EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(27866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

いつも楽しく拝見させてもらってます。
実は今年の9月に、念願の上高地へ撮影旅行に出かけるのですが、
ショルダータイプのバッグ?しか持っていないため、この期にバックパックを
購入しようと思い立っていろいろとサイトを閲覧しているのですが、
なかなか条件に合うバックパックが見つからず少々困ってます。
機材は
ボディ 5D2、50Dの2台と
レンズ 70−200mmF4L
    16−35mmF2.8L
    タムロンa90
24-70mmF2.8L
    35mm   の5本
三脚  Neo Carmagne 545
ノートパソコンMac Book Pro15インチ
ポータブルハードディスクが1台
あと3日ほどの着替えです。これらが入るバックパックはありますでしょうか?
メーカー等は問いませんが、通常のバックパックにクッション材?を入れるのは
NGでお願いします。
予算はできれば2、3万ぐらいを考えてますが、足りないようであれば考慮いたします。
どうか、おすすめのバックパックはないでしょうか?
長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13182744

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2011/06/26 23:44(1年以上前)

ロープロはいかがでしょう。
容量、金額的にはこれぐらいかな?

https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221050001
http://item.rakuten.co.jp/kameravim/10001266/

書込番号:13182924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/06/27 00:09(1年以上前)

harurunさん早速のお返事ありがとうございます!
私もこれはチェックいたしました。
ただボディ2個とレンズ5本は少し窮屈かな?と
思ったものですから。
それと、やっぱり予算的に厳しいっすかね?
とにかくありがとうございました!!

書込番号:13183039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/27 00:37(1年以上前)

こんばんは。

自分はロープロのコンプトレッカープラスAWを使ってます。
多分、ノートパソコンが入るのであれば、お持ちの機材はなんとか収納できそうかと..
3日ほどの着替えも、まあ、どうにか妥協すれば入らないこともないような..
で、三脚は外付けになるとは思います。
(相当にアバウトな実測で、内寸は約47cm×35cm×13cm、他にノートパソコン用のスペースが別途あり)

思うのですが、列挙された機材その他はきっともろもろで10kgを超えると思うのですが、
本当にそれらを背負って歩くのでしょうか? (そんなに歩かない??)
コンプトレッカープラスAWは自分にとって数少ないカメラ専用の入れ物なのですが、
これにめいいっぱい機材を詰め込もうなんて、あまり考えられませんです。
(余計なお世話でした..)

書込番号:13183149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2011/06/27 01:02(1年以上前)

long journey homeさん お返事ありがとうございます。
体力にはかなり自信があります。
とは言っても、これらを全部入れてトレッキングしようとは考えておりません。
上高地のホテルに宿泊し、そこを拠点としレンズ等は2、3本に絞って大正池、田代池、河童橋、日本アルプスや明神池等を撮影予定です。後悔したくはないので、機材はできる限り持っていこうと考えています。
で、ロープロのコンプトレッカープラスAWは衣類等はどこに入るのでしょうか?
これもチェックしたのですが、衣類等は無理そうなのですぐに没にしたんですが・・・

書込番号:13183213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/27 01:19(1年以上前)

再度です。

衣類の専用スペースはないです。
別の袋に生活用品を収めて、その、スペースのどこかに配置するだけです。
多分、画像をご覧になっているとは思いますが、
カメラ用品を(素早く)とりだす際には便利ですが、
そのスペースに生活道具を入れるのは自分もちょっと嫌かもです。

個人的には、生活用品とカメラ等の機材は別々に管理したいのでそうしていますが、
何だか、最初の書き込みで、全部一緒に持って歩くような印象を抱いたので、
大きさだけだったら自分のヤツでいけそうかなあって感じで先に書いた次第です。
似たような大きさで構造が違うヤツを探すことを、一応お勧めしておきます。
(おやすみなさい.. )

書込番号:13183260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/06/27 01:27(1年以上前)

なるほど、そういうてもあるのですね。
でも確かに私も抵抗あります。
確かに、バックパック一つですませられたらいいかと
考えてます。バックパックと生活用品を別に持っていくのもなんだかなあと
思ったものですから。できるだけコンパクトにまとめたかったのですが・・
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
おやすみなさい

書込番号:13183280

ナイスクチコミ!1


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/27 02:10(1年以上前)

ブラックレインボウ さん

こんばんは。
今後のバックパックの用途が山行ではなくタウンユースでしたら
ロープロやタムラックあたりでいいように思います。

9月も中旬をすぎるとは寒くなってきてますし、山の天気は変わりやすいので防寒具・雨具・ザック用レインカバーはお忘れなく。
これら+着替え+すべての機材をひとつのバックパックにとなると、かなりの容量が必要になりますので、
持っていく機材の選択、複数のかばんが必要になると思います。

>大正池、田代池、河童橋、明神池等
は問題ないと思いますが
>日本アルプス
がどこかによっては・・・、どこか山に登られますか?
上高地のバスターミナル近辺(大正池〜明神池)の散策程度なら、体力に自信があればがっつり担いでください。
ただ、撮影対象は、5D2とLズーム3本で十分足りると思いますが。

自然と穂高山系のすばらしさを写し撮ってきてください!

ちなみに、私が上高地にそれだけの機材を持っていくとしたら山ザック(高容量)にクッション材ですね。
その方が、重量物の位置を調整でき、また山ザックゆえに負担も少ないので。
(通常のバックパックにクッション材?を入れるのはNGでお願いします。とのことですので、スルーしてください)

書込番号:13183353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/27 02:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/27 07:32(1年以上前)

飲料水とか少しの食料、雨具なども最低限は必要と考えます。
このあたりはどうするのでしょう?
自分でしたら、レンズを3本程度に減らすかボディを5D2一台にします。
ノートパソコンも10インチ程度の小さい物があれば、それに置き換え
無いならあきらめます。

書込番号:13183658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/27 07:43(1年以上前)

http://store.canon.jp/user/ItemInfo/detail?svid=2&_from=/ListProducts/list&_from=/ItemInfo/itmlist&sp=EC-VAN&prd=5091A020&sku=5091A020

キヤノンの EOS オリジナルリュック を持っています。(買ったけど、まだ使ってない・・・)
こちらがよろしいかと思ったら、販売終了なんですね。
どこかに在庫がないか、ネットで探してみましたが見つかりませんでした。

もし、どこかの店頭在庫などがあったら、見てみて下さい。

書込番号:13183673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/06/27 08:16(1年以上前)

おはようごさいます。
野宿するのではなく、拠点となるホテルが有るのなら、そちらにPCや着替えを預けても良いと思いますが…。衣料等カメラ機材以外も入るカメラバッグはどっち付かずになる気がします。「スーツケース程は衣料が入らないし、衣料用スペースの為にレンズも思った程入らない」みたいな…。
私なら下着以外は3日程度なら同じモノで平気です。観光メインで同行者が居れば別ですが (^^;)

書込番号:13183731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/27 08:28(1年以上前)

助手を雇って、半分持ってもらわないと無理では?

いくらなんでも荷物多すぎ。
他に雨具とか防寒具とか非常食も必要でしょう。

お金だしても、全部がまともに収納できるバッグがあるとは
思えない。登山専用のものはお嫌なようだし。

重さは持てないことはないと思うけど、たぶん相当疲れて、写真なんて
撮影する気力は相当低くなると思う。

登山専用の大型のキスリングに詰めて全部持って行き、宿に一部
置いておいて、一部だけをもって、周辺にでかける、というのは
どうですか?

宿が決まっているなら、宅配便で、着替えや雨具などを宿に送って
おくという手もありますね。壊れやすいカメラとパソコンだけ自分で
持って行く。三脚も別送でよいでしょう。

書込番号:13183754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/06/27 08:59(1年以上前)

そういえばどこまで行くか書いてませんが、

涸沢とか槍沢の雪渓くらいまでは行きたいですよね。

夏だったら、穂高全部登るのも難しくない。ただし、西穂高~奥穂高のジャンダルムは、
途中に、大きい荷物もっていると厳しいところがあるので要注意。

山には登らないほうがいいかな。カメラみたいな金属製品は雷の時が怖い。いざと
なったら、カメラ全部捨てて、逃げ出さなくてはならない。雷が横に走ったり、下のほう
に落ちているのをみたら、生きた心地しない。

書込番号:13183828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2011/06/27 11:00(1年以上前)

ブラックレインボウさん

上高地ベースであれば、カメラザックに機材を入れて、着替えはスタッフバッグ(ナイロン製の袋)に入れてザックの上にバイロンベルトで縛りつけちゃえばいいと思います。
上高地にスタッフバックごと置いておけばいのですから。
上高地であれば1時間も歩けば売店があるので荷物は少なくてOKです。

モンベルのカメラザックLをおすすめしておきます。
カメラ機材は上部気室に入れて、下部気室には着替えと70-200や50Dなど、あまり使わない機材を入れておくと言った感じの使い方で。
パソコンがザック上部にうまく入るかどうかですね。

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123301

http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123452

書込番号:13184093

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/27 21:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ロープロ

ロープロ

カエラム

ブラックレインボウさん、こんにちは。
同じような悩みをお持ちで、同僚に出会えたような気持ちです。

10月の上高地は、落葉松の黄葉がハラハラと落ち太陽の光に反射してそれは美しい情景です。
うまくいけば、霜や、白く凍りついた景色に出会えるかもですね。

ザックの件ですが
私も皆さんのピックアップされたザックを購入したり、実際に見たりして検討しましたので
以下にその事を書いてみたいと思います。

・Lowepro(ロープロ) コンプローバーAW
 これ持ってます。主に日帰りや一泊の軽い山や観光地に使用しています。
 上部のゾーンは約20Lほどの容量があります。
 水と雨具、着替え3日分でほぼいっぱいになってしまいます。
 カメラも1台しか入りません。レンズも70−200mmF4L 16−35mmF2.8L タムロンa90
 の3本でいっぱいいっぱいかと。
 三脚は、ザックに付きます。
 日帰りには最適の容量と、大きさです。
 私は、海外のサイトで購入しました2万円以下で購入できます。
 お急ぎでないようなので、お勧めします。

・モンベルのザックは、かなり収納できますが・・・
 デザインがあまりに事務的というか、色気が無いというか。。
 モンベル自体は好きな会社なのですが購入にはいたりませんでした。

・カエラム/レクタス45
 http://www.greenlife.co.jp/item/pack/cae-rcts45.html
 私は、山登りや歩き回る時にはこちらにしています。
 価格は約3万円ほどになりますが、容量35L+カメラとレンズスペース10L
 ショルダーが内蔵されています。ちょこっと撮りにでるには大変便利です。

・タムラック
 Tamrac 5588 やTamrac 5550も良さそうですが、価格が高いのと
 収納がカメラ中心で歩き回るにはどうかなと思ってます。

上高地から涸沢への道では、登山者や、観光の人に混じりカメラザックを担いだ人とすれ違います。
大体の方は、四角張った専門のカメラザックを担いでいるように見受けます。
ご参考になれば。

お持ちになる機材は、せっかく行くならやっぱり予定しているような感じになってしまうかと思います。
ただ、ポータブルハードディスクは無くても良いかなぁと思いますが。。
ノートパソコンの容量を増やしておけばRAWで撮っても1万枚くらいなら十分保存できるかと。
10月となれば、山は冬と思ったほうが良いです。
上高地を徳沢や横尾まで歩くにしても暖かい手袋やら、帽子やら、ダウンインナーやら防寒用具は
必須です。

ロープロと、カエラムの使用している画像アップします。
では、では楽しいご旅行を(^。^)

書込番号:13186070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/06/27 22:48(1年以上前)

ただ今仕事から帰りました。
にしてもこんなにお返事いただけて恐縮です。
tabbiさん、さくら印さん、hotmanさん、スースエさん、vincent 65さん、デジタル系さん、
多摩川うろうろさん、ジム2008さん、お返事ありがとうございます。

tabbiさん
大変申し訳ございません。私の言葉が足りなかったようで・・・
日本アルプスといっても、河童橋から穂高山系を撮影するという意味で、時間がないことで山登りは
いきません。誤解を招いた文章で失礼いたしました。
やっぱり、5D2とLズーム3本がいいみたいですね。
a90は高山植物も撮影したいなあと思っていたもので、欲張りすぎましたね。
>(通常のバックパックにクッション材?を入れるのはNGでお願いします。とのことですので、スルーしてください)
とんでもないです。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

さくら印さん
これいいですね!最高です!男のバックパック!って感じなんですが、いかんせんお値段が・・・

hotmanさん
ノートパソコン、ポータブルHDDは拠点とするホテルに置いていくつもりです。
雨具は全く考えてませんでした!そうですよね、歩いて回るときは5D2とLズーム3本、できれば50D
ぐらいに押さえておきます。ありがとうございました。

スースエさん
これは良さそうですね。探してみます。
いい情報ありがとうございます。

vincent 65さん
>衣料等カメラ機材以外も入るカメラバッグはどっち付かずになる気がします。「スーツケース程は衣料が入らないし、衣料用スペースの為にレンズも思った程入らない」みたいな…。
そうなんですよね。
>私なら下着以外は3日程度なら同じモノで平気です。観光メインで同行者が居れば別ですが (^^;)
私も個人的には大丈夫なんですが、泊まるホテルが私に似合わずおしゃれなもので、しつれいになるかと・・・
田舎者がばれてしまいましたが・・・
でも、ありがとうございました。

デジタル系さん
すみません、私の下手な文章で誤解をお招きしました。
>登山専用の大型のキスリングに詰めて全部持って行き、宿に一部
置いておいて、一部だけをもって、周辺にでかける、というのは
どうですか?
その予定です。はい
>宿が決まっているなら、宅配便で、着替えや雨具などを宿に送って
おくという手もありますね。壊れやすいカメラとパソコンだけ自分で
持って行く。三脚も別送でよいでしょう。
これいいですね!
調べてみたら、荷物を送ってもいいということでしたので
予定に入れておくことにします。ありがとうございました。

多摩川うろうろさん
>カメラザックに機材を入れて、着替えはスタッフバッグ(ナイロン製の袋)に入れてザックの上にバイロンベルトで縛りつけちゃえばいいと思います。
ああ なるほど、考えつきませんでした。
このアイディアいいですね。
やっぱりここの板に聞いて正解でした。
>モンベルのカメラザックLをおすすめしておきます。
これです!こういう物が欲しかったんです!
ググっても何故かヒットしませんでした。
これ、第1候補とさせていただきます。って多分購入決定です!
ありがとうございました!

ジム2008さん
すみません、誤解を招きました!
でも、大変参考になりました。
涸沢へは現在も迷っています。
貴重な情報ありがとうございました。
カエラム/レクタス45これもまたいいですね!
うれしい迷いがまた一つ増えてしまいました。笑)
>10月となれば、山は冬と思ったほうが良いです。
上高地を徳沢や横尾まで歩くにしても暖かい手袋やら、帽子やら、ダウンインナーやら防寒用具は
必須です。
やっぱりそうですか、
この辺の情報も足りなかったので参考になります。
写真を拝見したところ、もう一度考え直します。
ちょっとなめてたようです。

みなさん、どうもありがとうございました。
とっても参考になりました。
長年の夢だった上高地に行けるということで少し舞い上がっていました。
ちょっと、クールダウンして、まだ時間もあるのでいろいろと考えてみます。
やっぱりここの板に投稿して正解でした。
帰ってきたら、ご報告代わりに写真アップさせていただきます。
いろいろありがとうございました。
また、返事が遅くなり申し訳ございませんでした。


書込番号:13186675

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/27 23:01(1年以上前)

ブラックレインボウさん こんばんは。

上高地は徳沢あたりまでは平坦なので、多少荷物があっても問題ないでしょうけど、紅葉を求めて涸沢あたりまでいくなら機材や荷物は絞った方が良いと思います。また上高地は標高1500m程ですが、9月でも日の出前はかなり冷え込むので、軽量ダウンやフリース、レインウエア上下セットは必須になるので、このあたりの衣類の収納力もザック選びに必要な要素となります。

基本的に上高地に宿泊して撮影するなら、PCは宿に置いておくなど機材の軽減を図った方が良いと思います。従って、着替えやPCは通常のバックに入れて宿に置いておく前提で、撮影機材+レインウエア一式+防寒着一式の収納が可能なザックについてお薦めします。

カメラザックの多くはカメラ・レンズの収納に特化していて、衣類とカメラ機材を分けて収納できるザックは種類が限られます。私のお薦めはザック上部にカメラ機材、下部に衣類や登山装備を収納できるザックです。

1.フォクスファイヤー・フォトレックスコーピオー
お手持ちの機材の5D2+EF70-200F4L+EF16-35F2.8L+EF24-70F2.8Lあたりの収納ならOKでしょう。
https://tiemco-onlinestore.jp/catalogue/products/detail.php?product_id=603

2.フォクスファイヤー・フォトレックピクシス
フォトレックスコーピオーの上のサイズのザックです。
https://tiemco-onlinestore.jp/catalogue/products/detail.php?product_id=605

3.ラムダ・カメラザック4型
このぐらい容量があると、機材収納・衣類収納に余裕があると思います。
http://www.lamda-sack.com/camerasack.html

と言うことで、ザック選びは中々難しいですが、購入に当たっては機材をカメラ店に持ち込んで、実際に収納できるか確認した上で購入することをお薦めします。

また収納性と合わせて、取り出しやすさなど使い勝手も良く確認した方が良いと思います。天候が悪い時や冬季などは、この取り出しやすさが悪いと撮影に手間取るので、この点もザックの性能と考えて下さい。

書込番号:13186753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2011/06/27 23:48(1年以上前)

バイロンベルト??? → ナイロンベルトでした

書込番号:13187008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/06/28 01:58(1年以上前)

BIG_Oさんありがとうございます。
私もできればお店で確認して選びたいのですが、近くにある唯一のキタムラも
簡単なザックしか置いてなく、ザックとなると店員さんも経験がないらしく
これといったアドバイスができなくてすみません、云われてしまいました。
やはり朝方は冷え込みますか?
朝方の煙る大正池なんていいかな、と思ってましたんで情報助かります。
 
1.フォクスファイヤー・フォトレックスコーピオー
2.フォクスファイヤー・フォトレックピクシス
これ気になってたんですよねえ、ただ、ボディ2台は厳しいかな?と見送ってました。
デザインは群を抜いて気にはなってたんですが・・・

3.ラムダ・カメラザック4型
そうなんです。これは!と思ったんですが、予算的に・・・
ちょっと厳しかったもので、もう少しだけ安いものがあればと思いこの板に投稿いたしました。
せめて5万ぐらいまでなら・・・ですね。

でも、サイトを見るだけではわからない情報助かりました。
皆さんの意見をよ〜く参考にして、満足できる旅行にしたいと思います。
いろいろ考えている今が一番楽しいんですけどね。
ありがとうございました。

書込番号:13187473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 じいじ館 

2011/06/28 08:11(1年以上前)

解決済になっておりますが、少しでも参考になればと思い
書き込みさせていただきます。

私は最近5DMUを買い増し7Dと2台態勢でよく撮影に
出かけます。

雨天や埃の多いところでのレンズ交換は故障の原因になるので、
レンズを着けたまま2台が入るバックを探し、先日ロープロの
コンププライマスAWを購入しました。

このバックは、下段へは一眼に70−200F2.8Uを着けたまま入り
ますし、バックのサイドからも出し入れができます。
上段にも一眼に標準ズームレンズを着けたまま入れることができ
大変重宝しています。(上段には仕切り板があればより便利)

また、ノートパソコンを入れる場所とパソコン用保護バックもついています。
さらに、レインカバーもついていますので、急な雨にも対応できます。
勿論、三脚も装着できるようにもなっております。

私も自家用車ではいけない上高地方面での撮影を想定して、このバックを購入しました。
季節の良い時期にこのバックを背負って出かけてみたいと思います。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080007/hash/

製造中止になっていますが、ネットではまだ販売されています。

書込番号:13187857

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:239件

PCリモートライブビュー撮影に使うサブノートの購入を考えています。
少し長くなりますが、質問です。

下記商品 「HP ProBook 4420s/CT Notebook PC」ですが 11/05/18の発売で、OSはVistaです。
2ヶ月前に同社は同じ様なノートPCをWindows 7で発売しました。
これを見て なぜ後発に2ヶ月違いでVistaで発売したんだろう、と言う疑問が出てきました。
同時に、私はどんなポイントを押さえて買えばいいんだろう、と言う疑問が出てきました。
メインのPCがあるので、なるべく小さくて 軽くて ドライブ付きのPC、それ以上何も考えていなかったのです。
OSも新しい方買っておいた方がいいんじゃないか、と根拠なく思っていました。
http://kakaku.com/item/K0000252376/

PCリモートライブビュー撮影はCPUに負担が掛かる、と言う話も聞きました。
末尾は現在の環境(状況)及び今度買うサブノートの希望です。
このような状態で、何は抑えるべきポイントになるか、CPUの事とか、OSの事とか他、を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

■ 現在の状態及び買うノートPCの希望
・現在のマシン、今後のメインPCのOSはVista(あと2年位使えるなら使いたい)
・このメインPCと繋げるなら 繋ぎたい
・買うPCはノートで主にPCリモートライブビュー撮影に使う (PCリモートビュー撮影は未体験・・・キヤノン機をこれから買うところで、キヤノン機自体が初体験デス)
・元々画像処理の作業はほぼしなく、PCリモートライブビュー撮影以上の大きな作業はない予定(jpegで撮る)。
・できたら 安く済ませたい

書込番号:13178745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/26 05:14(1年以上前)

くらららさん おはようございます。

Vistaはやめた方が良いと思います。7若しくは古くてもXPの方がましです。

キャノンのソフトの適用などは確認していませんが、Windowsそのものが重く扱いづらいと思います。

書込番号:13178904

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/26 07:14(1年以上前)

はじめまして 何撮るのが疑問でしたので 『商品撮影の物撮り用に』 も ザ〜ット読ませて頂きました。  そこで、PCリモートライブビュー撮影を勧められた訳ですね。  PCリモートライブビュー撮影(EOS Utility リモートライブビュー撮影)を 確かに良い機能です。 私も 書き込み番号  10158149 で リモートライブビュー撮影について書いてます。しかし、これが楽しいのは最初のうちだけとも言えます。今だからこそ断言します。EOS Utility リモートライブビュー撮影は、夜中に2時間も3時間も夜空撮影する人なら使ってる? かもと思います。 様は、そんなことしてるより、撮影に集中したい。と思うのが現在の気持ちです。  CF & SD カード価格が高かった 2006 年位までは、出先で、写真の記録保存&確認の為にノートパソコンを使う人が多かったです。(今も?) 


私のオススメは、『フォトストレージ EPSON 』http://kakaku.com/camera/photo-storage/ma_26/  最大で 160GB ですが、MADE IN JAPAN 製の信頼度が高い。私の場合6年使っててもトラブル皆無です。 小型パソコン買ってたら・・・。 今頃、当然、壊れてるのでは? と思います。 フォトストレージ なら 40GB  でも十二分の容量です。 出先から帰ったら、写真をメインのパソコンや外付け HDD にコピーすれば良し。  記録カードが安くなった現在、その存在価値を語る人は少ないのですが、あるとスゴク便利。 パソコンより小さくカサバラナイ。 EOS HD 動画も保存可能。 撮影した写真をその場で、選んで、コピーするのも簡単。(写真をプレゼントできる。) 何時もメインパソコンに接続してます。 当然、あの写真は、どのカードだったかなぁ〜と探してるより簡潔です。


※一番避けたい事は、写真を撮り溜めた機器が壊れることです。 HDD容量 250 GB  \39900 で、新品のパソコン買えるなら安い。 問題は耐久性だと思います。小さなパソコンは、大きなパソコンと比べて、弱いのではと考えます。 熱問題です。 大きなパソコンでも壊れますからね。 4420s \39900 最低5年 出来れば、10年壊れない保障があれば安心ですね。 しかし、本体 2kg もある!  4420s どうしても、出先で インターネットしたい人向きだと思います。 ディスプレーの解像感はどうだろうか?  EPSON ディスプレーの解像感は、けっこうイイよ。  その場で、拡大してチェックも出来ます。 一眼カメラの液晶で確認してるよりラク。 IXY の液晶ならもっとラク。 EPSON “ライブビュー”だけ対応してる機種もあった筈。   クドイようですが、ライブビューしてるより、ストレートに被写体を確認することが一番だと思います。  通常の被写体なら、EOS カメラ本体のライブビュー拡大機能があるので、それで十分です。  一番、解りやすい例えは、パソコンにカメラ Set してる手間より、Canon 純正リモートコントローラーRC-6 片手に持つ手間の方が、素早い、ヤスイ、ブレナイ、カサバラナイので、オススメです。  PCリモートライブビュー撮影は、撮影した直後(瞬間)に、その写真をパソコンに画像転送も出来るので、楽しいのは楽しいし、即時の画質チェックも可能です。これが最大の魅力でしょう。  サブPC購入前にメインPCで、EOS Utility リモートライブビュー撮影を試して見て下さい。 EOS Utility リモートライブビューは、スゴイのは確かです。 スゴイ倍率で見れます。 ピント位置もバッチリ。 0.1mm 単位でOK。 20km先の人でも見えそうです!  


『PCリモートビュー撮影は未体験・・・』 
『後発に2ヶ月違いでVistaで発売したんだろう』 Vistaだと安く販売できるからだと思います。
『PCリモートライブビュー撮影はCPUに負担が掛かる、と言う話も聞きました。』 良いものなら負担にならないと思います。
『できたら 安く済ませたい』  外付け HDD なら 液晶無いけど、何倍も安いしコンパクトなのもある。 \5000 〜
『PCリモートライブビュー撮影初めて知りました! すごく有益なインフォメーション!! 感謝です!!』 2011/06/16 20:52
『それをキヤノンに変えるつもり、ほぼ100%だったのですが、・・・』  NEX では・・・
『キヤノン機をこれから買うところで、・・・』 ヤルキが人並み以上に有って、けっこうなことです。
『1cmから3cmの撮影が半分を占めます。』 ??? 画像サイズ 4752x3168 JPEG 無補正 テモチ ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/58/ca/yuji0073320/folder/1182209/img_1182209_33998526_0?1285513489 

人並み以上のヤル気を感じクドクドと長文を書いてしまいました。  Vista 大好き、高性能!

書込番号:13179074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/26 09:12(1年以上前)

 前スレも見ていましたが、愛茶さんとのやりとりが適切だったので出る幕がありませんでした。

 ↓私の場合、リモートライブビュー撮影を、当時買ったこのパソコンでしています。
http://kakaku.com/item/K0000027819/  ※ WSVGA (1024x600)
 CPU は Atom ですが、とくに違和感なく (それなりに?) 動いてます。
 ただ、画面のモードを 1024x768 に設定し忘れたときは、ライブビューが途中で止まりますがw 画面解像度は 1024x768 以上必要なので。
 (星や鳥ですが、ピンを合わせた後は、他の人に画像を見せながら撮影する場合はそのままライブビューして撮影し、一人の場合はパソコンは止めてしまいます)

 後は使ってみてですかね〜。
 モニターの色の具合とか明るさとかも、メインのPCに近づけたいですし。

書込番号:13179333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2011/06/26 21:13(1年以上前)

ざっとグーグルしてWindows 7とVistaの使い勝手を調べると Vistaを悪く言う記事ばかり。
その中、同じ会社が同じようなPCをわざわざ2ヵ月後にVistaで発売するという事を
「Vistaのスペックや性能を必要としている人がいるから」と言う可能性を考えました。
その場合、自分の状況がVistaがマストかどうか知りたかったのですが、
そもそもVistaが安いと言う理由で今もなお売り出されていると言う理由で、ひとまず今回の疑問、解決しました。


■ 写歴40年さん 
そうですよね。了解です。
マックからウインドウズに変えて割りに日が浅いので(と言っても数年経ちましたが)
不安になりましたが、やはりそうか、と安心しました。
今回もレスを下さり有難うございました。
(お忘れかもしれませんが、前回立てたスレッドに早々にお返事くださってたんですよ)

■ yuji8737さん 
丁寧なレス 有難うございました。
yuji8737さんの書き込みのお陰で 解決できました。有難うございました。
まだ買うパソコンは特に絞っていません。
選択の基準を見直すべきかを知りたかったトピックでした。
前回のトピックは、長い上に要領よく書き込んでいないので読むのが大変だったと思います。
目を通してから書き込んで下さった丁寧なレスに お礼申し上げます。

■ 市民光学さん 
はじめまして
前回の 要領を得ないスレッドにお付き合いいただいていたそうで
有難うございます。
愛茶さん一人攻撃で 恐縮しっぱなしでしたが、感謝感謝のやりとりでした。
見ていた方がいた、と言うことで なんだか少しホッとしました。
前置きが長くなりましたね。
CPU他特に気にすべき事もない、と言う感じですね。有難うございます。
安心して、選択にかかれます。

と、このトピックは終わりにできるので 余談です。
前回のトピック、書込み当初 60D 2:NEX 1 位の買う気度だったのが、
書込み終盤 ほぼキヤノン100%に固まったのを 大揺れさせる新製品の発表を見つけてしました。
ペンタから出た、アストロなんとか、という地球の自転に合わせて、カメラを動かして撮ってくれる小型備品。
これ どうにもソワソワしてしまって。
ペンタの板で市民光学さんの書き込みを見つけました。
今読み出したところです。
ペンタでもPCリモートライブビュー撮影できれば それで行けるジャン、などと妄想し始めました。
あまり書き込みしない方ですが、また どこかでお会いするかもしれません。
その折はよろしくお願いいたします。

書込番号:13182086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2011/06/26 21:30(1年以上前)

また入力ミスしてました。
どうでもいいと思いますが、ちょっと訂正
× 書込み当初 60D 2:NEX 1 位の買う気度、
      ↓
○ 書込み当初 60D 1:NEX 2 位の買う気度、

う〜ん、集中力かけてますね。
こんな私にお付き合い下さった方々 感謝です。

書込番号:13182174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/27 12:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152863/SortID=13049141/

 ↑他社のカメラですが、やりとりは参考になると思います。
 少なくともペンタのカメラは、ライブビュー映像がUSBつてでパソコンに送られてくることはありません。
 背面液晶でライブビュー画像を拡大してピントを確認、ということになるかもしれません。
 HDMI端子がどこまで使える物かとか、要確認でお願いします。

書込番号:13184335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2011/06/27 17:05(1年以上前)

市民光学さん

やはりダメですか。
市民光学さんへレスをした時、直前にニコンのソフトを見つけ(15000円程度でした)
ペンタもどうにかなるかも、と少々上機嫌になっておりました。
リンク参考になりました。有難うございました。
あれもしたい、これも、となると1台(1メーカー)に絞るのは 無理なのかもしれませんね。

さて アストロトレイサーのトピック(GPSユニット!)
半分位読んだところですが、楽しそうで、ちょっとこの際別枠で(さらにもう1台)なんて声が聞こえてきます。。。
夢膨らむユニットですね----

書込番号:13185103

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

KissX3からの買い替えについて

2011/06/21 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 ran007さん
クチコミ投稿数:2件

現在、風景・植物・ペット・食べ物・ポートレートを中心に撮っています。
レンズはEF85mm F1.8 USMを主に使っています。50mmもごく時々…。
X3からグレードアップしたく買い換えを考えています。

EOS 5D Mark II にお勧めの単焦点レンズを知りたいです。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:13160185

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/21 18:25(1年以上前)

銘玉と言われるこの2本ははずせないかな

EF35mm F1.4L
http://kakaku.com/item/10501010007/

EF135mm F2L
http://kakaku.com/item/10501010014/

書込番号:13160216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/06/21 18:25(1年以上前)

当機種
当機種

EF50mmF1.2L

EF135mmF2L

ran007さん こんばんは

>EOS 5D Mark II にお勧めの単焦点レンズを知りたいです

5DUででしたらEF50mmF1.2Lがお薦めです!
最短45センチで撮るボケは病みつきになります
丁度見た目の大きさと同じ位に写るこの焦点距離はスナップ撮りにも良いですよ!

その次にEF135mmF2Lがポートレートにも最適なレンズだと思います!

書込番号:13160219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2011/06/21 18:34(1年以上前)

今までの85mm、50mmは換算1.6倍で使われてたわけですから、同じ画角で考えると、およそ

135mm、85mm あたりになると思います。

EF135mmLは、ポトレレンズとしては名玉と言われてますし、EF85F1.8も、定評があります。

あえて言うなら、予算が潤沢、もしくはフルに慣れてきたら、85は評価の高いEF85F1.2LII
にしてみると、味わいが変わってきます。

また、広角側がないようですが、他の方がおっしゃるように、EF35Lはいいですよ。

50mmは選択肢が多いですが、1.2Lは、描写はいいですが、絞りによる焦点移動が大きいので、
最初に選ぶには、癖玉、ということを頭の片隅に置いておいたほうがいいと思います。

書込番号:13160241

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/06/21 18:38(1年以上前)

EF100mmF2.8LISもオススメですよ。

書込番号:13160264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/06/21 18:49(1年以上前)

ran007さん こんばんは。

現在単の85oを主に使用しているのであれば、フルサイズに替えて同じ画角で撮れるように135oを追加されると良いと思います。

現在使用の50oの画角は85oで代用出来るし、今まで中望遠の画角だった50oが標準に変わるため、後は好みで28oか35oの広角を追加されると単のみでそこそこの撮影が出来ると思います。

書込番号:13160295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/21 18:54(1年以上前)

EF35mm F1.4Lもいいレンズですが、私もエヴォンさんおススメのEF50mmF1.2Lがいいとおもうわ。

>最短45センチで撮るボケは病みつきになります

は言えていますもんね。

書込番号:13160308

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/21 18:59(1年以上前)

50mmF1.2 or 50mmF1.4 は外せないかも。
シグマの 50mmF1.4 も評判いいですね。

書込番号:13160326

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/06/21 19:09(1年以上前)

世界一明るいレンズなんてありましたね。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/standard/ef_50_10l_usm.html

書込番号:13160368

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2011/06/21 19:33(1年以上前)

こんばんは。

私も135/2Lに一票入れます。
友人に借りて使ったことがありますが、ファインダーを覘いただけで
ボケの良さに感動しました(笑)

書込番号:13160446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2011/06/21 19:46(1年以上前)

皆さんがお勧めしてる85mmF1.2は外せないのではないでしょうか??
100mmF2.8マクロISもお勧めです。
私は持ってませんが35Lと135Lも良いんでしょうね^^♪
欲しいなぁ。。。

書込番号:13160495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/21 21:04(1年以上前)

85mmと50mmをX3で馴染まれているようでしたら、焦点距離の近い135F2でしょうね。

個人的にはシグマ50F1.4と85F1.4をオススメします。
とくに85mmはシャープでありながらボケ具合がすごく自然で美しいですよ。
ただ、85mmは今お持ちのものでも十分ですので、今は100mmマクロISでしょうか…

書込番号:13160820

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/21 22:47(1年以上前)

とりあえずお手持ちのEF85mmF1.8と50mmである程度撮影してから、欲しい焦点距離のレンズを購入すると良いと思います。

くれぐれも”Lレンズ”という沼に引き込まれないようご注意ください(笑)。

書込番号:13161397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2011/06/21 23:15(1年以上前)

私もAPS-C機で、85o、50oを使用してて、
EOS 5D Mark IIを買い増したのですが、
今の所、この二つのレンズは非常に満足しています。

お勧めのレンズという事ですが、
現状での不満点や希望される事はどんな所でしょう?

書込番号:13161570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/22 01:57(1年以上前)

こんばんは。

みなさんがお勧めのレンズを見て、ハードルが高いなあと思いました。

確かにL単はいいけど、当方あまり区別がつきません。

EF24−105f4のレンズキットがいいと思いますし、少なくともボケと近接以外はX3に並単よりは表現力も上がるでしょう。

しかもEF85f1,8をお持ちならなおさらレンズキットのほうが楽しめる気がしますが。

>EOS 5D Mark II にお勧めの単焦点レンズを知りたいです

EF50f1,4かシグマ50f1,4と、EF100f2,8LマクロISがコストパフォーマンスも含めていいと思います。

135f2は確かに安くて銘玉ですが、手持ちでブレが目立つでしょう。
今はプロもEF70−200のIS付のを多く使っていらっしゃるようです。(f4かf2,8か)
20Mのフルサイズは解像度が非常に高いので、望遠系はISか三脚が必要です。

スレ主さんがどれくらいのグレードアップをお考えなのかは、文面では判断しかねますが、キットか50f1,4から入られて、85f1,8も使ってみてから次を選択されるのが、ご希望に沿うのかなと感じます。

よい写真ライフをお過ごしください。

書込番号:13162163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/22 04:01(1年以上前)

あは、35L、50L、85Lっ(^ω^)ノ

35L 風景・植物・ペット・食べ物・ポートレート
50L 風景・植物・ペット・ポートレート
85L 植物・ペット・ポートレート

書込番号:13162302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/22 04:27(1年以上前)

こんばんわ。
自分で使ってもないのにお勧めするのも変ですが、EF24mmF1.4Lに一票入れさせてください。
夏のボーナスで自分にとって初のL単としてこのレンズの購入を考えているのですが、どなたもお勧めしておられないようなのでちょっとさみしいなぁと思ったもので。
最近5DU+EF20mmで星景写真を撮り始め、20mmでも十分楽しいのですがF1.4ならもっと楽しいだろうなぁと妄想しているのが動機です。
やっぱり5DUを買うと1本はL単が欲しくなりますなぁ。

書込番号:13162313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/06/22 07:36(1年以上前)

おはようございます。

>風景・植物・ペット・食べ物・ポートレートを中心に撮っています。
 レンズはEF85mm F1.8 USMを主に使っています。

中望遠(しかも1.6倍)での風景撮りを楽しめる人物のイメージは・・
撮った絵のシャープさや精細感、広角系レンズでは得られない端整さを求める傾向の方?
ちょっとでも歪んでいると本当に安っぽい絵と感じる方?

基本はお気に入りのはずの85_f1.8の描写を5DUでも楽しむのが一番だと
思いました。

万一フルサイズ化で今まで見えなかった周辺画質に不満が発見された場合は、EF100
マクロf2.8USM(非IS)がお薦めで、画質は勿論ですがレンズ全長が変化しない点が
素晴らしいと思っています。

将来的には200_f2。
5DUの高性能に最も似合うレンズと思われます。

書込番号:13162526

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/06/22 07:42(1年以上前)

現状 APS機で85mmを一番使ってらっしゃるのであれば5DならばEF135mm F2Lが、使い易いレンズになりそうですね。

ただ、現在85mmを持っていらっしゃるのだから それを使用して物足らないと感じられたら購入するのが一番財布に優しい買い方かとも思います。

書込番号:13162539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2011/06/22 09:24(1年以上前)

フルサイズの2000万画素で体感する、Zeissのクリアな解像度もオススメさせて下さい。

書込番号:13162723

ナイスクチコミ!3


WIKEYさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 I met a boy2 

2011/06/22 10:01(1年以上前)

こんにちわ〜。
個人的に5DUにおすすめなのは、EF135Lですかね〜。
他の皆様も書かれていますがやはりフルサイズでのこのレンズの描写は
圧倒されるものがありますよ。
お手持ちの50mm、85mmとこのレンズがあれば十分楽しめると思います。

>風景・植物・ペット・食べ物・ポートレート
私のブログは子供撮りメインですが、上記のような場面での写真もありますので
参考になればと思います。

書込番号:13162787

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的なことですが教えてください。

2011/06/20 01:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:24件

初歩的なことで恐縮なのですが、教えてください。

この機種って、ファインダーをのぞいたときに自動でディスプレイが
消灯する機能ってどういう風に設定するんでしょうか?
っというか、そもそもそういう機能ってありましたか?

初めて蛍を撮ろうと昨日行ってきたんですが、ピント合わせるために
ファインダーのぞいたら、ディスプレイの明かりが邪魔で邪魔で…。
前使ってたKissDXだと、ファインダーのぞいたら自動でディスプレイが
オフになる機能があったので、てっきりこの機種でもあるもんだと
思ってたんですけど、メニューを探しても見つからず。

ライブビューでやろうと思ったけど、蛍の光が弱くて全く役に立たず、
結局電源OFF→ピント合わせ→電源ON→撮影っていう面倒なことしてました…(汗)
取説みてもそんな記載がないから、ひょっとしてないのかなぁとも思いますが。

それにしても、蛍って撮るの難しいですね。
一枚一枚の露光が長いから、基本昼撮りの自分にすると、ダメだった時の
ショックが大きかったです(^_^;)

書込番号:13154086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/06/20 01:49(1年以上前)

ま〜るぼろさん こんばんは

>ファインダーのぞいたら、ディスプレイの明かりが邪魔で邪魔で…。

INFOボタンで消えますよ!

書込番号:13154098

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/06/20 01:51(1年以上前)

左側のINFOボタン一回押せば消えませんか?背面液晶で条件確認は出来なくなりますが、ファインダー内で見えますし。

書込番号:13154102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2011/06/20 02:17(1年以上前)

こんばんは。

既に、回答が届いていますね。

私は夜撮りメインで、蝋燭の灯火で女性を綺麗に撮影したくて、EOS 5DUを選びました。
夜撮りのボディーとしても、選択に間違い無いですから、必ず意図する螢が撮影出来ると思います。

良いショットが撮れたらUPして下さいね。

楽しみお待ち致します。

書込番号:13154144

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/06/20 07:24(1年以上前)

おはようございます。ま〜るぼろさん

>ファインダーのぞいたら、ディスプレイの明かりが邪魔で邪魔で…。

確かに仰る通りですね。
INFOボタンを押せば消えますよ。

書込番号:13154405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/06/20 08:09(1年以上前)

おはようごさいます。
二桁以上の機種には、センサーは付いてません。スペース的にはkiss系より余裕が有るので付きそうですが…。
infoボタンで消せますが接眼時に自動消灯の方が断然使いやすいですね

書込番号:13154483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/20 08:38(1年以上前)

蛍撮影は基本ファインダー確認で撮影し、撮影後の確認画像は表示しないようにしておきましょう。
暗いので(当たり前)ピント設定は目測になります、もし正確に対象にピントを合わしたいのであれば、
他の方向に向け、外灯などを利用してAFし、MFに切り替えテープで固定し撮影するエリアへ向けます。
サブダイヤル右下に点灯する赤のLEDも結構邪魔ですので、事前に黒いテープででも貼り
隠しておく方が良いでしょう。

書込番号:13154552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/06/20 10:32(1年以上前)

機種不明

ホタル 三重

ま〜るぼろさん こんにちわ〜

ファインダーの周りにセンサー(反射型赤外線センサー・四角いもの2個)があれば
自動的には切り替わりませんが〜(皆さんが説明していると思いますが・・・)

ホタルの撮影は、ライブビューでは反応が遅く軌跡が残りジャスピンが辛いと思います。

ファインダー内の表示(緑LED)すら邪魔になりますので
MFにして電源を切って フォーカスリングを回さないと難しいでしゅ〜にゃ

ま〜 頑張って撮影してください。


書込番号:13154810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/06/20 11:02(1年以上前)

訂正

ファインダーの周りにセンサー(反射型赤外線センサー・四角いもの2個)があれば

があれば → なければ

書込番号:13154878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/20 18:56(1年以上前)

本当は、事前に下見し入念に撮影場所確認が必要です。
下見の日は、明るいうちに撮影地に入ります。
この時に三脚の設置場所・撮影方向・画角・焦点距離などをあらかた決めておきます。
※蛍の撮影は基本風景撮影です。
 夜景を撮影する物とお考え下さい、蛍はそこに浮かんでいる物ということです。
暗くなり蛍が光を放ちだしたら撮影する方向を決め、先に決めて置いた撮影時の設定を修正します。
撮影地の明るさや邪魔になる光・見に来られている人の数やマナーを頭に入れておきます。
当日も明るい内に撮影地に入り三脚を固定、AFで撮影場所にピントを合わしMFにします。
AEをバルブに切り替えておきます。
ピントリングをテープで固定します、ズームであればズームリングも固定します。
ケーブルレリーズを本体につないで暗くなるまでそのまま待ちます。
暗くなりって来たら、何枚か蛍無しの風景を撮影しておくと後でなにかの役に立つかもしれません。
蛍が発行を始めてたら撮影開始、ケーブルレリーズを使って30〜150秒位で撮影します。
撮影場所によっては、懐中電灯で照らす人や、コンデジでフラッシュ撮影する人、携帯で撮影しようとする人、
がいる事もあります。
一発強い光が入ってしまいますと、その回はアウトになってしまいます。
その時には、『それでは撮影できませんよ』とか『強い光を当てると蛍は飛ばなくなりますよ』とかやんわりと
教えてあげるようにしましょう。
携帯の画面やカメラの背面液晶など結構気になります、自分も他の人の邪魔にならないようにするのが大切です。

書込番号:13156190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2011/06/20 21:34(1年以上前)

別機種

ほたる

こんばんは。

暗がりの中でのカメラ操作は、手探りなので失敗することがありますね。
7Dですが、ボタンを押し間違えて液晶が消えなくて戸惑ったことがありました。
F値から露光時間を決めるのも場所や時間によって違いますから蛍撮りは難しいと感じています。

一番蛍が出る頃、ー補正で背景を撮り、蛍が飛び交う頃から光跡を何枚も撮り合成すると失敗が少ないと思います。この方法は、場所の移動ができませんが。

2分や3分の長時間露光は、蛍の出方によって場所を変えることができますが、
背景をうまく出す露光時間が難しくなります。また、途中懐中電灯を当てられるとがっかりです。レンズの距離目盛りにテープを貼って、ピントの目安にしています。
カメラの光漏れ防止に布や帽子を使っています。

ゲンジボタルの後は、ヘイケボタルも7,8月には出ますから再挑戦してみてください。

一番蛍を懐中電灯やストロボを使わないで撮ろうと課題を持って何回か通いましたが、撮れませんでした。外灯の助けを借りて、かろうじて蛍を撮りました。

書込番号:13156891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/20 22:25(1年以上前)

雪下稚芽さん

話逸れますが、
蛍、蜘に狙われて.....。

書込番号:13157216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/06/21 06:39(1年以上前)

雪下稚芽さん

ピューリッツァー賞受賞の ケビン・カーター氏「ハゲワシと少女」を思いだしました。

クリックして見て、ビックリしました。

書込番号:13158473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/06/21 08:49(1年以上前)

蛍によりますが明るいレンズ(F1.*)だと
ライブビューで発光している蛍にMFできます
発光の大きさが最小になるところがピントです
光が漏れるので液晶ルーペ必須です

人やスクリーンにもよりますがある程度近くは
ファインダーでもMF可能な場合もあります

書込番号:13158682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/21 12:40(1年以上前)

>人やスクリーンにもよりますがある程度近くは、ファインダーでもMF可能な場合もあります
確かに、環境にも因りますが目が慣れてくるとMF可能なときもあります。

書込番号:13159288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/06/22 17:11(1年以上前)

こんな初歩的なことに、たくさんの回答をいただき、ありがとうございます。
実機でinfoボタン押してみたら、ちゃんと消えました。

普段は昼撮りメインだから、こんな機能があることも全く知りませんでした…。
やっぱりちゃんと取説は読まなきゃダメですね(^_^;)

昨日仕事帰りに蛍の撮影スポットに行ってみたら、まだかろうじて蛍が
舞ってました。今週末に再チャレンジしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13163889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2011/06/22 21:45(1年以上前)

スレ主さん

話が逸れてはまずいので、レスをいただいた方々に返礼を控えておりましたが、
スレを閉じられたので、書き込みさせてください。

Fei-YenTheKnightさん

ほたるの画像をご覧いただきレスありがとうございます。
蜘がよくお分かりになりましたね。
現場では分からず、現像してみて気がつきました。

スースエさん

レスありがとうございます。
蛍はその後どうなったのでしょう。蛍は暗がりに飛んでいきました。
外灯の遮光板が外された直後から撮ったのですが、
葉の上で蜘から逃れるように動き回っている様子が写っていました。

スレ主さん、ありがとうございました。藪蚊に気をつけて撮影してくださいね。

書込番号:13164868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

予算40万(±α)なら。。。

2011/06/16 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

こんばんは。
もう少しすると赤ん坊が生まれるものです。
今は10Dを使っていて赤ん坊が生まれるのを気に5Dmk2への乗り換えを考えています。

そこでみなさんのご意見を伺いたいと思います。
当面準備できる予算は40万なのですがBody, レンズあわせるとどんな組み合わせがおすすめでしょうか?

ちなみにBodyは5Dmk2できめているので、18,9万必要です。
残り21万を使ってどんな組み合わせのレンズを選択すればよいでしょうか?
これまでのクチコミを見ていて
35mmF1.4L(中古で12.5万?)は欲しいなぁと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:13140947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/17 00:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000055485/
EF100mm F2.8L マクロ IS USM

は、どうでしょうか?

書込番号:13140984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2011/06/17 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

5DU+EF24-105F4L IS

EF70-200F4LIS

みすたーばぶるすさん こんばんは

>残り21万を使ってどんな組み合わせのレンズを選択すればよいでしょうか?

今お持ちのレンズが判らないのですが

この板のレンズキットとEF70-200F4LISでご予算かと思います!
この組み合わせなら当面の撮影には困らないかと思います!

書込番号:13141086

ナイスクチコミ!5


そすさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件 猫と空と・・・と 

2011/06/17 00:41(1年以上前)

まずはおめでとうございます。

予算が40万と限られているのなら・・・

「EF100mm F2.8Lマクロ IS USM」
「EF35mm F2」
「EF50mm F1.4 USM」

普段お使いのレンズがわかりませんが・・・

10DからフルサイズのEOS 5D Mark IIになると
撮影倍率が変わるのでマクロは必要だと思います。
それに赤ちゃんを接写するとおもしろそう。

35mmはLレンズも良いですけど
F2でも開放のボケがキレイ。

あと50mmは単焦点の定番。

金に糸目をつけず高画質を望むなら
「EF100mm F2.8Lマクロ IS USM」
「EF85mm F1.2L II USM」
「EF24mm F1.4L II USM」

書込番号:13141154

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/17 00:48(1年以上前)

子供3人(4歳2歳0歳)の父です。
自分の経験がお役にたてればと思いレスします。

3歳くらいまでは遠くにいかない、というか
危なくて離れられないので望遠レンズは不要でした。
じっとしててくれないため、ある程度絞る必用があり、
ズームの機動力も必要なので明るい単焦点は寝顔と、
ぎこちないポーズをとった時以外は使えず、防湿庫で
寝ています。

とりあえずはキットを買って必要に応じて買い増すと
いうのが最も賢いと思います。
個人的には魚眼やマクロがあると撮影の幅が広がるので
オススメです。

書込番号:13141167

ナイスクチコミ!3


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/06/17 00:51(1年以上前)

パソコンも新調しちゃうなんてのもいいかもですね♪

書込番号:13141182

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/17 01:19(1年以上前)

私も子供の誕生を機にデジ一を購入しました。

私の経験では、EF24-105F4LISをベースに、室内撮り用のEF35mmF2とEF50mmF1.4あたりが子供撮影時の使用頻度が高かったです。特にEF35mmF2は近接撮影能力が高いのと小型なので重宝しました。

このセットがそろったら望遠ズーム(EF70-200F4LISかEF70-300F4-5.6LIS)を購入してはどうでしょうか?

書込番号:13141249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2011/06/17 06:20(1年以上前)

1)赤ちゃん撮り優先で重さを厭わないなら24-70/F2.8と50/1.4。望遠レンズと単は実際に5Dm2を暫く使ってから検討。

2)標準ズームはとりあえずタムロンA09(赤ちゃん撮りには24-105より画が好み)と50/1.4にしてあえて予算を余らせておく。レンズ以外にも欲しい物が出て来るので、望遠レンズ等は実際に5Dm2を暫く使ってから検討。

3)35mmF1.4L優先なら24-105のレンズキットを購入。

書込番号:13141530

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/06/17 07:24(1年以上前)

+αも有ると云うのならですな。

EF24-105mmF4LISUSM
EF70-200mmF4LISUSM
EF50mmF1.4USM
270EXUストロボ

…の組み合わせなら、ほぼ用途には足ると思いますがネ。

単焦点では、EF50mmF1.2LUSMとEF85mmF1.2LUUSM(各中古しかなさそうですがネ)にストロボで良い様な…。

ゆっくりと検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:13141638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/17 07:37(1年以上前)

今のレンズ資産が不明な件。

EF 50/1.4
EF 100/2.8L

赤ちゃん写真スレに風景貼るってbotか何かかな。


書込番号:13141672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/17 07:47(1年以上前)

その予算で自分が買うなら、5D2レンズキット+35Lです。
スレ主と同じ・・・。

書込番号:13141702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/17 08:16(1年以上前)

同じく、子供を撮るために5dmkII買いました。
最初の一年は動かないので、50mmや85mmの単玉ばかり多用してましたが、動き出すとズームがが便利になります。ウチは2歳半になろうとしてますが、動きが早いので追っかける親が鍛えられます!動きながら構図を考えてさらに子供の安全を配慮しなければなりません。(^_^)
ハイハイのころは余裕でした!
今でもたまにはコンタックスcarlzeiss50mm1.4や85mmをつけて撮るのですが、制度が低いので、寝てる時や何かに夢中になっている時に使います。
僕はあとから24-70を買い、壊れてしまい、次は24-105を買いました。f2.8より明るいレンズたちからからf4への移行は気が引けましたが、IS機能、ズーム幅、本体のサイズなど満足しております。子供を撮るには便利な一本です。
「子供の行動を記録する」のはズーム、「ポートレート」と分かれるものだと思ってましたが、以外とズームレンズでもいい写真は撮れます。最初からレンズセットで買う事をオススメします。それから単玉達を買い揃える、、、

買い足すとしたら確かに皆様のいう100mmマクロはかなりいいレンズです。マクロ良し、
防振ISもよし、それに軽い!使った事がありますが、持ってません。

100mmだと24-105とかぶっているから70-200mmという選択もありますが、(ちょこっと旧70-200f2.8ISを使った経験から)あれは近くのフォーカスが合わないので、思っているほど寄れません。(クロースアップレンズをつけない限り。あとISのIIは若干最短焦点距離が短くなりました)比較的大きめサイズになってしまうのでは(遠めから上半身や全身をを狙うとか。あまりゼロ歳児撮影には向かないかも)。それを考えると、やはり100mm2.8がいいかもしれません。
単玉で50mmや85mmにクロースアップレンズをレンズに重ねて撮るのもいいですよ。或いはチューブを挟むか、或いはレンズを本体から外して撮るとか、、、
いろいろ楽しんで見てください。

書込番号:13141766

ナイスクチコミ!3


mla29176さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/17 08:51(1年以上前)

5DU+24-105F4Lで十分じゃないですか?
他に何を撮るのか?現有レンズは何か?
がないと、赤ちゃん撮りなら24-105で十分。
どーしてもと言うなら、50F1.4を追加でしょうか。

望遠は必要になったら買えばいいと思います。
その頃にはU型・V型が出ているかもしれないですし・・・

予算を使い切りたいだけなら、自分の気に入ったレンズをどうぞ。

書込番号:13141863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/06/17 08:52(1年以上前)

体験から言いますと、赤ちゃんが小さい時は室内がメインとなるため、
当面50mmまであれば足りると思います。
自分も予算があれば、5D2+35mmF1.4Lにしていたと思います。
 (私は28mmF1.4で妥協しました )
残りの予算で、寄れる広角系レンズが妥当かと思います。

それと子どもといっしょの時は、片手は子どもの安全確保のために開けておく必要があるかと思います。
5D2と合わせ片手撮りできる程度の重量のレンズが良いかと思います。
一眼も使ってましたが、
お散歩等で最も多用したのは、パワーショットなどのコンデジでした。
(操作性は難有りですが)写りを重視するのでしたら、シグマのDPシリーズも良いかと思います。

書込番号:13141864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/17 09:06(1年以上前)

別機種

旧 と 旧々

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

このレンズにわたしも 1票 !

このレンズ、キヤノンの 7Dとコレ の発表会で使っただけですが、IS が想像以上の良かったです。

マクロは 旧100マクロ と 旧々100マクロ を持ってますが、3本目 いっちゃう? って感じですョ。(爆)

マクロって特殊な印象を持たれるかもしれませんが、普通に100mmとして使えます。


余談ですが 「bot」 って意味がわからなくて調べました。こういう流行語の情報も得られてありがたいですね。(今度自分のブログで使ってみようっと。)

書込番号:13141903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/17 09:12(1年以上前)


みなさま
いろいろな回答ありがとうございます。
現有レンズを書いていなかったのでご迷惑をおかけしたかもしれません。
大変申し訳ありませんでした。
現有レンズは500f4.5と10DのWズームレンズキットだけで、ちっとも役に立ちませ
ん・・・

ご意見を伺っていると
35mmf1.4or2 (予算次第) と50mmf1.4と意見があるようなのですが
どちらが赤ちゃんを撮るのに最適なのでしょうか?

また、
100mmマクロ、28-70、28-105
の中で一本選ぶとしたらどれがよいでしょうか?

一度自分の目でも試して見なければいけないと思ってはいますが
経験豊富な方々の意見を教えてもらえればと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:13141916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/17 09:15(1年以上前)

みすたーばぶるす さんは今まで10Dではどのようなレンズを使っていたのですか

その中でよく使っていたレンズの画角に合わせての購入が良いと思います

もし特ななければ24−105のキットを購入し残りは使ってみてから不足機材の購入にまわしてみたはどうでしょう
2〜3ヶ月以内に欲しいものが出ると思いますよ

50、35、28等の単焦点が良いのではないでしょうか
画質よりコンパクトなレンズれ機動性優先の方がお子様の撮影には適していると思います
(又予算が余ってしまうか・・・)

書込番号:13141927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/17 09:28(1年以上前)

>> 現有レンズは500f4.5

3,000g の大砲ですね。うらやましい。


>> 100mmマクロ、28-70、28-105

100mm に一票。

10D は、APS-C だけど EFSレンズは付かない事になっているから、セットのズームは EFレンズ ですよね。それなら 5D2 でも使えますよね。

100マクロだと、10D で使うと 160mm 相当 で使えるので、マクロとしてはとても使いやすいです。わたし、マクロと望遠は 10D で使う事が多いです。

書込番号:13141954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/06/17 09:30(1年以上前)

みすたーばぶるすさん こんにちは

 お子さんが無事に生まれてくれると良いですね〜!
 
 レンズですが、EF35mmF1.4Lが気に入っているのであれば、購入される
 しかないでしょう〜(笑)
 5Dmk2用にCFの容量の大きい物等の小物も必要になると思いますので
 標準ズームレンズは安価なtamron28-75mmF2.8を繋ぎとして使用されると
 良いのではと〜。

 

 

書込番号:13141958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2011/06/17 09:57(1年以上前)

みすたーばぶるすさん
おめでとうございます。こういうお話は何度聞いても嬉しいものです。

>35mmf1.4or2 (予算次第) と50mmf1.4と意見があるようなのですが
>どちらが赤ちゃんを撮るのに最適なのでしょうか?

どちらを選んでも失敗ではないと思います。
背景を整理した作品重視なら50mm,背景を入れて記録重視なら35mmが良いと思いますが、どちらかと言えば、と言う位の話です。
こういうのは考えすぎずに、好みでヒョイと選ぶのが実は一番満足と思います。

写真好きの我々はどうも撮る写真も趣味に走りがちで、背景も無意識に整理してしまいますが、10年後とかに見直すと案外、部屋の様子などその時の背景が入っている写真もほのぼの懐かしく楽しめます。

書込番号:13142021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/17 10:22(1年以上前)

マクロレンズ無いならマクロレンズ追加しとくといいよ。
安物でも中古でもいいと思うけど、赤ちゃんはパーツ撮りしたくなる。

>35mmf1.4or2 50mmf1.4

そりゃ両方あるといいですよ。35mmは膝の上に抱いて撮れる。
50mmはもう少し離れて撮れる。

後は自分で子供抱きながら撮るのか、誰かが抱いているところを撮るのかで
違うんじゃないかな。接近戦なら10D 35/2もありだぜ。

35mmF1.4L(中古で12.5万?)買って,マクロレンズ買って
50/1.4買って,35/2買ったらいいんでないかな。


bot・・・最近増えてきた気がします。

書込番号:13142076

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

昔のf2.8Lレンズと今のf4LISUレンズ

2011/06/18 11:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:253件
別機種

EOS-5と50f1.8、20-35f2.8、80-200f2.8

35mmサイズのCMOSセンサーカメラが買えそうな価格になって来たので、EOS5DmarkIIの購入を考えています。

平成7年にEOS-5用に買った以下のレンズを持っておりまして、ボディーだけ買えばいいかなと思っているのですが、レンズキットのEF24-105mmL IS Uが気になります。

F4という値、24mmまでという画角が気になりますが、あまり使ってなかった望遠領域がなくても困らないし、3本が1本になれば持ち出しも有利、IS機能など最新機能が良さげです。

ただ、予算オーバーなのでこれを買うなら、以下の対象レンズを売り払う覚悟が必要です。
f2.8のLレンズは気に入って使っていました。
これを売るのはもったいないと言えるような価値のあるレンズでしょうか?
(当時2本で26万ぐらいしましたが、今売っても数万程度?)

個人的な見解で構いませんので、ご意見をお聞かせいただきたくお願い致します。

対象レンズ
EF 50mm f1.8 II ←軽く気軽に持ち出せて気に入っていた。
EF 20-35mm f2.8L ←メイン用途である風景撮影に重宝していたレンズ。
EF 80-200mm f2.8L ←買ったものの望遠撮影はあまりせず使う機会が最も少なかった。

用途
メイン:日常の風景撮影、バイク旅行先での風景撮影
サブ:家族の成長記録

書込番号:13146140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/18 11:41(1年以上前)

レベッカ_さん はじめまして。

対象レンズで現行品はEF 50mm f1.8 II、あとのLレンズ2本は未知のため調べてみました。

アークションでの落札平均価格でどちらも4万円を下回る位が相場のようですので、対象レンズを全部下取りに出したとしても5〜7万円になるかどうかではないでしょうか。

EF24−105L一つにするのもいいかもしれませんが、EF 50mm f1.8 IIは残しておいた方がいいかも。5千円になるか?くらいと思いますし。

書込番号:13146269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:253件

2011/06/18 11:55(1年以上前)

天国の花火さん、レスありがとうございます。

オークションの落札相場までご確認いただきありがとうございます。
EF 50mm f1.8 IIは残すことにします。
嫁さんが買ってくれたものでもありますし(^_^;

昔のモノ過ぎて、誰も判断つかないかな?
EF 20-35mm f2.8LとEF 80-200mm f2.8 VS EF 24-105mmL IS Uは。。。

書込番号:13146326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/18 12:38(1年以上前)

予算的にかなり厳しいのでしょうか?
出来れば、キットで購入し、
手持ちレンズとEF24-105Lの比較をした後、
どちらかを残すのがベストだと考えますが。

EF80-200mmの使用頻度が低いのであれば、
先に手放すのも良いかもしれません。

書込番号:13146469

ナイスクチコミ!4


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2011/06/18 12:38(1年以上前)

レベッカ_さん こんにちは

該当レンズは未所有ですが、巷での評判、それと後継レンズを実際に使っての経験からレスさせてもらいます。

まず単焦点50mmF1.8は何の問題もないでしょう。
デジタル以前の古参のレンズでは50mmF1.4、24mmF2.8、85mmF1.8等を使っていますが、特に問題はないです。

80-200F2.8に関しては後継の70-200F2.8ISを使用してます。
逆光に弱い事、価格は約半分のF4ISの方がこと総合画質では上回る等の茶々はつきますが、望遠系の高級レンズは光学的には筋のいいレンズが多いので、気にしていけばそれなりに文句のでる面もあるかとは思いますが、基本的には問題なく使える範囲だと思います。

問題は20-35F2.8でしょうね。
このカテゴリーは20-35→17-35→16-35→16-35Uとすでに4世代目になっていますが、16-35のT型、U型と続いて使用しています。
直近の後継機17-35が非常に評判が悪く、続く16-35Tとアンチキヤノンの標的となりました。
U型はかなりいいです。ですが超広角ズームのセオリー通りのレンズです。

焦点距離が以上に短すぎる超広角ズームでは絞り開放での盛大な周辺減光と像の流れが発生します。
これは光学的には当たり前のセオリー通りですが、17-35、16-35Tはこの欠点は非常に目につきました。
特にライバルのニコンから満を持して発売された14-24が開放から良好な周辺画質の異常なレンズでしたので、余計に差が際立ちました。
16-35Uではかなり改善され、F8〜F11まで絞れる状況であれば、良好な画を出してくれますが、開放での周辺はやはりそれなりのものです。
お持ちの20-35は広角Lズームの元祖で17-35よりもさらに世代的に古いので、正直このレンズだけはどうかなという予想はしています。

開放での周辺が気にならないタイプであれば実用上問題ないかも知れませんが、開放時の描写にこだわってしまうタイプだとすると、このレンズだけは代替レンズを考えた方がいいかも知れません。

書込番号:13146471

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2011/06/18 13:07(1年以上前)

当時の良いレンズをお持ちですね。とにかくボディー購入後、このレンズ達を使ってみて画質など判断された方がいいと思います。一度に揃えるのでなく、一本ずつ揃えるのも楽しいものですよ。ただ拝見するところ普段使いのレンズが50mmしかなさそうですね、広角が余り必要でなければ20-35を24-105に代えても良いかも知れません。オークションの手もありますし、焦らない方が良いでしょう・・経験豊富(笑)

書込番号:13146568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/18 14:04(1年以上前)

レンズ構成については人それぞれの意見がありますが
今まで撮影に不自由が無ければボデイのみの購入まありでしょうね

今までは50/1.4がメインレンズですか

24−105Lを購入した場合
売却予想価格も考慮し現在のレンズは残してもと思いますが
24−105Lで足りると思う場合思い出のある50/1.8Uのみ残し思い切って売却してみてはどうですか

24−105Lで足りればそれで良いし足りなければ改めて追加購入しても良いと思います
(本当に欲しくなればなんとからるはずです)

又は
標準ズームについてisはないですが
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
に変更ってどうですか
約5万円ほど安価になりますし現保有のレンズも生きてくると思うのですが

ちょっと古いレンズなので「ウーン」と思う部分はありますが代替レンズを購入しようと思うと結構高額です
今となっては20−35について・・・ですがだからって5DUの購入が「なんとか」の場合簡単に16−35Uの追加購入はむりですよね
僕だったら20〜200くらいの画角は欲しいのですべて残します

もちろんレベッカ_ さんの考えている通り
超広角も望遠もあまり使わないのであれば24−105Lのみでも十分だと思います

書込番号:13146771

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/06/18 15:11(1年以上前)

とりあえず、5D2 + 24-105F4L + 50mmF1.8 で始めて(あとは処分)
そこから必要なレンズを揃えていくのもいいと思います。

書込番号:13147019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/06/18 15:33(1年以上前)

別機種

EF80-200mmF2.8L KissX4

レベッカ_さん

EF20-35mmF2.8Lが 中古価格 6万円半ば
EF80-200mmF2.8Lが 中古価格 3万円半ば〜5万円

という所ですから、2本で売却しても6万円くらいでしょうか?

EF20-35mmは所有していませんが、5D2で使ってみてから、不満点の把握して
他のレンズを考えるのが良いと思います。

EF80-200mmF2.8Lは、時々使っていますが、現在のLレンズと遜色ない描写
だと思いますよ。ちょっと色が黄色に転びますが、RAWならば大丈夫です。
APS-C1800万画素機でも、実力を発揮しますので、5D2でも問題なしでしょう。

このクラスを買い直すと、そこそこの出費ですから、ある程度旧レンズで
楽しんでみる事をお薦めします。

旧5DのJPEG作例がありますので、確認してみてください。F2.8のボケの
良好さと、解像の確かさは分かると思います。

http://www.imagegateway.net/ph/OPA/VisitorEntrance.do?i=J7KhaYzDqr

EF80-200mmは、DPPでのレンズ補正が効かないのは、ちょっとしたマイナス点
ではあります。

書込番号:13147086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2011/06/18 16:00(1年以上前)

>EF80-200mmF2.8Lは、時々使っていますが、現在のLレンズと遜色ない描写
>だと思いますよ。

この表現は、誤解の元ですので「現在のLクラスと比べて、それほど見劣り
しない」にしますね。

当然EF70-200mmF2.8L IS U(旧式でも)とは、差ははっきり分かると思います。

書込番号:13147186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2011/06/18 16:16(1年以上前)

ボディーだけでも良いと思いますが、おそらく購入後24-105が気になってくると思います。
セットで買うと少し割安感があるので24-105のセット購入が良いのではないでしょうか?
予算的に苦しいかな・・・^^;
24-105は両端の歪曲が気になりますが(DPPで簡単に補正出来ます)ISが付いてる事、使いやすい焦点域をこれ一本でカバー出来るので、かなり使い勝ってが良いです。
F4ではありますが、高感度に強い5Dmark2だと一段差ぐらいの絞り値は楽々カバーできます、
が、F2.8の表現はもちろん出来ません(F2.8のボケにに拘らなければ)・・・
50mmは手元に残して他レンズをオークションで売るのが良いとおもいます。

書込番号:13147233

ナイスクチコミ!2


JB31さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/18 17:20(1年以上前)

実際に撮影されて現像結果を見てから判断のほうが良いと思われます。私も旧型レンズのF2.8の28−70Lとf2.870−200Lを使い分けておりますが、被写体と撮影状況によって取り込みが異なりそれなりに楽しんでおります。銀塩と異なりDPPでの現像もできますから、取り合えず使い込んでみてから判断ですか。

書込番号:13147461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 りん 

2011/06/18 22:09(1年以上前)

「EF 20-35mm f2.8Lがメイン。望遠領域がなくても困らない」との事なので、
私は持ってないんですが、常に気になっているEF17-40mmF4Lはどうでしょうか?
意外にも、誰も薦めていらっしゃらなかったので。
EF24-105mmF4Lより画質が良いという話も聞きますし、
下取り前提の話ですが、今まで20mmまで使われていたのなら、
24mmスタートはやや物足りなくなるのではないでしょうか。
16-35mmまで行くとかなり高価なので、17-40mmではいかがでしょうか?

書込番号:13148656

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/06/18 22:55(1年以上前)

レベッカ_さん こんばんは。

私もEF80-200F2.8Lを所有しています。

このレンズの性能ですが、F2.8の開放は相当甘い(ライブビューの10倍拡大表示ででピント合わせが
厳しいぐらい)ですが、F4あたりまで絞るとさすがに「Lレンズ」と言う描写になります。

EF80-200F2.8Lに関しては、一度テスト撮影で現行モデルのEF70-200F4LISとEF70-300F4-5.6LISとの比較をしたことがありますが、F5.6ぐらいまで絞ると現行のLレンズとさほど変わらない画質と感じています。強烈な逆光にはやや弱い部分はありますが、キヤノンのレンズは現行品でも逆光にさほど強くないので、この点は大きなビハインドにならないと思います。

EF80-200F2.8Lをなぜ売却しないかは、売っても大した値段にならないのと、カミさんに頼んで結納返しでもらったからです。

キットレンズのEF24-105F4LISは絞り開放時の周辺部はやや甘いですが、全般的にシャープですし、適切な焦点距離と手ぶれ補正機能の搭載によって、とても使いやすいレンズになっているので5DUとの組み合わせは使い勝手が良いと思います。

EF20-35F2.8Lに関しては使ったことが無いので、皆様の回答を参考にして下さい。

書込番号:13148926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件

2011/06/19 00:18(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。

昼前に家を出て、皆さんからのアドバイスを見ながら、お店を回って夕方にEOS 5DMarkII
レンズキットを注文してきました。
入荷は2〜3週間ぐらい先のようです。
取り急ぎ報告と御礼を申し上げます。


hotmanさん
予算の心配をいただき恐れ入ります。
そもそも過去の資産であるEFレンズを生かそうと、キャノンを買おうという流れで
35mmセンサのEOS5DMarkIIを選定したもので、レンズキット分は予算組段階で考えてお
りませんでした。
EF 24-105Lは後で単品で買うと12万ぐらい?7万程度で買えるなら追加はしてもいいか
なと思えるようになりました。
アドバイスありがとうございました。


24-70さん
50mm、20-35mm、80-200mmそれぞれのコメントありがとうございました。
問題の20-35mmですが、EOS1000QDのレンズキットだったEF35-80mmF4.0-5.6からの買い
替えでして、自分としては20-35mmにかなり満足していたのですが、確かに世間の評価
は厳しかったと記憶します。
教えていただいた話からすれば今はもっと厳しい評価になるんでしょうね。
そうはいっても売ってしまうのは何とももったいないので、使ってみて自分なりに判断
をしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。


Canoファンさん
お気遣いありがとうございます。
これらのレンズは、まだ独身でバイクで一人旅を繰り返していたころに、買い足したり、
入れ返して残ったレンズでした。
焦らず、よく見極めてから入れ替えを決めようと思います。


gda_hisashiさん
ご紹介いただいた、タムロンのレンズ評判いいみたいですね。
ただ、池袋のビックカメラで相談したら、レンズセットも思ったより安い値段になるの
で、こっちを選定しようと思います。
そして、しばらく4本使いながら、何を残すのか?、買い替えるのか?、売り払うのか?
考えてみたいと思います。
アドバイスありがとうございました。


mt_papaさん
アドバイスありがとうございました。
予算増額の方向で進めます。
しばらく4本使って、考えてみます。

書込番号:13149370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2011/06/19 00:21(1年以上前)

ぷーさんです。さん
具体事例のご紹介をいただきありがとうございます。
そんなに悪くないんじゃないかという淡い期待を感じられるようになってきました。
あまり使わなかった80-200mmですが、被写体の幅を広げ積極的に使って様とお盛ります。


ケアンパパさん
高感度に強い分、絞り値の守備範囲が広がるという考えはなかったです。
予算は増額してレンズキットを購入し、2本のF2.8のレンズと並行して使って、しばらく
様子見しようと思います。
アドバイスありがとうございました。

JB31さん
旧機種お使いの方からの情報提供ありがとうございます。
日々の技術革新はすさまじい物があると感じますが、レンズは長く使えるものだと期待して
当時大枚をはたいた記憶があります。
Newボディーとのマッチングを見ながら、考えようと思います。
アドバイスありがとうございました。

RIN(Mac+Win)さん
ご提案ありがとうございます。
しかしながら、20-35mmもしばらく使ってみるという方針が定まり上記の通り発注してしま
いました。
でも、新品未使用の24-105Lを早々に売って買い替えるというのもありかも知れませんね?
悩みは尽きません。


BIG_Oさん
80-200mmと24-105mmの詳しいご説明ありがとうございます。
使うのが楽しみになってきました。
大変勉強になりました。

書込番号:13149378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/06/19 19:11(1年以上前)

よいレンズをお使いだったんですね。
○ Flickrにプールされたcanonef2035mmf28l の作例をご紹介します。

fomz'sphotostream(カメラは1D系)
レンズはef2035mmf28l
http://www.flickr.com/photos/51735733@N03/tags/canon2035mmf28l/
http://www.flickr.com/photos/51735733@N03/5500311568/sizes/l/in/set-72157626202498056/
Max Changのアルバム(カメラはCanon EOS 1N HS)
http://www.flickr.com/photos/max_chang/tags/canon2035mmf28l/
http://www.flickr.com/photos/max_chang/4364365177/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/max_chang/4363737765/sizes/o/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/max_chang/4361656515/sizes/o/in/photostream/
Collin_Peterson's photostream
http://www.flickr.com/photos/collinpeterson/tags/canon2035mmf28l/

○ EF 80-200mm f2.8L
Constantin B.'s photostream(カメラはEOS50D)
http://www.flickr.com/photos/constantinb/tags/canonef80200mmf28l/
http://www.flickr.com/photos/constantinb/4021828170/sizes/l/in/photostream/
http://www.flickr.com/photos/constantinb/4485608079/sizes/l/in/photostream/

まあ、驚くほどよい(例えばニコンの80-200のように)とは思わないが、使えないこともない。
実際にお餅のレンズか使えるか否か、試してい見る価値はありそうですね。
24-105mmLには過度の期待は禁物。画角的には便利ですが、レンズ周辺の寝ぼけたような写りをしますし、普通に凡庸なレンズです。
EF24−70もニコンのそれに比べると大したことないようですし・・・・キャノンのL型のズームレンズには、70−200LU以外、なかなか触手が伸びません。

書込番号:13152284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/06/20 08:40(1年以上前)

みなさん
「予算オーバーなのでこれを買うなら、以下の対象レンズを売り払う覚悟が必要です」
を前提にコメントしていたと思います

売却レンズなしで5DUと24−105を維持できるのであればそれが1番でしょう

ある程度撮影してから必要機材への交換、不要機材の処分で良いでしょう

書込番号:13154560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件

2011/06/20 21:34(1年以上前)

秀吉(改名)さん
よいレンズとお声掛けいただきありがとうございます。
F2.8Lの2本は独身最後の年に、思い切って段階的にグレードアップしていった思い出の
レンズでもあり、嬉しく思います。
さて、ご案内いただいた写真すべて拝見させていただきました。
見ていて、とても楽しかったです。(特に1D系の写真気に入りました。)

また、コメントも大変参考になりました。
このレンズの現在の立ち位置が何となくですが想像できました。
先に書いた通り、多くの方のアドバイスを踏まえ、思い切ってレンズキットの24-105mも
買うことにしました。

5DMarkIIが届くのが、より楽しみになりました。
貴殿からのレス、深く感謝申し上げます。


gda_hisashiさん
予算オーバー(20万円越え)と言うのは事実なんですが、自分への決意?的な意味合いも含
めああ書きました。
にもかかわらず、たくさんの方から、レンズキット買った後で判断すれば?とのコメントをいた
だき、早々に撤回するに至りました。
背中を押していただいた気分です。

時間をかけて判断したいと思います。コメントありがとうございました。

書込番号:13156893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング