EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(13736件)

このページのスレッド一覧(全611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 16 | 2011年1月10日 12:06 |
![]() |
35 | 26 | 2011年1月11日 07:05 |
![]() |
10 | 31 | 2011年1月14日 05:45 |
![]() |
54 | 31 | 2011年1月9日 01:21 |
![]() |
20 | 16 | 2011年1月4日 12:00 |
![]() |
11 | 18 | 2011年1月1日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ここの皆さんに背中を押していただいて5DUユーザーになれました。
その節はありがとうございました。
購入当初、画像がなんか甘いような気がしましたので調べてみると、どうも私の24-105Lは
前ピン個体のようで、やるまいと思っていたマイクロアジャストメントで調整してみたの
ですが・・・やはり難しいですね。
とりあえずの落としどころに調整し、調整前よりはマシになったので、本日テスト撮影してきたのですが、友人(師匠?)に見せたところ、こんな程度?もう少し切れるのでは?右側甘くない?等々・・・。
私的には許容範囲なのですが・・・。
そこでここの皆様に私のテスト画像を見ていただいて忌憚の無いご意見をお聞かせいただ
ければ幸いと思い、イメージゲートウェイに原寸で掲載いたしました。
DPP現像、シャープネスはデフォルトの3、各収差補正オンです。
場合によってはCANONへ調整に出そうかと思っております。
よろしくお願いします。
0点

1枚目は甘いかなという感じですが、4枚目を見るとこんなものではないかという印象です。
とりあえず、片ボケはないように見えます。
書込番号:12485587
1点

こんばんは。
F8〜F11くらいに絞って各収差補正をオフで撮るとキレが増すように思います。
一見したところ片ボケには見えなかったですね。
書込番号:12485705
2点

充分解像しているように見えます。
ピントやキレというよりもう少し暗めに仕上げた方が良いかな?と思います。
その方が画がしまるのではないでしょうか?
自分もあげて見ましたので比較してみてください。
適当な画が無くてかなり前の物、逆光気味ですのでそんないい物ではありませんが
比較対照にはなると思います。
http://www.imagegateway.net/p?p=BHF8JGEFVGa
書込番号:12485715
3点

こんばんは。
私もこんなもんだと思います。
絞り値はf8くらいの方がよりシャキっとするでしょう。
さらにDPPから現像するときシャープネスではなく、アンシャープマスクにした方がデフォルトのままでもよりシャキっとしますよ。
書込番号:12485740
3点

僕もこんなもんだと思いました。ワイド端、テレ端とも周辺解像がやはり落ちていますが、まあこのレンズの実力の範疇でしょうね。
書込番号:12485791
3点

某国のイージスさん
ありがとうございます。やはり1枚目甘いような気がします。
piro2007さん
各収差オフのがキレが増すのですか・・知りませんでした。試してみます。
hotmanさん
いつもすいません。
確かに暗めに仕上げてみたら切れが増しました。何をいじったのか露出がプラス補正に
なってました・・・アホですね・・。
F2→10Dさん
いつもレス拝見してます。
えっと、F8だと絞りすぎかなと思いまして・・。5DUではF7.1以上まだ絞ったことが
ありませんでした。試してみます。それとDPPはいつの間にかアンシャープ機能が付いて
たんですね・・。アップデートしてたのに気が付いてない自分って・・・。
設定値はそれぞれどのくらいがいいかいろいろ試してみます。
小鳥遊歩さん
ありがとうございます。
レンズテストデータなど見てても周辺はあまりよろしくなさそうですね。
書込番号:12486092
0点

カメラ側の高輝度階調優先、オートライティングオプティマイザー、ノイズ低減、周辺減光はオフにしています。またDPPでもノイズ低減は0で設定してアンシャープマスクをかけて現像しています。
書込番号:12486153
1点

上記設定ですと樹木はより解像します。
書込番号:12486187
1点

歪曲補正もしないほうがいいと思います > 自分は。
書込番号:12486210
1点

既に皆さんが書き込まれているので不要かとは思いましたが、老婆(爺)心で書き込ませてもらいます。
・私も画像を見る限りこのレンズは問題ないと感じます。
・レンズのテストでしたら、三脚を使用(ISはOFF)し、ライブビューでピント合わせした方が正確です。AFの調整と、レンズのテストは切り分けないと混乱します。
・レンズの解像具合を今回のような奥行きのある風景でテストするなら、F8〜16辺りでそれぞれ撮影すると、美味しいF値がわかります。この作例でF7.1では開きすぎかと思います。
・片ボケの疑いのある場合は同じ被写体をカメラを上下ひっくり返して2枚撮影して、PC上で180度回転させて比較すると明確にわかります。(三脚では無理ですが)
・DPPレンズ収差補正の「歪曲」をONにすると、周辺の解像感が低下します。歪曲が気になる場合以外は補正しない方が良いと思います。
・F2→10Dさんも書かれていらっしゃいますが、シャープネスではなくアンシャープマスクにして調整することをお勧めします。デフォルトのシャープネス「3」では遠景はややモヤつきます。(DPPは最新バージョンにアップデートしてくださいね)
基本的に周辺の解像感を重視すると、Canonフルサイズでの標準ズームレンズにおいては24-105がベストであると思います。私も散々浪費(24-70Lや単焦点)しましたが、風景はこのレンズに回帰しました。
書込番号:12486343
4点

piro2さん
ありがとうございます。
オートライティングオプティマイザーがオンになっていたのでカメラ側ではずしました。
hotmanさん
ありがとうございます。歪曲収差は結構気になりますけど解像感のためには補正しない方が
いいみたいですね。
物欲大王2さん
詳細を解説していただき大変助かりました。
このレンズは、確かにシャープでカリカリ傾向です。風景には向いてますね。
先程からアンシャープマスクの話が出ておりますが、場合にもよりますが皆様が一番多用
される設定はどれくらいの値でしょうか?
試してみたところ、強さ3、細かさ0、しきい値0でやってみたら
やり過ぎでした。ノイズも目立ってきて・・・。
素人の質問で申し訳ないです。
書込番号:12486518
0点

>先程からアンシャープマスクの話が出ておりますが、場合にもよりますが皆様が一番多用
される設定はどれくらいの値でしょうか?
参考になるかわかりませんが、私はウェブ用の写真(1500pixel以下)はフォトショップでアンシャープマスクをかけています。設定は適用量85%、半径0.5pixel、しきい値0にしています。オリジナルサイズの画像の甘さはレンズによってさがありますね。24L mark2などでは開放1.4 から風景などでもかなりシャープでアンシャープマスクは不必要です。レンズによって適用有無を判断するのも良いかもしれません。
書込番号:12487038
2点

写真は見てないけど
テストするのに各収差補正ONではしようがない。
書込番号:12487055
0点

>試してみたところ、強さ3、細かさ0、しきい値0でやってみたらやり過ぎでした。ノイズも目立ってきて・・・
強さを除いてそれ以外の設定値はフォトショップの基本設定値ですよね。
どうもDPPは違うようです。
DPPの場合アンシャープマスクに切り替えた時のまま、つまりデフォルト(強さ3、細かさ7、しきい値1)でかなりグッドですよ。
そこから自分なりにいじるのが良いと思います。
書込番号:12487283
3点

>写真は見てないけど
>テストするのに各収差補正ONではしようがない。
厳密な意味でのレンズ評価に関してはそうかもしれませんね。
今回のはレンズ評価ではなく、既に評価の出ているレンズで
スレ主のお持ちの個体が標準より劣るのかどうかの判断ですので
DPPでの補正も含めての評価でよいと考えますが如何でしょう。
書込番号:12487806
2点

Juniperjonesさん
ありがとうございます。
そうですね。レンズや使用目的によって違うのは理解しておりましたが、今回の組み合わせ
限定がどうなのかなということが知りたかったのですが、言葉足らずですいません。
F2→10Dさん
ありがとうございます。
そうなんですよね。フォトショップと言葉が違うので最初は戸惑いました。
DPPの場合は調整も荒いので細かな設定はしにくいですが、逆に私みたいな素人には
その方が楽かもです。
DPP起動時の設定は私個人としてはユルユルの感があります。ノイズを目立たせない設定
になっているのでしょう。
hotmanさん
ありがとうございます。
私が人さまの言葉に惑わされたのがダメだったのです。ご迷惑おかけしました。
これからもよろしくお願いします。
とりあえず、皆様のアドバイスをもとにDPPで現像し直したのをイメージゲートウェイに
アップしました。
アンシャープの設定をやりすぎると目がチカチカするくらいの画像になったりボケボケ
になったり輪郭がやたら太くなり不自然な画像になったり、それぞれ好みもあるでしょうが
難しいですねえ。今回の現像結果はどちらかというと目チカチカに近い?ですけど。
私、等倍画像をこんなに集中的に見たのは初めてです(笑)普段はあまり見ない方なので
というより7DやX4は等倍で見ない方が精神的にもよろしかったので・・。
5DUの画像は奥が深いですね。
書込番号:12488149
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
口コミ掲示板楽しく拝見させて戴いております。
10Dに始まり、30D・50Dを経て、昨年5DM2に辿り着きました。
その後、7Dも買い増しして現在は2台体制で愛猫を撮って遊んでおります。
この度、1月末なのですが、長女が結婚する事になり、当然式場カメラマンも
依頼しているようなので問題は無いのですが、
やはり、自分の娘の写真を自分でも撮りたく思っております。
新婦の父親が披露宴会場(ホテル)を動き回れる訳もなく、
テ−ブル席から写す為のレンズで悩んでおります。
現在所有のレンズは、24−105 4L・17−40 4L・100LマクロIS
28−70L・70−2004LISです。
カメラ1台でレンズ2本がテ−ブルから使用出来る限度だと思います。
新婦の父親がカメラなんて!!・・・・・
と言う様なお叱りの突っ込みは無しでお願いします。
2点

レンズ交換している時間は無いのでは?
自分なら、24−105あるいは28−70Lを付けて行き
撮れない範囲は諦めます。
書込番号:12483181
1点

こんにちは。
レンズは詳しいみなさんに任せておいて。
最初の来賓の挨拶などではまずいと思いますが、宴もたけなわになってくるとみなさん移動したりしてザワザワしてきますので、そういうときだったらお父様が娘さんの写真を撮ってもまったく構わないと思います。
お父さんにだからこそ見せる娘さんの笑顔というのがあると思いますので、ましてや一生に一度の事ですから、ぜひ記念に撮ってあげられたら良いと思います。
お父さんが良いカメラで娘さんを一生懸命撮る、そういう姿は私だったらおかしいとは思わないです、むしろほほえましいと思います。
ですので、そのような事が出来ることも想定して、望遠だけではないレンズの用意もされておられた方が後悔がないように思います。
ぜひ晴れ姿をお父様の手で撮って差し上げて下さい。
書込番号:12483191
5点

>披露宴での新郎新婦の親の席順は最後列ではないでしょうか?
披露宴になれば、行動は自由になりますから席の位置は関係ないと思います。
>レンズ交換している時間は無いのでは?
これも2〜3時間も撮りっぱなしとは考えられないし、祝辞の長い人の時などにちょこっと。^^;
書込番号:12483317
0点

プロに頼まれているので、一般的な写真は撮ってもらえると
思うので、70-200F4L IS か、100mm マクロで、ちょっと印象的な
写真を狙ってはいかがでしょか? 記録&完璧主義のほうは今回は
プロにまかせておくとして、撮影を楽しむのもいいと思います。
書込番号:12483467
3点

まずはご婚礼おめでとうございます。
あちらの板には、標準ズーム1本で十分と書きましたが、
こちらの場合、あまりうろうろできないようですので、やはり70-200は必要かと思います。
レンズ交換する暇があるかというのが、最大の争点と思います。
高倍率ズームの購入を考えてみてもいいかも知れませんね。
娘さんの晴れ姿です。
綺麗に撮ってあげてくださいね。
応援してます。
書込番号:12483494
1点

F2→10Dさん
>披露宴になれば、行動は自由になりますから席の位置は関係ないと思います。
これは、無茶でしょう!
新婦の父親としての立場がありますでしょうに。
書込番号:12483502
3点

VallVillさん
カメラは5DMUに決めてます。
出来るだけ明るいレンズをと思ってますが・・・
それと席は最後列になります。
F2→10Dさん
ニコン板見てきました。それぞれのご意見それなりに的を射ていますよね!
標準ズ−ムを薦める方。 70−200を薦める方。
単焦点等々と。
GJさん
カメラ2台は考えてません。7Dは野球観戦などのスポ−ツに
100−400Lを付けて動き物だけ使用してます。
どうも描写が好みに合わないので・・・
人撮り(猫も)はもっぱら5DMUオンリ−です。
外部ストロボは10Dの頃からの 550EXを持って行くつもりです。
Hotmanさん
24-105 F4Lあまり気に入ってないレンズなんですが、
ストロボを使用すれば、○ですかね!!
28-70 F2.8Lは、ISが付いてないので、室内撮りでブレまくるかも・・・
これもストロボで何とかなりますかね?
ウッキ−ノンキ−さん
あたたかなお言葉感謝します。
そうですよね、自分の娘の写真を撮って何が悪いんだ!!
位の気持ちで、勇気尾を出して、動けるだけ動いてみます。
F2→10Dさん
披露宴が始まれば皆さん結構移動もされてますよね!
私もさりげなく動いてみようと思います。
レンズ交換も・・・・・
となると・・・
レンズの選択が難しいです。
書込番号:12483533
0点

>テ−ブル席から写す為のレンズで悩んでおります。
現在所有のレンズは、24−105 4L・17−40 4L・100LマクロIS
28−70L・70−2004LISです。
5d mark2がボディーで2本で絞るのであれば!100L と50mm f1.4を追加して明るい単焦点2本はどうでしょうか?
100Lや135Lであれば明るいですし離れていても撮影できますし、やはり白レンズは結婚式ではちょっと目立ちすぎかもしれませんね。。
書込番号:12483558
0点

>新婦の父親としての立場がありますでしょうに。
まあ、それは考え方次第ということで。
私はいたって自由に動き回っていました。(^^;)
新郎新婦の披露宴であって、私の披露宴では無いので。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:12483639
3点

娘さんのご結婚おめでとうございます(^^)
レンズ2本なら、5D MarkUに17-40oF4Lと、24-105oF4L又は、28-70oF2.8Lのどちらか好きなほうで良いと思います。
披露宴では親戚等への挨拶周り等もありますし、余り撮影に集中は出来ないと思いますし、シーンによっては暗い場合が多いので、28-70oF2.8Lを一本でも良いかもしれません。
天井が余り高くなくて白っぽいなら、550をバウンスさせると柔らかい雰囲気で撮影出来ますよ(^^)
白ドレスの時は露出補正を少しオーバー気味にしてくださいねっ(^^)
高砂等にお二人がいる時は比較的明るいので、ノーストロボで狙ってみても良いと思います。
披露宴の前半と後半は、父親としての役目がありますので、乾杯のあとに、高砂付近でお二人を狙うと良いと思います。
ケーキカットやメインキャンドル等は、他の列席者も前に出て来て撮影しますので、早めにプロカメラマンやビデオカメラマンの近くを確保しないと撮れなくなってしまいます。
お友達の挨拶や、余興の時等は、娘さんが父親にも見せたことのない表情をすると思いますので、良いシャッターチャンスになりますから是非チャレンジしてみてください。
ファインダーごしに娘さんの花嫁姿を見たら、お嫁に行かせたくなくなってしまうかもしれませんよ(^^;)
写真も大切ですが、娘さんの素敵な姿を、しっかりと脳裏に焼き付けてくださいね。
m(__)m
書込番号:12483925
1点

ふろふき大根さん、娘さんのご結婚おめでとうございます。
友達の結婚式を5D2+24-105mmで撮りましたが、F4でもストロボ非発光で
雰囲気のある写真がけっこう撮れました。
親族席からだと70-200mmでないと難しいと思います。
新婦には、スポットライトが当たることが多いので、70-200mmF4で
遠くからアップをねらい、新婦が近くに来たときは、レンズ交換せずに
肉眼で見守るというのがベストではないかと思います。
書込番号:12484000
2点

新婦親族席は雛壇からは、会場の一番遠い場所にあるのが日本の結婚式ですな。
招待客数やテーブルのセッティングポジションにもよるが、標準レンズではかわいい娘さんが「豆粒」になってしまうのは明らかですわ。
ここはJuniperjonesさんのご意向には反しても長玉(70-200)は必須であろうと思いますな。
本当に親族席からだけの撮影のおつもりなら、5D2ではなく7Dで長玉という選択も考えておいた方が良かろうね。
記録と言う意味での会場風景も押さえたかったら、17-40も必要だと思いますわ。
書込番号:12484401
1点

ふろふき大根さんこんばんわ。
私の長女も今年も5月に結婚しますので、このスレッドは非常に参考になります。
1月末の結婚式の結果を是非報告していただくと助かります。
現時点では、やはり新婦の親は、あまり目立つとまずいので、
24−105F4LISでさりげなく撮ろうと考えています。
書込番号:12484453
1点

タカオさん
多少は動ける事を前提に 24-105 F4Lを手ぶれ補正3段分ですが
無いよりは有った方がと、2本の内の1本と考えてみます。
又、天井の高さを見て、バウンス発光もしたいと考えています。
40Dさん
モ−ニング姿で、走り回る訳にもいきませんので、
親族席から狙える 70-200 F4LIS を2本目候補に
しました。
皆さん本当に沢山のご意見ありがとう御座いました。
後約3週間ですが、娘が新郎の親族に気を遣わさないよう
新婦の父の立場で撮れる写真をと考えてみます。
書込番号:12484741
2点

ふろふき大根さん この度はお嬢様のご結婚おめでとうございます。
父親がご自分のお嬢様の晴れ姿をカメラにおさめたいというお気持ち、非常に良く分かります。
まずレンズですが、お席からの撮影となるとEF70-200F4LISが必要かと思います。また新婦に近づけるのであれば標準ズームのEF28-70F2.8かEF24-105F4LISが便利かと思います。
標準ズームのEF28-70F2.8・EF24-105F4LISのどちらを選ぶかですが、新婦の背景をぼかしてポートレート風に撮影するならEF28-70F2.8、周りの雰囲気も含めてスナップ風に撮影するならEF24-105F4LISという選択になるかと思います。
続いてカメラ本体ですが、カメラについては5D2に絞らずに7Dも持参された方がよろしいかと思います。なぜなら7Dの方が望遠系に有利なので親族席から高砂の新婦を狙う場合、使い勝手がよいからで
す。
私なら基本的な組み合わせは5D2+EF28-70F2.8、7D+EF70-200F4LISという組み合わせにします。
またストロボは580EX2等の大型ストロボ+外部電源(チャージ時間短縮)でバウンズ撮影を基本にします。
よく「デジタルは高感度に強いからストロボは不要」という方もいらっしゃいますが、式場のプロは必ずストロボは用意していますから、やはりストロボ(バウンズやディフューザー対応)撮影を基本に考えておいた方が仕上がりは美しいと思います。
もし会場の下見が可能であれば、親族席から高砂までの距離や会場のライティング等を調べておくと良いと思います。
あと撮影機材については、テーブルの下にしまっておけば良いので、あらかじめ機材を絞らすにEF17-40F4L,EF24-105F4LIS、EF28-70F2.8、EF70-200F4LIS、5D2、7Dを持参して会場でチョイスしてはどうでしょうか?
晴れの披露宴は一生に一度のことですから、どのような状況にも対応できるレンズ&ボディ&ストロボ体制を用意しておいた方が、後悔がないかと思います。
最後にお嬢様に「お父さんの思い出のためにもお前の写真を撮らせておくれ」と、父親が当日撮影することのご理解をお嬢様から得ておくと良いと思います。
書込番号:12485039
0点

>新郎新婦の披露宴であって、私の披露宴では無いので。(*_*)☆\(^^;)
さすが、F2→10D師匠らしいコメントですね(o^∇^o)ノ
新婦父は披露宴において刺身の妻みたいなものだったりして、
記念品贈呈や花束贈呈では感動の光景を撮りたがる人も多いですよね。
神妙にしておく必要はないまでも動きすぎるとチョットマズイかも。
ふろふき大根さんはテーブル(末席)から写す為のレンズと書き込みされていますので
ここは高感度対応ボディの5DMUにEF70-200F4Lオンリーで如何でしょう。
披露宴の前後撮影ではEF24-105F4Lがピッタリかと思います。
わたしは昨年11月に姪の結婚式・披露宴を約600コマほど撮影しましたが、
ストロボは状況によってON・OFF切り替え。
レンズはEF16-35F2.8LU・EF35F1.4L・EF85F1.2L IIの3本。
新婦父に「寄り」が使えれば雰囲気ある写真が撮れるとは思うのですが、
列席者への挨拶や対応などで足ズームは難しいかもしれませんね。
書込番号:12485542
1点

自分の娘が結婚する時に、はたして自分はカメラを持ち込まずに居られるだろうか・・・なんて、考えてしまいました。
一般的には新郎新婦のご両親は、会場の最後尾のテーブルに着くとおもいますが、場合によってはお酒を注ぎに各テーブルを廻る事もあるでしょう。私なら広角系で酒を注いだ後に撮っちゃうかな。「新婦の父親です。皆さんの姿を一枚撮らせて下さい」なんて渋い声で話して(笑)。でもこんなときはコンデジが良いですよ。
あとは、こそ〜っと席から望遠で娘だけを狙うかな^^!
書込番号:12487987
0点

>ふろふき大根さん
初めまして。
この度はおめでとう御座います。
先ずレンズの件ですが、24-105で撮影の殆どをカバー出来るはずです。
宴会場の規模にも因りますが、70-200でも両親卓からの撮影は無理が有ると思います。
出番は殆ど無いでしょう。荷物になりますが、念の為に17-40と70-200も持参しておく事を
お勧めします。
17-40は周辺の歪曲は酷くなりますが、大勢の集合写真や雰囲気の有る構図を撮りたい時などに使えます。
望遠系は「神式」で使う事は有りますが、宴会場では殆ど使う事は無いですね。
席から撮る場合、どうしても構図が単調になりがちですので、出来るだけ動く方が良いでしょう。
ただ、宴会場内は自由に動けますが、挨拶廻りも有るでしょうから、主な撮影はプロに任せる事を
お勧めします。
カメラのセッティングは
色温度は「オート」が無難でしょう。バウンスでフラッシュを炊くと会場の光と合わさって、後々の調整が
難しくなりがちです。後程パソコンで調整する事をお勧めします。
ISOは人工光のみなら400〜800の間で適宜調整して下さい。
また、銀塩と違ってブレが目立ち易いので、シャッター速度は1/100〜ぐらいが無難だと思います。
デジタルは銀塩のポジと同じ要領で撮ると良いと思います。
特に白ドレスは白飛びし易いので、若干アンダー目かニュートラルで撮るのが無難です。
モニターを見ながら判断して下さい。白飛びさせてしまうと復旧出来ませんので。
その他注意事項としましては、フラッシュ使用との事ですので、直炊きかバウンスにするかは
撮ってみてから判断する方がいいと思います。直炊きの方が綺麗な場合も多々有りますので。
特にケーキカットやメインキャンドル点火の時には、会場のスポットライトが写真を撮ろうとする
お客さんの頭で遮られる事が多く、お二人のお顔に影が落ちてしまいます。
その場合は外光(会場内の)を切る(フラッシュ光のみで撮れる様にシャッター速度を1/250、ISO400
以下、距離に合わせて絞り込み、フラッシュ直炊き)必要が有ります。
バウンスでは影は消せません。
影が無ければ、バウンスか無発光で撮るといい雰囲気の写真になります。
あと、カメラマンやビデオの近くで撮影するのも避けた方が良いでしょう。
カメラがぶつかったり、酷い場合はカメラマンの前に出て撮る方も居て、当然フレームに入って来ますので、
お二人にお渡しする写真に写ってしまいます。お二人に対しても迷惑が掛かりますので絶対に止めて下さい。
最後に。
長文になり申し訳有りません。
娘さんの良い表情を狙って撮ってあげて下さい。親御さんにしか撮れない表情が有りますので、頑張って下さい。
また、楽しんで下さい。
良い写真が撮れます様にお祈り致します。
書込番号:12488651
0点

ふろふき大根さん EOS 5D Mark IIをご使用されるのなら
フルHD動画での撮影もいいかと思います。
定番の画像は式場カマラマンがしっかりキャッチしてくれますので
お父さん目線で撮られてはいかがでしょう?
書込番号:12488886
1点

ふろふき大根さん
娘さんの御結婚、おめでとうございます。
カメラは1台でお考えとの事ですが、コンデジを1台追加されては如何でしょうか?
例えば PowerShot A495 とか。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a495/index.html
Amazon等で7,000円以下で買えます。
電源が単三電池なので、550EX用の予備電池で使えますし、
画素数は 10D の 630万画素を大きく上回る 1000万画素です。
私は PowerShot A460 も持っていて、人に写真を撮ってもらったりするのに大変重宝しています。携帯電話のカメラと同じような感覚で撮影できますので、撮影をお願いすると大概気軽に引き受けてもらえます。失敗も少ないですし。
機動力のある子供に渡して撮影してもらっても良いですし。
自分を含めたツーショット撮影他、ちょっと人にお願いするには気軽で良いです。もちろん、自分で撮影する際にも大げさにならないので、目立たずにチョコっと撮影できます。
フイルム時代はレンズ付きフィルム? でそのような使い方をしていたのですが、今はコンデジがその代わりに使っています。
5D2 の板でコンデジをすすめてごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:12492642
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
はじめましてPanauruと申します。写真は初心者です。
◇私毎で恐縮ですが2013年4月〜約4年間の予定で世界一周を計画しています。
そこで長期の海外撮影旅行に行く際の、使用機材及び携行品について皆さんの
ご意見を伺いたく書き込み致しました。昨年からこの旅行を目的に、私なり
に5D2をはじめとした機材を購入してきましたが、不足分やお勧め等アドバイス
を賜ればと思います。旅行先では風景・人・物と幅広く撮る予定です。
【現在の使用機材】
カメラ : EOS5DMarkU
レンズ: EF16-35mmf2.8LU/EF24-105mmF4L/EF70-200mmF4LIS/EF50mmF1.2L
EXTENDER EF1.4U
三脚: GITZO GK2580TQR
記録メディア: CF16GB×2枚,8GB×1枚,4GB×1枚,1GB×1枚
携行品:リモートスイッチ,予備バッテリー2個一通りのクリーニングセット
*この他出発までにスピードライト、各レンズのCPL・NDフィルターを追加購入予定です。
また、上記を踏まえて以下質問です。
@カメラバッックor代替
現在PORTRのタポリン素材を使用したメッセンジャーバック(約W410×H320×D180mm)に
Foxfireのソフトケースを入れ上記機材を無理やり詰め込んで持ち運んでいる状態
です(汗)。日本国内での撮影ならこと足りていたのですが、海外、まして
長期の旅行となるので、買い換えようと考えております。そこでお勧めの
カメラバックがあれば教えて頂きたいです。ただ前提条件としては、当方の旅行
スタイルはバックパッカーですので、既に60ℓのバックパック(約20`相当)を負っている
ということ、また、宿はドミトリーのような安宿に泊まることになるので、
盗難防止の為のロック機構が付随する、またはロック可能なものがあれば教えて
頂きたいです。対衝撃性・湿気・防水対策も気がかりです。
Aデータの保存・バックアップ方法
現在私の旅行先での1日の平均撮影枚数は300枚程(2GB)ですので、仮に旅行
期間中毎日撮影することになると、約3TBと膨大な量になる見込みです。
またRAW・動画撮影もすることも想定すれば・・・。当然PC及びポータブルHDD
を買う必要があると思いますが、お勧めがあれば教えて頂きたいです。
PCの用途ですが、データのバックアップ(含むDVDorCD-R)がメインで他はネット、DPPが
動けば問題ないです。その他データのバックアップ方法があれば教えて頂きたいです。
B保険について
不慮不測の事態に備え、機材・携行品に保険をかけたいのですが、お勧めは
ありますでしょうか。またそもそも保険にかけられるものなのでしょうか。
旅行期間も償却並みに長いですし・・・。
以上 長々失礼致しました。4年間という長期に渡る旅行なので、準備は念入りに
しておきたいので、何卒よろしくお願いいたします。
1点

panauruさん
海外旅行保険は通常90日間迄は可能です。
またカメラの場合は一対10万円迄が限度額となりそれ以上の金額は一切補償されませんので管理は十分気をつけてください。
書込番号:12463918
0点

旅行中、種々と問題が起るでしょうから、その都度ここに報告して下されば、多くの方々に大変参考になると思います。書きためれば本になるかもしれません。
書込番号:12464030
0点

そう言えば、去年、クロアチアに行った時、道でもう何年も旅しているというカザフタン人の若者に会いました。
逆立ちが得意で、高い塀の上や噴水の上で逆立ちして見せてくれました。
そのまま地元のキレイな女性とどこかへ消えていきました。
荷物は手提げひとつで、多分、家電製品は持っていないでしょう。
着の身、着のままで、帰るところもないとのことでしたが、帰るところがある分、貴兄は彼より大変かもしれませんね。
保険の有効期限はわかりませんが、思えば、なるべくたくさんのものをもっていけばそれが保険(売れば金になる)のかもしれません。
旅行ということなので(合法的には)就労は出来ないと思いますので、万が一の時に売れるものは持っておくのがいいと思います。
それか、1年に1回は家に帰るか。。。
書込番号:12464575
0点

2001年に10ヶ月かけてユーラシアを一周してから、
ほぼ毎年、南アジアと東南アジアを中心に旅を続けている写真家がいます。
http://www.tabisora.com/
カメラはD30から始まり今は5Dのようです。
旅の質問箱等参考になるかもしれませんね。
書込番号:12465442
0点

Seventhlyさん
コメントありがとうございます。旅は物価が高い都市部を避け、発展途上国を中心
に周る計画です。劣悪環境ですか・・・私の考えているルートだと大半が劣悪環境
になると思うので、予備カメラ等もっと確り準備はしておいた方が良いですよね。
カメラの予備としては、5D2をもう一台あれば最高なんだけど、、と漠然と思って
おります。というのも、劣悪環境下での5D2の性能には信頼をしており、
昨年、ナミビアのナミブ砂漠に行った際、激しい砂嵐の中でも最後まで万事無難
に作動してくれたこと、パキスタンでの氷点下のバルトロ氷河(4800m)2週間のトレッキング
の中でも問題なく使用できたのが理由です。5D2は想定以上に頑丈そうです(笑)
予備バッテリーとメディアは追加で購入しておこうと思います。ありがとうございます。
SSDですか?初耳です。さっそく調べてみます。
書込番号:12466851
0点

Panauruさん こんばんは。
4年間の旅行とはすごいですね。現在も年数回の海外旅行とはうらやましい限りです。
@に関して
私が海外で撮影メインの旅行をした時は、広角系〜望遠系まで一式持参し、スイスではフル機材(広角、標準、望遠の各ズーム+ボディ2台+三脚)を毎日持ち歩きましたが、これだと衣類を含めてカメラザック+機材重量は12kgになったので、さすがに旅行後半は疲れました。
その後の海外旅行では、本格的な風景撮影をしない日は、撮影目的(市街地は広角〜標準系、郊外は標準〜望遠系)に応じてレンズをチョイスして持ち歩いて、体力を温存する方向になってしまいました。
Panauruさんは、バックパックの旅行スタイルに慣れていらっしゃるようなので、体力は相当あるようですが、それでも毎日全てのカメラ機材を持ち歩くというのは想像以上に体力を使うので、レンズ運用は上手く考えておいた方が良いです。カメラバックもショルダーバックよりはザックタイプの方が体力的は楽だと思います(バックパックでの旅行だと前後にザックを背負るスタイルになってしまいますが…)。
通常の海外旅行なら、使わないレンズはスーツケースに入れてホテルに置いておきましたが、セキュリティに関しては盗もうと思えばスーツケースやバックごと持って行かれた終わりなので、結局のところ簡単なキーロックぐらいで我慢するしかないと思います(バックパックならファスナー部に南京錠を付けるなど)。
あと4年の長期旅行で1日300カット撮影すると、438,000カットになるので、5D2のシャッターの耐久限度の15万カットを超えるので、計算上は3台カメラが必要になると思います。
4年間の旅行のうち、何箇所はキヤノンのバックアップサービスが受けられる場所や、途中でカメラ本体の購入が可能なエリアやショップを見つけておくなど、旅行スケジュールも工夫してみてはどうかと思います。
Aに関して
4年間分の撮影データバックアップと言うのは想像もできないので、逆にノウハウができたら紹介してほしいです。普通に考えるとPCと外付けHDDと言うことになると思いますが、4年間の旅行に耐えられるかという点で不安があります。
余談ですが、私も以前は年に1回、10日前後の海外旅行に出かけていましたが、当時は銀塩だったのでフィルムを100本(ポジ70本、ネガ30本)ほど持ち込んでいました。デジタルになってメディア容積が小さくなったのでこの点は楽になりましたね(4年間分のデータ対応は想像できませんが…)。
B保険に関して
これは旅行会社や保険会社に問い合わせて頂くのが一番早いかと思います。イタリアに行ったときにEOS-3を落下破損しましたが、帰国後入っていた旅行保険で修理対応(5万円ぐらいだっと記憶しています)してもらった経験はあります。
いずれにしても、4年間分のバックアップ機材を初めから持ち歩くのは、体力的にも大変かと思いますので、旅行の途中で機材の入れ替えや、サービスが受けられる補給体制を考えておいた方がよいのではないでしょうか? 4年間無補給の旅行はあまり考えない方が良いかと思います。
書込番号:12467346
0点

うさらネットさん
HP拝見しました。私は『Beach Trees』の写真が好きです。
リゾートいいですね〜。お金に余裕があれば行ってみたいです。
やはり予備機は必要そうですね。手軽なコンデジもあれば
なにかと便利そうです。
書込番号:12467397
0点

☆バンビーノ☆さん
Canonのサービスセンター?は恐らく途上国にはないでしょうから、
万が一壊れた場合どう対処するかが問題ですね。
日本でもそうですが、普通のカメラ屋に持っていけば修理
(修理の度合いにもよると思いますが)してくれるもの
なのでしょうか?その辺りがよく分かりません。。。
書込番号:12467428
0点

まさやん☆
4Travel拝見しました。スリランカは行ったことがないので非常に
参考になりました。人物の写真も素敵です。
ご質問ありがとうございます(笑) 私の場合、バックパクの中身
(衣類等)を取り出してその中に無理やりカメラバックを押し込んで
施錠しています。バックパックもベットの手すり等に鉄製のワイヤーで
くくりつけ鍵をかけています。正直かなり面倒です。。。
書込番号:12467482
0点

はじめまして。
先日、Swissの山岳地帯に8日間、旅行に行ってきました。
そのときの経験をお伝えできればと思います。
当方30代健康男性で装備は以下の通りです。
カメラ : EOS5DMarkU
レンズ: EF16-35mmF2.8LU/EF24-105mmF4L/EF70-200mmF4LIS/EF100mm F2.8L IS
三脚:slik の10000円位の軽量品
メディア:CF 32GB×1, 16GB×2
ノートPCの代わりに ipad Wifi+3G 64GB
バッテリー:純正2個
3500〜4000mクラスの山岳地帯で空気も薄いため、少々歩くと息が切れます。水や食料も持ち歩くため、荷物はカメラ+持参レンズ1本+三脚でも半日で肩がこります。連日となると日に日に痛みが増してきます。
それでも撮影の楽しみがあるので 最初はレンズ2本持ち歩き頑張りましたが、後半は辛くなり1本のみ持ち歩きとしました。
私の機材ではもっとも使用頻度が少なかったのがEF16-35mmf2.8LU /EF100mm F2.8L ISの2本でした。
秋であったため、高山植物の撮影が出来ませんでした・・
24mm相当になればEF16-35mmF2.8LUの画質はそれほど良くないため、EF24-105mmF4Lの広角側で充分でした。EF16-35mmF2.8LUの出番はほぼ星空の撮影のみでした。
山などでは自分の足を使って構図を決めることが困難なため、ズームレンズが望ましいといわれるのがよく分かりました。また、広角レンズは広大な風景を1枚に納めるのには良いですが、どこからとっても似たような写真になります。
8日間で1600枚程度撮影しましたが、結果からするとEF16-35mmF2.8LUの恩恵はあまり無かった印象です。EF24mmF1.4LUの方が良かったかもしれません。
また、多くのホテルに無料無線LANがあり、Wifiでネット環境には困りませんでした。ipadには純正のアダプタを介してカメラからRAWファイルのままデータ転送可能です。ただし、オンラインでのストレージはflickr位しか対応していないようです。昨年オーロラを見に行きましたが、その際はmac book proを持って行きました。その時との比較になりますが、ipadは軽くて非常に快適でした。ただし、ipadは容量が最大で64GBですから、スレ主さんの場合にはmac book air などの軽量ノートPCが良いかもしれませんね。
似た機材でしたので、カキコさせていただきました。
多少でも参考になればと思います。
書込番号:12467512
0点

多摩川うろうろさん
レンズを絞るのは中々決断がいる作業ですね(笑)荷物はなるべく
少なくしていきたいですが、旅先でやっぱり持って来ておけば
良かった、とならないように選定したいと思います。
モンベルのポケッタブルライトショルダーですか。ちょうどモンベルの
カタログが手元にあるのでチェックしてみます。ありがとうございます。
ジップロックは見落としてました、湿気、防水対策として必要性は高
そうです。乾燥剤をジップロックの中に入れておけばさらに安心ですか?
また乾燥剤等ですが、あれば海外でも入手できるものなのでしょうか?
都市部の家電屋で探せば売ってそうですが、今まで見たことがないので。。
書込番号:12467552
0点

4年間どういうベースで撮影するかによりますが・・・もっと身軽な装備のほうが良いと
思いますよ。EF24-105f4L IS USMと70-200f4L IS USM+EOS5DマークIIを主軸に。
ある程度大都市を回るのであれば、現地でデジタル一眼を再調達するぐらいのつもりで
いたほうが良いかもしれませんね。
CFですがネットワーク経由のバックアップを行うのは皆さんと同じで推奨します。
32GB・64GBの400倍速クラスも2年後出発時点では2ランクぐらい値段が下がっているかも。
実際、携行するHDDよりもCFそのものに保存するほうがデータ損傷の可能性は低いです。
メディアとPCの携行が可能なら、ブルーレイ書込ドライブ搭載のパソコンが無難かも。
BD-Rの50GBクラスが300円前後で販売されていますので、20枚携行していれば1TBです。
ノートPCのハードディスクももう一段上がっているでしょうから、ノートのHDD+BDに
随時書込→まとめて旅先から日本の知人に送っておくというのが無難かも。
書込番号:12467558
0点

kawase302さん
海外在住とは羨ましい限りです。海外にはサービスセンターはないんですね。。
返送に2ヶ月・・・流石に待ってはいられないです(^^;
『壊れたら捨てていく覚悟』なるほど、2ヶ月も足止めになることを考えると
捨てるという判断は合理的かもしれませんね。
あの悪名名高いラゴスですか!いま一番興味がある街のひとつです。それにしても
空港で保安係員にパソコンをパクられたとは・・・。今まで沢山の海外での盗難
事件の話を聞いてきましたが、空港で職員が盗ったという話は初めて聞きました。
正直、驚きですが、でもあのラゴズであればさして珍しいことでもないのでしょうか。
状況的に目の前で叩き壊したとは??その状況がすごく気になるとことではあります(笑)
書込番号:12467635
0点

200ISさん
荷物預かりでバッテリーに制限があるとは全く知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。こういう類のものはいつも読み
飛ばしておりました。法令や関税にも留意したいと思います。
書込番号:12467665
0点

ラゴス。
行きたくないけど年に1度は仕事で行きます。
まず、どこに行くにも、ホテルからクルマで道に出ると必ず待ち伏せしをている警官に捕まりますので、その警官にお金を渡して先導要員として雇います。
クルマが止るとゴロツキに囲まれますので、警察の先導はどうしても必要です。
連鎖がうまく出来ています。
そして空港へは、空港の入り口にも警官がいますので、そいつにも金を渡します。
じゃないと通れません。
そしてどういうわけだかバージンアトランティック航空のチェックイン係員(バージンの社員じゃないです)にも金を渡さないとチェックインできませんので、そいつにも金を渡します。
前回は安全検査場でPCは税金を払わないと持ち出せないと言われ、PCをどこかに別室に持って行こうとしたので「それなら要らない。ここに捨てていく」と言って、その場でふたつに折りました。
金で済めばどうってことないのですが、さすがにPCだけは業務情報が入ってるので、その場では返してくれるかくれないかわからなかったので、そうするよりなかったのです。
これ、ナイジェリアでは普通のこと(常識の範囲)ですので、警官にカメラなど盗られないように気をつけて下さいね。
ちなみにナイジェリアに行く時はいつも現地の案内人が銃を用意してくれています。
持ち歩くとやばい(捕まる口実になっちゃう)ので持ち歩きませんが、枕元にはおいておきます。
西アフリカには特に必要がないなら、行かないほうがいいと思いますよ。
書込番号:12468119
0点

出発が2年後で、バックパックで4年間の世界一周ねぇ、、、
カメラの心配はどうでもいいから、まずはご自身の貞操の問題ですね(男性女性問わず、もちろん前後です)
あとは、とりあえず英語力、資金力、健康診断、、、かな。
あっ、その前にカウンセリングをどーぞ。
書込番号:12468248
1点

インド ニューデリー 在です、僕も以前バツクパツカーでした。今も時々安宿に泊まりますけど、盗難にはくれぐれもご注意下さい、ましてキャノンの5Dマーク2でしょ、外人のバツクパツカーは高価なものは前にデイパツクのスタイルですね、あのスタイルは日本のバツクパツカーの方は見受けないなー。(外人女性も平気であれですから)
先ず旅立つ前に訪問する国のキャノンのホームページを参照して見ては??
ここインドでも正規の代理店(修理可能な所等)出ていますよ。
それにホームページ等でレコメンドプライス(セールプライス)出ています。
5Dマーク2は此処インド ニユーデリーで107000インドルピーで購入出来ます。
勿論正規品の2年保障(インドだけの保障のようです)日本円で192600円位。
200mmf2何かもありますから
海外でいざとなつたら皆さんのお話のように購入もお考えになつては如何でしょう。
町の修理店はジャンクのレンズかび取り等は1,000円位でして頂けますから
安い所は安いし、必要無い修理は無理に勧めませんから良心的です。
僕も海外長いけど、これだけ有名なメーカーの海外のサービスセンターが無い何て考えられないなー??
此処ニューデリーでもキャノン ショツプ (勿論キャノンだけ)ありますし。
先ずキャノンの行き先の国のホームページ見ましょう。
書込番号:12472881
1点

英国の場合。
CANON-UKのウエブサイトで見ましたが、英国に4軒、あるようですね。
というか、たった4軒ですよ。
しかもそのうち3軒は契約のカメラショップでしょう。
http://www.canon.co.uk/Support/Consumer_Products/services_locator/index.aspx#
ちなみに英国は欧州キヤノン本部があり、番場さん(本社常務)も欧州総支配人として常駐している、キヤノンの欧州企業活動の中心になります。
インドはもっと進んでいるのかも知れませんね。
書込番号:12472899
0点

時々日本に戻りましょうよ
カメラと人間の点検したほうが良いし
3ヶ月ごとに帰国すればクレジットカードの保険だけで足りますよ
てか2013年ですか? 空の旅ってまだあるんだろうか。
書込番号:12504641
0点

基本的に旅行者はどこに行っても金を使うだけの存在です。
つまり現地の人からしてみたら、他にちゃんと帰る家のある「傍観者」であり、お客様に過ぎません。
長淵剛の歌にもあります。
「旅をするのは帰る家があるからだ。さすらいの旅ほど空しいものはない。」と。
旅行者が就労できる国はまずないでしょう(非合法就労や遵法精神の希薄な国は除く)。
つまり旅行を続けるということは、とりもなおさずお金を使い続けるということであり、現地では「(お金を使ってくれる)お客様」扱いをされるわけです。
いくら現地の人と馴染んだと言ってみたところで、自分の心の中にはいつもどこかで帰る家がある安心感からは抜けられないと思います。
だって、実際、帰る家があるんだもん。
つまり、いつもどこかで「観光客(観光するかしないかは別にして)」なわけです。
さて、長期間お金を使い続ける苦労(これはこれで大変なことです)もさることながら、世の中、お金を使うことからよりも、お金を稼ぐことからのほうが学ぶことが多いのも事実だと思います。
学生時代に金を払って学校で習ったことより、社会に出てから身に着けた知識のほうがためにっている人もここには多いでしょう。
ですので、旅行(お客様扱い)はそこそこで切り上げて、自分の実力(本当の生きる力)を海外で試してみてはいかがですか?
私も海外生活が十ん年になりましたが、海外で金を稼ぐ(つまり社会から金をぶんどって自立して生活を営む)ということは、旅行者では得られない経験や知識ができます(日本のひも付き駐在員は除く)。
十ん年の長ーーーーーーい海外旅行をしているようなもんです。
大きく飛躍してしまいましたが、すみません。
書込番号:12506044
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様こんにちは。
現在、7D、X4持ちで、レンズはそれぞれのキットレンズ(18-200、18-55)に加えて50mm1.8Uとタム90マクロ、70-200F4L(旧タイプ)です。
もともとフィルムカメラから撮っていたので、いつかはフルサイズをと思っており、最近価格もこなれてきた5DUを購入しようと軍資金を用意しました。
写真仲間の友人は、APS-Cに慣れちゃったらフルサイズは敷居が高い、画質的にはRAWで撮るなら7Dとそんなに変わらない、レンズ、特にIS付きの広角ズームは2択だから後の楽しみもない、そのお金でEF-S17-55F2.8とIS付きの望遠ズーム買え等々言われておりまして、決心がぐらついてきました。
私的にはフルサイズセンサーがもたらす画像の余裕みたいなものや焦点距離そのままの画角で撮れるという昔は当たり前だったことが実現するだけでも買う価値はあると思うのですが・・・。
まあ、人の意見など気にせず自分に思ったようにすればいいと言われそうですが、高い買い物ですし、博識の皆様ならどうされるか意見をお聞きしたいと思い投稿いたしました。
0点

>焦点距離そのままの画角で撮れるという昔は当たり前だったことが実現するだけでも買う価値はあると思うのですが・・・。
年末にD700ゲットしましたよ♪
※5Dも使っていますよ。
やっぱりフルサイズの方がファインダー覗いていてストレスなわ。
スナップ程度なら、APS−Cサイズでも写真は全然見ていて問題ないですけど、
単焦点レンズでの作品作りとなると、きっとアドバンテージは大きくなると思います。
軍資金も調達できているようですから、迷わずフルサイズ機を購入しちゃいましょう♪
書込番号:12454196
2点

実は、デジタルに移行したときはAPS-Cでしたがあんまり焦点距離については気になりませんでした。デジタルになってキットレンズが18mmはじまり(フイルムの頃は28mmはじまりでしたよね)になったことが原因でしょうね。違和感がない様にうまく考えられていると思いました。
7Dと5D2両方使っていますが、使いやすいのは7Dです。特に測光の正確さは7Dがずっと上で風景撮影は7Dの方がずっと楽です。
5D2の優位性は高感度と被写界深度の浅さ、解像度だと思います。
今年出ると噂の5D3だと、7Dの良いところも採用されると思いますので期待しています。
書込番号:12454234
7点

これだけ安く買えて羨ましい‥。
思い立ったが吉日ですよ〜。
書込番号:12454247
1点

背面飛行さん、yoidore3さん
そうですねえ。今、我慢しても絶対また欲しくなるでしょうね。気持ちが高ぶっているときに一気に買うのがいいでしょうね。これまた背中を押していただきましてありがとうございます。
ネオパン400さん
懐かしいフジの白黒フィルムを今思い出しています。
仲間というか、彼は私を弟子だと思っているふしがありまして・・。
ネオパン400さんのレスを読んでいて思いました。ひょっとして弟子がフルサイズ買うのがちょっと気に入らないのかも(笑)アドバイス通り彼を刺激しないよう気をつけます(笑)
画質ですが、X4の画質は私も結構気に入っており、しかも家内や娘が使うので下取りにも出しません。5DUはそれの延長だということを聞いてますます欲しくなりました。
マリンスノウさん
D700ゲットおめでとうございます。超有名人のマリンスノウさんに最終背中押しをしていただいたらこれはもう決定というか・・(笑)
もう我慢できなくなりました。今からキタムラ行ってきます!確か今日から営業だったと思います。
書込番号:12454261
1点

超有名人だなんて、嬉やら恥ずかしいやら・・・。
私もこれから子どもと年始の挨拶ついでに、キタムラへ行ってきます。
よいお買い物ができると良いですね。
書込番号:12454278
1点

7Dと比べて画質の違いとか色々と有るでしょうが、アマチュアが写真を撮る時に大切な
のは 『楽しく撮れるか?』 だと思っています。
良い風景見ても『5D2だったらもっと良い写真が撮れたかも』なんて考えていたら楽し
く撮れません。
買えるだけの資金があって、5D2で撮った方が楽しく撮れそうなら購入する価値が有る
のではないでしょうか。
書込番号:12454396
4点

24-105のレンズキットは予算オーバーですか。。。
ボディーだけ買っても使えるレンズが 50f1,8 90マクロ 70-200f4。
今一度考慮されては? レンズその3本でOKですか? 待った方が。。。
書込番号:12454614
1点

皆様いろいろとありがとうございました。
たった今キタムラから戻ってまいりました。
紙袋の中には5DUと24-105Lのセットが・・・。(笑)
本格的に触るのは家族が寝静まってからになるでしょうが・・説明書だけこそっと見ていることにします。でもばれるだろうな・・・・・・・。(ーー;)
また分からないことがあったらよろしくお願いいたします。<(_ _)>
書込番号:12454965
9点

ksyrさん、ご購入おめでとうございます。
24-105mmは、汎用性の高いレンズなので、撮影を楽しむことができますね。
書込番号:12455191
1点

こんばんは。購入おめでとうございます!
いいですねぇ。
欲しく無いと言えば嘘になるので、素直に羨ましいです。
まぁ、私の場合予算がないので仕方無いですが(∋_∈)
よき 5Dライフを!
書込番号:12455693
1点

優柔不断な方が多い中 購入 おめでとうございます。
善きフォトライフをお送り下さい・・・^^
書込番号:12455731
0点

あまり難しいことを考えず欲しいと思ったときに買えば良いのですよ。買っちゃうと ちゃんと使い分けて使用するようになります。が、そうは言っても私は八割は5D2を使っているかも。
書込番号:12455844
0点

ksyrさん
ご購入おめでとうございます。
本日、久しぶりに撮り鳥に挑戦して来ました。
(蝋梅撮りに行ったらあまり咲いていなく、急遽鳥撮りに切り替えたのは内緒)
やっぱ、なれない事をするとうまくいきませんね。
まだまだ修行が足りないようです。
書込番号:12456040
1点

-Pさん、明神さん、denki8さん、まいるすでいびすさん、40D大好きさん、maskedriderキンタロスさん、夜空が好き♪さん
まとめてのお礼で大変失礼ですが、ありがとうございました。
LE-8Tさん、hotmanさん
複数のレスありがとうございます。とても参考になりました。
hotmanさん、鳥撮りについて私は撮ったことないので分かりませんが難しそうですね。
7Dではなく5DUで撮れるというのが凄いです。
で、肝心の5DUですが、実はまだ箱を開けておりません(笑)
ソワソワしてるので、家族は様子がおかしいと言っております。
価格はここの最安値とまではいきませんでしたが、使ってないポンコツコンパクト持っていき、店頭価格28万円から1万5千円ひいてもらい、たまっていたポイントを使い実質支払額は26万円切りました。
それとキャッシュバック1万円の対象だそうで、領収書のコピーをとったりしているところです。
5DVの噂もチラホラですが、機能が7D並になったとして、価格もそれなりでしょうからレンズまで手が出ないのは明らかです。そこまでの機能は今の私には要らないというか7Dがありますので当面は使い分けていきます。
皆様いろいろありがとうございました。
書込番号:12456355
0点

すばやい決断でしたね。ご購入おめでとうございます。
5D2を購入したとき、我が家であったやり取りをご紹介しましょう。
妻「また、カメラ増えたの?」
私「うん、まあね。」
妻「あんなにカメラあるのに何でまた買うのよ!」
私「家族をきれいに撮るためなんだからいいだろ。」
妻「それなら、しょうがないわねぇ。」
あんまりすんなり行っちゃったものでちょっと拍子抜けしました。
実話です^^);
書込番号:12456448
2点

ksyrさん 7Dお持ちなんですね。
一台ずつ見ているだけならばれないかも?
5D2での鳥撮り・・・自分はこれで普通です。
もうじき、今更の50Dが手元に届く予定なのですが、長い間5D2一台でしたので、
すべてこれでこなしています。
上に貼り付けた画もノートリミングですが、300mmあれば目白のような画が撮れちゃいます。
(根気よく近づくだけのことなんですがね)
書込番号:12456564
1点

ksyrさん
ご購入おめでとうございます。友人の方はα900ですから、5D2とは少々使い勝手が違いますね。
5D2は、高感度がISO1600くらいは常用できますから、撮影の幅が相当違ってきます。
「画質的にはRAWで撮るなら7Dとそんなに変わらない」・・・レンズに旧70-200F4Lをお持ちでしたら
手ブレの影響の少ないシャッタースピードで、開放で、精細な被写体を撮影してみてください。
たぶん、相当の差が出ると思います。それを「そんなに変わらない」と感じるか、「圧倒的な差」と感じる
かで5D2が必要かどうかが決まると思います。
今キヤノン機では5D2とX4が主力ですが、使用目的で使い分けています。X4で済んでしまう撮影も
沢山ありますが、キチンと撮る場合は重くとも5D2を持ち出しますね。
書込番号:12459487
0点

明神さん
皆様の後押しのおかげで優柔不断の私にしては素早い対応でしたあ(笑)
奥様とのやりとり微笑ましいというか羨ましいというか・・・。
うちではそうはいかないでしょうね・・・
hotmanさん
えっとですね、家内はその昔、モデル撮影会の代打モデルなんか結構やってたものですから、カメラには結構詳しいんですよ・・。当時、撮影者の方からカメラやレンズについての講釈を聞かされてるので、赤い線の入ってるのは高いんでしょなどとドキッとすることを言いますから。写真良いですね〜。絵に描いたようなショットです。
ぷーさんですさん
アドバイスの通り、今度の連休にでも試して見ます。
7Dでも結構良い画を出してくれてましたから期待は膨らみますね。
書込番号:12460843
0点

ksyrさん、遅レスですが、
自分も中古で購入した50Dが届きカスタマイズできました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12451271/#12460976
今更の50Dですが・・・、
とりあえず50DについてはAFでやってみようと思っていますのでピントグラス交換は無しで・・・と考えています。
(そのうちスプリットマイクロプリズム辺りのピントグラスが手に入れば交換するかも)
明日、撮り鳥テストしてきます。
EF70-200 F2.8L IS USM と EF100-300 F5.6L でどのような固体なのかチェックです。
書込番号:12481678
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
初めまして、ご質問です。
右肩液晶部分に埃が何点か入ってしまったのですが、まだ購入して間もないので交換してくれますでしょうか?
同じような経験がある方いらっしゃいますか?
EOS40Dを使用していた時は、そんなことは一切なかったのですが、とことん埃がたまる一方でもしかしたら欠品でしょうか?
ご回答お待ちしております。
1点

初期不良交換期間内でしょうか?
もし気になるようでしたら交渉してみてはどうでしょう?
自分のボディを確認してみましたが、埃は見当たりませんでした。
(液晶保護シートの下には少し入っていますが)
液晶保護シートの下って言うことは無いですよね?
書込番号:12452124
0点

初めまして。
購入後間もないとの事ですが、どの位経過しているのでしょうか?
ご購入店に相談が良いと思います。
書込番号:12452133
0点

お返事ありがとうございます。
購入日は去年の12月26日です。一週間ほどです。
完全に肉眼で確認できる埃が何点か入っています。
書込番号:12452199
0点

このカメラ、簡易防塵防滴になっているので簡単には埃が進入しないはずですが…
もしかするとどこかに隙間があったりしてません?
20Dで背面液晶に埃が入ったことはありますが、気がつけばなくなってました。
書込番号:12452234
0点

肉眼で確認できる埃が数点って、嫌ですね。しかも新品ですよね?
上部液晶は かなりの頻度で見る箇所ですから、都度気になるのは精神衛生上宜しくないので 早めに購入店に相談してみては如何でしょう。私の5D2は入っていません。
書込番号:12452312
1点


>夜空が好き♪さん
もちろん新品購入です。
待ちに待ったデジタル一眼でなおかつフルサイズセンサーなので、これは非常に気になるゴミです。
こんなところに入るって欠品ですよ本当に。
交渉してみます。
書込番号:12452361
1点

写りに関して著しい悪さを及ぼす欠陥ではないので 店に依っては交渉が難儀するかもしれませんね。清掃修理なのか 交換になるのかはわかりませんが、冷静に淡々と状態をお店のかたにお話しして 解決法をこうてください。上手くいくと良いですね。
書込番号:12452420
0点

はじめまして。
私も購入1ヶ月ですが、肩の液晶どころか背面にも埃が入ってます。
特に背面はひどく、左下角あたりから広がるようにブワっと。
年末に新宿のサービスに相談に行きました。
「どこが全周シール構造なんだ」と。
無償で分解清掃だそうです。サービスでは出来ず、工場送りとか。
年末年始にカメラがないのも悲しいので、年明け入院ということで
持ち帰ってきました。
どうせ全バラならば、肩の液晶も清掃してもらおうと思います。
対応は非常に良かったですよ。
そんなに荒っぽい使い方はしてないんですがねぇ。
ファインダーも液晶も写りになんら影響しませんが、撮っていて
イラっときますね。精神衛生上よろしくない。
「5Dmk2ってこんなもん!?」って思いましたもん。
ファインダーにもすぐに埃入るし、どうも作りがねー。
画質は満足してますよ。
帰り道にD700が安いのを見てグラっときてしまいました(笑)。
ちょっとしたことで信頼は揺らぐもんだな、と思いました。
お店に依頼でも、サービス持込でも、無償で対応してくれますよ。
では。
書込番号:12452721
1点

自分のも埃はたくさん入ってますが、分解するのもどうかと?
清掃はシールで貼りつけてあるところを剥がして液晶のガラスを掃除して貼るだけですよ☆
液晶程度ならそのまま使った方が良いと思いますが。
書込番号:12453295
3点

そんなの気にする方がどうかと思いますがね。
書込番号:12453350
9点

私も買って半年くらいで右の液晶に埃を2つ発見しました。
当時のレンズは24‐105のみでしたので、バッテリーの交換時に入ったと思いました。
でも写りには関係ないので一年ほど放置してました。
その後レンズを幾つか購入して使用してましたが、ちょっと大きめのゴミがセンサーについたので梅田のサービスセンターで掃除して頂きました。
特に頼んではいなかったのですが、帰って見てみると液晶の埃もなくなってました。
埃に気が付いて掃除してくれたのかは不明ですが、一度サービスのほうに行かれてみてはどうでしょう。
料金はセンサー掃除の1,050円でした。
書込番号:12453554
3点

仕様でしょ
写りに関係ないからといってもねえ
書込番号:12453831
0点

はにょめさん、こんにちは。
新品購入で、ゴミが入っていたら、気分悪いですよね?
お気持ちは十分わかりますが、CANONの仕様だと思いますよ。
私は、1D4ですが、同じようにゴミが入っています。
携帯電話のカメラで撮ったので分かりにくいかもしれませんが
かなり入り込んでます。(笑)
1D4でもゴミが入る報告をさせて頂くと共に、購入店や修理センターで
納得のいくご相談をされ、より良い方向に解決されることを、願っています。
欠品(欠陥?)ではないと思われますので、今後も写真撮影をエンジョイして行きましょー!
書込番号:12454976
1点

皆さん、ありがとうございます。
本日、お店にて何とか交換して頂けました。
やはり入るものは入るのですね。。
次は、気をつけて使用していこうと思います。
サービスセンターで清掃ってどのくらいの期間かかるものなのですか?
一日で終わるならまだしもよいのですが。
長期間手元にないのは病んでしまいます。
書込番号:12457322
0点

>ちょうどF値5.6の5のところに白い埃が一点見えますでしょうか?
確かに見えますが
こう言う風に近接撮影すればわかりますが
予備知識無しで肉眼で判別できるか?と問われれば俺は自信無いです
ともあれ交換出来て良かったですね
書込番号:12459068
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
皆様,こんにちは。現在、EOS Kiss X3でレンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USMを使っており,用途は主にライヴ写真撮影です。ライヴ写真はもちろん発光禁止で撮影しています。より綺麗な写真を撮りたいのでEOS 5D Mark II ボディとEF24-70mm F2.8L USMの組み合わせを考えているのですが,いかがでしょうか?レンズはワイドに撮りたいので大口径・標準ズームの方が良いのですが,ボディは他にこちらの方がいいよ!と言うものがあれば教えてください。
0点

こんばんは。
EOS 5D Mark II で問題なし!
静音撮影モードでシャッター音を気にせず撮影できるので、
アーティストや観客の雰囲気を壊さずに撮影をできるのではないでしょうか。
書込番号:12441022
1点

EOS 5D Mark II ボディとEF24-70mm F2.8L USMはライブ撮影にはとっても良い組み合わせだと思います
撮影がんばってください
書込番号:12441114
0点

5D2+2470で問題ないです。
ただ、7D+1755でも変わらないかもしれません。というかISついてる分暗い中ではよいかもしれません。5D2+2470のほうが発色はいいです。どっちをとるかですね。
ついでにいうと7D+70200F2.8LISIIにして撮影の幅を広げたほうがよくない?って感じもします。5D2だとまったりシャッターが降りる感じとか、きびきび動いてくれない感じとかが気になるかもしれません。
書込番号:12441242
5点

現状、EF-S17-55mm F2.8 IS USMで足りているなら、EF70-200f2.8IS II USMの長さは
必要ないと思いますけど?
EOSKissX3→7Dがもっとも安価だと思いますが、高感度と画像の綺麗さはいまだ5DマークII
のほうが余裕を感じますしね。EOS5DマークII+EF24-70f2.8が、ベターな選択だと思います。
書込番号:12441255
0点

その組み合わせで良いと思います。70-200F2.8もあると完璧です(^.^)
書込番号:12441592
0点

>sakurakaraさん
コメントありがとうございます。やはり最適なのですね。安心しました。
>Frank.Flankerさん
良い組み合わせなのですね。ありがとうございます。安心しました。
>ホワイトマフラーさん
コメントありがとうございます。レンズに関しては私もいろいろ思考中なのですが,ワイドに撮れる方が用途に合っているのでEF24-70mm F2.8L USMで行こうと思っているのです。
>奥州街道さん
EF-S17-55mm F2.8 IS USMもシャープに撮れるので気に入っているのですが,より綺麗に撮りたいのでEF24-70mm F2.8L USMにしようと思っています。EOS5DマークII+EF24-70f2.8が、ベターな選択なのですね。ありがとうございます。参考になりました。
>mt_papaさん
コメントありがとうございます。安心しました。
書込番号:12441620
0点

今のレンズのままX5を待つのもいいかもですね
1月にも発表されるのではないかな?(笑)
(*´ω`)
X3の高感度はあまりよくないので…
5D2もモデルチェンジが近いですしね
書込番号:12441655
0点

黒烏さん、はじめまして。
EOS 7Dと60Dは、新しい測光方式に変わりました。
来年中には、発表か発売になるであろう5DmarkV?も、この新測光方式になると思われます。
EF24-70mmも信憑性は?ですが、リニューアルの噂があるのも事実です。
現在Kissx3をご使用であれば、ここは一旦同じSDカードの60Dを選択しておいて、5DmarkVの発売を待つのも得策かと存じます。
バッテリーも今現在は、5DmarkUと7Dと60Dは共通ですから。
ひとつの案として、考える余地はあると思いますが如何でしょうか。
書込番号:12441924
0点

5D2+24-70でライブを主目的で撮っています。
画質的には、現時点で最強に近いですが。
ただし、逆光に対しては、EF24-70よりも、
シグマの新型24-70の方が強いです。
純正は斜めからの光でフレアが出で黒が浮いたり白くなったりします。
ライブ撮影時は光源に向かっていくことが多いので、
当然ですが、保護フィルターは使えません。
ボディの5D2ですが、AFが弱いです。
Kiss系より弱いことはないと思いますが。
中心のクロス以外は、ちょっと暗くなると迷ってしまい外します。
1D系はクロスでなくてもかなり食い付いたのですが。
このためセンターで合わせてからカメラを振る、
という撮り方を強いられるので、
ステージで動きのある人物を撮ると、ピンボケを量産します。
フルサイズはAPSCより被写界深度が一段浅くなるので、
テレ側での絞り開放は厳しくなってきます。
動きの少ないステージとか、
広角よりで撮ることが多いのなら、OKでしょう。
ロックバンドなどで、
ステージに上がって撮ることが許される関係なら、
広角レンズの17-40を追加する方が、面白い写真を撮れると思います。
AFの点では、ボディは5D2より7Dの方が強いです。
ただしシャッター音は大きいです。
撮るライブのジャンル、
大音量でカメラマンが動き回っても気にされないロックバンド中心か、
会場が静かなアコースティック系か、
さらにクラシックか、
などでも使うボディに求める性能、機能が変わります。
また激しい動きを表現するために、
意図的に被写体ブレを使いたくなることが結構あります。
大体1/20以下のスローシャッター。
これにはIS付きレンズが役に立ちます。
その点でAPSC系は17-55/2.8という強力レンズがあります。
ライブ撮影目的でのボディ選びは、
自分がどういう写真を撮りたいのかを考え
多角的に検討なさるのが、よいかと思います。
風景やポートレイト写真で求められる高画質とは、
必ずしも一致しませんので。
僕の目的では、5D2はまだまだ不満が多いです。
他に選択肢がなくやむなく使っている、というのが現状です。
宜しかったら、
僕が書いた5D2のレビューを参考にして下さい。
書込番号:12442012
3点

EF-S17-55mm F2.8 IS USMではどの辺りの画角をお使いでしたのでしょう?
もし長い方をよくお使いでしたら、EF24-105 F4Lも比較検討の価値があるかもしれません。
書込番号:12442706
0点

>夜空が好き♪さん
コメントありがとうございます。
>あふろべなと〜るさん
実は私もそれで迷ってるのです。2月に外せないイベントがあるので,1月に発売されるなら発売されてほしいです(笑)
>素人@@ダメラマンさん
5DmarkV?の噂は聞いているので迷っていたところなのです。私は高価な買い物をするといつもタイミングが悪くて,先日も25万のカーナビを購入したら翌月に新型が出たりとついていないのです(笑)コメントありがとうございました。とても参考になりました。
>クールマン2さん
コメントありがとうございます。私はまだ一眼暦1年半なのでとても参考になります。私が撮影しているライヴは大音量でカメラマンが動き回っても気にされないロックバンド中心が大半ですが,会場が静かなアコースティック系もあります。クールマン2さんの5D2のレビューを参考にさせてもらいます。
>hotmanさん
EF24-105 F4Lもチェックはしていました。コメントありがとうございました。
書込番号:12442937
0点

こんばんは。 黒烏さん
EOS 5D Mark IIとEF24-70mm F2.8L USMの組み合わせでも問題
ないですよ。
最高の組み合わせだと思います。
書込番号:12443763
0点


来年あたりに5DMark2も他の機種も後継機が出るらしいから、お手持ちのカメラで我慢したほうがいいのではないでしょうか。
今1DsMark3とニコンのD700、D7000を使っていますが、その日の気分によって1台か2台持ち出して出かけていますが。どちらもいい絵が取れる感じです。細部にまでこだわればきりがないから、とりあえずお手持ちのカメラで絵作りに頑張ってください。
もちろんプロ機のほうがいいのは言うまでもない。
後、1時間30分ほどで2010が去ってゆく。よいお年を。。。
書込番号:12444412
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





