EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

星景写真と日の出が撮りたい【初心者】

2011/10/10 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

はじめまして。
最近、日の出を見に登山をしているのですが、
現在使用しているカメラでは、星も撮れず、
日の出の太陽も見ている色で撮れず、
ふもとの町の夜景も撮れずと不満を覚え、
一眼レフカメラに魅力を覚え、購入を検討しています。

一眼レフデジカメの購入は初めてということもあり、
当初予算を10万円程度で考えていたのですが、
星景写真で調べて行くうちに、5DMarkIIの魅力に
とりつかれ、購入を迷っている状況です。

現在、候補として考えているのは
『5D MarkII』『kiss X5』『α900』『D7000』
の4機種です。

そこで、質問なのですが、ズバリ、
星景写真と日の出、景色を主に撮影したい場合、
どれがオススメでしょうか。

現在の私の中でのイメージは、
『5D MarkII』…初心者として値段がネック。それと、年式的に古く、kiss X5と比較して、どちらが星景撮影時のノイズ耐性に優れているのかが気になる。

『α900』…見た目的に好き。しかし、5DMarkIIと比較してノイズが多いと言われているのが気になる。

『kiss X5』…バリアングル液晶モニターと、レンズセットでも8万円と言う値段が魅力。しかし、シャッター速度が1/4000、防滴防塵なし、というのがネック。

『D7000』…当初考えていた予算であれば、防滴防塵がついており、シャッター速度も1/8000であるのが魅力。


ちなみに、
私:来年就職の学生
現在使用しているカメラ:SONY WX1
です。

就職後も一眼デジカメとは長く付き合いたいと考えておりますので、何卒ご教授お願いします。また、私が挙げている候補以外にも何かオススメの機種がございましたら、教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:13609102

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 22:14(1年以上前)

こんばんは
ペンタックスに、K-r 、K-5 と言う機種があり、純正 GPS を使うと、天体を追尾する機能が使えるので評判に成っています。
両機の サイトを覗いたり、貼りつけられた画像を見たりされると良いです。

書込番号:13609160

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 22:22(1年以上前)

追伸
GPS と、アストロトレーサー(簡易赤道儀)に付いてはこちらを。
http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

書込番号:13609210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/10 22:36(1年以上前)

カメラ本体も大事ですが、それ以上にレンズや三脚、レリーズ、ハーフND、バッグなど必要なものはたくさんあります。

個人的にはボディと撮影に合った機材を確保出来る財力がないと厳しいのではないかと思います。

まず、必要なレンズや機材の価格をピックアップして、それからボディを考えられた方がいいのではないかと思います。

個人的には60D15-85mmレンズキットがいいのかなと思いますが、
APS-Cには明るい広角レンズが少ないため星景撮影では苦労するかもしれませんね。。。

考えておられる中でボディ最優先なら5D2>D7000>α900>X5ですかね…

書込番号:13609298

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/10/10 22:38(1年以上前)

MarkUが一番良いと思います。暗い所ほどフルサイズ。型は古くても他社はこのスペックでこの値段は絶対真似は出来ません。
ここまで下がったら私も欲しい!!でも先立つ物が…。

書込番号:13609313

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/10/10 22:46(1年以上前)

候補の中から目的に沿ってずばりとなれば5DUです。

ノイズ耐性として技術的に新しい方がという面は確かにありますが、フルサイズで画素ピッチが大きいとそれだけでノイズ面では元々有利ですので、撮れた写真を見比べればこの候補の中ではノイズ的には少なく感じると思います。

また、階調面でもAPS-Cに比べてフルサイズのアドバンテージは大きく、たとえば天の河を撮ればその縁が徐々に淡くなっていくようなグラデーションとか、あるいは日の出前の朝焼けの色や輝度のグラデーションとか、そういう場面でははっきりフルサイズが有利です。

まあ処理次第ではあまり拡大しなければ差は小さく感じるかもしれませんが、分かる人が元ファイルを見ればはっきり分かるくらいの違いがある、今現在あまり違いを感じなくても、将来目が肥えてきたらはっきり分かるくらいの違いがあると思って下さい。

というわけで、もしも候補が挙げられていなくても、お値段以外の面で目的のためにとなれば、推すのはやはり5DUか、NikonのD700あたりになると思います。

一応考えておられるご予算もおありのようですので、本来ならそれも考慮して他の候補も出すべきかもしれませんが、目的に沿ってずばりとなるとこういう回答になってしまいますね(^_^;)

ただし、一眼レフで太陽を撮ろうとしてファインダーを不用意に覗くのは非常に危険です。

太陽がまだ全部昇っていなくて暗いから大丈夫だろうと思っても、ピントや構図合わせなどで長時間見ていると、後々目に障害が残る可能性もあります。

昇りきった太陽を長焦点で見たりすると一発で目がおかしくなることもあります。

日の出を撮るならライブビューで撮るとか、あるいは最初から減光フィルターを付けてというのがある程度は安心ですが、それでも長時間になるとカメラのセンサー周辺にダメージが来ることもありますので、くれぐれもご注意下さい。

書込番号:13609364

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/10 22:49(1年以上前)

当機種
別機種

5D MarkII+EF24mmF1.4 固定撮影ではこの選択肢が一番

もちろんKissでも撮れない事はないですよ

5D MarkIIがベストです。ノイズの少なさは他の3機種とは比較になりません。
ただし、それなりのレンズと三脚、アクセサリーも必要ですからご予算を数倍に増やさなくてはなりません。

ここは予算の制限もあるでしょうから、まずはKissX5にしておいて、将来の5D MarkII(後継機?)に備えて練習を始めるというのもよいのではないでしょうか。

書込番号:13609386

ナイスクチコミ!4


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/10 22:51(1年以上前)

こんばんは。
私も先日、山から星と日の出を撮ってきたところです。

結論から言いますとKissがよいのかなと思いますよ。

まず、1976号まこっちゃんさんもおっしゃっているとおり、三脚やらレリーズやら、何かと必要になります。ここで、三脚を妥協してしまうと、ブレブレ写真を量産してしまいます。
防塵防滴を気にしていらっしゃいますが、これはレンズも防塵防滴でないと意味がないです。防塵防滴のレンズはなかなかのお値段です。
フルサイズは広角に有利ですが、今はAPS-C用の明るい広角ズームがあります。
初めての一眼レフ、また、予算も考慮すると、Kissがいいかと思います。

書込番号:13609402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/10 22:55(1年以上前)

安く済ませるなら、kiss X5に20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROやrobot2さんの仰るK−rとO-GPS1と20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROが良いと思います。がよろしいと思います。

予算があるのであれば、5D2にEF24mm F1.4L II USMに赤道儀の定石セットをお勧めします。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501012025.10501010005.K0000169408.K0000106034.K0000255783

風景がメインなのであれば、最高SS速度はそんなに必要ないと思います。替わりにNDフィルターを付けましょう。
日の出は、現在お持ちの機種でも、NDフィルターを着けて色温度を調整すれば、取れると思います。
α900は、ディスコンらしいですし…。D7000は、間もなくキャッシュバックが終わりますし…。

>当初予算を10万円程度
PENTAX K-r ボディ  \39,500
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO   \32,000
(画角が狭いかもしれませんが…)
O-GPS1  \17,280
プロ 700 DX-III  \18,274
レリーズは、携帯やスマホのリモコンアプリで代用
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13242035/
NDフィルターはホームセンターなどで売っている、偏光板(1000円位)を2枚重ねてフィルター枠に張り付けて代用。(色味が変わってしまうのはレタッチでどうにかしましょう)PLフィルターとしても使えます。(AFがあまり利かなくなるので、MFでどうにかしましょう)
ブロワーは手作りで。機材はザックに緩衝材と乾燥材を一緒に入れてどうにかしましょう。
これで、10万少々でしょうか…。

書込番号:13609422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/10 22:58(1年以上前)

>『5D MarkII』『α900』

登山の際、重さ的には大丈夫ですか?

ちなみにα900はすでに生産完了になってます。(日本国内向けだけのようですが。)

書込番号:13609448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2011/10/10 23:15(1年以上前)

一言だけ・・・

星撮りは、1秒〜30秒など長時間露光、
朝日や夕日は常用域の60〜500分の1秒で十分間に合いますよ。
数千分の1秒を使うのは、スポーツなどの動き物撮り。
多分、勘違いをなされているのでは・・・
星撮りは晴れの日。防塵・防滴もあった方が良いと思いますが、
むしろ撮影後の結露(寒い外から室内に入ったとき)対策が大事。
X5+明るい広角レンズ+三脚+電子レリーズ+(カイロを入れたバッグ)が良いと思います。

書込番号:13609562

ナイスクチコミ!3


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/11 00:09(1年以上前)

当機種
当機種

■HARKYさん、はじめまして。

候補のうち5DmarkIIしか使ったことがありませんが、
個人的には風景を撮るのに不満が一切無いカメラです。
階調が豊かなので朝焼けのグラデーションも綺麗に撮れますし、
ノイズレスなので誰でも簡単に星が撮れます。

でもご予算がありますので、どうしても直ぐカメラが必要ということであれば
X5のレンズキットで良いのではないでしょうか。
シグマから24mmF1.8くらいのレンズが発売されているので、
これを追加すれば星も撮れます。

拡大して細かく比較すればX5より5D2の方が綺麗に撮れていることでしょう。
でもエントリー機とレンズキットだけでセンス溢れる感動的な作品を撮っている人は沢山います。
誰でも簡単に綺麗に撮れるカメラ(5D2)より、
撮るのに工夫しがいのあるカメラを最初の一台に選択するのもアリかなぁと思います。

5D2を使って楽をしている私が言っても説得力無いですけどね(笑)

書込番号:13609854

ナイスクチコミ!1


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/11 01:03(1年以上前)

とりあえずkiss X5を買っておいて、就職してお金に余裕ができてから5D MarkIIを買われれば良いのでは。
いきなり無理する事はないと思いますよ。
お金に余裕ができる頃には5DMarkIIIが出ているでしょうし、それを買うのも良いかも。

書込番号:13610074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2011/10/11 01:11(1年以上前)

HARKYさん こんばんは

星景が天の川だったりするのであれば5D2の方が絶対に有利です。
固定撮影だとISO3200が使いたくなりますね
普通に星の光跡程度ならどのカメラでも問題ないでしょう。
しっかりとした三脚とレリーズ、できればインターバルタイマー、結露防止用にヒーターもしくはカイロは必須だと思ってください。

一方、朝日がダルマ朝日だとすると、今度は5D2だと望遠レンズが問題になります
通常は換算600mm程度は欲しくなるところなのでとても高価になります。
単なる朝日であればコンデジでも大丈夫ですね

とりあえずはKX5のダブルズームキットにトキナ11-16mmF2.8と2kg以上の三脚でスタートされるのをお勧めしたいと思います。
私はKX5ですがどちらのパターンもそれなりには撮れてますよ^^;;;

書込番号:13610103

ナイスクチコミ!0


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/11 01:36(1年以上前)

HARKY さん ちょとごめんなさいね。
明神さん きれいな写真 ため息が出ます。
でも、日周運動の30秒は連写合成でしょうか。
角度を測っていませんので、はっきりは言えませんが
ちょっと見には、1時間くらいに感じるのですが。

書込番号:13610159

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARKYさん
クチコミ投稿数:23件

2011/10/11 04:27(1年以上前)

みなさん、こんなに多くの回答を寄せていただき本当にありがとうございます。

結構そろえないといけないものがあるのですね。

10万円という予算に関しては、とりあえずと言ったところで、長く使えるのであれば、5DMarkIIでも、十分お金をかけていいかなと考えていました。

しかし、ところどころのレスに上っていた5DMarkV(?)のことを考えると、就職してお金をしっかり稼げるようになるまでは、無理して5DMarkII を買わずに、EOSkissX5にした方がいいかなと思えるようになってきました。
また、5DMarkIIを買ってしまうとおそらくレンズを一個を買うのが限度で、レンズ交換の楽しさも味わうことができないでしょうし。

そこで、みなさんの意見を参考に考えさせていただいたのが、
カメラ:EOSkissX5ダブルズームキット
レンズ:EF24mm F1.4L II USM(将来への投資の意味を込めて)
その他:レリーズ、三脚、バック等
という組み合わせです。

ここで、気になるのがkissX5とEF24mm F1.4L II USMの組み合わせです。調べてみたところ、この組み合わせで使用されている方がおらず(入門機+高価なレンズのため?)、少し不安を覚えています。
この組み合わせによって起きる弊害がございましたら、教えていただけると助かります。

よろしくおねがいします。

追伸:申し訳ありませんが、個々へのお返事はまた別の機会にゆっくりとさせていただきたいと思います。

書込番号:13610286

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/11 06:58(1年以上前)

α77はいかが

書込番号:13610407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 08:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


>kissX5とEF24mm F1.4L II USMの組み合わせ

弊害というよりは おそらくフルサイズ欲しい病が加速する危険はありますね。
わたしも5D2を使っていますが レンズはそこそこのランクで留めています。
ただ 登山であれば 三脚は小型軽量でもしっかりしたモノが良いですし
カメラだけではなく 全体のまとまりも必要かもしれません。
それから 低温時や長時間露出のバッテリーライフも考えておいた方が良いです。
KissX系はISO設定が1段刻みなのですが 60Dになると1/3段刻みで設定可能ですし、バッテリーも大容量です。
ファインダー倍率も大きくなりますし 見易くなります。
ボディの重量以外は違わない 60DWズームキットは如何でしょうか?(笑)

書込番号:13610564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2011/10/11 09:03(1年以上前)

取合えず、価格コム最安5万円台のレンズでどうでしょう。

・EF28mm F1.8 USM
・EF20mm F2.8 USM

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010002.10501012025

60D(Wズームキット)との声もありますが、それも有りだと思います。

書込番号:13610644

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2011/10/11 09:42(1年以上前)

別機種
別機種

X4でも日周運動ならこのくらいは撮れる

夜は空気が澄むので朝日は夕日より白飛びしやすい

 
 kissX5とEF24mm F1.4L II USMの組み合わせで問題があるとすれば、画角です。

 5D MarkIIのCMOSはむかしの35mmフィルムカメラと同じサイズ(フルサイズ)なので、焦点距離の24mmは35mmフィルム換算でも24mmの広角ですが、X5のCMOSはAPS-Cと呼ばれてサイズが小さいので拡大されて写り、35mmフィルム換算では38mmくらいの準広角になります。これで星景写真を撮ると写る範囲が限られて、おそらく不満が残ると思います。

 X5と組み合わせるのなら出来れば14mmくらい、百歩譲ってもせいぜい20mmまでの焦点距離のレンズではないでしょうか。でも、このクラスの広角レンズになると明るいのがほとんどありません。シグマに20mmF1.8というレンズがあり、これも使ってはいますが、このレンズでの星景写真は(絞りを開け気味で撮ると)あまりシャープな画質にはならず、いまひとつです。

書込番号:13610721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 10:31(1年以上前)

余談になりますが...

GRD4は こういうお遊びも出来るようです。

インターバル合成モード

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/point3.html

カメラの固定が最重要でしょうけど 面白いですね。

書込番号:13610836

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モニター用 フード  無いですか?

2011/10/12 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

先日、富山の”おわら風の盆”に行、報道関係の方が5DMUで動画撮影をしていて、モニターにフードを着けていました、手作りなのか、市販されているのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?宜しくお願いします。

書込番号:13615925

ナイスクチコミ!0


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/12 14:30(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?gcx=c&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=5DmarkII+%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89

検索結果のみですが、こういう製品のことでしょうか?

書込番号:13615968

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/10/12 14:42(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/12 15:38(1年以上前)

こんにちは
こちらが良いと思います。
Zacuto「Z-ファインダー」
デジカメアイテム丼に、5DII に装着してのリポートが有ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091217_336066.html

書込番号:13616140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/12 15:43(1年以上前)

ハクバのモニターフードとU.N.のモニタールーペ「モニタリングPro」の両方を持っていますが、
動画撮影ではモニターフード、写真撮影ではモニタリングProを使い分けてます。

モニターフードはホールなど暗い場所で他の方の迷惑にならないのですごく助かりますが
フードを開いたまま静止画撮影が出来ないのがデメリットで
モニタリングProは屋外ですごく役に立ち、これがあるのとないのでは全然違いますし
他のカメラや携帯でも使えるのですごく便利ですが、動画撮影には向かないのがデメリットです。

書込番号:13616162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/12 18:30(1年以上前)

大分前ですが、シファタンさんが蛇腹フードを考案されています。
非常にうまく作られていますので一度ご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=12330772/

書込番号:13616658

ナイスクチコミ!1


スレ主 yaokazu08さん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/12 22:00(1年以上前)

mozzaさま 狩野様 robot2さま
1976号まっこちゃん様 hotmanさま

ありがとうございます。隣町(千葉、柏市)にビックカメラも有って覗けば良いのでしょうが

出不精で勉強不足でした、スレに動画を・・・と書きましたが今の処、動画はやりませんので

余り大げさ(失礼)過ぎるのも、、、03年に発売されたolympus camediaC-5060WZ, をご存

知かと思いますが、それには、1.8型の液晶にカワイイ純正のモニタフード(別売り¥15

00)が有り、マルチアングル液晶モニタと合わせて背の低い私には、とても重宝しました。

そろそろのmarkVにはどんな形で出てくるのでしょうか?

皆様のadvice,大変参考になりました、有難うございました、感謝!

書込番号:13617744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚について

2011/10/10 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:682件

皆さんこんばんわ!

この掲示板をご覧の方で VelbonのULTRA REXi L を使っている方いませんか?

登山用にと考えているのですが、携帯性、安定感等どのような感じかレポートしていただけると
嬉しいです。

組み合わせは5DUと16-35の組み合わせです。

よろしくお願いします。

書込番号:13604868

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 00:36(1年以上前)

こんばんは
価格.cpm に、レビューが有ります。
http://review.kakaku.com/review/K0000114647/

書込番号:13604919

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2011/10/10 01:07(1年以上前)

私は一つ小さいサイズのVOXi Lを使っていますが
特別問題を感じたことありません。
70-200mmF4Lなどを付けることありますが不安は感じません。

風景や、天体撮影などをシビアにするとなると
厳しいといわれるかもしれませんが、通常撮影をする上で
はバランスなど含め問題感じません。

全部伸ばすのは楽ですが、微調整が面倒だったりはします。五段ですし。
それ以外は五段のおかげで全長が小さいのでトートバッグなどにも入れられて
助かってます。

書込番号:13605022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/10 15:06(1年以上前)

僕は一つ前のモデルのULTRA LUXi Fを使っています。
また、カメラは5Dmk2ではなく30Dです。
主に旅行のときなど、携帯性重視のときに持ち出します。

僕は山は富士山しか登りませんが、
山へ持っていくカメラ関係の道具は、
・30D+A09
・EF-S10-22
・EF70-300
・ULTRA LUXi F
・レリーズ
・ブロワー
・CF2枚
で、三脚以外を小ぶりなカメラバッグに入れて、
その他の持ち物と一緒に50Lのザックに押し詰めて
ちょうどいい感じです。
ちなみにザックの総重量はハイドレーション2L含めて
13kgくらいだと思います。

三脚は、山に着くまではザックの中に入れてますが、
登り始めたらザックの外側のナイロンベルトで固定して、
使いたいときにすぐ出せるようにしています。
このベルトの本来の目的は、アイゼンやアックスを固定するためのものですが、
この三脚は軽量かつ小型なため、脚2本をナイロンベルト2本に引っ掛けるように固定すれば
ずれ落ちるようなことはなく、転倒でもしない限り三脚が落ちるようなことはありません。
ですから、僕は山での携帯性は優れていると感じています。

山で使う際の安定性についてですが、お使いのボディとレンズであれば、
強風でなければ日中の撮影にはほぼ問題ないと思います。
月光撮影や星空撮影、夜景の長時間露光となると、やや厳しいかもしれません。
僕が山でそういう撮影をするときは、
脚の伸縮を3段か4段までにして、エレベータを使わず、レリーズ+ミラーアップ撮影
にしています。

ただし、ご存知だとは思いますが、
山では無風状態ということはまずありませんから、
この三脚でもなんとかなる程度にお考えください。
できる限り軽量化したい山行での携帯性を重視して、
安定性の犠牲はやむを得なしと納得できるのであれば、
お求めになっても後悔はしないと思います。

書込番号:13607023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件

2011/10/11 21:56(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

小型でもある程度安定して撮れることが分かりました!
しかも携帯性も良い!

北海道で冬山に挑戦してみようと思うでのこれにしてみようと思うので、
今度店頭で見て来たいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13613197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

欲しい時が買いどき!

2011/10/06 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:12件

kissx2 > kissx5と使ってきて今、
フルサイズが欲しいです!でもそろそろMarkIIIが出るような出ないような
すっごく迷います!

どうしましょうか!?

書込番号:13589592

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/06 11:05(1年以上前)

5D3が出れば5D4が気になる ??

書込番号:13589605

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/06 11:11(1年以上前)

こんにちは。

とりあえずは撮影できる状況ですので
5D3の発表まで待てるのであれば待ったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:13589623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/06 11:13(1年以上前)

スレッドのタイトルの通りと思います。

書込番号:13589631

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/06 11:23(1年以上前)

5D3がいつ出るのかわかりませんが、年内の発表はないというのが最近の多い情報ですし、来年末という情報もあります
またフルサイズの廉価版のうわさもちらほら
どっちにしても後継機はまだ先のようですから欲しいのなら買うのがいいでしょう

書込番号:13589669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/06 11:24(1年以上前)

お金を持っていたら、今5dmkII買っておいて、5diiiを発売開始直後にそれも買うべし。

書込番号:13589675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/06 11:26(1年以上前)

予算的に問題なければ待たれてみては?
その時には、Uが下がるかもしれませんし。

ちなみに、レンズはフルサイズ対応済みなのでしょうか?

書込番号:13589682

ナイスクチコミ!3


Solrosさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/06 11:56(1年以上前)

Vが出てもすぐには今の値段にはならないしね。
あ、でもVが出たらUはもっと安くなるか・・・

とりあえず11/3の「歴史的発表」待ちがよいかと。

書込番号:13589763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/10/06 12:02(1年以上前)

値下がりもひと段落し、
皆さん仰るとおり、いまが買い時でしょう。

円高が落ち着くまで、IIIは出ないかもしれないし。

5D MarkIIIじゃなくて、iPhoneみたいに
5D MarkII S になるかもしれないし、Nかもしれない。
すべて私の妄想ですけど。

>αyamanekoさん
「歴史的発表」ってもうネタバレしませんでしたっけ?

書込番号:13589782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 動画始めました 

2011/10/06 12:08(1年以上前)

こんにちは^^

最近、5D3を気にしながら5D2買いました。7ヶ月ナヨナヨして、ようやく購入しました。

今まで写していたモノが、さらに浮き出る様になりました。他人の写真を眺める時間が増えました。少しだけ周辺減光も気になるようになりました。ボケの感じも見つめるようになってきています。
そして、後継機が気にならなくなりました。

そして、レンズの病にかかりました。MFレンズが欲しくて、頭の中で戦っております。

つまるところ、物欲に終わりはないですね。笑 買える時に買った方が良いのかもしれませんよ?
11月3日のキヤノンの歴史的発表の日まで、我慢して、なおも5D2が欲しければ、買うって案はどうですか?

書込番号:13589797

ナイスクチコミ!3


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/06 12:10(1年以上前)

年内発表はなさそうです。

2年半5D2で4万ショット以上撮影しましたが、腕が未熟なためか性能不足を感じたことはありませんし、まだ5D2の能力をを使い切った実感がありません。
5D3で幾つかの機能アップはあるでしょうが、5D2で決定的な性能不足はありませんので、「買い」をおすすめします。

もし5D3が発売されても半年くらいは、現在の5D2の価格の倍近くになるでしょう。現在の価格にまで落ちるのは2年以上先です。その点からも「買い」時だと思います。

書込番号:13589805

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/10/06 12:17(1年以上前)

買いたいけれど後継機種が気になる・・・・・・当掲示板でもとても多い悩みですね。


 私の答えは、ただ一つ。そこでスレ主さんに質問をします

 どうしても5DMarkUで撮りたい写真がありますか?
 5DMarkUでなければ撮れない写真がありますか?

 この答えにyesならば、迷わず購入するすることをお勧め致します。
 Kissでも写真は撮れるし・・・・・・などと今一歩踏み切れないときは、購入を見送った方が後悔する度合いは少ないでしょう。

 他に云えることは、決して物欲で購入しないでください。結局カメラが使われずに眠ってしまいます。これは所有者にとってもカメラにとっても幸福なことではありません。



 

書込番号:13589822

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/10/06 12:31(1年以上前)

>αyamanekoさん
間違えました。
Solrosさんへのレスです。
すみません。

>「歴史的発表」ってもうネタバレしませんでしたっけ?

書込番号:13589877

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/06 12:39(1年以上前)

>欲しい時が買いどき!
こんにちは
そうですね、欲しい時が買いどきと私もそう思っています。
人生は短い、まして趣味に費やす時間は更に短い。
時間を、買うつもりが良いと思います。

書込番号:13589902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/06 13:26(1年以上前)

>でもそろそろMarkIIIが出るような出ないような

「そんなの関係ない!」と某氏も言ってます。

書込番号:13590026

ナイスクチコミ!2


Solrosさん
クチコミ投稿数:39件

2011/10/06 13:28(1年以上前)

> ワマチャソさん

え、いつの間に漏れてるんですか?
ソースは??

書込番号:13590032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/10/06 15:09(1年以上前)

>Solrosさん 
ネタバレではないです。
申し訳ないです。

私の勘違いでした。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110927bjad.html

書込番号:13590284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/10/06 15:11(1年以上前)


コレっぽいなあと思ったのが上のリンクのニュースです。

歴史的発表とは関係ないかもです。

書込番号:13590290

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/06 16:17(1年以上前)

 11月3日のハリウッドでのキャノンの「歴史的な発表」の日と同じ日に、シネマカメラメーカーのREDからも発表がありますので、11月3日のキャノンの「歴史的な発表」はシネマカメラの可能性が高い様です。リンクを張りますのでご覧ください。http://digicame-info.com/2011/09/red113.html
 私が有力と思う情報によると、キャノンのフルサイズ機の1D系と1Ds系の後継機が、統合された機種として10月18日に発表され来年の3月中旬に発売される予定との事です。
 5D Mark IIIは2500万画素程度で発売日は新型の1D系の約1ヵ月遅れとの事です。
http://digicame-info.com/2011/10/eos-1d1ds1800.html
5D Mark IIIが2500万画素位、Mark IIが2100万画素位で解像度の増加数は400万画素位の様でそれほど大きくは上がらない様なので、画素数が控えめな分高感度時の画質が大きく改善され、Mark IIは連続撮影速度が3.9コマであまり多くはございませんが、Mark IIIは1.5倍〜2倍位には増えるのではないかと思います。
 Mark IIIの発表日は、10月26日のキャノンのイベントの招待状の画像が噂のサイトに掲載されてます。その招待状にはEOSのロゴが書かれてますので新型の一眼レフが発表される可能性がございます。5D Mark IIIかもしれません。
http://digicame-info.com/2011/09/1026.html
上記の1D系の後継機と5D Mark IIIの情報から5D Mark IIIは数ヵ月以内には発表され、来年の4月中までには発売されると思いますし、上記の性能向上以外にもAF性能やデザインなど他の所も良くなるでしょうから、お待ちになった方が良い思います。

書込番号:13590471

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2011/10/06 18:07(1年以上前)

MarkIIIを待つか、現行機を買うか。大いに迷いますね。

写真を撮るには現行機で必要十分。写真を撮るための道具とするなら、迷わず今が買い時。

ただし、新しい機器に価値を見出すのなら、MarkIIIを待つ。

さて、どちらでしょうか?

書込番号:13590809

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/06 18:31(1年以上前)

5D2 に明らかな不満点があって、5D3 で解決しそうなら待ちですが、そうでないなら
今、安くなった 5D2 はお得だと思います。

書込番号:13590891

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

EF50mmF1.8とこれじゃ釣り合わないかな。

2011/10/04 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ※こへさん
クチコミ投稿数:65件

初めてデジ一を買おうと決めたのですが。
予算は20万以下で考えてます。

レンズはEF50mmF1.8を持っているので、

@5DUを買ってとりあえずEF50mmF1.8Uレンズを使うか。
A60D&EF24mm1.4Lを買おうか。

迷ってます。

写真は本体よりレンズというイメージがあったので、
Aで買おうと思ってたのですが、
ちょっと調べたら5DUはフルサイズセンサーだということで・・・

将来性はともかく、組み合わせとしてはどっちの方が良いかなと。

これから写真を見たり、いろいろ調べようと思ってるのですが、
ベテランの皆様の好みやご意見をいただけたらと嬉しいです。

できれば、EF50mmF1.8 + 5DUの写真を見てみたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:13580525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/04 02:18(1年以上前)

以前私もEF50mmF1.8を所有しており、5DMarkUで使用した経験があります。
レンズはご存知の性能ですから、出てくる画像もすばらしいと思います。
しかし、「見た目」だけをいえばバランスは良くないと思います。バランスからレンズがチープに感じます。ただ、レンズフードまでつければ、まだ格好は落ち着きます。
バランスからいえば50Lでしょうが、高価ですから純正なら他にEF50 F1.4がまだいいかもしれません。
私のお勧めはシグマ50mm F1.4との組み合わせです。ちなみに私はツアイス50mm F1.4で組んでいます。ツアイスは見た目のバランスはいまひとつですが、写りは感動します。
見た目を気にする必要はないですが、カメラは格好もありますもんね、、、

書込番号:13580865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/04 06:04(1年以上前)

私が初めて買ったカメラはフィルム機のnewFTbにFD 50mmF1.8でした
それのみで2、3年過ごしましたがそれほど不便さはは感じませんでした。
ズームの便利さに慣れた人にはキツイかもしれませんが、初めてということなら50mm一本勝負も悪くないと思いますし、写りも単焦点ならではのものだと思います
ただこのレンズの外観のチープさは5D2に装着すると違和感があるかもしれません

また値段を安くズームを一本ということなら画質に定評のあるタムロンの28-75mmF2.8がオススメです
http://kakaku.com/item/10505510507/

書込番号:13580992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/04 06:34(1年以上前)

機種不明
別機種

マウント付近がぶっとい50F1.0と85F1.2

TS-E 旧 3姉妹

>> EF50mmF1.8とこれじゃ釣り合わないかな。

キヤノンの一眼レフは、EF50mmF1.0L (1.2もですが)、EF85mmF1.2L なんかのマウント付近がぶっといレンズや、TS-E なんかのマウント付近がゴチャゴチャしたレンズのために、マウント付近がやたらとスッキリしているので、細身のレンズとの釣り合いが悪いかもしれません。
それはkissや二桁Dでも同様なので、気にしない方が良いです。

余計な事ですが・・・
APS-Cの機種なんかはEF-Sレンズ専用機として設計すれば、ペンタ部のデザインの自由度がグっと高まると思うのですが。(ダハミラーやプリズムが、もともと小さいから、そうでもないか。)

書込番号:13581024

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/04 06:37(1年以上前)

別機種

5Dだけど...

@っ(^ω^)ノ

ふるサイズ最軽量最強コンビ。
スナップ写真は最強よ(^ω^)

書込番号:13581028

ナイスクチコミ!2


毒遊さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:87件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/04 07:02(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様

レンズ自体が小さく軽いので、見た目や持った感じのバランスは良くないです。プラマウントでチープだし。
でも、写りは値段以上ですよ。
絞り羽根が5枚しかないのでボケが五角形になっちゃうのは好みが分かれると思いますが、私はこのレンズの個性として可愛いと思ってます(^_^)

その二択なら、迷わずフルサイズ機と標準50mmです。

書込番号:13581065

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/04 07:34(1年以上前)

当機種

マクロプラナー50mm、F2.0です

初代キスデジで、写真を始めたときに、EF50mmF1.8を持っていました。
そのときは、室内でやむをえないとき以外は、あまり使いませんでした。
50mmが80mm相当となるため、いまいち使いずらかったです。
画質には不満はありませんでしたが、そのうちに、内部の接着部がはがれて壊れました。
修理をするのであれば、新品を買っても値段はあまり変わらないということで、廃棄しました。
プラスチックを多用しており、耐久性はあまり無いと思います。


がしかし、2年前に5D2を購入した際に、50mmという画角が広角でもなく望遠でもない
絶妙の焦点距離だということを実感しました。
現在マクロプラナー50mmF2をメインに使っていますが、やはり50mmが
そのまま使えるフルサイズ機は、今からデジ一を始めようとする方に是非お勧め
します。
今後増えてくるレンズのラインアップを考えても、EF17-40F4L、EF70-200F4LISとか
コストパーフォーマンスの良いレンズがそのままの画角で使えますよ。
EF50mmF1.8については、そのうちにほかのレンズも欲しくなるとおもいますので、
とりあえずのレンズとしては、最適ではないかと思います。

書込番号:13581111

ナイスクチコミ!3


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2011/10/04 08:06(1年以上前)

って言うより、60DにEF24mm1.4Lはボディに対して勿体ないという気がしますけどね。

5DUを買うんだったら、中古でも良いから別のレンズを探した方がと思いますけどね。
EF50mF1.8は防湿庫、又は非常用として、、、

書込番号:13581193

ナイスクチコミ!1


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/04 08:44(1年以上前)

フルサイズ最軽量コンビ、いいですよ!

ついでにEF22-55mmなんていかがかしら?(ヤフオクで3000円ぐらいです)
半分ネタですが。

書込番号:13581272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/10/04 09:58(1年以上前)

おはようございます。

10〜15年前?でしたかニコンF5+80〜200(安価なタイプ)と銀塩キス+
70〜200f2.8Lとで究極の選択のタイトルのもと石丸電気で展示してあった事を
思い出しました。

スレ主さんの提示の場合、レンズの焦点距離がまるで異なっているのでさらに厄介です(笑)

個人的には@Aとも選ばないのですが強いて言うなら60D組をさらに安価なX4かX3にして
24Lをゲット。
将来5DV?を追加した際でもX系なら小型軽量、気楽な持ち出しにぴったりですのでサブ機?
となってもその価値を失わない点で末永い付き合いが出来る?と考えます。

書込番号:13581431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/04 10:20(1年以上前)

24mm F1.8L IIは素晴しいレンズですし、旧型も良いレンズですが、
60Dに限らず、APS-Cボディで使うと、非常に乱暴な言い方になりますが、
ボケに関しては35mm F2程度のボケになってしまいます。
これではせっかくのレンズがもったいないですよね、、、

私ならば、Frank.Flankerさんがおっしゃるように、
5D Mark IIボディと50/1.8、そしてタムロンの28-75/2.8を組み合わせるかな?
それが一番、使って楽しい組み合わせだと思います。
(どちらもレンズの個体差があると言われていますので、
 購入後に調整に出した方が良いかも知れません。)

ボディかレンズかと言えば、常にレンズ優先が王道ですが、
この場合はまず、フルサイズを入手することが先決かと思います。

書込番号:13581481

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/10/04 11:12(1年以上前)

>A60D&EF24mm1.4L

に一票。

 以下理由

 @のフルサイズ+50mmF1.8(他に50mm1.4もある)の組み合わせは、標準レンズの言葉があるとおり定番中の定番。このことに全く異論はありません、自信をもって推薦できる組み合わせかと思います。ですから普通は、@に一票入れます。

 ですがAの組み合わせに、とても発想のユニークさ、個性を感じました。少なくても私はAPS-CとEF24mmF1.4Lの組み合わせを一度も考えたことがありません。試したのはAPS−CとEF28mmF1.8どまり。どのような絵が撮れるのか想像もつきません。スレ主さんの奇抜な発想に敬意を表してAの組み合わせに一票入れました。


書込番号:13581597

ナイスクチコミ!1


ajijiさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/04 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50mm 人物撮影

50mm スナップ撮影

50mm 風景撮影(夜景)

50mm 星景撮影(バックは天の川をボカしました)

※こへさん、こんにちは。

50mmの明るいレンズ(単焦点)と5DmarkII(フルサイズ)の組み合わせは、
何でも撮れるし写りも良くて言うことなしだと思います。

60D+24Lも綺麗に撮れるでしょうし、楽しいと思いますが、
5D2の描写性能は今後新機種が出ても色あせることは無いでしょうし、
フルサイズならではの表現力(高感度など)を用いて、幅のある撮影が楽しめると思います。
そんな訳で5D2とお持ちの50mmでデジ一を楽しまれることをオススメします。

違うレンズ(50L)ではありますが、私はほとんどの写真を50mm+5D2で撮っています。
でも子供が自転車に乗るようになったので、高倍率ズームが欲しい今日この頃です。笑

書込番号:13581744

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/04 12:59(1年以上前)

こんにちは。

@ORAというのは、重々承知の上で。

5DUのレンズキットって選択は絶対無しですか?
ご予算20万円との事ですが、もう少し頑張れません?

私、標準ズームは24-70しか持っていないので24-105は使った事がありませんが
軽さとISに対して非常に興味がありまして・・・

レンズキットだとお買い得感ありますよ。

被写体が何かわかりませんが、後から50F1.8は買い易いですけど
後から24-105は結構しんどいかもです。

どうしても、単焦点で勉強したいんだ!
って事でしたらスルーしてくださいませ。

書込番号:13581861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/04 16:52(1年以上前)

こんにちは

私は「ぽんた@風の吹くままさん」に一票です。
私はN党なのですが、フルサイズに魅力を感じていたので、待っていたのですが、
Nのフルサイズも安くならない。5D2も値が下がらないということで、
2年ほど前、中古ですが5Dを購入しました。

Canonのフィルム時代より使っていたレンズを使用していたのですが、
明るいレンズが欲しくなり、「ぽんた@風の吹くままさん」ご指摘のタムロンの28-75mmF2.8を購入し使っています。

50mm1.8はフィルム時代に購入したものがあったので使っていますが、なかなかですよ。

持ち歩くときは、タムロン28-75とマクロをセットで持ち歩くことが多いです。

やはり明るいレンズでボケ実のある写真を撮るのは楽しいと思います。

書込番号:13582413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/10/04 17:04(1年以上前)

当機種
別機種

5D2 EF50mmF1.8

60D EF24mmF1.4L 旧

※こへさん

EF50mmF1.8を持っているのであれば、5D2の購入をお薦めします。
かなり色んな写真が撮れますし、画質も「まずまず」です。
きちんと「釣り合い」ます。

60DとEF24mmF1.4Lの旧タイプのサンプルも上げました。このレンズ
は、APS-C機で撮っていると、さほど気にならないのですが、
一旦、24mmの画角を知ると、APS-C機では、使う気になりませんね。

書込番号:13582442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/10/04 18:17(1年以上前)

※こへさん こんばんは。

通常は@でしょうが、私はフルサイズ50oの画角は狭いと感じるのでAに一票入れます。

私は現在ニコンD7000を使用していますが、フルサイズ35oの画角が良くて24oF2.8を使用していますが、F1.4にバージョンアップしようかとバカな事を考える今日この頃です。

書込番号:13582616

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/04 19:57(1年以上前)

5D2 + 50mmF1.8 、まぁ見た目はともかく、出てくる絵はいいと思います。

書込番号:13582974

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/04 20:04(1年以上前)

60D&EF24mm1.4L×1.6はせっかくの広角が生かされないのではないですかね。

ズームレンズは駄目なんでしょうか?

書込番号:13583007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/04 20:12(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
個人的には外観的な部分だと、ちょっと5D2に負けてる感はありますかね。
ただ、これはある程度解ってる人がみた場合であって、興味のない人はそ
んな事考えもしないでしょうね。
F1.8は、1万円以下で買えるレンズとしては非常に優秀だと思います。
でも、5D2を購入される多くの人は、高感度域の強さや更なる解像感
などを求めているでしょうから、必然的にレンズもより良い物をが欲しく
なるのが普通です。
持っていて損は無いでしょうから、なるべく軽く済ませたい時や大口径が
必要なときは重宝しますが。
それと、しょうがないことですが、MF時のシビアなピント合わせは苦手です。





書込番号:13583043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/10/04 22:04(1年以上前)

※こへさん
標準域の単焦点レンズを買われるとは、通ですね。
しかし、その二つの選択肢では、私もすごく迷います。

EF50mmf1.8IIは、写りこそそこそこ良いのですが、
・レンズにガタつきがあり、フォーカスの度にファインダーの像が少し揺れて凄く疲れる。
・そして、夜空が好き♪さんもご指摘の通り、マニュアルフォーカスが使いにくい。
という理由で、あまり使いやすくは有りません。私はこの為に、しばらく使って売ってしまいました。
とは言え、後に他を買うつもりでとりあえず一本、と言う事でしたらまあ・・・

代案として、5DmarkIIにEF85mmf1.8か100mmf2の中古なんていかがでしょう。
最初の一本が中望遠と言うのも、一眼レフらしくてオツなものです。

書込番号:13583567

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

いままでスタンダードでRAW編集していましたが、今、東北に来てからニュトラルでシャープだけ3に設定して撮影しています。

ニュートラルはカメラの液晶で見る限りかなり薄味だと感じますが、皆さんはどのピクチャースタイルをお使いですか?

書込番号:13582937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/04 19:52(1年以上前)

状況に応じてですが、基本的には僕もニュートラルでシャープネス+3です。
これは、背面液晶で確認するときにしやすいからで、RAWを実際に現像するときに好きなピクスタを選択するようにしています(現像がDPPの場合は)。

書込番号:13582949

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/10/04 19:55(1年以上前)

私の場合は、忠実設定をよく使います。
最終的に忠実設定を使うことが多いので。。

書込番号:13582962

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2011/10/04 20:04(1年以上前)

こんばんは。
私もRAW撮りなのでピクスタ気にした事無いです。
買った時のままなので多分、スタンダードでしょうか。

書込番号:13583003

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/04 20:11(1年以上前)

こんばんは。t0201さん

僕はJPEG+RAW撮影なのでピクチャースタイルはスタンダードに設定していますよ。

書込番号:13583039

ナイスクチコミ!1


スレ主 t0201さん
クチコミ投稿数:10481件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/04 20:19(1年以上前)

早速返信有り難うございます。

やはりスタンダードがいいのかな???

ちなみに編集ソフトはCS5です。

書込番号:13583073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/10/04 21:10(1年以上前)

夜目遠目傘の内そして5DmarkIIの背面の液晶は、ぱっと見に綺麗過ぎます。
なので、モノクロにしています。

書込番号:13583298

ナイスクチコミ!3


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/04 21:24(1年以上前)

カメラでの、ピクチャースタイル設定は。
スタンダード、シャープネス+5、コントラスト−2です。

DPPでのRAW編集では、PortraitSnapShotかスタンダードです。

書込番号:13583361

ナイスクチコミ!3


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/04 21:43(1年以上前)

基本的には、RAWなので後で変換可能ですが、以下の設定にして現像する場合が多いです。
花のマクロの場合;風景、ポートレート
風景の場合;風景、EMERALD
人物の場合;ポートレート

書込番号:13583454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/05 00:16(1年以上前)

僕は基本的にはスタンダードです。
コントラストを−1か−2にしてます。

たまに自分で作ったピクチャースタイルをセットしてます。

書込番号:13584294

ナイスクチコミ!2


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2011/10/05 00:35(1年以上前)

とりあえずは、キャノンのデフォルトが知りたいという目的で、
PS=スタンダード(デフォルト)で撮影しています。

同時にJpegも記録していますから、これでキャノンのデフォルトを知り、
実際にPCで現像をするときの参考にする場合があります。

書込番号:13584378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/05 01:03(1年以上前)


RAWデータは可逆性データですから、ピクチャースタイルにはこだわる必然性はないでしょうね。
そこから非可逆データに変換する場合も、個人の目的と好みで決定して良いと思われます。

ただピクチャースタイルはCanonのみならず、何らかの色や彩度、さらにコントラストに対して強制的にベクトルを上げておりますので、本来のナチュラルな発色を後処理で楽しむのであれば、スレ主さんと同じように非可逆データへの変換時にもニュートラルをチョイスするのは、個人的には最良だと思っております。

本来可逆データであっても、カメラ内生成データが劣化しないというだけで、DPPであれ加工を加えると劣化は進行します。
それを最小に抑えるのには、好みのピクチャースタイルで一気に非可逆データを生成してしまうのが一番なのでしょうが、ニュートラルの場合は最低でも彩度やレベル補正を施さなくてはならないので、データにブーストを掛けた他のピクチャースタイルと比較して、プラマイゼロという結果になるのでしょうね。
ニュートラルに関しては、マイナス面としては不必要に補正を掛け、大きく劣化させてしまう心配もありますね。
プラス面としては、微妙なところで個人の好みに合わせたブーストの掛け方が出来るという点ではないでしょう。

まぁ多少大げさに補正を掛けてもCanonのデータは破綻するほど軟じゃないので、必要以上に心配する事もないとも思いますがね。


問題はJpeg撮影の時でしょうね。
これは明らかにチョイスしたピクチャースタイルで色目が変わります。
ここも最終的には個人の好みの問題ですが、個人的にはJpeg撮影でも後処理前提でニュートラルが一番ナチュラルで綺麗に仕上がるように思います。
しかも色空間をAdobeRGBでというのが、個人的にはお薦めです。

書込番号:13584476

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2011/10/05 04:10(1年以上前)

極々最近50&85のL単使い始めまして
スタンダードや忠実設定を使用してます。
ちなみに50&85F1.8の時は風景でした。

あとコントラストも今まではマイナスに振るなんて事は
ほとんどしてませんでしたが、マイナス1する事もあります。

100マクロや70−200F2.8Uの際は
シャープネス1か2ぐらいで充分満足できてます。

息子の場合は若干シャープネスかけて
娘の場合はシャープネスかけない事が多いですね。
何となくですが。

書込番号:13584749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/05 06:25(1年以上前)

RAWで撮影する際は後でどうにでもなりますけど、カメラの設定はバランス重視で 「スタンダード」にしています。

現像時には、モデルさんの肌の階調を重視して 「ポートレート」 を選ぶ事もあります。色次第です。

発色が欲しい場合には 「風景」 を選んでみます。

DPPで現像後、JPEGにしてそれから他社製ソフトで調整する場合は階調をできるだけ残したいので 「ニュートラル」 を選んでみたりします。

カタログ用の写真などに私の写真は使われませんので、「忠実設定」 使った事がないです。

書込番号:13584840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 てる日くもる日 

2011/10/05 10:16(1年以上前)

こんにちわ

ピクチャースタイルですが、
RAW撮りなんであまり気にしなくても良いのかもしれませんが、

自分はスタンダードにしています。
 コントラスト
 シャープネスを、それぞれマイナス1から2。
 彩度(色の濃さ)を、プラス1
 色合いを、マイナス1
をデフォルトにして、現像の時に微調整をしていますよ。

あまりギラギラ、シャープネスのかかりすぎた写真が好みではないので、
ちょっと、こってり目の色合いになっています。(最近)

自分の好みで、使って行けば良いと思いますよ^^

書込番号:13585251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/05 13:38(1年以上前)

t0201さん

>いままでスタンダードでRAW編集していましたが、今、東北に来てからニュトラルでシャープだけ3に設定して撮影しています。

RAW現像時の話でしょうか、それともRAW+JPEGで撮影する時のJPEG側の設定の話でしょうか?

書込番号:13585839

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/10/05 13:56(1年以上前)

 ピクチャースタイルは、撮影者の主観に依存するのでは、と思っています。早い話、自分でこれが良い、と思ったらそれで良いのではないでしょうか。

 想像ですが、ピクチャースタイルは、リバーサル・フィルム時代の名残りで、ベルビア、プロビアなどなどの発色をディジタル的に合成したもの、ととらえています。それで、やはり風景写真はベルビア風にと思うと、ディジタルカメラでピクチャースタイルは”風景”になるのでしょう。もっとも、これも長年の思いこみみたいな部分があります。
 ですから、カメラマン各自のオリジナリティによってご自由に決められて良いのでは、と思います。具体的にはカメラに装備してあるピクチャースタイルだけでなく、ピクチャースタイルも自分で作っていく、そんなことをただ今模索中。

 スレ主様も、ピクチャースタイルはご自身で自由に作れますので、オリジナリティ溢れる独自のピクチャースタイルで素晴らしい写真を撮られては、と存じます。
 

書込番号:13585888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/10/05 14:11(1年以上前)

横レス失礼。m(_ _)m

狩野さん

>> 想像ですが、ピクチャースタイルは、リバーサル・フィルム時代の名残りで、

カメラメーカ系某写真学園では、他社製品のフイルム名で説明はしないものの、シャープネス、コントラスト、色の濃さ 等の特徴から、各ピクチャースタイルが、プロビア、アスティア、ベルビア に相当するんだな〜と想像できるような解説がありました。(ズバっと言っちゃった人も居たかもしれません。)

フジのカメラには、堂々とフイルムの名前を付けたモードがあったように記憶しています。

書込番号:13585933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/05 14:44(1年以上前)

某カメラメーカー系写真学園の大阪校では、忠実設定を使うように教えられました。(笑)

言われたからというわけではなくて、いろいろ使ってみた結果、
5D Mark IIで愛娘を撮る場合には忠実設定が最善だと感じていました。
ポートレートでは妙な色被り的な表現になりますし、
スタンダードではちょっと日焼けして締まった雰囲気に写ります。<娘には、ねぇ、、、
逆に、会社の男の子を撮る場合にはスタンダードを愛用しています。

で、最近、金銭難から5D Mark IIを手放して、1D Mark IV 1台に変えたのですが、
こちらではスタンダードの「色の締まり」が少し緩和されたのか、
5D Mark IIの場合ほど違和感を感じません。(娘が幼稚園で日焼けしたせいか!?)
ですので、1D Mark IVではなぜかスタンダードを常用しております。不思議ですね。

書込番号:13586012

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/05 16:54(1年以上前)

> こちらではスタンダードの「色の締まり」が少し緩和されたのか、
> 1D Mark IVではなぜかスタンダードを常用しております。不思議ですね。

40Dと1DmarkVでも、40Dの方が色彩もコントラストも高めでした。
プロ仕様の1D系は、素材性が重要なんですから、なんら不思議とは思いません。

書込番号:13586374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/05 17:29(1年以上前)


スースエさん

初めまして、ちょっと失礼致します...

>カタログ用の写真などに私の写真は使われませんので、「忠実設定」 使った事がないです...

上記の件ですが、カタログ用写真とはCanonのLens Catalogueなどに掲載される素人作品選考写真でしょうか?
それともメーカーの商品カタログを指すのでしょうか?

前者ならピクチャースタイルは個人の主観や目的で決定してよろしいかと思いますが、後者の場合は決して「忠実設定」など使いませんよ。

本来ピクチャースタイルとは基本的に無加工データでもそこそこ見れる画像にするために、例えば俗に言う「撮って出し」のデータでプリントしたり、ネット上にアップしたりという媒体が対象のものです。
何らかの形で加工(ここでは補正を指します)される場合は、余分なデータを付加していない方が加工が楽ですし、仕上がりも良くなります。
Catalogueなどの場合はなおさら無加工データが望ましく、カメラマンは基本的に「撮って出し」のニュートラルデータをデザイナーに渡しますが、デザイナーも写真に関してはリサイズやトリミング以外の加工はせず、最終的な補正は印刷直前に専門オペレーターがAdobeRGBの色空間で一括で画像補正をします。
ですからここではスースエさんの認識はちょっと誤りではないかと思います。
つまりそのような媒体の場合こそ、ナチュラルデータが要求されます。


スースエさん、これは非難ではなく「認識の訂正」ですので、悪しからず...


書込番号:13586478

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング