EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(13736件)

このページのスレッド一覧(全611スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
118 | 21 | 2012年1月17日 23:09 |
![]() |
15 | 8 | 2012年1月15日 00:44 |
![]() |
46 | 26 | 2012年1月19日 05:07 |
![]() |
458 | 44 | 2012年1月14日 16:15 |
![]() |
5 | 12 | 2012年1月19日 22:55 |
![]() |
10 | 8 | 2012年1月8日 19:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
皆さん、こんにちは、時間が無いのでレンズ板にも書いたのですが、明日、オートサロン2012に行く事になりました。至急教えて欲しいのですが、コンパニオンを上手く撮るオススメ設定があれば教えて頂けますか?
5d2+70-200f2.8U+580EXの3点セットです。はやり全てカメラ任せのフルオートが無難ですかね?
それ以前に白レンズで室内のコンパニオン撮りって変ですかね?
3点

別に本人が良かったら良いのでは?他のカメラマンは被写体に夢中で他人のレンズの色なんか気にしてないし、クルマ見に来た人達は一瞥して「あ〜カメヲタが来てるわ」位にしか見てないだろうし
書込番号:14021394
25点

>別に本人が良かったら良いのでは?他のカメラマンは被写体に夢中で他人のレンズの色なんか気にしてないし、
>クルマ見に来た人達は一瞥して「あ〜カメヲタが来てるわ」位にしか見てないだろうし
そのとおりだと思います
書込番号:14021629
14点

こんにちは。
設定がわからないのであれば時間もありませんので
Pモードでの撮影でいいと思います。
会場での白レンズ使用は変ではありませんよ。
変だとしたら変な人がたくさんいることになります。
書込番号:14021655
7点

サロンみたいな人大杉イベントの場合、カメラやレンズも大事だけど
場所取りが肝ですよ(まさに戦場w)
いくら高価な機材持っててても、ポジション取りに負けて黒山の人だかりの後ろからじゃいい写真は撮れない
5DU+70-200f2.8U+580EXで、両手を万歳じゃ撮れないっしょ
書込番号:14021658
0点

前のスレ(#14021307)に「返信する」で続けたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:14021745
3点

オートサロンでは車を撮りましょう
書込番号:14021761 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>コンパニオンを上手く撮るオススメ設定があれば教えて頂けますか?
別にPモードでも良いと思いますよ。
オートサロンってコンパニオン目的で行くような場所じゃないと思いますが。
書込番号:14021843
13点

このページ↓が参考になるかも・・・270EXですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090609_280809.html
書込番号:14022006
1点

オートサロン行く時、自分ならカメラ持って行きません。
カメラ持ってると肝心の車をじっくり見れないし、人だかりでカメラ肩にかけていていてレンズがバシバシ他人に当たり迷惑かけるし。
コンパニオンに目がいくのはまあ当然と言えば当然ですが、目だけならまだしも、カメラ持ってたら絶対そっち中心になって何しに行ったか分からない状態になりそうです。(笑)
とは言え、コンパニオン撮影目的の方も大勢いらっしゃるわけで、ベストポジションの争奪戦、中うには視線もらうために声掛けたり、なんかモデル撮影会みたいなことになってます。そんな猛者たちに打ち勝つ要領良さ、度胸と厚かましさが最も要求されると思われ、撮影機材なんて二の次のような気がしますよ。
書込番号:14022295
4点

望遠より標準レンズがいいと思いますけど。
書込番号:14022548
3点

>時間が無いのでレンズ板にも書いたのですが…
まずこれがルール違反です。
ルールを理解していないのに人が多い場所で撮影しても大丈夫なんでしょうか?と思います。
とまぁ、↑の話はそれほど気にしていませんが、5D2+70-200+580EXって結構重いですよ。
混んでいるブースではカメラマン同士のプチトラブルなんて日常茶飯事です。
撮られる側、撮る側、譲り合いを大切にしてください。
さらに「望遠だから後ろのほうから撮れば大丈夫」という考えをお持ちであれば、その考えはしないほうがいいです。
こういう場ではバリアングル液晶の一人勝ちになります。
ストロボ撮影ではとりあえずPモードにしておけば失敗はないと思います。
書込番号:14022663
7点

こんばんは。
>5d2+70-200f2.8U+580EXの3点セットです。
こんな事を公言したら、会場でことみさんさんで有るのがバレてしまうのでは?
まぁ、でも同じ機材の方、いっぱい居ますかね?
書込番号:14022777
2点

ことみさんこんばんは。
>コンパニオンを上手く撮るオススメ設定があれば教えて頂けますか?
設定と言うよりは、礼儀だと思います。
イベコンと言っても相手はプロのモデルさんが殆どです。
撮らせてもらう前には会釈やお辞儀をして下さい。
そうすれば彼女らはプロですので、数カットカメラ目線を頂けます。
その時数十枚も撮らず、数カットのみ撮影し、その後お礼のお辞儀や
挨拶をして下さい。
>5d2+70-200f2.8U+580EX
この機材ならイベント撮り最強コンビです。
AVモードの絞り開放、ISOオートにて素晴らしい写真が撮れる筈。
頑張って下さい。
13日のオートサロンの写真をアップします。
マナーの悪いカメラマンが沢山いました・・・
皆が気持ち良く写真が撮れる様に、切に願います。
書込番号:14022778
10点

スーパーチャーボーさん、こんばんは
綺麗に撮れてますね〜。当方ストロボ初心者でして参考になります。
明日、頑張ってきます。有難う御座いました。
書込番号:14023382
1点

オートサロンのオートは、小道具の意味だと思います。
書込番号:14023496
0点

背景をどうするかによると思います。僕ならボカして写します。
又はおねいさんなら一点選択で撮影します。
保険としてプログラムオートで撮っておくと良いと思います。
書込番号:14025703
0点

>別に本人が良かったら良いのでは?他のカメラ マンは被写体に夢中で他人のレンズの色なんか 気にしてないし、クルマ見に来た人達は一瞥し て「あ〜カメヲタが来てるわ」位にしか見てない だろうし
そのカメヲタがカメラを買ってくれるから量産効果で高性能なカメラが安く買えるのです。
カメヲタに感謝しましょう。(笑)
書込番号:14025774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自然破壊をやっている人間ですが、人間こそ最高に美しい花です。
コンクリートから人へ、車からお姉さんへ。
書込番号:14028099
2点

>マナーの悪いカメラマンが沢山いました・・・
車見に来た人からすればコンパニオン撮っている輩全員がマナー違反。
邪魔だしカメラぶつかるし・・・・車は見れないし。押されるし
自分の考えに沿わない人はマナー違反でダメなんてね〜
撮影会じゃないんだから。車見に来た人がメーンのイベント
その考えが自分が他人に迷惑かけているのに気づかないという事でしょ。
書込番号:14032260
3点

オートサロンはいわゆるカメコや来るお客、出展者含めて一般的マナーが悪い方が大変多いです。
毎年、出展者の手伝いをしながら写真を撮りに行くのですが、やはりモーターショーとは悪い意味で別物ですね。
スーパーチャーボーさんの写真素晴らしいですね、自分は7DなのでISOオートは絶対できません(汗
5D2ほしい・・・(;´д`)
書込番号:14033063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
カメラの側面にUSBポートがついていますが、
そのUSBポートに繋いだ機器へ電源を供給することはできるのでしょうか?
パソコン用にUSBに繋ぐLEDライトありますが、
これを屋外でマクロ撮影をするときの補助光に流用できないかと考えています。
0点

実際にやってみれば分かると思いますよ。(^^;)
書込番号:14020869
4点

USBには規格上、ホストとターゲットという考え方があります。
ここでは単純にホストはパソコン、ターゲットは周辺機器と考えて
下さい。繋ぐ側と繋がれる側という立場の違いですね。
USBによる5ボルトの電源供給はホスト側のみに与えられた権限です。
むしろ、ターゲットとなるカメラは電源を供給される立場となります。
結論を申せば、カメラのUSB端子から電源を供給して貰うことはできません。
書込番号:14020926
5点

物理的には
ホストはAコネクター
(薄型でPCについているもの)
ターゲットはBコネクター
(正方形でPCについているもの 小型の台形でカメラについているもの)
変換コネクターはたぶんないです。
一部のユーストリーム機器で上記を無視しているものもありますが
書込番号:14020974
2点


こんなの使えるかも?
(雰囲気的に、ですが。)
実物を見たことも、使ったこともありませんので、詳細はわかりません。
悪しからず。
http://www.amazon.co.jp/Wintop-International-Limited-iPhone%E7%94%A85000mAh%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BCUSB-WTED10350A/dp/B003XKOII4/ref=tag_stp_s2_edpp_url
書込番号:14021238
2点

>これを屋外でマクロ撮影をするときの補助光に流用できないかと考えています。
あっという間にバッテリー切れにならないですかねぇ・・・
書込番号:14021253
0点

ごめ
誤:ターゲットはBコネクター
(正方形でPCについているもの 小型の台形でカメラについているもの)
正:ターゲットはBコネクター
(正方形でプリンターについているもの 小型の台形でカメラについているもの)
書込番号:14022155
1点

みなさん、いろいろ教えて下さいましてありがとうございます。
勉強になります!
デバイスにあわせてそれぞれの型のバッテリーを持ち歩くのには抵抗を感じていて、
流用できるところは流用しバッテリーの数を減らしたいと思い質問してみました。
ありがとうございました。
書込番号:14023745
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
ニコンD700とキャノン5DUがほぼ同価格です。どちらにしょうか迷っております、、ご教示ください。レンズは本体に合わせて揃え直します。現在はニコンのDxレンズだけですから。
1点

画質を求めるなら、EOS5DマークII、高感度や連写性、動態向きなD700というところでしょうか?
D700は生産終了となっておりますので、本体15万円前後に、AF-S24-120f4G VRと考えますと25万
前後〜、ESO5DマークIIも24-105f4IS付きで23-25万円前後というところです。
書込番号:14001858
6点

撮影対象は何なのでしょう?
それによってもお勧めは変わって来そうな気がします。
書込番号:14001871
5点

こんばんは。さーどうかさん
そうですね〜 画質面では5DMarkIIで高感度ではD700でしょうね。
書込番号:14001911
1点

高感度も解像度もそれほどいらないというのなら
欲しいレンズで決めるのもありですね
ニコンならナノクリが魅力ですし
キヤノンなら小三元があるのが魅力かな
最近のカメラは高感度がかなり使えるのでf4通しだけど高画質って魅力ですよね
ニコンの欠点は70−200/4クラスのないことかなあ
自分はニコンもキヤノンも使うから困らないけども(笑)
書込番号:14001925
1点

人物、風景、花なら5DmkUのほうが向いている気がしますが、どちらでも問題ないと思います。
お店で触ってみて決めてもいいのではないでしょうか?
書込番号:14001991
1点

多少メカやAFもっさりでも低感度でガッシリ三脚で風景撮ったり、ほとんど動かない人物を低感度で撮るなら、5DU
メカやAFがキビキビで連写に強く動く、人物や動物など撮ったり夕方以降や室内など高感度が必要なら、D700
まぁどっちも名機なので、あとはフィーリングとか使いたいレンズで決めればいかが?
書込番号:14002123
3点

ここは心機一転キヤノンユーザーになってみては!
僕はキヤノンが好きで4台とも全てキヤノンです勿論5D2も持っています。
たまに全紙にお店プリントしますが満足しています。
書込番号:14002164
0点

はじめまして
ニコンをお使いならD700をお薦めします。
ニコンファンと思いましたので。
ここはキヤノンの板ですね、5Dに気持ちがおありかも・・・。
人気機種なんでどちらを買われても後悔はないと思いますよ。
後はスレ主さんの好み次第だとおもいます。
書込番号:14002236
2点

どちらも良いカメラですね。
>撮りたいものは、人物、風景特に花です。
レンズ選びも大事ですがやはり5DMarkUに1票ですね。
書込番号:14002306
1点


私は最初ニコンを使っていて、D200で撮ってました。
その後高画質に憧れて、一時期フィルムの中判カメラ(マミヤ7)を中古で買いました。
ですが、現像代やフィルム代が値上がりしていき、あまり撮らなくても辛い状態となった為、同じようにどちらのデジタルを買うか迷いました。
ニコンのデザインと、キャプチャーNXが凄く使いやすくて好きでしたが、レンズに不満があったのと、5DUの方が後継機が出ても使い続けれるかなと思い、こちらにしました。
選択に間違いは無かったと思っていますが、もし両社の後継機が発表され、今現在のスレ主さんの立場だったら、多分ニコンにしていました。
今はニコンにレンズの不満は全く無いです。
仮にですが、同時期に後継機が出るとします。
私にとっては、心理的にダメージが大きいのはD700を買った後です。
悩ましい限りですね。
必要なレンズの種類や金額も含めて考えてみてくださいね。
書込番号:14002423
0点

14-24mmF/2.8GをAFで使いたいなら、D700。MFでもいいのなら5D2。なんていかがでしょうか?使わないならどちらでも。
書込番号:14002726
1点

AFで考えたら圧倒的にD700です。
51点AFを使うとあまりに5D2の9点AFは足りなく感じます。
ほぼ同じ価格帯のカメラでも対象ユーザーは異なるみたいです。
やっぱりAFは多い方がいろいろと使い易いと思います。
書込番号:14002966
6点

>人物、風景特に花
動き物じゃなければ 5D2 のほうがいいと思いますよ。
書込番号:14003180
1点

レンズは本体に合わせて揃え直します。現在はニコンのDxレンズだけですから。
>
こういう場合は、5D2でしょうね。
NikonのレンズはアダプターでEOSに付くから、
60Gでも買って花でも写せば21Mpだし最高でしょう。
ただ、D800?
が出てから1週間考えたほうが良い気もします。
書込番号:14003613
1点

どっちのメーカーでもよいなら、ニコンにしたら ?
キヤノンの人気機種は常に品不足。
水害で大きな損害を被ったニコン製品で良いと思うよ。
社会貢献になるし。
書込番号:14004200
2点

皆様ありがとうございました。D800が出てから考えることといたします。
カメラのに日進月歩進化に驚き、商戦に巻き込まれて、大蔵(財務)官僚対策に苦慮いたします。
大蔵対策の妙案がございましたらついでに教えてください。
書込番号:14004204
0点

動画の撮影がしたくてD700から5D2にうつりましたが、動画と画素数が必要なければカメラとしてはD700の方が好みでした。内蔵フラッシュも意外に約にたちましたし。
書込番号:14004276
1点

D700は生産終了!
5DU+24-105L(レンズだけでも市場価格10万円前後)は安くなったので、昨年秋ごろから
ものすごく売れてます。
・・・ここは勝ち馬に乗るのが正解かも?
5Dも良かったけど、5DUは素晴らしい!10年は使えます。後は自分の腕を磨くだけ!!
ただし、結論は自己責任で!
書込番号:14004697
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
どうしてもこのMarkUまたは待ってMarkVのいずれかの選択をしたいと今悩み中です。MarkVは、 AVCHD規格動画を載せてきそうな気配があり それなら迷う理由がない。後は画素数。3000万台の画素に上げるか、2400万画素近辺に抑えるか、 ここも気になるところ。 ただし、ある程度、連写が出来てと考えると、3000万画素はDIGIC5を1基では無理という部分もある 1DXがその答えのように考える。2000万画素を保てなかったのは、処理が追いつかないからという理由。
う〜ん、悩みます。
1点

ここまで待ったならVが出るまで待ったらどうでしょう?
今Uを購入してVのスペックを見て後悔するか、後悔しないかのバクチを打つよりは、待ちだと思う。
書込番号:13999357
13点

私なら買うな。
待てばまた次が出ます。
撮影だって待ってくれません。
カメラって、性能表や噂では撮影出来る物ではありません。
出て来る絵も、カタログで決まる物ではありません。
価格も発売当初よりさがり、在庫も豊富な今は良い時期だと思います。
書込番号:13999467
15点

>MarkVは、 AVCHD規格動画を載せてきそうな気配があり
絶対ない。
ACCHD動画が欲しいなら、素直にムービーカメラを買った方が幸せになれるよ!
AVCHD動画はブルーレイレコーダーで編集し易いという意味ではファミリー向け?ですが、すでにキヤノンの現行規格はプロの世界でも認められおり、今更AVCHD規格へ変更する理由は皆無ですから、、、。
同じデジイチではSONYのαシリーズがAVCHD動画搭載ですが、最上級のα77でさえ動画撮影時の電池消耗は激しいし、連続撮影時間も発熱の問題で使い物にならないです始末ですよ。
画素数にも拘りがおありのようですが、レンズは何をお使いですか?
3000万画素になろうものなら、最低でもLレンズ級でないと真の意味でカメラの性能を発揮せずに撮影しているに過ぎません。
スペックのみでカメラ選択をされているようですが、何か悩むポイントが違うような気がします。
書込番号:13999567
32点

待てば回路の日和あり。
もうすこし待ってみればいかがでしょう。
書込番号:13999586
1点

スレ主さんはプロ機も持ってるみたいだし
撮影機材には事欠かない様なので「待ち」で良いでしょう。
今、買って半年〜一年位?で旧機種になるのと、もう少し我慢して
新機種を見てから考えるのと・・Uを買うにしてもVを買うにしても
一番納得出来るのが後者だと思う。
書込番号:13999590
7点

Err 99さん
Lレンズは、現在5本所有しています。一応、過去に写真展に作品も出品しており、数回ですが、入選した経験があります
Err 99さんは、もちろん私よりはレンズをお持ちかと思いますが、どんなレンズをお持ちですか? AVCHD規格は、載せないとは思いますが、絶対ないとは何を根拠に言われてますか?あなたの私感で言い切るのは間違っていると思います!
キヤノンの社員でも判らないのになぜ、あなたが言い切れるのでしょうか?
もし、載せてきたら、責任取れますか?(笑)
ご自分の立場を考えて発言しましょうね。
書込番号:13999614
11点

後継機が出ても、5DmkUよりかなり高くなるかも?
書込番号:13999624
4点

スレ主さん、
>あなたの私感で言い切るのは間違っていると思います!
まあ、個人の考えを書くところが、この掲示板なので。
>キヤノンの社員でも判らないのになぜ、・・・
キヤノンの社員でも分からない情報を、この掲示板に求めても無理なのでは。
結局は、ご自分の判断で、ということでしょう。
書込番号:13999686
71点

スレ主様
Err 99さんやデッドクロスさん同様、キャノンの社員でもないし、
まだ何の発表もされてない今、この「5D3」の話題をされても、
誰も答えようがないと思いますよ。
この類のスレは辟易してる方も多いんです。^^;
書込番号:13999735
42点

スレ主になったら、自分と違う意見も出てくるのお覚悟しないとね。 ( ̄- ̄)ゞ
それが嫌なら、柱の影からロムってたほうがいいよ。 (ヘ。ヘ)
書込番号:13999762
77点

こんにちは。
とりあえず、発表があるまで待ちましょうか?
新型機に欲しいスペックが明確にあるんだからそれを見届けてから、考えれば良いと思います。その時に希望と違っていて2のスペックと価格が魅力的だったらその時買えば良いと思いますよ。
僕みたいなへっぽこは、今の5D2が今の値段で買えるってだけでもう我慢できずに買ってしまいました(^▽^)
書込番号:13999775
6点

この書き方だとまさにチラシの裏ですね
何を撮りたいのか、さっぱり伝わってこないスレ連発で皆さんを困らせ不快にさせて
いるのすら理解しない瑞々しい感性をお持ちのようですが・・・
何枚か作品をアップして伝えないと先に進まないですよ。
あ、私はコメントしてはいけなかったんですね。失礼いたしました。
書込番号:13999832
16点

気になりますね5Dm3僕もスペック次第(高感度特性、ダイナミックレンジ)です。
後高画素にも期待しています。理由は現在最低でも全紙サイズでクリスタルプリントしている為です。主な用途は三脚を使用した風景撮影です。
カメラにはビデオは必要ない派です。動画はビデオカメラで撮影します。
現状で不満が無ければ発表までお待ちになられては!
書込番号:13999890
3点

待てば選べるので、スペックの発表待ったら良いと思います。
理由は・・・
まず仮に、スペック発表後にMarkIIが1万円値上がりし、かつMarkIIを買う事にした場合。
1万の損失。
一方、スペック発表後にMarkIIIを買うことにし、かつすでにMarkIIを買ってしまった場合。
損失はMarkIIの購入価格16万-MarkIIの中古引き取り価格で
良く分からないけど多分4〜5万円の損失。
そして今MarkIIを買って気に入る確率50%とすると、上記の損は半分の2〜2.5万円とみなせる。
∴MarkIIIを買うかどうかに関わらず、スペック発表までは待った方がお得。
でいいですか先生?
書込番号:13999900
2点

5DMarkVが出たとしても今の価格では購入ができないのが現状です。
予算と気持ちに余裕があるなら待ちでしょうね。
書込番号:13999992
2点

悩むぐらいなら両方買う。
いらない方を売り払う。
待っていて撮らない時間は二度と帰ってこないから……
書込番号:14000033
4点

明日出来ることは今日するなとも言います。
悩んでいられる間は買わなくってもいいのでは?
書込番号:14000099
3点

無駄な投資をしたくない・・・という心情は理解できますが・・・。
ただ、今なら15万円台で5D2の新品が購入できます。
この金額は数年前のAPS-C高級機の値段と同じくらい・・・これをどう捉えるかでしょうね。
今5D2を購入しておいて、5D3が魅力あるスペックで発売された時に買い替え、なんてこともありなのでは?
これなら5D3発売直後の高値で購入することも避けられそうですし。
書込番号:14000235
3点

後から出てくるんだから、そっちが高性能に決まってる。
その時の最高性能の機械が欲しければ、新型が出てすぐに買う。
車と同じ。
書込番号:14000424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
5D2で撮影した動画を、SONYのブラビアでハイビジョン視聴したいのですが、一度PCに取り込んだ動画をPCでBlu-rayに焼き、SONYのBlu-rayレコーダーで再生すれば視聴出来るのでしょうか?
ファイルの変換等の面倒な編集等は必要でしょうか?
書込番号:13998759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ直結で再生したくない理由がないのであれば、HDMIミニ端子付きですのでPCレスでも視聴可能なのでは?
もちろん、PCでBlu-rayに書き込むのでも問題ないでしょうけれど。
(.MOVをそのまま書き込むので無ければ)
書込番号:13998812
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
HDMIでカメラと繋げば観れるんですね。
やってみます。
Blu-rayに焼く場合はファイル形式を変換する必要はあるのでしょうか?
書込番号:13998828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Blu-rayに焼く場合はファイル形式を変換する必要はあるのでしょうか?
各種レコーダーで再生するのが目的なら必要かと。
書込番号:13998867
0点

ありがとうございます。
一度トライしてみます。
書込番号:13998872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIでカメラと繋げて観る場合、拡張子.MOVファイルだけでなく.thmファイルを同じフォルダ内に入れておかないと観る事ができませんのでご注意ください。
さらに、ファイル名を変えたり動画を編集すると見ることができません。
ここで関連して質問させてください。
ファイル名を変えたり編集した動画を液晶テレビで見たいのですが、具体的にどのような作業をすればよろしいのでしょうか?
書込番号:13999479
3点

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91lan/
この手の物を導入するとか、動画編集ソフトでBDMV形式で書き出すとか。
書込番号:13999972
0点

市販の動画編集ソフトに取り込んで、ブルーレイまたはDVD形式で書き出しをします。PCのパワーによって収録時間の1倍〜4倍など処理時間がかかります。テレビがネット対応だったらH.264形式へ書き出してyoutubeへなどへアップするのも良いです。
書込番号:14000529
1点

ナイトハルト・ミュラーさん、Macbeさん
ありがとうございました。
山のハイジさん
クチコミお借りして申し訳ありませんでした。
書込番号:14000827
0点

私も分からない事でしたので助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:14001482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D2のHDMI出力でも視聴可能です。
ただカメラ側のHDMIは、1920のフルハイビジョンではなかった、またはフルフレームレートではなかったと思います。
ブルーレイも確か1440のハイビジョンなので、5D2で撮影したクオリティのままで見ることはできないと思います。
撮ったままのフルサイズをフルスベックで見るならハイビジョンを再生できるモニタがついたPCがよいかもしれせん
書込番号:14019669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCをブラビアとつなぐという選択肢もありますね。
書込番号:14019682
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ
蘭展で使用するレンズシグマ50oF1・4 タムロン28−75o2・8 EF70−200of4LISこの3本のうち1本持ってゆくとしたらどれがよいですか。静岡で開催中の蘭展です。平日に行く予定です。
0点

大きなオブジェを考えると
タムロン 28−75o 2・8 が良いと思いますよ
足りない分は 足で 前後すれば ・・・
書込番号:13995847
2点

僕もタムロン28-75mm F2.8 が良いと思います。
足りない焦点距離はご自身が動かれて稼ぐしかないでしょうね。
書込番号:13995928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら全部もって行きますが1本と言われたらボケきれいなEF70−200of4LISですね。
書込番号:13996007
1点

失敗ないのは、標準ズームレンズ。
後は、ご自身が気に入っているレンズ。
書込番号:13996019
1点

こんにちは
1本と言われたらタムロン28−75o2・8ですね♪
私も花撮りをしますがマクロを使わない時は接写リングを使って撮影しています。
純正は高いのでケンコー辺りでもじゅうぶんかと思いますので中古で購入して
みて使ってみたはいかがでしょうか?
書込番号:13996080
3点

世界のラン展、バラ展とかに行く時は、フルサイズ機の場合は1本なら27-75mm f/2.8 が良いと思います。
私は、24-70mm を持って行きます。
クリスマスローズ展では、70-200mm f/2.8 で撮りましたが、混雑していると離れて撮るのが難しい場合があります。
書込番号:13996140
2点

皆さん返信有難うございました。タムロン28−75oが多かったですね、自分もタムロン
28−75が良いじゃないかと思っていましたけど、なにしろ蘭展のような所で写真を撮る
のが初めてなので様子が分からなかったので皆さんにアドバイスをお願いしました。タムロン
28−75を持って行き1枚でも良い写真が撮れる様に頑張ってきます。
書込番号:13996340
0点

1本だと後悔するかも知れないので
無理してでもタムロンと70-200の2本かな。
書込番号:13997142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





