EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームブラウザーでの編集に関して

2009/12/13 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。
ズームブラウザーで動画のカットは可能らしいのですがたとえば複数の動画をひとつの動画にしたい場合はズームブラウザーで編集できるのでしょうか?また、音声の強弱や音楽などをバックに流すなどの編集等をズームブラウザーで編集できますか?

無理な場合はどのソフトがお勧めですか?フリーソフトがあればうれしいのですが。。

ご指導のほうを宜しくお願いいたします

書込番号:10627596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/14 11:23(1年以上前)

今試しました。

動画のカット 可能
複数の動画の結合 可能
音声の強弱 可能
音楽ファイルの挿入 可能

意図されているものと違うかも知れませんが可能でした。

書込番号:10629189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/15 11:20(1年以上前)

EOS MOVIEにズームブラウザでの動画編集の解説が載ってました。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/eosmovie/workshop/chapter05-1.html

書込番号:10634265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Premiere Pro CS3 での動画の読み込み

2009/12/12 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 PapaVinoさん
クチコミ投稿数:3件

1920x1080のサイズで撮影した動画を
Premiere Pro CS3 で読み込むための設定がわからず、
ネット検索しましたが解決できません。
ぜひ、ここで達人にご教授願えればと思います。

もともと無理なのか(CS4へのバージョンアップが必要か?)?
できるのなら、どのような設定にすれば読み込めるのか?
などなど

よろしくお願い致します。

書込番号:10620758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/12 22:53(1年以上前)

QuickTimeはインストールしていますか?
QuickTimeの再生ドライバで読み込むソフトもあります。

書込番号:10621063

ナイスクチコミ!0


スレ主 PapaVinoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/12 23:01(1年以上前)

早速のコメントをありがとうございます。
本当に助かります。

Quick Time はインストールされていません。
※Vaio バンドルのPremiereが機能しなくなり、リカバリーしたので、
まだ、インストールしていませんでした。

QT をインストールするだけで、Premiere CS3で読み込めるようになるのですか?
そうであれば、早速インストールします。

5D mk2の動画および写真と16:9で撮影したDVでの映像を組み合わせて編集したいと考えています。
ライブ映像なので、これに音源がたされるのですが、うまくできるかは
試行錯誤で頑張りたいと考えています。

書込番号:10621121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/13 02:00(1年以上前)

>ライブ映像なので、これに音源がたされるのですが、うまくできるかは

おっ、やっぱり音声同期でタイムコード埋め込みが必要ですね。
次のMark IIIの要望でアンケートに書いておきます。
(一ユーザなので観音にシカトされるかもしれませんが。)

書込番号:10622199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/13 09:09(1年以上前)

または音声のデジタル入力端子。

書込番号:10622981

ナイスクチコミ!0


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 09:43(1年以上前)

私はCS4ですが、同じ失敗をしました。
QuickTime を インストルーしてなく、あたふたしました。

http://www.adobe.com/jp/support/kb/cs/6/cs_6951_ja-jp.html
QuickTime(MOV)(Windows の場合は QuickTime のインストールが必要)

書込番号:10623117

ナイスクチコミ!0


200ISさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/13 09:49(1年以上前)

あと静止画ですが、大きなサイズですと、インポート出来なかったり、不安定になります。
事前に リサイズして下さい。

書込番号:10623139

ナイスクチコミ!0


スレ主 PapaVinoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/13 09:51(1年以上前)

200ISさん
ありがとうございます。

書込番号:10623146

ナイスクチコミ!0


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/13 21:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

CS4にてまずは新規シーケンスでプリセットの選択になる

編集モードをデスクトップにしてEOS用にカスタマイズできる

PapaVinoさん 
CS3を以前使っていて今はCS4を使っています。私はCS4にすればなんとかEOSの編集ができるだろうという
神頼み式にアップグレードしたのです。しかし購入後よく考えるとCS3でももしかしたらできるかも、、、なんて
思いました。ダウングレードでのテストはしてませんが、添付の画像のような設定が可能であればぜひ試して
みてほしいです。正しいかどうか別として私がいつも使っているモードです。

(私だけかもしれませんが、CS3からCS4にしたら安定性が飛躍的にアップしました。HDVなども含むすべて)

書込番号:10626652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

愚問ですが・・・・・・・

2009/12/11 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:18件

多少、時間ができて往年の銀塩カメラとあの重たいレンズを取り出して、また写真を撮りたいいと思っています、懐古趣味も手伝って。ところで、デジイチと銀塩の一眼カメラで取ったネガフィルムをスキャナで取り込んでphoto shop等で加工した場合とどんな違いがあるのですか。ちなみに、ごみ等は考えずに。また引き伸ばしてもA4程度までとして。あまりにも愚問でしょうが、最近このノスタルジックなMF銀塩カメラとガラスの重たい大口径の単焦点レンズにひかれていまして質問しているしだいです。

書込番号:10616129

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/12 07:50(1年以上前)

フィルムはスキャンしてもフィルムの味は残りますね
前はよくやってましたが、コストがかかるのとめんどくさいので
すっかりやらなくなりました

でも、フィルムもいいものですよ

書込番号:10617202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/12 10:08(1年以上前)

僕はデジタルとフィルムの両方使用していて、フィルムはPCに取り込んでいます。
やはり粒子(ノイズではなく)は目立ちますね。そんなに嫌なものでもないと言うのが感想ですが。
色合いはフィルムの独特な雰囲気があって好きです。
プリントに関しては、まだA4まで伸ばしたことは無いのですが、そんなに不満もありません。

フィルムを取り込む際はスキャナの性能や色の補正の仕方でかなり印象が変わってくるかと思います。時間もそれなりにかかりますので、のんびり構えて楽しむ気持ちが必要になるかと思います^^

書込番号:10617601

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 10:33(1年以上前)

あくまでデジタル変換するのならデジタル一眼の方が出来上がりはいいと思います。
他の方がおっしゃられているようにフィルムスキャンするにしても結構いいのでないと速度も遅いし、デジタル一眼以上の高画質というのはなかなかだと思います。
ただ、やっぱりフィルムの独特の質感というのは残りますので、ここら辺はデジタル一眼の真似できない所かとは思います。(後処理等で近づけることは出来ますが)
フィルムをプリントするならアナログ式の銀塩プリントができるラボに出すのが1番仕上がりがいいです。
最近は富士のフロンティア始め1度デジタル変換するものが主流なので、あまりないかもしれませんが。

書込番号:10617702

ナイスクチコミ!0


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 12:09(1年以上前)

スレ主様

 こんにちは。
私は好んでモノクロフィルムを使っています。
撮ったものをすぐに見られるわけではありませんから失敗もありますが、
<時間の流れを切り取っている>という感覚がすきです。
あ、まあこれはデジタルでも同じことですね。
たぶん、性に合っているのだと思います。

スキャナで取り込んだものをアップしてみました。
35mmがほとんどですが、最後の何カットかは中版、一番うしろは4×5です。

 スキャニング(お家での)
ソニータムロンコニカミノルタ さんがおっしゃるように、
粒状感はかなりありますね。
スキャナの性能や方法にもよると思います。
ましてデジタルカメラとは、時間的にも比ぶべくもありません。

photo shop等で加工…という点ではデジタルデータと変わらないと思いますが
RAW現像のような自由度はないですね。

少しでも参考になればよいのですが…。






書込番号:10618076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/12 18:22(1年以上前)

こんばんは。 皆さん楽しんでいらっしゃいますね。

ワタシはフィルムもやっており、GT-X970で 3200dpi程度で取り込んでいます。
6x6で300Mbyteになります。(Tiff) JPEGで1/10?
しかしフィルム(ポジ)は硬調ですね。
コントラスト高杉です^^。
 5D2はCCDダイレクトのため、超えたのではないですか?

書込番号:10619589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/12 18:43(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。たまたま、息子が使っていたエプソンの9800Fスキャナがありまして、昔の子供の写真をメーカー推奨の300dpiで取込み、Elements7で傷等を補正してプリントしていましたら、まぁまぁだったので(その程度のレベルです)。
デジイチは銀塩と比較にならないほどの実力があることはわかっていましたが、EOS1NやオリンパスのOM4TiといったMFもカメラとしての所有感として捨てがたく使えないものかなと思いレスしました。もうひとつ質問したいのですが、銀塩時代の50F1.4のレンズをデジイチでも問題なく使えるのでしょうか。

書込番号:10619691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2009/12/12 18:54(1年以上前)

別機種
機種不明

D80の画像(リサイズ)

48bitカラー取り込み(リサイズ)

友達がフィルムを使っています、こだわりの無い普通のネガカラーです。
旅行から帰ると取りこみを頼んできます、随分手間が掛かるのですがPCは不得意な方で、こちらの苦労を知らないと思います。

Epsonの複合機で2400DPI?48Bitかな、設定の詳細は忘れましたが一枚5MBのJpegで取りました。
元の写真にもよりますが、この友人の場合寝ぼけた画になります。
D80で撮った物があったので、友人の存在を削除しておきました、比較してみてください。
発色はネガカラーとデジタルの違いです。

スキャナーってホコリとの勝負だと思いませんか、NX2で友達を消したようにゴミ取りはソフトで行います。

書込番号:10619746

ナイスクチコミ!0


chibouさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/12/12 20:18(1年以上前)

私も15年くらい前からフィルムスキャンでデジタル化やってますが、当時のニコンクールスキャン等の画質であれば現在のエプソンGT−X970フラットベットスキャナー等のほうが画質良いですし、現在のニコンのフィルムスキャナーの価格(昔も高価でしたが)と性能を考えると、写真の最終目的ではありますがプリントでもA4くらいであれば、そこそこいけると思ってます・・あくまで個人的主観ですが、ただ、以前はデジイチも高画質のものはなかったですが現在のデジイチは高画質ですので、特別な目的がない限りフィルムをデジタルデーター化するよりデジタルでの撮影が画質、手間を考えても良いですが、私も所持しているフィルムカメラ(機材)等、使用したいとは考えますが、5DMU等使用しますと手放せませんので、最近レンズだけでもと思いマウント変換アダブタなるものを検討中です。

書込番号:10620136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/12 22:03(1年以上前)

スライドコピアっていうレンズアダプターがありましたよね。
あれで5D2で接写したほうがよっぽど良い結果が出ないかと。少なくともTIFFでベラボーなサイズのファイルができて困ることはなさそうですが。

私が人柱になるしかないのかな。

書込番号:10620732

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 22:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

中心部F1.4

中心部F5.6

周辺部F1.4

周辺部F5.6

スレ主様

ご参考用に5D2+EF50mmF1.4USMで撮影した写真をアップしてみます。F1.4とF5.6の、それぞれの中心部・周辺部をトリミングしたものです。

開放から3段程度絞れば非常に鮮鋭な画像となり、まったく問題なく使えると思います。面白いのは開放F1.4の描写で、周辺部はさすがにモヤっとしていますが、画面中心部ではハイライト部に美しいフレアが出て、ソフトフォーカスレンズのようです。ピントの芯がはっきりしているので、ぜんぜん悪い感じはしません。

書込番号:10620917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/12 22:47(1年以上前)

ニコンのフィルムスキャナはVista32bitでドライバ更新が止まっているので、私のOS環境、Win7の64bitでは使えません(-_-;)
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/scanner/software/index.htm#heading01

書込番号:10621027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/12 22:50(1年以上前)

>銀塩時代の50F1.4のレンズを

JIM.Bさん
USMが付けば現役レンズです。

書込番号:10621045

ナイスクチコミ!0


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/12 23:47(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタ さん

>USMが付けば現役レンズです。

EF50mmF1.4USMはEOS-1N時代のレンズですから、設計も古く、いわゆるデジタル対応のレンズではありません。N-FDレンズと最新レンズの中間的な存在といえるかもしれませんね。

書込番号:10621448

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/12 23:59(1年以上前)

別機種

EF50mmF1.4USM

「EF50mmF1.4USM」だったら何の問題もありませんね。
デジタルで使用していますが、手持ちのレンズでは1番いい写りをします。
ただAPS機(7D、50D、KissX3等)だと換算80mmの画角を持つレンズになることだけは知っておいた方がいいでしょうね。(既にご存じだったら、すみません)

書込番号:10621523

ナイスクチコミ!0


paroleさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/14 10:32(1年以上前)

赤色矮星 さん
>スライドコピアっていうレンズアダプターがありましたよね。

これ、購入して実際に使ったことがありますが、全然だめでした。
理屈上は135フィルム面を21M(5D2の場合)で解像するはずなのですが、
実際には冗談としか言えないような仕上がりにしかなりません。
ボクは5Dの時に利用したのですが、感覚的には100万画素程度の解像感しか感じられませんでした。
また、フィルムの水平を確保するのがこれまた大変で、
人間の手の設定では数度レベルの差が出てしまうため、
フォトレタッチソフトなどによる傾きの補正が不可欠です。

>私が人柱になるしかないのかな。

赤色矮星さんにはもっと有意義な人柱になっていただきたいので(笑)、
この程度のものに投資ならぬ浪費をしていただくのはあまりにもったいないです。

書込番号:10629023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2009/12/14 19:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

ポジフィルムをスライドデジコピアDSLRで取り込み

ネガフィルムをスライドデジコピアDSLRで取り込み、色の補正

スライドデジコピアのお話も出ておりますので僕も少し。
現在スライドデジコピアDSLRを使ってフィルムの取り込みをしております。
この製品は本来はポジフィルムをPCに取り込むのが主目的だと思いますが、私の場合はネガも取り込んでいます。ただしネガをそのままデジカメで撮影することになりますので色の調整等を全てレタッチソフト側で行う必要があります。その点かなりの試行錯誤が必要になると思います。

ただ個人的には以下の利点があると思っています。
 複合機等のスキャナと比較して取り込みが早く出来ます
 RAW形式でフィルムを撮影すればポジフィルム等の色の調整も行いやすいです。
 ライブビューでピントを合わせればそこそこの精度で取り込めると思います。

欠点は
 ネガフィルムの反転→色調整は結構面倒で試行錯誤も必要です(慣れもあります)
 既にご指摘ありますが、水平等を調整するのが少々面倒です(気にしないという手もあります。。)


フィルム専用のスキャナ等を使用したことはないので比較出来ないのですが、個人的にはそこそこ満足しています。



面倒な部分もありますので、ネガフィルムであれば現像時にCDに焼くという手もあるかと思います。その結果に満足できそうなら十分楽しめるのではないでしょうか。


デジカメとの比較はかなり難しいですが、フィルム独特の雰囲気はとても好きです。

参考までにデジコピアで取り込んだ写真をアップいたします。

書込番号:10631007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/14 20:06(1年以上前)

面倒ですが、ライトビュアーにフィルムを置いて、マクロレンズで撮影する手もあります。

これ、やったことあるんですが、慎重に性能の良いマクロレンズを使って再撮しても、何故か解像度が出ません。(勿論フィルムをレンズで直接覗けば解像している)
謎な現象。
ポジは、ニコンLS-5000EDでスキャンしても何故か同じように甘い。

書込番号:10631096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/15 08:30(1年以上前)

>面倒ですが、ライトビュアーにフィルムを置いて、マクロレンズで撮影する手もあります。

 ワタシもやりました^^;
ブローニー(ポジ)でしたが、コンデジの画質より悪かったです。
多分、ですが、フィルムが光るためレンズの残存収差により、細部が再現されにくいと思いますね。

書込番号:10633811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/29 16:05(1年以上前)

超遅レスすいません。

ライトビュアー最撮法に用いるマクロレンズが悪かったようです。
トキナー100mmが良いと信じ切っていたのが災いしました。
高解像度で評判のシグマ70mmで試したところ、切れが良く好結果が得られました。
ニコンLS-5000EDとの比較はしていませんが、遜色ないかそれ以上と思います。
やはりマクロレンズの性能次第ということに。

書込番号:10702860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/29 16:06(1年以上前)

誤:ライトビュアー最撮法
正:ライトビュアー再撮法

書込番号:10702863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

標準

B&Hでレンズ購入された方。

2009/12/10 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件

皆様こんばんは。

こちらの掲示板を眺めていると、B&Hでレンズを購入しました〜。
との書き込みをよく拝見します。
最近初めてサイトを見てみましたが、最近の円高の影響も有り物によってはかなり安く買えますね。

最近購入した24L2Uなんて15万切ってます。。。
実際に海外サイトで購入された方いらっしゃいますか?
決済方法、注文の仕方、その他考えられるリスク等、詳しい方いらっしゃれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10606980

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/10 08:23(1年以上前)

ちょっとこれじゃわかりにくいので、例を挙げますね。

何か不都合が発生した時「おい、こら。俺は客だぞ。金、払ったんだから何とかせい。このアンポンタン。」では何も解決しません。
店員さんはそんなこと言われたことないから、戸惑い、MAILを削除しちゃいます。
そうじゃなくて、対等の目線で、例えば「Unfortunately today I am reporting bad news to you(申し訳ないけど、今日は悪いニュースを伝えなきゃならないんだ)」とか「I would be very happy to give me a special assistance from you(助けてくれたら僕ちゃん、うれぴー)」とか、そういう目線から切り出すと動き出します。

それでもどうにもらちが明かない時は、一発電話して「マネージャーさんの代わってくれる?」と言えば動きが良くなります。
なぜなら店員さんの時給はマネージャーが決めているので、彼の給料に影響が出はじめるからです。
店員さんはそれだけは阻止したいと考えます。

『郷に入ったら郷に従え』です。
国際化って、言語より流儀や習慣の理解のほうが奥が深く面白く、時間はかかるけど大切なことなのです。

書込番号:10607450

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2009/12/10 09:09(1年以上前)

日本のお客さまが神様になったのは最近なのでは?

昔は商店が栄えてたころは対等だったと思います。

自分も対等のが良いです。

書込番号:10607562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/10 09:33(1年以上前)

某歌手の発言で嬉しくなって、多くの人がちょっと勘違いしているだけかも?

書込番号:10607619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2009/12/10 10:45(1年以上前)

はじめまして

なんだか話が微妙にズレていってるような…

それはさておき、私はB&Hで2回レンズを買ったことがあります。
で、2回とも特に不都合なことはありませんでした。
個人的には初期不良などのハズレを引く可能性は国内も国外も同じ
だと思っています。

しかし、付属品等が異なる(無い)場合がありますので注意が必要です。
商品説明のところに付属品の記載があります(たぶん)ので
それがわかる程度の英語力はあったほうがいいですね。

ちなみにEF85mmF1.8を購入したんですがフードが付いていませんでした。
あちらでは別売りなんでしょう。
同時に購入したEF17-40mmF4Lは国内と同じでした。

何かあったときには自己責任になるわけですが、うまく利用すれば
お得に購入することができるのでぜひトライしてみてください。

書込番号:10607840

ナイスクチコミ!1


ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 

2009/12/10 10:55(1年以上前)

僕はアメリカに勤務してた頃から使っていますがB&Hはちゃんとした会社ですよ。
円高もあって昨年からEF70-200F4LISを含んだ2本のレンズを逆輸入しました。
ただ購入する場合にはUSAって書いてある方のレンズを買わないと国際保証は着きませんので気を付けて下さい。
セミプロの友人なんかもB&Hから機材購入をしています。
また、他のアメリカの友人も中古のカメラをB&Hから購入して作動に問題があったのは直ぐに対応してお金も返してくれたと言っていました。

機会があればB&Hを使われるのも良いと思います。

書込番号:10607864

ナイスクチコミ!0


alice2ndさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/10 11:08(1年以上前)

既にご存じかも知れませんが、とても丁寧に解説下さっているブログがとても参考になりました。

「B&H Photo Videoで購入する方法」でググってみてください。

ニーニーなんかはキャンペーンもあって、45万円程度で購入できますね。

書込番号:10607899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/10 11:56(1年以上前)

対面販売と違い、ネットでの購入は値段が安い分、日本国内でも海外でもある程度のリスクは伴うと思います。
(レコーダーの板で、国内で購入したのにリモコンが入っていないという、トラブルにあわれた方がいらっしゃいます)。

それを踏まえれば、日本だろうが海外だろうがネット購入は、お値段的にはお得だと思います。
あとは、海外の場合、今回はB&Hですが、何かトラブルに遭われたときに、英語(その国の言葉)で
対応できるかどうかだと思いますよ。

昔NYに住んでいた時は、B&Hによく行きました。ski2slowさんも書かれていますが、
しっかりとした会社でした。ただ、以前日本からレンズを注文した際に、ちょっとトラブル(決済について)があり、
何度か日本から電話したことがあります。アメリカは日本みたいに親切ではないので、
自分の仕事の範囲を超えると、「自分ではわからないから、違う課(Departmennt)に電話してくれ」と
問題解決には日本以上にたらい回しに遭います(^^;。

あとはski2slowさんも書かれていますが、同じレンズでも「USA」と「Imported」があります。
国際保証を受けるには、「USA」の方を選択すると良いようです。

でもこの円高、利用しない手はないですよね。

書込番号:10608047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件 AS YOU WISH 

2009/12/10 11:58(1年以上前)

私は、アメリカへ仕事で行く機会が多くその時に通販で買った物を持って帰るので直接日本へ届けてもらったことはないと質問の趣旨とは少し状況が違いますが、B&Hでは通販でしょっちゅう買ってますので参考までに書いておきます。

支払はVISAカードで支払ってますが、US以外で発行されたクレジットカード決済の場合、最初の一回目だけはそのクレジットカードのコピーを要求された記憶があります。
私はファックスしました(この時はちょっと不安に感じたのは事実ですが、結局問題はなかったです)

店にも行ったことがありますが大きくて店員も親切ですよ。
カタログも不定期ですが送ってきます。

昨年末は、円高による値上げ前でしたので24Lは9万円程度で手にできたと記憶してます。
そのあと、ガツンと値上げ(卸値があがったのでしょうね)してから、また今回の円高になってますね。昨年末ほどの割安感はないものそれでも安く感じますよね。

書込番号:10608052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/10 12:34(1年以上前)

確かに安いんですけど、送料とか消費税とかリスクとか勘案すると
30万円以上程度の買い物なら、いいかなぁと思っています

1,2万円の差なら、怒鳴れば通じる国内がいいですw

書込番号:10608156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/10 13:19(1年以上前)

以前、個人輸入しましたが、特にトラブルなく済んでいます。
カード決済の場合も、今はコピーは送らなくて大丈夫です。

ただ、英語が少し出来た方が良いと思います。

不良があった場合や、オーダー上のトラブルなど、電話して対応してもらうこともあったので…

スタッフはニューヨーカーにしては丁寧です。
ただ、皆さんも書かれていますが、日本人のスケールで物事を計るとダメですね。

少し下手に話しかける英語じゃないと、普通に切られますし、向こうが言っていることを理解できていない場合も切られるでしょうし。。

あと、シップメントの方法でタックスが変わってくるみたいですね。
UPS(地域により、ヤマト運輸)の場合はタックスが必ず発生しますが、その他の場合は違ってくるようなカキコも見ました。

通販の場合、日本と同じく、リスクが必ず付いてくるということで使われるといいと思います。

書込番号:10608346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/10 15:06(1年以上前)

各国の郵政ネットワークで送られてくる荷物は、日本の場合内国税がかかりません。先日なにかルールの改正があって上限額が定められた記憶がありますが思い出せません。
その代わり郵政は荷物が行方不明になった場合に、保険を付保していても結論には1年かかります。
通関が家の近くの郵便局で行なわれるので、不審点があった場合の説明に成田まで出向く必要がありません。(原木のことも)
(中国の場合広島に呼び出しですよ。)
最近は、開封検査の頻度が増してるなと思います。(郵政、クーリエ問わず)

書込番号:10608669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/12/10 16:46(1年以上前)

別機種

円高、本当にチャンスですよね。

私の場合、UPSの発送だったのですが、
受け取りに際に、国内担当のクロネコさんに税金相当額を現金で支払いました。
(税金は、商品代金の60%の4%程度だそうです)
EOS5D2用にレンズを購入したんですが、現地通貨額 1,243.60 USDで、請求額3,300円(消費税2,700円 地方消費税600円)でした。

背給される円の相場が、「購入日時」と「処理日時」で差が出るので注意です。
ソニーのクレジットカードのVISAを使ったんですが、「事務処理経費」ってのが別に請求されました。

ご利用日 09/06/24
ご利用店名 B & H PHOTO―VIDEO.CO
ご利用金額 121,775 円
現地通貨額 1,243.60 USD
換算レート 97.922
換算日 06/26

以下、ソニーカードのページより抜粋
事務処理経費とは・・・?
通常のクレジットカードの場合、海外のVISA加盟店でご利用された代金は、ご利用いただいた加盟店より、米国のVISA決済センターにご利用データが集中された時点でのVISAインターナショナルの指定するレートに、海外利用にかかる事務処理経費として、1.63%を加えたレートで円換算し、円でご請求しております。

三脚とか、めっちゃ安いですね。

輸出企業に申し訳ないですが、もう少し円高にならないかなぁって思うのは罪ですか(笑)

書込番号:10608973

ナイスクチコミ!0


B-01さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/10 20:03(1年以上前)

みなさん 今晩は 水を差すようなことを言いますが、こんな話もあるってことで…。(^^;)

私が一年前の円高の折、B&Hから通販で12万円台で100−400oを買ったときに、ルンルンで行きつけのカメラ店へ買い物に行ったついでにその話をしたら、店長が以下のように申しておりました。
「えー、買っちゃったの?今からでも返品した方がいいよ。カメラもレンズも国内の工場で作ってるから大丈夫だって思ってる?甘いね…。どうしてかっていうとね、どんな工業製品でも出荷の時に検品するでしょ?で、その結果例えばSクラスを日本国内向けに、Aクラスをアメリカ向けに、Bクラスを欧州向けに、Cクラスをアジア・その他の国々向具合に振り分けて流してるんだよね。で、Dクラスはバラして組み直し。それから、昔は海外向けはラインが別で部品が違っていたっていう話をカメラメーカーの担当から聞いたことがあるよ。ま、今はどうか知らないけど。…だから、海外でこういうものを買うと国内で買うよりすごく安いでしょ?でも、買っちゃいけません。私なら絶対に手をださんけどなあ。」

店長曰く、全ての製造メーカーでほぼ同じようなことがなされていると考えてよいそうです。しかし、この話は本当なのかどうなのか?悲しいかな私には確かめる術がありません…でも、よ〜く考えたら不思議でしょ?日本で作ってる製品の値段が国内で買うより海外の方が安いってこと…。(^^;)

え?その時買った私のレンズの調子はどうかって?…買って半年もしないうちにレンズの伸び縮みを調節するリングがバカになって入院させました。


さて、みなさんどうお考えになります?私はこの一件以来海外サイトで買い物をすることをひかえるようになりましたとさ。

書込番号:10609742

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/12/10 20:25(1年以上前)

機種不明

退院してきたEF100-400mm

B&H私も去年使いました。
着くまでドキドキですが、ちゃんと来ましたよ。(^^)

↑ B-01さんの聞かれた話、ホントならちょっとショックです。私も同じEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを買いましたが、2ヶ月ほど前から同じような症状が出てます。ボディとのマウントも買ったときから何となくガタがあるんですけど…これって。(^^;)

書込番号:10609844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/10 22:10(1年以上前)

はいはい作り話

書込番号:10610520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:2件 GW北海道旅行 

2009/12/10 22:47(1年以上前)

昨年B&Hで70−200F4LISを購入しました。

皆さん言っておられるように、USA商品を購入するのが原則です。
あとはご利用のカード会社の為替がいつのものを使うかによって
多少請求金額が変わるということも頭に入れておくべきだと思います。

レンズによっては日本のほうが安いということもあります。
EF50Lは日本のほうが安いけど、EF35LはUSA・・・とか。

ほしいレンズの値段をチェックして
為替レートで換算して10%以上B&Hのほうが日本より安ければ
買い!

これが僕の判断基準です。

関税も取られる人取られない人色々いるみたいなので
(僕は取られませんでしたが、基本取られると思います)
過去の口コミをB&Hで検索されることをオススメします。

ちなみに、そろそろクリスマスセールの時期では??

書込番号:10610779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/10 23:10(1年以上前)

傾向と対策
確か
(1)USAのものなら世界中で保証が効くが、in portのものはUSA国内でしか保証が効かないのでUSAのものを買う。
(2)カードは自己責任、アメックスなら詐欺に会っても保証されるかな、
ゴールドならショッピング保険がかかっている
(3)どこに商品があるか追跡できる。UPSで十分。
(4)成田に到着した頃を見計らってジャパンのUPSに電話してヤマトにまわしてもらう、ついでに時間指定や配送センター止めにしたりできる。
(5)関税は20万円からだと思う。消費税を配送のときに5%取られる(実際は価格の60%の5%)。
(6)私は不備に合ったことはないが、合うと英語力が試されることになる。おそらく日本のキヤノンにブツブツ言った方が速いと思われるので、その意味でもUSAは必須。レンズは宇都宮工場で作られたものだったりする。
(7)古目のレンズ、ストロボ、三脚はレートにより日本で買うよりかなり安い。ねらい目は12月。
(8)ボディ,新しい目のレンズ、アメリカで売れているレンズは概して高い。価格の比較は必須。
(9)以前はカードのコピーをFAXさせられたりしたが、最近はない。

書込番号:10610944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/10 23:39(1年以上前)

仕事から戻ってきたら返信が大変な事に。。。

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
物は経験ですしこの際1度購入してみます。

大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10611145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/12/11 00:37(1年以上前)

>>papapapamanさん

こんばんは。
そろそろクリスマスセールの時期ではとのことですが、
いつごろかお分かりになりますか?

セールってそんなに安くなるんでしょうか??

書込番号:10611545

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/11 05:18(1年以上前)

B-01さんの話しは、特にニコンの場合はにわかには信じ難いですねー。
なぜなら、例えばニコンのアメリカ仕向けのレンズは、品番がUS-XXXXXXXXと、頭にUSがつきます。
もちろん本体に刻印されています。

B-01さんの話しがあってるとすれば、シリアルナンバーなしで検品して、水準以下のものを集めて、最後にラインに戻してシリアル打つってことになりますよね。
これで製造管理ができるのでしょうか????
シリアルって最後に打つのかな????
製造業の人、よろしくお願いします。

書込番号:10612063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:7件

キャノン一眼レフデジカメで同じ被写体を違う機種で撮る場合(例えば1Dsマーク3と50D、5D2と7Dとか)についての質問です。3つあります。1,違う機種では画質の差が出ますか? 2,差が出る場合に画像処理で同じ画質に修正する事は可能ですか?3,画質の差が出ないようにするには同じ機種で揃えるしかないのでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:10596166

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/08 01:12(1年以上前)

何のために画質を揃えたいか、ご事情はあるかと思います。
しかし、画質の差も写真それぞれの個性で良いのではと思います。あえてカメラによる差とは書きませんが。。
正直パッと見で同じに見える写真も、オリジナルのRAWでは情報量がかなり違っていたり、DPPやPhotoshopで無加工で見ていたつもりが、本当はメーカー処理後のデータだったり(オープンソースで本当のRAW画像をJPG化してくれるのがあるのでわかりました)。そんな中で揃えるよりは個性を楽しむことにしてます。もちろん意図的に同じにしたいときには現像処理からかなりの気を使うようになりました。

書込番号:10596696

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2009/12/08 01:34(1年以上前)

>>圧倒的にフルサイズの1Ds3(5D2)の方が画質が良い
>本当にそうなんですか?

本当だと思いやすいけれど疑わしく思っています。

何方かも似た意味のことを仰っているようですが
各機種の個性がある方が宜しいですね。

書込番号:10596796

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/08 05:43(1年以上前)

良否というよりも好みの問題じゃないのかなー。
特に趣味の場合は。。。。

書込番号:10597123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/08 07:01(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん に同感です。

3, については同時期製造の同じ機種、同じレンズ、で同じ設定でも発色が違うと言っているニコンユーザさんがいらっしゃいます。自分で確認していない情報なんで、申し訳ない。

書込番号:10597223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/08 08:23(1年以上前)

物理的な要因のフルサイズかAPS-Hか、APS-Cかといった映像素子の大きさによる被写界深度、ボケ味の違い、
あるいは画素数の違いによる解像感などの差はありますが

「絵作り」に関しては、キヤノン機は入門機からフラッグシップまで、一貫してニュートラル志向です。他社の場合、機種によってバラバラになる場合もありますが。

書込番号:10597387

ナイスクチコミ!1


Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/08 16:54(1年以上前)

スレ主さん。
機種を変えて画質を同じにする理由、目的を示して頂ければ良いアドバイスが出ると思いますが如何でしょうか?

書込番号:10598972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/08 18:33(1年以上前)

>>>圧倒的にフルサイズの1Ds3(5D2)の方が画質が良い
>>本当にそうなんですか?
>本当だと思いやすいけれど疑わしく思っています。

最近では必ずしもフルサイズこそ画質が良いと言うことでもないように感じます。
生粋の日本人さんが言う画質(>リアル感、立体感が違う)は、
どちらかというとソフト的な後付処理の話なのではありませんか?
評価する軸によっては必ずしもフルサイズが良いとも言い難くなってきている状況ではないでしょうか?

書込番号:10599368

ナイスクチコミ!3


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 19:27(1年以上前)

>2.高感度の画質はフルサイズの方が良い。7Dも頑張ってるが50Dと1Ds3(5D2)を比べると
 同じ条件で撮った場合、圧倒的にフルサイズの1Ds3(5D2)の方が画質が良い。

生粋の日本人さんの言う圧倒的にフルサイズの方が画質が良いというのは高感度の画質だと思うのですが私もその意見に賛成です。
5Dからの買い替えを考えていた時にキャノンショールームにて5D、5D2、7Dの高感度画質比較を行いました。
結果は5D2>5D>>7Dでした。
NR設定はどれも初期設定のままですので5D2、7DともNR標準で(5DはNR設定なし)、JpegLでの比較です。
最近の機種は高感度がすごく良くなったと聞いていたので5Dからどれ程進化しているのか期待していたのですが、5Dで十分だというのが正直な感想でした。

書込番号:10599593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/08 19:46(1年以上前)

りょういち1023さんはお若そうなので問題ないですが、「視力」(目だけではなく感じる能力)も大きな要素です。

よく「畳一枚の大きさにプリントしても問題なかった」とか仰る方が居ますが…

はてはて、どの距離から見て?
老眼?
被写体は?

と、いろいろな疑問があって安々と信用できません。

書込番号:10599686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/12/08 22:04(1年以上前)

「1Ds3と5D2(α組)」は比較的近く、「7Dと50D(β組)は比較的近いのではないかと思っています。


1,違う機種では画質の差が出ますか? 

どこまで求めるかでですが、α組とβ組の間の画質差はけっこうあると思います。



2,差が出る場合に画像処理で同じ画質に修正する事は可能ですか?

修正できる程度の画質差であれば、差がないと考えて良いと思います。



3,画質の差が出ないようにするには同じ機種で揃えるしかないのでしょうか?

α組同士、β組同士であれば機種が違ってもそんなに違和感はないと思います。
画角的にも同じです。

書込番号:10600561

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/12/08 23:01(1年以上前)

質問n意図は複数台体制で画質を揃えたいのでしょうか?
同じbody + 同じレンズがまず基本だと思います。。

書込番号:10601004

ナイスクチコミ!0


熊爺さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/09 10:48(1年以上前)

もっと単純に考えてもよいのでは、専門誌によると画素数とはフイルムの粒子と同じでフルサイズで2千万画素は、APS-Cサイズで千5百万画素ほぼ同等の密度と有ります。
私はもっと単純にフルサイズ2千万画素で全倍にプリントした画質とAPS-Cサイズ千5百万画素で全紙にプリントしたものと同等の画質と記憶しています。それ以上の詳細なデータはカメラ製造屋さんのキャノンさんにお任せで必要無いと心得ています。
その他白トビ、黒潰れ等はユーザーの好みで操作出来るよう各社研究しておられるようですのでそちらの方をこれからのカメラに期待しています。

書込番号:10603010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 19:49(1年以上前)

特許きょきゃきょきゅ局長さん
> 生粋の日本人さんが言う画質(>リアル感、立体感が違う)は、
> どちらかというとソフト的な後付処理の話なのではありませんか?
> 評価する軸によっては必ずしもフルサイズが良いとも言い難くなって
> きている状況ではないでしょうか?

自分の中で画質は画素数や解像度じゃなくてリアル感、立体感だと
思う。その差はセンサーサイズの違いがいちばん大きい要因だと思う。
コンデジとAPS-Cを比較したらAPS-Cの方がリアル感、立体感がある。
悪く言うとセンサーサイズが小さくなるほど嘘くさい写真になると思う。
ソフト的にフルサイズの画像をAPS-Cのように見せることは無理だろう。
もしかしたら手間暇かけてレタッチしたらできるかもしれないが。

書込番号:10604682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/09 20:11(1年以上前)

>専門誌によると画素数とはフイルムの粒子と同じでフルサイズで2千万画素は、APS-Cサイズで千5百万画素ほぼ同等の密度と有ります。

本当に専門誌でしょうか。
さんすうが間違っています。

書込番号:10604810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 20:12(1年以上前)

生粋の日本人さん 
> 自分の中で画質は・・・・

一般的な話ではなくご“自分の中で”のお話でしたら、質問するまでもありませんでした。

書込番号:10604816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/09 22:39(1年以上前)

特許きょきゃきょきゅ局長さん

一般的な画質って何ですか?

最近のカメラならISO100〜400くらいで写した写真だと画素数と解像度の
観点からだけ見たら同じレンズで同じ条件で写せばAPS-Cでもフルサイズでも
同じだと思う。

それが画質だと思う方はAPS-Cでもフォーサーズでも何使っても同じだと
思うね。極端な話コンデジで十分だな。

特許きょきゃきょきゅ局長さんはどんなカメラを
使ってるんだ?もしフルサイズだとしたらなぜフルサイズを
使ってるんだと聞きたい。

書込番号:10605783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/09 22:54(1年以上前)

生粋の日本人さん

どうしてそう食い下がるのでしょう?

あなたの仰る、自分の中では・・・・
つまり自分的にはと言う話では、一般の話ではなく単にあなたの中だけでの尺度でしかないと言うことだと思います。
あくまでもオレ流の話でしたら、質問するまでもなかったと思ったまでのことです。

>一般的な画質って何ですか?

検索なされば、評価項目がでてくるのではありませんか。

書込番号:10605902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/09 22:59(1年以上前)

同一の被写体を、同じように撮りたいというのは、どういうことなんでしょうね。

たとえばあるカメラで撮ったJPGデータを、コンピュータ上で複製すれば、
「違う機種で撮る」という条件は満たせませんが、
同じ被写体を、どういう意味であれ「同じ画質」で表すことができると思うのですが。
そうではなく、わざわざ違うカメラで撮り直して「同じ画質」を実現したいというのは、
手間がかかるだけではないでしょうか。

コンピュータで複製するよりも正確に、別の方法で「同じ画質」を実現するのは、
非常に困難だと思われます。(なんか日本語が変ですみません)

超初心者の私が言うのもアレですが、
フルサイズとか「画質とは何か」とか、あまり関係ないような気もするのですが。

書込番号:10605944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/12/09 23:06(1年以上前)

コンデジでも携帯でも良いが、それで満足レベルが飽和していればそれ以上の何を使っても同じ。

個人の満足飽和レベルの問題です。

感じる人は感じる、感じない人は感じない。

書込番号:10605998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/12/10 23:41(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cは一線を画す。

昔の機種と最近の機種でISO感度などだいぶ違う。

色は大体一緒って言いますけど、機種により微妙に違う、個人差もあり。

同じ機種が無難。少なくとも、ISO感度、画素数、WBは同じはず。ニコンはセンサーの使い回ししているけどキヤノンは同じ画素数でもいちいち変えている。
レンズにもよる。同じレンズを2本用意することは個人では考えにくい。

Full sizeとAPS-Cを近づけるのはきわめて難しい。
RAWで撮って、満足の行くレベルで妥協するのが現実的なところでしょうか?

書込番号:10611158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ165

返信56

お気に入りに追加

標準

初心者 世界一周の相棒を探しています

2009/12/07 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:3件

みなさま、はじめまして。
世界一周子と申します。

HNの通り、来年2月から世界一周に行って来ます。
バッグパックで飛行機、バス、電車などを使い1年程で6大陸をまわって来る予定です。
初めはコンデジのみを持って行こうと思っていましたが、
きっともう一生見ないかもしれない景色、
二度と会う事がない出会いなどがたくさんあると思うので、
少々の重さと危険は覚悟をして
デジ一を持って行く決心をしました。

そこで皆様にご相談なのですが、
私はかねてからフルサイズに興味を抱いておりましたので
5D2の購入を検討していたのですが、
世界一周の経験がある知人から
大きさと安全性の面からお勧めしないと言われました。
彼自身が仕事でも使用している50Dをお勧めされ、
非常に迷っています。

撮影は風景と人物が中心です。

どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?
どうぞ、宜しくお願い致します。

また、お勧めのレンズも教えて頂けると幸いです。

書込番号:10593025

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/08 15:50(1年以上前)

故障するとすれば、主基板と(もしも分離してるなら)背面ダイヤル、押しボタンの接点かな。レリーズ接点もついでに。
これだけ部品を予めそろえて旅立つってのはどうかな。スペア一台よりは安いでしょ。
もちろん、百パーセント押さえるのは不可能だけど。

とにかく、冷暖房による結露で2、3回はやられると思います。

書込番号:10598752

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/08 17:05(1年以上前)

冒頭に『世界一周の経験がある知人から大きさと安全性の面からお勧めしないと言われました。』とあります。
それを押しての『少々の重さと危険は覚悟をしてデジ一を持って行く決心をしました。』ということですよね。

だったら5D2でいいと思います。
危険性や重さは50Dでも大して変わりはないでしょう。
「5D2 じゃねーのか、見逃してやるょ」なんて贅沢な盗賊なんかいないわけですから。。。
レンズは50ミリシングルだけにして、50ミリでとれる写真だけ撮ると潔く自ら決める。
それでゴミや重量や大きさや心身ともに手間を極力おさえる。
レンズ交換って、レンズ落下したり、荷物なくしたり、意外に無防備な瞬間ですから。。

撮影が目的の旅行なら山積みの機材もありですが、自分探しの旅行なら、カメラという記録媒体より今そこに居る自分に集中したほうがいいんじゃないですか。

ゴミは自分用の写真ということで割り切って気にしないようにするか、自分でお掃除できるようにしておくといいでしょうね。
道具さえあればとても簡単にできます。
お掃除道具は日本以外ではかなり特殊な位置づけの商品になるので、旅行先(少なくともロンドン程度の街では)の店頭では買えないと思います。
私は日本で買いました。

書込番号:10599010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 18:09(1年以上前)

一年の世界一周ですか、凄いな〜!私にはそんな根性ありません(笑)

ご自分がカメラ大好きで、撮影目的の世界一周なら5D2でもなんでも自分の好きなカメラにすればいいと思います。他のカメラで妥協して、嗚呼、5D2だったら…なんてことになりかねません(笑)

ただそうでないのならカメラはなんであれ、記録は残せると思います。

私は昔、アメリカを単車で二ヶ月ほど旅しました。その頃はまだカメラにはまるで興味がなく、それ以前は写るんですを愛用していたのですが、せっかく行くのだから綺麗な写真が撮れたらなと一眼レフを購入しました。そこらへんは似てるかな?でも予算の関係で機種は今のkissデジのご先祖になるフィルムのkissのレンズキットです。フィルムは綺麗に撮れるらしいからとリバーサルを10本。初一眼レフに初リバーサルでした。

それで充分でしたね。カメラはタンクの上に乗せるバックに入れてたんですが、他にもメットやらかさ張る荷物がやたらとあったもんだからあの小型軽量は今にして思えば良かった。

もし写真が趣味の今の私が昔と同じ旅をするのならペンタのK7にするかな〜。あのコンパクトさに防塵、防滴はタフそうだし。景色ならAFの速さは関係ないだろうし。嗚呼でもレンズで嵩張りそう、何持ってても変わらないか(汗)

なんにせよほんと気をつけて、後悔のない、よい旅を。

書込番号:10599253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/08 19:34(1年以上前)

一眼レフでということであれば、ペンタのK-7をお勧めします。レンズはキットの18-55と、余裕があれば標準域のリミテッドを一本。

K-7のレンズキットは、5D2や7Dより2回り小さいです。大きなカメラは目立つし、リュックの外に出して持ち歩く可能性も高まります。長期の海外旅行で盗難やひったくりに会うリスクを少なくするためには、小さく目立たないカメラで、撮ったらサッとしまえるものがいいと思います。

私は、7Dも持っていますが、長期の海外旅行の際はK-7を持って行くつもりです。

書込番号:10599629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 19:58(1年以上前)

よい相棒(5D2)をお連れ下さい・。多少重くてもよい語り相手になってくれると思いますよ。

旅が終わって残るのは共に戦いぬいた証(画像)です。標準ズームに、マクロとコンデジ。

普通の記録のお供でしたら軽いほうがよいと思います。

書込番号:10599746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/08 21:08(1年以上前)

赤色矮星
> 故障するとすれば、主基板と(もしも分離してるなら)背面ダイヤル、
> 押しボタンの接点かな。レリーズ接点もついでに。
> これだけ部品を予めそろえて旅立つってのはどうかな。スペア一台より
> は安いでしょ。もちろん、百パーセント押さえるのは不可能だけど。

よほどスレ主さんが5D2片手に世界一周旅行へ行くのが悔しいんだな。
5D2買っていきなり世界一周へ行って自分の撮れない写真をいっぱい撮るなんて
ズルイと思ってるんだろ。なんて子供じみた発想なんだ。

> とにかく、冷暖房による結露で2、3回はやられると思います。

ビニール袋を使わなくとも冷房の強い建物に入ったらカメラを
かばんに入れる、外に出てすぐにカメラを出さないようにすれば
問題無い。

世界一周子さん
重い、大きい、危ない、壊れるとかもっともらしいことを言って
他の機種やコンデジに誘導しているやつは代表的な赤色矮星の書き込み
のように醜い妬み、嫉妬。

世界一周子さんは今までにもバックパッカーやってたと思うけど、
ほとんどの人はそんな経験が無い。実際、行ってみたらどってことない
だれでもできる旅行なんだけど、みんな大げさに思ってるだけ。
それは世界一周子さんがよく知ってると思う。

重さについてhanchanjpさんも言ってるが、

> カメラ本体の機種による重さの違いなんてほとんど誤差の範囲で、
> 主な重量はレンズだと思います・・・。

カメラ本体だけなら全体の荷物の重さ、大きさからした微々たるもの。

問題になるのは1年で期間が長いからセンサーのゴミの問題。
どこでもか分からないけど海外でもセンサークリーニングできる
ところあるから行きそうな国のサービスセンターでセンサー
クリーニングができるかどうか問い合わせてみれば?日本より
高いと思うけど。知り合いが香港で5D2のセンサークリーニングして
3,000円くらいだったって言ってた。

書込番号:10600122

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/09 05:50(1年以上前)

フルサイズに50ミリって、肉眼と近い視野ですよね。
そこにこだわり、自分の肉眼で見たそれ以上でもそれ以下でもない、そのままズバリの風景を写真に収め続けるというのも、なかなかイキだと思います。

書込番号:10602368

ナイスクチコミ!1


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/09 06:05(1年以上前)

K-xのオーダー色のとても一眼とは思えない色のカメラとか・・・

5dmk2が気に入ってるならそれで行ってみるのもいいと思いますよ
あと撮ってくださーいなんてほかの人に気軽に持たせないように

書込番号:10602378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/14 02:33(1年以上前)

>だれでもできる旅行なんだけど、みんな大げさに思ってるだけ。
それは世界一周子さんがよく知ってると思う。

行ったことも無い人間がいい加減なことを言わない方が良い。大名旅行でありきたりの観光地だけを行くなら良いが、
そうではないと言っている。井の中の蛙で何も知らない単なるカメラオタクが、世界の安全事情を知らずにいい加減なことを言わない方が良い。
南アフリカのヨハネスバーグなんて、拳銃を持たないでは歩けない。アフリカの中央や東北部なんて、行かない方が良いくらい。そう言う所へ5DMk2を持って行くなんて、非常識だ。
君らが考えている世界旅行とは、せいぜい香港、ハワイ、パリくらいに思っているのだろう。

書込番号:10628289

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/14 03:17(1年以上前)

住むことと旅行することでは全然違いますよね。
住むなら住所もあるし、カメラ壊れても「またカメラ直ってきてからまた行けばいいや」って先送りができますが、旅行だと次の場所へいかなければいけないのでなかなかそうはいきません。

実際、私の自宅からクルマで5分のところに英国ニコン本社があるのですが、点検も修理も郵送オンリーであって、持込みは一切認めていません。
つまり、修理後に受け取る住所が必要であり、旅行先だとホテル宛とか修理終わるまで足留めなんてことにもなりかねません。
ホテルの受付係りがパクるかもしれませんよね。

郵便物はなくならないのは日本だけの常識であって、英国では郵便物はなくなるものっていうのが常識です。

再度言いますが、居住と旅行は全然ベツモノでしょう。
冒頭のスレ主さんのコメントでは『デジ一を持って行く決心をし』、兼ねてから興味のあるフルサイズ機5D2か、彼が仕事でも使っている50Dで迷っているとのことです。

書込番号:10628355

ナイスクチコミ!2


らめぇさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 23:24(1年以上前)

どもどもぉ

すごいですねぇ
心配して損しちゃった感じですかねぇ
それならどーんと24-105F4Lと50F1.8の二本がいいかなぁ
具体的にどのくらいの重さ大丈夫そうですか?
そのへんが解るとアドバイスしやすいかも

書込番号:10632451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/12/14 23:37(1年以上前)

別機種

僕は去年、EOS5Dと40Dをもってネパールとインドへ写真を撮りに行ってきました。
撮りたい物によってレンズは変わると思いますが、僕の使用頻度だとEF24-70f2.8が一番、次に50m f1.4 ,70-200f4isでしたね。

人やスナップなら標準ズーム1本で十分だと思います2、僕は山が好きなのでそういった場合は70-200は絶対だと思います。
あと、個人としては朝夜明け間もない時間帯の海外の街の雰囲気が好きなのでそういうシーンだと50mf1.4は大活躍でしたね。

17-40とフィシュアイも持って行きましたが、なんか飛び道具的な表現的イメージでの写真は海外写真的でないので殆ど使いませんでした。

28-300なんてレンズもあると思いますが、盗み撮り的な写真に逃げてしまうと面白くないと思うので、個人的には持って行ってほしくないですね。

標準レンズで人とコミュニケーションとれないと撮れない様な、いろんな意味で距離が短い写真なんて素敵な一枚になるんじゃないですか?

二度とない旅なら自分が思う最高の道具で挑むべきですね、治安とか荷物が重いのが嫌なら旅になんて行くべきじゃないと思います。

まあ、よければ僕のフォトログに写真があるので見てください。

書込番号:10632549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/12/14 23:48(1年以上前)

私の義弟は、会社を辞めて三年もの期間を使い文字通り、「世界一周」してきましたな。

盗難等(アジア中部や、アフリカなんかがヤバいそうですがネ。)のリスクヘッジのためにカメラが趣味の義弟でも持参していた機種はKissDNにキットレンズでしたなぁ…。

インドで「秒殺」ならぬ「秒盗」されたのですが、その後一時帰国した時にKissDXを購入してまた、旅に出ていました。

南極まで行ったそうですが、問題無かったみたいです。
写りに拘りそれなりのボディとレンズを考えるの良いんですが、その辺りも是非考慮に入れるべきと思いますなぁ。

KissX3か50DにEF-s18-200なんかで行く方が、重くも無く、スグ写せると云う事でイイ様な気がしますなぁ…。

書込番号:10632636

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/12/15 01:29(1年以上前)

芸術を狙う写真なのか、報道分野のような写真なのかによって、
機材のチョイスが異なるような気がします。
(この掲示板には芸術性を追い求めている方もたくさんいらっしゃいます。)

私が想像するに今までの旅の写真よりももっと良いものが撮れないのか、
という感じではないかと思っています。 確かにコンパクトデジカメで
ぱっと撮るのと、一眼レフで少し雰囲気に差が出ます。

50D(KISS,7D)と小型のEF-Sレンズの組み合わせでもちょっとランクアップした写真
をたくさん撮れると思います。

5Dで狙うべきはそのさらに上のデリケートな描写の違いかなと思います。
だからその良さを活かすために普通はすこし大げさなくらいのレンズを
組み合わせてがんばります。だから5Dだと荷物全体が大きくなるのかな、
という予感がするのです。

私はカメラの体積を減らす処方箋は「小型レンズ」と固く信じていまして、、
20mmF2.8というコンパクトな超広角レンズと、50mm(これもコンパクト)、
その2本あればだいたいなんでも撮れる、って思っています。これに
望遠ズームを加えれば完璧、望遠もなるべく小さい(本体サイズが短い)
ものが旅では扱いやすいのではと思います。

がしかし、これがタムロン28-300(10倍)みたいな便利ズームが使いたい
と割り切るのであればここはいっそカメラ本体のグレードは下げて
50D(kiss,7D)+18-200(10倍)にして割り切った実用装備が良いのだと想像します。
割り切ると画質がだんだんコンデジに近づいていく、ということでそのあ
たり撮影に対する気合いとのバランスかなと思います。

書込番号:10633215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/15 02:53(1年以上前)

ご無沙汰しております。
世界一周子です。
コメントを下さった皆様、
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。
返信が遅れておりまして大変申し訳ございません。

数日前にもコメントさせて頂きました通り、
現在、旅に向け準備を進めている最中で
中々PCを開く余裕がなく、
携帯から皆様から頂いたコメントを読ませて頂いておりまして
改めてお礼のコメントをさせて頂きたいと思っておりました。

ところが、先程、登録していたメールアドレスに
書き込み頂いた旨の通知メールがありましたので
コメントを拝見させて頂きましたところ、
スレ主を名乗られる方からのコメントを発見しまして
驚いてコメントをさせて頂きました。

頂いたコメントに対して、
長い間返信を差し上げていなかった私が
良くなかったと思いますが、とても不思議でした。

私にアドバイスして下さったご意見は
とてもありがたく、参考にさせて頂いております。
あと数日掛かりそうですが
必ずお礼のコメントはさせて頂きます。
どうぞ、ご理解下さい。
宜しくお願い致します。

世界一周子

書込番号:10633417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/12/15 11:39(1年以上前)

山の写真は70-200が多いですね。
僕は三脚構えてコテコテに気合を入れて撮りました。
バッテリーも長期トレッキングなので10本もっていきましたよ。
でも、ネイチャーや風景写真以外では使わないと思うので、このレンズは写りはいいですが用途限定ですね。

でも、望遠は1本ほしいと思いますよ。風景以外で望遠レンズを使われるなら周辺画質が甘いレンズでもいいかもしれません。例えは55-200とかでも?

個人としては、写真は撮るまでの準備で、その後の写真の出来も6割は決まると考えている人間なので、旅に出るまでにどういう写真が撮りたいか?
イメージが湧かないなら、沢山海外の写真を見て、それに必要な機材をそろえる事が大切だと思います。
例えは星が撮りたければ、いい三脚とレリーズが必要ですし、旅先でRAW編集したければノートPCも!行く場所によっては予備バッテリーなども…
防犯対策はどうするか?どいう撮影スタイルにするか?によってバック選びも変わります。
使いやすいバックがあるだけで、防犯とシャッターチャンスで焦らなくて済むとおもいます。

こういう準備をしっかりすることで、それだけの自分の思いが写真にも間違いなく写りますよ!

書込番号:10634328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/15 18:03(1年以上前)

世界一周子さん
> HNの通り、来年2月から世界一周に行って来ます。
> バッグパックで飛行機、バス、電車などを使い1年程で6大陸をまわって来る予定です。

世界一周か、それは素晴らしい。
ぜひ、良い経験をたくさんして、思い出に残る写真をたくさん撮られてください。

> 私はかねてからフルサイズに興味を抱いておりましたので
> 5D2の購入を検討していたのですが、

世界一周ではないが、僕は海外に仕事で数年いて、ついでに13カ国を回った者として、
超高価な5D2はハイリスキーであると、申し上げておく。
比較的安全な国への短期旅行ならばよいが、1年の長期で複数国となると、
危惧せざるを得ない。

お金で解決できるカメラだけならまだしも、身体の安全もリスクが高くなる。
もし、女性ならば、そのリスクは数倍アップするかもしれない。

日系金満女と思われたならば、絶対にやばいよ。
たとえ、事実はそうでなくても、金満日本人に見えるだろう。
お化粧もすっぴんブサイクメイク、服装もダサイ安っぽいジーンズ、
上着も安物が一番だ。革製品は厳禁だ。
カメラも、目立つカメラケースじゃなく、
リュックサックの上部にさりげなく押し込み、その上にタオルor衣類。

まあ、僕の場合は、当時フラグシップの銀塩機2台+大口径レンズ複数を持参していたが。
車も持っていて、車の中の、絶対に見えないところに隠していた。
前後シートの上には上着一つ、新聞や雑誌一つ置かない程に、
見えるところには一切の物がないように、気を遣っていた。
紙切れ一枚でも、硬貨1枚でも、やられてしまう。
僕は、ドイツの中でも比較的治安の良い田舎町に住んでいたが、
それでも細心の注意を払っていた。
都市部に出陣するときや、他国に行くときには、もっと注意を払っていた。
治安の悪い国には、特にイタリアやスペイン、アフリカには、機材を減らして持参した。
とにかく目立たないこと。安っぽい貧民格好をしておくこと。

ついでに言えば、パスポートだけは、命よりも大切だ。
死んでも、絶対に身から離してはいけない。
決して大げさな話しではない。無縁仏とならぬように。
死んでも家族の元に返れるように。

一番危ないのは空港だ。
治安の良い国でも、空港だけは例外だ。最悪治安不法地帯だ。
声を掛けられても、ぜったに荷物から手を離してはいけない。
声を掛けられても、うかつに振り向いてはいけない。
複数人のチーム行動で、声を掛けた人の反対側、つまり背後から手際よく瞬時にやられる。
声を掛けられても、職員や当局者以外ならば、無視、無視、無視、無視。。。。。

> 世界一周の経験がある知人から
> 大きさと安全性の面からお勧めしないと言われました。
> 彼自身が仕事でも使用している50Dをお勧めされ、

極めて妥当な判断であり、それが良いと思うぞ。
いやもっと言えば、KissX3やNikon二桁・四桁機でもいいや。

> 撮影は風景と人物が中心です。

風景と人物ならば、ぜひフルサイズ機が欲しいねえ。。。。。
どおしても5D2を持って行きたいのならば、
フルサイズ機とAPS-C機のとの違いを絵にする自信と腕前があるのならば、
あえて反対はしない。

しかし、ズームレンズだけじゃあ、フルサイズ機の本領が発揮できない。
フルサイズ機で人物を撮るのならば、大口径単焦点レンズ(例:50mm F1.4)も欲しい。

しかし、安全と引換であることをくれぐれもお忘れ無く。。。。。
お大事に。。。。。

書込番号:10635556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/15 20:30(1年以上前)

なんで俺が返事したスレ主の書き込みと俺の返事が削除されてるのかと
思ったら偽者だったのか???

> 世界一周ではないが、僕は海外に仕事で数年いて、ついでに13カ国を回った者として、
> 超高価な5D2はハイリスキーであると、申し上げておく。

Giftszungeさんの書き込みは大筋正しい。

もし世界一周子さんの初めてのバックパッカー旅行が
これから行く世界一周ならハイリスキーだ。5D2を持って行く
以前の問題だと思うぞ。事前に1ヶ月くらいバックパッカー
してこいと言いたい。

しかし今までに何回か行ってるなら、Giftszungeさんに
アドバイスされるまでもなく当然、身についてることだから
リスキーでもなんでもない。行く方面によって危険度は当然違うが、
安全上注意することは基本的に同じだ。5D2を持って行っても
ぜんぜん問題無いと断言する。

> 一番危ないのは空港だ。

空港よりも、大きな駅とバスターミナルの方がさらに危ない。

世界一周ではないが、海外で通算10年ほど働いて、
ついでに仕事や旅行で18ヵ国を訪問した俺様が言うのだから
間違い無い。

書込番号:10636171

ナイスクチコミ!2


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/12/15 21:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

ケープ半島のペンギン

タウンシップでの出会い

こんばんは。

たいていの都市には危ない場所はありますが、今までバックパッカーしてきて危機管理をされてきたと思います。ヨハネスブルクやナイロビなどアフリカには治安の悪い都市や紛争中の地域がありますが、ケープ半島は美しくてお勧めできる場所ですし、サファリも良い経験になると思いますので、アフリカに足を延ばすのを私はお勧めします。南アフリカではドア−ドアで運んでくれるバックパッカー向け乗り合いバスもあります。

少々の重さと危険は覚悟をしてデジ一を持って行く決心があるなら、5D2を持って旅すると良いと思います。

風景も思い出に残りますが、私にとって旅の一番の思い出は人との出会いです。いろんな出会いをして、経験を人生の宝物にして下さいね。

書込番号:10636521

ナイスクチコミ!2


old sanaaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/15 22:50(1年以上前)

20年以上バックパッカーを続けています。5DMark2、持って行かれるのはいいと思いますよ。私も近々、南アジアへ持っていきます。レンズは24-105mm F4Lです。あと、50mm単も。期間はうんと短いですが・・・。仕事をリタイヤして長期のパッカー旅にいける日を待ち望んでいる次第です。これまでも、アジア・アフリカ各地にそのとき最高のカメラを持っていきました。今回は5D2です。さすがに1D系は重すぎます。

アジア・アフリカあたりはカメラがターゲットになるといわれていますが、その土地の治安状況を的確に判断して、それに応じた注意を怠らなければよいと思います。犯罪者は5D2と50Dあるいは普及機の違いなどをみてターゲットを見極めるということはしないはずです。危ない地域はカメラの機種や有無に関係なく、危ないでしょう。

これまでの経験からアジア・アフリカあたりは以外と危険レベルは低いです。地域によると思いますが・・・。危険な目に遭うことはありませんでした。パキスタンのトライバルエリア、イエメンの山岳地でもノントラブルでした。ちょっとした事件に巻き込まれたのはパリ、マドリードでした。南ヨーロッパあたりが意外に盲点かもしれません。後は、アフリカのジョバグ、ナイロビ、ラゴスあたりはカメラを隠しておいた方がいいでしょう。

私の一番のオススメはサナアです。アルカイダ系の活動が気になる国ではありますが。

5D2で世界一周子さんにしか撮れない写真をいっぱい撮ってきてください。

書込番号:10637129

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング