EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

購入して半年

2009/10/22 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

皆様こんには!、この板では初めての者です。
購入して半年、楽しいデジイチライフを送っています
そこで一つ質問なんですが、都内で写真愛好会や、そういうグループで活動してる所は色々あると思うのですが、比較的、若い人達や同じ趣味で、友達になれるような事は出来るのでしょうか?
知ってる方や、既に入られてる方がいらっしゃいましたら、詳しくお話しをお聞かせ頂けますでしょうか?
因みに私は、今年21で、写真仲間と言える人は殆いませんので、寂しく楽しく撮ってます!(笑)

書込番号:10349665

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/10/22 14:17(1年以上前)

他のユーザーのBlogやHPに遊びに行ってそこで親交を深めてOFF会…といったカタチが一番無難なように感じます。
私もそういった感じでたまに一緒に撮影に行ったり…お酒を飲んだりしてますよ。

学生さんなら大学の写真サークルに入るとかもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:10349690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 新デジカメ鉄道風来記 

2009/10/22 14:38(1年以上前)

mixiなどのSMSでオフ会やってたりします。
私も2回ほどCANON機オンリーのオフ会行きました。
今週はG1のオフ会です。

書込番号:10349735

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/10/22 16:01(1年以上前)

友達をカメラにはまらしてはいかがでしょうか?
若いと「そんな金ねえよ」って言われまくるでしょうが、今ならこだわらなければ安く揃えれますからね。

写真撮るにはカメラ友達じゃないと難しいものがありますから頑張って下さい。

書込番号:10349934

ナイスクチコミ!1


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/10/22 16:18(1年以上前)

こんにちは。参考程度に。

私は都内をメインに20〜30人で活動している社会人写真サークルに所属しています。
25の私が最年少で、20代後半〜30代前半が最も多く、30代後半・40代・50代が1,2人居る程度で、社会人写真サークルでは比較的若い方ではないかと思います。
それぞれの腕は、写真歴数十年からカメラ買ったばかりの初心者まで居て和気藹々と活動をしています。
特に社会人のみと決めているわけではありませんが、どうも20代前半は少ないようでなかなかお試しでも見えられません。
当サークルではご紹介は一切行っていませんので、ご紹介は出来ませんが・・・

ほぼ毎週末には、どこかへ3〜10名程で撮影と撮影後のミーティング(飲み会
)を行い、撮影のみ・ミーティングのみ参加でもokです。
季節によって撮影会が多い時期少ない時期もあり、季節ものや海上自衛隊観艦式・夜景・廃墟などなど・・・なんでも撮りますね。

私は、ネットでサークルを探しいくつか参加してみましたが、やはり若い人が多いサークルは少ないです。
また、古くからHPがあるようなサークルは年齢層が高い傾向があります。HPが無く、ブログのみのサークルは比較的年齢層が若い(といっても20代後半〜40代くらい)傾向がありました。
また、mixiでは10代後半〜20代前半のサークルがいくつか見つかりましたが、携帯のカメラの延長のような感覚の人や最近のトイカメブームに乗っかった人が多く、どうにも写真に対するスタンスが合いませんでした。

頑張ってグルルさんに合うサークル・愛好会を探してみて下さい。

書込番号:10349972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/22 18:03(1年以上前)

貴殿の性格次第ですが、一人は気楽。時間の制約もなければ、どこへ行ってもお構いなし。牢名主に仕切らて、機材の自慢話を聞かされるが目に浮かぶようです。団体ではよく見かける光景です。

書込番号:10350321

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/22 20:06(1年以上前)

市報等の同好会員募集などを見ると、参加者に高齢者が多いようです。
同年代の会員が多い同好会が見つかるといいですね。

書込番号:10350857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/22 20:52(1年以上前)

付き合う年齢を絞りたいなら、ガンレフかな。
http://ganref.jp/

書込番号:10351090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/22 22:41(1年以上前)

せっかく価格コムに書き込んでるのだから、価格オフしてみたら?


ちなみに僕は「チーム・価格コム」東海北陸ブロック(なんじゃそれ)で価格コミストとオフ会&撮影会してます。

やっぱり、価格コミストと直接会って話すのがいちぱん楽しいです。

だって、写真が好きという完璧なベクトルの一致がありますので。

書込番号:10351849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ただ楽しく写真を 

2009/10/22 23:04(1年以上前)

私も同じ場所を撮影して、写真を見せ合ったりして、
こんな撮り方もあるんだ〜と刺激を受けたいと
感じることがしばしばあります。

でも、そういうのを参加したことがありますが、
どちらかというとどんな写真でもほめ合うという感じで
気を遣ってとても疲れる感じがしました。
合う合わないはあるかもしれません。

書込番号:10352025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/10/23 14:37(1年以上前)

写真関係は参加したことありませんが、同じ車や同じ趣味の人達で集まって楽しんだことがあります。

価格.comもそうですが、Photohitoでも集まってる人達いますよね。
OFF会なのはいいのですが、たまに、その人達でないとわからないこと、
その人達のPhotoアルバムと化してる投稿などがあります。
あれはいかがなものでしょうか…
「自分達だけが楽しめればいい」という風に見てとれるものがあります。


写真関係の集いですが、色々な集まりがあるでしょうけど、
今だとmixi関係の集まりがいいのではないでしょうか。
参加してる人も多いですし、色々な種類の集まりがありますから。
私もmixiでカメラ関係の色々参加していますが、OFF会は参加したことないので、
これから参加してみようと考えております。

知り合いはYahoo掲示板などで知り合い、色々な人と集まったり、
その中の人でかなりのプロ?アマ?がいるらしく、個展なども手伝ったりしてるみたいです。
一緒に地方まで撮りに行ったりしてるみたいです。

書込番号:10354626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 18:03(1年以上前)

スレ主さん、どこへ行ったのでしょうか。何も参考になりませんか?

書込番号:10355321

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/23 18:52(1年以上前)

写真ともだちはいますが、いっしょに撮影するのはごくたまにで、
撮影は一人が多いですね。お互いが制約になってしまうので。

書込番号:10355508

ナイスクチコミ!0


則則さん
クチコミ投稿数:61件

2009/10/24 20:43(1年以上前)

皆さんこんばんは!
デジカメ始めてちょっとのビギナーでありますが、ご経験の長い方に教えていただきたいことがあります。
どなたにお伺いしてよいものやらよく分からないもでありますが、常々沸々と疑問に思っておりますこと、ご教授賜れば幸いです。
昨今、2千万画素を越えるカメラが当たり前になりつつありますが、ニコンなどはメーカーのポリシーとして「1千万画素+アルファでプロでも十分」との見解を示しておりますが、キャノンやソニーなどは高画素化の一途を辿っております。
RAWなどでは違いがあるのかも知れませんが、アマチュアがA4以下のサイズで楽しむ場合、フルサイズのACCが必要かどうかということなんです。
Sファイン、Mファインなどの画質選択では、撮影可能枚数が比例して小さく変わるので、ああ記憶容量が大きくなるのだな、とは理解できるのですが、フルサイズとAPSCでRAW以下の画素数で撮る場合は、本当にフルサイズが必要なのかどうか分かりません。
つまり、フルサイズで撮るM/Sの画質とAPSCのものと違いがあるのかどうか、投資額の価値があるのかどうか、テクニカルにご教授いただければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。

書込番号:10361409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/25 02:17(1年以上前)

どうやらスレ主さんは撮影友達をみつけられたようです。

書込番号:10363494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

旧型レンズの性能

2009/10/21 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

始めてお目にかかります。今は EOS KissX2 を使っています。
フルサイズに興味があります。

只今昔使っていた下記レンズを所有しておりますが、
EF 50mm 1:1.4
EF 28-80mm 1:3.5-5.6 W
FE 75-300mm 1:4-5.6 U
これを 5D2 に使うとどの様な問題があるかご教示頂ければ幸いです。

書込番号:10346194

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/21 20:39(1年以上前)

何も問題ないと思いますよ.

書込番号:10346220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 20:41(1年以上前)

こんばんは

使用には問題ないと思われますが
たぶんLレンズを執拗に薦められると思いますよ(へへ

書込番号:10346235

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/10/21 20:42(1年以上前)

X2より画角がワイドにみえます。

書込番号:10346241

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/10/21 20:52(1年以上前)

こんばんは

5DUに50F1.4は良いと思います

書込番号:10346288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/21 21:52(1年以上前)

ぜんぜん問題ないですけど、「あと23万円ボディ代出すだけ」と思っているのだったら、そうはならないと思いますよ。

書込番号:10346685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2009/10/21 23:02(1年以上前)

>これを 5D2 に使うとどの様な問題があるかご教示頂ければ幸いです。

 5DMarkUウィルス付いてますからやめておいた方がいいですよ。

 手にしたら最後、新型レンズインフルエンザに即感染してしまうことでしょう。

書込番号:10347217

ナイスクチコミ!8


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/21 23:07(1年以上前)

問題はないと思います。
ただ、レンズキットがお得だと思いますよ。

書込番号:10347248

ナイスクチコミ!1


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/21 23:28(1年以上前)

フィルム時代に使っていたFE 75-300mm 1:4-5.6(のI型)を5Dの時に使いましたが、
等倍チェックをするとフィルムではわからなかったレンズ性能の限界がはっきり見えてしまいました。
20インチ超の画面の大きさでみた場合でも
EF70-200F4Lと比較するとはっきりわかるほどシャープさが劣るものでした。

ただ、だからと言ってこのレンズが5Dや5D2で使えないという訳では無く、
より高性能なレンズと比較すると劣勢を感じてしまうと言う程度のものでした。
2L程度の印刷ならその違いは分からないと思いますし、
売ったとしても今なら二束三文でしょうから(^_^;、
それなりの使い方をすればよろしいのではないでしょうか。

書込番号:10347409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/10/22 09:25(1年以上前)

レンズを追加購入しなければ全然問題無し。

買っちゃうと・・・旧時代レンズの不満が見えてくるかも?

書込番号:10348770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/10/22 09:33(1年以上前)

時代進展さん

EF 50mm 1:1.4は、5D2で魅力的な写真が撮れると思います。ただ浅い絞りではAFの
アジャストメントをしっかりする必要はありますけど。

標準域は、これ一本でしばらく撮って、EF 28-80mm 1:3.5-5.6 Wとの差を確認されたら
他の標準ズームを物色されるのが良いと思います。

純正でなくとも、タムロンの28-75mmF2.8等は、しっかりとした描写をしますよ。

書込番号:10348783

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/22 11:46(1年以上前)

全く問題無いどころか、良い組み合わせだと思います。

書込番号:10349199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/22 19:49(1年以上前)

皆様から貴重なご助言頂き有難うございました。

総合させて頂くと、
使える、そして解像度等から新しいタイプのレンズが欲しくなる、ようで、
お話を拝見しその通りのような気がしてきました。

そこで私は標準レンズ付きを買うようになりそうです。

書込番号:10350778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラ/レンズの選択

2009/10/20 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:127件

いつも、ここでの皆様のお話、役立たせていただいております。もはや趣味にも近いほど習慣化しています。

今日の明日で申し訳ないのですが、あれこれ悩んで、みなさまにご相談させていただきたいことがあります。
直接5D2の話題ではないのですが、どうぞご容赦ください。

現在40Dと5D2を持っていますが、明日より、沖縄へ出張となりました。 那覇市ですが、初めての沖縄ということで、空き時間もあるので、ぜひカメラは持っていこうと考えています。しかし、どちらを持って行けば・・・。というのもレンズの関係です。

レンズはAPS-C専用が
 @トキナーのズームのフィッシュアイ
 Aシグマ17ー70F2.8-4.5
 BEF-S17-85
 
フルサイズで使えるものが
 CAT-X PROの28-80F2.8
 DEF75-300 F4-5.6V
 EEF50F1.8 U
 と古いものばかりで、5Dで使うとAT-X は周辺光量が足りずトイカメラ並みのトンネル効果がでます(けっこうそれが好きでもあるのですが...)

 他にもフィルム時代の軽量標準ズームやAPS-C用のタムロン18ー200もありますが、現状は身内に貸してほとんど使っていない状態です。

 このためにカメラバッグも新調し、一応カメラ二台も入ることは入るのですが、するとレンズがあと一本しか・・・という感じで意味ないかな、と思っています。
 ちなみにコンデジV570もお供にしようと思っています。
 みなさまでしたら、どんなカメラ、レンズの組み合わせにされるでしょうか。

 出張期間中、天気予報をみると雨、明日は昼も空いていますが、それ以降は夕方、朝の撮影かと思います。

 どうぞ御指南のほどよろしくお願い申し上げます。。。

書込番号:10341472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件

2009/10/20 22:12(1年以上前)

出張で沖縄、羨ましいです。
候補に挙げられているレンズ、純正以外のレンズは、使用経験がないのでわかりませんが、年に一度の沖縄旅行の際は以下のレンズを持っていくようにしています。
・広角もカバーできるレンズは外せません(ビーチ、空の撮影)。
・国際通りなど、街中ではある程度望遠もカバーできるレンズがあると街を切り取るのに便利ですね。
・C−PLフィルターを必ず持っていくようにしています(ビーチ、空の撮影)。
どちらのホテルに滞在か、どちらまで足を延ばせるのか、などの情報がありますと、きっと詳しい方が具体的にアドバイスをして頂けるでしょう。

沖縄の撮影情報は、同じ価格comの以下の掲示板が異常に詳しかったりします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=93/CategoryCD=8047/?ViewLimit=0#9882425

書込番号:10341772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2009/10/20 22:20(1年以上前)

こんばんは (=^・^=)

男らしく(意味不明)、5DUにEF50F1.8Uのみ!
なんていかがでしょう?

書込番号:10341821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件

2009/10/20 22:24(1年以上前)

早くもコメントありがとうございます。

そうですね。沖縄だけではどこか、というのが分からないですよね。

那覇市おもろまちあたりが主な滞在先です。県立博物館なども含まれています。
基本は仕事先に缶詰になるかと思いますので、そんなに遠出はできないと思います。ネットで調べてみますと、ずいぶん栄えたところのようですので、イメージするよな場所ではないよな・・・と思っていたところです。

広角はやはり必須ですね。
魚眼しかないので、それになってしまうかと思うのですが、すると40Dになりますね。
望遠も手ぶれ補正がないので、かなり気合いいれないといけないです・・・。

書込番号:10341852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/10/20 22:26(1年以上前)

黒井 寝子さん
 ありがとうございます。
 それ、実は考えてました。それもおもしろい!かな・・・と。

 ただ、仕事でも使うことになるので、さすがにそれは・・・と思い、やめました。

 しかし、そういう割り切りも必要かもしれないですね。

書込番号:10341870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/20 22:56(1年以上前)

こんばんは。

私なら、
1案
40D+Aシグマ17ー70F2.8-4.5

2案 
5DII+CAT-X PROの28-80F2.8

どっちにしても「標準系」ってことで、お好きな方をどーぞって感じですかね?

書込番号:10342140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/21 00:40(1年以上前)

当機種

5DU+ATX107 fisheye

ご存知とは思いますが・・・
@トキナーのズームのフィッシュアイは
14.5mmからはフルサイズで使えます。
(14.5mmあたりでは接写だとけられますが)
私にとっては画質も十分満足いくものです。
私は15mmくらいのところでズームリングを
セロハンテープで固定して単焦点として使ってます。

小さいし持っていくのもいいのでは?

書込番号:10342944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2009/10/21 06:48(1年以上前)

ヲタレンジャー♪さん
燃えドラさん
ありがとうございます。

とりあえず5Dを持っていきます。
標準は確実に外せないとして、トキナーと思いました。
あとはおっしゃるようにフィッシュアイも持っていこうかな、と思います。いずれにしてもズームがききますから、その便利さを活用しないと、ですね。

いろいろありがとうございました。こんな短い時間に・・・。

書込番号:10343534

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/21 23:12(1年以上前)

私なら 40D + 17-70 ですかねぇ。

書込番号:10347294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

5Dmark2動画機能

2009/10/19 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 matu1965さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして
初投稿ですよろしくお願いします。
5D2と7Dでよくどちらを購入云々という投稿がありますが
動画に関して質問があります。
特に従来のビデオカメラとは違ったフルサイズのイメージセンサーの画角に
興味があります。

後発の7Dの方が動画に関してモードが30P以外に24P、25Pなど増えています。
特にフレームレートが5D2が30fpsに対し7Dが29、97fpsに変更となっている
ようですが、おおきな影響はあるのでしょうか。
コンバートに時間がかかるとか
現在5D2を検討していますが、FINAL CUT PROに取り込んで編集し趣味で楽しもうと
考えています。(雑誌などでもFCPで編集している事例が紹介されています。)
動画を見据えてのレンズはやっぱりISがついたこのレンズキットの
組み合わせがベストなのでしょうか。特に海外の風景などを中心に撮りたいと思っています。

詳しい方、ご教授よろしくお願い致します。

書込番号:10332662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/10/19 06:18(1年以上前)

[EOS5D full.MOV]の動画解析
1920x1080 24Bit AVC/H.264 Main@5 30.00fps 38835.29kb/s
signed/two's complement(Little) 44.10kHz 16Bit 2ch 352.80kb/s

確かに30fpsですね。

29.97fpsに変更しても、変換速度等には全く影響ありません。




書込番号:10332937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/19 07:27(1年以上前)

matu1965さん。

>特にフレームレートが5D2が30fpsに対し7Dが29、97fpsに変更となっている

これは表示上の問題と言葉で短絡的に語り(伝え)やすく言ってるだけで、全く同じ同義語です。

29、97fpsはP記録したものを(Ovre 6o i)にPをiにプルダウンして変換します。
29、97Pは完璧なプログレッシブですので一般のTVでの再生が出来ません。
最近のプラズマや液晶それにPCモニターはPモードに対応してるものがほとんどですので再生できます。

因みに24P、30Pネイティブと言うのもあり、これは上記のモニターでも再生できません。
これらはビデオ収録フィルム上映に使用します。

書込番号:10333045

ナイスクチコミ!1


スレ主 matu1965さん
クチコミ投稿数:12件

2009/10/23 00:34(1年以上前)

今から仕事さん、dragongateさん

コメントありがとうございます。30fpsでも29.97fps編集する上では
変わらないようですね。
参考になりました。でも2010年初頭にはfirmwareの更新で24Pとかにも
対応するみたいですね。
いろいろ検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:10352676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 DPPだけが起動しない

2009/10/18 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件

ここに書き込むのが正しいのかよくわかりませんが、
DPPを開くと
”問題が発生したため、DPPViewer.exeを終了します。”
がでて立ち上がりません。
それなのでソフトを削除してふたたびインストールしましたが
同じ結果です。
ほかのCANONのソフトはきちんと立ち上がるのに
DPPだけ、、
どうすれば解決するのかどなたかわかりませんでしょうか?

書込番号:10330724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 21:17(1年以上前)

詳しくは分かりませんが、念のためにPCのスペックを書いておいた方がいいと思いますよ。

先日もどこかの板でXP SP2以降でなかったためにインストールできないか何かの記事を見た記憶があります。

書込番号:10330843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/18 21:28(1年以上前)

そうですね。
1976号まこっちゃんさん、ありがとうございます。
OSはXP SP3なんですが、
実は昨日までDPP使えてました、
今日たまたまひらいたら、、
使えなくなってました。

書込番号:10330926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 21:43(1年以上前)


もし、昨日なにかしらのソフトをインストールしたならば、
それを削除し、それでもだめならば、一昨日前に「システム復元」をやってみてはいかがでしょうか。

それでダメなら、PCのメモリーのエラーチェック(もしくは交換)で治る場合もあります。

書込番号:10331025

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/18 23:08(1年以上前)

XP の再インストールは最後の手段になりますね。
それまでにできることといえば、やはり DPP の再インストールを何回か
トライすることくらいだと思います。

書込番号:10331714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/18 23:21(1年以上前)

紅の海豚さん、ありがとうございます。
で、システムの復元やってみました。
でもダメでした。
ので復元も取り消しました。
メモリーのエラーのチェックというのはどうするのかよくわかりません。
ん〜、なぜDPPだけだめなんだろう、、?

書込番号:10331816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/19 09:21(1年以上前)


メモリーテストは、http://www.memtest.org/#downiso などを使って、メモリーにエラーがないか調べるものです。
(エラーチェックでなおるというニュアンスで書いてしまいましたが、エラーが出たらメモリーの交換が必要になります)

僕の場合、メモリーチェックに要する時間とメモリーに負荷をかける事に抵抗があり、
予備を持つつもりで一枚だけ購入し、4スロットのメモリーを一枚ずつ差し替えてシューティングしました。

しかし、一応その前にキヤノンのサポートに電話で聞いてみられてはいかがでしょうか。
やはりメーカーが一番、情報を持っていると思います。
がんばってください^^

書込番号:10333274

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/19 11:37(1年以上前)

なんか、インストールや削除の際に変更されないレジストリやシステムファイルあたりが壊れた雰囲気ですね。
インストールしなおしても解決されないなら、キヤノンのソフト全部削除するとか、新しいバージョンのDPPにすると解決するかもしれません。

書込番号:10333645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/19 19:02(1年以上前)

 こんにちは。

 DPPですが、多分インストールソフト中にDPPとぶつかるソフトがあるんです。

 XPのクリーンインストールが良いのですが、いやなら「クサイ」思われるソフトをアンインストールしてください。

 多分これです。

書込番号:10335219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/19 19:09(1年以上前)

皆さん、助言ありがとうございます。
ですが、キヤノンのソフト全部アンインストールしてまた
インストールし直してもダメでした。
なのでディスク(5D2付属のソリューションディスク)をうたがい、
1dsMr2付属のソリューションディスクからイオスビューワーユーティリティーのみ(これはきちんと起動します)をインストールして
ホームページからダウンロードしてDPPをインストールしてもダメでした。

キヤノンに電話をしてもわかりません、、な答えです。
最後の手段はOSの再インストールなのでしょうか、、?
ちなみに2週間前にHDD交換のためOSの再インストールをしました。
前のHDDで起動するとDPP起動します。
ただ、このHDDはフォルダーを開くとよくフリーズするので
結局使えませんけど。

書込番号:10335263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/19 21:03(1年以上前)

 そうですか。

 XPのクリーンインストールでもだめなんですか。

 最後手段、前OSをそっくり今のHDにコピーする

 コピーソフトがいりますけど。何とかしてください。

 健闘を祈る。

書込番号:10335826

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/10/19 22:26(1年以上前)

状況からはOS再インストールが一番確実でしょうね。(泣)

私の場合はかなり、特殊な使い方をしており、すべてアップデートされてしまうと困ることもありますので、AcronisでOSインストール後と主要なソフトウェアのインストール時はバックアップを必ずとっています。

書込番号:10336511

ナイスクチコミ!0


poyoyo111さん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/21 00:24(1年以上前)

新調したHDDが怪しくないですかね?
昨年seagateのHDDが大問題になったこともありましたがね?
違うメーカーのHDDで再挑戦したいところですね。

書込番号:10342855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信42

お気に入りに追加

標準

フィルムサイズに憧れて・・・

2009/10/17 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件


初めまして。

EOS 5D Mark II オーナーにお伺いします。

最後にフィルムサイズをとあこがれています。
特別今の機材に不満があるわけではありませんがフィルムサイズはまだ見ぬ世界ですので・・・・
紙焼きしなくてもフィルムサイズを持つ大きなメリット違いはありますか?
APS-Cとの違いでも結構です。

略歴:2004年1月にE-1を初めて購入。
紙焼き目的一切無し(過去5年間で3〜4枚)
ショット数(過去5年間で2000以内)
撮影目的(旅行 国内外、ドライブに携帯程度)
使用範囲:写真6、動画4(別途ビデオカメラ保持も筐体一つが魅力)

保有機材
E-3 ZDレンズ、OMレンズ合計15本、Nikon,Kenkoミラーレンズ500mm
GH1 Lumixレンズ14-45、14-140HD、45-200、20mmパンケーキ
7D CanonレンズEF-S15-85 F3.5-5.6 IS USM
AJ-HDX900
AG-HPX175
三脚 Vinten10 Vinten5 Carmagne640等。

田舎にはレンタル店がないので使用頻度が低くても自前で揃えなければ。

ご意見よろしくお願いします。

書込番号:10321592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/17 08:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

APS-C on 135L

FF on 135L

dragongateさん 

APScとフルサイズと両刀使いです。
単焦点派なので、2機に一つずつ単焦点レンズをつけて、とっかえひっかえ撮ってます。

レタッチ前提で素材としての原画を求める場合、フルサイズの味(弱点)である周辺減光等も一旦はカメラ機械側でキャンセルして撮って、トリミング→各種色調整→周辺減光付加→現像とパソコン上でやるのであれば、フルサイズだろうがAPScだろうが大写ししなければ私には殆ど判りません。

ただし、広角の明るい単焦点が、APScにはありません。
24mm/f1.4をお気に入りで使っていますが、この画角で撮れる15mm/f1.4 for APScのようなレンズが存在しないのがはっきりとAPScの弱点だと思いますネ。
(逆からいえば、中望遠以上はAPScとフルサイズと差は大きくないと思いますよ)

広角単焦点を使いたいなら、迷わずフルサイズ!でしょう(笑)

書込番号:10321689

ナイスクチコミ!4


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/17 09:20(1年以上前)


紅い飛行船さん。

早朝から返信ありがとう御座います。

>ただし、広角の明るい単焦点が、APScにはありません。
そうなんですよね?
1.5mmと言っても35mm換算すると24mmでフルサイズの標準ですよね?

現状7D標準で使えるf値(時に動画も)で3倍ズームすら動画機能を付けたカメラを販売していて、レンズメーカで出してないんですよね〜。
Tokinaで見つけたのだけどIS無しで今考案中でして、 AT-X 165 PRO DX 16-50mm F2.8 そんなことからも本体をフルサイズにと言う子持ちも芽生えます。
100歩譲って、F16-85 IS USMでも良いからF2.8固定f値があればEF70-200 F4 IS USMでフォローできるんですが・・・

>逆からいえば、中望遠以上はAPScとフルサイズと差は大きくないと思いますよ
そうですか?
この一言はまだ見ぬフルサイズへの無駄になるかもしれない投資にブレーキを掛けてくれるかも・・・・

10mmもしくは10mm-20mmをワイドレンズとして揃えれば一応何とかフォローできますし。
参考になりました。
貴重なご意見ありがとう御座いました。

書込番号:10321850

ナイスクチコミ!1


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/17 09:39(1年以上前)

おはようございます。

ブラインドではなかなか分かりづらいですが、私はフルサイズの方が撮影後PCで鑑賞した時のヒット率(オッと思う写真)が多い気がします。

APSCは望遠が欲しい時以外には使いませんが適材適所で使い分けが出来ると思いますよ。

ひとまず所有なさって判断するのが良いかと。

絵は素敵ですが、まったり感が嫌な人もいると思いますよ。

書込番号:10321925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/17 10:03(1年以上前)

フルサイズはAPS-Cより周辺画質が悪いので、使用するときはかなり注意が必要です。
私はニコンD3を発売日の前日に買いましたが、結局売って1Dmk3(1.3倍)を買いましたよ。

ニコンD3(フルサイズ)の画像

大口径広角単焦点(悪い例)
http://www.imagegateway.net/a?i=4lsjMBe1qr

大口径中望遠単焦点(良い例)
http://gallery.nikon-image.com/144490362/albums/1149715/photos/13197006/

書込番号:10322006

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/17 10:25(1年以上前)

デジの作例はめちゃくちゃ。

悪い例ー 広角で解放絞りで周辺が落ちるのはあたりまえ。
    5.6〜8で最高画質がでるもんです。
良い例ーピント合ってないよ。


というのはぬきにしても、「紙焼きしない」のならAPS-Cもフルサイズも関係なし。
むしろ、いいモニターを買ったほうが幸せになれます。

書込番号:10322087

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/17 10:36(1年以上前)

dragongateさん はじめまして。

当方、APS-C機は30D/40D/KISS X3/K-7を、フルサイズは5D/5D2を使ってきました。

PC画面で等倍で見ると、APS-Cとフルサイズは明確に違いがわかります。
40Dから5Dに買い換えたとき、あまりの表現力の違いに笑っちゃいました。

PCの画面フィットであればコンデジでも十分な性能をもっている昨今ですが、
5D/5D2の微妙なところまでリアルに記録してくれている画像にはまりました。
解像感以上に諧調性のちがいが大きいかと思います。

等倍で見ることには異論もあろうかと思いますが、苦労して撮りに行った写真が
少しでもリアルに記録されていることはとても嬉しく、自己満足に浸っております。

まあ、こんなヤツもいるということで・・・

書込番号:10322132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/17 10:42(1年以上前)

>フルサイズはAPS-Cより周辺画質が悪いので、使用するときはかなり注意が必要で
>す。
>私はニコンD3を発売日の前日に買いましたが、結局売って1Dmk3(1.3倍)を買いま>したよ。
>ニコンD3(フルサイズ)の画像
>大口径広角単焦点(悪い例)
>http://www.imagegateway.net/a?i=4lsjMBe1qr

↑はウソですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7087552/
を見れば"違う"とわかると思います(笑)

書込番号:10322152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/10/17 10:43(1年以上前)

3/4(フォーサーズ)とフルサイズを並行して所有出来たら楽しいだろうなぁ…と、常々思います。
7Dを購入される前にご相談なさったら、もっと良かったのでは?モッタイナイ!!

書込番号:10322156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/17 11:18(1年以上前)

--> HC110さん

> デジの作例はめちゃくちゃ。

その批判では、私の写真が下手だということの証拠にはなっても、フルサイズが悪くないことの証明にはなりません。
(私の写真が下手というのは、以前に「自称プロ」がそう言っていますので、既に世界中に良く知られた事実です。)

そう反論される以上は、ご自身で撮影した「下手でない」作例をアップしてください。
少なくとも、自分の写真を公開したHPが必要です。
HPのない人の意見は、多分特定メーカーや雑誌・販売店等関係者の、偏見に満ちたあらしと見なします。

書込番号:10322301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/17 11:22(1年以上前)

--> スレ主さん

自分で撮った作品を出して意見を言っているのは私だけです。

かつキヤノンは7Dで私の意見を採用したカメラを出しましたし、
ニコンはD3sで「1.2倍フォーマット」という私の意見を採用したカメラを出してきました。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/3109f30a7dff58fd6d9ce5b530bac52a
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/d116143a516514f57b950f963fc51303

誰が信用できるかお間違えないように。

書込番号:10322319

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/17 11:25(1年以上前)


皆様、それぞれ個性的なご意見ありがとう御座います。

中で最も多く気になる事はワイド端の周辺で画質が落ちると言うことですが、これはEF24-105 F4L IS USM標準レンズの24mmでも起こるのでしょうか?
E24-70mm F2.8L USMでも24mmでも起こるのでしょうか?

そしてその原因はもう一回りレンズが大きければと言う、いわゆる蹴られと言われる現象なのでしょうか?

ぽんた@風の吹くままさん。
>3/4(フォーサーズ)とフルサイズを並行して所有出来たら楽しいだろうなぁ…と、常々思います。

私もフルサイズを購入する時は7Dを出して4/3を残そうと思っています。
フルサイズはレンズも高いので4/3で味わったレンズ沼には填りたくなく、標準と70-200の白レンズ2本追加してもEF10-20位でしょうか?
これらは4/3でもアダプタを持っていますので流用できますので・・・・

書込番号:10322333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/17 11:44(1年以上前)

デジ(Digi)さん

>誰が信用できるかお間違えないように。

私が書き込みをしたリンク先はデジ(Digi)さんがスレ主ですが?
結果は見ればがわかります♪


dragongateさん
 
>中で最も多く気になる事はワイド端の周辺で画質が落ちると言うことです

流れ・減光
絞れば改善されますし、気にされる程の事ではないと思います。

減光につきましては
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/feature-highquality.html
レンズ周辺光量自動補正を参照してください。

書込番号:10322405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/17 12:14(1年以上前)

EF24-70とEF24-105を併用しておりましたが、風景中心の撮影においては大きな差は
感じられませんでした。

両レンズとも周辺の解像は低下します。
中心の解像感は24-105が優れるように感じます。
中心と周辺の解像度の差がすくないという意味では24-70が良いです。
ワイド側の歪曲は24-70が優秀ですが、24-105でもDPPで修整できます。
逆光に関しては24-70が強いと感じるケースがありました。

でも結局はF8以上しか使わない私は24-70を使いこなせずに売却しました。
もともと物欲にかられて衝動買いしたのでしたが・・・
今は撮影の8割が24-105を使っており、まあまあ満足しております。

以上、私の個人的な体感でした。


KISS X3&EF-S15-85の作例の中に、5D2&EF24-105で撮った画像(24mm)を追加しております。

http://www.imagegateway.net/p?p=CBA8EEi225L

APS-C機はX3ですし、撮影日や撮影ポイントが違いますので、参考にならないかも
しれませんが、よろしければご覧ください。
全てDPPでのレンズ補正はしておりません。

書込番号:10322507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/10/17 12:16(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明
機種不明

11mm on APS-C

17mm on FF

APS-C 周辺等倍

FF 周辺等倍

dragongateさん 

私は広角ファンです(笑)。しかもAPS-C擁護派です(笑)

>中で最も多く気になる事はワイド端の周辺で画質が落ちると言うことですが、

作例でなくて申し訳ないですが、周辺を比較したものです。


11mm on APS-C と 17mm on FF の比較。
11ミリは純正銘玉EFs10-22 で、17ミリは定価6万円、買価1.9万円の叩き売りTAM 17-35です。

TAMの周辺は流れないですよね。歪みはおおきいですが。
でも、両者変わらないといえば、変わらない。
2点分解能は、画素数にまさる5DIIの勝ち。

フルサイズだから流れるのではなく、流れるレンズ、流れる絞り値なので、流れるのだと思いますよ。
ズームレンズのワイド端で比較するのではなく、そこ気にするなら、単焦点か、さらにワイドズームで真ん中使う方が賢明でしょうね。

書込番号:10322522

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/17 15:28(1年以上前)


物欲大王2さん。

>中心の解像感は24-105が優れるように感じます。
中心と周辺の解像度の差がすくないという意味では24-70が良いです。
ワイド側の歪曲は24-70が優秀ですが、24-105でもDPPで修整できます。

なるほど
H.Pを見てネットで購入する私には頼りになる情報です。

紅い飛行船さん。
写真掲載ありがとう御座います。
参考になります。

書込番号:10323274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/10/17 19:10(1年以上前)

APS-CとFullの違いは被写界深度の違いと(これはぼけ表現とか立体表現などと呼んでいる人もいます)
センサーから鑑賞サイズまでの拡大比率が小さい分画像の劣化が少ないことが上げられます。

1画素辺りの面積が小さいほどN/S比が大きくなりますので元の画像のノイズは多くなります。

APS-Cの利点はシステム全体を軽くできること(したがって安くできる)、トリミングにより画角が狭くなるので望遠に強い(というより何でもかんでもトリミングしてしまう)、
レンズの中央部を使うので諸収差が少ないはず。

いずれも長所・短所はあるので適材適所と私は考えています。
鑑賞サイズが同じで同じ画素数ならセンサーからの拡大倍率が小さい分、Fullの方が画質はいいはずです。
中判・大判と35mmの差に似てますね。デジタルで修正しているということなのでフィルムほど差が出るとは考えにくいです。

書込番号:10324194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/10/17 19:45(1年以上前)

>その批判では、私の写真が下手だということの証拠にはなっても、
>フルサイズが悪くないこ>との証明にはなりません。

ニコンの旧型単焦点が悪いという証拠にしかなっていませんよ
フルサイズの周辺どうこうというのは所詮レンズ価格の問題でしかありません

書込番号:10324374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2009/10/17 21:20(1年以上前)

デジさんのD3での作例は周辺が流れるレンズとして有名なレンズを使って
流れる流れると騒いでいるだけの作例です。
周辺までびしっと決まる、ナノクリレンズなどは全く無視しての結論ですから
信用するに足りません。
Nikon板では有名な方ですので、Canonユーザー様たちもゆめゆめ騙されること
無きように。老婆心ながら。

書込番号:10324950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/17 21:59(1年以上前)

>かつキヤノンは7Dで私の意見を採用したカメラを出しましたし、
>ニコンはD3sで「1.2倍フォーマット」という私の意見を採用したカメラを出してきました。

別にキヤノンもニコンもあんたの意見なんか聞いていないよ。
思い込みにも程がある。

書込番号:10325257

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/17 22:13(1年以上前)

大きく見やすいファインダー
大きなボケ
大きなセンサーから結果として得られる高感度でのノイズの少なさ

撮られる写真の内容によっては、フルサイズは不利になる場合もありますが
使っていても気持ちがいいと思います

結果として得られる写真は、大口径レンズなど使えば普通では
差がわかりにくいかも知れません
特に大きくプリントしないなら、高画素であることは
重要ではないでしょう

高感度もISO3200あたりから7Dと差が出るようですが
普通の撮影内容では、そこまで必要としないことが多いと思います

私なら7Dのまま、レンズの方に予算をかけます

ちなみに、動画性能は7Dが今のところ、一番いいですね

書込番号:10325366

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/10/17 22:24(1年以上前)

7D という良いカメラをお持ちなので、あとは、フルサイズの画像サンプル
を見まくることでしょうか。7D との差を感じてかつフルサイズの味に魅力
を感じれば手を出せばよいと思います。

書込番号:10325454

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/17 22:56(1年以上前)

別機種

24-105 24mm F4

dragongateさん 
こんにちは、
それだけ、フォーサーズ持ってて、
最近7D購入されたようですが、

お金があるなら、フルサイズもやってみてもわるくはないでしょう。

ただ、フルサイズの方が高画質でいい写真が簡単に撮れるとお考えなら、

考え直して、7DとE−3で撮っていた方が幸せでしょう。

僕の場合は、Eー3がメインで、APS−CはD2XとD90などを使う、キヤノンは1D2がメインで、5Dも必要なら使うというかんじ、最近は毎日のお散歩カメラはE−P1といったところですが。

フルサイズは、開放付近の(ばあいによってはF8ぐらいまで)周辺画質の低下(光量低下だけじゃないので、ソフトで修正すればいいわけでもない)
と、絞りこんだ場合のごみの目立ち方(F11ぐらいから目立つ)
の2点は覚悟しておく必要があります。
サンプルは
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10366576560.html#main
24−105の24mm 開放の縮小のみここにもupます。

あとフルサイズのレンズは、1,2段絞らないと本来の高画質は得られません。
開放から安心して使える、4/3のレンズとは違います。
あとISのない、広角標準や中望遠の単焦点などは手ぶれしやすいです、
すべてのレンズで手ぶれ補正が効いて、ゴミの心配もなく、被写界深度も比較的深くてピンボケのし難いE−3のようにイージーには撮れないです。

まあ、フルサイズに比べれば、7DにISレンズのみで構成すれば全然楽だと思います。

苦労してもいい、厳しくても頑張る、三脚の使用もいとわない、資金にも余裕があるというなら、フルサイズもやるのもいいでしょう。

書込番号:10325706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/17 23:08(1年以上前)

--> BABY BLUE SKYさん

> ニコンの旧型単焦点が悪いという証拠にしかなっていませんよ

28/1.4Dは名玉といわれたレンズです。
ニコンユーザーでなくても当然知っています。
これをしらなきゃ、もぐりです。
そのレンズが使えないのですから、いかんともしがたいのです。


> フルサイズの周辺どうこうというのは所詮レンズ価格の問題でしかありません

その通り、前から書いてますが、単にレンズ性能の問題です。
しかしあなたはレンズなしで写真が撮れますか?

つまりフルサイズというのは、そのフォーマットに適合するレンズによる画像、つまり、
「フランジバックの長さだけ離れたマウントの直径を通過した光によってのみ写る画像」
という制約条件の元で実現できる能力で性能が測られるのです。

だから、例えばフルサイズと同じ大きさのセンサーをライカS2に載せて、
ライカS2用のレンズで写真を撮れば、きっとすばらしい画質になると思います。
ライカS2はフルサイズより大きなマウントですから。

しかし、キヤノンにせよニコンにせよ、銀塩時代からのマウントという制約があるのです。
私はいつもその前提で申し上げているのです。



-- スレ主さん

> これはEF24-105 F4L IS USM標準レンズの24mmでも起こるのでしょうか?
> E24-70mm F2.8L USMでも24mmでも起こるのでしょうか?

周辺光量の低下は上記レンズでも多少は起こりますが、
開放がF2.8と暗いので、つまり28ミリF1.4のような明るいレンズではないので、
あまり問題にはならないと思います。

実際私のアップした画像の通り、28ミリF1.4でもF2.8に絞れば、俄然、画質が向上しますから。
ちゃんと、そういうところを見てください。
何のために絞りを変えてアップしているのか・・・立派な意味があるのです。
撮影する人(私)は、それだけ手間をかけてやっているわけです。


> そしてその原因はもう一回りレンズが大きければと言う、いわゆる蹴られと言われる現象な> のでしょうか?

けられとはちょっと違いますが、「筐胴の」という意味では一部入ります。
ただ、普通は、「コサイン4乗則」という現象です。

なお、周辺光量だけの問題なら、ボディの設定や現像ソフトで補正できます。
もっとも補正してもノイズが増えたりコントラストが強くなるので、完璧ではありません。
それよりも、周辺の収差(球面収差・コマ収差・像面湾曲等)の増大による画質低下が問題なのです。
これはソフトでは補正できませんから。

書込番号:10325787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/17 23:33(1年以上前)

>開放から安心して使える、4/3のレンズとは違います。

そうですか?????
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9485166/#9540677  松レンズ???
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811123/SortID=9665189/ 梅?竹??レンズ

>レンズで手ぶれ補正が効いて、ゴミの心配もなく、被写界深度も比較的深くてピン
>ボケのし難いE−3のようにイージーには撮れないです

それならコンデジの方が上(楽)ですね(笑)

書込番号:10325987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件

2009/10/17 23:49(1年以上前)

>>mao-maohさん、

mao-maohさんのいうところの高画質ってなんですか?
E-3ならば簡単にその高画質とやらが簡単に撮れるもんなんですかね?

フルサイズの周辺の解像度もレンズを選べばE-3のそれより上のものもあります。
ボケ味なんかは4/3では全く太刀打ちできないし。

何をもって高画質と言っているのですか?

書込番号:10326096

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/18 01:46(1年以上前)

dragongateさん 

E-3とオリのレンズは残すということですから、
あと、何がいいかということですよね、ぶっちゃけ。

7D買ったけど、5Dのがいいかな、フルサイズはいいかなということですよね。

もし7Dに不満があれば、1D3なんかはお勧めです。

作例は (1D2ですが)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10367272456.html 

ボケはAPS-Cより大きい、周辺はカットなのでフルサイズの欠点はない、
画素数がほどほどなのでデータが軽い、AFや操作性は定評があり、もちろん7D以上。
望遠はほどほど効く、広角レンズもフルサイズのレンズを7Dで使うよりちゃんと使える、
たとえば、24mmが31mm 、35mmが45mmになるけど、これが結構使いやすいのだ。周辺カットで周辺画質に悩むことはない。

でも、7Dと1D3がどっちがいいかは、1D3スレで聞いた方がいいかも。。。

Happy_Orangeさん

一応、方針としては、4/3とフルサイズの使い分けですが、通常使用のかなりの部分で4/3で十分足りるということはあります。そのうえで、フルサイズのボケや描写も必要に応じて使います。


>mao-maohさんのいうところの高画質ってなんですか?
トータルで、ということです。
APS−Cとフルサイズでは、フルサイズ用のLレンズを使用した場合、周辺部は7Dがいいですし、中心部は5D2がいいです(7Dは拡大されるから)。
ただ、拡大しても十分解像するいいレンズなら、理論的に中心部は5D2有利といっても、7Dでも必要十分であればいいと思います。

>E-3ならば簡単にその高画質とやらが簡単に撮れるもんなんですかね?

E-3は失敗が少ないということがカメラとしては良いと思いますが、
一般的に、画質に関しては、レンズ次第です。センサーはどれも似たようなものです。
ただ、フォーサーズのレンズはすべてデジタル専用設計なので、当たり外れはないです。


>フルサイズの周辺の解像度もレンズを選べばE-3のそれより上のものもあります。
>何をもって高画質と言っているのですか?

フルサイズのいいレンズは中心部は(といってもAPS-Hの範囲ぐらいの四隅を除いたところ)
良い解像度で、カメラ雑誌のテスト記事を見ても、良いものは高評価です。
でも、4/3のSHGレンズとHGのいくつかのレンズはそれ以上に良いです。

ただ、実際に写真にしてみたとき、写真としていいかどうかは見る人が感じる問題なので、高画質だけを重要視してないです。
そういう意味でも、高画質だからフルサイズがよいという風潮は、あまり賛成しません。

というか、僕は、フルサイズは結構好きなので、欠点を理解した上で、上級者(やプロやお金持ち)は、使ってもいいと思います。初心者にはお勧めしません。

>ボケ味なんかは4/3では全く太刀打ちできないし。

そういうところはあるので、僕自身は併用です。
ただこのリンク先の作例見たいに、工夫すればフォーサーズでもきれいなボケは使えます。
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10362738907.html
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10363201142.html
4/3でも必要十分なボケはあると思いますが、

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10362638214.html
こっち作例みたいな、5Dのボケの方がいい味だ、という人が多ければ、
そうなのかもしれません。

書込番号:10326747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/18 07:14(1年以上前)

憧れがあるのなら、買ってしまいましょう。好きになるのには理屈や理論でない部分もありますから。憧れたものを手に入れるのって幸せな事ですよ。それで気に入らなければ、それだけの事です。それが遠回りか近道かは人それぞれですから。因みに私は買って正解だったと思っています。

書込番号:10327269

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/18 08:09(1年以上前)

mao-maohさん。
atosパパさん。
おはよう御座います。

実は昨日風邪をひいたみたいで大事をとって9時に就眠しまして
返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。

ご両人が書き込んで戴いた内容を何度か拝見させて戴きました。
一番私の悩んでいるところを的確に捉えておられます。

atosパパさん。
>私なら7Dのまま、レンズの方に予算をかけます

そうなんですよ。
私の悩みの根源の一つは手持ちのOMレンズ資産を1.6倍で使うのか、等倍で使うのかです。

特に私は7Dをデジイチ入門やグレードアップが目的で、7Dを購入するに辺り何かを犠牲にして買うほどでもありませんでした。

もっと言うと写真を自分の趣味とか自分の車に乗るのに靴を脱いで乗る人のようなマニアでもありません。

そうかと言って人が持ってるとか流行っているとかでもありません。

それは5年前まだ4/3を揶揄するマニアが多い時代に開発コンセプトに共鳴しE-1を購入していることからもご理解戴けるはずです。

一方ある種の物欲が強いことは否めないと思います。

もう一つの悩みの根源は7Dを5D2と悩んだ(H.P上のデータ)結果7D初撮り(動画)でのショック。(これについてはレンズ選定で問題なしと、現在解決済み)

そもそも7Dを購入した一番の理由はCanonのH.Pに掲載されている5D2、7D、KissX3のプローモーションビデオでした。
この映像が黒(ペデスタル)にノイズが無く放送用HDに勝るとも劣らない映像を映し出していたのです。
ご承知のようにM4/3は利便性こそ良いですがレンズはすべてF4から、その上耐えられる画質はISO800です。(報道用なら1600でも)

逆に言えば写真用レンズの仕組みも十分に理解できて無いとも言えるレベルで、素材だけは一級を求めていると言っても過言ではありません。

先に保有ビデオ機材も照会させて戴きましたが、ビデオの撮影時は当然それらの機材を持ち出しますが写真撮影目的で旅行や外出しても「これは動画で」と思いがけずに遭遇することも多々あります。
そんな時に私は携帯で動画をと言うわけには行かない性格なだけです。
そういうことに出くわした時にCanonならS/Nの言い画が撮れるという発想で7Dの購入に至りました。

そして今、この機会に思い切ってフルサイズにと気持ちが騒いでいますが(既に地元のY電気と5D2+E24-105+EF70-200 f4l IS USMを40万ポイント1万円の条件の提示を戴いており)本日中に結論を出す状況にあります。

>特に大きくプリントしないなら、高画素であることは
重要ではないでしょう

mao-maohさん
>E-3とオリのレンズは残すということですから、
あと、何がいいかということですよね、ぶっちゃけ。
7D買ったけど、5Dのがいいかな、フルサイズはいいかなということですよね。

>ただ、フルサイズの方が高画質でいい写真が簡単に撮れるとお考えなら、
考え直して、7DとE−3で撮っていた方が幸せでしょう。

一滴水Uさん。
>憧れがあるのなら、買ってしまいましょう。好きになるのには理屈や理論でない部分もありますから。憧れたものを手に入れるのって幸せな事ですよ。

皆様参考になりました。
本当にありがとう御座います。
現在の本心は、いつもそんなに使う分けじゃないけれど使う時は本物を(良いものを)
動画で使う割合が3〜4あるわけだから、ご意見にあるよう7Dの方が動画に良いのかな?
でも一度フルサイズを・・・・

今日決心です。

書込番号:10327395

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/18 08:19(1年以上前)




皆様追加質問ですが、
ファインダー倍率の1:1と1:0,71は数字的に2/3ですが見にくくないですか?

書込番号:10327424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/10/18 08:46(1年以上前)

そういうお考えなら、気に入った方でいいと思います
実は7Dは触ったことないので、比較できませんが
nikonで言うとD300の方がD700より質感、フィーリングはいいです
その対抗機としてでている7Dですから、5DIIよりいい部分も多いでしょうし
ファインダーも遜色ないものと思います

APS-Cとフルサイズは、どちらが高級、本物と言うことはないと思います
1Dだって フルサイズではありませんしね

目的しだいでしょう
フルサイズは、ボディも大きくなりますしレンズも大きくなります

でもまぁ、趣味のもんですから、気になる方を買うのが幸せでしょう
今の時代は、気にいらなければ、傷がつかないうちに
オークションにかければ、それほど値落ちしないで売れますし

書込番号:10327508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/10/18 09:48(1年以上前)

>つまりフルサイズというのは、そのフォーマットに適合するレンズによる画像、つまり、
>「フランジバックの長さだけ離れたマウントの直径を通過した光によってのみ写る画像」
>という制約条件の元で実現できる能力で性能が測られるのです。

その条件どおりなら
NikonのDXとCANONのフルサイズが等価です
(F:直径44mm*FB46.5mm EF:直径54mm*FB44mm DX対角28.373mm FF直径43.266mm)

書込番号:10327721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/10/21 08:11(1年以上前)

dragongateさん、こんにちは。
遅レスで程度の低いコメントでごめんなさい。
フイルムを30年弱使ってました。

コンデジを買い進めるうちに、綺麗に写るのにビックリしました。
初のデジイチは 10D でしたが、コンデジみたいに綺麗に写りました。
初のフルサイズは 5D でしたが、良くも悪くもフイルムに近い写りでした。
(当たり前なんですけど。)

当たり前の事なんですが、買った時には正直申しまして、新鮮にそのように感じました。
難しいことは、あまりわかりませんので、簡単ですみません。

下手な作例ですが、5D と 10D の作例、リンク先にあります。

書込番号:10343702

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/10/21 11:37(1年以上前)

dragongateさん 、おはようございます。

2009/10/17 11:25 [10322333] で
>これらは4/3でもアダプタを持っていますので流用できますので・・・・

...とありますが、EFレンズでも絞りは使えるのでしょうか。

書込番号:10344253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/10/21 12:14(1年以上前)

「フィルムサイズ」というと、「中判か?」とか「110サイズか?」など、わざとライカ版(135)を避けたがるAPS-C擁護派の方が居たものでした(笑)

書込番号:10344367

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/21 12:16(1年以上前)


ko-zo2さん

FD専用でしたね?

FD〜EF変換なんて無いですかね?

書込番号:10344372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/10/21 13:06(1年以上前)

dragongateさん こんにちは
わたしはE-3,E-410,5D-2を使ってます。
オリンパスは竹レンズ、キヤノンはF4シリーズ(F2.8もあるけれど重たいのでめったに使いません。)をよく使ってます。
E-1は春頃処分しました。(後悔中、E-1で撮る風景は好かった)
メインは山岳風景(重たい機材は担いで登れない)、山野草(自宅栽培)の撮影です。
山野草はマクロレンズがメインで80%オリンパスで撮ってます。
旅行、スナップはE-410。
E-3と5D-2の使い分けは難しく、絶対A2で印刷するというときは5D-2を持って行きます。
A2でE-3と5D-2で印刷して比べたわけではなく、気分的に5D-2が良いかなと思っている程度です。
E-1でもA3程度なら十分観賞できます。

5D-2は高級感はまったくなく、のろまだし、シャッター音はバッコンバッコンだし。
と言うことで、大きく印刷しないなら5D-2は要らないです。

書込番号:10344556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/10/21 17:46(1年以上前)

別機種

EF-S60mm F8.0

ko-zo2さん

>...とありますが、EFレンズでも絞りは使えるのでしょうか。

キヤノンのデジタル一眼レフがあれば、手間ですが開放以外でも
使えます。

キヤノン機に装着して絞り設定した後に、絞り込みボタンを押しながら、レンズを外すと、絞りこまれた状態が続きます。

書込番号:10345370

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/21 18:10(1年以上前)


ぷーさんです。さん

私はOMレンズをEFマウントに変換するマウントは持っていますがEFを4/3に変換するアダプタは持ち合わせていません。

どちらの製品でしょう。

書込番号:10345469

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/10/21 20:46(1年以上前)

dragongateさん 

私の質問の仕方が間違っていました。
EFを4/3に変換する場合のことに勘違いしていました。
これはニコンの最近のレンズでも同じでしょうね。
つまり具体的な絞り輪がついてないレンズは ... 。
ひょっとして開放絞りだったら使えるのでしょうかね。

ボディに4/3を買い加えると多くのレンズが使えるのかと期待いちゃいました。



ぷーさんです。さん

>キヤノン機に装着して絞り設定した後に、絞り込みボタンを押しながら、レンズを外すと、絞りこまれた状態が続きます。

良いことを聞きました。

私はニコンマウントのタムロン180mmマクロをアダプターで 5DUに付けていますが、殆ど開放に近いところで使っていますので実際に使う絞りのままでピント合わせなどしています。

書込番号:10346255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2009/10/22 09:10(1年以上前)

dragongateさん

4/3にEFレンズを装着するアダプターはありません。EFレンズを装着できるのは
マイクロ4/3機です。

ko-zo2さん

マイクロ4/3機のアダプターでは、下記の製品が出ていて各社の絞り環の無いレンズを
任意の絞りに設定できますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304676.html

書込番号:10348724

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2009/10/22 09:34(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>4/3にEFレンズを装着するアダプターはありません。EFレンズを装着できるのは
マイクロ4/3機です。

そうですよね?
私も探したけどEFだけはなかったです。
でもM4/3では適用と言うことはフランジングの関係でしょうかね?
GH1も持っているのでEFの明るいレンズが使えそうです。
特にEF70-200 F4L IS USMは×1.4でF5.6で560mmですね?
新しい世界がゴロゴロ見えそうです・・・・・・(失礼)

ところで1週間ほど前八仙堂さんからOM〜EFアダプターを6500円で購入し重宝していましたが、今回他社でピンが合焦するとピピと音が出るタイプが8500ででたようで、老眼にはよいかと再購入です。

書込番号:10348789

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/10/22 12:24(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>マイクロ4/3機のアダプターでは、下記の製品が出ていて各社の絞り環の無いレンズを
任意の絞りに設定できますよ。

ありがとうございました。
パナの G1が気に入っていますが、フジの S5Pro用にニコンマウントと
キャノン用の EFマウントを持っていますから夢がひろがります。

書込番号:10349313

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング