EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信22

お気に入りに追加

標準

念願かなって買いましたが。。。

2011/01/23 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

ウェディングフォトの仕事が決まり、思い切って5D mark2を購入しました。
しかし買ってから10日もしないうちに早くも仕事を入れられてしまい未だに使い方が危ういのが現状です。
長い間、フィルムで撮っていたのでデジタルの知識が情けないほどありません。。。
特にわからないのが撮影した写真をDVDに焼くという作業です。
付属のソフトのdppでやるのがよいのでしょうか??
しかしそのやり方がわからなくて困っています。
何か参考になる意見を頂けたらと思います。
みなさん、お願いします!!

書込番号:12547627

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/01/23 01:39(1年以上前)

撮影した写真をDVDに焼く方法とのことですが、デジタルカメラの操作よりパソコンの扱い方ですね。
>付属のソフトのdppでやるのがよいのでしょうか??
DPPは撮影した画像の調整するソフトで、DVD書き込み機能は持っていません。

DVDの書き込み方法ですが、パソコンのOSや付属ソフトによって操作が異なります。
パソコンのメーカーと型番が判れば付属ソフトが判りますからそのパソコンのカテゴリーで聞くのが確実だとは思います。

さらっと書きますと、最近のパソコンはOS(Windows7とかMacOS)がDVD書き込み機能を持っています。なのでその機能を使って書き込む方法があります。
もう一つがライティングソフトを使う方法です。メーカーによって附属のライティングソフトが違います。ロキシオやB's(ビーズ)などがあります。

撮影請け元のスタジオ等はデータカードを渡して、パソコンに吸い上げて貰って、撮影終了って所が多いのでは?と思います。
RAWで撮って補正して納品する所の方が少ないのでは?と思います。
私の様な個人で細々やっているカメラマンはそこまでやっている方もいますが、一日10件位こなしている所などはみなJPGで撮って出しです。

それよりもデジタル撮影のノウハウの方が大切です。
DVDに焼く作業は覚えれば誰でも出来る作業です。
フィルムではかなりアバウトで良かった露出も失敗できませんし、ホワイトバランスや感度設定、等倍で見られる事によるブレやピントのシビアさ、などなど覚える事は多いです。

出来るフリをしているより、請け元に現状を相談してみる方がいいと思いますよ。

書込番号:12547982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/23 02:47(1年以上前)

フィルムとデジタルではクセが違いますので、練習しておいたほうがいいですよ。
とにかく失敗の許せない撮影ですので、撮影を成功させることを最優先に考えるべきだと思います。

データをDVDに焼くのは費用はかかるもののカメラ屋でも出来ますし、
仕事でやられているのであれば職場で出来る環境は整っていると思います。

書込番号:12548167

ナイスクチコミ!2


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/23 03:01(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101126_409607.html

 早急に上記を購入するか、借りるか、同じようなものを作ってオートフォーカスが正確か確認するべきだと思います。オートフォーカスは意外と合っていないことがあります。広角側では、ファインダーでわからないズレでも、プリントするとかなりずれていることがあります。

書込番号:12548187

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2011/01/23 04:58(1年以上前)

兎にも角にも、ウエディングフォトの様な大事な仕事を
慣れない機材でするものでは無いと思いますが?
まぁ撮影さえうまく出来れば後はどうにでもなると思いますが、
とてもプロの仕事とは思えませんな。

書込番号:12548317

ナイスクチコミ!12


haginoaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 08:31(1年以上前)

ただのカメラ好きですが,先日同僚のウェディングフォトを撮りました。
メインカメラはEOS50Dで,レンズはEF-S17-55IS+ EF-S 18-85IS等です。

(1)失敗が怖いので,JPG+RAWで撮影しました。
(2)ショット数は700枚強で,ピンぼけ,露出ミス,構図ミス,類似ショットを捨てて300枚が残りました。請負で撮影する場合は400〜500枚納入だと思います。
(3)EOS 5D Mark IIのことはは分かりませんが,途中で電池切れが置きました。バッテリがある程度消耗すると交換すべきです。重要なシーンでの空白は許されません。
(4)メモリカードも複数枚必要です。残り枚数が減ってきたら早めの交換がベターです。
(5)撮影直後に液晶で確認して,カメラの設定ミスがないか確認すべきです。
(6)フラッシュを活用するかISO感度を上げるかの選択が難しいです。壁や天井が黒っぽい色だとバウンスが使えないので,ISO感度を上げながらシャッター速度を稼ぐことになります。

以下は,固有の経験ですが,
(1)人前結婚式で,窓が南向きだったので,新郎新婦が露出アンダーになってしまい,Silkypixでの補正が大変でした。
(2)披露宴の途中でカーテンが開けられ,太陽光と照明が入り交じりホワイトバランスがむちゃくちゃになり,私の力量では補正しきれず,写真としては失敗でした。

書込番号:12548622

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/01/23 11:24(1年以上前)

やめときなさい。

撮り直しがきかない撮影で、付け焼き刃の知識。
ボディは1台?

いままでどうりフィルム撮りで、時間があるときに、デジタルでも撮っておく。
これを5、6 回繰り返し、自信がついたところでデジタルにシフト。
これが当たり前のことでしょ?
それが、プロのやり方ですよ。

DVDの焼きかたなんて、本屋に行けば売ってるよ。
デジタルカメラのこと、RGB数値0〜255、ヒストグラム、拡張子、モニターキャリブレーション、
本屋に行けば、知識は手に入るよ。

でも、プロとしては実践がともなってないと、
実戦では必ず失敗するよ。

書込番号:12549267

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/23 11:55(1年以上前)

それでプロなの?
アマチュアでももう少しマシだと思います。
DVDの焼き方どころかRAWって何?のレベルで仕事するのは甘いと思いますよ。

書込番号:12549381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/23 14:34(1年以上前)

kasumisou21さん
DVDに焼く必要な画素数や枚数を書かれてみてはどうでしょう?
それと単にDVDのルートに焼くだけでいいのか、フォルダ訳などは必要ないのか?
など。
出来るだけ何をどうしたいのか細かく書き込んでもらえれば、的確なアドバイスがもらえると思います。
それと現状でお持ちのパソコンの種類とか機材・編集ソフトもお持ちであればお書きください。

書込番号:12549988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 16:06(1年以上前)

お若いのだろうと思うが、今までデジタルに移行せずにアナログだけで仕事が続けられたのには驚きと賞賛を覚えるわい。
撮影自体は問題なかろうと思われるが、デジタルに精通しておらんのも事実じゃな。
デジタルカメラは何度かいじっておれば、そこそこは馴染むじゃろうて。
パソコンの方も何度か練習すれば、焼きくらい覚えて当然じゃ。
「くらなるさん」が言われておるが、MACでもWindowsでも特にソフトを使わずとも焼きは可能じゃ。
MACの場合はDVD−Rなどを挿入するとじゃな、画面右側にそのメディアのアイコンが現れる。
そのアイコンに事前に準備した焼きたいデータを入れたフォルダをドラックするだけじゃ。
(正確にはドラック・アンド・ドロップらしいが、わしは覚えきれんじゃて、ドラックと言うてる。なんか薬物的で嬉しくなるんじゃ。)
わしにも簡単に出来るわ。
Windowsの場合は、コンピューターからドライブEを開き、そこにフォルダをドラックすればいいのじゃ。
どちらも簡単すぎて笑えるくらいじゃぞ。
とにかく悩む時間があったら、試してみい!

書込番号:12550306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/01/23 16:31(1年以上前)

機種不明

ども。

 最初は誰しも仕事として不安をかかえるのは同じじゃないかな。

 皆さんだって友人に写真頼まれたらどうしますか。
 それも写真館でも記念写真撮らない、式の時も他のカメラマンにお願いしないし、親戚一同の写真もお願いしますと言われたらね。

 私は家内の友人の式にお願いされたのですが、軽くいいよと言って後で詳しいこと聞いたら、なんとなんと式まで全部任されたではないですか。(◎-◎;)
 プロではないにしても責任重大ですよ。

 撮るところはあなたの腕次第ですから何も言う事はありません。

 フイルムがCFカード・・・容量は32G分は欲しいかな。
 フイルムという1本のデータがフォルダーと言うものに変わります。

 お使いのパソコンはWinでしょうかMacでしょうか。


 まだ給料貰っていないでしょうからProでは無いとしておきましょう。

 フイルムカメラではもちろん撮っていたんでしょ。
 でしたらまずは同じ感覚で撮ってみることです。
 露出部分はISO・シャッター速度・絞りとなんらかわりません。
 測光設定・連写・AFポイントなどなど。

 あともう2つ追加で設定して下さい。
 
 1つはWB(ホワイトバランス)だけは設定しておきましょう。
 慣れなければAWB(オートホワイトバランス)で良いでしょうね。

 2つ目はデータの大きさですが、ここはRAW+L。
 他の方もおっしゃっていましたが、Rawは生データで光りを受け止めたCMOSセンサーの何も加工されていないデータです。Jpgは画像エンジンを通って彩度とかコントラストや±補正等の味付けされた絵だと思って下さい。

 後は本を読んでね。

 写真やる人はMacが多いですね。
 なにしろ私向きにほとんどドラッグドロップで済んじゃいますからね。
 
 撮ったらPC&Macにカメラ直接かカードリーダーを使いデータを取り込みましょう。繋げばなんか言ってくるはずです。

 カメラ内のホルダーを面倒だったらディスクトップにドラッグドロップで移しちゃいましょう。

 私はWinラップトップも持っておりますが、Macにしてからホコリ被っていますのでWinの場合他の方にお願いします。

 ここからはMacでお話しますが、買った中にすでにiPhotoというのがありまして、後でもここへも取り込むことが出来ます。入れてしまえばそのデータをディスクに焼くだけですが、もちろんいらない写真は外すでしょう。
 iPhoto立ち上げて上に「共有」をポチすると「ディスクを作成」を選べばあとは空のCDやDVDを入れればおしまいです。

 私はMacでToast9Titaniumというライティングソフトを入れておりますが、とても簡単です。フォルダーの途中からでもドラッグドロップでほうり込めば良いのですから。入れたら赤いボタンをポチして終わり。1枚で足りなかったらもう1枚入れろと言ってきます。(写真)


 とにかく本番前に試しましょう。

 あっ・・・撮影はお一人ですか。


 ではでは。

書込番号:12550415

ナイスクチコミ!2


haginoaさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 17:57(1年以上前)

撮って帰ってきたら直ぐに写真データ(RAW&JPG)をパソコンにコピーし,更に,それを1〜2ヶ所にバックアップを取りましょう。ハードのトラブルや間違って消してしまったら言い訳のしようがありません。

デジカメの特徴(良きも悪きも)を補足します。
(1)ネガと比較してラチチュードが狭いです。結婚式の分野はデジタル化が遅れたのはデジカメのラチチュードがネガに及ばないからと言われています。
(2)フィルム場合ISO感度は1本撮り切るまで変更不能ですが,臨機応変に切り替え可能なメリットがあります。
(3)多分,直ぐに複数のカメラを使われると思います。DVDには時系列順に並べて焼くことになりますので,デジカメの時計を正確に合わせておかないと面倒です。

書込番号:12550786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/23 19:32(1年以上前)

皆様、本当に様々な意見をくださってありがとうございます。
厳しい意見も非常にありがたかったです。

N芸、卒業後の写真館勤務などほぼすべてがフィルムでしたので急にデジタル移行というのが甘いですね、確かに。

ホワイトバランスや感度設定の判断などまだ覚えることが多いです。
今は研修の身なのでギャラも発生していないのでまだプロというわけではありません。メインカメラマンにくっついて写真を撮っている段階です。
研修が終わった後(といっても研修期間が決められているわけではありません)に会社からもう一台カメラを貸して頂き晴れてギャラが発生するという仕組みです。
契約なので毎月決まった収入があるわけでもありませんし仕事も土日祝しかありません。
よって会社に行くということが滅多にないというのが現状です。

PCはMacでos10.6.6です。
撮影はJPGオンリーの依頼です。

DVDにはメインカメラ、サブカメラ、ボツ、お客様からの要望などにフォルダわけするようです。
最初はiphotoや皆様に教えて頂いたやりかたででがんばってみようと思います。

書込番号:12551210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2011/01/23 20:21(1年以上前)

kasumisou21さん

 私の職場にもN芸出身の娘が昨年フイルムから初のデジ一眼5DMK2買いましたよ。
 私の知っているのが君の先輩と思いますが、ブライダルやっている時に見せてもらいましたが、おさえるところは必ず撮るような決まり見たいのがあることでしょう。
 2〜3回も撮れば慣れますよ。

 先回り忘れないように。

 頑張って!
 
 あっ、Photoshop は高いけどいずれ買うとして、Adobe Lightroomくらいはあった方が良いかな。

 ではでは。

 

書込番号:12551448

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2011/01/23 23:16(1年以上前)

プライドを持ってがんばんなさい!

http://www.apa-japan.com/download/pdf/RGB2007.pdf

チンプンカンプンかもしれないけど、
ファイル形式、色空間は押さえときなさい。

DVDの件に関しては、MacOSならブランクディスク(空のディスク)を入れて、ディスクのアイコンを
ダブルクリック。焼き込み画面が開いたら、画像が入ったフォルダをドラッグ、「ディスクを書き込む」で
待つだけ。ブランクディスクを認識しない場合は、システム環境設定から、CD,DVDを開いて「作動を確認」を
チェツク。

まあ、Photoshopは必要でしょうね。

書込番号:12552537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/24 07:53(1年以上前)

必要に迫られての事でしょうから 大変ですね。
カメラ側の操作が覚束ないのなら いっそ使いなれたフィルムで撮影し フィルムスキャンでデータ化と言う手もありますよ。
デジタルで撮った場合ですが、DPPやフォトショップなどで処理をせず 撮った状態のままのデータをCDやDVDに焼くだけなら スレ主さんの廻りにも聞ける人はたくさんいると思いますのでご安心を。
アマチュアもそうですが、プロのかたは 大半はソフトを使って多少は調整してから顧客に渡していると思います。私は素人ですが、何度か友人に式の撮影を頼まれ 撮ったことがありますが、とにかくRAWで枚数を稼ぎますね。スピードライトは必須です。式場のライティングは バラエティーに富んでいるので ホワイトバランスが難しい。スレ主さんはプロのかたでしょうから その辺の事は十分ご存知かと思いますので デジタルならではの点からアドバイスをするならば、記録媒体のCFカードは多めに用意しておいたほうが良いです。当然予備のバッテリーもですね。

書込番号:12553632

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2011/01/24 08:43(1年以上前)

スレ主さん、難しく考えすぎですよ。

フィルムもデジタルも「ピント・露出・構図」という三要素は同じだから、
マシーンの操作の違いだけ。
マシーンをチェックしながら取扱説明書を読むのに・・・2時間
フィールドに出て、操作に慣れるのに・・・2時間
室内でストロボを付けて練習・・・2時間
経験のある人なら、以上で一通りの写真はデジタルで撮れる。
失敗してもRAW現像とソフトのレタッチでリカバーできるので、
リラックスして撮れば良いよ。
但し、明度調整は画質を劣化させるので、+−0.5段の範囲にする。

当たり前だけど、初めての現場は緊張するので、現場を事前に
チェックして、テスト撮影しておくこと。

DVDへの転送は、Photoshop や Roxio などで、簡単に処理できる
から、1時間程度の練習で出来る。

頑張ってね。






書込番号:12553735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2011/01/24 10:30(1年以上前)

N芸は実践学習では専門学校以下だからね。
卒業してから個別に経験を積んで学習して行くしかないのが実態だね。

それで営業写真館ですか、N芸からはよく有賀に行く人もあるようですな。

とにかく銀塩では経験豊富なのだから、要点だけ押さえておけばデジタルでも何とかなるよ。

みなさんが言われておるように、「ホワイトバランス」だけはオートで良いからちゃんと押さえたいですが、ここは面倒でもRAWで行きましょう。
時間的なコストが膨大になりますが、「ホワイトバランス」「露出」などが後処理で調整出来ますからね。
この2点は営業写真館のネガ撮りではない部分ですので、保険と思って慣れるまではRAWだけで行ってみましょうね。
「ホワイトバランス」はネガのプリント補正の役目を担うものです。
「露出」に関してはネガカラーの±2絞り以上という驚異的なラチチュードの広さに対抗するものです。
RAWで撮影しておけば、この2点に関して何とかカバー出来ますので、後処理を頑張ってください。
カメラの使い方次第ではまったく問題ありません。

書込番号:12554024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/24 13:45(1年以上前)

ご自身で会社を設立したのでしょうか?設立したのであれば仕方ないですね経験を重ねるだけですね。
会社に入社したのであれば研修など、その会社のやり方があるので心配ないと思います。
私はフィルム育ちで、数年のブランクがあり4ヶ月ぐらい前に5DMarkUを購入しましたが
やはりフィルムとデジタルでは勝手が違い、いろいろ試し撮りを繰り返し5DMarkUを
使える様になってきました。
近年はWindowsで画像処理&DVD保存が多くなりましたけど、まだまだMACも使われてます。
DVDの保存より、ほかの心配のウエイトが大きいのではありませんか?
DVDの焼く作業の回答になっていませんが・・・そんな事より・・・と思いましたので・・・
5DMarkUを購入したことだし頑張ってください。

書込番号:12554602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/24 14:40(1年以上前)

私はMac使いではないので、詳しくは言えませんが…

基本的には、用途別にファルダを作って、そこに対象の画像データを整理・格納し、DVDに焼くって手順ですね。
画像を整理する時点で、ある程度の間引きも可能でしょうから、明らかな失敗ショットなどはそこで抜いてしまっても良いと思います。

メインカメラマンにくっついてということなので、カメラの設定はメインカメラマンに聞くとして、kasumisou21さんは、メインカメラマンの動きをよく観察しましょう。
結婚式では、入っていい場所ダメな場所など結構決まりごとが多いです。あと、祝祷ではストロボを焚いてはいけないとか、ルールを覚える必要があります。
動き方も重要で、目立たないように、かつ、不自然にならないように振舞わなければなりません。
ゲストの目線から隠れられる場合は隠れて、隠れられない場合はむしろ堂々としたほうが良いです。

撮影よりも、こっちのほうが大変かもしれませんよ。

ホワイトバランスは、会場に慣れないと設定の戻し忘れなどで失敗しやすいので、基本はAWBで。
不安なら、RAW+JPEGで撮っておき、画像を整理するときに調整するのがいいでしょうね。

がんばってください。

書込番号:12554740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/24 14:46(1年以上前)

書き忘れました。

カメラを2台使う場合は、必ず撮影に入る直前に、2台の時刻を合わせてください。
必要であれば、メインカメラマンのカメラとも合わせます。

あとで大変なことになります。

たぶん、メインカメラマンから指示があるとは思いますが。

書込番号:12554759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズのがたつき

2011/01/20 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Kakazu.comさん
クチコミ投稿数:20件

85mmF1.2L2USMを購入し、カメラに付けたところ
若干遊びがあり、1mm程度がたがた動きます。
他の交換レンズは3つともぴたっとつき
全く遊びがありません。
不良品?交換してもらえるもんでしょうか?
通販で買ったばかりなのですが、店に交換を言うべきか
キヤノンサービスに持ち込んだ方がいいのか思案中です。

書込番号:12534206

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/01/20 00:41(1年以上前)

まずはお店に相談してみると良いと思います。
在庫が在れば新品と交換してくれるかもしれません。

相談した結果、返品を受け付け返金する、或いは直接キヤノンのSC
に持っていってくれと言うお話になったら、キヤノンに持っていく(或いは郵
送する)ということでよろしいのではないでしょうか?

書込番号:12534226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/20 00:45(1年以上前)

回転方向なら遊びはあります
基本的に重いレンズほど(マウント保護のためらしい)遊びがある傾向がありますよ
85mmF1.2だと1mmっていうのが外周位置でならウチのもそんなもんかな?
白い大砲だともっとハッキリ遊びあります


前後なら即交換ですね

書込番号:12534246

ナイスクチコミ!7


スレ主 Kakazu.comさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/20 00:52(1年以上前)

えっつ!そうなんですか!
回転方向です。持って構えるときゅきゅと
動いた感じがします。
確かに重たいレンズなので構造上わざと遊びを
持たせているんでしょうか?
あー悩ましい。個人的には動かないで欲しいのですが。

書込番号:12534269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/01/20 01:01(1年以上前)

早い目に買ったお店に、ボディとレンズを持って行かれて相談され手見ては如何でしょうか。他の同じレンズで試されてみてしっかりと密着すれば、相性的に少し甘かったのでしょうか。

書込番号:12534309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/01/20 01:12(1年以上前)

Kakazu.com さん こんばんは。

私も328を買った時に若干の遊びがあったので、SCにセンサーの清掃に行った時に聞きました。回転方向の遊びはあるようです。あまりひどいようなら、若干の調整も可能だという返事でしたよ。
重いレンズほど感じますね。BABY BLUE SKY さんが書かれてるように前後だと問題ですね。

書込番号:12534339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2011/01/20 01:17(1年以上前)

1mmは、大きすぎると思いますが
大きく、重たいレンズは、てこの原理とレンズの自重で、がたつきが目立ちます

他のレンズも、重たいレンズなのでしょうか

書込番号:12534350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2011/01/20 01:23(1年以上前)

私が使っている 85mmF1.2L2USM も回転方向に 1mm程度の遊びはありますが
なにも問題なく使っていますので問題はないと思います。


書込番号:12534376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2011/01/20 06:32(1年以上前)

私も古いレンズが多いですが、新品で買った時から動きましたよ。
初めて気づいた時にはビックリしてキヤノンに電話しちゃいました。
その時に、キヤノンからの説明で、まあそんなもんかと納得してしまった訳ですが。

電子接点にした際に、接点の接触不良を回避するために、そのような仕様になっているという話を聞いた事がありますが、これは真偽の程は定かではありません。

レンズを色々交換されて試される際に、85Lの後玉にキズを付けないよう、注意して下さいね。ガタどころの話では無くなってしまいます。

書込番号:12534672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/20 07:56(1年以上前)

多少の遊びはありますね。マウントに固定したあとに ピントリングを回すとガタが気になるって 事ですよね?重いレンズになるほど 分かりやすい部分のガタですが、他にお持ちのレンズと比べて明らかに異常ではと感じるならば ショップへカメラとレンズを持ち込んで相談されたほうが良いですね。

書込番号:12534795

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakazu.comさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/20 08:34(1年以上前)

交換しても同じかもしれませんね。
ありがとうございました。
今週末にキヤノン名古屋へ行って
同機種で試してきます。

書込番号:12534883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/01/20 13:08(1年以上前)

私の28-300レンズもかなりガタつくので、三脚に固定して写す場合水平にしたつもりでもそのガタのために歪んだりしてしまいます。中古で買ったので諦めていますが。

書込番号:12535719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 私のフォトヒト 

2011/01/20 14:18(1年以上前)

ガタつきはありますよ。

防塵仕様のレンズはシーリングがあるのでキツメにしまりますが

85Lは多少動きます。

書込番号:12535948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

標準

東大寺のお水取り撮影について

2011/01/17 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

旅行会社から、3月12日に行われる奈良東大寺のお水取りの拝観を募るパンフレットが送られてきましたので、参加しようかと思っています。

 そして、参加したなら、お松明の炎が建物の端から端まで一本の川のように連続しているのを撮影したいと考えています。以前に新聞の写真で見た記憶があるからです。

 そのような写真は、どうすれば撮影することができるのでしょうか。
 たとえば、
  @シャッタースピードを30秒に設定し、絞りを極力小さくすること(場合によってはNDフィ   ルターを使用こと)で可能となるでしょうか。
  Aまた、フィルム写真のころは、多重露光という撮影方法がありましたが、Canon5DUでも、   そのような撮影は可能でしょうか。マニュアルをめくっただけでは、記述が見当たらないよ   うですが・・・Canon40Dの場合はどうでしょうか。
  B仮に多重露光の可能なカメラを新たに求めるとして、上記のような写真を撮るための最適な   シャッタースピードと絞りは、どの程度でしょうか。

 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 
  

書込番号:12524459

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/01/18 08:29(1年以上前)

おはようございます
納得の行く撮影をするには、団体旅行の中に入るより単独で行かれた方が良いかと思います。

書込番号:12525949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2011/01/18 08:46(1年以上前)

三脚は難しいと思いますので

手持ちで撮影し数をこなすしかないですね

IS付きで1/8〜1/2程度を使ってみてはどうでしょう
※デジカメはモニターでブレを確認できて便利ですよねフイルム時代は考えられなかったですけどISとモニターに感謝しています

当日の明るさは不明ですが
よく川や滝で同じような写真がありますよね
以前ISO100or200で最小絞りにして上記シャッタースピードがぎりぎりだせるかどうかでした
NDフイルターはあった方が良いですねND8(3段分)で良いのではないでしょうか

書込番号:12525978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/18 10:48(1年以上前)

別機種
別機種

3年前にバスツアーでいきましたが、三脚も一脚も禁止です。
2時間以上前に到着し場所とりしましたので良い場所が取れましたが、お水取りが始まるまで
かなり寒かった記憶があります。また、何回も三脚禁止・フラッシュ禁止の放送があり
ガードマンが見まわりしています。
人が多くてじっくり撮影するのは無理だと思います。
但し事前申し込みで三脚専用の撮影場所があります。(狭いですが)

書込番号:12526324

ナイスクチコミ!2


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2011/01/18 10:49(1年以上前)

パンフレットのような写真を撮りたいと思うのは、カメラマンなら当然だと思いますが
自分が迷惑でない、これなら大丈夫と思っても
写真を撮らない他の方には、迷惑で大丈夫じゃないことが有ります。
特にカメラを三脚使用、手摺りや木々に固定する行為などは目に余る行為が目立ちます。
くれぐれも迷惑にならないようお願いします。

私は実家が近くですが、人が多く尋常じゃない混雑です。
人混みが嫌いなので行きたいと思ったことがありません。

書込番号:12526326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/18 12:40(1年以上前)

>三脚使用禁止の、範囲は分かりませんが。
>木の枝を、傷めない配慮をすれば、これ使えませんかね?
http://kakaku.com/item/K0000043074/


無責任にこういった間違ったアドバイスするのはおかしいと思います。
・三脚禁止
・大混雑
ここから想像できるのは、そもそも撮影できる状況でない、と言うことです。
警察が大勢いるのは、将棋倒しなどの事故を警戒してのことでしょう。
そんな中、木の枝にデカイ5D2を固定??それ正しい行為ですか?

そうでなくともマナーや常識の欠如した人はいるんですから。(カメラに関わらず。)将来「撮影禁止」なんてことにならないように全員でマナー向上を意識しましょうよ。

書込番号:12526645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/18 12:48(1年以上前)

お水取りの事は私もよく解らなかったので ネットで少し調べたのですが、大変な行事のようですね。人手も多いでしょうし、近場の三脚は無理そうですから ここは5D2の強みを活かし 明るめのレンズプラス 高感度で脈動感溢れるお松明を狙ってみては如何でしょう。
多重露光はカメラではできませんので市販ソフトでの合成になりますが、固定撮影ではないのでちょっと厳しそうですね。
あと、以外に目立たないのが ゴリラポットです。フレキシブルに曲がる三本の足を持つアレですが、細い柱などに巻き付けて自分も柱に寄り添っていると、殆ど違和感ありません。

書込番号:12526687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 16:25(1年以上前)

> 親バカでやんすさん
> 無責任にこういった間違ったアドバイスするのはおかしいと思います。
> ・三脚禁止・大混雑
> ここから想像できるのは、そもそも撮影できる状況でない、と言うことです。
> 警察が大勢いるのは、将棋倒しなどの事故を警戒してのことでしょう。
> そんな中、木の枝にデカイ5D2を固定??それ正しい行為ですか?

三脚禁止の区画が、厳密に指定されてる訳でも無いでしょうし、良識の範囲での使用を前提として、一つの可能性を提言させて頂きました。

使用するかしないかも含め、当日現地で撮影が可能かの状況判断は、スレ主さんの問題ではないでしょうか?。
そもそも、良識のある方なら三脚の所持や、カメラをぶら下げてるだけでも、迷惑な事だと判断は出来ると思いますが?

この三脚ならば、バックに忍ばせておける意味でも、迷惑も最小限に抑えられると思います。
お水取り以外の、混雑場所を避けての、記念撮影などにも使用出来ますよ。
更に、使用例に問題があるなら、製造・販売メーカーにお願いします。

お祭りは、現地に住む人々にとって、迷惑だったりもするのです。
良識のある、カメラマンで在りたいものです。

書込番号:12527306

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/01/18 16:50(1年以上前)

今年から事前抽選の三脚指定箇所がなくなったというのはマナーの悪い方も多かったからということではないでしょうか。

ところで、Youtubeの動画を見てみたのですが、端から端まで走る時間って十秒から二十秒くらいですね。手持ちでも7DのJPEG連写で撮り続けて後からPhotoshopなどで1枚1枚丁寧に合成すれば作れそうな気がします。

書込番号:12527386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 16:59(1年以上前)

素人@@ダメラマンさんの

この発言

>木の枝を、傷めない配慮をすれば、これ使えませんかね?
http://kakaku.com/item/K0000043074/

1度死ななきゃ治らないほどのバカですね。

書込番号:12527412

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 17:22(1年以上前)

> こちらダイナソーさん
お褒め頂き恐縮です。

書込番号:12527480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 17:28(1年以上前)

東大寺は世界遺産に登録されてなかったっけ?

その敷地内にある木にゴリラポッドを巻き付けカメラを固定しろと?

イヤだね〜キヤノン党のカメラマンって。

非常識なカメラマンは素人@@ダメラマンさんだけである事を願う。

書込番号:12527505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/18 17:47(1年以上前)

再度失礼します。
下記リンクは昨年の物かもしれませんが、警察官の誘導の元数千人単位の交代制であるとか、移動しながらの拝観との記述があります。
明神 さんが書かれている通り三脚は全面禁止になったようです。そのような中でどういった撮影が可能かは明らかですね。休日・平日で混雑状況は違ってくるでしょうが、混雑時は撮影自体慎むべきでしょうね。自分勝手な解釈、撮影は自らの首を絞めるだけです。何時撮影禁止になってもおかしくない事は厳に慎むべきです。
お水取りはパフォーマンスやイベントではありません。修業の一部です。ですから東大寺は拝観という立場をとっています。京都のお寺では紅葉の名所でも、撮影禁止になった所もあります。マナーの悪い事が続けば、最悪撮影禁止も十分考えられます。

素人@@ダメラマン さん
お水取りの行われる二月堂は東大寺の境内です。東大寺は世界遺産にも登録されている文化遺産です。三脚が禁止なら、東大寺の境内の木にカメラをぶら下げるのですか。それがあなたの良識の範囲内ですか。世界遺産で無くてもそのような行為は慎むべきです。
状況をよく調べもせずにこういった提案をすること自体疑問です。

http://narashikanko.jp/j/ivnt/ivnt_data/ivnt5/img/kisei2.pdf
http://narashikanko.jp/j/ivnt/ivnt_data/ivnt5/img/kisei1.pdf

書込番号:12527590

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 18:26(1年以上前)

> こちらダイナソーさん
> torakichi2009さん

世界遺産(文化遺産)含め、三脚使用禁止の場所で使えと言ったつもりはありませんでした。

そのため、「三脚使用禁止の、範囲は分かりませんが。」と前置きをしましたが、多数の方にご理解頂けなかったようで、、、失礼致しました。

三脚前面禁止なら、ゴリラポッドといえど使用するべきでは無いです。


書込番号:12527727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件

2011/01/18 19:57(1年以上前)

素人@@ダメラマンさん

お水取りがどんなものかご存知でないようですので無理もないのかも知れません。私は子供の頃も含め何度か行った経験があり状況を良く知っていることと、特に近年は寿司詰め状態にも関わらず強引に撮影し続けるオジサンを見かけたもので、レスに過剰に反応したかも知れません。


確かに最終的に判断するのはスレ主です。そしてスレ主でない我々には「ベスト」なアドバイスをすることは難しいでしょう。ただ、より「ベター」なアドバイスが出来たらいいと思っています。・・・そんな感じ。

書込番号:12528065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 20:38(1年以上前)

> 親バカでやんすさん

多数の方にご理解頂けなかったのは、私の記述にも不備があったからと感じてます。
torakichi2009さんご提示の、PDFファイルは確認してました。
しかしながら、現地の状況が計り知れない為に、区画=「範囲」と書いてしまったとに加え、メーカーの使用例に頼った記述も、誤解を招いたのかと感じてます。

また、至らぬ記述が御座いましたら、遠慮なくご指摘下さいませ。

書込番号:12528239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/18 20:59(1年以上前)

 僅かの時間のうちに、多くの方々から、ご丁寧な経験談、ご助言、ご忠告を寄せて頂き、ありがとうございました。心から感謝致します。
 
 現地の状況や混雑の程度などについては殆ど知識がありませんでしたので、大変に参考となりました。旅行に参加する場合には、ご教授頂いた内容を十分に踏まえて、撮影の可否や方法を決めたいと思います。

書込番号:12528358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/18 20:59(1年以上前)

スレ主の、ichigaobossさん。
私の至らぬ書き込みにより、板汚しをしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:12528362

ナイスクチコミ!1


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/18 22:36(1年以上前)

当機種

2009年東大寺二月堂カメラマン席より

こういう写真でしょうか?

今年からカメラマン席の三脚の許可証が廃止されましたので一般の方には不可能化と。
報道にはカメラマン席は開放されるかもしれません。

詳しくは東大寺に問い合わせるのが賢明だと思います。

書込番号:12528977

ナイスクチコミ!0


jb23w!さん
クチコミ投稿数:7件

2011/01/18 23:15(1年以上前)

不可能と言いながら自慢げに写真出すなよ
自慢はブログでやってくれ

書込番号:12529287

ナイスクチコミ!0


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/18 23:33(1年以上前)

jb23w! さん

口の利き方の知らない可愛そうな人ですね。
私はべつに自慢するために写真を出したのではございません。

そのように理解されたのなら申し訳ございません。

不可能になったからお知らせしたまでです。

スレ主様申し訳ございません。

書込番号:12529414

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 クィックシューについて

2011/01/15 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、クィックシューについて教えてください。今はベルボンのクィックシューを使っいますが、重さが気になるときがあります。また手持ち撮影時に付けたままだと、気になるときがあります。
必要性と使用方法を教えてください。また、おすすめ品を教えてください

書込番号:12511731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2011/01/15 13:38(1年以上前)

必要なければ外しておいていいと思います。
三脚や一脚を使うときに装着や取外しが素早く行えます。
クイックシューの使用方法ですか…対応の雲台に装着するだけです。

書込番号:12511762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/15 13:42(1年以上前)

使用方法教えれるほどではありませんが
クィックシューがあると三脚への装着は楽ですよね

クィックシューを紛失した時のことも考え同じシューを3個持ってます
で、三脚持ち出す時はカメラにつけっぱなしですが、三脚使わない時はやっぱり外しちゃいますね

書込番号:12511778

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 13:49(1年以上前)

こんにちは。かんつくさん

ハクバ クイックシュー2 Lはいかがですか?

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090057/undefined/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8yMTA3MDAv

僕はこのクイックシュー2 L用アダプターを10個ほど
購入して使用していますよ。


http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090058/undefined/hash/cy9kZWZhdWx0L24vMjUvdC9jYXRlZ29yeS9jYS8yMTA3MDAv

書込番号:12511808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2011/01/15 13:50(1年以上前)

>必要性と使用方法を教えてください。また、おすすめ品を教えてください

 手持ちと三脚固定を繰り返す場合は素早くセットできます。
必要ないときは外しといてかまいません。
私はベルボンを使っているときは、普段は外して三脚を使うときに取り付けるようにしていました。

 おすすめって、今使っているんですよね。

 一応私が使っているのはGITZOの雲台のクランプをアルカスイスタイプに変更したものと、アルカスイスの雲台に、Really Right Stuff(RRS)のプレートを使っています。
カメラプレートが専用で、付けたままバッテリー交換ができます。

書込番号:12511811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/15 14:14(1年以上前)

先日梅本製作所の自由雲台を購入したのですが、クイックシューではない
普通のタイプです。

ただ、これにはカメラ台にダイヤルがあり、カメラネジにカメラを合わせ
ダイヤルを回すだけで固定してくれますので、クイックシューでなくても
面倒と言うことはほとんどありません。

自由雲台で軽量なモノというと、なんとなく剛性や耐荷重余力に乏しい
印象でしたが、これは評判通りの逸品かもしれません。
四角いカメラ台で一番安価な製品で13800円、耐荷重は3sまでシッカリ
いけるそうです。検討されてみても良いかも知れません。

http://www.umemoto.ecnet.jp/

書込番号:12511906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/15 14:25(1年以上前)

おすすめはこれ↓  (^o^)/
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html 
クイックシューの回転防止の爪が付いてるから、立て位置にカメラセットしても緩まないよん。

書込番号:12511956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/15 15:11(1年以上前)

ありがとうございました
参考させて頂きます

書込番号:12512138

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/15 22:51(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

私も同じものを使っています。一脚からビデオ三脚まで付けています。

書込番号:12514422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

5DUなど、デジタルカメラで写した写真を、誤って全部削除してしまいました。
2005年からの5年分です。
私の汗と涙の結晶です。

どなたか、出来るだけ簡単に(パソコンオンチなので)復元する方法があれば、お教え願えないでしょうか。

たしか復元ソフトがあると聞いていますが、フォルダごと復元できればありがたいのですが。

書込番号:12491239

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/01/10 23:39(1年以上前)

LANハードディスクの復元はかなり面倒かもしれないです。
物にもよりますが、分解して直アクセスが必要、
ファイルフォーマットが特殊なケースなどがあるので、
高いですが業者頼みが確実だと思います。

書込番号:12491785

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2011/01/10 23:42(1年以上前)

私の経験ではファイナルデーターがベストでしょう。
かなり酷い状態でも復元出来ます。
http://www.finaldata.jp/tokubetsu/
尚、同社のフォトリカバリーも使ってみましたが私の場合ダメでした。

書込番号:12491798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 23:48(1年以上前)

あちゃちゃ〜(汗)

LANハードディスクって、簡単な外付けHDと違うんですね(大汗)。
失礼しました〜!!

すみません・・・なんせPC苦手なもんで(笑)。

ひと段落した様ですし、後は詳しい方にお任せですねぇ!!
皆さん・・・どうぞ宜しくお願いします!!

書込番号:12491828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2011/01/11 00:18(1年以上前)

遅くまでありがとうございました。

明日、業者等に聞いてみます。

私の初歩的なミスにお付き合い頂いて本当に申し訳ないです。

ここに書き込んで頂いた方のご親切は、決して忘れません。

書込番号:12491971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/01/11 00:44(1年以上前)

LANハードディスクとなると話がややこしいです。
http://faq.aos.com/fd_series/2010/11/lan-2.html

Raidを使っていなければ、ケースから取り出して何とかなるかもしれませんがraid使用となると一般ではかなり大変な作業となるでしょう。
私も行ったことが無いので何とも答えようがありません。

業者に頼むとなるとかなりの費用が掛かります。

PCからLANハードディスクに移動して、その移動したデータを消したという事ならば、PCから消えたのも直前の作業といえるので、まだ復旧の芽はあります。
・別のPCで試用版をダウンロードしてCDから起動
・復元できそうなデータがあれば有料版を購入して別のHDDへ修復。
・復元したデータの確認
・その上で修復できなかったデータを業者でLANハードディスクから復元。

機械的な故障では無いから、復元できたデータの量で請求額が変わる事が多いので、復元するデータが少ない方が費用も抑えられると思います。

書込番号:12492068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/01/11 01:00(1年以上前)

LANのデータの復元についてのQ&Aです
http://faq.aos.com/fd_series/2008/09/lan-1.html

データがパソコンにあったものなら、まずはパソコンから復元し、戻した方が良いかもしれませんね。作業的には容易に出来ると思います。
お写真の必要なものが復旧出来ればよいのですが・・・その際は繰り返しになりますが、復旧データの保存は、復旧もとより大きな容量のUSB等の外付けのHDDを購入され、それに転送をお勧めします。

書込番号:12492137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/11 01:45(1年以上前)

FINALDATA は過去より幾つかのバージョン使っていますが、
ネットワーク版に興味を抱き、やってみました・・・

8.0 のCDブート試用版です。

いやー、便利です。
覗いたディスクのフォーマットは EXT3 です。
ちなみに削除したRAWもOKでした。

何れにせよ、悲観的になる必要は無いと思います。
大切なデータの復旧をお祈り致します。


書込番号:12492284

ナイスクチコミ!0


ボナーさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/11 02:44(1年以上前)

もう遅かったかもしれないが、間違って削除したハードディスク上の
データの自力復旧を試みる場合は、すぐにハードディスクのクローンを
作成してクローンしたハードディスクで復旧ソフト等いろいろ試せば
安全だ。万が一復旧できなくてももともとのハードディスクはそのまま
残っているので最後の手段で復旧業者へ持ち込むこともできる。

くれぐれも逆にクローンしてしまわないよう、そこだけは
注意しなければならない。

書込番号:12492421

ナイスクチコミ!1


ボナーさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/11 02:47(1年以上前)

書き忘れた。
クローン作成する時、復元したいデータが残っているとされる
ハードディスクがCドライブの場合、一旦外して別のPCに接続して
クローンを作成すること。

書込番号:12492423

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/01/12 02:17(1年以上前)

ジェンダーマン2さん復元できると良いですね!
解決に直接は役立ちませんが豆知識として返信しておきます。
パソコンでデータを削除するシステムは、細かい説明を省いてかなり大雑把に言うと
そのデータを消しゴムのようにサッと消してしまうのではなく
そのデータの頭に、「ここから後ろはデータが書き込めますよ」という
印が付くだけです。そしてその印は「ここから後ろがデータですよ」という印と
ほぼ同じ大きさのデータなので、単に削除した場合は、その印から後ろの
データはそのまま残っているのです。単にPCから読み込めないだけで
データ自体はそのまま残っています。ですから復元ソフトでそれが読み込めるのです。
皆さんが上書き注意の喚起を書き込んだのはそのためです。HDDを誤ってフォーマット
してしまったりパーティションを削除してしまった場合の復元が容易なのも
このためです。
今後のためにも、写真や文章、メールなどの類はOS実行ドライブであるCドライブを避け
別のドライブに保存先を変更しておくとこういうケースの場合も復元できる可能性が高くなります。

参考: http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1234108742

また上書きしてしまった場合でも業者さんによっては復元可能です。
これは物理的にデータの下に残っている(焼きこまれた)薄っすらしたイメージを読み込み
足りない部分を補完してデータの再構築を図るノウハウがあるからです。
PCを処分する場合、HDDは物理的に壊すほうが安心というのはこのためです。
例えて言うならメモ帳の下の紙にうっすら残った筆跡を浮かび上がらせるイメージですかね。
諦めずにがんばってくださいませ!復元成功お祈り申し上げます。

書込番号:12496758

ナイスクチコミ!0


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/12 19:26(1年以上前)

>また上書きしてしまった場合でも業者さんによっては復元可能です。
>これは物理的にデータの下に残っている(焼きこまれた)薄っすらしたイメージを読み込み足りない部分を補完してデータの再構築を図るノウハウがあるからです。

磁気で0か1しか記録しないので、こんなことはありません。
こういう謳い文句で客を誘い、高額な代金を取っておいて結局「やっぱりダメでした」というのが悪質な業者の手口です。
業者に依頼される場合は、特にご注意くださいね。

書込番号:12499234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/01/12 21:31(1年以上前)

一般的には上書きしたら復活不可能ですが、特殊な機器(磁気顕微鏡など)を使用すればリカバリ可能だそうですね。(実際に自分で見たことはないので、ホントかどうかは知りませんが)
なので、消去用アルゴリズムとかに、米国国防省準拠とか米国海軍準拠とかありますね。


http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/requirements.html
ユーザーズガイドのP198に記述があります。

書込番号:12499880

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2011/01/12 22:27(1年以上前)

G.J.さん
フォローありがとう御座いました。
なるほど、そんな悪質業者も存在するのですか!成果報酬制とか調査費無料とか
復旧する前に見積もりを提示してくれるとか、細かいところも調べて
依頼するのが安心ですね♪

KENT SUPER6 100'Sさん
フォローありがとうございました。P198興味深く読ませていただきました。
比較的安価なハードで下に隠れている0と1のシーケンスを簡単に読み取る事が
出来てしまうなんてある種の戦慄を覚えました。
PCの処分もちきんとした業者に頼まないと不安ですね(汗)

書込番号:12500220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件

2011/01/13 00:05(1年以上前)

度々、ありがとうございました。

みなさんのアドバイスを元に、復元ソフト(ファイナルデータリカバリー8)で復元することが出来ました。

本当にありがとうございました。

ただ、フォルダごとに復元したのではなく数万枚という画像が、ずらーっと並んでいるだけなので、途方に暮れました。

その後、ズームブラウザーには「検索」という項目があることが分かり、何年何月何日〜何年何月何日と指定すると、その間に撮った写真が出てきました。

これとて、すごく時間がかかるようですが、みなさんのお陰で大切な写真が復元できて感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:12500833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2011/01/13 01:20(1年以上前)

何はともあれ、復元できて良かったです。

復元出来たように見えても、実際には表示できないファイルっていうのが存在する場合があります。
画像ファイルの中に縮小表示用の画像が埋め込まれている為、データの一部が上書きされていると縮小表示用だけは表示出来るのだけど、本体が壊れていることがあります。
なるべく復元した元PCのHDDには書き込みしないように保存しておいてファイルの確認を進めてください。

ファイル名なども変わってしまうので整理が大変とは思います。
時間はかかるでしょうけど、頑張って整理していってください。

Acronis® True Image等のバックアップソフトを入れておくと、バックアップから復元できるので良いかと思います。
Windows7でもバックアップ機能がありますが、随時バックアップできませんので。

書込番号:12501196

ナイスクチコミ!0


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 01:31(1年以上前)

多量ファイルの整理、大変でしょうけど、ひとつひとつまた写真を眺める楽しみということで、のんびりやれるといいですね。

elranさん
実際に知人が引っかかって、100万払った上に復旧は1割未満、ということがあったのでした。
どこにでも人の弱みに付け込む悪人っているもんですね。気をつけたいものです。

KENT SUPER6 100'Sさん
私の知識が古いままなのか、そんな技術もあったのですね。ありがとうございます。やはり軍事利用の技術というのはすごい。。
でも、一介の業者がそんなノウハウを持っているというのも眉唾もので、とにかく徹底して下調べをしてから、というのが大事だなと思いました。

書込番号:12501223

ナイスクチコミ!0


kurisu34さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/13 01:47(1年以上前)

復活出来て良かったですね^^
ちなみに上書きをしても、5回程度でしたら理論上はデーターの復活が出来る可能性が高いですよ。
元が0の所に1を上書きしても、何もない所に1を書いたのと明らかに違いが有ります。
2、3回程度でしたら、かなりの確率で可能ですね。
1を3回書いた磁気データーと、0を2回最後に1を書いた磁気データーでは、同じ1でも磁気的に見ると全然違うものですから。
以前に書き込まれたデーター次第で、今の磁気が大きく違いますね。
一度帯びた磁気は隣接したクラスターに影響を及ばすに完全に消去するのは困難ですので、この様な現象になるのですね。
その為には、テスト書き込みが必要になりますけど、プロの人にとっては簡単な事ですよ。
ハードディスクを廃棄する時は、1を7回書き込むか、物理的に壊せ(ディスクを割っちゃうとか)と言われる所以です。

書込番号:12501271

ナイスクチコミ!0


kurisu34さん
クチコミ投稿数:11件

2011/01/13 02:02(1年以上前)

↑KENT SUPER6 100'Sさんが書き込み済でしたね^^;
秋葉に行けば10,000も出せば装置も買えますね。
キットだから自作になりますけど^^;

書込番号:12501305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/13 03:03(1年以上前)

先ずは復旧宜しかったですね。

私も、パリティーの飛んだRAIDディスクや、低レベルフォーマット途中のヤツとかやらされた事が有りますが、
ジェンダーマン2さんのケースは楽観していました。
>アイ・オー・データの簡易ソフト
と、ありましたので、NASは LAN DISK でしょうか・・・
それにしても、linuxフォーマットをUGI上でサルベージ出来る事は私も財産に成りました。

ズームブラウザーはどうもワークフローが芳しく無いので使いませんが、
エクスプローラーの右ペインで詳細表示の日付でソートでダメですかね?
リーダーにブっ差した後、先ず日付、時間が分かれば行った場所も分かっていますので孫フォルダでって具合ですが・・・。

尚、拡張子見えてないとダメなタイプの人間です。

書込番号:12501392

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/13 06:01(1年以上前)

復元できてよかったですね。(^_^)
数年前、ある切実な事情があって、同一メディアのデジタル写真データ復旧のため、某有名出版社とともに、市販されている全ての復元ソフトで試行したことがありましたが、その時点では、ファイナル・データ復元完全版というソフトが最高の成績でした。現時点ではわかりませんが。

さて、

>ただ、フォルダごとに復元したのではなく数万枚という画像が、ずらーっと並んでいるだけな
>ので、途方に暮れました。

 この際、Adobe社のPhotoshop Lightroomを導入されるとよいのではないかと思います。
画像データの管理には最強かと個人的には思っています。
 このソフトは、プロ写真家のワークフローを想定して、画像の管理・現像・出力のフローを一貫してできるように作られています。
 管理面では、撮影日時で抽出できるのは当然ですが、その他に、「これと同一人が写っている画像」とか画像内容でも地湧出してくれたりします。完全とは言えませんが、結構使えます。
 RAW現像では、Photoshop CS5と同等に特定色の色域の色合い・彩度・輝度なども含めて、非常に微に入り細に入り調整できる機能があると思います。使いこなす腕の方が要求されますが。カラー・チェッカー・パスポートというのを別途購入すると、自動で、かなり正確な色再現もできるようになります。

書込番号:12501514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

標準

福山雅治が…

2011/01/10 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:70件

先程NHKの番組でこの機種と大口径のLレンズで出演していました。ふくろうにかなり接近して、いじめるのかわいそうだから…と撮影しませんでした。ふくろうは巣穴に帰ってました。本当に福山さんはかわいそうだと思ったのでしょうか?それともレンズを間違えたのでしょうか?

書込番号:12490633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/10 20:57(1年以上前)

 我が家でも見てました。予告の段階から気なってたんですけど、何つけてたんでしょうね?
 番意の趣旨とは関係無いですが、仮にも鳥撮りならEF70-200 F2.8 LUくらい使って欲しかったです。

書込番号:12490712

ナイスクチコミ!1


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 Eyeem 

2011/01/10 21:01(1年以上前)

フードの形から24-105/F4かなと思ってました。どうでしょう?
最初は1D系かなと思ってたんですが、以外や5D2でしたね。

書込番号:12490740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/10 21:03(1年以上前)

 レンズ間違ったかどうかは分かりませんが、
福山さんの写真の腕はマジでホンモノと思う。

書込番号:12490748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/10 21:10(1年以上前)

でもフード逆付けでした。
なんか残念w

書込番号:12490791

ナイスクチコミ!8


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/10 21:19(1年以上前)

この人 ニコンユーザーじゃなかったっけ?

書込番号:12490842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/01/10 22:14(1年以上前)

いい男にいいカメラ、半分妬みになってしまいましたね、福山ファンの方m(_ _)m。

書込番号:12491190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 22:49(1年以上前)

この番組まずいです。かみさんに内緒で買った5DUがばれてしまいます(笑)
まあ、でもかみさんは福山ファンなのでカメラなんて見てないかな・・・・。

書込番号:12491458

ナイスクチコミ!3


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2011/01/11 00:02(1年以上前)

撮影シーンは単にカットされてるだけかもしれませんよ

それにしてもフードはあえて逆付けに・・? メリットは なさそうに思えますが・・
もしかして存在意義をご存知なければスタッフが教えてあげればいいのに

メーカーについてはこだわらず、あるいはスポンサーなどから無償提供されたとか

書込番号:12491892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/11 00:36(1年以上前)

>>Qsilverさん
 一介のスタッフが写真家さんに「フードちゃんと付けて」なんて
指示出せないのでは?(^^;

書込番号:12492043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2011/01/11 00:40(1年以上前)

いくら人気タレントだからといっても・・・フィルム時代から十年以上のカメラ歴があり、
個展まで開いている人をコケにしすぎの様な気がします。

機材の無償供与の云々についても彼ぐらいの大金持ちなら、使いたい機材を買うでしょう!

気に入って、好きで使ってるんですよ・・・多分

書込番号:12492054

ナイスクチコミ!13


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2011/01/11 00:42(1年以上前)

た・・ 確かに^^;..

書込番号:12492065

ナイスクチコミ!0


Qsilverさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:15件 fee1ing 

2011/01/11 00:50(1年以上前)

>いやはや撮影クルーの気まずい空気まで感じ取れる番組でしたね

書込番号:12492092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/01/11 01:23(1年以上前)

福山さんは視聴率かせぎのための後付け
福山さんのための番組じゃないですから(と思う)
本人も乗り気じゃなかったのかも

書込番号:12492224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/11 09:39(1年以上前)

この番組のためにマダガスカルとブラジルへ行ってきたって「笑っていいとも」出演時にタモリさんと語ってましたよ。
行き先は自分で選んだんでしょうから嫌々で行ったはずは無いですね^o^/。

書込番号:12492903

ナイスクチコミ!1


P010さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 20:42(1年以上前)

福山雅治さんは、以前からキャノン党だったと思います。
シドニー五輪のときに、出たばかりのEOS-1v持ってキャノンの広告に出てました。
影響されて、すぐに1vを買いました。
それよりも、NHKがメーカーのはっきり分かる製品を、こればーはっきり画面に出したのには驚いたぜよ。(弥太郎調で)
昔は、メーカー名や商品名をわざわざシールで隠して放送してました。
山口百恵に「プレイバック・パート2」の歌詞を「緑の中を走りぬけてく、真っ赤なポルシェ〜」から「緑の中を走りぬけてく、真っ赤な車〜」に変えて歌わせたのは、有名な話です。
カメラの話からずれてきて、すみません。
影響を受けやすいので、今週末はEOS 5D Mark II持って、野鳥(鴨・鶴)を撮りに行きます。
ただしレンズはEF100-400mmISLですけど。

書込番号:12495017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2011/01/12 20:19(1年以上前)

いろいろ福山雅治さんの写真歴を検索したのですが、かなり写真歴のようですね。有名な写真家に心酔し、CDアルバム、オリンピックのカメラマンと大活躍の様ですが、評価は二分するようです。実際どうなのでしょうか?

書込番号:12499468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング