>50)です。
探してみましたが御希望にかなうのはこれかと思います
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221060006
書込番号:13638214
1点

こんばんは。
クランプラー8ミリオンダラーホーム
タムラック model614
ロープロ ステルスリポーターD650AW
などでしょうか。
所有機材を全部入れるとしたら、かなり重くなると思いますので
リュックタイプかカートタイプがよろしいかと思うのですが…。
書込番号:13638234
4点


撮影現場に車で直に行けるなら、ロープロ・マグナム/ステルスリポーター辺りの大型ショルダーも良いですけど。
所有機材を全部いれて歩きで行動となると、かなり重いです(バック込みで10Kgコースかな?) ショルダーだと得に重さを感じます。もし、それプラス三脚になると(><;;)... 体力勝負です。
実際に見たほうが、良いと思います。東京だと新宿ヨドバシ(バック館?)・新宿ビックカメラ辺りが良いのかな。
書込番号:13638455
1点

それだけのモノを入れるとなるとかなりの重さですので、リュックではないですかな?
ショルダーだとかなり大型になるので、個人的オススメのクランプラーでは、8ミリオンでもムリでしょうなぁ…。
ドンケ辺りしか思い付きませんなぁ…。
昔は、重くてもシッカリした造りで、収納力もあるデルセイのプロバッグ1が有りましたが、今は、ムリですからなぁ、出来れば、リュックに変更された方が良いと思いますなぁ。
書込番号:13638578
4点

ざっと計算してみました。
5D:810g
50D:730g
バッテリ2個:160g
EF-S17-85mmF4-5.6IS USM:475g
70-200mmF2.8L:1,310g
24-70mmF2.8L:950g
70-300F4-5.6IS:630g
50mmF1.8:190g
550EX:405g
単三4本: 120g
これだけなら、5,780g。
ショルダータイプでなんとかなりますね。
皆さんお勧めのクランプラー、タムラック、ロープロ、ドンケの大型のものが良いかと思います。
(私は大型リュックとかも買ったのですが、体力的に使ってません。中型、小型のバックに小分けしています。情けない・・・。)
書込番号:13638712
3点

こんばんは。yagi3234さん
ボディ2台・レンズ5本・外付けストロボを収納するならば大型カメラバッグ(ショルダー式)が
良いでしょうね。
僕はDOMKE F-1xを使用していますが収納力に感心しながら使っていますよ。
DOMKE F-1x
http://kakaku.com/item/K0000116868/
書込番号:13640494
0点

ハァ…。
装備だけで、やはり五キロ超えなら、バッグ込みでは七キロは確実でしょうなぁ…。
マジにキツくないんでしょうかなぁ?
ドンケは収納と軽さが魅力ですが、薄手なので、カンカン当たりますなぁ…。
昔、F2を使っていましたがね、コレが原因で止めましたなぁ。
いっそのこと、小型リュックとウエストバッグに分けるのもテかも知れないですな…。
書込番号:13640980
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11022057/#11023242
その程度の容量で安くて質の良いカメラバッグとしてはf.64 DPC(コレ薦めまくっています)を使っています。
70-200F2.8等のレンズを付けたままボディ2台を収納出来ます。
使い方によっては3台体制もいけます。
開口部も広く、取り出しやすく素早く撮影出来ますね。
でも実は、カメラバッグが嫌いなのでそのDPCのインナーを普段使いのバッグに入れて使う事が多いですが……。
つい最近の機材はD700(BG付)+VR70-200F2.8GII、D300+VR70-200F2.8G、D5000+VR18-200、85F1.4G、105F2.8G、DX10.5、SB-800でした。
他にブロア等の小物も十分入りましたので小型レンズならまだまだ入ります。
それでいて意外と大きさを感じないのが良いと思っています。
書込番号:13641197
0点

みなさん,よきアドバイスありがとうございました。
外国のメーカーが多いですね。やはり,実際のものを見た方が良いのかもしれませんね。
今月,東京に行く用事があるので,確認してみたいと思います。
書込番号:13650850
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
去年の3月末からKissX3を使い始めて、約1年半の者です。
5D Mark IIの購入を検討しています。
最初はレンズキットを購入する予定だったのですが、ズームレンズは基本使わないのでボディ+単焦点2本もありなのではないかと思い始めました。
予算は25万までで、12月中旬までには購入します。
現在所持している機材は以下のものです。
CANON EOS Kiss X3
CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
CANON EF50mm F1.8 II
CANON EF28mm F1.8 USM
SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE
CANON 580EX II
レンズの使用頻度は 28mm>>>50mm>>15mm>>>>>18-55mm です。
撮影は、人物が殆どですが風景や、たまにペットも撮ります。
28mmをよく使うのでフルサイズでは、50mmを使うことになると思います。
ですが、50mmは安価なCANON EF50mm F1.8 IIなので、評価が高く更にF値の小さいSIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMが欲しいな、と思っています。
次に50mmをバストアップやペットの撮影で使うので85mm程度の単焦点として、CANON EF85mm F1.8 USMも欲しいです。
ただ、レンズキット+単焦点2本を買うほど予算は無いのと、KissX3では15mmと28mmと50mmを購入してからズームを使わなくなってしまいました。
また、来年70-300mmの購入を検討しています。
こちらも、CANONのLにするか、タムロンのA005にするか悩んでいます。
普通はレンズの予算は5万程度で探しているのですがLなら11万程出しても良いと思っています。
レンズキットだと24-105Lが安く手に入るのが魅力的ですが、24-105Lは、18/28/50/70-300と揃えたら、最初のズームと同じように24-105Lも使わなくなってしまうような気がします。
@かAでしたらどちらの方が良いでしょうか・・・?
@EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット+来年70-300mm+余裕ができたら50mmと85mm
AEOS 5D Mark II ボディ+CANON EF85mm F1.8 USM+SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM+来年70-300mm
それと、今までSDしか使用したことが無く、よくわからないのですが、CFは400倍速あれば十分でしょうか?
少しでも参考になれば、と15mm,28mm,50mmで撮影した写真を載せておきます。
18-55ズームで撮影した写真も探してみたのですが、載せられるような写真が出てきませんでした;
1点

記載ミスしました;;
>少しでも参考になれば、と15mm,28mm,50mmで撮影した写真を載せておきます。
>18-55ズームで撮影した写真も探してみたのですが、載せられるような写真が出てきませんでした;
正しくは、
>少しでも参考になれば、と15mm,28mm,18-55mmで撮影した写真を載せておきます。
>50mmで撮影した写真も探してみたのですが、人物ばかりで載せられるような写真が出てきませんでした;
です。
書込番号:13633096
0点

董E檬 さん
こんばんは
@の案をお奨めします。
普段ズームあんまり使わないとしても いつか使うでしょうね。
あって 悪くはないです。旅行でも便利です。
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットでしたら 買い得ですよ。
書込番号:13633136
1点

ワタクシ、フルサイズには趣味に走った単焦点ばっかつけてメイン写真撮りつつ、APS系カメラには標準系ズームつけて一緒に持ち歩いて、状況説明等押さえのカットやフイの望遠などに併用してます♪
荷物量を気にするよ〜な旅行の時はミラーレス持ってくんで、これで問題なくイロイロ撮ってます♪
とゆーわけで私の好み的にはとーぜんAが好きです☆
さらにワガママゆーと、70-300もっとあとにして135F2L先にほしーです♪♪♪w
書込番号:13633259
1点

こんばんわ〜
私も以前は単焦点派でしたが今は24-105Lを愛用しているのでお勧めは@になります。
レンズの持ち歩きや取替えが面倒で無かったら単焦点でも良いと思います。
でもフルサイズってAPS-C機よりファインダーにゴミが入り易い気がしますので気にならなければ
良いんですがね(^^ゞ
シグマの50mmf1.4はどちらにしろ少し絞って使う様になると思いますから純正50mm f1.8Uと
写りは変わらないかも知れません。
私は純正の50mm f1.4をお勧めします♪
もしくはボディ+EF50mm f1.2(来年ズームレンズ)とか(^^ゞ
悩んでいる内が楽しいですよね〜
でも欲しい物を手にいれると次に欲しい物への悩みと続きます・・・
書込番号:13633281
0点

董E檬唐ウん
おはようございます。
ご自分の撮影スタイルが確立されているとお考えでしたら、Aのボディと単焦点レンズが良いと思います。
ただ、スレの流れとして、これまで標準、少し長めのレンズ、広角のみで撮影されてきているのに、70-300mmの購入を計画されていると言うことが理解できません。
ご自分の気持ちを良く整理してみられると、自ずと答えが出ると思われます。本当に70-300mmがほしいのなら、@のレンズキットにされた方が良いように感じられます。
書込番号:13633724
1点

おはようございます。
僕なら「1」にします。
理由
そこまで単焦点にハマっているなら納得するまで単焦点レンズを揃えてはいかがでしょうか?その上でズームレンズが必要だと感じた時に必要なズームレンズを買われるのが良いかと思います。
書込番号:13633730
0点

おはようございます。
レンズ選び悩みますよね。
じぶんなら迷わず「2」です。
24-105
50/1.8
SIGMA50/1.4
すべて所有しています。
24-105は線が太く、広角時の近接撮影が苦手(近づけない)
結婚式とか、場所が予想できない時しか使わず、頻度は低いです。
50/1.8は軽くて、値段の割には良く写る。
でもSIGMAと比較すると、繊細さが足りない気がします。
開放近くの、ピント面からボケに至るなめらかさや色の滲み方。
やっぱり価格相応です。
SIGMAは重たいレンズなのですが、開放でもピント面はしっかりしており。
気持ちのいいボケを得ることができます。
ピントずれの個体も多いので、自分はすべてピント調整を依頼しています。
ピントの来る、シグマ単焦点は良いですよ〜^^
書込番号:13633757
2点

そうそう、追加です。
50mmは他にも所有しており、
プラナー50/1.4ZE
純正50/1.4USM
純正50/1.8
SIGMA50/1.4です。
好みは有りますが、シグマの描写はピカイチです。(一番重たいけれど・・・)
そうそう、連写の強くない5D2なので、
風景写真メインでしたら、CFは400倍で全く問題ないと思います。
書込番号:13633762
1点

標準域のお気に入り(必要な)焦点距離のレンズを単でそろえていくという
ことなので、24-105 は必ずしも必要じゃない気がします。Aでいいんじゃ
ないでしょうか。
書込番号:13633799
1点

おはようございます
ご自分がどの焦点距離を多用するか分かっており、ズームも多用していないようですので2番の単焦点で揃えていくのが良いのではないでしょうか
画質に関して突き詰めれば単焦点に行き着きます
28、50、85と広角から中望遠域はカバーできますしで風景からポートレート、猫の撮影もカバーできると思います
書込番号:13633849
1点

単焦点レンズを APS−C と フルサイズで比べた場合
同じ画角を得るレンズを比べると
APS−Cのほうが近くに寄れます。
よって 今までの感覚より寄れないなぁ とフルサイズでは感じるでしょう。
寄れるレンズは 広角側が多いですが
望遠ですと 135mmF2L 100mmマクロ などです。
それと 70−300mmF4−5.6L の300mmなど。
24−105mm や 24−70mm も望遠側では寄れるレンズです。
わたしは
24mm/2.8
50mm/1.4
85mm/1.8
100mm/2
100mm/2.8Lマクロ
135mm/2L
200mm/2.8L
と
17−40mmF4L
24−105mmF4IS
70−200mmF4LIS
を使いましたが
85mmと135mmと200mmがベストの選択と感じています。
書込番号:13633984
1点

そもそも5DUという選択そのものが風景やポートレートメインというご自分のメイン撮影対象をよく把握された上でのことと思います。
それでレンズだけとりあえずズームをというのは結局納得いかなくて以前と同じように単焦点を揃える羽目になるのでは。
良い単焦点を選べばそれぞれの焦点域ではいかなLレンズといえどもごく一部を除いてやはり単焦点が勝ります。
SIGMA50ミリF1.4もEF85ミリF1.8もとても良いレンズで、それぞれご自分の撮影対象をよく考えられた選択と思います。
目的が決まっているなら遠回りせずに2番が良いと思いますが。
書込番号:13634040
1点

Aが私もいいと思います。
ズームレンズはKiss X3に任せておけばいいと思います。
CFはやっぱりサンディスクのExtremeあたり(海外版なら安い)がおすすめですが、トランセンドの400xも問題なく使っています。
書込番号:13634109
1点

おはようございます。董E檬唐ウん
僕ならば迷わず@のEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを購入して
来年70-300mmを購入すると思いますよ。
あと余裕が出来れば100mmLマクロを購入するでしょうね。
書込番号:13634177
0点

董E檬唐ウん はじめまして
お悩みのようですね、@もAもいいと思いますよ
最終的にはフルサイズで徐々にレンズを買い足せば。
どちらにしても、まずはX3と18-55mmを売却すると
いう手もありかな、それを購入資金の足しにすれば
どうでしょう?
書込番号:13634186
0点

董E檬 さん
今日は、
5DmarkU + EF50mm F1.4 USM + EF85mm F1.8 USM
の方が良いような気がします。
後はL単沼にはまるかどうかです。
書込番号:13635489
1点

レンズキットに1票
キットレンズだけど、良いレンズですよ。
書込番号:13635788
0点

こんばんは。
レンズ選択の悩みは尽きませんよね。
私も単焦点派です、5DUは特に。
APS−Cにはズームをつけている事が多いですが。
人物撮影がメインのようですので、目の部分を隠すなりして
作例を見せた方が、皆様の意見が割れなかったかもしれませんね。
3枚の写真からは@Aどちらを推していいか悩みます。
というか、写真からだとレンズキット、文章からだと単焦点ですかね。
私は95%が子供の写真。
しかも単焦点・ズーム含め開放バカです。
単焦点で逝きましょう!(笑)
書込番号:13638366
1点

連投です。
一応、絞ったのも載せます。
う〜む、それにしても下手ですねぇ。
子供以外の写真って年に2,3回しか撮らないんですけど。
それにしても・・・
まぁ、5DU持っててもこの程度しか撮れない人間もいるって事で
安心して購入して下さい。
っと自分にフォロー入れときます。
書込番号:13638371
1点

横レス失礼
じーこSZ_KAIさん
最初にアップされた左から3枚目の作品を拝見し、
(マクドナルドに、麺があるの?)
とインパクトを受け、
(マクドナルドに、箸ってあったっけ?)
と箸をみて、
(御自宅での撮影で、マックはテイクアウトか・・・)
と一人で起承転結してしまいました。
背景のボケが、F1.2 ならではですね。
書込番号:13638503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





