EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

ファインダー倍率

2012/03/19 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:42件

大した質問じゃなくすみませんが、ファインダー倍率って高い方が良いのですか?低い方が良いのですか?
5D2と7Dを所有してますが5D2が0,71倍、7Dは1倍だったと思うのですが、5D3や1D系の1倍にいってないので、低い方が良いのかな・・?

自分としては実際見た大きさと同じ方が両目開けてファインダー見た時違和感を感じなく良いですが!

本当に初歩的な質問で申し訳ございませんが教えて下さい。

書込番号:14312224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/19 09:27(1年以上前)

ヒント:
チミはAPS-C側を1.6分の一しわすれてる

書込番号:14312276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/19 09:31(1年以上前)

高い方がいいですが、同フォーマット間の比較です。

書込番号:14312284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/19 10:06(1年以上前)

おはようございます。
高い方が良いのですが7Dの一倍は何故か違和感が有ります。もう少し低い方が自然な気がします。

書込番号:14312382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/19 10:50(1年以上前)

>5D2と7Dを所有してますが

両方見比べてどうなんでしょう?
どう感じるのでしょう?

5D2と倍率が同じくらいなら、5D3、1D系(フルサイズ機)も5D2と似たようなものかと。

書込番号:14312539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/19 10:59(1年以上前)

ファインダー倍率は50mmレンズを付け無限遠にした時実際に見える部分とファインダー越しに見る分部の大きさを表示します
1倍は肉眼で見たのとファインダー越しに見た大きさが同じと言う事です

これはAPS−Cでも同じですがAPS−Cだと同じ50mmでも画角が狭いのでファインダー内の画像が小さく見えます

例えば同じ1倍だった場合
フルサイズのファインダーの中心部1/1.6部分をマスクして見ているのと同じで小さく見えます
同じ画角でファインダーに見える大きさを比較する場合レンズの焦点距離換算値で割り引く必要があります
7Dの1倍は1/1.6で0.625倍です5DUの0.71倍と同じ大きさに見えるようにするには
0.71×1.6で1.136倍のファインダーを作らないといけません

実際は大きければ良いと言う訳ではなくかなり昔(フイルム=フルサイズ)で1倍より多少小さいほうが見ていて疲れないとか集中できるとか聞いた事があります(0.8倍くらい?)
真実は判りません




書込番号:14312566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/19 11:34(1年以上前)

こちら↓4章あたりを読まれてみては?
(35mmだと0.5倍、というこだわりがあるようです。)

http://www.finepix-x100.com/ja/story/viewfinder

書込番号:14312685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/19 12:29(1年以上前)

0.5倍が1番良いかは・・・

1番人気のライカM3は1倍です

0.5倍は欲しい、0.5倍は維持した
が正解のような気がします



書込番号:14312892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2012/03/19 13:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。いろいろ教えて頂きはじめて分かった事が多々ありました。本当にありがとうございます。

自分の文章が足りなかったのか、7Dが1/1.6とかはわかっていて5D2と7Dどちらが優れてるとかではなく、単純に倍率は大きいのがいいのか?小さいのがいいのか?疑問だったのです。やはり大きい方が良いのですね。

新機種が出ても1倍にならないからどっちなんだろうと思っていました。

1倍にするのは難しいのですね!

ありがとうございました

書込番号:14313116

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/03/19 13:42(1年以上前)

上記のレスの中で、デグニードルさんの指摘が正解。

APS-C機は撮像素子が小さいためトリミングされるので、
フルサイズ規格に換算する必要がある。
つまり、APS-C機のファィンダーでの倍率は、1.6で割って
 1/ 1.6 = 0.625 倍 と言う事。

書込番号:14313143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/19 14:39(1年以上前)

まあ、倍率は高いほうがいいのだけど
倍率が高いと重くなるしファインダーが暗くなるので
バランス考えて決めているのでしょうね

今のカメラはAF重視なので倍率よりも明るく軽いこと重視で
昔のMFカメラに比べると倍率はかなり低くなってます

7Dの場合は他社よりも小さいセンサーなので頑張って1倍にしているし
さらにセンサーの小さいE−3、E−5では1.15倍となります

書込番号:14313308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/20 00:27(1年以上前)

>自分としては実際見た大きさと同じ方が両目開けてファインダー見た時違和感を感じなく良いですが!

いちおう、当方も技術職のはしくれですので、多少、計算して回答します。

見やすいのは、等倍の方が見やすいと思います。ただ、意外と意識されていないのは、ファインダー内表示の「デイオプター」です。普通、1m付近の距離で見たマイナスのディオプターがかかっています。一眼レフだと情報表示部分とファインダースクリーン部分のディオプターは、同一ですが、ライカやニコンS3、SPなどのレンジファインダーカメラのディオプターは、中心部の距離計部分と撮影範囲を示すブライトフレームの枠の部分、それと透過表示される被写体の部分のディオプターが、全部違っています。

なので、ニコンS3やSPのファインダーは、等倍ですが、距離計部分とブライトフレーム部分、それと透過部分のディオプターが数値にして実測で約1.0程度、それも、バラバラに違ってますので、目のファインダー内のピント位置が変わってしまい、ブライトフレームを煩わしく感じるようになります。御本家のライカも、M2系のファインダーを持つ、M4、M5、M4−P、M4−2、M6系など、ブライトフレームと透過部分のディオプターが実測で約0.3〜0.5違っていますので、標準0.72倍ですが、やや見づらく、M6−0.85倍モデルに1.25倍マグネファイヤーを取付けて等倍(1倍)にした場合でも、距離計部分とブライトフレーム部分のディオプターの違いが判る程度に、見づらくなります。両目を開けた場合、観察者の視力に遠視がかかっている人には、さらに顕著になります。この点、ライカM3の0.91倍ファインダーは、素晴らしいの一言に尽きます。等倍よりわずかに低い倍率ですが、ブライトフレームと距離計、透過部分のディオプターが完全一致しているため、両目を開けて見ると、ブライトフレームが空中に貼り付いているように見えます。

この見え方は、昔の第2次世界大戦の戦闘機に搭載されていた光像式照準器(アメリカ製:N3C射爆照準器)のスイッチを入れて電影クロスゲージを初めて見たときの感動に匹敵します。そのクロスゲージは、とても明るく、照準器を通して空中に貼り付いて見えます。また、不思議な事に目の位置や頭の位置を動かしても、クロスゲージが被写体から外れるような事は無く、どのような原理か考えさせられてしまいます。

そういう事情なので、ファインダーの倍率も大切ですが、ファインダー内表示の位置関係やディオプトリー(視度)の差ができるだけ低い事も大切だと思います。

ディオプトリーが完全一致するという条件で、等倍ファインダーの方が見え方が良いだろうと思います。しかし現状では、不一致と見なせるので、倍率は低い方が良いと思います。計算すると、おおむねAPS−Cで約0.81倍〜0.73倍程度、フルサイズで0.87倍〜0.81倍程度、双眼観視範囲を46度、単眼観視範囲を28度として双眼〜単眼として範囲を計算してあります。(計算値が間違ってたら、ごめんなさいです)

書込番号:14316031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/03/20 00:33(1年以上前)

すみません訂正です。
>双眼観視範囲を46度、単眼観視範囲を28度

正確には

双眼視野を46度、単眼視野を28度

です。観視範囲は、機器を総合的に評価するときの表現でした。すみません、ちょっとだけ訂正します。

書込番号:14316067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/20 02:12(1年以上前)

じっくりMFするならファインダー倍率は高いほうがいいです。
スナップや動きのあるポートレートなんかだとぱっと構図を見て取れる低い方がありがたいです。
実際に使う上でどちらが良いかは用途しだいでしょう。

書込番号:14316387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/20 11:08(1年以上前)

ファインダーのフレーム大きさと、ファインダーで見える被写体大きさの話が良く分らないのですが・・・

画用紙に、1cm と 7.1mm の線を引いて、

7Dに標準レンズを付けた場合、ファインダー越しに見る1cm の線とファインダーから目を外して肉眼で見た 1cm の線が同じ長さに見える。

5D2に標準レンズを付けた場合、ファインダー越しに見る1cm の線とファインダーから目を外して肉眼で見た 7.1mm の線が同じ長さに見える。(5D2の方が同じレンズで被写体は小さく見える。)

という事ですよね?


ファインダーで見えるフレームの大きさは撮像サイズの比率、ファインダー倍率の比率、ファインダー視野率の比率を掛けて、

7Dのフレームサイズ= 5D2×(22.3/36)×(1.0/0.71) ×(100/98)≒ 5D2×0.89

という事ですよね?
(5D2の方が被写体は小さく見えるが、見ているフレームは大きい。)

良く分っていないので、違ったらごめんなさい。

(それにしても視野率100%、視野倍率1.0倍って凄いカメラですね、今更ですけど・・・)

書込番号:14317580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/20 11:39(1年以上前)

まあ7Dは約100%で実際は97%くらいらしいので(笑)

撮影倍率も×1.5陣営のファインダーサイズに対抗するためにやっただけで
結局、D300より微妙にファインダー像は小さい

まあ、APS−Cのフラグシップとして当然の仕様かな♪

書込番号:14317701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信49

お気に入りに追加

標準

出張撮影の心得とは

2012/03/19 05:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 sanwa1girlさん
クチコミ投稿数:83件
別機種
別機種
機種不明

こんばんわ、お久しぶりです^^。
すでに誰からも忘れ去られた存在の私なのですが、余計なことは
置いといて、ズバリ本題に入らさせて頂きます。

実は、娘のバレエ発表会のプログラムの紹介写真を頼まれてしまったのです。
この不況で、DVDあれば写真はいらないよね、とかいって保護者が買ってくれ
ないので、専属カメラマンから採算に合わないと断られてしまったようです。

始めは、ただで撮ってあげるのだから写っておればええのじゃろう、と気軽に
引き受けたものの、日が近付くにつれてなんだか心配になってきまして。
これまではいくら撮っても、作品は自分のPCの中で自己完結していた。
5千枚1万枚の中から良く撮れたところだけプリントしてあげてたわけだから
●●のお父さんは写真が巧いと思われている。
馬脚を現すのも怖いが、自分の撮った写真が印刷されて、大勢に見られるというもの
初めてだ。2時間足らずのうちにレッスン場で20人を撮影し失敗は許されない。
この板では厚顔無恥なレスを繰り返す私が、写真を撮ることに初めて不安を感じて
しまったのであります。

そこで皆様に、出張紹介写真の心得、装備など、私の不安を和らげるアイデァが御座
いましたら御教授くだれさば幸いであります。

なお私の装備品は至って貧弱で、モノブロックなど高価なものは買えません、
ホームセンターで買いそろえた電球2灯と銀レフ板、430EXとクリップオンディフュザー、
バックペーパー#4ニュートラルグレーとパールホワイトをエモノ掛けで吊るすくらいです。
押さえにD200、現場でデーターバック中に消失するようなことがあるのでしょうか?

またピクスタは最初からモノクロ?、コントラストや濃度はどれくらい?
サンプルのような陰影を付けたほうがいいのか、プリクラみたいにすっ飛ばしたほうが
いいのか、このような顔には正面からまたはサイドから撮るとか、なんでも助言が
御座いましたら宜しくお願いいたします。

あと、レンズは100のマクロか85-1.8か50-1.2かで悩んで居ります。
3cm丸の紹介写真にどれほどの違いがあるのかはなはだ疑問でありますが、
幼い子の場合はあまり近づかない方がいいのであれば135か70-200
なのか、どっちにしろ交換してるヒマはなさそうです。

書込番号:14311852

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/19 06:29(1年以上前)

ボディーは複数必要
状況に合わせたレンズをセット
実際の撮影の予行演習は必須

ピントの合いにくいレンズは避ける

書込番号:14311898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2012/03/19 06:31(1年以上前)

かなり本格的にされてるとお見受けしましたが

いまの光源では点光源に近いため
肌の凹凸が際立ってしまいます。
ロールカーテンキット(骨のみ販売)や
アルミスチロールパネルのアルミ部分のみなどをつかって
半透明ごみ袋(本来はトレーシングペーパー)を保持して
拡散ボードを作るのがいいと思います。

案外バウンスとレフ板というのもいさぎよいかもしれません。

書込番号:14311904

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2012/03/19 06:57(1年以上前)

http://www.eos-d-slr.net/contents/d30-15.html

こんなのもどうでしょうか。

書込番号:14311949

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/03/19 06:58(1年以上前)

子供の出張撮影に手作りライティングはどうかと思いますが。。。

430EXをオフカメラで自分の右上の三脚に載せ、白のアンブレラでいいと思います。お金ないなら100均の半透明傘。
好みで反対側ににレフ板でもいいですし。
レンズは標準ズーム一本で問題ないでしょう。シンプルに行くのも失敗しないコツだと思います。
ライティング機材はアメリカが驚くほど安いもの揃っています。
転送サービスも利用してもかなりお得ですよ。

書込番号:14311950

ナイスクチコミ!3


kaisanさん
クチコミ投稿数:30件

2012/03/19 08:35(1年以上前)

質問と関係ないのですが、ストロボ一灯の色温度をはかる方法はカラーメーター以外に
ソフトで撮った写真から知ることはできるのでしょうかね。

書込番号:14312139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/19 10:12(1年以上前)

>●●のお父さんは写真が巧いと思われている。

男性?  (;¬_¬)

書込番号:14312398

ナイスクチコミ!13


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/19 10:39(1年以上前)

他の方も指摘されてますが、2番目の写真で照会された照明類は点光源の物が多く、且つ、デフューザーを使ってはいるものの直射の状態が多いですね。お子様だからまだいいのかもしれませんが、人物を撮る場合、肌の凹凸を写し出してしまいますので、顔を飛ばし気味に撮るのでない限りあまりいい照明とは言えないと思います。
定常光の方は、電球よりも写真用の蛍光灯の方が光がやわらかいです。ヨドバシカメラ等でも電球のソケットに装着出来る大型の電球タイプの蛍光灯が売られてますが、ちょっと高価です。モノクロ前提ならば、工事用の照明に使う同じような大型の電球タイプの蛍光灯(65W:電球の300W相当)が使えます。これの前面にトレーシングペーパーをつけると電球よりも光がやわらかくなります。それから、430EXIIはクリップオンをアンブレラに装着する器具がありますので、それを使ってアンブレラにバウンスさせて使った方が影取りでデフユーズするよりも自然な感じになります。
また、正面からの柔らかい光は、ベタっとした感じで顔が平面的になってしまいがちで、まだ顔の彫りが大人よりも浅いお子さんにはあまりいい結果にならないことも多いです。そこで、正面斜め30度くらいの角度をつけてあてて、モデルとなるお子さんの横に大型のレフ板を置くとかすかに陰影がつきつつ、影が薄められていい感じになります。また、背景は出来るだけモデルとなるお子さんから離した方がいいですね。
それから、最終的にはモノクロになるようですが、自分の経験ではRAWで撮影して、LightroomやPhotoshop CSでモノクロ化した方が手間は掛かるものの、最終的には階調が良く出ると感じてます。

書込番号:14312499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/19 11:35(1年以上前)

自分が思ってるほど先方は期待してないってパターン、よくありますからね。
業者じゃない人がこんだげガチャガチャ機材持ち込んだら逆に引くかも。
しかも残念ながら3枚目がこのセッティングでのサンプル画とするならば
正面からフラッシュを焚いただけとあまり変わりません。
(ピント幅が薄いのも気になりますが)

自分ならカメラとレフ板1枚持って屋外でやるかなぁ。
自然光を利用するのが一番楽だと思うので。

ちなみに必要なサイズってバストアップじゃなくて
1枚目にあるようにほぼ顔だけですよね?

書込番号:14312688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/19 11:55(1年以上前)


 DVDあれば写真はいらないよね、とかいうような保護者相手に、
 そこまでする必要ないんじゃないの?

 それこそ、生徒適当に遊ばせといて一人100枚も撮れば、
 プロには撮れないいい写真が撮れるよ。
 そういう自然体のプログラムもまたいいもんだよ。
 レイアウトとかで勝負してもいい。
 でもって、評判悪ければ次にはオーダー来なくなるから好都合。
 私の場合は、いつもそれ(笑)
 でもそれで凹むなら、写真辞めた方がいいね。

書込番号:14312778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/19 12:02(1年以上前)

シンプルに430EXとレフ板で確実に押さえればいいと思います。

それよりマネキン?2体?お持ちなんですね・・・・・

書込番号:14312805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/19 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PORTRAIT

PORTRAIT

PORTRAIT

PORTRAIT

紹介用(写真サイズ3cm)の冊子なら そんなに気合をいれることはないと思います。

ヘアーライン アイキャッチ を注意して撮影すれば OK

初めから 白黒で挑戦してみては どうでしょう!

JPEG保存で 現場確認、一人 2〜3枚 撮影すれば・・・

冊子の●枠は なんか さえませんね〜 (正方形で良いのでは)

構図は、少し ヘッドカット かな?

参考になれば 幸い

書込番号:14313296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/19 14:38(1年以上前)

レンズは 50mm 1本で十分

書込番号:14313304

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/19 15:04(1年以上前)

 お邪魔します。
 この手合いは、全員が平等に写っていることが基本ですね。
 「なぜ、うちの子は正面じゃないの?顔が不細工だから?」「ウチの子目立ってないワ。山田さんチの子は依怙贔屓?」など、言いたい放題ですので、そういう差が出ないように注意すべきでしょう。
 プロではありませんから、妙に凝る必要もありませんので、全員正面向きで構わないと思います。ま、その方が難しいかもしれませんが。。。
 ちょっとプレッシャーを掛けますと、、、パンフレットが千円だったとして、親御さんにとっては我が子の写真に千円の価値があって、他のコンテンツは付加価値に過ぎないと言う事です。つまり千円の写真を20人分撮影する作業です。。。山田さんも河田さんも写っている人全員の親御さんが平等に千円の価値を感じる撮影。。。楽しそうです♪

 ま、過去のパンフレットを真似すれば、特に問題は無いはずです。

 さて、マネキンは練習で撮影した物でしょうか?
 もし、そうだとしたら、カメラが高すぎますね。
 ちゃんと水平にして撮影して下さい。
 写真屋さんに証明写真とか撮りに行くと、真っ当な写真屋さんでは、カメラをチルトして画角上の高さを合わせるのではなくて、カメラの高さを上下させて被写体の高さに合わせていますよね。同じコトをやって下さい。

 ライティングですが、目はこれくらい出ていた方が良いですね。

 あと、何ワットか分かりませんが、照明が近すぎですね。マネキンは文句を言いませんが、熱いと思いますよ。蛍光灯なら大丈夫ですが、フォトランプなら試しにご自身で座ってみて下さい。撮影に要する時間は一人当たり 6 分間ですから、その時間だけ我慢できれば大丈夫です。
 それと近すぎると陰が汚くなるコトがあります。
 微妙なことを言えば、キリがありませんが、カメラのクリップオンが配光バランスとして強すぎるかなと言う印象です。鎖骨の陰が水平方向に伸びています。鎖骨は原稿として使われませんが、光の不自然さを感じますよね。あと、まぶたが明るくなると、腫れぼったい印象になりますね。

 さて、子供が座ったら、髪やメイクの乱れをチェックしてください。
 意外と本人は乱れていることに気がついていません。
 で、座高が変わりますから、照明を手直しします。ゆとりを見て 1 灯 1 分として、レフも込みで 3 分間。
 三脚の手直しと、カメラの設定で 1 分、撮影に 1 分掛かったとして、5 分間で一人やっつけられます♪
 余裕ですね。

 愚生なんかは、手抜きを考えますから、一人一人手直しが必要となるライティングはしません。カポなどを多用して広域(拡散)ライティングを組みます。
 ライティングで手を抜ける分、撮影に専念出来ます。

 想像で恐縮ですが、このライティングは「あそこの陰が」「ここの陰が」と修正していった結果ではないでしょうか?そういうライティングは一人6分間のペースで撮影することは難しくなりますし、仕上がりを見て「ああ、やっちゃった」になりますので、万能に組んで「こんなもの」と割り切るのが宜しいかと思います。

 レッスンと平行して撮影する時は、床の振動にも注意して露光時間を短くする必要があるかも知れません。

 レンズは 105 〜 135mm で、焦点距離を変えずに、距離を変えてサイズを統一した方が、1 ページに印刷された時に、統一感が出るかと思います。これはやったことがないので自信がありません。

長文で失礼しました。

書込番号:14313370

ナイスクチコミ!2


kei9352さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/19 15:12(1年以上前)

当機種

こんにちは。

まず 一番大事なのは 昼間の撮影かどうか( ^ ^;
昼間と仮定して 上記のセットが一番簡単ですね。( ^ ^;
ハッポウは90センチ角位でも 何とか上半身なら行けると思います。( ^ ^;
スタンドをお持ちの様ですので ハッポウをテープなどで止めると上手く行くと思いますよ。( ^ ^;
もし 下側が暗く感じたら モデルさんの前に机を置き その上に 白い紙 もしくはハッポウ
等を 置くと下からの受けになります。( ^ ^;

一つ コツと言うほどの事では無いですが( ^ ^;
マドからの光は 直射日光でなければ カーテンなどは要りません。( ^ ^;
もし 目にキャッチライトを入れるのなら ( ^ ^;
430にデフューザーでマイナス補正にして少しだけ炊く、と言う方法が有ります。( ^ ^;

まあ 頑張って下さい。( ^ ^; 

書込番号:14313385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/19 15:54(1年以上前)

”紹介写真” の意味が不明。

踊る人の顔写真ってことですか? そんなに凝る必要があるんでしょうか?

ストロボは撮ってみないと、影の出方がわからないのでやめておいたほうが無難。
でも、天井が低くてバウンスができるなら、ストロボが簡単でいい。

自動車免許証くらいの写真精度ですよね。ストロボでどんどん撮っていくの楽で
しょう。電球は熱くなるので、危ないです。倒れたりするとやけどする人がでて
きます。

書込番号:14313508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2012/03/19 18:37(1年以上前)


sanwa1girlさん

以前はお名前が2とか3とかだった記憶がありますが、1に戻られたのですね!
いつも単数形ですから1なら複数形を気にしなくて良いですね。

今回はステージ写真ばかりではなく、プロフィール写真も撮影ですか!
ご苦労様です。

お持ちのシステム(機材)は基本的に添付写真2になるのですね?!
出来ましたらせめて電球を500Wのフラッド球(アイランプ)2灯に換えましょう。
その2灯を向かって左側手前にセットし、1m程度離して1100mmのトレペを垂らします。
そのトレペでフラッド球をディフューズしてモデル(人物)に当てます。
それだけでは影が強くなるので、向かって右側(モデルの左側)にカポック(レフ)を立てます。
その時に頭の上にもカポックをトレペと右のカポックに橋渡しをするようにセットすると良いです。
これでかなりライティングの調整が可能となり、光の具合も確認可能となりました。
見た目で判断し、ライトの位置やカポックの位置は微調整してください。
あごの下の影が気になるようでしたら、胸のあたりに小さいカポックを一枚入れて調整してください。
そこまでするとかなりフラットで無難なライティングになります。
それが決まりましたら次に露出ですが、レンズは最低でも100mmを使用して、1/100以上のシャッタースピードとF8以上の絞りを確保してください。(ISO感度の変更で決定してください。出来ればISO800程度でその露出が確保出来ると良いですが...)
これは入射式露出計があれば一番良いですが、カメラ内露出計でも定常光ですので問題ありません。
そこで測定された値より半絞り程度開けて撮影してみてください。
バックには光を与えても良いですし、与えなくても被写体とバックの距離によっては綺麗なナチュラルグレーで出てきますので、どちらでもお好きなように。
バックに光を与える場合は全面白飛ばしでも、グラデーションでもこれもお好きな方をチョイスしてください。

それらが面倒な場合はストロボとなりますが、最低でもモデリングライトがないストロボですとライティングが非常に難しくなりますので、クリップオンなどのストロボをバウンスで使う場合はサービスライトを使用すると良いでしょう。
ストロボはマニュアル発光にしてF8からF11になるように出力を可変させ露出を決定してください。
マニュアル発光なら光量の安定が期待できると思います。
ストロボもジェネタイプやモノブロックタイプのモデリングがある機材が調達出来るのでしたら、先ほどのアイランプをストロボに置き換えるだけで大丈夫です。
(ストロボメーターが無い場合はISOを100に固定し、絞りを可変してテスト撮影して露出を決定してください。)


少しテストすれば大きな問題はないでしょう。
問題なのは素人被写体の場合の表情ですから、それはその場で引き出してあげてください。

ちなみにJpegだけで充分です。
DPPを起動させ、EOSUtility経由でリモートキャプチャー(テザー撮影)すれば、リアルタイムで被写体の方ご自身も撮影画像をモニター出来ますので、ファインダーだけに頼らず、PC画面に表示し、ご本人を含む第三者のチェックも入れておけば、問題はますます無くなると思いますよ。
頑張ってください。


書込番号:14314130

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanwa1girlさん
クチコミ投稿数:83件

2012/03/19 22:35(1年以上前)

うーんさすがにこの板はプロ裸足の方が多いか、たくさんの
ご意見をうかがって安心するどころか却って不安が増大して
しまいましたよ^^;

yitkさん 最低でもアンブレラは必要かなと思ってました、
   昼光フラッシュ用に580EXを購入する予定ですが、今回は
   GN32の外付けをシンクロコードで強制発光しようかな。 
霧G★さん >冊子の●枠は なんか さえませんね〜 (正方形で良いのでは
四角枠は招待男優のためにとってあるみたいです。

Kei9852さん 昼間の撮影で窓は大きいと思いますが、与えられたスペースが
      窓と正対していたら横からの光が使えないので最低バックペーパ
      は要るのかなと思いまして。
      紹介写真はなるべく自然光を生かして撮ろうかなとも思いますが
      ポートレート実習としてまたとないチャンス(モデルを雇う金も
      腕もない)と思い、作品も合わせて撮ろうかなとも考えております。
      今モデルが何を見つめているか、枠の外側が表現できたらなぁ、
      などとだいたんにも考えております。

グーチョキパー子さん よくその質問は頂きますのでプロフィールに写真を
           期間限定で載せました^^ 
             

書込番号:14315361

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/20 07:14(1年以上前)

プログラムに使われる紙の質はどんなかんじでしょうか?
また、写真の大きさも小さいので、普通に 580EX バウンス+85mm でいいんじゃ
ないかと思います。

撮影場所はちょっと注意が必要かも(鏡の位置とか。)

書込番号:14316713

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/20 07:15(1年以上前)

あ、追加で失礼。

どちらかと言うと、カメラの腕より、子供のいい表情を引き出す話術のほうが
重要な気がします。そこが得意ならいいですけど、不得意ならアシスタント
を連れて行ったほうが良いかも、です。

書込番号:14316718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/20 11:41(1年以上前)

sanwa1girlさんにアドバイスができるような腕はございませんので、某写真学園で教わったことの受け売りで失礼。m(_ _)m

>> サンプルのような陰影を付けたほうがいいのか、プリクラみたいにすっ飛ばしたほうが
>> いいのか、このような顔には正面からまたはサイドから撮るとか、なんでも助言が
>> 御座いましたら宜しくお願いいたします。

女性は、かなりオーバー気味が良いそうです。
照明は女性なら王道の上方45度から左右。
男性なら横からの光で力強さ演出するとか。


一時期は所属連盟の顧問もして下さった 故 秋山庄太郎 先生が仰っていたと言われる冗談交じりのお話に次のようなものがありました。(御存知と思いますが。)

・ そっくりに撮ると「変な顔」、
・ 倍くらい綺麗に撮って「少し満足」、
・ ウソみたいに綺麗に撮るとやっと「ニッコリ」、
・ なかなか感謝してもらえませんよ。

書込番号:14317713

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 本当に今が底値なのか?

2012/03/18 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:5件

MarkVは魅力的ですが、自分にはUで十分ですし価格も魅力的です。
現在のレンズキット\226,790から今後更に安くなるのでしょうか。来週Vが発売になり、どのようにUの価格に影響があるのでしょうか。
逆にUの在庫が尽きてしまい、価格上昇へと転じるのを心配しています。
どうしても「あともう少し安くなるんじゃ・・・」と待ってしまっています。
レンズキットで20万切ればもちろん即決ですが。。。

書込番号:14310485

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/18 22:42(1年以上前)

こんばんは。

待つも待たぬも賭けですね。

私は20万は切らないような気がしますが・・・。

書込番号:14310543

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/18 22:43(1年以上前)

こんばんは
価格推移の 罫線を見てみましたが、普通このような場合は下げ止まり感有りとみますが、
実際の事は誰にも判りません。
価格推移(2年をクリックして見て下さい)。
http://kakaku.com/item/00490111152/pricehistory/
欲しい時が、買い時です。

書込番号:14310554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/18 22:46(1年以上前)

>レンズキットで20万切ればもちろん即決ですが
う〜ん難しいでしょうね、でも
そうなったらもう1台欲しいですね(^^;

書込番号:14310580

ナイスクチコミ!0


香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/18 22:52(1年以上前)

先日購入ボディーのみですがラスト在庫(149.800円)でした。
数日前は、148.800円だったのに(涙)
一ヶ月前に近所の小さなカメラ屋で153.000円を逃したので即買しました。
いまだ人気度ランキングに入ってるので、数日で在庫切れだと思いますね。
安くしなくても売れますね。
どちらにしろ無くなりますよww
ボディーのみだけでも、はよ買うだわね。

書込番号:14310626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/18 23:56(1年以上前)

>レンズキットで20万切ればもちろん即決ですが。。。

多分20万は割らないと思うけど…(笑)
でも、レンズキット最安値で23万円弱
ホントに欲しいなら買っても良い値段じゃない?

書込番号:14311118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/18 23:59(1年以上前)

メーカいわく当面併売との事ですが・・・
D700の在庫が払拭して、最終が14.5-16ぐらいでしたね。中古が現在12.5-15万ぐらいで推移。
おんなじぐらいで推移するんじゃないですか?

発売当初ならともかく、下がっても1-2万円の世界だと思われ。

書込番号:14311142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 01:56(1年以上前)

ふーたかさんはじめまして。
底値、気になりますね。私はレンズキットを24万円で購入しましたが、その後の値下がりは誤差みたいなものだなと考えるようにしております。
併売ということで、よくあるモデルチェンジ後の品薄による旧製品の値上がりは当分ないのかもしれないですが、こればっかりは何とも言えないですし…。ただし、5D3の初値がお高いので、フルサイズデビューの方々は5D2に流れるのでは…それならCanonも当面は売り続けてくれるかも…。

実際、ボディが15万前後になってようやくフルサイズが手の届くようになった、私のようなユーザーも多いと思います。新型の造りやブラッシュアップされた部分などは魅力ですが、さすがに30万オーバーは…それだけあればLレンズ数本買えますしね。
ふーたかさんも一日も早い購入を!桜の季節はまもなくですよ。

D800や5D3の板はちょっと殺伐としてますので、こちらでマッタリと語りたいものです。

書込番号:14311640

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/03/19 03:34(1年以上前)

誰しも「底値でのお買い物」は憧れます、
私もそうですが底値で買えたことなどありません。

「底値=最低価格」ではなく、もう少し幅を持たせて考えることができれば、レンズキットで22万円台は十分底値に準ずる金額だと思います。
1〜2万円が気になるのを理解できないではないですが、早く買って、気分よく撮影できるほうがトータルとしてはよいのではないですか?

「底値で買うこと」が目的であれば、必ずしもそうではないですが。。。

書込番号:14311787

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/19 09:11(1年以上前)


少しでも安く買いたいのはわかりますが、
このまま行くとずうっと「いつが買い時でしょうか」になってしまいます。
価格の推測よりも、撮影を・・・

書込番号:14312214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/19 10:26(1年以上前)

皆様ありがとうございます。購入を決心しました。
確かに人気度ランキングに入っているくらい売れている機種なんですものね。レンズキットで22万円台なんて、冷静に考えればバーゲンプライスだと思います。
このクラスのカメラについては、フィルム時代からのことを考えても15万円くらいが適正価格だと思っており、生産が安定したカメラはこのくらいの値段で買って、あとはレンズをそろえていくのが楽しいかと思いました。
マーク3は価格と品質が安定した頃に、2年後くらい?に追加購入しようかと思います。
ちなみにマーク2発表・発売当初に、初代5dを購入なさった方はいらっしゃいますか?

書込番号:14312447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/19 11:56(1年以上前)

底値かどうかは判りませんが、現在の価格はリーズナブルだと思います。

書込番号:14312788

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/19 18:52(1年以上前)

>冷静に考えればバーゲンプライスだと思います。

価格は時間とともに下がっていきます。同時に商品価値も下がっていきます。
そう考えると、現時点でのコストパフォーマンスは高いと思いますよ。

書込番号:14314215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/19 22:17(1年以上前)

ボディのみの価格が上がり始めちゃいましたね。

書込番号:14315256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

標準

純正品と非純正品の違い

2012/03/17 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

ヤフオクでバッテリーグリップ・バッテリー・レリースなど非純正品は、めちゃ安いですがどうですかね
止めた方が良いですかね???

書込番号:14304719

ナイスクチコミ!0


返信する
xperia02cさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:213件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/17 23:06(1年以上前)

問題ないことも多いと思いますが自己責任の上で購入されるのであれば良いと思いますが。
特に電源周りは故障に直結する可能性があるので。
5D2の板に書き込みされているということはバッテリーグリップはBG-E6のことですよね。
私なら中古でも純正を買います。

書込番号:14304905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/03/17 23:16(1年以上前)

バッテリーグリップは非純正品は使った事はありませんが
バッテリーやレリーズは非純正品をいくつか持っていますが
特に今まで問題はありません。
特にレリーズに関しては全くと言っていいほど問題ないですね♪
あくまで自己責任で使うなら問題ないと思います。

書込番号:14304971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/17 23:35(1年以上前)

レリーズは非純正を使っていますが、全く問題ありません。
ストロボも非純正。(シグマ製)

ただ、バッテリーは怖いですね。電圧に問題があると、最悪カメラが死んでしまいますから。
このカメラに限らず、電源については保険だと思って、純正でかためています。

書込番号:14305076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/17 23:50(1年以上前)

香鶴さん

こんばんは〜

純正の寸法の設計値と誤差範囲は
わからずに、造っていると思いますので

ガタツキ、ハマらないなどが心配ですね

安いなりに、金型〜仕上がりの精度も全く違うのではないでしょうか?

書込番号:14305158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/18 00:12(1年以上前)

こんばんは

自分でしたらバッテリー関係は純正を買います。

グリップとかは華奢でなければ
よいのでは?

書込番号:14305273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/18 00:57(1年以上前)

万が一の場合は、それらが原因の故障などでは、保証期間内でも有償になると思います。

書込番号:14305466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/18 08:31(1年以上前)

KISS DNに予備バッテリーとして非純正品を格安で購入したことがありますが、2〜3度充電をしたら全く充電できなくなりました・・・

書込番号:14306312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/18 09:00(1年以上前)

私は7Dのバッテリグリップの非純正品を買いましたけど3ケ月で壊れました。

 結局、純正品を買いました!

 

書込番号:14306403

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/18 09:23(1年以上前)

たまに出る話題ですが、総じて「やめといたほうがよい」「自己責任」
って感じですね。

書込番号:14306519

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/18 09:35(1年以上前)

レリーズは問題ないですね。

バッテリーグリップやバッテリーに関しては、
みなさんが言われているようにリスクを覚悟して購入するのであれば止めません。
使えればしめたもの。
でも、私には使用する勇気がありません…

書込番号:14306575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 10:33(1年以上前)

非純正品のバッテリーを使っていますが、今の
ところトラブルはありません。

ですが、聞くまでもなく自己責任の範疇ですね。

BGは大丈夫と言われても私だったら純正品を
買うと思いますね。
純正、非純正と分けるときに例えばOEM元の
製品で、且つ、仕様も全く同じで印刷ラベル
が違うだけと言うことが、ハッキリわかって
いる商品なら話は別ですが、そういう商品は、
あまり有りません。

当然メーカー保証の対象になりませんしね。



書込番号:14306807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/18 10:54(1年以上前)

キヤノンの下記サイトをご参考になり、ご自身でご判断くださいませ。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/battery-anno.html

書込番号:14306917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/03/18 12:18(1年以上前)

何か別のトラブルがあって、それが非純正品との因果関係がわからなくても、それを理由に保証がきかなかったり、必要以上の修理代が取られるのが嫌なので、よほど安心できるメーカーのものでない限り、純正品を使います。
同じ理由で、インクジェットプリンターのインクも再生品は使いません。

書込番号:14307309

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/18 13:05(1年以上前)

この手の話になると必ず「純正にしろ!」「互換でもOK、ただし自己責任」の二通りに分かれます。

世の中に上手い話はありません。安いからには、より リスクを背負います、その覚悟があるのなら互換でも。

でも失礼ですが、ここで聞いている時点で 純正を使われた方が無難ですね。

書込番号:14307511

ナイスクチコミ!9


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/18 14:35(1年以上前)

>でも失礼ですが、ここで聞いている時点で 純正を使われた方が無難ですね。

激しく同意!

書込番号:14307893

ナイスクチコミ!8


hiko-aconさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/18 16:21(1年以上前)

自己責任としかいいようがないんですよね。
こうした互換品やパチ物って、何種類もあるんですよ。
e-Bayなんかを覗いてみると、よくわかりますよ。
1あからさまにデザインや機構をコピーしつつ、日本製メーカー名とは違う独自のメーカー名をつけているもの。
2 1でメーカー名未記入
3Canonやニコンといったメーカー名を堂々とうたいながら「日本へは発送しない」というもの
4 3の商品でなおかつ日本発送可とするもの
5デザインなどは別物。リモコンなど妙な機構を付け足したりしている。

日本のオークションで売られているのは1や2、5のようです。
以前にN社の偽物を国内卸業者が本物と称して発売し問題になったようですが、そういうものはごく少数のようで。
はっきりいえば、「この値段なら偽物ってわかれよ」という売り方です。
しかもこの偽物やデザインパクリ品も数社が出しており、それぞれ微妙にコピー具合が違い、
偽物のBGと他社偽物の単三ホルダーでは互換性がなかったり、純正のホルダーを受け付けなかったりと、なかなか笑わせられる状態です。

まあ、他人様にはお勧めできないというか。
使えなかった場合、保証や返品はあるのか、という点も重要ですし、あると言われて信用できるかという問題も。
私はこういうサードパーティー製品を買って外れたことは少ないですが、決して全部当たるなんて言えません。
遊び半分で購入し、たまたま外れを掴まされても、その外れ品を笑ってゴミ箱へ捨てられるか、自分で分解調整できるというのであれば、止めはしません。
「そういうもの」という認識です。

書込番号:14308408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/18 16:41(1年以上前)

バッテリーグリップの非純正品はすぐに壊れます。
と言うか、ボタンが効かないなど粗悪品が多いです。
非純正を購入後1ヶ月で操作不能になり、交換してもらったものは最初から動作不能
なので、返金処理をして純正品を購入しました。

純正品もたまに接点不良などがあり完璧とはいえませんが、安心感は強いです。
非純正はトラブル時の処理をうまくやらないと「安物買いの銭失い」になります。


バッテリーに関してはROWA製を持っていますが、純正電池が3個あってのROWAなので
予備というか非常用においています。ただ、使った感じは特に問題ありませんでした。
ただし、自己責任でお願いします。

レリーズは純正品はロックピンが付いているので装着すると抜けにくいですが
非純正はロックがからず撮影中に抜けやすいと聞いたことがあります。

非純正を否定しないワケではありませんが、大事なシーンでカメラが動かなくなった時の
場合を考えれば純正の方がいいのではないでしょうか…

書込番号:14308511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/18 16:46(1年以上前)

購入するのだったら、純正バッテリーグリップの状態の良い中古品はどうなんだろう?

書込番号:14308542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/18 17:43(1年以上前)

>ヤフオクでバッテリーグリップ・バッテリー・レリースなど非純正品は、めちゃ安いですがどうですかね
止めた方が良いですかね

ヤクオフそのものにもリスクがありますし、非純正品にもリスクがあります。だから安いのでは、
私も社外品のバッテリーおよびレリースを購入しました。
香鶴さんの自己判断でどうぞ判断してください。

書込番号:14308817

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/03/18 23:36(1年以上前)

いわゆるバッタもんは使ったことがありませんが、互換品は40Dで使っています。

レリーズは互換品を2年ぐらい使ってますが問題ありません。
純正はロックが掛かることを始めて知りましたが、抜ける方がマックブックみたいに安全では??

バッテリーは4年位でしょうか、純正品は持ちが多少悪くなっていますが普通に使えています。
互換品は一年前後で充電できなくなって、いま5個目です。本当の意味で消耗品だなって感じています。
BGなど、数を回す必要がある人なら予備を使えば良いだけなんで、互換品の方が頭数を揃えやすくて良いかもしれませんね。

私みたいにボディを買い換えずに2個で回す人は純正が無難かも…
何だかんだで高くついていますが、ボディ買い足しがチラホラ頭をよぎって、ペイできなさそうなので、今さら純正を買えません(笑)

万が一の不慮の事故もあるかも知れませんが、こんな考えもあるよってことで参考まで。

書込番号:14310967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

標準

☆液晶画面保護フィルム☆

2012/03/16 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

皆さん何時も為になるアドバイスありがとうございます。
5Dを購入した時に、お店の方が保護フィルムは、キャノンで無料で貼ってくれると言ってましたが交通費や手間を考えるとww
それとシリアル番号を控えるのかなと思いました。
保証書を、ごまかさないように・・・
フィルムは、本当に貼ってくれるのですか宜しくです。

書込番号:14299550

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/16 23:41(1年以上前)

少なくともいままで貼ってもらえたことはありません。(SCでの話)

書込番号:14299699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4330件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2012/03/16 23:58(1年以上前)

カメラのキタムラで、新品のカメラを買うときは、いつも店員さんに頼んで
保護フイルムを貼ってもらっています。
慣れている人に貼ってもらうのが一番だと思います。

書込番号:14299819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/17 00:13(1年以上前)

私も買ったお店で貼ってもらいます。
フジヤカメラです。
ほかはわかりません。

書込番号:14299905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/17 02:15(1年以上前)

わたしは自分で貼りますが・・・・・・・

なぜ、他力本願?

書込番号:14300288

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 02:29(1年以上前)

私もフジヤカメラさんで貼ってもらったわ!
ついでにスクリーンの交換もね。
サービス満点ょ。


書込番号:14300315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/17 05:55(1年以上前)

>5Dを購入した時に、お店の方が保護フィルムは、キャノンで無料で貼ってくれると言ってましたが

そんなデタラメを言わずに、5D2を購入してもらったんだからサービスで店の人が貼ってくれても良いのに...

それと保護フィルムは風呂場ではるとゴミが飛んでないし、適度な湿気があって貼りやすいそうです

書込番号:14300540

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/17 06:10(1年以上前)

おはようございます。香鶴さん

僕も自分で貼った機種もありますが、カメラ店が貼ってくれた機種もあります。

書込番号:14300555

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/17 06:43(1年以上前)

こんにちは

>お店の方が保護フィルムは、キャノンで無料で貼ってくれる

えっ? という感じです。

私は今まで全て自分で貼ってますが、 自分でやると上手くいかず、気泡が入るのが嫌なんでしょうか?

でも皆さんのお話を読んでいると、買ったお店でも貼ってもらえる様子なので
ご自分でするのに躊躇(ためら)いがあるなら、お店でやってもらうのが良いかもしれませんね^^

書込番号:14300601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/17 07:04(1年以上前)

フィルム装填を店の人に頼む方が、昔多くいらしたですね。
昔も今も変わらぬ風景。 (^_^)

書込番号:14300641

ナイスクチコミ!2


スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/17 07:36(1年以上前)

フィルムもタダですと電話で言いました。
説明不足ですいません。

書込番号:14300714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/17 10:22(1年以上前)

聞き間違いじゃないかなぁ。。。
そんなことわざわざするくらいなら最初から貼って出荷するか、附属品で付いてくるとおもうんだけど。

書込番号:14301283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/17 12:06(1年以上前)

そうですよね。キヤノンってフイルム置いてるのかな?
ちなみにファインダー・スクリーンにキズがいったのでタダで交換してもらえましたけど...(保証期間中)

書込番号:14301789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/17 12:10(1年以上前)

購入の際、保護フイルムサービスは有りませんでしたが、もしサービスでもらえても
サービス品は良くないと思いますので私は自分で購入し自分で貼りました。
大小の2か所を張り息を止めて緊張の一瞬ですが気泡もなく綺麗に張れております。

書込番号:14301806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/17 12:17(1年以上前)

もし、メーカーが貼るとしたら「ウチの液晶傷付き易いですよ」って言ってるようなもんだ。(笑

書込番号:14301840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/17 12:59(1年以上前)

もしかすると、うそつきのお店かも?(おまけつきならいいのですが・・・)

書込番号:14302009

ナイスクチコミ!1


スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/17 17:22(1年以上前)

私も嘘だと思ったのですが、フィルムが欲しい購入したいと言ったらメーカーだタダで貼ってフィルムもあげるとメールに書いてました。
ダダでもメーカーに行く交通費の方が、かかりますねww

書込番号:14303067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/17 17:34(1年以上前)

まぁ、とにかく使う前にフィルム貼った方が良いですよ。私なんて、使い方荒いのかな... フィルムに傷が付いて、それが気になるので、3回も張り替えました(^^;;)

書込番号:14303125

ナイスクチコミ!1


スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/17 19:18(1年以上前)

皆さん、いつもありがとです。

書込番号:14303635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 01:11(1年以上前)

他人に貼ってもらってフィルムが破損したら誰の責任になるのだろう。ややこしくなりそう。
ちなみに私は大きめのフィルムを買っておいて、液晶に合わせてその都度カットし自分で貼ります。
安上がりですよ。

書込番号:14316213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/20 09:51(1年以上前)

>> 他人に貼ってもらってフィルムが破損したら誰の責任になるのだろう。

お店で「これを買うからフイルムを破損せずに貼って下さい」とお店に頼み、了解されたのなら、それは「契約関係」なのでフイルム破損の場合にはフイルム代を返金するか、お店の責任で新しいフイルムを貼る事になります。

お友達に「失敗しても良いから、貼ってくれる?」と頼んだ場合、それは「信頼関係」なので頑張って貼れば失敗しても責任を問われることはありません。

事前に双方でそのような事を確認しておけば良いでしょう。


わたしはそんなに器用ではないのですが、携帯電話の保護シールとか、覗き見防止シールとか、貼ってくれとやたらと頼まれるので「努力はするけど失敗したらごめんなさいで良いね?」と念を押してから貼ってあげます。(何度も買い直して張り直しているのにガビガビなのをみると可愛そうで・・・)

書込番号:14317243

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ103

返信41

お気に入りに追加

標準

CFカード皆さんは、何GBですかね☆

2012/03/14 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

とりあえず30Dの時に使ってた1GBですがEOS5DMarkUには、何GBを使ってますか
何枚か持ってたら、どんな時に便利ですかね

書込番号:14285755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/03/14 00:46(1年以上前)

今はCFカードもかなり安くなっていますので購入するなら32GB以上を購入するのが賢明だと思います
ちなみに私が現在使っている物はサンディスクの64GBの物です(トラブル無し)

書込番号:14285770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/14 00:56(1年以上前)

どんなメーカーのCFでも不良品の心配がありますので、1枚で多くの容量があるものよりも、16GBぐらいで、2枚とか複数枚に分けられた方がいいと思います。

書込番号:14285799

ナイスクチコミ!12


スレ主 香鶴さん
クチコミ投稿数:71件

2012/03/14 01:01(1年以上前)

あたしも1GBですが一応サンディスクですねww
32以上
そんなに要りますかね
安いのは、どうしてダメですか・・・・・

書込番号:14285818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/03/14 01:08(1年以上前)

 16GBくらいあれば、RAWでも500〜600枚は撮れるので、十分かと思います。ただ、私もトラブルがあるといやなので、複数枚持ち歩いています。

 安いのにしないのは、万が一安いのを買って不良品に当たってデータが飛んだらあきらめがつかないからです(笑
 安ものにするとしても、トランセンド位にはすると思います。

書込番号:14285839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2012/03/14 01:09(1年以上前)

香鶴さん こんばんは

撮影画質にもよります!
RAWで撮ると4ギガでも129枚しか撮れません!

カードには速度もありますので同じ容量でも出来れば安いものよりも高いCFの方が
読み込みが速くて良いですよ!

書込番号:14285845

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/14 01:16(1年以上前)

勝負CFと、安いのと2種類用意したら??
安いのでも、普通の量販店で売ってるやつは、トラブルの確率は多くても1%程度だと思うので・・・

書込番号:14285862

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2012/03/14 01:32(1年以上前)

こんばんは!

30Dの時に1GBで足りていましたか?
あまり枚数を多く撮らないのであれば、多くの容量がなくてもいいと思いますが
5DUなら最低でも4〜8GBぐらいは欲しいですね。

私は枚数を多く撮らないので、4GBと8GB(二枚ともサンディスク)を一枚ずつで事足りています。
以前に安ものを買ってデータが飛んでしまった事があるので、
それ以来サンディスクしか買っていません。

書込番号:14285912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/14 01:33(1年以上前)

こんにちは…(^o^)

私は…JPEG だけで撮影する時は…2〜8Gで…
RAW+JPEG で撮影する時は…16Gを使用しています。…

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=5dmk2&p2=30d

書込番号:14285916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/14 01:33(1年以上前)

>>安いのは、どうしてダメですか・・・・・

連写をよくされるのでしたら、書き込み速度が速い価格の高いのがいいですが、風景や静物をよく撮られるのでしたら、速度を気にされず、安い価格のものでいいと思います。

書込番号:14285917

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/14 01:49(1年以上前)

撮った写真がそれほど重要でないならオークションで売ってる安いので充分ですよ。1GBでは1日もたないから8GBくらいは欲しいですね。カメラによっては最低16GB欲しくなるかもしれないですね。値段も安くなりましたからね。

書込番号:14285955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/14 02:20(1年以上前)

pq1のとかよくつかう(笑)
いまのところノートラブル…

俺は1回の撮影で500枚くらいとるが
4G、8Gですませてるけども

今なら16Gか32Gを買うだろうなあ
常に2枚もっていたほうがよいので16Gを2枚でいいのでは?

書込番号:14286016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2012/03/14 03:07(1年以上前)

5DM2には8Gと16Gを一枚づつ使っています。全てRAWで動画は撮りません。容量が大きくなるので高い信頼性の、また以前に比べて価格が手頃になって来たので、サンディスク。

KDN、KDX、40Dの時は1G、2G、4Gを複数枚使用していました。全てトランセンドでしたが、トラブルはありませんでした。

書込番号:14286066

ナイスクチコミ!2


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/03/14 03:58(1年以上前)

トランセンド 64Gです。 安かったので。。。 トラブルは今のところありません。

書込番号:14286104

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/14 04:05(1年以上前)

トランセンドの32Gです。予備に16Gも持っていますが、5D2で予備が必要なほど撮ったことはないです。

書込番号:14286107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/14 05:20(1年以上前)

レキサーの8GBを使っていましたが、それらは 5D に譲って、5D2 はサンディスクの64GBを2枚にしています。

屋外での撮影が多いので、砂埃、潮風、雨、霧のなか、CF交換をできればしたくないもので。
8GBだと半日もたなくなってきたので、64GBにしています。お昼の休憩時間にCFを入替えてます。

書込番号:14286139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/14 06:20(1年以上前)

おはようございます。
私はサンディスクの8Gを使います。
ボディに入ってるのと別に1〜2枚を持ち出します。
大体は1枚で済みますが。

書込番号:14286191

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/14 06:24(1年以上前)

僕は8GBを役12枚程に小分けしています。

書込番号:14286196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2012/03/14 07:06(1年以上前)

今は購入時に置いてあったサンディスクの4GBですが、今度、16GBを購入する予定です

書込番号:14286267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2012/03/14 07:13(1年以上前)

どのくらいのものが必要かは、人それぞれ。
今までの一日の撮影枚数、旅行などの日数で決めて見てはいかがでしょうか?
私なら万が一のことを考えて
32Gなら16Gを2〜3枚の複数枚にしますね。
64Gであれば32Gより16Gを4枚とか…

書込番号:14286281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/14 07:39(1年以上前)

RAWかJPEGかでかなり変わってきますね。あと、動画を撮る場合もです。
撮影の仕方もそうですが、ターゲットを絞って一枚一枚じっくりとシャッター
を切るスタイルだと1Gでも大丈夫かもしれませんね。
私はRAW専門で、ちょこちょこ短い動画も撮るので8〜16Gの物を
数枚持っています。
撮影データはすぐにPCに移動させちゃうので、殆どの場合は8G一枚
で済んでますかね。
メーカーはサンディスクの物が多いです。

書込番号:14286340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング