EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

Canonレンズ シグマレンズ

2012/04/09 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:129件

マークUレンズキット購入を考えています。

さすがにLレンズはお金がかかるので、広角か標準の明かるいレンズで、シグマ製品のレンズの購入も考えています。

やっぱりCanonレンズとシグマ、タムロン製のレンズでは出来上がりが違うんでしょうか?
よろしければ、作品を載せて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14413421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度3

2012/04/09 15:45(1年以上前)

なかなかスレがないようなので、

■レンズそれぞれに特徴があり、それが面白味となっている。と思います。
 純正レンズでも、ズーム、単焦点で違います。Lレンズは”こってり”、非Lレンズは”あっさり”と巷では表現されています。

■純正と非純正だとズームリングの回転が逆だったり。それに馴染めない人とか、逆に気にしない人ともいます。

■そのレンズの個性を使い手が発見していくのも、面白いと思います。
 Lレンズはお高いですが、カール・ツァイスはMFでLレンズ並に高いです。が、面白いんです。

■作例をUPできる程のものを撮っていないので、すみません。
 ただ、分かる人は作品をみて「焦点距離」「f値」なりが分かるのでしょうが、どのレンズを使ったかはなかなか言い当てられる人はいないと思います。

 答えになっているかわかりませんが、決して突き放している訳ではありませんので。参考になれば幸いです。

書込番号:14413843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/09 17:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF50F1.4:地明り

EF50F1.4(1/2にトリミング)

シグマ50mmF1.4,ColorEfex使用

シグマ50mmF1.4,ほぼレタッチなし

純正とサードパーティの違いですが…

・色ノリ:上の方がおっしゃるとおり、純正のLだとこってりです。ちょい前までは、
 「タムロンは暖色系、シグマは寒色系」と言われていましたが、最新のは、そういった
 色温度の傾向は減ってると思います。

・ズームの回転方向:タムロンは純正と逆、シグマは純正と同じ。
 ただ、古いレンズを新しいカメラにつけた場合、レンズ内のROMを交換する必要が出てくる
 のがシグマ。(最近のが将来出てくるかは不明)タムロンでROM交換は聞いた事無いです。

・描写について:よく、タムロンのA09が褒められていますね。
 自分も、最初に買ったレンズがこれでした(ただし10Dの時ですから、昔です)
 当時の10Dのムック本、および、自分が使ってみた実感として、
 値段を無視すれば、A09は、EF24-70Lに比べて、線が太く、グラデーションも単調でした。
 (その後、マイナーチェンジで改善されたかは、不明)
 広角ズームも、最初はタムロンの17-35を使ってましたが、「寄れない」ということで、
 EF16-35F2.8L、に入れ替えました。寄れるようになったことより、「色ノリの豊かさ」で
 びっくりしました。「コク」が全然違います。(自分が買った初めてのL)

・単焦点:単焦点、自分は(50mm以外は、Lにしてしまったので(^^;)
EF50mmは、F1.0以外は、全部試しました。色乗りとぼけは、F1.2Lはさすがでしたが、
描画以外の問題で、返品。
 そこから、コシナツァイスのプラナーF1.4を試して、描画は満足でしたが自分の眼力
 ではMFは無理、ということで、これも放出。
 今は、シグマの50mmF1.4に落ち着いてます。

 シグマの50mmは、EFの1.4よりも、ボケが綺麗(2線ボケが出にくい)、色乗りは
 並単とLの中間くらいでしょうか。悪くないと思います。
 開放での解像度(感)も、並単やLのEFよりキリっとした感じ。
 ただ、自分の個体では出なかったのですが、ピント(前ピン、後ピン、焦点移動など)
 の個体差があるようです。
 最近のレンズの純正とその他の差は、性能とかよりも、ばらつきとか、そこらへんが
 一番、差になってると思いますです。

 作例を貼っておきます。(カメラは無印5D、現像はACR)

・最初の2枚は、EF50F1.4。手持ちの公開可のうち、レタッチの少ないものを選んでみました。

 他のEF50F1.4のサンプルは:http://photohito.com/tag/ef50f1_4/

・後半2枚は、シグマ50F1.4。レタッチの少ないものを。

 他のシグマ50mmのサンプルは:http://photohito.com/user/tag/9852/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E50MM/



書込番号:14414180

ナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/04/09 21:27(1年以上前)

色味が違いますが、先入観を含め主観的な部分もあるし、撮影条件によって違いがわかりやすくなる程度のものじゃないですかね。
シグマの場合は全般的に色が浅めな感じで、タムロンは条件によって色温度がより低めに傾く感じはしますが、少しのサンプルを見ただけでわかる程の差は無いです。

書込番号:14415101

ナイスクチコミ!1


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/04/09 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AT-X-16-28b-F2.8

SP-AF-28-75mm-F2.8

EF35mm-F2

EF50mm-F1.8-II

孤独のピエロさんこんにちは。
私はタムロンとトキナーと並単しか所有していませんが
Lレンズだったらもっと楽に良い画質で撮れるのかな〜?
と、頭の片隅ではどうしても考えてしまいます。
本当は腕のせいや知識不足も大きいのですが、もっと良いレンズがあれば!
と考えてしまいます(汗)

書込番号:14415210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度3 motoItaly  

2012/04/10 00:44(1年以上前)

各メーカーで色の更正は取ってると思いますが、
全く一緒ではありませんね。
純正以外で新しいモデルはそこまで差はないと思いますよ。

気になり出したら
純正買った方が近道ですよ、これはゼッタイに言える。

書込番号:14416204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/04/10 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ85mmF1.4

シグマ50mmF1.4

50mmF1.8IIをシグマ50mmF1.4へ、85mmF1.8USMをシグマ85mmF1.4へ乗り換えました。

50mmはシグマが発売して数ヵ月後に購入しましたが、さすが後出し
「早く買っておくべきだった」と後悔させるレンズです。
シグマがようやく本気を出したと感じた瞬間でした。
それまで僕の中でシグマと言えば安物レンズメーカーだったのですがこれを期に一流入りですよ。
全紙でプリントしても5D2の描写性能をフルに発揮しているんじゃないかと思うほどです。


そして85mm発売開始と同時に購入。
AFの高速化などさらに磨きがかかりたまらない描写です。
特にカリっとした被写体からボケへの自然な流れは圧巻です。

「並単じゃ物足りない、でもL単に出す金はない」そんな人にオススメです。

参考になるか分からない作例ですが…

書込番号:14419788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

保証について。

2012/04/08 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:129件

Canonユーザー方々、私もマークUかVを購入しようと検討中です。

そこで保証についてお聞きしたい。

Vを買うなら5年保証は確実に入りますが、Uなら5年保証入りますか?
程度のいい物であれば中古で半年保証でもいいのかなと思ってます。

Vは色々と不具合もあるみたいだし。
今回は見送ろうかなと…。

書込番号:14409442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/08 16:58(1年以上前)

保証については人それぞれなので、意味のある回答が得られるか疑問ですが、(笑)
私は、メーカー保証の1年で十分と考えるタイプですので、お店の保証は一切入り
ません。もとが取れる気がしないので。

書込番号:14409663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/08 17:04(1年以上前)

自分は未だに無印5Dですが、発売当初に買って、ヨドバシの5年補償に入りました。
で、使ってるうちに、カメラが突然死したので、5年補償を使おうかと思ってヨドバシに
行って修理の人と話たりしたんですが、やはり、キヤノンと顧客の間にワンクッション
入る分、返ってくるまでの期間が延びる、とのことで。
とりあえず、近所のQRセンタに持ち込んで、修理費を見積もってもらったら、そんなに
高額では無かったので、スピードを優先して、5年補償は使わず、自腹で修理しました。
まあ、そういう例もあった、というこで。

ちなみに、今、mkIIの中古の相場をマップで見たら、良品で14万前後ですね。
新品はココの上にあるように、16万台。
あんまり差がないように思えますし、新品なら1年補償だし、中古は当たり外れがあるだろし…
5DIIの新品がバランスとれてると感じますが…いかがでしょう?

書込番号:14409682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/08 17:33(1年以上前)

>保証については人それぞれ

保証会社それぞれ、といったほうがいいでしょう。

故障は滅多にしない。初期不良による動作不良はおおむね1年以内に発生する。
トラブルの大部分は落としたりぶつけることによる。落とした場合は、保証し
ないものが大部分。2番目はシャッター故障、3番目はゴミの混入かな・・・。
シャッターは保証するかもしれないけど、ゴミの混入は保証しないものが
大部分。

中古で一番心配なのは、シャッター周りだろうね。

最近、販売店で買っても5年保証は勧めなくなった。以前ははいれはいれと
うるさかったけど。

5DIIは入らないけど、5DIIIは入る、5DIIIは初期不良があるから買わない、
とか、いずれも意味不明。5DIIも最初のうち初期不良はあった。5DIIIで
入るつもりなら、5DIIでも入ったほうがいいと思う。

書込番号:14409806

ナイスクチコミ!1


lomopapaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/08 18:17(1年以上前)

中古は シャッター回数が不明なので 危険です 中には耐久回数オーバーしてる物も含まれる恐れがありますよ

書込番号:14409964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/08 21:41(1年以上前)

どちらも入りませんし、入った事はありませんわ。

今後も入る積りもありません。
メーカー保証で十分ですし、壊れた時はその時ですね。

書込番号:14410914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/08 22:22(1年以上前)

中古はやめた方がいいよ。
lomopapaさんが書いているように、シャッター回数が判らないので、寿命がきている個体もかなりあるはずですから。
他の機種の板で、シャッター寿命がきているボデーを数万で下取ってもらったとかいう書き込みもあります。
ボデーのリセールを考えて傷がつかないようにテープ等貼っているっていう人もいます。
「下手な鉄砲・・・」という言葉のように、アマチュアの方でやたらシャッター切る方もいます。こういう使い方だと外観はとても綺麗でも中身はボロボロです。

5年保証は物損が付いたタイプなら入った方がいいかもしれません。
普通の延長保証は自然故障以外は使えない場合が多々あります。
普通に使って壊れたのに、これは使い方が悪いから保証の対象にならない!とかぶつけていないのにレンズが繰り出さないのは衝撃を与えたからだとか、使い方が激しいから寿命だとか、なんだかんだ理由を付けて保証してもらえない話が多いです。

書込番号:14411201

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/09 09:54(1年以上前)

1Dとかこういう機種は中古は勘弁ですね。自分もそうだけど、デジタルになってとんでもなく使うようになった。3年だとシャッター耐用を超えている可能性が5D IIだと大だと思う。
5年保証は入らないですね。特に通販系だと面倒なので。ヤマダだと何度でも使えるんでしたっけ。ヨドバシだと確か入っても一回だけなので入ってももったいない様な。

書込番号:14412788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/09 11:25(1年以上前)

私も、メーカー保証だけで十分だと思ってるので、別に5年保証は要らないかな(^^) お店の保証って、もし故障とか有ったら、どこで修理なんでしょうか? それも気になる所ですかね、個人的には。
5D2は、プロの方も使ってるので、中古だと、皆さんが言われてるようにシャッター関係が心配ですね。

話は変わって、キヤノンの場合、修理箇所の再度故障は半年保証だったかな...

書込番号:14413063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

最強単焦点は何?

2012/04/07 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 eosmenさん
クチコミ投稿数:69件

前にも似たような質問をさせて頂きましたが…

最近気になる単焦点。

私は5D2にEF50 1.4しか持っていませんが…
最近50Lが凄く気になります。

そこで皆さんが持っているお気に入りの単焦点。
欲しい、使ってみたい単焦点を教えてください。

単焦点のみで撮影されてる方のご意見、画像お待ちしております。

単焦点のどこが好きですか?

よろしくお願いします。




書込番号:14402124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/07 01:34(1年以上前)

50mmっていいのかも・・・

標準レンズと言われている理由は人間の目の画角に近いから、という理由だったと
思いますが、ほんとそんな感じを持っています。

広角レンズは面白いけど、あきる。28mm未満のレンズに人間いれるとかなり歪むし。
望遠はちょっと動いたくらいではどうにもならないから、ズームが必須だし。

35~60mmくらいが常用レンズとしていいのでは・・・

35mm F1.4のディスタゴン、マクロプラナー50mmを買うべく、予算獲得中。

書込番号:14402521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/07 01:46(1年以上前)

解像 TS-E17mmF4
安定 24mmF1.4LII
美麗 50mmF1.4
最高 85mmF1.2L
慣れ 35mmF1.4L
耐性 14mmF2.8LII
完全 200mmF2L
変○ 50mmF1.2L

「強」っていうのは他のレンズも全部考えたけど出てきませんでした
武器としては持っている中では200mmF2が一番打撃力がとかしか(笑)
「最弱」なら50mmF1.8の筐体に差し上げられそうですが

どこがすきか
光 露出 風 アングル 距離 タイミング ピント ・・・・
無限の選択肢の中から強制的にレンズの画角って要素を
縛ってくれるから助かる
ズーム持つとまずズームできるってことを忘れてる(完全にマジで)
思い出すと混乱してあたふたする(わりとマジで)

使ってみたい
EFは使う画角(14-200)は殆ど買っちゃったんで
新レンズの24と28待ちですかね
D21はだいぶ前から買うか買わないか悩んでます
いくらなんでも広角レンズ多すぎ状態なので

書込番号:14402543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5861件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/07 02:03(1年以上前)

EF50mm F1.4が最強でしょう(^^

サイズよし、描写よし、操作性よしで楽しいレンズです。
結局なんだかんだで、いつも持って出かけますネ。
ポイっと、放り込んでおけますから♪

唯一の難点は操作感がイマイチなトコロでしょうか。

書込番号:14402575

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/07 02:57(1年以上前)

機種不明

50mm、f2.5コンパクトマクロ作例

Pro photographerしています。
初めまして。

私は2本だけですね
(1)50mm、f2.5 コンパクトマクロ(+ライフサイズコンバーター)
(2)300mm f2.8L★
魚眼は8-14 f4Lだし、16-35 f2.8L、24-105 f4L
70-200 f2.8L、35-350 にエクテンダー×1.4&2.0
で間に合っちゃいます。
★だけ、ナイターのサッカー撮影に必要かな?って感じですけど、その仕事無いから、
FD300 2.8L持ってましたけど使用頻度少なく、結局、ズームが必要なので35-350で十分なので売っちゃいました。
あと、28-70 f2.8 あるけど寝てます。
敢えて一度だけ使って見たいのは85 f1.2Lでポートレート撮ってみたいですけど・・・
むしろ、メインの24-105 f4Lが不満なので
24-135 f2.8Lを売り出して欲しいですね!
今はレンズの周辺光量補正もカメラでやってくれるから、必要なのは単焦点はマクロだけですね(これは唯一Lレンズじゃないのが不満)
100mm、180mmは無理していらないし・・・
50 f1.8Lマクロも売り出して欲しいです。(リングライトもあるのでサイズ同じで)
今はズームの性能が良いので(特に70-200 f2.8Lは大活躍・・・インナーフォーカス&インナーズームでとても良いレンズです)現行発売品で単焦点で興味のあるのは85 f1.2の1本のみですね!?

書込番号:14402657

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/04/07 03:16(1年以上前)

それより、もう使ってますけど
5DMarkV、いいですよ!
常用感度25600で行けちゃいますからね!
ストロボの出番が減りました。
ストロボだと硬い写真だったものがストロボ無しで柔らかい写真になりますからね!
今、高い単焦点レンズ買うのであれば、やめて、MarkU売って、V買ったほうがいいですよ!

書込番号:14402683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/07 06:30(1年以上前)

別機種

5D + EF85mm F1.2L

私のお勧め 単焦点レンズ

EF85mm F1.2L II USM
http://kakaku.com/item/10501011534/

このレンズは素晴らしい

書込番号:14402842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/07 07:38(1年以上前)

EF50mmF1.4
EF85mmF1.8
EF135mmF2L
解像感程々のレンズが好きです。

EF28mmF2.8IS に密かな期待を抱いています(笑)

書込番号:14402976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3 motoItaly  

2012/04/07 08:35(1年以上前)

僕も今50L買おうか悩んでいます(笑)
50mm1.4 . 85mm1.2 . 135mm2 . 300mm4を持っています。
やっぱり楽しいですね。
どれ持っていくか、どういう感じで撮りたいか考えたりするのが楽しいですね。
スレ主さんは50Lのどの辺が気になりますか??

純正で欲しいのは
50mm1.2Lと600mm f4Lです


ちなみに僕の好きなフォトグラファーの作例です。(50L f1.2で撮ってます)
http://www.flickr.com/photos/willmanning/5163951811/in/photostream

書込番号:14403146

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/07 09:40(1年以上前)

当機種
当機種

5D3購入資金を取り崩して買ってしまった、
Distagon T* 1.4/35 ZE
後悔していません。

まだまだ使いこなせていませんが楽しみです。

双璧は24mm F1.4L IIか135mm F2Lかな?

フルサイズを活かすのはやはり単焦点しかないように思います。

書込番号:14403355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/07 10:25(1年以上前)

中古屋で試し撮りしかしたことないですが、
50mmF1.0L
に一票。

書込番号:14403495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/04/07 10:37(1年以上前)

当機種

だから単焦点レンズじゃあないいってば

>お気に入りの単焦点。

TS-E17mmL このレンズ大好きです
8−15mmフィッシュアイ 単焦点ではないですが、15mmしか使っていません。

>欲しい、使ってみたい単焦点を教えてください。

ツアイス マクロプラナー 100mmを一度使ってみたい。

書込番号:14403534

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/07 17:00(1年以上前)

135F2L ですかね。

書込番号:14404890

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2012/04/07 21:10(1年以上前)

24LU・35L・50L・135L・300F2.8L ISに
ズーム70-200F2.8L ISもけっこう使いますが、
ポートレイトにはEF85mmF1.2L Uが最強。

使ってみたいレンズはニーニーですが、手が届きませ〜ん(笑

書込番号:14406023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/04/07 21:25(1年以上前)

使う頻度はEF50/1.4が一番多いですね。
以下、順にEF85/1.8、EF135/2、EF28/1.8、EF100/2.8(普通のUSM、でも人物はLマクロよりこっちが好き)、EF35/2、EF200/2.8の順で、スナップや家族と出かけける時はほぼ今日の一本を決めてそれだけで出かけています。
ポトレのときは欲張って上記から3本選んで。
でも勝負レンズはEF85/1.8です〜(軽くて写りもいいので〜、でもEF85/1.2とシグマ85/1.4は興味津々)。

書込番号:14406109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/08 01:46(1年以上前)

別機種

EF50mm F1.4USM にて撮影

Carl Zeiss Planar T* 1,4/50 だと思います。

EF50mm F1.4USM も持っていますが、Planar は、ベール一枚を剥がしたような透明感、色乗り、コントラスト、そして何よりも金属の質感とフォーカスリングの感触が最高です。
もっとも、オートフォーカスが必要な時、忠実な色再現を求める時には EF50mm F1.4USM の出番です。
Zeiss は時として本物よりも官能的な色合いを描き出すことがあるので、状況に応じて使い分けています。

他に EF50mm F1.8 と EF50mm F1.8 II を標準レンズとして持っていますが、前者の初期型は、描写力と質感とコンパクトさを兼ね備えた隠れた銘玉だと思っています。

>単焦点のどこが好きかですか?
最高の描写性能を追求すると利便性は二の次です。
道具として完結した潔さ、美しさが好きです。

書込番号:14407344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/08 01:53(1年以上前)

最強はEF135F2.0Lに決まりでしょう!あの濃い色合いはやめられません。開放のぼけ具合も最高!!ただし、画角は、微妙ですね。猫を撮るには最適です。他にDistagon21F2.8,Sigma15Fisheye,EF50F1.4,EF85F1.2L,TAMRON90Macro,EF300F4.0Lを所有していますが、どれもいいレンズですよ。
絵の味わい深さは、ズームレンズでは難しいと思います。色の乗りだけでいえば、EF70-200F4.0L ISはすごくいいですが、135mmの画角で勝負すれば、EF135にはかないません。解像度とかじゃないところに(?)味があるような気がします。単焦点の魅力はF2以下のボケ味でしょうか?EF300は、「抜け」ですかね?

書込番号:14407360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/08 05:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

14o F2.8L

24mm F1.4L

135mm F2L

100mm F2.8USM (水中)

お気に入り 135/2L, 24/1.4L,14/2.8L
欲しい TS-17
使ってみたい 200/2.0Lとツァイス

他に持っているのは14/2.8L,20/2.8,35/2,50/1.8,100/2.8マクロ(非L),300/4Lです。
L単と並単が混ざってますが、結局並単は持っていってもあまり使わないです。
良く持ち出すのはお気に入りとした3本です。旅行だとこの3本と24-105/4Lを持っていくことが多いです。

14/2.8Lは良く使ってみるのですが、自分には画角的に難しいです。
腕とかセンスの問題かと思いますが、、

30/4Lは50Dにつけてサーキットで使ってることが多くなってますが、フルサイズで使うと静物でもホントに良いです。ただ、街歩きでスナップとかにはさすがに大きいので使う機会は限られてます。ポトレにも使えないことは無いのですが顔面アップになってしまいます。

100/2.8はLが出る直前に買ったものでほぼ水中写真専用で50Dで使ってます。水中では満足なのですが、陸上でのことを考えるとLが出るまで待てばよかったと少し後悔してます。

書込番号:14407614

ナイスクチコミ!0


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/04/08 07:53(1年以上前)

・一番お気に入り
EF800mmF5.6L
買って一年が経ったのですが、使えば使うほど潜在能力に気づくレンズです。
とんでもない描写力で、たまにその一端を見ることができますが、僕の腕のせいでそれを発揮できないことも多いので、もっと使いこなせるよう頑張りたいと思っています。
・欲しい
EF400mmF2.8L
明るい超望遠、持っていると撮影の幅がとても広がりそうで、いつか欲しいです。

・使ってみたい
EF1200mmF5.6L
単純に、興味本位です(^^;

現時点では、ズームレンズは全て手放して、単焦点レンズのみでやってます。
僕は、頭の回転が鈍いので、ズームできちゃうと、まずどの焦点距離で撮るかを考えているうちに、撮影チャンスを逃してしまうのです(^^;

書込番号:14407803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/09 07:14(1年以上前)

機種不明

>> 50mmF1.0L
>> に一票。

わたしもこちらに一票。

書込番号:14412445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 予定は未定 

2012/04/09 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50L開放

50L開放

50L開放

14Lも楽しいですよ

eosmenさんはじめまして

50Lが気になっておられるとのこと。
開放での写真は僕のような初心者に毛が生えたような素人にも独特の写真を撮らせてくれます。

EF50F1.4の開放での描写を知らないのでなんとも言いがたいのですが、EF50F1.2Lの開放での描写はF1.4の時とは大きく違うと感じています。

僕は単焦点って、車で言うマニュアルミッションのような楽しさがあると感じています。
不便だけど、それがいいって感じです(でも目が悪いのでほとんどAFですが…)

あまり参考にならないかもしれませんが、開放で撮ったスナップ写真貼っておきます(汗)

書込番号:14415044

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:48件

eos5dmark2でバッテリーグリップBG−E6を使用していますが、BG−E6で互換バッテリーで劣化度など、純正品と同等のものでありますか?rowaなど調べましたがよくわからないので、使用した事がある方なにかいい互換バッテリーあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14390499

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/04 11:44(1年以上前)

ROWAの電池は4機種?くらいで使っているが問題がでたことは無いです

この機種のROWAの電池はつかったことがありませんが純正の充電器では充電できない為に充電器とのセット販売のようです
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3365

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8902244/

書込番号:14390572

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/04 11:48(1年以上前)

ROWAのRO-LP-E6-SAかRO-LP-E6-SA-2Pならば使用しています。
特に問題はありませんでした。
なぜか互換品のグリップでは駄目だったんですがね。

書込番号:14390583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/04/04 13:12(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。ちなみにrowaの製品で、5dmark2(bg-e6装着時)液晶の表示だとかも純正品と一緒ですか?

書込番号:14390885

ナイスクチコミ!0


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/04 14:00(1年以上前)

互換品のグリップの方はバグがありましたが、電池のほうは大丈夫でした。

書込番号:14390999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

2個目の外付けストロボ選択について

2012/04/03 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

580EXUを所有してます
現在、5DMarkUと7Dで使い分けしてます
もう一台ストロボを購入したいと思っています
@430EXU
 中型ストロボとして使い勝手がよさそう 
A270EXU
 内蔵ストロボが無い5DMarkUに付けて簡易ストロボとして使用
Bもう一台580EXU
 増灯するなら同一機種で
C 600EX-RT
 今後のことを考えて最新最上位機種で

2台持ち出す事も多いので大きめのストロボの方が良いのか
かさばって辟易してしまう事も多いから小さめのストロボの方が良いのか
大変に迷ってます アドバイスよろしくお願いします

書込番号:14388476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/03 21:52(1年以上前)

私は580EXIIと270EX IIの組み合わせです。

270 EXIIは外への持ち出しよう。

どうせ買うなら将来性を考えて 600EX-RTがいいんじゃないでしょうか。でも、
ストロボ全体をネットワーク対応にしてくれるんですかね。場合によっては
無駄な買い物になってしまう可能性もあります。

この際、モノブロックもいいかも・・・・

書込番号:14388560

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/03 22:58(1年以上前)

自分も 580EXII 580EX 430EX 420EX など所有しておりますが、やはり使用頻度は新しいモノになるほど多いです。420EX なんてもう何年も使ってないです。何の迷いも無くここは機能的にも600EX-RTを狙いましょう。自分もいつかは(早くて夏のボーナス時にマーク3共々に)狙います。すばらしいレビューを期待してます。

書込番号:14388971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/03 23:25(1年以上前)

撮影対象にも寄るのではないでしょうか?
スナップで補助工程度に使うなら270EXIIでいいと思いますし
本気で撮りたいのであれば430EXIIでしょうし…
僕はメインに580EXII、サブに430EX、スナップ用に270EXですが
思ったよりも270EXの背が高いので小型と言われてても結構気になります。

580EXIIや600RTを購入するなら430EXIIと270EXIIの方がマルチに使えていいのではないでしょうか…

書込番号:14389130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/03 23:30(1年以上前)

KITUTUKIさん

被写体が何なのか、どういった場所で撮影されるのかわかりませんが、
トランスミッターがあれば自由度の高いなライティングが出来ると思いますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html
私はすでにトランスミッター&クリップオンストロボ売却して手元にありませんが、
この二つがあれば屋外&屋内でのストロボを使用しての写真もそこそこ撮れるのかと思ってます。

書込番号:14389153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/03 23:36(1年以上前)

どのような撮影スタイルなのかでストロボの使い方は変わってきますが、270EX2がよろしいのではないでしょうか。
小型ストロボは日中シンクロなどのちょい使いに便利です。

因みに私の場合、キヤノン純正ストロボではなく老舗のサンパックです。
ちょい使いにはRD2000で、多灯撮影をするときは本体にはPhottixのStrato2
http://www.phottix.com/en/phottix-strato-ii-multi-5-in-1-wireless-flash-trigger.html
というトリガーを介してRD2000を取り付け、無線でPZ42Xに飛ばしてシンクロさせています。

これに更にニッシンも加える場合もあります。

因みに、安い割りに高性能らしいYongnuo YN-565EXに興味があります。
ワイヤレスでは、マスター利用不可ですが、スレーブとしてはキヤノンとニコンのどちらでも受けられるようです。
ebayで150米ドル程度で出ていますので、安い無線システムを組むには良さそうです。

書込番号:14389187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2012/04/04 04:01(1年以上前)

当機種
当機種

いやー夜桜の季節ですね。ストロボより三脚が欲しかった

味付けに一発バーンとストロボが焚きたくなる

私の経験からだけ言わせてもらうと、外付けストロボはどんなに小さくてもフットワークの
邪魔ですね、存在そのものが煩わしい^^

ディフューズすることを考えたらGNは大きいに越したことは無い、光量は絞ることは出来ても
増やすことは出来ないのだから。
580から600に変えてもISO100で2m到達距離が延びるだけ、本格撮影に
なるとモノストロボとか、もっともっと光量欲しい欲しい病になる。

私は5Dで夜間の撮影が予想される時は430EXだけ持って行きますね、580でも220でもなく、
特に理由は無くなんとなくです。
実は5DUを買ったのも確たる信念もこだわりもあったわけでなく、なんとなくいい写真が撮れそう^^という直感ですね。
どの道580も430も5Dなら大したフットワークの差も光量の差も無いわけで、ここは一つ目先を変えてマクロリングライトMR-14EXなんつーのはいかがでしょう。

書込番号:14389803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/04 06:27(1年以上前)

C 600EX-RT

ですかね。

わたしは550EXを3台、540EZを2台です。ストロボは大は小を兼ねるって事で・・・
ポートレートで多灯を一生懸命やっていたのですが、最近はやみくもな多灯より効果的な1灯かなとも思い始めています。
 
A270EXU がワイヤレスマスター機能搭載ならお勧めなのですが。スレーブとして使うにはちょっと小さいような気がします。(って、使い方次第なのですが。個人の感想です。m(_ _)m)

書込番号:14389893

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/04 12:23(1年以上前)

こんにちは。

多灯撮影もお考えでしたら430EX以上ですが
普段使い(日中シンクロなど)でお考えでしたら
270EXでいいと思います。

私は430EXと270EXを用途に応じて使い分けしています。
270EXの携帯性は魅力です。


書込番号:14390689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/04/04 13:26(1年以上前)

別機種

クリップオン3灯の例

増灯の目的とか、撮影スタイルとか、被写体とか、撮影への意気込みとかで、
話はころころ変わると思いますが…

・基本的に、ストロボは、「大は小を兼ねる」です。ディフューズするなら、なおさら。

・でかくでがさる、とかいうなら、カメラの一台をストロボサイズのコンデジにでも
 したほうがいい絵が撮れるかなぁ、みたいな。手ブレ補正とか顔認識とかついてるしw。

・カメラ2台にそれぞれ、の場合は、2台の機種は揃えたほうが、操作感的に楽でしょうね。
 ただ、580IIで揃えちゃうと、安くはつくと思いますが、将来、ワイヤレス多灯を
 したくなった時に、「無線のにしとけばよかった」と思っちゃいそうです。
 (赤外線ワイヤレスは、ホント、届かなかったり、不発率が高かったりで…><;)
 まだ580IIに値のつくうちに売っぱらって、600で揃える、という手も。

・無線ワイヤレスの使用法サンプル動画、どっかで見かけたんですが、URLを失念><;
 そこでは、窓の内側にモデルとカメラマン、窓の外にストロボ、とやってたんで、
 こういうのをやりたかったら、とりあえず600を買っておいて、
 あとでst-e3を追加、ですね。
 (ST-E3には、AF補助光ついてないらしいですけどね!)

・あんまり光量差が大きい2つのストロボだと、多灯するのが難しいです。
 自分は、420+550×2+580+580II、がmaxで、多灯ポトレをやってましたが、
 420はほとんど使いませんでした。(今は屋内ではジェネ)


多灯の作例を1まいだけ。
 これは、550EX(+ニッカド外部電源)×2を左右傘バン、580IIを1灯天バンしています。
 (アイキャッチ、3つ写ってますね)
 ST-E2(というか今までのキヤノンのストロボシステム)は、A,B,Cの3つで光量比が  
 設定出来ましたので…

 1灯を、廻したり、カットするのが正当なのかとは思いますが、そうなると、
 でかいレフ板(白/黒)が必要になりますので、撮影場所まで持っていくのが大変で…
 まだ、ストロボ+スタンド(+傘)の方が、移動が楽でした。

書込番号:14390915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/04 13:49(1年以上前)

別機種
別機種

ストロボ2個

ストロボ3個

再び失礼します。m(_ _)m

>> かさばって辟易してしまう事も多いから小さめのストロボの方が良いのか

慣れもあるかと思います。

わたしの場合、「もっと光を・・・」 という場合には、2個でも3個でも使ってしまいます。
(ファッションショーとか、ストロボオケで、やたら遠くて、暗い事もある場合など)

かさばりますけど、絵が撮れないことにはお話しにならないので。
使っているうちに慣れました。


5D3 とか 1DX とかにすれば、こんなのは昔話になるのでしょうけど。v(^-^)

書込番号:14390969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2012/04/04 19:35(1年以上前)

600EX-RTがよいと思います
光通信は、方向性が限定されますので
将来のマルチは、やはり電波のほうが良いです

430EXUクラスも、新しいタイプが発売されると思います

書込番号:14392194

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2012/04/04 23:08(1年以上前)

>デジタル系さん
>bashicomさん
やっぱり、600EX-RTが良いんですかね

>1976号まこっちゃんさん
最初は私もそのような考えしていたんですが
フラッシュは光量があった方が何かと便利かなと
600EX-RTも良いかなと皆さんの書き込みを読んでたら思い直してます

>Pretty Boy
新発売のST-E3-RTと600EX-RTの組み合わせも良いかもしれませんね

>ビーチカメラさん
純正以外を使うのも手かもしれませんね
参考にします

>sanwa1girlさん
そうですね、430EXUも良いと思うのですが
後継機種の事を考えると待ちなのかなと思います
リングライトの方が綺麗に撮れそうですね
私の場合マニアックなマクロツインライトを持ってます・・

>スースエさん
そうですね、今から買うなら600EX-RTが良いのかなと思ってます

>Green。さん
430EXU+270EXU or 600EX-RT かな
使い方にもよりますが大変悩ましい・・

>Harbar_Rock
600EX-RT買うなら580EXUを下取りに出して買うのが良いのですか?
多灯で使用するかしないかに関わってきそうですね

>dai1234567さん
600EX-RT買うなら2台揃えた方が良さそうですね



皆さんアドバイスありがとうございます
悩みますね どうしようかな・・

書込番号:14393388

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/04/06 16:41(1年以上前)

私が買い足すなら600にします。
確かに270は気楽ですが、二台で使うときに役に立つかどうか、、、デメリットの方が目立ちそうです。
430を買ってから思ったことは、ここまで来ると邪魔さは580とあんまり変わらないかなと、、、荷物削減には言うほど貢献しないのでデカイ方が便利かと。
(私は2台持ち出さないので、想像で申し訳ないです。)


横からの質問で申し訳ありません。
>スースエさん
これはどうやって同調させているのですか?
この位置(向き)でも赤外線通信は可能なのでしょうか??

書込番号:14400235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/06 16:59(1年以上前)

横レス失礼いたします。
F8sさん

>> これはどうやって同調させているのですか?
>> この位置(向き)でも赤外線通信は可能なのでしょうか??

カメラのストロボシューに付けているストロボをマスター、その他をスレーブの設定にします。

ハウススタジオなどで多灯を使用している際に、アッチ向きのスレーブが壁とか天井とかの反射で結構反応する事に気づき、試してみたら、「環境によってはキチンと全部発光します」でした。
裏を返せば、駄目な場合もあるという事なんですが・・・

壁や天井だけでなく、被写体によっても反応します。色々試している段階でモデルさんに、「すみません、3発、発光してますか?」なんて間抜けな質問をしたことがあります。
σ(^◇^;)

確実な方法ではありませんので、撮影の条件(チャンス制約が厳しい等)によってはお勧めしませんが、とにかく「絵」が欲しい、被写体が遠い、などでは楽しめるかもしれません。

書込番号:14400296

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/04/06 20:36(1年以上前)

たびたび場所をお借りして失礼いたします。

>スースエさん

素早い返信に丁寧なご説明ありがとうございます。

信号の送受信が結構シビアとの意見をよく見かけるので、
もっと使いずらいのかと思っていたのですが案外使えるのですね。
デュフェーザーを付けて超広角でも十分な光量を。
天バン+キャッチと壁バウンスを手持ちで完結。
夢が広がりそうですね。

600EXか580EXの購入を検討したいと思います。

書込番号:14401053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/04/06 21:29(1年以上前)

当機種
当機種

液晶TV

お人形さん

3灯の動作状況を貼ります。

左は、電源オフの液晶TVの画面にストロボの発光を映したものです。センターは少し、バウンスさせています。

右は、陰を見ていただけば、左右も発光しているのがわかると思います。

反射光に頼っているので、こんなお試しでも1/3位は3灯の発光とはなりませんでした。

2個目のストロボの選択の参考に・・・ なりませんよね・・・


横レスっぽくなく、書いてみました。m(_ _)m


F8sさん
続きは別途スレ立てして・・・ って、ネタ切れです。m(_ _)m

書込番号:14401262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/06 23:15(1年以上前)

光通信だとマスターがチャージ中にシャッター切るとマスター不発だからスレーブは光らないけど、
電波通信だとスレーブは光るんだよね?恐らく。

夜にちょっと撮影して不発で真っ黒画像を何枚か撮っってしまって、ふと思った。
この場合、外部電源追加が解決策なんだろうが。

書込番号:14401863

ナイスクチコミ!0


スレ主 KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件

2012/04/12 23:22(1年以上前)

>F8sさん
440EX-RTが秋発売との噂も出てますね
という事は ストロボは全てRT仕様になると言う事ですね

新製品で買うなら 600か430後継の440の2択になりますね

書込番号:14428240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

早速の対応。ありがとうございます。

2012/04/02 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 兵さんさん
クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 風来坊しんちゃん 
当機種

円の中心あたりです。

すみません。初めてでして、写真添付でミスしました。
しかし、早い回答にびっくりしました。
ホットピクセル?初めての言語ですが、修理可能ですか?何が原因でしょうか?
なお、ノイズ低減は通常レベルでのONにしています。

書込番号:14383933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/02 21:49(1年以上前)

新規投稿ではなく、元の投稿(#14383836)に「返信する」を押して書き込みましょう!

書込番号:14383968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/04/02 21:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111152/SortID=14383836/ の 返信する 押して書き込み・写真添付してください。(1回毎の返信にスレッド立て×)

書込番号:14383978

ナイスクチコミ!1


スレ主 兵さんさん
クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 風来坊しんちゃん 

2012/04/02 21:54(1年以上前)

各位

操作方法・ルールをきちんと把握していませんでした。
どうもすみませんでした。

書込番号:14383989

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/04/02 22:03(1年以上前)

こんばんは
ホットピクセルかと思います。
改善方法として、F8などへ絞らない→開放かその近くに
ISO100ではなく→3200以上に上げる
結果的にSSは数秒になることで解消される。

書込番号:14384060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/02 23:10(1年以上前)

苦労&不便な思いをしながら使用するよりは、キヤノンのサービスに出して
ピクセルマッピングしてもらうほうが良いですね。

書込番号:14384455

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/02 23:12(1年以上前)

SCで、ピクセルマッピングしてもらえば、ほとんどのケースでは
なおると思います。例外がないとも言えないですが。。

書込番号:14384464

ナイスクチコミ!1


スレ主 兵さんさん
クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 風来坊しんちゃん 

2012/04/02 23:16(1年以上前)

回答をくださったみなさまへ
いろんな対処法方法がるのですね。貴重な時間対応頂きありがとうございました。

書込番号:14384481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/02 23:21(1年以上前)

RAWで撮っているって事なので、DPPで「スタンプ」機能を選んで修復(明)で簡単に消せます。ただ、全カットとなると大変ですが。

ホットピクセルはセンサーの寿命で使うほどに増えてきます。
長秒露光や感度を上げると目立ってきます。
ある程度の数なら修理扱いで目立たなくしてもらえます。

書込番号:14384509

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/03 12:36(1年以上前)

こんにちは
キヤノンSC に、持って行かれたら良いです。
直ぐ済む場合も有ります(ピクセルマッピング)。

書込番号:14386253

ナイスクチコミ!0


sweet2000さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/03 13:01(1年以上前)

ホットピクセルは、センサーの寿命と云うよりも
例えば宇宙線で起こる偶発的破壊とされています。
欧米往復の航空路線に乗ると、往復で一個は発生
しますね(小生の経験)。マッピングは欠陥素子
からの情報を使用しない事にする処置ですので、
本質的に「治る」訳ではなく、見えなくなるだけ
です。デジタルカメラの宿命と申せましょうか。

書込番号:14386371

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング