EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2011/09/07 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:14件 あっちょすのPhotoAlbum 

こんばんは!初の書き込みです。
このレンズキットを買うかEOS 5D Mark IIのボディーと24-70L2.8を別々に買うか悩んでいます。
口コミを拝見するに、24-105より24-70の方が良いというのをよく見るので。
両レンズの善し悪しなど、特徴を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
今は7Dを使っています。

書込番号:13471366

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


abesadaさん
クチコミ投稿数:17件 キャノン GW 

2011/09/07 22:09(1年以上前)

24-70をお勧めします、105はやはりLレンズですがカナリ劣りますよ!友人も買い換えました。写りが全く別物ですよ。

書込番号:13471753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 22:39(1年以上前)

24-70が良いと多くの書き込みをみますね。
でも、写真雑誌などでは24-105で撮影した写真の方が多いように思いますが何故でしょう。
所有者が多いのと、利便性良好、多用途性だから!?
そして腕…か。

書込番号:13471923

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/07 22:45(1年以上前)

最後は好みになると思います。

中心の解像度は24−105の方が上と言う記事もありますし、24-70は明るさの優位性があるという考えもあります。

最終的には価格、重量、焦点距離(ズーム幅)、F値など総合的に考えてご自分で選択するしかないと思います。

私は価格や重量(24-70は重すぎ)、手ぶれ補正の有無などを考慮してEF24-105F4LISを選択しました。

書込番号:13471950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 22:52(1年以上前)

ごめんなさい。回答になってませんでした。
自分は5Dと24-105mmを別々に購入して使っています。
24-70mmも友人に借りて試写しましたが、その程度では写りの違いは分かりませんでした。
それよりも、重さと価格の差を大きく感じました。
シャッターチャンスや機動性重視(と言うか、それしか出来ない!?)の自分としては、24-105mmが合っています。

書込番号:13472007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 あっちょすのPhotoAlbum 

2011/09/07 23:15(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

自分は主にライブをとる事が多いので、明るさは魅力なんですがキリッとした写真がとりたいんですよ〜
ちなみに所有機材は
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical
シグマ50m1.4
canon70-200L2.8です。
最後はやはり好みになってしまうのでしょうか??

自分のブログですあまりうまくはないですが、こういう感じで写真とってます。

http://ameblo.jp/likefly211/

書込番号:13472130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/07 23:27(1年以上前)

僕は見た目で24-70を使ってます。
でも周りで撮影されてる人を見ると24-105を使っている方の方が多いですね。

おそらく7Dからフルサイズへ以降すぐはAPS-Cになれているため24-70だと「もうすこし望遠が…」と思うシーンが多いと思います。
さらにタムロン28-75をお持ちなので24-105がいいと思いますよ。

僕のように見た目も気にされるのでしたら24-70でしょうね。
でも、旅行などで1本レンズを選ぶとすると24-105が欲しいです。

5D2が出た当初はこのレンズがカメラの性能に追いつかず話題になってましたが
いつのまにかその話題もなくなり、何もなかったのような今日この頃です。

書込番号:13472198

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/07 23:49(1年以上前)

当機種

24-70mmと、24-105mmを使ってみて、24-70mmを手元に残しました。
あくまでも、私の用途の場合ですが。

書込番号:13472336

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/08 06:57(1年以上前)

24-70と5D2を所有してましたが、別の趣味のために売却しました。

どちらもそろそろ次期モデルが出るとか言われてますが、現時点では最高の組み合わせではないかと思います。
手振れ補正が入ってないですが、この程度の重量では不要だと思います。いざとなったら三脚を使えば良いのだし。

今すぐに撮りたい被写体があるなら躊躇する必要は無いですよ。

書込番号:13472972

ナイスクチコミ!1


haru888さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/08 07:07(1年以上前)

24-105mmを使ってますが やはり広角側から望遠まで使えるので
その利便性+写りの良さで人気があるのだと思いますよ
これ一本あれば大抵足りますね。

あとは差額で50mm1.4を購入 いや50mm1.8でもいいですね
ぜひキャノン単焦点群の素晴らしさを味わわれることをお勧めします。


書込番号:13472993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/08 09:18(1年以上前)

大きさ、重さ、価格が問題なければ、24-70のほうがよいと思います。
24-105はなんかもう一息という感じで、オリの12-60よりも性能悪いような。

書込番号:13473267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 09:51(1年以上前)

24-105と24-70の両方を使っています。数値的、技術的な比較はわかりませんので個人的な感覚的な好みの印象で申し上げます。

○24−105は、とてもシャープかつ諧調も十分で流石Lという写りに満足しています。また、旅行では70ミリまでではちょっと足りないということが結構ありますので、私は旅行では105ミリまで延びる24−105を通常持参します。

○24−70は解放付近ではピントが甘いという評価をよく見ますが、逆にとても柔らかい上品な写りをしますし、色乗りが良くてとても綺麗な写真を作りだしてくれるように思います。一言でいうと気品のある写真が撮れるという印象です。ですから、ポートレートや格調高い風景などを撮る場合はとてもいい結果を出してくれることが多いように思います。手振れ補正はありませんが、F2.8の明るさでシャッタースピードを稼げますし、とても重いことが重力慣性の効果を生み、暗いところでもぶれに悩んだことはあまりありません(私がぶれに鈍感なのかもしれませんが)。

○以上のような経験から、雰囲気よりもシャープさを重視し、105ミリまでのメリットも使いたいというような場合、たとえば旅行、スポーツ、記録写真などには24−105が向いていますし、雰囲気や抒情性を重視し、気品のある綺麗な写真を撮りたい場合には24−70が向いているように思います。万能レンズはなく、用途、目的に合わせて選ばれるのがよいといわれていますが、そのご判断の参考になれば幸甚です。

書込番号:13473342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2011/09/08 09:53(1年以上前)

スレ主様
1〜24−70 :F2.8-L
2〜24−105:F4ーLーIS

先ず上の1は広角で70ミリまでカバーする明るいので解放ではボケがいい。
次の2は広角で105ミリまでカバーするがF4の明るさIS普通撮影には写りは良く便利です。

上の2種の利点は自分が何を撮りたいか、普通スナップ撮影であれば2で充分です。
予算があれが2と16−35F2.8があれば充分でしょう。

書込番号:13473346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/08 14:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

予算の関係がなくて、悩むなら絶対に24-70F2.8が良いです。24-105F4買っても24-70F2.8が気になって仕方ないから

F2.8は室内で撮る時に良いですしね。

書込番号:13474131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/08 17:02(1年以上前)

自分も本当は24-70F2.8が欲しかったのですが以下の理由で24-105にしました
1番 価格 キットなら+72,000円で入手できた。 24-70なら倍以上
2番 ISが欲しかった。不器用なもので(汗
3番 24-105もそこそこの価格で売れるので写りに不満と余裕ができれば24-70に買い換える
4番 F2.8が必要になればA09を追加する

スレ主さんほA09持っているのだからお得なキットが良いと思います。
予算が潤沢にあり写りに拘るなら24-70にされた方が良いと思いますがここに悩みを書くと
言うことはCPの事も考えていると推察致します。
24-105ですが正直それなりのレンズと感じています。常用70-200F4対比 まぁ仕方ないですが。

書込番号:13474607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/08 17:25(1年以上前)

こんにちは。まずはレンズキットを購入して、後にA09と24-70でカメラ店で撮り比べされては、如何でしょう?
以前、両方持ってる方に聞くと「価格ほどの差は無い。A09がお勧め」と言われた事が有ります。
スレ違いですが、最近、135F2lがかなり値を下げて来てます。こちらのレンズもお勧めです。(^-^)

書込番号:13474683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/08 18:51(1年以上前)

>ちなみに所有機材は
>タムロン28-75/2.8
>シグマ50/1.4
>純正70-200L2.8

これだけそろっていれば、とりあえず24-105や24-70は見送り、所有レンズでがんばるのがいいと思います。

足りないところが見つかれば、そこを補う方向でもう一度検討するのがいいでしょう。

書込番号:13474955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/09/08 20:10(1年以上前)

24-70は今のタイミングならば「待ち」だと思います。
他にも結構な機材をお持ちですし。

僕ならばキットで購入して24-105を楽しみます。
24-70の新型が出たら、再検討です。
24-70と焦点距離がカブるタムと合わせてドナすれば、軍資金の足しになります。

何かと言われる24-105ですが、画角、軽さ、isという武器があります。
Lレンズでありながら気軽に持ち出せる「オーラの無さ」も重要なポイントです。(笑)
一度手放しても、中古での買い直しとか、サードパーティの便利ズームとか、探してしてしまいそうな気がして手放せません。





書込番号:13475214

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/09 07:58(1年以上前)

まだ迷っているようなら両方お買いになって試写することをお勧めします。
失うものはたかが「銭」だけです。

書込番号:13477118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/09 11:26(1年以上前)

私も以前24-70Lと24-105Lの両方を持っていた時期がありました。
1つだけにしようと思い、その時の結論としては、24-105Lの方を残すことでした。

当時初代5Dに両社を付けて撮り比べたところ、
・若干色乗りが異なる(どちらがよいということではないですが)
・24-105mmの広角側の歪曲をかなりきつい
・24-70mmの周辺部はデジタルではかなり流れる
・24-105mmの方がシャープ
ことを確認し、銀塩時代から長く使ってきた24-70Lでしたが、デジタルには向かないと判断しました。

24-70mmの方が柔らかい描写であるとよく言われますが、私の場合ポートレート撮影などでは単焦点を使いますので、あまり問題にはしませんでした。
また、F2.8通しでも単焦点に比べれば暗いですので、F2.8程度ではあまり魅力的ではなく、F4でISも付いている方が単焦点と組み合わせて使うにはよいと判断しました。

私が今購入するとしても24-105Lの方を購入すると思いますし、現行24-70を購入する予算がある場合には差額で単焦点を1本追加すると思います。
24-70の方は新型の噂もありますから、新型をみてから決めたいところです。

書込番号:13477663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 あっちょすのPhotoAlbum 

2011/09/12 13:22(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございました!
昨日休みだったのでお店にいき触ってレンズキットの方を購入させていただきました〜

少しきっとレンズを使ってみて、次のレンズを決めていこうと思います!
少し広角が欲しい今日この頃です^^;

皆様ご親切にありがとうございました

書込番号:13490622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントが甘い!?

2011/09/07 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 kingkazu11さん
クチコミ投稿数:57件

先日、7Dをサブ機で購入しまして、5D2との画質を比べたところ5D2の方が明らかにピントが甘く、露出も若干暗く感じました。 7Dは画質もシャープで明るいです。 比べてみて初めて気付きちょっとびっくりしています。 ピント調整に出そうと思ってますが、露出が若干暗いのは、本体の仕様なんでしょうか? ちなみに2台とも同じレンズ、同じ設定で撮影しています。 参考程度でも良いのでアドバイスお願いします。

書込番号:13470242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/09/07 15:46(1年以上前)

7Dと5Dを使い、同じ被写体を全く同じ設定(シャッタースピード・絞り・ISO・露出補正等)で撮影した2枚をアップしてください。質問者の脳内比較だけでは誰も回答できません。

書込番号:13470277

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 PIXTA作品 

2011/09/07 15:47(1年以上前)

こういう質問をされる時は、サンプルをUPした方がいいですよ。

両方とも使ったことがありますが、ご指摘のような差は感じませんでした。
AEも別に暗くありませんし。
個体差かも知れませんね。
精神衛生に悪いようでしたら、迷わず点検に出しましょう。

書込番号:13470283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/07 15:53(1年以上前)

「JPEG 撮って出し」 だとそのように感じるかも知れません。

ピクチャースタイルやホワイトバランスや高輝度階調優先やオートライティングオプティマイザやその他諸々の設定も揃えて比較されました?

階調優先のカメラの画像は、「眠い、甘い、ボーーっとしてる」 という印象の絵作りです。(特に象徴的なのが1D、1Dsの MarkII まで)

コンデジなどは一般受けのする 「明るい、青い、クッキリしてる」 という印象の絵作りに感じています。

7Dは発表会で試写しただけなので、絵作りについてはどんな感じなのか生活感がありませんでコメントできません。

恥ずかしいので書きたくないですが正直ベースで、わたしは 5D を買った時だったか、5D2 を買った時だったか 「暗〜い、暖色系、ボーーっとしてる」 という第一印象でした。

書込番号:13470301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/09/07 15:57(1年以上前)

kingkazu11さん こんにちは

 >5D2の方が明らかにピントが甘く、露出も若干暗く感じました。
  7Dは画質もシャープで明るいです。

 この板に書き込みされておられるので、使用しているレンズはEF24-105mmF4L
 だと思いますが、焦点距離はどのくらいにされ、絞り値はどの様になっている
 のでしょうか〜?

 もしかすると5Dmk2の方が暗いというのは、レンズの周辺減光のせいなのかと
 感じるのですが、どうでしょう〜!
 APS-C機の方がフルサイズ用のレンズの周辺減光をあまり気にしないで使用で
 きますし・・・。

 また、画素数の違う機種同士ですので、等倍での比較をされていると、画素数
 の多い方が甘く感じるかもしれないと思ったりしますが、どうでしょうか〜?

書込番号:13470315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/09/07 15:59(1年以上前)

同じような結果が7D登場時の月刊カメラマン10月号で江口善通氏に指摘されてました。作例を見ると明らかに7Dの方が明るいし、若干シャープに写ってます。測光方式の違いも関係してるのでは?と思います。

書込番号:13470321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/07 16:21(1年以上前)

kingkazu11さん こんにちは。

画像か有れば間違いない回答が得られると思います。

考えられるのは5Dが単にピントが悪いか、7Dの設定が輪郭強調等が強くシャープに見える、7Dがレンズの中心部を使用するので5Dではレンズ周辺部のアラが目立つなど色んな事が考えられると思います。

露出に関しては同じフレーミングで撮られたので有れば原因は解りませんが、同じ場所から撮られたのであれば、5Dの方がワイドに写る為空など明るい部分が多くなれば露出は暗くなって当たり前だと思います。

書込番号:13470384

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2011/09/07 17:59(1年以上前)

>ちなみに2台とも同じレンズ、同じ設定で撮影しています。
とありますが5D系なり1Ds系のフルサイズと7D他のAPS-Cサイズでの比較ではセンサーサイズの違いから被写界深度も違うのはご存知ですよね?

同じレンズでの比較は良いとしても、同じ設定と言うコメントが気になりましたが
同じ焦点距離なりF値で比較すると画角も違うし被写界深度も違いますよね。
この辺も考慮して比較された方が良いと思いますよ。

明るさに関しては機種により多少バラツキも有ると思いますので併用して使う時などは
癖として補正を考慮するのも手段と思います。

書込番号:13470685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 私のフォトヒト 

2011/09/07 19:19(1年以上前)

7Dのが後に発売されてるしシャープに写る当たりの7Dで良いではありませんか?

書込番号:13470960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/09/07 19:39(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは。
違う機種ですから、多少の違いはあると思いますよ。
極端な違いでは無いでしょけれど。
数字的な条件を揃えても、例えば被写体ブレがあったのかも
知れませんし、カメラ側がブレた可能性も否定出来ません。
まずはスレ主さんが気にしている2枚のデータをアップしみては
如何でしょうか?詳しい方がたくさんいらっしゃるので、何か
解決のヒントが見つかるかも知れません。
個人情報的にまずい部分が有るようでしたら、どこか比較し易い
範囲を切り出してアップすれば良いと思います。


書込番号:13471031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/07 21:41(1年以上前)

銀塩時代使っていたEOS-3は中古でを3台使っていましたが、店頭でテストすると±0.3EVぐらい差が出るケースがあるので、最初に買ったカメラと同じ露出傾向のカメラを選んで購入した経験があります。

つまりで露出に関しては、±0.3EVぐらいは誤差がある可能性があるのではないかと思います。

もし露出アンダーと感じるならば、露出補正をして対応すれば良いかと思います。

ピントに関しては、三脚に固定してライブビューで合わせたケースと、通常に撮影したケースでピント精度に差があるならピント調整にでしてはどうでしょうか?

書込番号:13471601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/07 21:54(1年以上前)

露出計は、目安ですし、個体差もあるので、一絞りぐらいなら、許容範囲ではないかと思いますよ(*_*)

書込番号:13471660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2011/09/07 22:12(1年以上前)

こんばんわ〜

両方を使っていた時期がありますが7Dは明るいと言うより反射している被写体を撮ると
白飛びを起こしやすかったので私は常に若干アンダー気味に設定していました。

撮る被写体と環境にもよりますがシャープさ?解像しているのは明らかに5D MarkUが
上です(*^^)v

出来上がった画像を比べるとノイズが乗っていなければ見分けはつきませんが
実際にレタッチや画像をソフトで弄る時に違いが大きく解ります。

今までに1D系、数台・kissシリーズ数台・40D・5Dと使って来ましたが7Dからは急に
明るくなった印象は受けますがどちらかと言えば露出オーバー気味に感じます。

7Dの方が大きく写って見えるのでシャープに見えるのかな???
等倍なら5D MarkUの方が解像していると思います。

ピントの甘さは表現が難しいので心配なら聞くより調整に出した方が良いです。
Canonに調整に出せばピンズレだけでは無く光軸も調整してくれます。
でも1度で思った様にピンが来なければ何度でも出して調整して貰った方が良いです(*^^)v


書込番号:13471768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/09/07 22:43(1年以上前)

5D2のほうが暗い印象の写真になるのは、他の方もご指摘されていますが周辺減光によってそのように見えているような気がします。ピントが甘いという件はピント調整したほうが良いでしょうね。

書込番号:13471941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/07 22:49(1年以上前)

作例見ないとなんとも言えませんが。ピントが甘いのかブレているのか、カメラの設定が違うのか。両方所有してますが、スレ主さんのような感想を持ったことは一度もありませんねえ。
むしろ圧倒的な5D2の描写力しか思い浮かびません。もっともRAW撮りの場合限定ですけど。
ただ、レンズ中心部の美味しいところだけ使っている7Dの方が画面全体の均一感があると感じたことはあります。周辺減光もしかりです。
露出については、5D2は結構バラツキがあります。癖を掴むまではちょっと苦労しました。

書込番号:13471986

ナイスクチコミ!1


スレ主 kingkazu11さん
クチコミ投稿数:57件

2011/09/08 00:02(1年以上前)

みなさんこんばんは。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
いろんなケースが考えられるので、ど素人の私には
正直どうしていいのかわかりませんが、たくさんのアドバイスを参考に
色々調べてみようと思います。
もっと勉強せねば・・・

書込番号:13472396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

標準

充電器の発熱

2011/09/03 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

皆さん、こんにちは。
念願のEOS5D Mk2を購入することができました。
早速電池を充電したところ、充電器が発熱していることに気づきました。
手で触った感じでは、熱い風呂の温度くらいで、長い間触れないくらいの温度です。
電池の方も熱を持ってましたが、充電器ほどではありませんでした。
購入直後の新品の電池を充電すると、発熱するものなのでしょうか。
ちょっと気になったので、質問させて頂きました。

書込番号:13452288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/03 09:22(1年以上前)

そんなものかと思いますけど、LP-E6 の充電器だったかどうか自信が無いです。
後で試してみますね。

お部屋の温度でもかなり変わると思いますが、取説 24頁にある常温(+23℃)ですか?
ちょっと今の季節、そこまで下げるのはキツイですね・・・。

書込番号:13452321

ナイスクチコミ!1


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2011/09/03 09:39(1年以上前)

スースエさん
コメントありがとうございます。

昨晩充電したのですが、室温は恐らく30℃前後だったかと思われます。
室温が高いと発熱し易いと思わいますが、あちっと感じる程度の温度だったので、異常ではないかと思いました。

書込番号:13452372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/03 09:55(1年以上前)

 こんにちは。

 充電器はLC−E6ですよね。
 7D用に使ってますが、最初の充電の時(私は10月でしたが・・)も多少の発熱はありましたが、平気で握れたと思います。
 この夏も、うっかり一晩中コンセントに差し込んだままにしたこともありますが、別に熱いと思うほどの発熱ではありませんでした。
 個体差があるのかもしれませんが、販売店かサービスセンターに相談すべきだと思います。

書込番号:13452427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/03 10:28(1年以上前)

別機種

まだまだ上昇中

室温の温度調整に手間取りました・・・

充電器の裏に熱伝対を貼って測定中です。
まだまだ、じわじわと温度は上昇しておりますが、とりあえず触っていられない位の温度にはなったということで、アップします。

ちょっと出かけなければいけないので、半端なレポートですが、ご参考になれば。


遮光器土偶さん

わたしのも修理が必要ですかね。


・・・と、書いている間に 51.7℃になりました。(室温は29.7℃)

書込番号:13452556

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3 motoItaly  

2011/09/03 10:36(1年以上前)

こんにちは
電気には周囲が30℃近くなら
正常に熱はそれくらい出ます。
気になるなら扇風機で風を当てやってください。

書込番号:13452594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/03 10:58(1年以上前)

 スースエ さん

 上昇するものですね〜〜。
 私の個体が運良く発熱量が少ないのか。それとも私が鈍感なのか?
 一応、私のでも充電できてるので、何がどうなってるか分かりません・・・
 
 今、ちょっとググッてみたら、使い捨てカイロ(もちろん平気で掴んだりしますが・・)で最高温度が70度弱くらいにはなるようですから、私のも50度くらいにはなってるのかな〜

 anpapa さん

 回答になってなくて申し訳ありませんm(__)m

書込番号:13452688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/03 12:32(1年以上前)

こんにちは。
同じく念願の5DUを購入し、昨日手にした者です。昼間(エアコンなし)で充電しましたが、全く熱は持っていませんでしたし、これまでのKissX3も発熱はありません。
皆様の投稿を見て逆に驚いている次第です。
個体差・・・というか、機械差があるのでしょうかね。

書込番号:13453066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/03 16:39(1年以上前)

私も5DUを購入したばかりですが、バッテリー充電のとき発熱を感じることはありませんでした。

念のため、コネクター部分に問題がないか確認してみてはいかがでしょうか。

そして、お客様相談センターに電話してみては。


書込番号:13453917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/09/03 18:05(1年以上前)

持ってられないほどの発熱ならば、購入店に
相談してみては如何でしょう?
私の所有する各種充電器及び電池も充電中は
結構温度が上昇しますが、持ってられないほど
ではありません。
一般的な話ですが、充電中は温度は上がるもの
です。しかし、スレ主さんの所持しているもの
が不良の可能性も有りますので、メーカーさんの
判断を仰ぐべきだと思いますよ。周辺の紙やカーテン
などを燃してしまってからでは遅いですからね。

書込番号:13454246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2011/09/03 18:14(1年以上前)

anpapaさん 
5Dmk2の充電器ですが、触れないほど熱くなることはありません。
電池のほうはけっこう熱くなりますが。

書込番号:13454274

ナイスクチコミ!1


スレ主 anpapaさん
クチコミ投稿数:57件

2011/09/03 18:20(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見をありがとうございました。

新品状態のバッテリーだったので発熱してしまったかもしれません。
もう少し様子をみて、症状が再現するようでしたらメーカのサービスに問い合わせてみます。

書込番号:13454290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/04 01:02(1年以上前)

私のは7D付属ですが、熱くないですよ。

書込番号:13456137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/09/04 07:51(1年以上前)

熱い、ほとんど熱くない…
色々ご意見というか情報があるようですが、

充電真っ最中はそれなりに発熱がありますよ。
恐らく熱くならないと言われている方々は
ほとんど充電が終了した状態の時に触られての情報ではないでしょうか?
過充電防止のため、一定時間経過後は温度が下がるはずです。

充電し始めは、この季節結構熱くなって正常かと思います。

書込番号:13456635

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2011/09/04 08:14(1年以上前)

補足です。

>過充電防止のため、一定時間経過後は温度が下がるはずです。

正確には、
過充電防止のため、一定時間経過後はバッテリーを充電器に装填して電源に繋いだままでも
充電自体はしなくなって、発熱もなくなるはずです。

書込番号:13456700

ナイスクチコミ!2


Talascoさん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/30 21:57(1年以上前)

【私のLC-E6も異常過熱】

本日届いたEOS-60D(新品)のバッテリーが空状態でカメラが起動でききず、
最初の儀式が充電から始まりましたが、私のLC-E6もかなり過熱しています。

温度の高さに驚いたので、不良の可能性を疑いググッタらここを見つけました。

バッテリーはほんのり暖かくなる程度ですが、充電器は手で触ると引っ込めるほどの
熱さを感じます。(たぶん50度近く?) 気温(室温)は26度くらいだと思います。

コメントを読むと殆どのLC-E6は、あまり発熱しせず、ちょっと暖かくなる
程度のようなので、自分のものは不良品のように思えます。過熱して火災に
なったりするとヤバイので正常なものに交換をしてもらうことにします。

書込番号:16651285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

銘玉と呼ばれるレンズ

2011/09/01 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sasuke5639さん
クチコミ投稿数:55件

唐突ですが 世間で銘玉と呼ばれるレンズ教えていただけますか?
(広角 単焦点 マクロ) 宜しくお願いします

書込番号:13443466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/01 03:24(1年以上前)

EF35mm F1.4L USM
EF85mm F1.2L II USM
は、大変評判のいいレンズですね。

私はどちらも持っておりませんが、
できれば35Lは欲しいです。

書込番号:13443673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/01 05:22(1年以上前)

EFレンズで銘玉と言われたら真っ先に思い浮かぶのが、EF135mm F2L USMとEF35mm F1.4L USMですね

銘玉って名機と同じように、評価が固まるまである程度の年月を必要とするかもしれませんがハイブリッドIS搭載のEF100mm F2.8L マクロ IS USMも将来銘玉と呼ばれそうな気もします
また広く解釈すればLレンズというくくりが銘玉になりそうな気もしますが、少し狭めて大三元、小三元と呼ばれるレンズも銘玉でしょう
特にCANON EF70-200mm F2.8L IS II USM の評価は高いですね

書込番号:13443750

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/01 05:45(1年以上前)

EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L USM

も銘玉と呼ばれても良いレンズだと思いますよ。

書込番号:13443772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/01 06:10(1年以上前)

いままで使ったレンズは10本余りですが、その中でいいレンズと
強く感じたのは

 EF135mm F2L USM
 EF70-200mm F4L IS USM

 この2つです。とくにEF135mm F2L USM はポートレートには持って来い
 だと思います。

書込番号:13443804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/09/01 06:11(1年以上前)

EF85mm F1.2L USM (II無し) : 歴史的銘玉の「FD85mm F1.2 S.S.C.アスフェリカル」流れをくむレンズです。鉛なしの II 型に変わった際には中古にプレミアムがついた程。

Nikon Ai Nikkor 50mm f/1.2S : レンズの開放値信号ピンを削り、マウントアダプター経由で 5D2 でも使えます。一部の人達からは「神玉ニッコール」と呼ばれる事もあったような?

EF50mm F1.0L USM : 最高峰です。色んな意味で。


ツァイスとかライカとかは持ってないのでコメント、控えます。m(_ _)m



>>(広角 単焦点 マクロ) 宜しくお願いします

単焦点って事で書きましたが、もしかして 広角単焦点のマクロも可能なレンズって事でしょうか?

書込番号:13443806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度3 motoItaly  

2011/09/01 06:12(1年以上前)

Ef135mm f2L USM
解放から解像度が高く、焦点距離も面白い。
個人的なNo1。

85mm f1.2L
これでしか出せない写りとボケがある。

35mm f1.4L
持っていませんが、作例を観てて
心から素直に写りが綺麗だと思います。

価格が飛び抜けたスーパーレンズは
除きました。

書込番号:13443807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/09/01 07:02(1年以上前)

EF70-200mm/f2.8Lシリーズでしょうかね。初代からIS2までずっと使ってますが誰にでも薦められる名レンズです。

書込番号:13443866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/01 07:14(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/etc_cuplens.html

これはどうでしょうね? 玉がないのが玉に瑕ですが・・・

書込番号:13443889

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/01 08:50(1年以上前)

>(広角 単焦点 マクロ) 

macro nikkor 35mm F4.5

これほど小さくて宝石に近いレンズはないんじゃないだろうか・・・
使わないので手放したけどw(爆

>広角

Ai nikkor 35/1.4S
ただの自己贔屓です。

>単焦点

50/1.8IIでもつかって勉強するある。

>マクロ

Tam90 自称伝説のマクロですから。


迷玉なら迷わずにEF50/2.5とLSCをセットでお勧めするある。

書込番号:13444108

ナイスクチコミ!3


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/09/01 09:43(1年以上前)

質問癖のある方のようですが自分のスレにお礼の書き込みぐらいしましょうね。

書込番号:13444229

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/01 13:09(1年以上前)

 使ったことが無いレンズは、書きようが無いこと、また、すれ主さんの言葉に
 記憶に残っているレンズと云うことを勝手に付け加えて
 Filmカメラ全盛の頃でしたら、
◎ HASSELBLAD用Carl zeiss 製SONNER 180mmF:4
◎     ”    ”    Macro Plannar 120mm F:4
◎ " SWC用  ”  Distagon 38mm F4.5
◎LEICA R用 Macro Elmarit R 100mm F2.8
◎ " Summilux R 80 F:1.4
◎ " Apo Telyt R 180mm F:3.4

 デジタル一眼になってからは
◎SONY Carl Zeiss製Plannar 85mm F:1.4 ZA
◎SONY " Distagon T * 24mm F:2 ZA SSM
◎ ” " Vario Sonnar T* 24-70mm F:2.8 ZA SSM
◎ " 100mm Macro F;2.8
◎ " 70-300mm F:4.5-5.6 G SSM (これは、現在手元にありません)
◎ " 70-400mm F:4-5.6 G SSM
◎ " E 18-200mm F:3.5-6.3 OSS
◎Tamron 18-270mm F;3.5-6.3 Di U

 お断りして置きますが、アダプターを付けてまで、現行カメラに装着しようなどと
する趣味は全くと云っていいほど無いこと。

 Carl ZeissやLEICAのレンズは日本国内で製造されているから、純正でないなんて云って
いる方もいるようですが、純正って一体なんですか?・・・現在の日本のレンズ製造技術は
世界有数と云って良いんじゃないですか・・・偶然、設計がZeissだったり、Leicaだったりして
いるだけの話ですから・・・。と、云うこと
 NIKONを使っているときには、NIKONと彫られているし、Minoltaを使っているときには、
Konica Minoltaと彫られていただけの話ですし、一眼デジタルカメラを付くようになってから
私のレンズ選びの基準は、AF機構があること、自動絞りがあることです。
 また、メーカー名などは例えCarl ZeissがTamronになっても一向に気にしない・・・自分の
考えている画像を取り込んで呉れれば良い話。と、云うこと

 と、云うことはその時使っているボディーに合わせるだけの話ですから、一年後にはSIGMAに
なっているかもしれないし、NIKONになっているかも知れないし、果てはCanon になっているかも
知れません。

書込番号:13444771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/09/01 13:16(1年以上前)

 メーカーごとのスレッドでなければいけなかったでしょうか・・・
もし、そうなら大変失礼いたしました。でも、こうした掲示板は、誰にでも
開かれていることに価値があるんでしょう・・・。

書込番号:13444800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2011/09/01 17:58(1年以上前)

手持ちの中では
No.1 EF180mm F3.5L マクロ USM
大きさ、重さといい貫禄十分
 
No.2 EF17-40mm F4L USM
以前は嫌いだったけど

圏外 EF100mm F2.8L マクロ IS USM
写りは良いけどブサイクなので

書込番号:13445569

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/01 20:38(1年以上前)

やはり、135mmF2L と 70-200F4LIS かなぁ。

書込番号:13446252

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2011/09/01 20:39(1年以上前)

あ、純正じゃなければ、タムロンの 28-75F2.8(A09)は入ると思います。
ブラインドテストでキヤノンの 24-70F2.8L と勝負できます。(笑)

書込番号:13446258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/02 00:27(1年以上前)

私がこれまで使った中で純正レンズに限って言えば、
EF50mm F1.2L
EF135mm F2L
は間違いなく銘玉と言えると思います。

新しいレンズでは、TS-24mm F3.5L IIもユーザーは多くはないと思いますが、今後銘玉と言われるようになってよいと思います。

L単で私の中での落選は、35Lと85L(I型)です。単に私自身の使用に合わなかっただけだと思いますが。

書込番号:13447470

ナイスクチコミ!4


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2011/09/02 01:22(1年以上前)

個人的にはEF8-15mm F4L フィッシュアイ USMです。
これで撮った晴天や夕焼けには感動しました。

あとは、APS-C用ですが、初代のSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC HSM(非OS)ですね。
写り自体はEF-S 17-55mm F2.8 IS USMよりも好きです。

書込番号:13447623

ナイスクチコミ!0


K.618さん
クチコミ投稿数:67件

2011/09/02 01:59(1年以上前)

.スレ主さん、なにか一言お願いします。

書込番号:13447698

ナイスクチコミ!8


スレ主 sasuke5639さん
クチコミ投稿数:55件

2011/09/02 12:40(1年以上前)

みなさん 貴重なご意見ありがとうございました 参考にさせて頂けます

書込番号:13448909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ125

返信60

お気に入りに追加

標準

50mmの単焦点レンズについて

2011/08/19 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 RUBY2004さん
クチコミ投稿数:30件

50mmの単焦点レンズの購入を考えています。EOS 5D Mark II には、どのレンズが良いかどなたか御教示ください。

書込番号:13391621

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/08/21 00:50(1年以上前)

あっと言う間にスレが伸びましたね(^^;。

スレ主さま。
ご覧のように50mmに掛ける想いというか、愛情を人それぞれお持ちです。
どれがベストと言うわけではありませんが、ご予算もあると思います。
でもでも、どのレンズを買われても、50mmの楽しさと奥の深さが見えてくると思いますよ。

素晴らしい50mmに巡り合われることをお祈りするとともに、決して1.0Lと言う底なし沼には
決して近づかれませぬように(笑)。

たまたま2番目に書き込んだだけすが、沢山のナイスをいただき、ありがとございます。
でも、このレスを読んでいると、1.2Lや1.0Lに呼ばれているようで、正直怖いです(^^;。
あ〜、でも見てみたい、その世界が・・・。

書込番号:13398981

ナイスクチコミ!0


PTS20さん
クチコミ投稿数:12件

2011/08/21 00:52(1年以上前)

わたしゃ、エプソンのインク買いに行ってその値段の高さにあきれ、振り返ったら50F1.8Uがインクより少し高いだけの値段で売ってたので買ってきた経緯はさておいて、写りには満足してますよ。ちょっと線が太く堅い描写ではありますけどね。壊れても買い直せばいいやくらいの気持ちで手荒に扱ってますぞ。実際壊れて今のは2個目ですが。
安っぽい作りでF5.6時だけ片ボケするという妙なレンズですし、5D2とのバランスも悪いけど結構出番は多いですな。

書込番号:13398993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/21 07:22(1年以上前)

シグマ50の場合、APSC機種の場合、このレンズの優れたセンター部分限定で使えるのでPhotozone.Deの評価は総合評価で光学面・3.5点、メカ・4点になってるようですね。
http://www.photozone.de/canon-eos/521-sigma50f1450d?start=1

もっともCanon EF 50mm f/1.4 USM -は折り紙つき(総合点・4点)
http://www.photozone.de/canon-eos/159-canon-ef-50mm-f14-usm-test-report--review?start=2
Canon EF 50mm f/1.2 USM Lも折り紙つき(総合評価・4点)
http://www.photozone.de/canon-eos/158-canon-ef-50mm-f12-usm-l-test-report--review
Canon EF 50mm f/1.8 II -(総合評価・3.5点)
http://www.photozone.de/canon-eos/160-canon-ef-50mm-f18-ii-test-report--review?start=1

やはり純正の2本は高評価でした。

書込番号:13399468

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/08/21 08:00(1年以上前)

どれかって言われれば「EF50mm/f1.4」ですね。かつて一眼レフカメラのカタログを電話帳ぐらい厚くなるまで集めた頃には50ミリのf1.4が大抵付いてました。30代以下の世代の人は既にズーム世代でしょうね。

初めて買った50ミリのf1.4は「ニッコールのAi50mm/f1.4」でした。撮影に迷った時にはこれで撮ると写欲がアップします。

書込番号:13399540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/21 08:37(1年以上前)

おはようございます。
今、使われてるレンズがキットレンズの EF24-105L なら
@フイルターが共用できる
A同じ様にフルタイムマニュアル操作が出来る
の、二点からシグマの50oF1.4をお奨めします。

書込番号:13399625

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/21 10:04(1年以上前)

こんにちは
50mm の 単焦点レンズは、フルサイズの標準単焦点なので群雄割拠どれも魅力のレンズですね。
どれか 一つは難しく、全部買ってしまう事に成りそうですね。

先ずは、純正を選択されたらどうでしょうか。
1.8 、1.4 、1.2 の違いは、価格の違いでも有りますので順当にF1.4 でしょうか。
シグマ50mm F1.4 も評判のレンズで、私も欲しいなと思っていますが我慢しています。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 も評判のレンズですね、これも欲しいなと思っています。
まぁ このように他のレンズも欲しいと思うものが沢山有り、その上新機種の噂もちらほらの今日この頃ですから、
資金をプールした方が良いのか?とか本当に迷います。

50mm F1.4 or F1.8 と、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE の同時購入はどうでしょうか。
或いは このどちらからか…

書込番号:13399874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/08/21 18:55(1年以上前)

こんばんは。

>EOS 5D Mark II には、どのレンズが良いかどなたか御教示ください。

5DUといえば国内最高峰の画質を得るかも?の期待を持って購入したと思われます。
であればやはりMFで究極のピントを目指す努力を今後するかも知れません。

と言うわけでMFでのフィーリングだけに限ったコメントを。

EFf1.4(現役)
ギヤ伝達によるマイクロUSM式を強引?にフルタイムMF対応にしたためか
ピント環を回すとラチェット感?を感じます。シビアなMF時いらつく??

EFf1.2L(借り物使用時)
リングUSM式でありMF時も円滑ですが、そもそも質量が重い上に全群移動式。
全EFのLタイプレンズに言える事ですがピント環のゴムは柔らかく私の張りを
失ったよぼよぼの指にはピント合わせ時に良くオーバーランします。

EFf1.8U(以前持っていました)
とても軽く操作できますが先端の狭いところでしかMF環が存在せず、自身の指で光路を
カットし、シビアなピント出しは苦手と思われます。
そもそもレンズ性能的にMFなんてタマではありません。

EFf2.5マクロ(現役)
AFは俊敏ではありませんが、MFでならもっとも円滑に操作しやすいと思っています。
ピント環への指のタッチ、触れる面積、適度な質量とトルク感。
私にはピッタリです(笑)

シグマf1.4(借り物使用時)
粗雑な塗装面、リングタイプ?の超音波モーター式のくせに円滑な動きとはいいがたい
MF環・・・でも写りの評判は上々との事です。

書込番号:13401916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/21 21:23(1年以上前)

Lenztips.comの各レンズの作例&当該レンズ評は?

Canon EF 50 mm f/1.4 USM
http://www.lenstip.com/216.11-Lens_review-Canon_EF_50_mm_f_1.4_USM_Summary.html
Sigma 50 mm f/1.4 EX DG HSM・・・・ユーザーの評判はとてもよい。
http://www.lenstip.com/177.1-Lens_review-Sigma_50_mm_f_1.4_EX_DG_HSM-Introduction.html
http://www.lenstip.com/177.11-Lens_review-Sigma_50_mm_f_1.4_EX_DG_HSM_Summary.html
Canon EF 50 mm f/1.2L USM
http://www.lenstip.com/257.11-Lens_review-Canon_EF_50_mm_f_1.2L_USM_Summary.html
Canon EF 50 mm f/1.8 II
http://www.lenstip.com/27.11-Lens_review-Canon_EF_50_mm_f_1.8_II_Summary.html

Flickrの作例
EF50mmf1.8II
http://www.flickr.com/search/?q=EF50mmf1.8II
EF50 F1.2
http://www.flickr.com/groups/20778516@N00/pool/
EF50F1.4
http://www.flickr.com/search/?q=EF50+F1.4
Sigma 50mm f/1.4 EX DG HSM
http://www.flickr.com/groups/664291@N24/pool/
Planar 50mm ZF, ZS, ZK, ZE
http://www.flickr.com/groups/planar50mm/pool/
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
http://www.flickr.com/search/?q=Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE&w=473783@N20
Zeiss Makro-Planar T* 50mm f/2 ZF
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=Zeiss+Makro-Planar+T*+50mm+f%2F2+ZF+&m=text

各メーカの50F1.4
http://www.flickr.com/groups/55mmshooters/pool/

拘りだすと、robot2さんが仰ってるように50は1本ではすまないかも(笑)。

書込番号:13402566

ナイスクチコミ!2


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/22 20:49(1年以上前)

機種不明

50mmは、いろいろ試しましたが、風景とマクロを撮るなら、
COSINA ZEISS Makro Planar T*2/50mm ZEに一票です。
散歩レンズとして、万能です。
最も特筆すべきは、色のり、特に緑がとても美しいです。
50mmで5D2だとまず手振れの心配は無いです。
ただし、体力の限界に近い山登りの場合、MFはとてもつらかったです。
息を止めると腕が震えるのです。
純正のEF50F1.4、プラナーT*1.4/50ZEも持っていますが、近所の散歩では、
もっぱらマクロT*2/50ZEが常用レンズです。

書込番号:13406209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/23 21:01(1年以上前)

>このレンズを使うために、5D2を買ったような気になってきています。

ほ〜そうですか。
取りあえず、ちょっとチェックしておこう(笑)
http://www.flickr.com/photos/tags/ef50mmf10lusm/
鎌倉在住のこの方にズームイン!EF50mm F1.0L USMのTAGがついた画像だが・・・・
http://umibe134.exblog.jp/tags/EF50mm+F1.0L+USM/
もてあましているというか、その写りより、所有していることへの自己陶酔が勝ってるかな。

>これぞ水戸の黄門様の印籠の様なレンズ。”このEF50mm F1.0Lが目に入らぬかー”。

・・・・(笑)

>具体的な事を書くだけの感性と表現力がなく、抽象的な書き方で申し訳ありません。
定量的に文章で表せるような魅力ではないと感じています。

こういうのご仁限定の代物でしょ(笑)

>50mmの単焦点レンズの購入を考えています。EOS 5D Mark II には、どのレンズが良いかどなたか御教示ください。
わたしはいまのところシグマ50だけど
念のため、SIGMA 50mm F2.8 EX DG MACROというのもあるよ。なかなか、マクロレンズは優秀だよ。
>ロージさん
の作例を見て、購買意欲が失せた?!
・・・・・・(笑)
純正かシグマ。安価なレンズ(いわゆる赤ハチマキでないレンズ)を購入するとどうしても買い替えることになるよ。
前掲の鎌倉在住のご仁の画像などとくとご覧になってお気に入りの一本を決めてください。

書込番号:13410284

ナイスクチコミ!1


ロージさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/23 21:56(1年以上前)

当機種
別機種

ロージです。
変な写真をアップしたようで申し訳ないですが、あくまでも作例としては
写真の腕などではなく画像の色合いなどのレンズ特性を見ていただくとありがたいです。
今回のは、COSINA ZEISS Makro Planar T*2/50mm ZEにてF2.0での撮って出しです。

書込番号:13410581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/08/24 05:46(1年以上前)

秀吉(改名)さん

すばらしいリンクをありがとうございます。
ウットリと拝見させていただきました。


>> こういうのご仁限定の代物でしょ(笑)

そんなに持ち上げないで下さいよ、別に特権階級とかじゃないのですから。使用者に 「限定」 なんてことはないです。AFだし。


野暮な事を書けば、被写体を同じ大きさで撮影した場合に 85mmF1.2 よりも被写界深度が浅いAFレンズは 50mmF1.0 位なのです。計算すればわかる話ですみません。
そんな数字で定量的に表される数字以上の魅力を感じています。

開放万歳な私にとって、やっと辿り着いた至極の逸品なのです。

書込番号:13411727

ナイスクチコミ!2


スレ主 RUBY2004さん
クチコミ投稿数:30件

2011/08/26 18:47(1年以上前)

皆さんのいろんな意見ありがとうございます。最後に50mmの単焦点レンズでCANONのEF50mmf1.2LUSMとSIGMA50mmf1.4はどちらの方が良いのか御教示下さい。

書込番号:13421439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/08/26 20:00(1年以上前)

>EF50mmf1.2LUSMとSIGMA50mmf1.4はどちらの方が良いのか御教示下さい

EFを持っている人はEFを勧め、シグマを持っている人はシグマを勧める。

EFを購入できる財力があるのであればEFがいいと思いますよ。
僕は金銭面でシグマを買いましたが、後悔していません。

書込番号:13421671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/26 20:25(1年以上前)

機種不明

MXOレンズ比較(光学テスト)結果

最後に50mmの単焦点レンズでCANONのEF50mmf1.2LUSMとSIGMA50mmf1.4はどちらの方が良いのか御教示下さい。

(分からない?)

・・・・・分からないのなら、当面購入先延ばしかな(笑)。

ご参考まで
http://www.dxomark.com/index.php/Lenses/Compare-Camera-Lenses/Compare-lenses/(lens1)/197/(lens2)/201/(brand1)/Canon/(camera1)/483/(brand2)/Sigma/(camera2)/483
光学的にはsigma50の方が優秀。
しかし、スースエさんが仰るようにレンズの良し悪しは定量的にMXO流のやり方ではとらえきれないところがある!

書込番号:13421782

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2011/08/27 02:06(1年以上前)

スレ主様

秀吉(改)さんをはじめ多くのエキスパートの方が既に詳しい情報を提供されてますが、

以下、自分の主観です。
小生50mmでは、シグマ 1.4、Canon 1.4, 及び 1.2 を持っていますが(したが)、
周辺部は別にして、
解像感: 1.2 > シグマ >1.4
ボケ:1.2 > シグマ > 1.4 (シグマは白、青白色ボケでちょっとくせというか独特)
立体感: 1.2=シグマ>1.4
色合い:1.2 ちょっとこってりで素直、シグマ=独特、1.4=あっさり自然
AF:1.2、1.4 ともほぼジャスピン(マイクロADJの範囲内)、シグマは2回の5D2と一緒に送った調整でも前ピン直らず(良くなったが結局MF専用)

以上、多少ともご参考になれば幸いです。

書込番号:13423244

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2011/08/27 13:24(1年以上前)

3本のEF50mmはどれも高性能。ファインダー像の違いに印象を引きずられるが、
メーカー公表のMTF図から絞りF8の撮影解像度では安価なF1.8が最高性能となる。
Lだから高性能という思い込み抜きにして、使いやすい機種を選べる面白さがある。
1.4、1.2と開けていくにしたがって周辺の画質が悪く・暗くなり、表現が変化する。そこがポイント。

書込番号:13424670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/27 17:44(1年以上前)

RUBY2004さん

CANONのEF50mmf1.2LUSMとSIGMA50mmf1.4で迷いがあるようですが、レンズの描写にも好みがあると思います。
一度2本のレンズをレンタルで借りて使ってみて、使用感(好み)を確認してからの購入が良いかと思えます。
人それぞれ好みは違いますから。

書込番号:13425500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/08/27 20:33(1年以上前)

EF50Lとシグマ50であればEF50Lのほうが好きです。

「いい」ではなくあえて「好き」と言いますが、F1.4〜F2.0あたりの周辺光量はシグマのほうが上と思いますが個人的にはその辺はむしろ周辺光量が落ちていたほうが好きなのと、周辺光量が豊富な割には案外F4ぐらいまではシグマの最周辺部の画質はそんなに良くなく僕が持っていた個体(シグマはもうありません)の場合には50Lのほうが最周辺画質が良いです。50Lは近接で解像チェックではなく通常撮影距離〜無限遠で比較するとEFの他の2本及びシグマよりも最周辺の画質は上と純粋に思いました。ただ、写真の中心付近〜中間部にかけては絞ると逆に他2本のEFもかなり良いです。

あとこってり感は50Lもシグマもありますね。シグマ50はあっさり系だったシグマからこってり系シグマへの転換点だったかも知れません。

書込番号:13426093

ナイスクチコミ!4


スレ主 RUBY2004さん
クチコミ投稿数:30件

2011/09/08 14:01(1年以上前)

皆様のいろいろな意見を参考にさせていただきEF50mmf1.2LUSMを購入しました。いろいろありがとうございました。

書込番号:13474049

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 Err01とは?

2011/08/11 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sanwa1girlさん
クチコミ投稿数:83件

こんにちは、ていうか今晩は、私以前canonのクチコミを騒がせていた旧姓sanwa3girlです。
昨日京都太秦映画村に行って、御姫様を撮っていたら、突然Err01が表示され、EF24-105の
50mm以上が使えなくなりました???
5DUのユーザーでこんなエラー体験なされ方がおられますか。
普段は必殺1Dmk4を使っておりますが、今回は喪服を抱えての強行軍で、5D一台に24-105一本
という軽装備TT、一台しかないデジ1にエラーが起きたらエラーいこっちゃで^^;
九州に帰ってきて、1D4常備の28-300に付け替えたら問題なく動く?
その逆もしかり(1D4では24-105の105まで使える)なんじゃこりゃー、ザックjapn韓国戦大勝おめでとう、なんじゃコリアというシャレですが。どなたか回答頂けたら嬉しいです、もちろん即行キタムラに撃ち込みますが、その前に冷静に理由を考えたいと思いますので宜しく。
自分的には傑作が撮れたので画像もお付けします。

書込番号:13360339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/11 01:48(1年以上前)

取説P231はご覧になられましたか?

「Err01:カメラとレンズの通信不良」と、
なっていますが。

書込番号:13360380

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanwa1girlさん
クチコミ投稿数:83件

2011/08/11 04:32(1年以上前)

もちろん通信不良は分かっていますが。レンズの着脱、接点のふき取り、
電池リセットとあらゆることをやっても回復せず。
焦点距離70-105付近でオートフォーカス音がズィーズィーと繰り返されるのみです。
マニュアルフォーカスでもイメスタoffでもErr01が表示されるのです。
これどういうことよ。
フアームのアップデートが必要なのか、暑い京都でレンズが駄目になったのか、
以前1D3での高温エラーというのがあったが、24-105だけに限るのはどうしてなのか。
1D4に付ければちゃんと動くのよ、やっぱりSCですかね。





書込番号:13360545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/11 05:20(1年以上前)

ご愁傷さまです

接点フキフキ、電池の抜き差しでも回復しないのならメーカーで見てもらうしかないでしょうね
ただ即行キタムラへ持っていっても、キタムラで解決しない場合、時期的にメーカーやメーカー認定の修理会社は夏季休暇に突入するし預けると戻ってくるまでかなり時間がかかるかも
1D4で動くのなら今しばらくはそれで使用していた方がいいかもしれませんし

またSCが近くにあるのならSC直接の方がいいとは思いますが、キタムラ経由だと時間もかかりますし...

書込番号:13360564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/11 07:11(1年以上前)

キタムラに持ち込むと、メーカーのサービスセンターではなく修理業者に出すようですから
直接サービスセンターに持ち込むか、キタムラ経由なら「必ずメーカーのサービスセンターに出す」よう念押ししたほうがいいと思います。

書込番号:13360687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/11 08:06(1年以上前)

ここで聞くよりサービスセンターに電話がはやいのでは?

若しくはメールで問い合わせ。

書込番号:13360812

ナイスクチコミ!4


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2011/08/11 09:59(1年以上前)

>オートフォーカス音がズィーズィーと繰り返されるのみです。

明らかにレンズ故障です。
同様の故障で修理しました。
伝達系の断線と思われます。
ズームレンズでは帯状の配線が、ズーミングの為に時々断線することがあるようです。
修理以外には改善はしません。(レンズ内での接触不良です。)

他人の顔の画像アップは感心しません。
非常識ですよ。

書込番号:13361063

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/11 12:44(1年以上前)

レンズ側に不具合が出て、AF稼動時の抵抗が大きいのでは?
1D4の場合、駆動電力が大きいため動いてるんでは?
これなら、使用せずメーカーに修理依頼する方が良いと考えます。

書込番号:13361546

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanwa1girlさん
クチコミ投稿数:83件

2011/08/11 16:57(1年以上前)

当機種
当機種

嵐山天龍字にて、大きな蓮の花でした。

中之島公園にて、やっぱり人生はこれですかね

なるほど、harurunさんとhotmanさんの仰る通り、
1D4でも再現性はないものの、Err01が表示されました。

どうやらEF24-105の故障のようですよ。
確かに使用頻度の高いレンズでもある、カメラは消耗品
レンズは資産、5年補償を付けといてよかった^^
速攻キタムラに行ってきますね。

皆さん回答ありがとうございました。

アップした写真は、さんざん酷評されたので下ろしときますTT、
私としましては、男性個人を特定する意図はなく。スカート女性
の前の席に座れば、いつもより腰を低くしてしまふ、一般男性の
悲しい性を表現したかったのであります。
手帳を見ているふりをしてチラチラと、それはもう、そばで見ている
こっちのほうが恥ずかしくなるほどの真剣なまなざしで、
このシュチュエーションを表現する手段は写真以外にはなく、
思わず静穏ミラーアップ撮影の威力を試してみました^^。

ついでに当たり障りのないところの作品を2枚。
質問や回答に写真は欠かせません、作品を見れば
その人のプロフィールがほとんど如実に分かります。
相手のレベルに合わせて回答のグレードを変えれば
正鵠を射たものなるでしょう。




書込番号:13362150

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2011/08/12 06:05(1年以上前)

 
 カメラの機種もレンズの機種も違いますが、Err01とは「長いお付き合い」をしてきました。確かに「Err01:カメラとレンズの通信不良」となっていて、Err01の出始めはレンズの着脱、接点のふき取り、電池リセットなどでたいていは回復します。しばらくはこれで対応してみてください。

 ですが、少々やっても回復せず、回復しても数ショットでまたErr01が発生、なんてこともあります。Err01がだんだん頻繁に出るようになると、要注意です。
 純正のあるレンズでしつこいErr01に悩まされまして、レンズとカメラ側の接点を幾ら清掃しても直らずニッチもサッチもいかなくて、メーカーの補修部品の在庫義務年数(7年)も超えてキヤノンには修理も断られたので、廃棄しようと思ったことがありました。

 ところが…どうしたことか、突然(何の処置も講じていないのに)正常に動き始め、Err01も出ることがあった時期を過ぎると、いまは異常になることがまったくなくなりました。Err01にあれほど悩まされていたのがウソみたいなんです。
 他のレンズを分解して調べてみて確認できたのですが、レンズの中にも電気接点が幾つもあり、そこに接触不良が生じてもErr01が出る可能性があることが分かりました。

 Err01がしつこく出るようになった場合は、メーカーで修理が効くのなら出してください。でも、耐用年数を過ぎて修理不能になっても、諦めずにときどきチェックしてみることです。

書込番号:13364154

ナイスクチコミ!2


m-nagaさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/12 09:00(1年以上前)

sanwa1girlさん
おはようございます。
私も昨年同様の症状で、24-105mmを銀座の
SCに持って行きました。
結果は絞りユニット故障という事で、部品交換等で
2万円くらい掛かりました。
5年保証に入っていて良かったですね。

書込番号:13364452

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング