EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

アフリカ旅行

2012/01/08 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 manaponさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

来月アフリカ旅行へ行くことになりまして
自然や街並みなどを写真に収めたいと思っております。
出来ればたくさんのレンズを持ち込みたいのですが、邪魔になりすぎても困るので
現在どの機材を持っていくか検討中です。
私はカメラとレンズ1個ずつのみか、プラスレンズ1個が限界かなと思っております。
いまのところ画質を考えると、5D2+24-105 がいいのかなぁと思ってはおります。
みなさんのご意見をお聞かせくだされば幸いです。

所持機材
EOS 5D2
EOS 50D

EF8-15F4L
EFS10-22
タムロン18-270(B003)
EF28F1.8USM
EF24-105F4L
EF100-400L
スピードライト580U

以上です。ご意見宜しくお願いします。

書込番号:13995707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/08 13:55(1年以上前)

manaponさん、こんにちは。

アフリカに行かれるとの事ですが、一番目に告げたいことは、
持って行ったカメラをしっかり持って帰って下さい、ということです。

私も仕事で数度アフリカには行きましたが、腕にしている腕時計でさえ、
すれ違いざまに引きちぎられ、盗られそうになった事があります。
(西アフリカにて)

 さて、カメラですがお勧め出来るのは、5DMkU+EF24-105F4L ですね。
サファリとかの予定が有るのでしたら、EF100-400L も有りでしょうが、
その様な予定が無い場合は重たいばかりです。

この際、望遠よりも、広角で雄大な風景を撮りたい処です。
私ならEF16-35F2.8L を持って行きますが、これはお持ちではない様ですので
EF8-15F4Lも面白いかも知れません。

くれぐれも、御安全に。

書込番号:13995823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/08 14:09(1年以上前)

EOS 5D2

EF24-105F4L
EF100-400L

で良いと思います。

又は

EOS 50D

EF 8-15F4L
タムロン18-270(B003)

象さんを近くで撮影して ダイナミックな構図を〜 考えては・・・

書込番号:13995875

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 一瞬の世界 

2012/01/08 14:55(1年以上前)

アフリカなら、50Dとタムロンで良いのでは?。
それより、メモリーカードの枚数を多めに。
こまめに撮影を終えたら交換をして、大切に保管して下さい。
最悪データーだけは持ち帰りましょう。

まずは、カメラは捨てる覚悟で撮影下さい。
命の方が大切なので、事故があっても深追いせずにね。

書込番号:13995998

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2012/01/08 15:02(1年以上前)

>いまのところ画質を考えると、5D2+24-105 がいいのかなぁと思ってはおります。

私しも今年グランドキャニオンに行きますが機材は5D2+24-105+17-40Lと考えています・
EOS 5D2ならEF24-105F4とLEF8-15F4Lでしょうね。


書込番号:13996028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2012/01/08 18:22(1年以上前)

アフリカ羨ましい限りです。
折角のアフリカ旅行です。少し無理してはどうでしょうか・・・。

ツアー旅行だったら
5D2 24−105
50D 8−15 100−400

個人旅行だったら
5D2 8−15 24−105 100−400

仕事ついでだったら
50D 10−22 18−270


行程・日程に寄りますが・・・
自分はツアー旅行が多いので2台体制でレンズ交換時間を無くすようにしています。

書込番号:13996775

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2012/01/08 19:20(1年以上前)

もし、私ならばの話ですが、
「EOS 5DU」+「EF24-105F4L」と、
「PowerShot G12」をサブカメラとして携帯するのも
ありかと考えます。
旅行は身軽が一番かと。
ただし、これだと余計な出費が増えてしまいますね。

書込番号:13997036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/01/08 20:49(1年以上前)

manaponさん

<来月アフリカ旅行へ行くことになりまして

アフリカと言っても広いですし、旅行も個人かツアーわからないから答えにくいです。

常識的には、EOS 5D2、EF24-105F4Lが基本でしょう。
サファリをするならEF100-400Lがあるといいですね。

旅行楽しんでください。

書込番号:13997393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/08 22:09(1年以上前)

50D+EF-S10-22 or EF8-15F4L+TAM18-270+コンデジが良いのでは?
レンズの守備範囲を広くしておけば、後悔が少ないように思います。
食事等の時に大きなカメラは置き場所にも困るし、治安の悪いところでは盗難などにも神経を使わなければいけませんから、コンデジのサブカメラが有ると便利だと思います。
何はともあれ、御安全に。

書込番号:13997818

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/08 22:09(1年以上前)

まぁ、普通に観光で行くなら、あまり気にすることないでしょう。
何でもいいけど5D2+24-105でいいんじゃないですか?
観光じゃなく仕事で行くなら、余計なものは要らないでしょう。

書込番号:13997823

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/01/08 23:22(1年以上前)

アフリカだけだと答えづらいと思います。

南アフリカ(共和国)の首都に行くのと、北アフリカの国々や中央あたりではアドバイスも変わってくるでしょうし・・・もう少し具体的に、国名とかスケジュールがあったほうがよいのではと思います。

それともアフリカ=サファリツアーみたいなものなんでしょうか、一般的に!?

書込番号:13998241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/08 23:36(1年以上前)

まずは身の安全でしょう。かなり目立つと思いますから。

どんな写真を撮りたいかによってレンズ選択は変わるでしょうからご自分でゆっくり考えては?
コンデジがいいかもしれませんよ。 広角+動画可能なカメラも多いですから。

書込番号:13998305

ナイスクチコミ!2


スレ主 manaponさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/09 09:17(1年以上前)

みなさま沢山のご意見ありがとうございます。非常に参考になります。

やはり治安が一番の気がかりになりそうですね・・・
旅行保険(携行品)には入りますが、やはり無事に持ち帰りたいですし
その辺りを考慮してまずはボディをどちらにするかを決めなければならないですね。
やはり画質的になものを考えると5D2でしょうが、被害的な事を考えると50Dですね(汗)

少々説明不足でしたので補足致します。
旅行手段は個人でアフリカに少々詳しい知人(現地に友達もおります)と2名での行動が主になります。
今のところの(状況によっては変更あり)滞在先は中央アフリカの東部(ケニヤ・ウガンダ・タンザニアなど)が中心で、
都市部やサファリ、キリマンジャロ(登山はしません)なんかも可能な限り観てきたいと思っております。
期間は1ヶ月ほどを予定しております。

出発まではまだ少々時間がありますので、引続きご意見お待ちしております。
宜しくお願いします。

書込番号:13999436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 11:35(1年以上前)

manaponさん、こんにちは

アフリカ東部に、一ヶ月の予定ですか。
昔、タンザニアの南の国モザンビークに一ヶ月余居たことがあり、
懐かしく思い出します。

丁度、ポルトガルからの独立紛争の時期(昭和50年)で治安も悪くなりかけて
いた頃です。
当時はカメラには興味が無かったのですが、今思えば、市場とか、子供達とか、
写真にする材料は溢れていた様な気がします。

 さて、『キリマンジャロ、一ヶ月』とかですと、三脚は必携ですね。
三脚無しで、キリマンジャロの夕陽、朝陽とかを見ると後悔すると思います。
(多分、近くには三脚を売っていないですので。)

出来れば、広角も欲しいですね。
如何でしょうか、17-40mmF4 とかを買い足すのは・・・。
どうせ、近い将来には必要なレンズです。
スナップにも良いレンズですよ。

書込番号:13999915

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/09 12:02(1年以上前)

「モノより思い出」ってコマーシャルありましたね。写真はコンデジ程度で済ませるというのもありでは?

それより気になるのは、電池とストレージだいじょうぶですか?
電源は大丈夫か?、アダプターは何が必要か?、保存はどうするのか?などなど。

書込番号:14000009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/09 14:22(1年以上前)

DDT F9 さん

 コンデジも一方法ではありましょうが、スレ主さんの最初のスレに、
「画質を考えると・・云々」とありますので、コンデジでは御気に召さないかも知れませんね。

電源は、多分AC220V or 230Vですので殆どのカメラの充電器は対応しています。
勿論、プラグアダプターは必要ですが・・・。
従って電池は、2個以上有れば問題無いと思えます。(多い程良いでしょうが。)

電源については、日本と違って時々停電が有るので、それが問題と言えば問題です。
ストレージは、PCを持って行けば一件落着ですが、そうでなければ何かは必要ですね。

書込番号:14000568

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/01/09 14:49(1年以上前)

仕事ついで、ではないのですね。
だったら好きで行くわけですから、治安等々は織り込み済みでしょう。
だったら「なくなったらそれまで」と割り切って、思い切ってがっちり写真撮ってきましょう。
確かに、そういう目線に立てば被写体には溢れているトコロだと思います。
そう言えば、保険の対象外になっている地域(戦争、内乱等々)って、なかったかなー。

5D+L3本

書込番号:14000660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/09 15:05(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000283426.K0000290079

コンデジの高倍率ズーム機が、手軽でいいと思います。

書込番号:14000726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2012/01/09 22:29(1年以上前)

manaponさん

ケニア、タンザニアなら何回か行ったこともあります。
現地に詳しい人がいれば、犯罪に合うこともまずないと思います。

お持ちのレンズだと50Dはコンパクトさ優先(高倍率ズームと50Dの組み合わせ)、5Dmk2だと画質優先の感じですね。
5DMk2にEF24-105F4L、EF100-400Lの2本が一番後悔しないと思います。

書込番号:14002867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/10 15:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは

サファリ中、ロッジ滞在中はさほど心配要りませんが、公共交通機関で移動したり、街に出られたりするならやはり盗難は懸念されますね・・・。
また自動車での移動、サファリ中はクルマの振動、砂埃が物凄いので、機材は緩衝材の入ったバッグに保管し、こまめにブロア掃除して下さいね。

50DってAPS−Cでしたっけ?であれば機動性優先で+タムロンで割り切るのも手だと思います。
5D2持ち込むなら、サファリでは400mm欲しい・・・というか、あると迫力ある画が撮れますね。

APS−C+400mmですので画角の参考にしてみてください。

あと、紛失・故障・データ満杯を防ぐため、予備カードはお持ちになった方が良いと思います。
ナイロビとか都会ではメディア購入できるかもしれませんが、正規品はたぶん高価だと推測します。

書込番号:14005260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/02/05 04:33(1年以上前)

故意に落とさなければ落下でも盗難でも保険が効くので大丈夫です。

5DU+24-105のみ+60D又は7Dをお勧めします。

砂漠からのの日の出観賞に7Dだと24-105が35mm換算で38mmから168mmになるので・・・

書込番号:14109635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

結露防止について

2012/01/06 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 caster0808さん
クチコミ投稿数:70件

昨年末に中古ですが念願の 5D MarkII + 24-105mm を入手しました。

1)
1月下旬に野外撮影後に温室でも撮影する計画があります。
関西なので、野外の気温はプラス数℃、温室内20℃と想定しています。

野外撮影後にカメラをタオルにくるんで使い捨てカイロの入ったバックに仕舞う。
温室に入る前に、屋内で30分ほど待ってからカメラをバックから出す。
その後に温室に入る。

2)
2月初旬にバス旅行で富士山の撮影に行きます。
野外はマイナス数℃、バス内20℃と想定しています。

カメラバックに乾燥剤を入れておく。
野外でカメラをバックから取り出して撮影する。
野外でカメラをタオルにくるんでバックに仕舞ってからバスに戻る。
バス内でバックは開けない。

以上のようなことを考えていますが、如何でしょうか?
レンズ表面(フィルター)の曇りはある程度仕方がないと諦めていますが
カメラやレンズ内部の結露は防ぎたいと思います。
完璧を期すのは難しいと思いますが、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:13986868

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/06 15:04(1年以上前)

こんにちは。

どうしても曇った場合はその場に馴染ませて(バッグから出し曇りがとれてから)から電源を入れるようにしています。

書込番号:13986915

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/06 15:23(1年以上前)

基本的にそれで良いと思います。

僕はカメラをビニール袋に入れておいて屋外に持ち出し30分程外気に馴染ましてから取り出し撮影します。

室内に入る時はその逆です。

乾燥剤等を使うとより効果的だと思います。

書込番号:13986983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/06 16:50(1年以上前)

そんなんで良いのではないでしょうか

私はバッグに仕舞っておいて温度がなじんでからカメラを取り出します
ただ熱帯植物園などの温室ではなじむほどの時間をかけてられません
一度撮影しようと時間をかけずに取り出したら見事曇ってしまいました(汗)

また私は北海道ですが、暖かい部屋から寒い戸外に出て結露した経験はないですから、寒い戸外に出る時は注意ははらったことがないです

書込番号:13987264

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/01/06 18:45(1年以上前)

Frank.Flankerさん

>私は北海道ですが、暖かい部屋から寒い戸外に出て結露した経験はないですから、寒い戸外に出る時は注意ははらったことがないです。

内部で結露するから外からは見えないのでは?
まぁ〜室内の湿度は、結構低めですから問題に為る程結露はしないとは憶測しますが。

書込番号:13987690

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/06 19:09(1年以上前)

結露がどういう仕組みで起こるかを理解した上での対策が必要です。

基本的に、寒いとこと→暖かいところ、またはその逆でも、冷やされる部分
が変わるだけですので(カメラ内部か、外側か?)どちらでも結露は起こります。

これは飽和水蒸気量が温度が高ければ高く、低ければ低いことにより、暖かい部分
が冷やされることにより、そこに水蒸気がつく現象です。

暖かい場所→寒い場所
 カメラ内部の空気が冷やされるので、内部で結露する可能性があります。

寒い場所→暖かい部屋
 部屋の空気がカメラ本体で冷やされるので、カメラの表面に結露します。

書込番号:13987778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/06 20:45(1年以上前)

寒い所から暖かい場所へ移動したときの方が
私は注意をはらっています。
その時は外にいる段階でバッグへしまい、暫く
開けないでほおっておきます。
レンズ表面ならまだしも、内部はなるべく結露
させたくないですものね。お気持ちは十分察し
ます。やはり徐々に慣らす…が良いのではない
でしょうか。

書込番号:13988199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hide0808さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/06 22:04(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございました。

結露の原因は湿った暖かい空気ですよね。

カメラ(レンズ)内部の結露を防ぐには、冷えたカメラの内部に
湿った暖かい空気がどんどんと入り込むことを防げば良いので
カメラ内部まで温めるておくか、カメラを動かさないようにして
湿った暖かい空気が内部に入らないようにすることだと理解して
います。

カメラやレンズ内部が結露して修理に出された方がいらっしゃい
ましたらその時の状況をお教えいただけませんか?

また、暖かい場所から寒い場所に移る時に何等かの対策を
されていらっしゃる方はございますでしょうか?

書込番号:13988620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/01/06 22:18(1年以上前)

別機種

吹雪(-。-;)

ども。

 北海道の雪の中での話です。
 宿に入ったときに、かぶってた雪が溶けて水滴となってからしばらくして玄関から衣服に来るんで部屋に持ち込みました。

 外と部屋の寒暖差は30℃はあったと思います。
 
 レンズ内ボディーともに大丈夫でした。

 ホカロン使わず、徐々に温度に慣らす方が良いと思います。
 水滴も拭き取っておけば空気は乾燥しているから密閉するよりも良いんじゃないでしょうか。(蒸発させるため)

 ボディー・Lレンズともに防塵防滴効果けっこうありますよ。

 写真は北海道美瑛で吹雪にあったときの写真です。
 この時、雪を払う刷毛を忘れてしまいました。

 被せてある布はLAMDAのカメラレインボーというものですが、コンパクトに袋にしまえますし、とっさの時に役に立ちますからおすすめです。
 http://www.lamda-sack.com/accessary.html

 ではでは。

書込番号:13988702

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/06 23:39(1年以上前)

結露するのは寒いところから暖かいところにカメラを持ち込む場合なので、2)のケースはバスの中でバックを開けなければ大丈夫ですが、1)のケースのように屋外から温室に入る方が結露する可能性が高い(特に温室の湿度を上げている場合)と思います。

1)については、極力カメラの温度を温室の温度に近づけるおく事が結露防止のポイントと考えますが、カメラをカイロが入ったバックに入れた際に結露する事も考えられるので、
@屋外でカメラを冷やしてからカイロの入ったバックにカメラを収納
A暖かい自宅や近くの植物園の温室でバックからカメラを取り出して、結露の状況や結露が取れるまでの時間を見る
など、同じような条件でテストをしておいた方が良いと思います。

書込番号:13989173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/07 01:58(1年以上前)

よく行ったのは京都府立植物園の観覧温室と草津市水生植物園のアクアリウム。
真冬の植物園では車から脇目もふらず温室に向かい、屋外撮影は温室の後で。もちろんカメラはバッグにしまったまま車の中で十分に暖めておきます。
ただ京都の温室は入口すぐが高温・多湿ゾーンなので、どんなに暖めていてもバッグから出すとすぐに曇ってしまうので、カメラが慣れるまでしばし休憩。
草津は湿度があまり高くないので即撮影可能、真冬でも熱帯スイレンがきれいに咲いています。
でも昼頃には花が閉じてしまうので開館(9時)と同時に入園してました。
あと人間の服装も気をつけた方がいいでしょう。屋外撮影もするなら真冬の服装だけど、温室内で脱いだときダウンジャケットのように撮影のジャマになるものより薄手の重ね着をした方がいいでしょう。

書込番号:13989721

ナイスクチコミ!0


スレ主 caster0808さん
クチコミ投稿数:70件

2012/01/07 08:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

湿度の低い寒いところから湿度の高い暖かいところへ
移動するときは結露に注意せよと云うことみたいですね。

ある程度時間を掛けてカメラの温度を馴染ませるしか
方法が無いことも分かりました。

夢のデアドルフさんにご紹介いただきましたグッズは
雨の時にも役立ちそうだったので、購入することにしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:13990247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2012/01/07 14:55(1年以上前)

機種不明

夜の撮影ではレンズが曇ってしまうことが良くありますが、私はこれを使うようになってからレンズが曇ったことは一度もありません
http://www.geocities.jp/tpkkagato/
以前はカイロを使っていたのですが便利が悪いので、ここのエネループ式のヒーターを現在では2セット持っています

書込番号:13991521

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

レンズ選びについて

2012/01/03 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:15件

始めまして。5d2にて使用するレンズについてご指導お願いいたします。

今まで50dやs2proを愛用して、写真絵本作成や、友人や知り合い伝いに頼まれ簡単な宣材写真やホームページの写真や結婚式の写真を撮っていました。

そしてこの度フルサイズ機の購入を決意したのですが、レンズキットを買うか、ボディ+別レンズ(ef100mm 2.8 L)を買うか迷っています。どちらにせよ両方揃えるとは思いますが。

悩んでいるポイントといたしましては

◯24-105で満足な写真絵本的な写真を撮れるのか(小さいもので場面を作って一ページにするようなものです)
今まではef35 f2でトリミングをしながらやっていました。
そこでef100で作品作りをしようと考えています。

◯頼まれる時はだいたい人が被写体なので、ef100mmで問題ないと思うのですが、レンズキットを買わない場合は5d2で使える標準ズームがない。

◯5d2で使えるレンズをほとんどもっていないのでレンズキットのほうが無難なのか
現在所有しているのは
ef35 f2
sigma 17-70 2.8-4
sigma 10-20 4-5.6
です。

自分で書いていてよくわからなくなってしまいましたが
24-105がオールマイティにポートレートや絵本作りに役立ってくれるのであれば、レンズキットを買おうと思っています。将来的に両方買うのであれば安く済むほうが良いですし。
しかとりあえずef100mmだけでも困ることがないということであれば、24-105はまたの機会にしようと考えています。

わかりにくい説明だとは思いますが、コメントよろしくお願いします。


書込番号:13975791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/03 23:23(1年以上前)

当機種

こんばんは

今お持ちのレンズでフルサイズで使えるのは35mmだけですね
カメラ単体でそれを使うのもいいでしょうが、+7万程度を奮発して
24-105Lキッドもなかなかいいもんですよ

単焦点をお考えなら手頃なSIGMA50F1.4は安い割にけっこういけますよ

書込番号:13975978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/01/03 23:36(1年以上前)

85mmですか。考えていませんでした...たしかに100で部屋撮りとなると長すぎますよね。ありがとうございます。とても参考になりました。1.8なら100mmよりも経済的ですし、検討したいと思います。

書込番号:13976037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/03 23:44(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やはりレンズキットは魅力的ですよね。とりあえず標準ズーム一本はほしいなと思っているのですが...というのも頼まれたりしたときに無難なレンズは持っていたいので。100mmよりも経済的な85mm 1.8 を紹介していただいたので、レンズキット+後に85mmにする手も考えてみます。

書込番号:13976076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/04 00:30(1年以上前)

>マコウチさん
レンズ選びには苦労しますね。
100 mmマクロか85 mm F1.8かですが、私は両方持っています。
85 mmの欠点は寄れません。ポートレートならいいでしょうが、
近接撮影をしたい場合は、絶対100マクロです。
作例は、10いくつか古いここのスレで、「立体感ってなんですか?」に載せてあります。

書込番号:13976305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 00:46(1年以上前)

BSジャパン キヤノンプレミアムアーカイブス「写真家たちの日本紀行」をときどき見てマス。
女流カメラマン市橋織江さん、綺麗な写真を撮るな〜、どんなデジカメで撮ってるんだろうって、
HPを見てみると、EOS 5D Mark IIと EF24-105mm F4L IS USMでした。
http://www.bs-j.co.jp/shashinka/main3.html>PREMIUM ARCHIVES>市橋織江さん>LIGHT BOX>LIGHT BOXで見れます。

欲しいけど、結構なお値段。。。。。
でも、綺麗な写真が撮れていいなぁ〜〜〜。85点!

書込番号:13976370

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/04 01:23(1年以上前)

こんばんは。

ボディと100LマクロにタムロンA09はいかがでしょうか。


●SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
http://review.kakaku.com/review/10505510507/ReviewCD=453287/

●EF100mm F2.8L マクロ IS USM
http://review.kakaku.com/review/K0000055485/ReviewCD=451903/

書込番号:13976490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/01/04 01:31(1年以上前)

>ナビの素人さん
あとあと調べてみて、85mmだと寄れないことに気づきました...寄れれば最適だとおもったのですが、やはり100mmでしょうか。
もっとも、35mm f2でも写真絵本が作れなくもないと思うので無理に100mmを手に入れなくてもいいとは思いますが。人物撮影を頼まれたときに85mmはいい働きをしてくれそうですし。

写真拝見いたしました。とてもいい写真ですね。まさに立体感という感じがします。

書込番号:13976519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/04 01:54(1年以上前)

Green。さん
タムロンのA09なかなか評判良いようですね。24-105 にも劣らないとは驚きです。実際はどうなのかためしたことがないのでわかりませんが。このレンズの存在をまったく気にかけていませんでした。
僕のような素人ではそこまで違いは分からないと思いますし、タムロンを標準ズームとして考えてレンズを選んでいけば、あまり悩まずうまくいきそうな気がします。とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:13976573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/01/04 08:57(1年以上前)

おはようございます。

>タムロンのA09なかなか評判良いようですね。24-105 にも劣らないとは驚きです
両レンズを所有しています。優劣というよりも、前者は柔らかい表現、後者はかっちりとしたやや硬めの表現のように感じています。

サードパーティ製のレンズは、公表されることのないメーカーのAF機構を分析、類推することによって作られているはずです。したがって、カメラのボディ側とレンズのCPUが完全に連動するというのは難しいのかもしれません。タムロンA09のスレをご覧になると「ピンずれ」の問題が数多く投稿されているのを見かけます。

相当数の方が購入後にボディとレンズをメーカー(もちろんタムロン)に送ってピント調整を依頼されているようです。これはレンズ本来の描写性能とは全く違う次元の話で、ある意味で宿命のような気がします。また、レンズ個体ごとにかなりバラつきがあるようです。

純正レンズですら(特にズームレンズ)、カメラとレンズの年代が相当離れている場合、この問題が発生することがままあるようです。フルタイムマニュアルフォーカス機能が使えるレンズであれば何とかなりますし、ほとんどの場合はマイクロアジャスト機能でカバーできる範囲ですが。

マイクロフォーサーズ機でこの問題が報告されないのは、センサーが同一で、そのセンサーに特化したレンズ設計がされているのと、この規格自体が最近のもので最新のコンピューター設計がされているからではないかと思うんですが。コンデジに至っては、ボディとレンズが一体設計なので、この問題は基本的にあり得ないということになるんじゃないでしょうか。

幸いに私のA09は明らかなピンずれはないようですが、もし購入されてピンずれを感じられ、5DUのマイクロアジャスト調整でカバーできないようであれば、メーカーに依頼されるほうが良いと思います。

書込番号:13977074

ナイスクチコミ!1


連射王さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/04 10:58(1年以上前)

24-105だと、背景がボケにくくなりますが、望遠側ならかなりアップでも撮影できます。APS−Cサイズでこのレンズを皆さんが使っていたときは大絶賛でしたが、フルサイズが安くなってくると、周辺の流れや光量落ちが不満に思う人が多くなってきた印象があります。光量落ちはDPPなどで修正可能です。
結婚式ならこれと35mmで十分ではないかと思います。開放が2.8なのでタムロンもいいと思いますが、望遠側が今より弱くなるのと、AFの信頼性は純正の方が上だと思います。

書込番号:13977437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/04 21:56(1年以上前)

あらら〜、もしかしてスレ主さんにスルーされちゃった?

> 24-105で満足な写真絵本的な写真を撮れるのか(小さいもので場面を作って一ページにするようなものです)
> 24-105がオールマイティにポートレートや絵本作りに役立ってくれるのであれば、レンズキットを買おうと思っています。
とあったので、絵本的にいい感じにプロが撮ったものとして市橋織江さんリンクをしたつもりだったのに〜。

ん?
でも、自分の書いたものを読み返してみると、なんのこっちゃ? って感じですね〜。

説明不足過ぎて伝わらないゾーーー。15点!

書込番号:13979987

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/05 00:04(1年以上前)

マコウチさん こんばんは。

お手持ちのAPS-C用レンズはフルサイズ機では使えないと思いますので、使い勝手を考えると先ずはキットレンズのEF24-105F4LISを購入しておくとよいと思います。

EF24-105F4LISの最大撮影倍率は、お手持ちのEF35mmF2と同じ0.23倍ですから、ブツ撮りにはトリミングをする必要がでるかもしれないので、次にEF100mmF2.8LマクロISを購入してはいかがでしょうか?

EF85mmF1.8は優れた画質のレンズで私も使っていますが、最短撮影距離(0.85m)や最大撮影倍率(0.13倍)から、ポートレート撮影等に使用ケースが特化していますので、使用目的を考慮するとEF100mmF2.8LマクロISをEF24-105F4LISの次の購入した方が良いと思います。

書込番号:13980718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/01/05 00:37(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん

詳しい解説ありがとうございます。

やはりAFが不調なものは中にはあるんですね...今までは手放してきたレンズたちの中には不具合がなかったので、あまりないものだと思っていました。
しっかりと検討してみたいと思います。

書込番号:13980885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/05 00:47(1年以上前)

連射王さん

コメントありがとうございます。

そういった理由で中には不満の声があるんですね。
たしかに望遠が弱くなりますが、あまり伸ばす機会もないので目をつぶれるところではあります。
ただ金銭的にレンズキットを買うよりも楽ですし、5d2を買おうと思ったのも本作りを満足の行くものにしたいからという理由からきているので、標準ズームはあったらいいなといったところなのです。
しかしせっかくのフルサイズなのでしっかりした画が撮れるズームがほしい。A09がAF以外で不満のないものであれば...といったところです。

書込番号:13980922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/05 00:51(1年以上前)

家政婦のムタさん

コメントありがとうございます。
完全に流してましたね...申し訳ありません。

とても参考になる資料でした。これからの役にたちます。自分と似たような写真を撮る人を探すと機材選びのヒントになりますね。いろいろ調査してみようと思います。

書込番号:13980930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/01/05 00:58(1年以上前)

BIG_Oさん

コメントありがとうございます。

24-105も今までは使っていたもののように寄れるんですよね。そこが悩みどころなのです。少しトリミングしたら使える画になってくれてたので役にたつとは思うのですが。しかし100mmならば新しい作風でできるかもしれないというのと経済的なレンズを知ってしまったという理由で、さらに迷ってしまいました。
とりあえず85mmは後回しにしようと思います。

書込番号:13980951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/01/05 13:41(1年以上前)

まずは標準ズームを一本が王道だと思います。
EF35mmが手持ちにあるのでこの2本でとりあえずは困らないのでは??
今レンズキットがこの値段ですから経済的にも一番お勧めでしょう。
迷うことはありません。いっちゃってください^^♪

書込番号:13982307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 kuroneko 

2012/01/06 02:30(1年以上前)

24-105は便利ですけど・・・
どうなのかな?

F4だし、ぼかしたくても難しいですよ。
当然分かっていると思いますけど・・・

単焦点を何本か持った方が、用途に合っている気がするのですが。
50mm、85mm、100mmの単を買った方が良いんじゃないですか?

50・85はシグマで、100は純正Lでどうでしょう?
付け替えは、かなり面倒ですけどね(^_^;)

書込番号:13985363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/01/06 10:55(1年以上前)

別機種

レンズ 85mm F1.2

マコウチ さん こんにちわ!

フルサイズにすると使えないレンズが1本になりますので

○ CANON EF 35 f2
× sigma 17-70 2.8-4
× sigma 10-20 4-5.6

7D なんかどうでしょうね〜(笑)

5D + 85mm F1.2 を使っているものですが

フルサイズがお好みであれば 5D2レンズキット でしょう。

85mm F1.2 は、鋭いレンズです フルサイズなら これもどうぞ〜

書込番号:13986121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/09 11:28(1年以上前)

価格もかなり下がってきたので、無難にレンズキットで良いんじゃないでしょうか。
それに追加するレンズとして、1万以下のEF50F1.8はあって損はないし、ボケの効いた写真はとれますよ。(5D2に釣り合うかは?ですが)
TAM90mm MACROならレンジも丁度良く、廉価でボケも柔らかくポートレートから物撮りにも対応できるのではないでしょうか?
F2.8通しの標準ズームは悩みどこかな?
純正は高価で踏み切るには勇気がいるし、そろそろ次機種が出るような気もします。A09は解放での柔らかい描写から、1段程絞ればシャープな描写となる2面性があり廉価ですが、AFのばらつきがあるとの指摘もあります。SIGMA24-70HSMはフルタイムAFもでき評価も高い様ですが、そこそこ値も張ります。
私ならA09かな。ピンずれがあったらマイクロアジャスタで対応できそうだし、何しろ廉価で軽いので金銭的にも体力的にも負担が少ないと思います。

書込番号:13999895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

今はなき、コダクローム64[KR]風の色調が、自然に誇張なくできる画像処理ソフトはありますか。
どなたか詳しい方、ご教授願います。

書込番号:13967392

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/01 19:58(1年以上前)

P010さん こんばんは

近い色は出来るかもしれませんが KR独特の深い赤色 デジタルではきついかも‥

書込番号:13967421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/01 20:01(1年以上前)

http://www.dxo.com/jp/photo/filmpack/what_is_dxo_filmpack

一応、DxO FilmPackが定評あるみたいですね

自分は前に試用しようとしたら出来なくてそのまま放置ですが…

大晦日までセールだったようでタイミング悪いかな?(笑)

書込番号:13967438

ナイスクチコミ!1


スレ主 P010さん
クチコミ投稿数:208件

2012/01/01 20:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん
あふろべなと〜るさん
レスありがとうございます。

完全に同じというのは無理でしょうが、
「風」ということで、探しています。

色のりがいいというか、
ややこってり系というか、
そんな発色ができないものかと
考えています。

書込番号:13967461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/01 20:28(1年以上前)

別機種
別機種

オリジナル

レタッチ

色のりの問題だけならレタッチで調整で結構こってりにできますけどね

1D4のメーカーサンプルをちょっといじってみました
トーンカーブのみですが(笑)

書込番号:13967537

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/01 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

自分の思っている‥KR風の写真です。

P010さん

KR エマルジョンナンバー(乳番)により 発色違ったのでイメージ違うかもしれませんが
面白そうですので 自分のイメージで KR風の写真作ってみました。

書込番号:13967643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/01 21:27(1年以上前)

 Kodachromなんとも懐かしいことを云ってくれました。KodachromはPの付く方が
コントラストがなだらかで使い易かったように思いましたが・・・・。

 それは、どうでも、画像処理アプリ(例えばPhotoshop)のイメージとフィルター
操作で、それ風の表現は不可能ではありませんが、Kodachromに感じたものは、
個人差がありますので、どれとどれの組み合わせをすれば可能なのかは申し上げられません。
 自分で、苦労してみないと分からないでしょう。

 が、写歴45年以上になる私は、Kodakのデジタル一眼を使い出してから10年以上には
なりますので、やはり、Kodachromの味は追憶の一つになりかかっています。

 Rawに取り込まれた形と色彩を最高度に再現することに熱中していると、フィルムで
あるとかデジタル画像(言葉を換えればアナログとデジタルか)であるかの概念など、ど
こかに行ってしまいます。

 デジタル一眼を使い出した頃は、KodachromP64の現像済みスライドを、当時、民生用
としては最高のフィルムスキャナーでPCに取り込んでしまえば、後はデジタル処理になる
わけですから、Rawを取り込んでそのまま処理するよりは、はるかに面倒です。

 それより、PCに取り込めば、フィルムとカメラの善し悪しなど判別出来るもんじゃないと
した考えが、間違っていたことだけは痛切に知らされました。

 やはり、LEICA(それもM型ではなくRの方)と、KodakhromPを組み合わせたスライド
が、善し悪しは別として、際だって違っていました。

 以上、答えにはなっていませんが、私の頭の中には何々風と云った観念が薄いことだけは
確認できました。

書込番号:13967734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/01 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

元画像をリサイズ

レタッチ

ずいぶんコダクロームを使ってないのでよく覚えてないのですが。
PSエレメンツしか持ってないので。

やっぱなんか違うな。
皆様アドバイスお願いします。

質 フィルム風処理を教えてください。
っていう板が盛り上がってるので、
スレヌシさんに画像をUPしてもらい皆でKR風に仕上げると言うのはいかがでしょう。


書込番号:13967889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/01/01 22:09(1年以上前)

Nik software の Photoshopプラグイン、Color Efex Pro には、フィルムエフェクトとして、
Kodachrome 64 があります。
(自分のPCで確認しました。ただし、ソフトのバージョンは現行より前の3です)
他にも30数種のフィルムエミュレートパターンが入ってます。

現行のバージョンは「4」です。
http://www.swtoo.com/product/nik/color-efex-pro/
ただ、説明を見ると、フィルムエフェクトがなくなってる?
…お試し版がDLできますので、お試しになってはいかがでしょう。

書込番号:13967906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/01 22:42(1年以上前)

コダクロームに近い発色
ピクチャースタイルでも『クリア』が近いという人、『忠実』が近いという人、いや『スタンダード』が近い、『ノスタルジー』が・・・
このように人により感じ方に違いがあるようです。
ご自分で試してみるほかはないのでは?

書込番号:13968067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/02 01:12(1年以上前)


 シロートがKodakのフィルム色調を真似て、見よう見真似で悪戦苦闘するよりも、Kodak本社が販売しているデジカメに「Z990」というデジタル・カメラが安価でありますので、その機種の「フィルム・シミュレーション・モード」という機能を生かし、Kodak社が現在販売している、または過去に販売していたフィルム銘柄を再現した方が、余程求めている色調に近いものが得られるのではないでしょうか?

 「DxO FilmPack」なんて私も何度か試しましたが、実写の描写とはほど遠い「赤子騙し」ですしカネを溝に捨てるようなもんです。

 Few film filter shoots from Z990(Kodakcolor Vs. Ektachrome Vs. Kodakchrome)
(※少し以前まで全てのfilm銘柄のサンプルが上がっていましたが、投稿者が削除し、現在ではKodakchromeのみ)
                   ↓
 http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1011&message=39859493


 Kodakのfirm銘柄だけでも、これだけ色調に違いがありますからね
                   ↓
 http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1011&message=39978414

書込番号:13968616

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/02 13:40(1年以上前)

>コダクローム 64
PS CS とかの プラグインでもある、NC4(nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition を使っていますがお勧めします。
今は、4.0に成っています。
デフォルトから、好みに調整が可能です。

書込番号:13969961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/02 15:36(1年以上前)

当機種
当機種

オリジナル

nik コダクローム64

http://www.swtoo.com/photo/nik/nik-products/color-efex-pro/

nikソフトにあります。
僕はライトルームにプラグインしていますが、
以前はニコンNX2にプラグインしていました。

書込番号:13970276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/03 22:14(1年以上前)

harubowさんのUPされた画像だけれど、原画はともかく、nik コダクローム64で調整したものは赤が完全に飛んでるし・・・・(笑)。

横着しないというか、自動処理に頼らず、Photoshopを使って、自分でそれらししいものに調整していくというやり方ではだめなのかな?

書込番号:13975636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/04 02:03(1年以上前)

秀吉(改名)さん
オリジナルをあえて、参考のためにコダクロームにしただけです。
笑わないでくださませ...

書込番号:13976586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/05 00:02(1年以上前)

懐かしいなー

DC4800というKODAKブランドのカメラが、明らかにコダクロームを手本にしてたと思いますよ。

書込番号:13980703

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/01/05 00:58(1年以上前)

DC4800、初代キスDの前に使ってたな・・・
懐かしい!

書込番号:13980956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

新年明けましておめでとうございます

2012/01/01 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件


 今年も 「何だそんなことか」というような質問をすると思いますがよろしくお願いします

  さて今年初質問なんですが
 早朝友達と日の出を撮りに行きその場でお互いにデーター確認をしたときに
 相手はニコンD700ですが
 露出補正量などが出てきますが
 私は出て来ません
 自宅に帰り説明書の144pを読むと
 一枚表示→一枚表示+記録画質→撮影情報表示→ヒストグフの
 順番で表示されるようになっており
 撮影情報表示では色温度数値 露出補正量が出るようになっていますが
 私のカメラではこの二つがどの写真を見ても表示されません
 なぜでしょうか?
露出補正量だけはどうしても表示したいのですが

    新年早々よろしくお願いします

書込番号:13965757

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/01 10:39(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

説明書の145PのINFO.撮影情報の内容で画面の上、左からシャッター速度、絞り数値、そして露出補正量で露出補正をしていたら補正量が表示されるはずです、±0の場合は表示されません。

ホワイトバランスも下から1/3のところにあります、ここもAWBや太陽光などを指定した場合は数値は表示されず、Kで指定したときだけ数値が表示されます。

良いフォトライフを

ぼちぼち愛犬3匹と初ドッグランと初ドッグカフェに出かけます。

書込番号:13965866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/01 10:56(1年以上前)

namikataさん

明けましておめでとうございます。

私は5DmarkU、D700とも使っています。

namikaraさんは5DmarkUをお使いですよね。

Infoボタンを押せば
一枚表示→一枚表示+記録画質→撮影情報表示→ヒストグフ
と表示は切り替わりますが、露出補正量はどの画面でも表示されます。

ただし、露出補正して撮影していなければ、
当然表示はありません。

露出補正して撮影した写真でも表示されないとすれば、
SCで診てもらったほうがいいかもしれません。

露出補正を表示しないような設定があるとは思えません。

もう一度確認してみてください。

書込番号:13965905

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/01 12:25(1年以上前)

あけましておめでとうございます。namikataさん

露出補正をされていればInfoボタンを押すとシャッター速度・絞り数値・露出補正量と
表示されます。
僕のD700もきちんと表示されます。

書込番号:13966148

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2012/01/01 16:16(1年以上前)

別機種

みなさんのアドバイス通りに露出を変えて撮り
 画像情報表示を閲覧にいきましたが
 露出補正量が上段のss F値の次に露出補正値が表示されてやはり不具合かと?
写真をアップしますが
 フラッシュが働いて観にくいとおもいますが
 みなさんのカメラと比べてみてください
 色温度もナシ!

書込番号:13966743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/01/01 16:44(1年以上前)

機種不明

取説145Pをよく読んで下さい。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos5dmkii-im4-ja.pdf

>画像情報表示を閲覧にいきましたが
>露出補正量が上段のss F値の次に露出補正値が表示されてやはり不具合かと?
露出補正量は最上段の、シャッター速度/絞り数値/露出補正量となっていますよ。


>色温度もナシ
ホワイトバランスモードで日陰を選んでいるから「日陰モード」のマークが表示されていますよ。
ホワイトバランスで「K」を選んだ際に色温度が表示されるって書いてあります。

書込番号:13966812

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/01 17:32(1年以上前)

何も問題ない表示だと思います。

D700 と違うからって、あわてないことだと思います。
まぁ、当たり前ですけど。。

書込番号:13966952

ナイスクチコミ!1


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/01/01 18:07(1年以上前)

なんも問題ないじゃん。

書込番号:13967083

ナイスクチコミ!0


スレ主 namikataさん
クチコミ投稿数:58件

2012/01/01 21:54(1年以上前)


 いつも早トチリばかりしていてすみません
 p145を読めばわかるはずなのに(−−〆)
 どうも正月早々すみませんでした

  しかし一人で悩んでいるよりも
  このようにみなさんに相談して早くすっきりした方がストレスにもならず
  よかったと思っています

       ありがとうございました

書込番号:13967842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/02 00:00(1年以上前)

ヒストグラム確認するならRGBの方がいいですよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/46120-1.html

書込番号:13968367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2012/01/02 22:34(1年以上前)

全然関係ないことですが、
参考までに、バックライトの有る液晶の撮影をする場合は、
フラッシュを使う必要はありません。

書込番号:13971536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信28

お気に入りに追加

標準

価格は頭打ちでしょうか。

2011/12/30 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 MarkV_EOSさん
クチコミ投稿数:57件

ずっと値段を見ていましたが、これ以上は下がることはなさそうですね。
ボディ単体を買うかレンズキットにするかで悩みすぎてたら、価格が上昇していました。
ううっ、もっと早く決断すれば良かったなあ。
後継機を待つか現行を買うかいまだに決められません。

書込番号:13960075

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/30 22:06(1年以上前)

こんばんは。

自分が撮りたい対象に対して投資金額が見合うかどうかの問題だと思います。

あと、その投資金額が自分のサイフの力の及ぶ範囲かどうか・・・と言う事だと思います。

まぁ、確かに最安値を逃したと言うのは、2の脚を踏むには十分な理由だとは思いますが。。。

モデルチェンジの様子と最安値の変動を見ながら決めていくしかないでしょうね。。。

書込番号:13960657

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2011/12/30 22:06(1年以上前)

>レンズキットなら20万くらいにしてほしいです!

ならば、ご希望の価格になるまで、お待ちになると後悔しないのではと存じます。

 もっとも、今後の価格推移が希望の価格になるかは保証しかねますが。

書込番号:13960658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/30 22:07(1年以上前)

レンズ\100,000.- ボディ\250,000.- で購入した自分からすれば、今の価格は信じられないぐらいのバーゲンプライスです。
ほしいのならすぐにでも行っちゃってください。

書込番号:13960660

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/30 22:08(1年以上前)

こんばんは。

後継機が出てもしばらくは高値だと思いますが…。

書込番号:13960661

ナイスクチコミ!0


スレ主 MarkV_EOSさん
クチコミ投稿数:57件

2011/12/30 22:09(1年以上前)

多分、もう下がらないと思います。中古も考えましたが、過去に苦い経験があり、もう二度と中古は買わないと決めたので。(>_<)
最後にキャッシュバックでもやってくれると助かりますね。

書込番号:13960670

ナイスクチコミ!0


スレ主 MarkV_EOSさん
クチコミ投稿数:57件

2011/12/30 22:23(1年以上前)

hotmanさん
それはそれは、高価なお買い物をされましたね。 でも早く入手した分、5Dを満喫されたのではないですか?
考え方次第ですよね。 ちなみに外部ストロボは 580をお使いですか?
430ですか?

書込番号:13960744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/12/30 22:26(1年以上前)

機種不明

>ううっ、もっと早く決断すれば良かったなあ。

・・・・・・(クスクス)

良い年をお迎えくだされ!
『謹賀新年』

書込番号:13960758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/30 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

MarkV_EOSさん、
>ちなみに外部ストロボは 580を
580EXです、ただし常時資金不足の自分は、中古で580EX(旧型)を購入しました。

ついでに 5D2 + 24-105 の手持ち夜景を貼っておきます。

書込番号:13960844

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/12/31 00:46(1年以上前)

それだけの価値はもちろん認めてますが、レンズキットなら20万くらいにしてほしいです!

>>>>

もうご自身で答えを出されてるじゃないですか。
貴兄が20万くらいの価値しか見出せないなら、20万くらいになるまで待つしかないです。

書込番号:13961334

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/12/31 01:07(1年以上前)

ここまで下がってまだ底値かどうか気にする…。多分まだ買い時じゃないんだと思います。

書込番号:13961380

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/31 01:17(1年以上前)

いくらになるまでどうのこうのとか、ウジウジしているってことは
たぶんあなたには必要のないカメラなんだと思います。

書込番号:13961406

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:83件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/31 01:24(1年以上前)

12/11にアマゾンで218890円で予約しました。この辺が底値かも?

各店舗とも在庫有りが増えましたので、もう一度219800円の波が来ると思います。

231000円の店の場合、在庫20台がそのままで推移していると言う事は219800円以下にならないと買わない人が多い!(ここまで待ったのだからもう少し待つ! 50D〜60Dを持っているので別に急いでいない・・・)

書込番号:13961429

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/31 05:56(1年以上前)

> Canon EOS1D MarkV、Nikon D700、FUJIFILM S5Pro、OLYMPUS E3

十分過ぎる、機材をお持ちなんですから、5DmarkUが必要とは思えませんね。

更なる、高画質をお求めならレンズに投資するか、645DかSD-1が宜しいかと思いますよ。

書込番号:13961748

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/31 10:30(1年以上前)

スレ主には、驚異的に画質がいいと言っているF600EXRが身の丈に合ってるんじゃないか?
無理して背伸びしても後悔するだけw

書込番号:13962277

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/31 10:38(1年以上前)

>>RIN(Mac+Win)さん

そうでしたね。X5がありましたか。

中級機が出なかったのは、タイ洪水の影響もあるんでしょうかね。
はやく回復して欲しいものです。
中級機は来年を楽しみにしましょう。
手頃な価格で出てくれることを祈っています。

書込番号:13962308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/31 18:02(1年以上前)

キヤノンの最新のプリンターを買いました。アイドリングがものすごく長くて、いままでのプリンターに比べてインクの持ちが半分の感じです。

・・・この戦略は5D Uにも使えます。減価償却の終わった5D Uのボディを99800円で100万台
売って、レンズで儲ける!・・・その後、後継機を198000円で売れば、約半数の50万人がレンズの資産があるからと新製品を買う! ・・・148000円のソニーα77なんかもう誰も買わない!

書込番号:13963737

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/31 18:22(1年以上前)

> この戦略は5D Uにも使えます。
> 減価償却の終わった5D Uのボディを
> 99800円で100万台売って、レンズで儲ける!

レンズは丁寧に扱えば、10年は普通に使用出来ますが。
プリンターのインクも、10年使い続けられますか?
デジタル一眼レフカメラの、ボディーを10年使い続けますか?

レンズ交換式カメラを購入した殆どのユーザーは、レンズ二本か三本で済ませてる方が多いと思います。
デジタル化した現代は、レンズよりボディーの方が消耗品ですね。

書込番号:13963798

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/12/31 19:20(1年以上前)

デジタル製品の寿命は5年程度だとおもってたけど、3年経っても色あせない5D2は、それhそれですごい。
普通、3年で色あせ、5年で交換だったんだけどなぁ・・・
デジタルの進化そのものが止まってきたのかもしれない

書込番号:13963971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/01/01 22:25(1年以上前)

スレ主殿
レスがないですが

書込番号:13967989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/01 23:11(1年以上前)

>減価償却の終わった5D Uのボディを99800円で100万台

これ是非やってほしい、1年後でも2年後でもいいから。
予備機で購入しますので・・・。

書込番号:13968177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング