EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 夜間撮影、町中などで。

2009/08/12 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

こんにちは皆さん、
いまカメラの購入をするにあたり、いろいろ35mデジタルカメラについて
勉強を始めた者です。恐縮ですが教えていただきたく書き込みしています。
使用目的は、夜間での町中や室内、必ず人物は入ります。レンズは50m
かワイドアングルしかつかわないと思います、オートフォーカス機能も使わないと、思います、これ以外では使用することは無いと思いますが、現在候補に挙がっているのが
D700。D3です、5dは考えていなかったんですが、いろいろ調べていくうちに
スペックと値段を考えた場合、他の機種を大きく、しのいで、いるようにも見えてきて、混乱しております、もしd700やd3と同等の性能、(暗い場所での撮影時の画質のみ)が有れば、これを買ったほう良いかもしれないと考えています。愚問に成るのかもしれませんが、教えていただくと幸いです。
他の板でもあったことなのですが、技術的な知識がかけているからといって、
誹謗中傷はしないでください。

書込番号:9988248

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/12 18:53(1年以上前)

10205さん書き込み有り難うございます
なるほど高感度での夜の撮影ではやはりニコンですか。参考に成りました

書込番号:9988782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/12 18:54(1年以上前)

スレ主さんのリンク先、拝見しました。相当な腕をお持ちでここに質問されるのが不思議なぐらいですが、D700とD3は連写使わないなら基本一緒(視野率100%が欲しければD3ですが)でしょうね、特に画質は一緒でしょう。なので、MF中心で連写しないならD700でよいのではないでしょうか。

で、D700と5D2ならですが、双方いろいろと長所短所がありますが、もう自分にフィーリングが合うほうでいいって感じがします。

書込番号:9988788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/12 19:50(1年以上前)

P.Kさん

ファンです(笑)。
写真も、書き込みも、統一感のある美しさですね。B&Wシリーズ持ってます。
チャノンの白いズームレンズのフードは黒なのですが、これも白く塗って、なるべく長く見えるようにして振り回して撮ってます。

私も5D2使ってます。素人にも向いているカメラとおもいますが、是非このカメラで凄いのお願いします。これからもチャノンで勝負し続けてくださいませ。


フランジバックが一番短いこのカメラ(チャノン製)が、他社レンズ、他マウントレンズの流用には一番有利なハズです。ま、ニコンに行かれても、直ぐにでる1DsIVを買い直すことになると思いますよ(笑)。

書込番号:9989019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/08/12 20:15(1年以上前)

> スレ主さんのリンク先、拝見しました。相当な腕をお持ちでここに質問されるのが不思議なぐらいですが、

あのページがスレ主さん本人のページである証拠はないですね。
普通は同じハンドル名がHPにも書かれているはずですが、それがありませんから。
つまり、もしかして全く無関係の他人のHPかもしれません。
リンクなら勝手に張れますからね。

もちろん、逆に言えば別人のHPだという確証はないとも言えますが、
何しろここでの質問の内容とか初心者だということと、HPとの差があまりにも激しいですからね。
本当のところ、どうなんでしょうか・・・?

書込番号:9989121

ナイスクチコミ!2


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/12 20:18(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます
小鳥遊歩さん的確なD3 D700 のご指摘感謝します、見た目から言えば断然D3なのですが、鞄にすっぽりと入れて、簡単に取り出せるのはD700。今から5分前まではD700購入のため、在庫確認の電話入れる矢先、赤い飛行船さんからの新しい機種が出る情報が目に入り。また思案にふけっております。個人的な感覚から申しますと
ニコンにはは険しい山に挑むような、恐れ、 チャノンには、深遠なる樹海に立ち入るような不気味さを、感じます。
カメラ選びって本当にたいへんです。

Ps 赤い飛行船さん、いろいろ有り難うございます

書込番号:9989139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/08/12 20:41(1年以上前)

デジ(Digi)さん

いつも書き込み楽しみにしています。私もAPS-C理論には感化されました。

>本当のところ、どうなんでしょうか・・・?
ま、Vogue的な画づくりにはコンテ、シナリオ、アングルと呼んでよいある種の虚構の組み立てがあるわけで。
ここへの書き込みにも見事なまでの虚構のフレーバーがあります。しかも見事な統一感。プロ機材へのまなざし。

ご本人かどうかなんて詮索はそれこそ野暮の極みですよ。(笑)

書込番号:9989247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/12 22:33(1年以上前)

P.Kさんこんばんわ.
僕はニコン使ったことないので分かりませんが,ニコンの高感度の描写はいいようですね.
それと,昔とあるプロカメラマンさんがニコンはPCでいうとWindowsで,キャノンはMacみたいな感じだ(たぶん操作に関してだと思いますが..)と言っておりました.

HPの写真たち見入ってしまいました.素敵ですね!

書込番号:9989925

ナイスクチコミ!3


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/12 22:55(1年以上前)

モデルさん、書き込みありがとうございます
何とも言えない表現です、考えさせられます、しかし、ゲーム機に例えれば、ニコンがPs3、チャノンがエックスボックス360ということになるのかとも、思います。Ps3は総合的なハードウェアーとしての性能はすばらしいのですが、シューティング ゲームでの操作性がいまいち、エックッスボックスは操作性、シューティング、ゲーマーには絶対不可欠の機種、シンプルな機能性によりゲーマームキ、ただし、静粛性に欠ける。
どれも一長一短で判断が難しいですね、富士の樹海に足を踏み入れてしまったような、心境です。
                   

書込番号:9990066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/13 01:24(1年以上前)

P.Kさん、こんばんは。
遅くに失礼します。

仕事で撮影画像を選別したりするのですが、印象としてニコンのほうが暗部の階調表現に優れていると感じています。黒い服などを撮影した画像を見て、黒つぶれをしやすいのはニコンよりキャノンだとも感じています。なので『暗部の表現はニコンかキャノンか??』って事で言えば、乱暴ですがニコンのほうが良いのかなーと感じています。

比較している機種はニコンの D3 系とキャノンの 1D 系・5D 系あたりなのですが、理屈の分からないあくまで主観ですのでご勘弁くださいませ。 m(_ _)m m(_ _)m

<<技術的な知識がかけているからといって、誹謗中傷は・・・
技術的な事がチンプンカンプンなワタクシですが、この一言で思わず身の丈に合わない書き込こみをしてしまいました。m(_ _)m m(_ _)m

めげずに頑張ってくださいね!!


ではでは。

書込番号:9990840

ナイスクチコミ!2


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/13 03:13(1年以上前)

よおっしーさん
貴重な情報有り難うございました。
とても参考になりました、 
しかし情報と選択が多くなればなるほど、カメラ選びに迷いまくってしまう、いっそ、レンズとカメラが一体と成っている、一眼レフタイプではない物を購入して、この迷いから逃れよう、そして浮いたお金で高級ワインでも買ってしまおうか、しかし皆様がこんなに親切に教えてくださっていることを、考えますと苦しみながらも、購入をめざすべきか?などと自問自答をくりかす今日この頃でございます。

書込番号:9991116

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/13 08:42(1年以上前)

>いっそ、レンズとカメラが一体と成っている、一眼レフタイプではない物を購入して、この迷いから逃れよう、

それは意外と良い発想の転換かもしれません。
ソニーのDSC-WX1などに人物ブレ軽減モード

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/feature_2.html#L1_150
>画像処理エンジン“BIONZ(ビオンズ)”の高速画像処理技術を応用した「人物ブレ軽減モード」。
>このモードを選択すると、1回のシャッターで6枚の写真を高速連写。その6枚を高精度に重ね合
>わせながら、ノイズ低減処理を実施します。これにより、ノイズを約1/2に抑えた人物撮影が可能です。
>さらに、室内などの暗い場所でも、ノイズを低減。高感度撮影によって被写体ブレも抑えながら、より美
>しいポートレートを写せます。

なる理想的な機能があります。これはノイズは捨てて、ディテールは拾う、という理想的な合成を
撮影時に本体内で行う、という機能で、一眼レフでも得られないような高精細画像が手持ちで<ここ重要
得られる可能性があります。 しかもコンパクトデジカメはセンサーのサイズが小さく絞らなくても
被写界深度が深いのです。

と、ここまで書いて、たぶん一番WX1を欲しくなっているのは自分だと気付きました。(笑)
どんなスナップが撮れるのかなぁ。。。

書込番号:9991555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/13 08:47(1年以上前)

>富士の樹海

d3が候補に入っていて、迷う気持ちがよく分かりません。
d700と5d2なら、迷うのも人情と思います。

書込番号:9991575

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/13 15:04(1年以上前)

ハンチャンさん
確かに興味深い選択ですね、しかし使いこなすのがかなり難しそうにも見えました、この新しい機能が一眼レフに応用されたら凄いことになりますね,

書込番号:9992737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2009/08/13 18:18(1年以上前)

ペンタックスマウントの67ソフト、35ミリ用ソフトレンズ2本もっているので、最近キャノンマウント用アダブターを買いました。マニュアルフォーカスでのピントあわせが難しいですが5D−2でいい画質で撮れます。
もちろん67用レンズも35ミリペンタアダブターを界し全て合います。

書込番号:9993368

ナイスクチコミ!1


sprite3さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 06:43(1年以上前)

P.Kさま
TEST SHOOTING拝見させていただきました。これぞコマーシャルフォト(のテスト撮影?)!すばらしいですね。プロの方でしょうか、明と暗、人物の立体感、照明技術と撮影技術ぜひ見習いたいというか目標にさせて頂きたいと思います。
スタジオ撮影での修行はなかなかチャンスがないですが、がんばろうと思いました。

スレネタについて
D700 D3 所有しておらず、これらの市場情報と過去に所有していたD70s(レベル違いすぎますが)の印象から。5Dmk2所有しておりますので使用した感想。

ミドルからハイトーンの表現にはレベルの差はないかと思います。
どちらもモード設定によりますが、コンシューマ向けの彩度強調傾向はあるように思います。

D700 D3
暗部がボケるように落ちていく傾向あり、どっちかというと暗部がゆるい印象。

5Dmk2
暗部をシャープなまま落とそうとしている印象。ボカすかわりにディザか誤差拡散かの合わせ技的なトーン表現をしているような気がします。

これらは暗部レンジが足りない場合のファームでのソフト処理かと。
どちらもダイナミックレンジを拡張するソフト的な機能はあります。
このあたりがメーカーごとの個性なのでしょうね。

ISOをある程度上げても、高感度ノイズは気にならないレベルかと思います。

明るくすれば綺麗に撮れて当たり前で、
綺麗な中間トーンの暗い絵をそのまま撮りたいですよね!
しかし、現実的な安全策はある程度明るく撮影し、後加工の際に16bitもしくは32bitにしてトーン調整がベストかもしれません。


次世代は、ビットレンジが浮動小数点になると思います。
ビデオは10bitLogですし、CGの世界でもハイエンドは32bitFloatだったりします。






書込番号:9995608

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/14 07:07(1年以上前)

スプライトさん情報有り難うございます
とても的確に各カメラのことが表現されていて、わかりやすかったです。
ここに書き込みを始めてから、どんどん35mデジタルに自分が求めているものが、はっきりしてきました、それは絶対に中型デジタルには無いものを求めているんだと、きずきました。
まず暗いところでも簡単にとれる、夜の町などで、そして小さく、鞄にも簡単に入れられ、軽く、値段が安いもの。レンズは35mと50m意外はつけない。
画素数もなるべく少なめ。
この板でこのようなことを書いたら規則違反に成るかもしれないのですが、
実は今日、カメラ店にいって、D700か5dmk2のどちらかに決めようとしたんですが、同じ場所に展示されていた、lumix dmc l1 レンズきっとに目がいってしまい、手にしてみましたところ、なんか理屈抜きで、いいなーと思ってしまいました。バッテリーの予備が売られていなかったので、買いませんでしたが、150000円ぐらいで、一瞬ほんとに買おうかと思ってしまいましたよ。
カメラ選びってほんとにたいへんです。

書込番号:9995650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 08:13(1年以上前)

最近中古で1DMK2、買いました。[4271942]

ずいぶん1dsmk2もお手頃な値段になってきた、昨今、本格的に購入を検討しているものです[9978968]

おなじひと?

レスついてますのでお返事かいてあげてくださいね

書込番号:9995800

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/14 16:18(1年以上前)

こんにちは冷や奴さん
そういえばずいぶん前に1dmk2の中古をかって、すぐに落としてしまい、それからちょっとして、売ってしまったことが有りました、
書き込みチェックしてないのでわかりませんが、僕の書き込みの可能性がありますね、色々調べ回っていただいた上に、他の板までの、ご配慮、感謝いたします。とりあえず、1dsmk2の板に書き込みしておきました。

書込番号:9997373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/14 17:08(1年以上前)

d3がd700や5d2と全く違う機材だということは、すぐ分かると思います。
CMOSだけで写真が撮れるわけではないですから。

書込番号:9997519

ナイスクチコミ!1


スレ主 P.Kさん
クチコミ投稿数:277件 test 

2009/08/14 20:36(1年以上前)

今まで書き込みしてくださった方々有り難うございます
カメラ購入いたしました、D700、か5dm2までしぼられましたが、言ったお店に
ボディのみの販売が無く、取り寄せに14日間かかるということでした。
やむなく.ルミックスのDMCL1kにいたしました、カメラ店の帰りに歩きながら
撮ってみましたが、使い方がかんたんで、オートフォーカスを利用すれば、歩きながら歩調を止めず片手でパシパしとれてしまうのにはびっくりしました。
これで35mをもっと勉強して。d700か5dmk2を購入した時点でさらに、なじめる物と思います、

書込番号:9998207

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:8件

5Dmk2でフィッシュアイを使用したいのですがどれがいいのか悩んでます。
トキナー AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE
キヤノン EF15mm F2.8 フィッシュアイ
Lレンズは高くて・・・。

けられてしまう?
と聞いたんですがけられるとはどういう事ですか?
おしえてください。

書込番号:9971534

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/09 13:59(1年以上前)

結婚式のスナップを対角魚眼で高いポジションから俯瞰撮影している例は結構あると思います。
学術的な意味は関係なさそうですから、少しでもズーミングでフレー民具を変更できるのが便利なのでTOKINAのFISHEYEズーム(もちろん15-17mmの間で使うわけですが)でいかがですか?

書込番号:9974417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/09 14:00(1年以上前)

フレーミングの間違い。

書込番号:9974421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/09 14:01(1年以上前)

正直、人物用には立体射影の魚眼があるといいなぁと思ってたりするんですよ。
無いですよね?

書込番号:9974429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/09 14:15(1年以上前)

スレ主さんがわかって使うのであれば、Tokina107はいいと思います。デジカメWatchに純正とのフルサイズでの比較記事があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/17/5039.html

純正やシグマの15mmより、tokinaのほうがレンズが14.5-17mmあたりは1段もしくはそれ以上暗いですが、魚眼なのでその辺が問題になってくることはあまりないかと思いますし、まあ好みと使いこなしによりますが。。。一応、ご紹介しておきます。

書込番号:9974468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/08/09 15:29(1年以上前)

http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/fisheye8.html

今、売り切れていますが 
5Dはせっかくのフルサイズですので、円周魚眼を
手ごろなお値段で楽しめます。

説明書はロシア語だったような気がします。

 マウントは3種あります。

書込番号:9974684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2009/08/09 20:31(1年以上前)

初心者の質問でごめんなさい
15mmのフィッシュアイ と 16mmのフィッシュアイ って
何が違うの?

書込番号:9975712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/10 01:01(1年以上前)

>15mmのフィッシュアイ と 16mmのフィッシュアイ って

同じ射影方式なら1mmの差は大したことないと思いますが、具体的な製品名を挙げないと誰も答えられません。

書込番号:9977036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/10 01:24(1年以上前)

16mmはNIKONのやつですね。
業界の人ではないので想像ですが、スペックに「対角180度」とあるので、等立体角射影+樽型の歪曲なのか、正射影との間ということなのかと思います。
魚眼じゃないレンズの画角表示は中心射影として焦点距離から計算で求めたものを仕様に表記しているので不思議なんですけどね。
あと、PENTAXのSMC-PENTAX F Fisheye ZOOM 17-28mmF3.5-4.5っていうのも17mm時に対角180度なんですよ(一応、等立体角射影だと思うのですが)。
別に考えられるのは
・対角魚眼は画面内に露光しなくてはいけないので180度(90度入射)時の結像点が対角長はみ出るよう作った->16mm
・対角魚眼は画面内に露光しなくてはいけないので180度(90度入射)を超えた部分まで写るよう作った->15mm
というのも考えられなくもないです。

で、15mmと16mmの違いですが、像面の中心部分(sinθ=θで近似できる領域)での像倍率の違いという答えじゃだめですか?

しかし、最近の魚眼レンズは等立体角射影のが多いみたいだけど、「鼻デカ」志向なのでしょうか。

書込番号:9977104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/08/10 14:02(1年以上前)

私はシグマの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYEを使用しております。
スレ主のsmilexsmileさんと同様のラインナップの中で比較検討し悩んでおりましたが、
APS-C機をお持ちでなかったり、メインを5Dでいくつもりであれば、単焦点タイプの
キャノン純正、またはシグマをオススメします。
理由は、フルサイズで使っているときに、ズームがずれてけられる可能性もあること、
ちょっとだけですけど暗くなることなのかなと思います。
まぁ、微々たる理由ではありますけど。

一度、トキナーは借りてみたのですが、不器用なもんで、ケラレを生じてしまい、
自分には向かないなと。。。
こんな理由はかなり少数かもしれませんが。

あとこの種のレンズは、楽しいですけど常用することも少ないのですし、
寄れるのですが、保護フィルターはつけられません。
自分はペットの撮影なんかにも良いなと思っていましたが、舐められたり汚れたりしても
心が痛まない、かつ思い切って楽しんで使用できるよう、
価格の安く評判も悪くないシグマのものの購入に至りました。
実は、中古でお手頃価格だったのもありまして。

以下は簡単な作例です。
ブログリンクの小さな画像なので参考にはなりませんがよろしければご覧下さい!
良いチョイスができると良いですね〜☆

http://ameblo.jp/6480/day-20090429.html

http://ameblo.jp/6480/day-20090424.html

http://ameblo.jp/6480/day-20090119.html


書込番号:9978580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/10 17:56(1年以上前)

当機種

5D2 + SIGMA15mm f2.8 魚眼

フィッシュアイって、使えば面白いですが、常用するようなレンズでもないので、投資金額はなるべく少ないほうがいいような気がしますね。

これほど純正レンズ(EF15mm)の性能的なアドバンテージがほとんどないカテゴリも他になかなかないぐらいな気が・・・。笑

Tokina107を使いこなすか、面倒なのであれば、シグマ15mmにいったほうが幸せなような気がしますね。まあ純正の安心感、と、いわれちゃうと返す言葉もありませんので止めはしませんが。

書込番号:9979302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/10 23:04(1年以上前)

tokina使ってます。画質、逆光の強さ、色のり、すべてにおいて
超満足してます。
魚眼で絞りを開けることはないので、F値は気にしたことありません。

不満点はズームリングが軽く、たまに気づかないうちにズーミングしていて
けられてしまうことです。
テープでも張って固定しようかとも思いますが、毎回テープ持って
いくのを忘れます(笑い)

書込番号:9980851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/11 00:42(1年以上前)

smilexsmileさん,こんばんわ.
僕もフィッシュアイをそろそろ(?)と考えていたので,大変参考になりました.
EF15mmがUSMならアドバンテージがありそうですが...

お店に行って試用させてもらえばいいのでしょうが,もし両方使ったことある方いたらEF15mmとシグマ15mmのAFの速度について教えていただけないでしょうか.

smilexsmileさん横レスすみません.

書込番号:9981439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/11 00:47(1年以上前)

魚眼は面白そうですが、果たして飽きずに何枚撮るか…
出資額と価値観の格闘ですね…(まだ持ってません)

書込番号:9981462

ナイスクチコミ!1


woods2003さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Studio Woods 

2009/08/11 08:11(1年以上前)

持っていない時は欲しいレンズですが、持ってみると意外と使わないレンズでもあります。
買った当初こそ面白がって使いましたが、一カ月で飽きてその後は出番なし。
結局売却しました。
何か撮りたい具体的な対象があるなら兎も角、何となく使ってみたい程度ならあまりお勧めしません。
若し買うなら安価な中古でも良いのではないでしょうか。

書込番号:9982215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/08/11 18:14(1年以上前)

>EF15mmとシグマ15mmのAFの速度について教えていただけないでしょうか

EFは遥か昔に売却してしまいましたがEFのほうがハッキリとに速いです
両方触ればすぐわかるレベルです

それとEFの方はUSMでもフルタイムMFでも無いと思いますが
AF時にピントリングが回ることは無かったと思います
SIGMAは思い切りまわりますのでグリップには注意が必要です

写りはSIGMA(DG)のほうがよろしいかと思います
EFの方は記憶のスミにある程度ですが
かなり難のあるレベルだったと思います

書込番号:9984079

ナイスクチコミ!2


北海さん
クチコミ投稿数:96件

2009/08/11 19:44(1年以上前)

当機種
当機種

5D2+SIGMA15mm 絞り開放

5D2+SIGMA15mm 絞り開放

5D2にSIGMA15mmフィッシュアイ、私的には不満なく使えています。
作例は絞り開放F2.8ですが、とてもシャープによく解像してくれてます。
逆光にも強く、たとえば満月をフレーム内に入れた場合のゴースト
なども少なく、活躍してくれます。(これは予想外でした)

純正との比較、という部分についてはなんとも言えませんが、
少なくともこの組み合わせで得られる画質に対し、私の撮影フィールドでは
問題なく使えていると考えます。

ご参考になれば…

書込番号:9984393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/11 20:10(1年以上前)

海野さん的昆虫写真に憧れているのでシグマを欲しいなと考えてますが
やはり使用頻度を考えると最後に来るレンズになりますね。

書込番号:9984495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/11 23:17(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん

ありがとうございます.
今度お店で触ってきたいと思います.

書込番号:9985594

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/12 00:03(1年以上前)

>主に結婚式のスナップや学校関係のスナップ、人物撮影が多いんです。

超広角(ズーム又は単焦点)はお持ちですか?
お持ちで無いならそちらを先に購入されることをお勧めします。
通常の広角なら飽きはこないと思います。
なんとなく、購入されてすぐに飽きて後悔されるような気がするのは私だけでしょうか?
とりあえず広角から入って、それから必要性を判断されてはいかがでしょうか。

書込番号:9985888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/12 05:18(1年以上前)

通常の超広角は人物を端まで配したスナップに向きません。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/

書込番号:9986547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信30

お気に入りに追加

標準

横浜市内の撮影をしたいのですが。

2009/08/08 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

お早う御座います。
9月4、5、6日東京に用件で参ります。6日に1日だけ時間がありますので横浜を撮影がてらに行って見たいと思っています。
地図とかネットで調べています。赤いレンガ倉庫群、外人墓地、中華街など広角でスナップが撮れそうな気がしますが横浜は初めてですので何方か、このほか他に古い建物など、また交通手段などお教えいただけませんか。
宜しくお願いします。

書込番号:9969170

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/08 11:34(1年以上前)

別機種

ざっと 回られるのも良いと思いますが、中華街で食事をしてターゲットを絞って
ゆっくり撮るのも良いですよ(画像は去年の8月です)。
中華街の お勧めのお店は、地元の方にお任せします(^^

書込番号:9969541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/08 11:46(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

 
是非、大桟橋から夜景を楽しんでみて下さい。
 
 

書込番号:9969582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/08 11:53(1年以上前)

通常は、みなとみらい・関内・中華街・元町界隈・山手界隈が横浜のメインスポットですね。

山下公園・横浜スタジアム・港の見える丘公園・ランドマークタワー・日本丸・赤レンガ倉庫など皆この界隈にあります。

この界隈へのアクセスは、根岸線(京浜東北線)桜木町駅・関内駅・石川町駅などを使うか、みなとみらい線を使うなどすれば東京都内からのアクセスは悪くはありません。逆に横浜目的で、新横浜駅で新幹線を降りられるような経路ですと、JR横浜線で東神奈川もしくは横浜乗換えで景品東北→根岸線か、新横浜から市営地下鉄を使って関内方面に出ることも可能です。

余裕があれば大黒埠頭・本牧方面などもいいですよ。

僕は、伊勢佐木町や黄金町界隈の横浜の情景も好きだったりします。京浜急行沿線の横浜ってのもなかなか面白いですよ〜。

書込番号:9969605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/08 12:03(1年以上前)

> 是非、大桟橋から夜景を楽しんでみて下さい。

天気が良ければぜひ大桟橋から富士山を撮って下さい。自分も天気次第行くつもりです。
最近変なビルが次から次へと建てられ、大桟橋の富士山が消滅の危機に瀕してます。

書込番号:9969646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/08/08 12:18(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんはプロ級の腕ですからね〜。(特に海洋)
横浜と言わず都心においても素晴らしい構図で撮影されると思いますが
やはり山下公園とその周辺が第一候補ですかね?

一日だけというのがちと厳しい??

書込番号:9969705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2009/08/08 12:46(1年以上前)

時間が許せば、横浜からシーバスで山下公園などいかがですか。
海側からの風景も中々です。

書込番号:9969799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/08/08 13:46(1年以上前)

初めまして横浜に来られると言う事で携帯からですが失礼します
皆さんのアドバイス通り歩いて回るのは可能ですがJR桜木町駅依り横浜市交通局から赤い靴という観光周遊バスが走っていて
希望の場所はほぼルートに入ってると思いますので詳しくは交通局のホームページをくぐって見て下さい
500円位で1日乗り放題の券もありますのお得です

書込番号:9969988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/08 14:25(1年以上前)

残念ですが9月6日には、帆船(日本丸/海王丸)は横浜港にはいません。
石川と北海道から東京へ航海中です。

書込番号:9970096

ナイスクチコミ!1


daguerreoさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/08 18:49(1年以上前)

大桟橋で撮影している方は何度も見ました。

書込番号:9970898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/08 19:59(1年以上前)

 
因みに、9月6日に大桟橋には大型船の入港は無いようです。


http://www.osanbashi.com/index.html

http://www.city.yokohama.jp/me/port/cruise/schedule/2009.html#9
 
 

書込番号:9971188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2009/08/08 20:35(1年以上前)

皆様、今晩は。
ts1000さん他多くの皆様方、ご返信戴きまた貴重な横浜の地図等有難う御座います。
今回は、年1回の会議の延長でして撮影が主ではありません、他の手荷物もありカメラも1台とレンズは24〜105ミリと本日手にしたシグマ12〜24ミリの超広角を旅行バックにしのばせ手持ちでぶらっと散歩しながら撮影出来ればと考えています。
もしかしていい視点の気に入る場所があれば毎年1回は、上京しますので今後の楽しみだと思います。
昨年は、六本木国立新美術館の建物や都内のスナップを撮りました、いい作品は撮れませんでした、横浜の赤レンガや、古い建物など一度は訪れて見たいと思っているところです。
5D−2の場違いなお尋ね失礼しました。有難う御座いました。

書込番号:9971305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/08 21:53(1年以上前)

中華街は詳しくないですが、私の自宅のベランダからも空気が澄んだ冬の日の朝夕には富士山がキレイに見えます

書込番号:9971649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/09 00:30(1年以上前)

象の鼻から赤レンガ倉庫に直接行くではなく県庁周りと県立歴史博物館を回ってみたいです。
もしくは赤レンガ倉庫から逆時計回りしても良いと思います。

後は不二の山ですが、山手イタリア山庭園(北)と外国人墓地(上)からも撮れます。
大桟橋からは最新情報によりますと既にクレーンの後になってしまったそうです。
写真になりませんが、最後の証拠写真としても撮ってみたいと思います。

順路もありますが、晴れの日は太陽の位置も重要ですから各被写体を一番撮りたい時間帯を
書いて順番をつけるのもあります。多分夕方は大桟橋で締めくくるのが良いかも知れません。

書込番号:9972518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/08/09 08:24(1年以上前)

いろいろと横浜に詳しい方がいらっしゃいますね。
場所を教えていただくのもいいのですが、撮例アップか、公開していただけると、
もっと分かりやすいですね。

たとえば、これ↓ 

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/img/sample/pic_005.jpg

(これは、誰かに評判の悪い機種の例)

書込番号:9973345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/08/09 08:43(1年以上前)

別機種

「横浜ベイブリッジ」です

 
「自称プロ」さん、おはようございます。

ご紹介頂きましたリンク先の橋ですが、
失礼ながらこの橋は「横浜ベイブリッジ」ではなく東京の「レインボーブリッジ」
ではないでしょうか?
 

書込番号:9973386

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/09 09:10(1年以上前)

ちょっと古い私の駄作で恐縮ですが。
http://ts1000.s310.xrea.com/save150/index.html

書込番号:9973457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/09 20:00(1年以上前)

横浜マリンタワーがリニューアルオープンしました。ここからなら、ランドマークタワーを入れた夜景が撮れます。

って、今凄い地震だった。みなさん大丈夫ですか?

書込番号:9975583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/08/09 20:20(1年以上前)

夜景を撮るところじゃないですね。震度4と思いましたが、残念ながら3でした。http://www.jma.go.jp/jp/quake/

書込番号:9975670

ナイスクチコミ!1


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2009/08/10 01:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

よこはまコスモワールド

赤レンガ倉庫

赤レンガ倉庫の部分撮り

コスモワールド近くの「サークルウォーク」

西海のGGさん こんばんは
新しく買われたシグマ12-24o片手に横浜ですか。いいですね!街撮りに超広角はもってこいです。
私も昨年、夜の「よこはまコスモワールド」や「赤レンガ倉庫」をシグマ10-20mm片手に撮り歩きました。
中華街もお奨めですがここも夜景の方が面白いかと。(^^)

その時に撮った写真はこちら
     ↓
http://www.exblog.jp/search/?q=%E8%B5%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%AC&t=0&blogid=d0152341

では、どうぞよい撮影旅行(?)になりますように!

書込番号:9977180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/10 07:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

西海のGGさん 楽しみですね。

初めての横浜であれば、JR桜木町かみなとみらい駅で降りるのがみなとみらいの最寄り駅で便利でしょう。
(お上りさん的(失礼)には、)
みなとみらいよりちょっとずらして(中華街と山手一帯)と思えば元町中華街その次に石川町でしょう。
時間にもよりますが諸先輩のアドバイスも参考に。

今回は無理でしょうが、ベイブリッヂの下の展望台とか大黒ふ頭もスポットです。(風景写真になってしまいます。ごめん)

2枚目の写真はもう撮れません。今は、枯れ葉もないし古い船も片づけられ小綺麗になってしまいました。)

書込番号:9977485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンでの音声モニター

2009/08/02 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 RYO2106さん
クチコミ投稿数:12件

このカメラをインタビュー収録で使用しています。
今は別のムービーカメラで音声収録をしていますが、できれば5D2で録れれば楽だなと思っています。

外部出力は映像/音声出力端子がありますが、ここにミニジャックを差すとライブビューが消えてしまいます。
ライブビューを出したまま録画中に音声をモニタリングする方法はないものでしょうか?

書込番号:9940835

ナイスクチコミ!2


返信する
hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/02 10:00(1年以上前)

そんな仕様だったのですね。やったことがなく知りませんでした。
画像も音声も両方外付けモニターで行う、ということでしょうかね。

書込番号:9941885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/02 15:46(1年以上前)

トンチンカンな回答だったら、ごめんなさいね。

ライブビュー状態で、収録しながら音声をモニターしたいって事ですよね?


例えば、

外部マイク→ミキサー→カメラ

この様に接続して、カメラに入る前の音声をモニターするのではダメですか?

ミキサーなら、例えば

http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html

この辺のならば、外部マイクも数本セッティングでき、複数人のインタビューにも
利用できますし、電池、アダプター両方使えるので、野外でも使えます。

また、マイクもSM58あたりのマイクも使えますし、マイクケーブルをある程度長くして
あげれば、カメラ側のノイズも入りませんね。

多少大がかりになってしまいますが、後から音声と動画をフレーム単位で合わせるよりは
楽だと思います。

もし、音質のクオリティーを上げたければ、ミキサーを別の物にしてしまえばいいと思います。

書込番号:9943180

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/02 15:53(1年以上前)

じじじのじさん 

このテクニカのミキサー、価格と機能がいろんな意味で絶妙に良いですね!
プラグインパワーのマイクをミックスして使うことが可能とか、今まで全く思いつかなかったです。
(業務機ではむしろそんなことはできない)

そして、確かに音声のモニターが可能ですね。

情報ありがとうございます。

書込番号:9943198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/02 18:36(1年以上前)

私は耳でモニターはめったにやらないんですが、オーディオレベル計だけを頼りにするのではまずいのですか?
例のモグリ・ファームですけど。

書込番号:9943792

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/02 18:52(1年以上前)

レベル計があればまずは十分だと思います。
信号が来てるかどうかさえ、とにかく確認できていることが大前提で大切ですよね。
オートレベルなので割れてることもあまりないだろうし。

とはいえ、テクニカの安価なミキサーで解決するのがとてもスマートで気に入りました。私はそっちにします。

書込番号:9943845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/02 20:31(1年以上前)

そのミキサー、パソコン2台の音声を一台のアンプに繋ぐために、昔使ってました。
作りは結構しっかりしていますよ。

書込番号:9944263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/02 21:01(1年以上前)

ミキサーの出力レベルがラインレベル−10dBVと高いので、そのまま繋ぐと音が歪んで使えないでしょう。
5DUのマイク入力レベル(-50dB〜-40dBくらい?)まで落とす必要があります。
自作で抵抗入りのケーブルを作る必要があります。

→10KΩ(シリーズ)↓100Ω(to GND)あたりで良いかと。

抵抗むき出しの処理はノイズが入りますので、アルミホイルか銅テープでシールドを施し、ショートのないよう収縮チューブなどで適宜絶縁してください。

書込番号:9944401

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/02 21:05(1年以上前)

自作って、、、、普通に売ってるじゃないですか?

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/DH-MWRT/index.asp

書込番号:9944415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/02 21:07(1年以上前)

補足

>→10KΩ(シリーズ)↓100Ω(to GND)あたりで良いかと。

上記は40dB減衰です。
減衰し過ぎでしたら10KΩを3.3KΩあたりまで下げてみてください。

書込番号:9944425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/02 21:08(1年以上前)

hanchanjpさん

売っているのですか、知りませんでした。
買う方が早いですね(笑)

書込番号:9944430

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYO2106さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/03 12:51(1年以上前)

皆さんご返答ありがとうございます。
やはりミキサー等をつながないとモニタリングは出来ないようですね。

一応撮り直しがきかないのでレベルメーターだけでは不安が残る為、
ミキサーを検討したいと思います。

それかBeachTek DXA-5Dのようなアダプターが必要ですね。
http://www.beachtek.com/dxa5d.html


書込番号:9947058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/08/03 12:59(1年以上前)

よく仕様を知らないんですけど、レベル固定ってできないんでしょ
ミキサーで基準レベルであわせても、勝手にに持ち上げたり
下げたりされるならミキサーつけても無意味だと思いますよ

スチルカメラで撮影する必要性をそもそも感じないんですけど

出力端子に映像用モニターを接続するのはだめなんですか?

書込番号:9947090

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/08/03 13:21(1年以上前)

ミキサーを使えば音声がモニターできるようになる、という話題です。

レベルのことは、その後の話だと思います。外付けモニターから音声を取り出すのはたぶんありだと思います。

書込番号:9947166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/08/03 14:37(1年以上前)

>ミキサーで基準レベルであわせても、勝手にに持ち上げたり下げたりされるならミキサーつけても無意味だと思いますよ

5DU側でAGC(オート・ゲイン・コントロール)が強制的に働きますので、レベル上げ下げの効果は圧縮されてしまいます。
同時モニタ以外に、2本以上のマイクを使うとか、ちょっとマニアックなことをやるには無意味でもありませんが。

書込番号:9947340

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYO2106さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/04 02:00(1年以上前)

AGCオフはMagic Lantern Firmwareが安定したら導入してみようと思っています。

スチルカメラで撮影する理由は画質に尽きますね。
話がそれますが、いつも使う機材屋では1日に6〜7台の5D2の貸し出しがあるそうです。
特に低予算の現場ではだいぶ浸透していますね。

書込番号:9950320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のオートフォーカス

2009/08/01 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

キヤノンホームページにEOSの動画撮影についてのアンケートが掲載されていますが、Q9に「EOSの動画撮影時にオートフォーカスはご使用ですか」と言う項目があり、回答の中に「オートフォーカス機能がある事を知らなかった」とあります。確か、動画撮影時はマニュアルフォーカスだと思ったのですが、この質問の意味はどういう事かなと疑問に思ったので、お分かりの方、教えて下さい。

書込番号:9936778

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2009/08/01 03:09(1年以上前)

ビデオカメラのような操作感ではありませんがAFはできますが....。

書込番号:9936795

ナイスクチコミ!2


スレ主 EOS 7D-RTさん
クチコミ投稿数:102件

2009/08/01 04:59(1年以上前)

出来るんですね。私の勘違いでした。早速試してみます。お騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:9936889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/01 09:07(1年以上前)

AF-ONボタンでAF自体はできますね〜。あまり使える代物ではありませんが、撮影前にゆっくりとピンを合わせられるときはまあいいと思います。

僕の場合は面倒なので、カスタムファンクションで「SETボタン」に「動画開始」を割り当てて、ファインダーで普通にAFをピピッと合わせてから「SETボタン、ドン♪」で動画スタートしちゃっています。

書込番号:9937357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/01 09:08(1年以上前)

あ、追伸です。
ちなみに、動画撮影中にも同様にAF-ONでフォーカスをかえることもできますが、遅いのでほとんど使ってませんね〜。

書込番号:9937359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/01 10:08(1年以上前)

メモ代わりに使えるだけで、こんなモノを本気で使うように設計してないはずですね・・・・

コンパクトなビデオカメラの方がおすすめですよね。
Lレンズより全然軽いし。笑

書込番号:9937558

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/01 11:00(1年以上前)

動画撮影中に、オートフォーカスを作動させると、フォーカスが前後してから、フォーカスが決まります。すぐには合いません。

 フォーカスを探している間、レンズが動くわけで、内蔵マイクを使っていると、レンズ駆動のすさまじい音が入ります。USMレンズでも音が入ります。

 超広角で、被写界深度が深いレンズか、フォーカスを動かす必要の無い被写体でなければ、見る・聞く共に使えない動画になります。

 オート撮影で動画を撮影していて、パンやティルトで明るさが変化して、シボリが動くと、コマ飛びしますので、マニュアル露出で撮影することをお勧めします。これも今のファームの前ではのがれることができませんでした。

よほど、5D2で動画を撮影する利点が無いかぎり、普通に市販されているビデオカメラを使用されるほうが、簡単できれいに撮影できると思います。

 5D2での利点

12mmからレンズがあるので、超広角での撮影
感度がよいので、暗い場所での撮影
800mmなどの超望遠レンズが使える(生産中止だが1200mmもあった)
F値の明るいレンズでは、被写界深度が浅く、フォーカスの合っている場所以外は、ビデオカメラは比較にならないほどボケる。

こんなところかな・・・。




書込番号:9937739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/08/01 11:01(1年以上前)

本気で使うように設計してないはずかどうかはわかりませんが本気で使う気にさせる動画機能です。今日はこれから人気漫才コンビWのインタビューこれで撮影します〜

書込番号:9937744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/01 11:02(1年以上前)

遅いけど非常に正確に合わせられるし、テレフォトにコンバーターつけてf値が大きい場合も合わせられるので有用です。

書込番号:9937750

ナイスクチコミ!1


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2009/08/01 13:43(1年以上前)

>インタビューこれで撮影します

被写体が動かず、明るさも変化しないときには、外部マイクか音声別取りで、良い動画になると思います。

書込番号:9938266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/02 09:37(1年以上前)

非常にゆっくりですがAFは利きますね。ピント精度は高いと思います。
でも作動中に露出も変化するのか画面が露出オーバーになったりします。
作例↓
http://www.youtube.com/watch?v=CKDs_CGf5Qs&fmt=22

書込番号:9941806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/02 09:51(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

ちなみに上の動画の使用レンズは24-105です。

書込番号:9941856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信36

お気に入りに追加

標準

購入を考えているのですが・・・

2009/07/30 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

こんばんは。
今現在Canonのレンズを所有しており、この機種の購入を考えています。今までは5Dを使用していましたが、液晶画面が見にくいことや、ゴミ取り機能が無いこと等、最新機種と見比べると見劣りする部分が我慢できなくなり、手放してしまいました。今はレンズが手元にあるのみです。
ただ、私には正直2,110万画素も必要ありませんので、購入した際には、記録サイズをM(1,110万画素)で使用しようかなと思っていますが、そうすると、5Dmark2を購入する意味が無いのではと自問自答しています。50Dを購入すればという声もあるとは思いますが、現在持っているレンズが、将来のフルサイズを視野に入れて購入したレンズ(EF17-40F4L、EF24ー105F4LIS、EF70-200F4LIS)のため、このままCanonユーザーを続けるとすれば、フルサイズ機を購入したいと考えています。ただ、撮る写真も家族旅行のスナップや子供の写真がメインなので、持っているレンズがすでに私の用途にはオーバースペックなのかもしれませんが、こんな用途で5Dmark2を購入し、なおかつ記録画素数を落として使用しても、5Dmark2の恩恵は受けられるのでしょうか?
ちなみに、Canonではレンズの関係で次に購入するのはフルサイズ機と決めていますが、5Dmark2があまりにもオーバースペックであれば、手持ちのレンズを売却して、他マウントへ行くことも視野に入れています。その際の第一候補はNikonのD300です。他マウントに移行した際にはレンズも1から買い直しになるので、フルサイズへのこだわりはありません。

5Dmark2を購入した方がいいのか、いっそのこと他マウントへ移行した方がいいのか、皆さんからのご意見をお聞かせください。

書込番号:9927510

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:1972件Goodアンサー獲得:41件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 14:44(1年以上前)

阿藤海さん、こんにちは。

<<私の用途にはオーバースペックなのかも・・・
<<5Dmark2があまりにもオーバースペックであれば・・・

そんなことはありませんよ。趣味なんですから、機材は使いたいものを楽しんで使いましょうよ!!ワタクシだったら高感度を求めて 5Dmark2 を手にすると思います。

阿藤海さんにとって最良の選択が出来ますように!!


ではでは。

書込番号:9929442

ナイスクチコミ!1


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/30 14:59(1年以上前)

阿藤海さん

ニコンD300Sが発表されたようですよ!

僕もそれだけのレンズをもっていたら5D2だと思います。
僕の場合は50mmと24mmの単しか持っていないので望遠側はすべてトリミングですが
画素数にも助けられ自宅プリントするぶんには不満はないです。

書込番号:9929486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2009/07/30 15:28(1年以上前)

機種不明

金網越の撮影です。

こんにちは。

>液晶画面が見にくいことや、ゴミ取り機能が無いこと等、最新機種と見比べると
 見劣りする部分が我慢できなくなり、手放してしまいました。

一応○○等と記載されていますが、察するに決めては画質への不満の蓄積では?
液晶画面が見にくいことや、ゴミ取り機能が無いこと程度で嫌気がさすものなのか?
と思ったしだいです。

私の知り合いで旦那がキャノンで奥さんがニコンなんて変?な夫婦が居ます。
で、旦那の5Dの絵がかんばしくなく私にピントチェックを依頼してきたところ
相当な後ピンでして、50_レンズのf8程度では深度内に入らないほど。

原因は長年の使用(3年ほど)による経年変化というやつでミラーの停止位置が
より下がってしまった為とのことで、ミラーボックスまで外すという手術の後、
無事鮮明さを取り戻しました。
以降旦那は5DUなど目もくれないで5Dを愛用し続けております。

既にボディは手元にないのでしょうから、今更の話ですが5D+小三元時代を
振り返ってみてシャープに撮れていた記憶がある場合、5DUならより磨きが
かかった絵を提供してくれると思われますので5DUで21Mフル活用。

なんで代替候補にD300あたりが出てくるのかがわかりませんが、それは
本人の自由ということで言うと、5Dが購入以来それほどシャープであった
印象が無かった場合、心機一転メーカー替えもありかと思います。

書込番号:9929577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 15:49(1年以上前)

今、必要なくても将来2000万画素オーバーで記録していてよかったと思える日が来るかも。そのくらい技術の進歩は激しいです。
昔に撮った400万画素の写真のしょぼいこと…。当時は最高レベルだったのですが。
いいレンズをお持ちですので、5D2が最良の選択だと思います。


書込番号:9929628

ナイスクチコミ!1


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/30 17:15(1年以上前)

こんにちは。

> デザインや質感、シャッター音等はD300の方が好みです。

そうなんですよね。私のカメラは40Dという年落ちの安い物ですが、ニコンの
D300さえ触らなければ、もっと幸せな気分でいられたのにというくらい、D300
は魅力的でした。5Dmk2と比べると、シャッターのタイムラグも小さく小気味
良く感じます。
が......私もLレンズをそろえているので、またキヤノンの画質(色)の方が好
みなので、思いとどまりました。一時期は両マウント使いになろうかと思った
ほどでしたが。

また困ったことに、カメラの新製品は8月末〜年末に出ることが多いのですよ
ね。私は毎年夏休みの長期(といっても一週間ですが(^^;)旅行の際にいつも
新しいカメラでと思うものの、タイミングの悪さに断念しています。
D300sが今日発表になりましたが、キヤノンも、噂としては8月と10月末に新
製品を出すといわれていますね。が、5Dmk2に関しては今年モデルチェンジさ
れない機種ですので、5Dmk2を購入されるのでしたら、夏の旅行前でもちょう
ど良いのではないでしょうか(気分的に)。

余談ばかりになってしまいましたが、私も「大は小をかねる」に一票です。
シャッターの感触だけはニコンと比べると明らかに寂しいものがありますが、
お手持ちのレンズとの組み合わせで、それ以外のご不満やご要望は、全て補
えるように思います。
なんて...今日既に、お買いになっていたりして?

書込番号:9929868

ナイスクチコミ!2


leicanonさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/30 18:44(1年以上前)

フルサイズを使ってた人がAPCに戻れるものでしょうか?
併用ならまだ解りますが、、、

書込番号:9930202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/30 19:53(1年以上前)

阿藤海さんこんばんわ.
そのレンズたちをお持ちでしたら5Dmark2がいいのではないでしょうか.
以前も5Dのようですし,mark2であればその不満点も解消されると思います.

5Dmark2がオーバースペックで,NikonのD300がオーバースペックでないとは画素数がメインの話でしょうか?機械を操作するという意味では,自分も含めて多くの人が機能を使いきれていないのが現実でしょうから,それはあまり気にしなくていいかと思います.

画素数がそんなにいらないというのであれば,Mサイズで普段記録して,ここぞという時にRAWやLサイズにすればいいと思いますよ.

そしてレンズは大事ですよ〜.私がずっとキャノンを続けているのはレンズたちがあるからで,それを全部捨ててまで他社が優位とも思えません.

ので私なら5Dmark2をお勧めです.

因みに私も撮る写真はスナップや子供の写真が多いですよ(blogにはその系統の写真は載せてませんが...).

書込番号:9930468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/07/30 20:59(1年以上前)

オーバースペックかどうかよりも、作り出される色や画像のできばえの方が大切です。操作性はともかく、5Dの作り出す写真の色、画像で満足していたならマウントを変える意味はないでしょう。5D2で良いのではないかと思います。軽い物が欲しければ、KISS系ボディを購入し、レンズは使い回すという選択もアリかと思います。

書込番号:9930801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/30 21:29(1年以上前)

阿藤海さん、こんばんは。

 私は今この5DMK2+24-105Lで沖縄の風景を撮影しています。

 5Dにはいろいろご不満なことがあったようですが、5DMK2を使用している限り、私は何の不満もありません。

 むしろ、本来の24oの広々とした絵と沖縄の360°絶景の写真が撮れることに大変満足しています。

 カメラはボディよりレンズだと思います。せっかく良いズームレンズをお持ちなのですから、MK2のボディで今までの不満を解消し、今後はよく使う焦点域の単焦点レンズを揃えられたら如何でしょうか。

 私は24-105oレンズ以外にズームレンズを買うつもりはありません。24o単焦点Lレンズをポチリましたが、望遠レンズが欲しくなれば135Lを間違いなく買います。

 高画素数があるからこそ、トリミングしても満足な写真が印刷できますよ (^^。

書込番号:9930953

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/31 00:02(1年以上前)

>なおかつ記録画素数を落として使用しても、5Dmark2の恩恵は受けられるのでしょうか

そう思いますよ。
画素数を理由に APS-C サイズにすると後悔すると思います。
5D をお使いの経験があればなおさらです。。

書込番号:9931930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/31 01:11(1年以上前)

僕も購入前は、2000万画素ってけっこうCFやらPCやらに負担をかけるかな?オーバースペックかな?と、いろいろなことを考えましたが、購入後、いい意味で2000万画素なんてたいしたことなかったというのが印象です。

5D時代と比べて何か画素数が多いことで不便があるか?と、いえば今のところ何も感じていませんね。

書込番号:9932235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/07/31 02:14(1年以上前)

2000万画素は、RAWなんかで撮影してると4Gのフラッシュメモリーなんかも、すぐ
お腹いっぱいになっちゃいますし、HDDにもやさしくないですよね。
私も発売発表当時、なんでそんな画素数上げたんだ!
なんて思ってしまいました。

でも、いざ使い慣れてみると、トリミングなんかをしてもかなり余裕がありますし、
フルサイズで望遠が弱くなるかな?なんて不安もなくなりました。
素人考えだと、APS-Cは結果的にトリミングした状態とか言われても、
あまりフルサイズでトリミングしてしまうことに抵抗がありましたので・・・。

そんな訳で2000万画素を必要としない方でも悪いことだらけでは無いと思います。
という意見で書かせて頂きました。
素人の戯言ですが。。。

書込番号:9932366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/31 10:45(1年以上前)

>こんな用途で5Dmark2を購入し、なおかつ記録画素数を落として使用しても、5Dmark2の恩恵は受けられるのでしょうか?

個人差ですが、どうせなら最高画素のほうがと思います。
なので、個人的にはあまり恩恵はないかもと思います。
最高画素で撮って何が不満か分かりません。パソコンも買い換えれば良いでしょうから、どうしてなんでしょう?
現在、d700と5d2を使いますが、どちらも高感度ノイズ耐性は現状で最高水準かもしれません。
しかしながら、それでも両機ともiso640〜800くらいから、気になるノイズがだんだん目立ち始めます、個人差ですが。
それで結局、高画質を求めてiso100や200に限って撮る機会が増えるかもしれません。
d300(s)は個人的にはiso400でそれなりにノイズが目立つので、真剣な撮影では200までかなと思います。
そうなるとあとは、レンズ選択とボケの必要を中心にフルサイズかapsかを決めればと思います。

書込番号:9933263

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2009/07/31 19:53(1年以上前)

自分は風景以外はsRAW1でしか撮らないです。

書込番号:9935013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/01 09:55(1年以上前)

 阿藤海さん、こんにちは。

 羨ましい。贅沢な悩みと申し上げておきます(気に障ったらゴメンナサイ)。

 私は、ここ数年、高倍率ズームのついたデジカメを使用しておりましたが、小さなセンサーの限界を感じ、先日、APS−Cに乗り換えました。予算が許せば、フルサイズも欲しいです。なので、せっかくそれだけのレンズをお持ちで、APS−Cを購入なんて考えられません。皆さんのおっしゃるように、5D2でよろしいかと。

 PCについては、HDDなんて、USB接続でつなぐだけですぐ増設できますし、今は、少々負担がかかっても、次回PCを買い換える時には、楽勝で処理できる性能のものが、普及していると思いますから、それでカメラのスペックを落とすことも無いと思います。

 5D2で、楽しい北海道旅行を満喫してください。

書込番号:9937518

ナイスクチコミ!1


スレ主 阿藤海さん
クチコミ投稿数:53件

2009/08/02 08:34(1年以上前)

おはようございます。皆様色々なご意見やアドバイスをいただき、ありがとうございました。
結論から報告しますと、5Dmark2を買っちゃいました!
皆様からいただいたご意見の中で、一番多かったものが、F4Lズームが揃っているのにもったいないというご意見でしたが、自分もそれは感じていました。ただ、正直なところ、F4Lトリオの中でも頻繁に使用しているのは24-105のみで、17-40は広角の難しさ、70-200は望遠で撮影する被写体がほとんどなかったもあり、あまり使用する機会がありませんでした。
比較対象となったD300については、既に記載の通り、ボディのデザインや質感が気に入っていたことや、AFポイントの多さが、子供が被写体である自分には適しているのではないかと感じていたこと、今後子供が幼稚園に入学した場合の運動会等には、70-200では足りなくなると思うので、Nikonの70-300VRの方が良いのではないかと思ったことなどにより、当初は5Dmark2よりも、いっそのことキャノンのレンズを売却して、D300へ移行への思いが大半を占めていました。先日発表されたD300Sもありましたが、私にはD300で十分であり、在庫がわずかになっているので急いで買ってこようと、昨日妻と子供を連れて、キタムラに行ってきました。

店頭でD300と5Dmark2を触らせて欲しいと店員に告げ、両方試し撮りさせてもらいました。
最初はD300ですが、やはり気に入っていた分、シャッター音や連射する感じがあらためて気に入ったのですが、次に5Dmark2を触らせてもらったところ、!!!!!シャッター音が良くなっていて、ミラーショックも少なくなってる!液晶もD300と変わらない!やっぱり24-105を装着した姿がかっこいい!ということで、一気に5Dmark2へ傾いてしまいました。唯一5Dmark2がD300に劣る連射性能も、店内をひょこひょこ動き回る我が子を連射で撮らせてもらいましたが、AFの追随も、秒間3.9コマも全然問題ありませんでした。

高まる気持ちを落ち着けながら、店員に値段を聞くと、228,000円とのこと。正直予算オーバーです。D300の18-200VRキットも199,000円ですが、これはキャノンのレンズ資産を売却すればペイできてしまう額です。キャノンのレンズを残したまま、228,000円は出せません。年末くらいまで小遣いを貯めて買おうかと思いましたが、旅行には間に合わないので、おそるおそる横で黙って話をきいていた妻に、「買っていい?」と聞くと。「いいよ。」との返事が!
勢いで外付けストロボの270EXも購入し、無事5Dmark2オーナーになることができました。
車に戻って、妻に感謝を伝えると、「その分、これから馬車馬のように働いてね(^^)」という一言が。もちろん「はい。」と返事するしかありませんでした(^^;

でも、これで無事に3週間後の北海道で、5Dmark2を使用できることになりました。今から富良野・美瑛での撮影が非常に楽しみですが、ただでさえ小さな子供がいるので荷物が多いので、17-40と70-200はあきらめて、24-105一本で、富良野・美瑛・旭山動物園に乗り込んでいこうと思っています。

皆様には色々お世話になりました。今後もこの板でお世話になると思いますので、またよろしくお願いします。

書込番号:9941617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/02 09:07(1年以上前)

 阿藤海さん、ご購入おめでとうございます。

 ご理解のある奥様ですね (^^

 このボディ、本当に良いボディです。北海道の雄大な景色を沢山撮影して下さい。

 私も今日午後から、同じ5DMK2+24-105Lで那覇の国際通りで行われるエイサーの撮影に行ってきます。

 来年は是非沖縄に来て下さいね(笑)。

書込番号:9941711

ナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/02 11:40(1年以上前)

5DMark2購入おめでとう御座います。

ご理解の有る奥様で良かったですね。

>その分、これから馬車馬のように働いてね

頑張って下さい。

北海道は出来れば17-40F/4を持って行った方がいいと思いますよ。

旅行を楽しんで、良い写真が撮れるといいですね。

書込番号:9942317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2009/08/02 11:53(1年以上前)

阿藤海 さん こんにちは

5Dmark2ご購入おめでとうございます♪

なんとうらやましい奥さまでしょう!きっと阿藤海 さんの行いもよいのでしょうね^^

>富良野・美瑛・旭山動物園に乗り込んでいこうと思っています。

まさに私が今年断念した^^;プランです。是非たくさん写真を撮られてアップしてくださいね^^
#動物に子供に風景と正に素晴らしい三本を持っていきたいところですね^^;;でもこころよく5DMark2を買わせてもらったことを考えると確かに子供たちの笑顔を24-105で残すのが最優先かもしれませんね^^

書込番号:9942382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/08/03 12:35(1年以上前)

当機種
当機種

阿藤海さんさん
そうですか5D2にされましたか。本当におめでとう御座います。
決して後悔はないと思いますよ。但し、外付けHDDは必要かも?
それにしても奥様同伴でご購入とは脱帽です。
私には怖くてできないことです。
これから良き奥様とともに5D2と写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:9946995

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング