EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(27866件)

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 48 | 2011年3月4日 19:12 |
![]() |
14 | 17 | 2011年3月2日 13:47 |
![]() |
18 | 27 | 2011年2月25日 20:30 |
![]() |
29 | 16 | 2011年2月25日 18:34 |
![]() |
7 | 18 | 2011年2月23日 00:27 |
![]() |
56 | 35 | 2011年2月22日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ど素人な質問で申し訳ありません。
フルサイズ機でJpegSサイズでばかり撮るのは宝の持ち腐れでしょうか?それとも、それでもフルサイズの優位性は味わえるのでしょうか?
RAW撮りもしない訳ではないですが。そういう使い方ならAPS-Cで十分とか、コンデジで足りるとか。
機材購入の参考にさせていただきたく。よろしくお願いいたします。
2点

追記です。
用途はほぼスナップ撮影です。赤ちゃんや高校生を撮っています。
現有機材はKissX3、EF28mm、EF-S18-200mm、スピードライト430EX2です。
5D2か7Dを検討しております。
書込番号:12709444
0点

主観的な考えなのでなんともいえません。
コンデジで満足ならそれでいいかも知れません。
カメラに、何を求めるのかでも違ってきます。
書込番号:12709458
4点

小さいサイズで撮ったのを大きくはできないよね。
大きく撮ったのは小さくできる。 (^-^)V
書込番号:12709465
7点

>フルサイズ機でJpegSサイズでばかり撮るのは宝の持ち腐れでしょうか?
まずはそのjpeg.Sで撮る理由が知りたいですね。
何か節約しないといけない理由でもあるのでしょうか?
Smallで撮ってもフルサイズの空気感(深度も含め)はAPS-Cと違いはありますが
色温度や露出はカメラ任せはもったいない気がします。
そこまである意味、画質に拘らないなら、APS-Cでも良いような・・。
書込番号:12709466
6点

こんにちは。
あまりデジタル一眼レフに関してのご経験や知識がおありでないということを前提に申しますと、
恐らく目をさらにして観察しないとRAW・JPEGの画質差はお分かりにならないと思います。
というか、わざわざデータ量が大きく一手間増えるRAWで撮影するのは、レタッチなり画像を
調整することが前提なのです。適切に画像を加工するには当然それなりの(レタッチに関する)
知識や、なによりもご自身の見る眼が必要になります。
ですのでいろいろと学ばれるまでは、あるいは画像の加工・調整に興味が湧くまではJPEG撮影で
事実上何の問題もないと思います。どうぞ安心してJPEGご利用ください。RAW撮影はご自身に
余裕が出来て意欲が湧いたときに挑戦しても、全く遅すぎるということはありませんから^^
それに事前のカメラの設定は必要かも知れませんが、ベテランの方や画像加工の時間が惜しい
プロの方でもJPEG中心の方は全然珍しくありません。
書込番号:12709479
10点

現在の機種で、何か不満があるのでしょうか?
書込番号:12709507
3点

ファイルの保存サイズについて
印刷するサイズとか画面で見るサイズによりますので・・・
なんとも言えませんが、自分で判断するものかと思います。
私の場合(ネットに掲載する程度であれば)、RAW保存は殆んどしません
重要な被写体についてはRAW現像(保存)しますが
どうしてもファイルサイズの大きさ・撮影枚数などを考えるとJEPG保存になります。
RAW保存していると撮影時間より 現像に時間を奪われますので
楽しくカメラライフを過ごす為にも 分けて(JPG・RAW)撮影してます。
書込番号:12709512
1点

画像の保存方法で機材を使い分けるのではなく用途で使い分けると思いますが・・・
またJPEG Sサイズで保存しなければならない理由があるのでしょうか?
5DUをまれに仕事で使いますが、ほとんどが趣味ですが画像の保存は最大で保存してます。
大きい物は小さく出来ますが、小さい物は大きく出来ないの考え方です。
レンズにもよりますがAPS-Cやコンデジとフルサイズは別格のものです。フルサイズの味を
知ってしまうとAPS-Cには戻れません(笑)
普段からコンデジは持ち歩いてますがKissX3と5DUで用途により使い分ける様にしています。
安い買い物ではないので良く御検討ください、もうすぐ5DUも5DVになる噂もあり購入には
悩みの種だと思いますが・・・
書込番号:12709554
0点

書き込みしている間に追記が・・・・
フルサイズの世界に足を踏み入れるのもありではありませんか?
KissX3があるのなら7Dはいらないでしょう
書込番号:12709567
1点

ご家族の写真でしたら10年後20年後の事も考慮に入れて撮影サイズを決められたらいいと思います。
その時点で最高の画質で保存しておけば後悔が無いと思います。
昨年95歳で母が亡くなりましたが、子供の頃からの写真がキャビネ版で保存して有ったのでスキャンしてレタッチで蘇らせてA4サイズに印刷して10数枚葬儀場に飾って参列の皆様に偲んで貰いました。
写真は10年20年と経った時でもRAWで保存してあればその時の最新の技術で蘇らせる事が出来ます。
今HDDは随分安くなりましたRAWで撮っても保存にそんなにコストはかからないと思いますので是非最高画質での保存をお薦め致します。
書込番号:12709579
4点

APS-Cと135判のフルサイズでは、そのフォーマットの大きさの違い故に
同じレンズを使っても画角も被写界深度も違ってきますよね。
そう言う意味では、X3との差は十分あり、楽しめると思います。
また、これらの撮られる画の違いは画像のサイズを変えても基本的には
変化しません(まあ、縮小された画像は細部が潰れますので、その分、
ピントのあっているように見える範囲は増大し、多少被写界深度が深く
なったように見えるのですが、それでもAPS-Cと比較すれば全く異なる
画となりますね)。
さて、長く無意味な前置き、すみません。ここから本題です。
RAWとJPEGの違いは保持するデータの量です。
例えば14bitのRAW情報にはRGB各色0〜16383もの諧調幅がありま
す。
JPEGは8bitですので各色0〜255の諧調幅です。
また、圧縮率によってJPEGは色んな情報を不可逆に破棄してしまい
ます。
こんなにも情報量に差があるのにあえてJPEGで撮る意味があるのか、
とお考えの方もいるのかもしれませんが、実際には最終的にJPEGくら
いの情報しか使えません。
PCで表示できるのは8bitで、RGB各色で合計24bitをフルカラーと言っ
て表示していますし、CPUの処理の都合でもう8bit付加した32bitをトゥ
ルーカラーなどと言ってはいますが、このオマケの8bitは普通には使わ
れません。
プリントするのも8bit(各色合計24bit)をつかいます。
つまり、14bitの物凄く膨大な情報は実際に出力される際には8bit分
に切り出した物だけです。
では、何の為のRAWかといえば、一見潰れ、白飛びしたように見える
場所も、膨大な諧調幅から持ち上げて救済する為にあります。
逆に言えば、露出を十分に考え1枚1枚をしっかりと撮っていけば、後
から編集する事はほとんどなくJPGEで撮っても特に問題は起きません。
要は後処理前提で撮る場合だけRAWの方が便利だと言うお話に過ぎ
ないのです。
デジタルカメラはその場でざっとはピントや露出を液晶でチェックできます。
失敗したと感じたら補正して撮り直せばすむお話ですが、まあ、撮り直
しの効かない瞬間と言う物はたくさんあるものですので、そう言う場合に
RAWは後から多少は救済できるというレベルのお話に過ぎません。
まあ、RAWで色々いじってみるのも面白いのでたまにはRAWで撮ってみ
るのも良いとは思いますが、無理に使うほどでもないかもしれません。
書込番号:12709613
15点

外出先から携帯で書き込んでおります。コピペができずまとめて回答いたします。
なぜJPEGかというご質問ですが、1回の撮影で300枚近く撮ることもありますが、日頃忙しくなかなか現像に手が回らないのです(全くしないわけではありません。DPPを使います)。
高感度がより強い機種を所望している次第です。ISO3200までは使う機会があります。持った時の安定感も5D2や7Dに魅力を感じます。あと、Kissはシャッターボタンの押した感じというか、あの半押しのクリック感がどうも…。上位機の方が明らかに好みです。音も。
書込番号:12709617
1点

こんにちは
フルサイズの優位性を、感じられないのでしたら購入の必要はないですね。
RAWで撮る事の 優位性に付いても、ググったりされたら良いです。
RAW は、画像では有りませんので(色とかは有りません)、調整_現像するソフトで変わり、ソフトが進化すればまた変ります。
カメラは、人が良いからと言うので買うより、欲しいと思った物を購入されたら良いのです。
普通 物の価値は、価格に反映していますが、価値判断の基準が違うとそれが何故だか判らなくなります。
レベルアップとは、その判断の基準を更新する事でも有りますが、その為には疑問を自分なりに(勉強し)解決するしか有りません。
良いと 言われても、良いと思わない物は納得出来ないですものね。
>JpegSサイズ
フルサイズで無くても 普通そんな撮り方はしないですが、設定可能なのですからしても良いです。
しかし、大は小を兼ねる! は有ります。
それより RAW! ですね。
書込番号:12709629
2点

趣味の世界ですから、自分の考えで良いと思います。
D300で一日10000枚の時は連写関係やメディア容量のためJPEG Mサイズでした。
書込番号:12709634
1点

と書き込んでいる間にも返信が増えており、ありがとうございます。
やっぱりフルサイズは魅力がありそうですね。
実際にフルサイズ機を使用されている方でJPEGオンリーって方は少数派なのでしょうか。
書込番号:12709644
1点

>フィルムチルドレンさん
一日10000枚ってどういう撮影だったんですか!?
思いっきり横レスですが興味ありますです。
さすがにそれをRAWで撮りきる気がしないなあ^^;
書込番号:12709650
0点

>実際にフルサイズ機を使用されている方でJPEGオンリーって方は少数派なのでしょうか。
どちらがよいかこれも主観が入ります。
正解は無いと思います。
結局、自分で使用して判断するしか無いと思いますが・・・
書込番号:12709674
0点

>ねんねけさん
めちゃくちゃですが本当です(笑)
皆生のトライアスロンを朝の6時から夜中の10時まで追っかけまわしてますから去年は12000枚行きました。
25GBのデータで参ってしまいました(苦笑)
書込番号:12709685
2点

はたぼをさん
宝の持ち腐れなんて事は全くありませんよ。
すみっこネコさん が書かれている通り、フルサイズでの画角も被写界深度が必要で、さらに高感度が必要なら 5D2 が良い訳で、必要な機能を求めた結果ですから。
私もフルサイズセンサーサイズと高感度欲しさに 5D2 を買い増ししました。
動画は殆ど使ってませんが、宝の持ち腐れとは思ってません。色んな機能が有った方が台数が売れて、一台あたりの固定費の負担が減るのであれば、それはありがたい事だと思います。数が売れるなら人気のある機能はどんどん付ければ良いと思います。使わなければ良いだけです。(さすがに内蔵ストロボは付けて欲しくないですが。)
高画素も不要なら使わなければ良いだけです。
わたしも資料用の写真を撮るのに使うコンデジは、「S」に設定したままです。リサイズする手間が人手間省けて楽ができます。
書込番号:12709704
2点

RAW・JPEGどちらも有りと思います。
フルサイズのボケや高感度性能はどちらにも活かせますので
使用する人の状況で使い分ければOK。
ここぞという時にはRAW。
枚数が多くて現像やファイル整理に時間をとられたくない場合は
JPEGです。
サイズは最終目的に合わせています。
自分は半切程度のプリントを意識しているので
迷わず「L」です。
PC能力やHDD、CFにゆとりがあるのならLで撮っておけば
間違いはないです。
書込番号:12709715
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
こんにちは!!
EOS 5D Mark II、50Dを使っています。
ノートPCを撮影ごとに持って行くのが重い為に
ipadの購入を考えております。
(ipadのスレでなくてこちらの方が良いかと思いまして
書き込みしております。)
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=11454402&BBSTabNo=1&CategoryCD=0030&ItemCD=003008&MakerCD=9&SortID=11454402&ProductID=K0000084168&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1
上記のスレでどうやら
EOS 5D Mark IIにUSBで直結したら、JPEG&RAWデータ共に読み込みができると書かれています。
1. 実際そうされている方はいらっしゃるのでしょうか?
2. また撮影時に転送したいので、ipadとEOS Utilityを使ってリモート撮影できるのでしょうか?
(そもそもEOS Utilityをインストールできるかが謎…。)
3. また、もしそうしてる方がいましたら、16G,32G,64Gのどのipadをお持ちでしょうか?
ipadのスレでなくて申し訳ありません。
宜しくお願いいたします!!
1点

こんにちは
USBでの RAWファイルの取り込みと、撮影したRAWファイルを即ipadに表示させるのは、同じ意味合いでは有りません。、
そのような 機能を持った画像ソフト、或いはビュウワーが必要ですが、ipadに対応している事が前提です。
キヤノンの ソフトについては、対応しているかどうかキヤノンSCにお電話されるのが一番です。
Capture One 6は、対応しています(ワイヤレス)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101202_411124.html
詳細は、日本代理店のDNPに問い合わせをされると良いです。
http://www.fotolusio.jp/business/captureone/index.html
書込番号:12668433
1点

早々のご返答ありがとうございます。
Capture One 6は対応しているのですね!!
早速キャノンの方に問い合わせましたら
動作確認はしていないので、各自で試して下さいと言われました。
今後も対応させるように何かすることはないとも言われました。
自分で試してみるしかないのですね…。
トホホ…。
ありがとうございました!!
書込番号:12668592
0点

こんにちは!
5D mark U と i pad を使用しています。
私もノートパソコンより軽くしたいために思い切って購入しました。
使用して見た感想としては
良かった点
大きい画面とキレイな液晶で画像を確認できる
縦・横と写真に合わせてi padを傾けながら見れるのが便利
不便な点
カードリーダーとの相性があるらしく読み込めるモノと読み込めないモノがある
コネクター部分が外れやすく、読み込み途中に止まることがある
読み込み速度が遅い
って感じです。
リモートは使用したことないですが、ソフトのインストールが出来ないため、
おそらく不可能かと思います。
結論として
ビューアとしてはまあまあだけど、オススメできる性能ではありません。
ただあくまで i pad として楽しみながら ビューアとしても使えるよって感じです。
以上、参考になれば。。。
書込番号:12670591
2点

スタジオでも、外でも大きいEIZO などのマスターモニターでのチェックが当たり前に
なっていますが、明るい一般的な液晶画面でも観たいというのがクライアントの
ニーズであり、撮影者との距離感を縮める意味でも、「これは未現像ですが」といいながら、
IPADにカメラキットをつけメモリーカードを差し込み未現像の画像をみせています。
RAW+JPEG ですが、どちらでも見えます。 静止画は見えますが、動画は見えないのが残念です。
次期IPAD ではみれたらいいですが。。。
視聴はあくまでもプレビューという感覚です。ほかにもマックノートプロなど現行のマックなら
マーカー問わず、RAWでもJPEGでもIPHOTOを介してみられますし、現像も可能です。(IPAD では
現像は不可)
IPAD保存は ITUNE を介さないと無理ですから、ビュワーとして使用をお考えください。
なお、アプリのダウンロードでIPHONE4上でリモート操作が出来ますが、IPAD 用はありませんでした。
商品撮りなどでワンカットに時間をかけて退屈させないためにも、クライアントと隣り合わせで
座り、IPHONEのリモート機能でモニターしながらコミュニケーションができて嬉しいです。
ただし、正しい色彩をもとめるならば 専用モニターが絶対に必要です。
書込番号:12671691
2点

らさこさんへ
iPadは、現時点ではビューアー機能限定です。
ただし、撮影直後に大きめのディスプレイで確認出来るので、確認には便利です(^^)
PC以外でリモート撮影が出来るものに、EPSONのP-7000があります。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer/p7000_p6000/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00581510040/BBSTabNo=6/CategoryCD=0058/ItemCD=005815/MakerCD=26/ViewLimit=0/SortRule=2/
画面はカメラの背面ディスプレイより少し大きいだけですが、Adobe® RGBに94%対応していますし、リモート機能は結構強力です。価格もiPadと大差ありません。
室内を引き一杯で撮影するとき、カメラの背後にスペースがない場合に使っています。
書込番号:12675398
1点

ぷりおぷりこぷりこさま
コメントありがとうございます。
良い点、悪い点、大変参考になりました。
カードリーダーは読み込めない物もあるのですね!
最近バッファローのカードリーダーを買いましたけど
実際使ってみたいと分からないですね!!
ぷりおぷりこぷりこさまのおっしゃるとおりに
ipadの使用のおまけでビューワーも使えたら…と思っておりましたので
そういう意味では十分かもしれないですね^^
ありがとうございました。
書込番号:12677331
0点

firebossさま
貴重なご意見、ありがとうございます。
IPAD保存は ITUNE を介さないと無理なのですね!!
やはりビューワー代わりの使用なのですね!
撮影現場によってさまざまではあるのですが
スタジオの現場での色にシビアな撮影ですと
おっしゃる通りにナナオのカラーエッジなどのモニターを使うこともあります。
撮影もさまざまなので、ロケ現場などの撮影で
カメラの液晶モニターで見るよりIPADで見れると大きくていいなぁと思っておりました。
また、確かにIPADがあるとクライアントさんとのお話もきっと弾みますよね!!
あと、アプリのダウンロードでIPHONE4上でリモート操作が出来るのですね!
初耳でした!!
色々お伺いして購入しようかと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:12678223
0点

かえるまたさま
EPSONのP-7000はリモート撮影が出来るのですね!
私はストレージ用に未だ古いP-2000を使っていまして
P-7000の機能に驚いております。
ストレージでもリモート撮影が出来るのは使えますね。
(そうなるともっと画面が大きくなって欲しいですね!)
AdobeRGB94%なのも色が忠実でいいですね!!
ipadもそうですが、
これを機にストレージも買い替えたいです。
いい情報を頂きありがとうございました!
書込番号:12679243
0点

5Dmk2とiPad WI-FI 32GBを使っています。
Camera Connection Kitを使いUSBケーブルで繋ぐと、写真をiPadの「写真」に取り込めます。
ビューアーとして使った感想ですが、iPadへの転送に時間が掛かる気がしますが、
写真の拡大が簡単なのこと、写真に合わせてiPad本体を横にしたり縦にすれば良いこと、
画面が綺麗なことが良い点だと思います。
書込番号:12680140
2点

その場のビューアとして、iPad+Camera Connection Kit+高速CFカードアダプター
EOS Utility用として、iPadでは、できないので、13インチMacbook airを使用しています
(ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E4 II B使用すれば
EOS Utilityの機能が、iPadのWEBベースでできるはず)
iPadは、画面が大きい
とても美しく、簡単に、拡大、縮小が簡単にできますので
その場のチェックとしては、とても重宝しています
モデルさんにとても好評です
読み込みに時間が少しかかりますが、2枚のCFを交互に読み込ませています
厳密な色チェックは、周囲の明るさ、色温度に依存しますので
PCを含め、携帯型では、無理です
新型Macbook airは、液晶がひどく、視野角依存が大きい
横長なので、写真の有効面積が小さい(特に縦位置)
操作性が、悪いので、イマイチです
データの読み込みは、SSDなので、とても早いです
iPadは、そこらへんのPCよりも、IPS液晶なので、画像チェックには向いています
用途は、JPEGチェックなので、価格優先で、16Gにしています
(RAWは、その場のチェックには必要なし)
なお、NEX-5には、eye-fi使用していますが、無線で、iPadに飛ばせるので
とても便利です
書込番号:12685789
1点

Tommy-iさま
こんばんは!
ご回答ありがとうございます。
Tommy-iさまは32Gをお使いになっているのですね。
ipod代わりに音楽も聴きたいので16Gだと少ないのかもしれないので
私も同じく32Gが良さそうな気がします。
Camera Connection Kitで取り込みが出来るのですね!!
転送が早いと良いですよね…!
出来るだけ早く取り込めるカードリーダーを買おうと思っています。
縦横で画像が変わったり、拡大したりと
とても便利そうですね!!
32Gで検討しようと思っています。
ありがとうございました!!
書込番号:12689479
0点

dai1234567さま
コメントを頂きありがとうございます。
dai1234567さまもMacbook airをお使いなのですか?!
私は基本は自分のMacbook PRO15インチなのですが
荷物が重い時に数回Macbook airをレンタルしました。
液晶が小さいのが難点と思いましたけど軽くていいですよね^^
視野角はあまり気にしなかったです。狭いのですね!
液晶は酷かったでしょうか?
こちらとipadと悩みましたけど、
多機能重視でipadの購入を決めました。
ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E4 II Bも…
ipad関係なく、とってもとっても欲しいけど…高くて手が出せません…泣。
eye-fiを初めて知りました!!!
世界初の無線 LAN 内蔵 SDHC メモリーカード!
何でしょうこれ?!
っということは、SDが入るキャノンのカメラには有効ということですよね。。
面白いです!
色んな情報、大変参考になりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:12689787
0点

らさこさん、
追加の情報です。
下記のiPadアプリPhotoPadを使うと簡単な編集が出来ます。
これのの良いところは、無料、編集履歴を遡れるところ、
そして、大きいサイズの写真(5DmkUはデータが大きくなりますよね)でも
表示の際に自動でリサイズしてくれる所です。
他にも同様のアプリ(有償も含め)がありますが、
画像サイズが10M以下でないと読み込み時に強制終了してしまうのもあります。
iPadを購入したら是非試して下さい。
http://itunes.apple.com/jp/app/photopad-by-zagg/id364758617?mt=8
http://www.applefan2.com/10087
書込番号:12689902
1点

Tommy-iさん
素晴らしいリンクありがとうございます。
帰宅しだい 5DMk2でためしてみます。
書込番号:12690007
1点

Tommy-iさま
こんばんは。
ご返信が遅くなり、申し訳ありませんでした!
見ました!!
すごいです!
こんな便利な機能があるのですね!
編集もリサイズも出来るなんてすごいです。
しかも無料なのですね!
結局新しいipadを買う事にしましたので
購入したら試してみたいと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:12726171
1点

らさこさん
クライアントとのコミュニケーションがいっそう膨らみますように♫
iPadが大きな幸せを運んでくれますように・・・
では、
書込番号:12727086
1点

firebossさま
嬉しいお言葉、ありがとうございます!!
お仕事は単純に撮影のクオリティーだけでなくて、
現場の雰囲気作りや、取引先との関係もとても大事ですもんね!
ipadでさらに上手くいく様に頑張りたいと思っております。
この度はありがとうございました!!
書込番号:12729260
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
はじめまして。GIMMINと申します。
5D Mark IIを購入したいと思い悩んでおります。
ご教授お願いします。
@レンズキット(EF24-105)+単焦点レンズを買うか、
A本体+単焦点レンズ、お金を貯めてゆくゆくズームレンズ(EF24-70)を買うか。
いつか結婚式などに持って行く場合は、ズームレンズの方が良いでしょうか?レンズキットのEF24-105L F4は、暗い結婚式場などでも大丈夫ですか???ストロボは430EXを所持してます。
EF24-70 F2.8などの明るいレンズの方がうまく撮れるのでしょうか?以前、銀塩カメラとEF28-200mm F3.5-5.6を所有していましたが、腕の問題かもしれませんが…暗い場所ではなかなか思う写真が撮れませんでした。
現在はGF1をお散歩に使ってます。20mmか28mmを付けっぱなし状態です。
旅行で景色を撮るか、人物を撮るか。時々子供達を撮ります。
普段は50mm F1.4か28mm F1.8辺りを購入して、気軽に持ち歩ける?かなとか思っているのですが…。レンズキットで購入した方がお得感があるみたいですし、悩んでいます。
1点

結婚式ではストロボ使うのが失敗せずに成功率を上げる方法ですからレンズが明るい必要はなくEF24-105で良いと思います
ただ、ストロボレスで雰囲気の写真もとお考えならEF24-70mmF2.8もいいですが、その場合は2台体制で1台は24-105でもう一台に単焦点かななんて...
書込番号:12696808
1点

単純に24-105Lが魅力的だとお感じなら、別々で購入するよりお得ですのでオススメです。
F4通しは当然F2.8通しよりも一段暗いわけですが、その分小型軽量だったりもします。
ちなみに私ならレンズキットにしますです^^
書込番号:12696834
0点

レンズキットの方がお得感があるのではないでしょうか。
書込番号:12696845
2点

24-105のレンズキットで良いのではないでしょうか。
スピードライトもお持ちですし。
EOS5D2は、高感度でもノイズが出にくいので銀塩カメラと違ってISOをかなり上げる事ができます。
私の許容範囲はISO3200まではOK。
F4ズームでも、結構使えます。
(もちろんムリならスピードライトで)
EF24-105は、買っておいて損の無いレンズだと思いますよ。
書込番号:12696846
4点

こんにちは。
キヤノンマウントが1本もないのならキットが安いかも。
定評のレンズですし。
ただ本来レンズキットで買う機種ではないですよね。
それでも1本あると便利なのは事実です。
これに純正かプラナーの50F1,4があれば、標準域はばっちりでしょう。
>EF24-70 F2.8などの明るいレンズの方がうまく撮れるのでしょうか?以前、銀塩カメラとEF28-200mm F3.5-5.6を所有していましたが、腕の問題かもしれませんが…暗い場所ではなかなか思う写真が撮れませんでした。
どうでしょう。
ISが付いているのでキットレンズの方がいいかもしれません。
銀塩のときとは高感度でも写りが違いますので問題はないと思います。
しかもストロボをお持ちのようですので、イベントのカメラマンがストロボに白い布をかけて撮られているのをよく見かけます。
勧めていいのだか悪いのだかわかりませんが、1本持っていて損のないレンズです。
普段は好きな単焦点で楽しまれて、イベント用にお持ちになられておくのもよいかもしれません。
良くも悪くも特徴のないレンズですので、失敗はしないレンズで、しかも本当によく写ります。
足で稼げないときに便利だとは思います。
書込番号:12696875
0点

友人の披露宴を5D2で撮ってきました。
会場内の照明は暗いです。
フラッシュ無しの場合、広角で会場全体を撮るような場合はF2.8でも大丈夫ですが、
50mm以上で人をクローズアップして撮る場合は、F2.8と5D2の高感度をもってしてもSSが遅く被写体ぶれします。
フラッシュ無しで行く場合、明るい単焦点が必須です。
私はEF24mmF1.4LII(会場全体を撮る)、SIGMA50mmF1.4(近くの人物バストアップ、離れた人物の全身を撮る)、EF100mmF2.0(近くの人物の肩から上、離れた人物のバストアップ)
というふうに3本を使い分けていました。
素早くレンズ交換する必要があるので、友人の新郎に断り、テーブルの上に料理隣に2本のレンズを置いて、ひっきりなしにガチャガチャレンズ交換してました。
まあそれはそれで楽しかったですが。
撮影した写真から使用頻度で言うと24mm:50mm:100mm=1:5:4で、後からクロップで対応するのなら50mmF1.4一本でも行けたな、という感触です。
キットレンズの24-105も持ってきていましたが昼間の屋外での撮影のみにしか使わず、会場内では一切使いませんでした。(フラッシュを炊くとなんか安っぽい絵になって好きじゃないもので)
ちなみに24-105の利点は手振れ補正くらいで、手振れ補正が必要ないならシグマ、タムロンの24-135の中古のほうが圧倒的に安価で画質も対して変わらず、お勧めです。(3本とも持ってますが、普段はシグマ24-135がメインで、手持ち動画撮影でISが必要なときしか24-105は使いません。)
書込番号:12696879
2点

>@レンズキット(EF24-105)+単焦点レンズを買うか、
で良いと思います。単焦点レンズは50mmF1.4USMあたりが使いやすいでしょうね。
ISO 3200が余裕で使えるってことはとりあえずF4のレンズでもかなりの場面でどうにかなるってことです。
24-70F2.8Lはそろそろモデルチェンジの噂もありますし、様子を見るのも良いと思います。
書込番号:12696938
0点

目的がありこのレンズを使うと決まっていないのであれば
5DUにとって24−105Lは王道でベストマッチングではないでしょうか
他のレンズを所有しても長く標準として使えるんじゃないですかね
キットで購入した方が割安なので予算が許すのなら最初に購入してみてはどうですか
僕が銀塩の時はこのレンズはありませんでしたので
いつも出かける前に24−85にしようか28−105にしようか迷っていました
書込番号:12696955
0点

24-105はオールマイティーな 超便利レンズです。手振れ機能も着いていますし、何より5D2は高感度域に強いです。よって ISOをあげられますから結構シャッタースピードを稼げます。単体で購入されている方もたくさんいる人気レンズですから セットで安く購入したほうが得策のような気がします。
書込番号:12697236
0点

こんばんは。GIMMINさん
@レンズキット(EF24-105)+単焦点レンズを買うか
を僕もお奨めしますね。
レンズキット(EF24-105)+ 単焦点はEF50mmF1.4USMぐらいが
いいと思いますが。
あとは35mmF2でもいいと思いますよ。
書込番号:12697246
0点

GIMMINさんこんにちは。
僕もこのカメラ買うときに結構悩みました。
普段は殆ど単焦点で撮ってたので24-105がいるかどうかで...
結果ボディだけで購入しました。
結婚式写真は他に撮影する人がいるかどうかでかなり変わるでしょうね。
実はつい最近撮る機会がありました。
プロが撮影してたので僕は単焦点(85mm)で撮影しました。
全部を狙うのは難しいですが、ハマったときは単焦点で撮ると気持ちいいですね。
(でも自分だけが撮影する立場ならズームを選択すると思います)
書込番号:12697259
6点

レンズキットがいいでしょうね。
と言いつつ僕はボディ単体購入で24-70をセットで使ってますが、
スピードライトがあるのでF4でも関係ないのと、70mmだと「あと少し」が多いです。
焦点距離は被れどレンズキットが良かったと後悔しました。
いつか機会があれば24-105をゲットしたいです。
書込番号:12697384
0点

F2.8の開放で被写体以外ボケボケの写真ばかりで良いのか?
IS付でも被写体が動体なのであまり意味が無いかもしれませんし。
ストロボを焚けるような状況かどうか?とか
色々と条件によって変わってきますね。
書込番号:12697419
0点

皆様 アドバイスありがとうございます。
◇Frank.Flanker様
2台は、しんどそうですが…成功率を上げる方法はストロボなんですね!!
◇ねんねけ様
暗さの変わりに、小型軽量ですか。小型軽量は魅力的ですね。
◇ひろジャ様
やはり、お得感はありますよね?
◇黒井寝子様
ISOをかなり上げても大丈夫なんですね。
ストロボに頼らなくてもいいのは、安心です。
◇ロナとロベ様
初心者の私には、失敗しないレンズであるのは魅力的です。
Planar 50mm F1.4は憧れのレンズですが…まずはAFからですかね。
◇bokuto様
ご友人は喜ばれたでしょうね。
50mm大活躍ですね。私も単焦点レンズだけで乗り切ると、なかなか必死になります。手ぶれ補正はあった方がいいのかな?とか思ってます。
◇明神様
まずは、50mmF1.4USMですね。
◇gda_hisashi様
そうですね。随分値段が高くなりますが、それでも単体で購入を考えれば安価ですよね。
◇夜空が好き♪様
5D2は高感度に期待ですね。
◇万雄様
35mmF2も気になります。
◇なのたんぱぱ様
素敵な写真ですね。私にもこんな素敵な写真が撮れる様になるのかしら???
確かに、プロが居るので、友人ならではの写真みたいなものが撮れればいいかなと思います。
◇1976号まこっちゃん様
70mmもあればいいのかと思いましたが、「もう少し」なんですね!
◇hotman様
素人が故、ボケボケの写真の憧れがありますが…良くないですねぇ…。
確かに条件で色々変わってくるとは思います。難しいです。
■皆様 本当にありがとうございます。沢山のアドバイスを戴き、また悩んだりもしつつ…。高感度撮影に耐えうるカメラをまだ持っていないのでよく判らないのですが、レンズキットを買ってみて試してみようと思います。普段は、単焦点レンズになりそうですが…。
書込番号:12697628
0点

@でしょうなぁ。
キットレンズ(EF24-105F4LISUSM)には手ブレ補正が付いていますからなぁ、「ナカナカ失敗できない。」状況では、高感度に優れる5DMK2の場合はF値よりは、手ブレ補正とストロボの力を借りた方が有利ですな。
決して、お得感で選ぶ場合ではないでしょうなぁ。
コレに、28ミリか50ミリのF1.8の単焦点を買う事を勧めますな。
ズームは、今後はEF16-35F2.8LUUSMかEF780-200F4LISUSMを購入されるとイイのではないですかな?
書込番号:12697670
0点

結婚式の写真は撮ったことないのでその他の観点から考えると
単焦点を何本か買うと決めているなら、割り切ってズーム比とIS付きで
便利なレンズキットが良いと思う。
24-70F2.8L使っているけれど、すごく重いし。
書込番号:12697673
0点

アドバイスありがとうございます。
◇馬鹿なオッサン様
5DMK2の場合はF値よりは、手ブレ補正とストロボなんですね!!
単焦点は28か50を手に入れたいです。
今後は広角ズームがいいですね。
◇ボナー様
24-70 F2.8Lはやぱり重いですよね…。重いのも辛いかなとか思います。
書込番号:12697844
0点

GIMMINさん こんばんは
結婚式・披露宴と言ってもシチュエーションによって持っていくレンズも変わりますよ。
自分の場合、
・頼まれるわけでもなく、趣味で撮る場合は単焦点(50Lと85Lメイン)
・記録写真も必要な(失敗できない)場合は、2台体制で1台にズーム、もう1台に単焦点。いずれもフラッシュ付き
で撮りますね。
個人的には、単焦点のほうが写真の幅が広がるので好きです。
>@レンズキット(EF24-105)+単焦点レンズを買う
の単焦点を50mm F1.4でまずはいいように思います。キットはお得ですので。
GF1と比較して、5D2で十分重いうえに、24-70Lというヘビーレンズだと厳しいような気がしますよ。慣れると大丈夫でしょうけど。
24-70Lは、24-105Lに不満が出てからでもいいのはないでしょうか!
書込番号:12697856
0点

◇tabbi様
なるほど、シチュエーションですか。
次の予定は実はないんです(笑)
昨年、購入したいと思いつつ、3回の結婚式に間に合いませんでした(^_^;A
24-70Lは、24-105Lに不満が出てから…でも遅くないですね。
貧乏性なので、不満が出たら勿体ないなとか思って悩んでいました。
書込番号:12698009
0点

アドバイスをいろいろ頂きましてありがとうございます。
先ずは、レンズキットを購入してみようと思います。
こんなにも沢山の方々からコメントを頂けるとは、本当に有り難いです。少しずつ上達していけたらなと思っています。
今後も宜しくお願い致します。
お礼まで。
GIMMIN
書込番号:12698264
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめまして。初めて書き込みするデジカメ初心者の者です。
価格.comの安いお店で5D Mark U を購入する決心をしました。
ですが、やはりネット通販ということで、
商品の保管状態や保証等の購入後の対応などいろいろと不安です。
19万円以下のお店で購入を考えていますが、
今出ているお店で対応等が安心で信頼出来るお店、
オススメのお店があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

vhisid99さん
ネットショップでなければ
お住いによって情報が違ってくると思います。
書込番号:12700397
0点

vhisid99さんこんにちは。
良いネット通販店の見分け方ですが、私の基準は・・・・・
1.店舗売りを行っているお店。
2.お店がない場合は事務所でも倉庫でも出向いての購入出来るところ。
この2点は最重要視しています。
通販のみで来社拒否の業者さんは、何かトラブルがあった場合、対応がスムーズに行われない可能性が高そうだなぁ〜と感じています。
具体的な確認方法は、
*まず電話をすること。
*品番を告げ、価格と在庫の有無を聞く。
*(在庫がある場合)出向いて購入可能か聞き、OKであれば、行ければ行く。 無理なら少し考えてから、通販で注文をする。
で良いかと思います。
また、購入後の初期不良も含め、購入品の無償のアフターケアは期待しない(ご自身でメーカーに連絡する)事が、気持ちの良い安い買い物のポイントかと思います。
激安店にお高いお店並みのアフターケアと期待するとトラブルの原因となります。
激安店はRE品とかB品を販売しているとの噂も(大手販売店の店員さんからよく聞く話・・・・)ありますが、実際心配無いと思います。
ただし、過去金融流れ品を購入したことは何度もあり、私的には安くて結構な事なんですが、気にする人は避けた方が良いかもしれませんね!!
書込番号:12700449
3点

*(在庫がある場合)出向いて購入可能か聞き、OKであれば、行ければ行く。 無理なら少し考えてから、通販で注文をする。
で良いかと思います。
下記に修整します
*(在庫がある場合)出向いて購入可能か聞き、OKであれば、行ければ行って購入する。
実際遠くて無理なら少し時間を於いてから、通販で注文をする。
で良いかと思います。
書込番号:12700461
1点

こんにちは。
今価格コムに出ているお店ですよね。
この中で購入したことがあるのは三星カメラですが、対応も迅速でよかったですよ。
購入したレンズで「フードがゆるいのだけどこういうものでしょうか?」とメール
を送ったら、翌日「代替品を送りました。配送業者に手元のレンズを渡して
ください」といきなり返信がありました。
「やり取りをしている時間がもったいないので即交換」という感じを受け、それはそれで
どうなの?とは思いましたが、何事も迅速という印象を受けました。
内容は確認していませんが、三星は無料10年保証制度もありますね。
その分か5D2は少し他店より高めですが。
書込番号:12700463
1点

通販は半分は博打ですよ。
保管状態に関しては気にする必要はないと思います。
なぜなら、安売り店は長期在庫を殆ど持たないはず、仕入れルートの奥底までは知りませんが、入荷から購入者へ発送される一時的に保管されるだけでしょうね。
安売り店で通販専門は店舗すらないケースが多いですから。
保証に関してはメーカーと直接やり取りするスタイルになります。
大手の家電屋やカメラ屋のように故障品を持ち込んで修理の受付の代行などをするシステムにはなっていないでしょうね。
通販のデメリットの最大のものと私が考えているのは、初期不良の対応です。
家電屋で買った場合などは、在庫さえあれば即日での新品交換も充分にありえるパターンで、私も「ここおかしいでしょ?」の一言で交換がokだった例があります。
しかし、通販は初期不良でもメーカーに修理対応になり、せっかく買ったカメラが修理上がりまで使えずにイライラするケースは価格comでも何回も見ています。
メーカーとのやりとりを直接やりさえすれば、別にいわゆるB級品やバッタ物が送られてくるわけでもないので問題はないと考えます。
後は言うまでもないですが、使い方やふとした疑問などへサポートなどは丸っきりないと考えて当然です。
在庫を持たないこと、人件費を削減すること、店舗などの経費を削減することにより、薄利多売で利益を上げているのです。
それで、通販業者に関しては博打としか言いしかないです。
購入後に故障していたのが発覚し、開封したら返品不可(開封しなければ故障だと分からないでしょ?)と言い切られ、価格で怒っていた人もいましたが、その手のトラブルが嫌なら通販は使わないこと。
そんなの何とでもなるし運が良いほうだと思えば、安いから通販でokでしょう。
特定の業者を聞きたい気持ちは理解できますが、お勧めの通販業者とは、その薦める人が問題が無かった事例を元に発言するだけであり、同じ業者でトラブルがあれば、全く逆の意見が返るでしょう。
何かと心配だったり神経質なタイプだと自己分析するならば、通販は頭から消すのをお勧めしたいです。
書込番号:12700481
4点

現在、19万円以下で出ているお店ではありませんが・・・
私なら、カメラのキタムラで、聞いてみます。
価格交渉で、結構下げてくれますしアフターも安心です。
一度、店頭で聞いてみてから通販でも良いと思うのですが?
「19万円以下にしてくれたら買う」との交渉で店長クラスと話をすれば安くしてくれるかも(根拠なし)。
ダメもとで、ど〜ぞ!
書込番号:12700497
5点

オーシャンサーフ事件ってのもありましたね
地雷踏んだ人たちは、まだ頑張ってるんでしょうか
書込番号:12700633
2点

はじめまして。
私は通販でよく購入しますが、「初期不良の場合もメーカー対応でお願いします」と
書かれているショップは利用しないようにしています。
書込番号:12700941
2点

OS事件で思い出した。
サイトがかなりヘボいとこは危険ですね。
書込番号:12701220
4点

ここでは評判悪いですが、(笑)私は amazon をよく使います。
デジイチも買いました。在庫ありのときに買えば問題はないんじゃ
ないでしょうか?
トラブルの多くは、納期未定とか、数日なのが伸びるとかだったと
思います。
書込番号:12701253
1点

vhisid99さん始めまして、
私も黒井さんと同じで近所にキタムラ等の専門店があれば店舗の方が良いかと?^^;
店長さんにもよると思いますが、私の近所のキタムラは初来店のお客でも
価格com等の値段を提示するとしっかり対応してくれます。
今では何も言わなくてもここの価格を確認してくれます。(笑)
また、機器トラブルの対応だけでなくプリントや機材の追加購入と言った場合でも
近所に行きつけのお店があると良いと思いますよ。
カメラは買っておしまいって物でもないと思いますので。(^_^)b
書込番号:12702009
1点

カメラやレンズはネット通販しか利用したことがありません。
今までとくにトラブルに遭遇した事もありません。
支払いも面倒なので、いつもカード決済です。
ですからカード決済可能なショップでだけの購入です。
書込番号:12702107
0点

その為の、「お店の評価バー」が有るのではないですかな?
ワタシの場合は、ソレと、実店舗での販売実績(がある所)と基本はカードが使える、ローンが組めるトコロは「それなりの信用力」が無いとムリですからなぁ、そう云うところを利用するようにしていますなぁ…。
個人的には、三星カメラやアライカメラの両店を「価格優先(笑)」で使いますなぁ。
書込番号:12702576
2点

初期不良対応を考えるとカメラ専門店の通販にされるのが無難です。
ここに出てる店の中ではデジカメオンライン(キタムラ系)や三星カメラ等は比較的安心して購入出来ると思います。
価格.comには登録してませんが、Mapカメラや三宝カメラの通販も対応は良いです。
キヤノン製品に限れば三宝カメラは結構安いですよ。
以前は地元のキタムラを利用する事が多かったのですが、店長が転勤になってしまい足が遠のいてしまいました。
田舎のキタムラは個人的依存度が結構高いですから。
書込番号:12704459
2点

私はカメラもパソコンも色々な物をこの価格コムのお店で買っていますが今までトラブルに成った事は一度も有りません、基準にするのはショップ評価の高いお店ですね、中には直ぐに其の目的の商品に入れないお店がありますがそう云うお店は敬遠します、PCボンバーとか富士カメラとかカメラドーム等は安心だと思いますがカメラドームは同時にレンズフードとか保護フィルターとか液晶保護フィルム等を安く買う時利用し易いお店です、但し他の店より高い物は買わない様にして下さい、分かり難い時は電話で確かめます、アマゾンはこの前小物を買おうと思って進めていたら以前の買った物も一緒に入っていてビックリした事が有りますので余りお勧め出来ません、出来ればアマゾンでは構わない方が無難ですよ。
書込番号:12705913
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ポートレート撮影の時、自分は5Dmk2と50Dで三脚とライブビューのライブモード、マニュアルフォーカスのみで撮影してますが、みなさんはどんな撮影方法ですか?
手持ちAFだとまつ毛の毛先にピントがあわせられない未熟な自分に何か良い方法があれば教えてください☆
0点


ゆーすずさん
とてもステキな表情をとらえた写真ですねo(^-^)o
可愛いです。
AFでピントがあうってすごいと思います。
自分は基本はワンショット撮影なので動きがあると厳しいです。
まつ毛がピンとしてF1.2か1.4でピントがあうと気分が良いです。o(^-^)o
可愛い写真ありがとうです。(^.^)b
書込番号:10523476
0点

被写体がじっとしていられるかどうかで違うのではないでしょうか。
少なくともうちの子はライブビューしてるうちにどこかへいってしまいます。
私はF4以上に絞ってAFで連射。感覚で前後に体動かしてピント合わせ
帰ってPCでピント合ってるの抽出という卑劣な作戦でいってます(苦笑)
MFで睫毛狙いは寝てるうちしかさせてもらえません。
書込番号:10523533
3点

燃えドラさん
ありがとうございます。
これだけ可愛い被写体さんがいるとポートレートには困りませんねo(^-^)o
自分は子供がいないので羨ましいです。☆
もう少し大きくなれば綺麗なモデルさんですね。o(^-^)o
広角レンズの時はF8くらいで撮影するのですが☆
50、85mmを使うときは開放が多くなりがちですo(^-^)o
目よりまつ毛、濃い付けまつ毛からなだらかなボケを表現したいです(^.^)b
七五三の写真が可愛すぎです。ありがとう(^.^)b
書込番号:10523743
0点

ちゃんと撮るときはフォーカスロックしていますが、ガールフレンドを撮るときなどは燃えドラさんと同じように連写しています。
それでもF2.8以下でAFポイントを上のほうにして目に合わせて、AIサーボで連写。
背景をオーバーにしたり、アンダーにしたり、背景までの距離を取ったりすれば、絞っても被写体を浮き上がらせることはできると思います。
AFポイントがよってので、画素数活かしてトリミング前提で撮るのも成功率を上げるには必要ではないでしょうか?
あとはボケやぶれた写真も悪いものではないと認識を変えることもいいと思います。
書込番号:10524100
0点

F1.2とかF1.4だと幾ら頑張ってピント合わせても被写体がほんの少し
前後に動くとまで行かなくても揺れただけで顕著に前ピン後ピンになって
しまいます。それでも、やっぱりF1.2とかF1.4のレンズは意地でも開放で
撮りたいので数打ちゃ当たるで何枚も撮りまくります。しかし全滅も
あるのでF1.8からF2.8まで絞って何枚か撮ります。ボケ具合が小さく
なってもピンボケよりはましなので。
書込番号:10524151
0点

yellow3さん
アドバイスありがとうございますo(^-^)o
実は5D2ではまだAFサーボ使ったことありません参考になります。
確かにブレてもピント外しても撮影は楽しいですよね。o(^-^)o
ステキな彼女さんがいる見たいで♪
彼女とのポートレートは楽しいですよね(^.^)b
生粋の日本人さん
連射ですか!
確かに自分だと20連射で一枚くらいはヒットしますねo(^-^)o
一発でしとめられるようになりたいです。
シャタースピードさえ稼げれば手持ちライブビューも楽しいです。
アドバイス感謝です。
プロも連射なんでしょうか?
自分はマシンガンよりスナイパーになりたいです(^o^;
書込番号:10524158
0点

私は飲食店やクラブなど暗いところでの撮影がメインですので、AF頼りで、Avモードで(絞り1.4〜2.2 ストロボ焚く時は4.0〜(集団→)8.0)撮ってますね。主に「はい、写真2枚撮ります!笑顔でお願いします」とか、声をかけて記念写真をする事が多い(勝手に撮影すると色々とマズイので)のですが、それでもシッカリと時間を取れないので、結構おざなりです(^^;
厳密には厳しいですが、それなりにAFでもピントが合う感じですし、バチピンでなくても、3000×2000くらいにリサイズしてしまいますので、あまり気にしてない感じです。
あとは、暗いところだと、結構黄色く被ってしまう事が多い感じなので、ホワイトバランスをどうするか結構関心があります。
最近Expodiscを買ってマニュアルWBで取ってることが結構多いです。
書込番号:10524558
0点

貧乏してます。さん
50mmのF1.4ならば、AFのアジャストメントをしっかり調整して、
睫毛にフォーカスポイントを合わせれば、開放でもOKと感じています。
MFもROM付の物で、上記の状況でやってます。
当然、歩留まり100%ではありませんが、それほど困るという感じ
は無いです。
ただ50mmのF1.2は、オリンパス55mmF1.2しか手持ちがありませんが、
開放でキチンと5D2の実力を出すのは、ライブビュー拡大でのMF
じゃないと駄目かなぁと感じています。
書込番号:10525186
0点

こんばんは。
僕はポートレートを撮る際、Avモードで絞り開放、AFポイントを目に合わせるだけです。
ボディとレンズの組み合わせは、ほぼ決まって 5D2+ EF70-200mm F2.8L IS USM です。
F2.8の開放だと、斜め方向からの撮影で、手前の目にピントを合わせると、奥の目がボケます。この感じがたまりませんね。
※画像は全て 名古屋モーターショーでの撮影です。
5D2 + EF 50m F1.2L USM でも今度、撮ってみたいと思っています。
書込番号:10528429
1点

ぷーさんです。さん
写真のような綺麗な方をまだ撮影したことがない未熟者です!
こんな綺麗な人を綺麗に撮りたいです♪
ぷーさんです。さんの技術がすごいとおもいます♪
AFのアジャストメントしても光源によってあわない感じもします^^;
カールツァイス・プラナーだとMFですね?
写真が本当に綺麗です。
弟子にしてほしいです。
EF-L魔王さん
EF-L魔王さんの写真も美人さんばかりで・・・
望遠でF2.8の開放でこの写真を撮るということは
かなりの腕前ですね☆
自分はまだコンパニオンやモデルさんを撮影したことがないので
いつかはこんな美人を撮影してみたいです☆
書込番号:10529336
0点

貧乏してます。さん
>AFのアジャストメントしても光源によってあわない感じもします^^;
そうですねぇ。ライトと蛍光灯と自然光のミックスでは、不安定な場合もありますが、
ある程度の範囲には収まります。一発必中は(高いレベルでの)難しいですね。
>カールツァイス・プラナーだとMFですね?
そうです。EF50mmF1.8のROMがついているアダプターですから、EXIFは、それになります。
AFインジケーターの発光の位置はAFアジャストメントで調整が効くので、かなり
追い込めるようになりました。旧5Dの時より、開放での歩留まりは、格段に上がってますよ。
書込番号:10529552
0点

ぷーさんですさん。
コシナ・カールツァイスプラナーのボケは美しいですよね。開放は甘いですが味のある甘さで芯があって☆
カールツァイスをマニュアルで使いこなしてる人は、かっこいいです(^.^)b
書込番号:10529766
0点

野外のポートレートや広いスタジオでは、
5D Mark II+85o1.2で撮ってますが
バストアップに関してはMFで撮ってます。
HPのTOPで使っている画像はまつ毛の付け根に
ピントを合わせたF1.2で撮っています。
さすがに全身ですと、MFでも、AFでも、
私の力量では、ジャスピンとまではいきません(;^ω^)
書込番号:10530377
0点

私は手持ちばかりです
三脚を使えるほど時間に余裕があり、作りこむ内容では、ストロボを
使うでしょうから三脚の必要性は感じません
ロケで暗い場面でも、よほどのときでないと、三脚は使わないですし
ブレがなくても、一箇所で固定では、構図や、表情で満足できる写真は少ないです
フォーカスはほとんどAF、センター1点だけ
F2.8以下くらいにしたときにMFでじっくり撮りますが
あとは、テンポよく撮影して、いい表情や構図の方を優先します
よほどの狙いがあるとき意外はF4程度に絞ってシャープに見せる方を
選んでいます
ピントを外して、いい表情が撮れない方が悔しいです
書込番号:10531284
2点

atomパパさん
こんにちわ☆
写真のかたは娘さんでしょうか?
可愛すぎます(*^_^*)
こんなモデルさんを撮るときは一瞬の自然な表情を狙いたくなりますよね☆
考え方ステキです☆
書込番号:10535195
0点

うちの娘は、撮らせてくれないので、よその娘さんばかり撮っていますw
手持ちのAFでピントが合わないそうですけど、F1.2やF1.4のときは
フォーカスブラケットしますね
連写しながら、数センチカメラを前後させます
どれか、合うものがありますw
でも、あんまり開放にこだわらなくてもいいと思うんですけどね
書込番号:10537893
0点

ライブビュー→拡大→ルーペー(×3)でMF撮影は基本的なテクニックだと思っていましたが…
LIVE撮影で何となく身に付けたのですが、魚住カメラマンもポートレートで多用しているようですね。
参考)ルーペとライブビューを使ったピント合わせ
http://www.zoomic.jp/feature_vol4.html
書込番号:12694523
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様、他にもこのような質問があってるかと思いますが、お許しください。
お世話になります。
2005年のKissDN以降、 一眼レフ関連の情報はすべてと言っていいほど
この価格.comのスレを参考にさせていただいております。
先日出張で品川に行った時、キヤノンギャラリーに立ち寄りました。
そこで、5DmarkUを手にして、7Dとの比較をしてみたりしました。
私は現在3年前に購入した、40Dで楽しんでますが、最近7Dをと考えて
7Dの口コミにもお世話になってます。ただ実際手にとって見た感じとか
総合的な画質のポテンシャルを考えたら、5DUがいいと考えなおしているところです。
現在のところ、7D本体購入の資金は準備できたのですが、5DUあはまだ少し時間が必要です。
この価格.comの皆さんの意見を参考にしてみると5DUと7Dを較べて、私にとって5DUに足りない主な部分は、AF精度と連射、です。
5Dから3年経って、5DMarkUが発売されたのをみると、本年9月にMarkVが発売されると
予測されますが、その時の改良されたスペックと、販売価格はどのくらいとお思いでしょうか?
忌憚のないご意見を聞かせていただけたらありがたいのですが。
宜しくお願いいたします。
0点

大吉まるまるさん こんばんは
私も秋には発表になると思ってますが
1Dsが発表になっておりませんのでスペックは予想しにくいですね!
あくまで希望的なものですが
現在5DUが20万7Dが10万ちょっとで売れるのですから
合わせて30万でもいいから5DUに7DのAF性能を載せて欲しいですね!!
画素数は2400万程度で良いのでとにかくAF性能重視が良いです!
書込番号:12678612
2点

2800万画素、DIGIC 5、30万円で売り出し→20万円台前半で落ち着く
でも、画素数は2400万でいいかな…
書込番号:12678639
0点

連写も動体AFも現状維持でかまわないし
画素数も据え置きでいいけども…
最新の技術使って新型センサー作って欲しいかなあ
フルサイズ2400万画素だとAPS−C1000万画素と同じくらいのピッチなので
すごい性能が期待できるのですが♪
(*´ω`)
書込番号:12678694
0点

おっと、スレ主の気になるとこが抜けてましたね…
AF精度向上
連写は4コマ/秒くらいで今と変わらないでしょう
バリアンきますかね?
書込番号:12678729
0点

スペック、価格の予想と云うと全く根拠がない事を書かざるを得ないでので、ここは予想ではなく夢想と云うことで。
個人的には、
・サクサク撮れる早いレスポンス
・カッコいいシャッター音(←非常に重要)
を希望。
仕様的には、画素数のアップよりも、AF点を周辺部まで広げてより多くなどなどAFの改善、連写も最低5枚/秒程度、そんな希望を持っています。あと実現しないでしょうけれど、プレビューボタンの位置をカメラ全面左側に・・・・・・・・・・やっぱり実現しないかな。
書込番号:12678770
1点

7Dの菱形19点では不満です。
45点エリアAFを搭載してほしいです。
書込番号:12678782
0点

画素数、いらんなぁ。
今のままでいいので、高感度時のノイズ低減に全力を注いで欲しい。
価格は、安いほうが良いけれど、25万〜位からスタートじゃない?
(根拠なし)
連写は、6枚/秒位欲しいかな。
(無理?)
書込番号:12678803
7点

かってな予想です。新しいセンサーが発表されてない状態なので、5dVがどうなるのか、不明ですが、希望として、5D2のマイナーチェンジとして、センサーはそのままで、AFのユニットを7Dのユニットにして、秒間5コマにするだけで、また売れ続けると、思います。私は5D2を購入し10カ月、使用しましたが、7Dを購入してから、5D2は手放しました。理由はAFの精度です。中央はどちらも、同じ精度ですが、水平に構えて、左右のハジの精度は7Dの方が、良いです。それが、理由です。初代5dと5D2はAFの精度は、ほぼ同じだと、思います。1Dシリーズとはそこが違う点です。5Dは、キャノンとしては35万円ぐらいで、売りたいのではないでしょうか、宜しくお願いします。
書込番号:12678860
1点

5D2を見てみると、売り出しだいたい30弱でした。
これってティザー広告まで入れて煽りに煽った、そしてはしゃぎにはしゃいだご祝儀価格でしょうね。
5Dさんも大騒ぎすると30超えかもしれませんね。
で年末商戦辺りに最安値22とか23とか、その辺り。
5Dさんもおおむね5D2と同じじゃないですか。
画素は画素好きな人も満足できるくらい、いっーーーーーぱいあると思います。
書込番号:12678918
2点

大吉まるまるさん
5D3に関してキャノンさんの立場になって好きな事を言わせてもらいますと、イメージセンサーの画素数はフルサイズ共通にすると思います。1Dにも使うので画素数はわかりません。ただ、性能の良いものを1Dに持っていったりするかもしれませんね。
AFは7Dのものをそのまま持ってくると思われます。その方が開発費がかからないからです。しかし、サイズが異なるのでそのまま持って来れないかもしれません。
連射に関して、私が昔使っていたNew-F1(18万円程度)のチタン幕シャッターをキャノンは難なく作れるのに、秒間5コマ前後のシャッターを5D2にのせなかったのはコストか1Dとの差別を考えてだと思っています。
つまり、5D3にも早いシャッターはのせずに1コマ程度増やしてお茶をにごす。
余談ですが、New-F1のシャッターの切れと音は、いかにも一瞬を切り取ったと思わせる音で、ポジの出来上がりを予想できました。
フルサイズ用のレンズは全てLレンズになると思っています。1Dを持つ人はLレンズを買うから5Dユーザーの為に安いレンズを作る必要なし。
価格は27万円で売り出して、イメージセンサーの量産が可能になった時に20万円程度まで安くする。
と想像しています。
私の5D3のただ一つの希望はフラッシュ内蔵です。日中シンクロの為に別付けのフラッシュを5Dに取り付けると頭が重くなって安定度が悪くなります。カメラ付けのフラッシュ1発では強烈な陰が出るだけなので、補助光的に弱く発光させると内蔵も外付けも差はありません。フラッシュが内蔵すれば買い換えると決めて、昨年の12月に5D2を購入しました。
好きな事を書いてすみません m(__)m
書込番号:12679036
1点

発売30万、1〜2ヶ月で2〜3万下がり、1年で5万、2年で10万下がるといったところが値段の予想でしょうか。
個人的な希望としては7DのAF+測光。
連写5枚/秒。
ISO 12800実用。できれば今のISO 3200のレベルであってくれれば嬉しい。このためにはDIGIC Xが必須でしょうね。
画素数はきっと3000万くらいに増えるのでしょうが、パソコンに優しくないのであまり嬉しくない。
ついでにバッテリーは変えて欲しくない。
ところで、5D3に向けてそろそろ財布の紐を引き締めていかないといけないですね(苦笑)
きっとほぼ同時に新レンズなども発表されるでしょうし。
書込番号:12679137
1点

こんばんは。
発表までの、楽しい妄想です。
画素数据え置き
高感度ノイズの低減で、実用ISO12800。出来れば、51200。。
ローアングルが辛い歳になってきたので、バリアングル希望
7D並、それ上のAF性能
SonyA900並の光学ファインダー
視野率約100%(笑)
興味のあるところはこの辺ですね。
あと、モードダイヤルはロック付きが好みです。
早く出ないかな〜
書込番号:12679199
1点

コンデジでも1秒10枚の連写だあるのでそこはクリアしてほしいですね。
書込番号:12679599
1点

・動画性能のup
・SD/CF ダブルスロット
・バリアングル液晶
・AFの進化
くらいでしょうか。画素数は据え置きがいいですかね。なんなら下げても
いいですが。(笑)
書込番号:12679679
1点

X5 に載っている、ピクチャースタイル オート も面白そうです。
書込番号:12679698
0点

ミラーが上下する一眼レフと、コンデジの連写数を比べられても、、、(苦笑)
5Dのスレを読み返して貰えればわかるように、
5D Mark llの売り出し価格は衝撃的でした。
私などは想定していた予算で、24-105キットを購入することが出来ました。
5d3も我々の想像を超えたチャレンジを、
ライバル社には真似の出来ない低価格を期待します。
書込番号:12679751
5点

5DMarkVも気になりますが
低価格なフルサイズは出ないのかな?
もともと銀塩では当たり前のサイズだったのだから
もっと安いフルサイズ機を出して下さい。
書込番号:12679863
6点

この話題だと7DのAFを望む方が多いですね。
個人的には反対です。今みたいにAPS−C用センサーを発展させたAFだと真ん中によりすぎてません?
7Dの場合、APS−Cなのにもう一回り広いほうがいいとおもってしまいます。
そのままフルサイズに流用だとゾーンAFなんて使い物にならない。。。
また、液晶組み込みスクリーンがセットについてきますよね。
5D系はフォーカシングスクリーン交換の需要も高いと思います。
5D3、4と発展できるような、フルサイズ専用AF作って欲しいです。
書込番号:12679875
2点

私の場合は7DのAF要りません。
敢えていうなら、露出の精度に若干の不満を感じますが、補正で事足りますし。
バリアングルは是非搭載して欲しいですね。
書込番号:12680428
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





