EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 迷い中 皆さんならどうします?

2010/12/30 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

迷ってます

所持している機材
5D Mark II
24-105L
70-200F4
プラナー50F1.4

旅行や家族で遊びに出かける時はズームを使用し風景や記念撮影
一人で撮りに出かける時は今はプラナー50を持ち出しています

レンズを追加しようと思っています
予算は13万以内買うのは中古

@17-40Lを追加して小三元を完成させる
AEF20と135Lを追加して20、50、135でのんびり撮影する時は3本体制
B35Lを買い後に135Lを揃えて一人でのんびり撮影の時は2本体制
 
今まで一人の時はプラナー50だけを持ち出していましたが望遠側が欲しくなり
135Lを揃えるつもりが何故か70-200F4を購入・・・
でお気軽撮影にプラナー50と70-200Fを持ち出すにも白レンズにちょっと照れが・・・
んじゃ買ったばかりの70-200F4を売って135Lを買い今の資金で35Lを買って2本体制にしちゃいますかとも思うのですが実際その2本だけでどうなのかなと・・・
実際にこの二本だけを持ち出してる方いらっしゃいますか?

@〜B番どれにするかが悩みですがみなさんがよく持ち出す単焦点や
のんびりお気軽撮影に揃えるならこの2本又はこの3本
持っときゃ大丈夫ってのもあれば教えてください

書込番号:12439945

ナイスクチコミ!0


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/30 22:42(1年以上前)

なぜ、追加する必要が出てきたか? という情報を整理すると
良いと思います。

書込番号:12440092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/30 22:43(1年以上前)

その中で敢えて買うならオールマイティに使える35Lでしょうか。
24Lもイイと思いますが、いくらでも潰しがきくレンズは最強です。
ズームとか画質が特に良いわけではない20mmのような単焦点を無目的に買うと、
自分の用途に合わないと直ぐに吐き出す事になりそうです。
135も決して使い易いという焦点距離じゃありませんし。

ただ、35Lは来年リニューアルがありそうなレンズなので、ここは待ちが正しいように思います。
しばらくは今の機材で撮って、明確なビジョンができたらその時点で最新のレンズを購入してはどうでしょうか。
来年、色々出るらしいですよ。これだという物が決まってないのにいま買うなんてもったいないです。

書込番号:12440096

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/30 22:47(1年以上前)

70-200をせっかく購入したのですから照れなど気にせず沢山撮ったほうがよいかと思いますが。
今、お持ちのレンズに不満があるのでしょうか?

文章から、まずは今持っているレンズで沢山撮った方が良いように感じました。
そしたら次に欲しいレンズがおのずと見えて来ると思いますが。

書込番号:12440117

ナイスクチコミ!3


ねづきさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件 Enjoying Digital Photography 

2010/12/30 23:29(1年以上前)

某国のイージスさんに一票。

70ー200でお散歩も、200/f2を担いで歩き回ることを考えたら可愛いもんです。余裕でアリだと思います☆

ちなみに、私のお散歩レンズは最近買った14Lです☆

書込番号:12440316

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/30 23:30(1年以上前)

EF70-200F4LISは画質も良い汎用性の高いレンズなので、売却しないでプラナー50mmF1.4やEF24−105F4LISと組み合わせて使った方が幅広いジャンルの撮影に対応できると思います。    

今持っているレンズでどの焦点域に不足を感じているのかを整理すれば、必要なレンズが見えてくると思います。

また焦点域はカバーしているが、ボケ味が欲しいとかなら単焦点レンズになると思います。

いずれにしても欲しいレンズ・どうしても必要なレンズが定まらないうちは、まだ買う必要はないと思います。

書込番号:12440319

ナイスクチコミ!1


atorasさん
クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/30 23:42(1年以上前)

K-xさん
こんばんわ。
私は今お持ちの24-105L IS,70-200L IS とマクロ100 U,24L U,135L,50 1.8 Uを持っていますが風景撮りは24-105,24LU,70-200、ポートレートはマクロ100,135L,70-200を持っていきます。(50 1.8は最近入手しました)風景撮りがほとんどですが3本のレンズで不便を感じたことはありません。広角側が不足と思われるようでしたら17-40Lを追加されてはどうでしょうか。

書込番号:12440361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2010/12/30 23:56(1年以上前)

人によってそれぞれスタイルがあります。
自分に何が(どの画角)必要なのか?
私もmt_papaさんの意見に賛成です。
もう少し「状況」を整理されると良いと思います。
それに「白レンズ」を使う事に照れがあるなら、シグマの黒レンズは如何ですか?

書込番号:12440438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/30 23:57(1年以上前)

当機種

24-105での雪景色 水上です。

5DUは私も気に入って使っています。
同様に24-105F4L 70-200F4L P50も所有しています。

上の方がおっしゃっているように、次のレンズの必要理由として“どのような撮影をしたいのか?”が、ご質問内容から見えてきません。
それが具体的にあると求めるレンズが見えてくるはずです。

雑感ですが、参考程度に読み流してください。
・24mm、35mmのLレンズは描写性を語るまでもありませんね。
広角系はスナップにも強いですし、逆にスナップにはお手軽な28mm2.8等で十分のような気がします。
・135mmもいわば望遠系です。決して眼に見える距離感だけで使いやすいものとはいえないでしょう。その描写力を生かした特別な一枚を希望するならば、十分に魅力あるレンズですが、動機が薄いと出番が少ないでしょう。
・ここ一番で使いたいとお考えであれば、お好みでということになりますね。
やはり35mmLあたりが用途としては強いような気がします。

・17-40は16-35Uに匹敵する良いレンズで、万能なラインアップをそろえるならば、これが一押しです。構図と歪曲の狭間で悩ましい一面もありますが、歪曲は水平垂直出しをきちんと出してトリミング対応で収まります。収差云々であまり重箱をつついても良い写真が取れるものではないことは自明の理です。しかし実際にはメインは24-105となうことでしょう。
24-105、70-200のこの3本でほとんどのものをキレイに撮影できるはずです。いろいろなシチュエーションに自由に対応するという考えならば、この3本をそろえると困ることは無いはずです。*野鳥撮影などは考慮に入れておりません。

悩ましいところですが、単焦点レンズの魅力は語るまでもありませんが、その分、さまざまなものがほしくなることも事実です。いわゆる沼というやつでしょうか。私もニコンでそうとう買い込んだ口です(汗 わかっていても先駆者の体験を聞いても、自分が潜り抜けないと実感できないですね。

今はシンプルにズーム系を揃え、キャノンを楽しんでいます。絞りフォーカス対応のマウントアダプタを購入予定でニコンレンズをマークUで楽しむべく準備しています。

蛇足ですが上記になかったレンズとしてマクロ撮影も楽しい分野です。お勧めは1番がタムロン90mmで、次が純正100mmIS2.8Lです。等倍撮影、MFによるピント位置、絞りの微妙な変化にはまれば、毎年春が待ち遠しくなります。 

最後に蛇足です。他のスレでも触れることがありますが、十分な予算があるのであれば、良いモニタを購入し、モニタキャブレーションを行って、正しい色でレタッチ技術を習得することも重要です。デジ一の特性として撮ってそのままででは、作品としては未完のものです。今現在の機材で、素晴らしい作品をより良い物にできる環境を整えることもトータルとしては重要なことと考えている一人です。これで印刷環境を含めたカラーマネージメントできれば完璧です。

かえって悩みが深くなってしまうかもしれないコメントですが、どうか、悩めるときも楽しいものです。存分にあがいて、まだまだ深い道半ばの節目を潜り抜けてください!

書込番号:12440445

ナイスクチコミ!1


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/12/31 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF100-400mmを持って近くの公園へ。

EF70-20mmF4もとてもいい写りですし、照れずに使って下さい。

広角で撮るのもまた楽しいですね。

フレクト ゴンは寄れますのでマクロはいらないかな?

70-200F4とプラナー50F1.4のセットは良い組み合わせだと思いますよ。白いレンズに照れてどうするんですか〜。私はEF100-400mmを常用レンズにしていつもスナップしてますけど。(笑)

で、私なら次にマクロか広角をそろえますね。
ご予算が13万円ならEF16-35mm F2.8L II USMの中古がギリギリで買えるかと。
あるいは17-40Lとタム90mmマクロのセットかな。

あ、もしくはプラナーつながりでM42レンズ沼へ一直線コースっていうのは如何です?フレクト
ゴンの35mmや20mmはいい写りしますし…。(^^;)

書込番号:12440519

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2010/12/31 01:36(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます
以前ペンタックスを使用していた時は★レンズのズ−ム3本を揃えて使用していましたが
ボケと高画質に期待して5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを購入しました
ペンタの時はズ−ムだったので今度は単焦点にも挑戦したいと思って買ったのが
プラナー50です 広角と望遠が足らないと思いまずは望遠と思って135Lを買うつもりが
何故か70-200F4を笑
悩んだのですがまたいつ購入資金が出来るかわからないので高いほう(70-200F4)を
買ってしまいました
ただ135Lのボケ味に未練はあります
そして今回また資金が出来たので135Lをと思ったのですが70-200F4の時と
同じ理由で35Lとで悩んでいます
135Lなら中古で6〜7万 35Lはその約2倍・・・買えるなら高いほう買っといた方がと・・・
35Lならスナップや風景もいけるし、望遠は後に135Lを揃えてと思ったのですが
35と135の2本体制少し極端過ぎるかなってのが不安でして汗
もしくは17-40Lで小三元を完成させるか・・・

もちろん何を撮るかによるんでしょうけどね
自分でもコレを撮りたいってのはまだ無く今は何でも撮るって感じです
とりあえず今撮ってるものをphotohitoに載せてるので貼っておきますね

http://photohito.com/user/photo/13988/

書込番号:12440852

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/31 07:30(1年以上前)

単なる物欲の様ですからお好きなモノをどうぞ!

書込番号:12441259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/12/31 07:58(1年以上前)

候補にないのですが、35Lが買えるならEF1635F2.8LIIがいいと思います。

基本は大三元ズーム+マクロ+50mmと思ってます。
35Lは逆光で色収差が出るという最大の弱点があるので風景には向かないかもです。広角ズームを持ってないなら35Lは新型を待ったほうがよいかもしれません。

私も以前使ってましたがF4ズーム2本と1635LIIの組み合わせは意外といいですね。室外は24105で室内と室外の広角には1635と。24LIIも素晴らしく良いレンズなので24mmと35mmどちらが使うか検討するにもよいでしょう。率直に言って24105の24mmは良くないので24mmに開眼するかもしれません。
現在では1740F4と2470F2.8になってますが、1740の周辺の歪曲収差が大きいためか1740は7D用になってしまってます。買い替えもありかなと思ってます。

35Lと135Lも持っているのですが、35Lは確かにいいですが色収差を嫌って室内用になってます。135Lも70200F4より画質は確かにいいのですが、いかんせん画角が使いづらいので最も出番のないレンズの一つになってます。

他にLレンズ並みの色を求めるならEF2428というのがあります。このレンズ軽いのと色が濃いのが特徴です。ですが、

風景を撮るなら一押しは1635LIIです。レンズのラインナップ的にもプラナーの50mmもあったりして最強じゃないですか。羨む人多いと思いますよ。室内ポートレートも35L程ではないですがイケます。F2.8の古めの広角レンズが5本束になってかかってもこのレンズにはかないませんね。ある意味万能です。

室内ポートレート中心で35mmにこだわりがあるなら35Lというところでしょうか。

書込番号:12441302

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2010/12/31 09:27(1年以上前)

文章を読んで、非常に無駄な買物をしている感じが見受けられます。
高いのを買うのではなく、K-xさんにとって必要なものを買いましょう。
でないと、結局は使用しないまま死んだレンズとなってしまいますよ。




書込番号:12441467

ナイスクチコミ!1


C・Kさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/31 12:14(1年以上前)

K-xさん こんにちは
私自身、5DMarkU+35L・135Lでぶらっと出かけますが、135Lは長過ぎ出番は少なく
35L一本しか使わない場合が多く、後に追加した24LU・85LUで出かける場合が多くなりました。
画角不足と感じる事が多くなった35Lを16-35LUへ、出番が限定される135Lを70-200LUへ入れ替えも考えたりします。

プラナー50をお持ちなんで、“単焦点には割り切りが必要”と言う事も理解されてると思いますので、
135Lで遊ばれるのもよいと思います。
いま、24LU・85LUのペア持ち出しで不足が出てくるのはマクロ域の撮影で、望遠側を100Lかタムロン90なんかが使い勝手が良いと思います(胴鏡も黒いです)
100mm程度あれば撮り方を工夫すれば、f2.8でもある程度のボケは期待で来ます。
二本体制であれば、50では広角側が不足するんで、24LUをお勧めします。50mmは一本のみの時は便利です。

話が長くなりましたが、とりあえず望遠域の単であれば↑でも紹介されてる様に、タムロン90か100L追加がお勧めです。
マクロであれば他のレンズを後に追加されても性格が違うので、無駄にはならないと思います。


書込番号:12442063

ナイスクチコミ!0


piroseaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/31 12:30(1年以上前)

レンズを買うのが目的か
写真を撮るのが目的か
その辺を整理してみてはいかがでしょうか?

書込番号:12442117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/31 17:57(1年以上前)

何時も35L、135L、プラス1本持ち歩いています。
プラス1本は1635L、50、2470Lのいずれか。

あたしだったら24L又は35Lと135Lをお勧めしますわ(^^)ノ
それか24Lと85L。

書込番号:12443331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/31 21:33(1年以上前)

こんにちは。

>一人で撮りに出かける時は今はプラナー50を持ち出しています
>今まで一人の時はプラナー50だけを持ち出していましたが望遠側が欲しくなり
135Lを揃えるつもりが何故か70-200F4を購入・・

5D2でお出かけのときは、私もプラナー50です。
それに雰囲気の似ている100マクロLの2本です。
広角が欲しい時は、今は24Lですが、28F1.8USMの方がおいしい気がします。
(手放してしまいました。)

確かに135Lはいいのですが、どうも三脚を使わないと手持ちでは安心できません。
使いやすさと、ほんとに画が似ているので100マクロLをお勧めします。

20F2,8は使ったことがありませんので、コメント控えます。

楽しく悩まれてください。

書込番号:12444115

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-xさん
クチコミ投稿数:28件

2011/01/01 00:41(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます
機械的な部分に惹かれ集め癖もありレンズをコレクション対象として見てしまってる部分
もありコメントにもあったように確かにただの物欲なのかもしれません
ですが写真を撮るのが好きだというのも事実であり又正直十万近くのレンズを買うのには
多少なりとも物欲の力を借りて勢いをつけなければなかなかというのもあります

でいろいろ考えた結果今回は購入は見送ることにしました
とりあえず35Lや135Lにこだわらず24や85また100マクロなども候補として考え
最終的には3本ぐらいに絞れればと思います
2倍の24、50、100または50プラスの35、85、135など
自分に合う画角を揃えていければいいかなと^^

今回の資金は今月嫁が誕生日なのでそちらにまわしたいと思います
長い目でみれば一番有意義な使い方かも 笑 

コメントいただいた皆さんありがとうございました
そして遅くなりましたが
明けましておめでとうございます
皆さんにとって良い一年でありますように。

書込番号:12444836

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雲台選び!

2010/12/26 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

今現在、一番重いのは5Dmk2で、最大200mmF4にエクステンダーまで使用していますが、将来的には300mmや100-400まで考えています。

また、三脚はジッツオのカーボン3型を使用していますが、自由雲台で皆さまのお勧めがありましたら教えてください。

GITZOのところの口コミを見て、大変参考にさせていただきましたが、より多くの方からアドバイスいただきたいと思い、こちらに投稿しました。

個人的に、今考えているのはマーキンスのM20にマーキンスのプレートなのですが、
あまりマーキンスのプレートを使われている方がネットで探してもいません。

そこで、マーキンスのプレートと雲台を使用されている方がいらっしゃれば、また、マーキンスに限らず自由雲台とクランプ、クイックシューでお勧めがあればご教授いただければと思います。

今現在、3WAY雲台を使用しているため、今回は自由雲台を購入したいと思っています。

よろしくお願いします

書込番号:12423063

ナイスクチコミ!0


返信する
kingkazu-さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 20:56(1年以上前)

自分は、SLIKの自由雲台です。

梅本と悩みましたが、すぐほしかったのでSLIKにしました。

クイックシューはベルボンを使用中です。

ちなみに、カメラは1DsMk3にシグマの50-500です。

書込番号:12423083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/26 21:41(1年以上前)

こんばんは。

5D2に一番重いレンズはEF 200mm F2L IS USMを使用しています。
GITZOはGT2541とGT3530LSVです。3型の方には、雲台は、RRS(=Really Right Stuff)の
BH-55LRという雲台と、RRSのカメラ&レンズプレートを使用しています。
http://reallyrightstuff.com/Index.aspx?code=46&key=fr

http://reallyrightstuff.com/Items.aspx?code=Ballhead55&key=cat

ただ、人気は、アルカスイスのZ1という雲台の方が圧倒的に高いようです。

書込番号:12423303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2010/12/26 22:16(1年以上前)

こんばんは。

 5DにBORD 101ED(望遠鏡)が使っていて一番重い組み合わせです。

 GITZOは3型アルミのG1320に雲台はアルカスイスZ1、プレートはRRSのカメラプレート&レンズプレートに望遠サポート用のLens Support Pkgというのも使っています。

アルカスイス
http://www.kenko-pi.co.jp/brands/arcaswiss/

RRSのLens Support Pkg
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=CB-YS-QR-Pkg&type=3&eq=CB-YS-QR-Pkg-001&desc=Lens-Support-Pkg%2c-dual-Quick-Release&key=ait

アルカスイスはアメリカのB&Hで購入しました。
RRSはメーカー直販のみです。

書込番号:12423522

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/27 00:54(1年以上前)

秒速300km/hさん こんばんは。

私はジッツォ3型カーボン三脚GT3540LSに梅本製作所の自由雲台SL−60AZDにベルボンのクイックシューQRA-635Lを組み合わせて使っています。
http://www.umemoto.ecnet.jp/index.htm
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lblack.html

梅本の自由雲台はネジの締め加減で水平パンのみもできますし、工作精度もかなり高いです。調整ネジが一つというのは、複数のネジがある場合の「締め忘れ」が無くなるというメリットがあります。

梅本製作所の雲台はスリックにOEMでも出されていますが、ネット通販で購入するのが一番リーズナブルなようです(店頭ではフジヤカメラで扱っているようです)。

書込番号:12424332

ナイスクチコミ!0


ski2slowさん
クチコミ投稿数:208件 ski2slow's 写真館 

2010/12/27 14:59(1年以上前)

秒速300km/hさん こんにちは。

5D2にEF70-200F2.8LIS II+1.4xエクステンダーが一番重い組み合わせです。
自由雲台はマーキンズのQ3を使っており、カメラのLブラケットとレンズプレートはKirkのを使っています。
三脚はベルボンのエルカル645を使っているので大型三脚の購入を考えていますが雲台は使いやすくしっかりと止まります。
なんと言ってもマーキンズ雲台は軽く閉めるだけで止まるので良いです。
購入を考えておられるQ20ならジッツオ3型にマッチするようですし300mmでも充分だと思います。

クイックシューに関してはアルカスイス系のマーキンズ、RRS、KirkならどれでもOKです。
ただし、レバー式のクランプ(お薦め)にした場合にはプレート幅が微妙に異なるのでメーカーは揃えて方が良いようです。

個人的にはKirkが日本でも代理店を通して購入できるようになり値段もアメリカから輸入するのと同じぐらいなので便利です。

書込番号:12425826

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2010/12/29 19:03(1年以上前)

 私はGITZOは2型GT2540、3型GT3541を状況に応じて使い分けています。

 雲台は、
・GT2540用:3ウェイ=GITZO G2271M、自由雲台=Markins Q3T
・GT3541用:3ウェイ=ハスキー3D、自由雲台=Arca-SwissZ1+RRS B2ASIIクランプ

 全てカメラプレートはRRS Lプレートを愛用しています。

 自由雲台は色々なものを使ってきましたが、今はMarkins Q3Tが精度も使い勝手も大変良く愛用しています。
 GT3541はほとんど風景撮影なのでZ1の出番はあまりありません。

書込番号:12434816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:2件

いつも皆様の貴重な意見を拝見させていただきながら毎回参考させてもらっております。唐突な質問ですがポートレイト向きのレンズはやはり単焦点レンズの50mm or 85mmなのでしょうか?吾輩5DMarkUにズームレンズ16−35F2.8L 2型、24-70F2.8L、70-200F2.8L 2型を使用しております。
もし購入なら
@純正品なら破格のLレンズor手ごろな価格帯のレンズ。
A社外品であれば重いがお手頃価格のシグマor値は張るが味わいの楽しめるコシナ。

B100mm Macro ISでチャレンジ。

C無駄な散財はしないで今回はスルーする。

D悩む前に腕を磨け・・・

皆様の色々なご意見をお待ちしております。



書込番号:12395886

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/20 20:39(1年以上前)

お持ちで無いなら EF24-105mm F4L IS USM をおすすめします。
レンズ単体購入コースのキャッシュバックキャンペーン実施中です!
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/plusone-cashback/index.html

書込番号:12395921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/12/20 20:48(1年以上前)

50L、85L2、135Lかな。

書込番号:12395964

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/20 20:54(1年以上前)

レンズは使いようだと思います。お持ちの 24-70 や 70-200 でも
十分と思いますが。。

書込番号:12395991

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/12/20 20:56(1年以上前)

85ミリF1.8USMから、初めては如何ですかな?
または、仰る通り100ミリマクロの中望遠でもイイですなぁ…。
お金を掛けるのはその後でイイ様に思いますな。
大三元ズームをコンプリートされているなら、今更ズームは無いでしょうし、単焦点がイイならまずは、安いモノで訓練してからL単に逝くのがイイと思いますなぁ…。

書込番号:12396003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2010/12/20 20:57(1年以上前)

こんにちは。

それだけの高級ズームレンズをお持ちの方の質問とも思えませんが、ポートレートはまだ始めていないのでしょうか?

どういうポートレート撮影環境で撮るか、どんなポートレートを撮りたいか、で当然違ってきます。

大規模撮影会中心なら70-200mmF2.8が中心となるでしょう。

少人数撮影会中心なら24-70mmF2.8を中心に、もっと大きなボケを楽しみたければ70-200mmF2.8ズームや50mm,85mmの単焦点が楽しいでしょう。寄って撮れる撮影会なら広角・超広角レンズでぎゅっと寄るのも楽しいです。

個撮中心ならもう何でも。超広角〜標準〜中望遠〜300mmF2.8。1枚1枚決めて撮るなら単焦点レンズ。いろんな角度からいろいろ撮りまくりたいなら24-70mmF2.8ズーム中心でアングルを変え、焦点距離を変え…。

さらにレンズ以外にレフ板、スタジオ・室内ならモノブロックストロボ、照明ライトなど、照明機材を考えるのも楽しいです。
屋外でもクリップオンストロボにオフシューコードを用意しておくとまたちょっと違った写真も楽しめます。

楽しくステキなポートレート撮影となりますように♪

書込番号:12396011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/20 20:58(1年以上前)

先ず自分の撮りたい画角が決まってから単焦点ですね

こればかりは本人しかわかりません

ちなみにわたしは75mm近辺が好みです

書込番号:12396016

ナイスクチコミ!4


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/12/20 21:01(1年以上前)

こんばんは

特にお手持ちのズーム群でも充分だとは思いますが
そこから一歩踏み込んでみるなら私の一押しはシグマ85F1.4です
このレンズ85Lの半額以下ながら開放からフォーカス部は切れ切れで使えますし
ボケも素直で使いやすいです

書込番号:12396032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/20 21:06(1年以上前)

>ポートレイト向きのレンズについて教えてください。

定番の85mmですね。

予算に余裕があればF1.2
安くて描写のよいF1.8のどちらかだと思います

撮影会の規模にもよりますね(><)

以上です♪

書込番号:12396066

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2010/12/20 21:21(1年以上前)

こんばんは。bahasa-indonesiaさん

ポートレートレンズですとF値の明るい単焦点が良いと
思いますよ。

EF135mm F2L USM
EF50mm F1.2L USM
EF85mm F2L UUSM
EF85mm F1.8 USM
EF100mm F2 USM

なんかいかがでしょうか。

書込番号:12396147

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/20 21:21(1年以上前)

顔のアップなら70-200でしょうし、全身を撮るなら24-70がいいと思います。

書込番号:12396154

ナイスクチコミ!5


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/20 21:50(1年以上前)

僕も大三元玉を保有していますが、やはり85LUは別格のレンズだと思います。
モデルさんを撮るには最高だと思います。F2に絞ればクッキリでこれ以上の
レンズはないと思いますよ!!

書込番号:12396318

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/20 22:10(1年以上前)

お持ちのレンズで十分かと思います。

単焦点となると85F1.8と135F2が王道でしょうね。
85はF1.2よりF1.8の方がプロの方も良く使っておられますね。
僕も85F1.8を持っていましたが発色の優しさまさにポートレートレンズだと感じました。

シグマ50F1.4、シグマ85F1.4もかなりいい描写してくれますよ。
L単に手を出せない人の助け舟的なレンズです。

撮影時にはガブリ寄りしたくなることもあるので100マクロも捨てがたいですね。

僕ならテンポが悪いものの単焦点が好きなので50mm、85mm、100mm、135mmで攻めるかな…

書込番号:12396458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/12/20 22:13(1年以上前)

ポートレートはスタジオでモデルさんですか?
基本は単だと思いますが、お持ちのレンズだけでも十分な様な気がします。何度かスタジオや屋外で使ってみて 必要に応じて買いたした方が良いと思いますよ。個人的には85単が好きです。

書込番号:12396481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2010/12/20 22:14(1年以上前)

(1)135mmF2L

(2)85mmF1.8

(3)50mmF1.2L

この3本ならどれでもGoodだと思いますが、問題なのは焦点距離ですね。
ズームをお持ちなので、得意な焦点を選んで下さい。

書込番号:12396489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2010/12/20 22:16(1年以上前)

VallVillさん
その類も考えたのですがF2.8からF4に落とすのに多少なりの抵抗感がありまして・・・

自称敏腕コンサルタントさん
やはりLの赤ハチマキ君ですか?

mt papaさん
確かに今までズームで多少なりとも熟して来ましたから。

馬鹿なオッサンさん
勢いで大三元ズームを揃えしてます。
たのでこれ以上単焦点に悩むと後は腕っぷりの良い枝の下に居そうな気がして躊躇

ゆったりDさん
今まで24-70mmを中心に撮影していたのですがなぜか仕上がりの良いものが少なくて

スカル11さん
画角は大体80mm近辺ですね。

rifureninさん
実際、価格面でかなり心が揺らいでます。
シグマ85m F1.4+50m F1.4は個人的には大口が好みなんです。

What I say is correctさん
一押し定番ですね。
重量もあるけど値も張るが心は満足のゆく85mmLレンズですね。


万雄さん
まさにハチマキの色に悩んでます。
勢いで70-200mm F2.8L Uを購入したのが多少悔やまれます。

じじかめさん
今までポジションを変えながら24-70で戦ってきましたが70-200でその使い方も参考になりますので試してみます。

ゼ クさん
沼に引き込む誘惑と見受けました。
85LU1本で大口シグマの50+85が買えますね。
純正の50+85もですね。



書込番号:12396504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/20 23:06(1年以上前)

個人的には70-200mmで望んだ方がいい表情を返してくれるような気がしますが・・・。

書込番号:12396863

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/21 00:37(1年以上前)

お手持ちのレンズを駆使すれば十分ポートレートも撮影できると思いますが、あえて加えるならコストパフォーマンス抜群のEF85mmF1.8でしょうか?

価格も比較的安いですし、軽量で持ち運びやすいので、持ち出す機会を考えるとお薦めのレンズだと思います。

書込番号:12397396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/12/21 01:09(1年以上前)

あなたにはEF851.2L2がいいと思います。もう悩まなくなりますよ。
ただ、ホントのところ言うと大三元+EF50F1.4位で必要十分で、むしろ照明や背景のほうが重要だと思います。

書込番号:12397535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2010/12/21 01:31(1年以上前)

今更ながら、レンズの大三元、小三元って何でしたっけ?
ズームと単焦点別々にあったような。。

書込番号:12397622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2010/12/21 01:44(1年以上前)

自己レスですみません。検索したら大三元ありました。
単焦点の4つぞろえもありました。
35mm,50mm,85mm,135mm

書込番号:12397657

ナイスクチコミ!5


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 周辺減光?

2010/12/19 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 meow0125さん
クチコミ投稿数:3件
当機種

Canon EOS 5D Mark2 EF24-105L IS Uレンズキット+KenkoPro1Dフィルター
(フードなし)で、焦点距離24〜32mm広角側で撮ると、画像左上隅にケラレのよ
うな暗い影のようなものが出るときがあります。参考画像1枚アップします。

周辺減光と思われる暗さはDPPで良化しますが、隅の暗い部分はとれませんでし
た。絞り数値を変えても出ます。発生条件は正確にはわかっていません。

 お客様相談センターへ問い合わせると、フードの装着不良、あるいは厚型のフィ
ルター使用以外であればSCでのチェックとの回答をいただきました。どこに原
因があるのかわかりませんでしたので、先日カメラ、レンズキット一式をSCへ
送付しました。

もし本現象についてご存じの方おられましたらご教示をお願いします。

書込番号:12392571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 00:08(1年以上前)




meow0125さん


災難でしたね。

フィルターを外して撮影した画像はどうでしょうか?
絞り値(F13)を考えると周辺減光の可能性は低いです。
両サイド四隅が減光していれば、フィルターのケラレでしょうが、それ以外ですとIS(手振れ補正)の誤作動みたいな光軸のズレが考えられます。

早く直って戻ると良いですね。


書込番号:12392640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/12/20 00:22(1年以上前)

画像を見る限り、周辺減光では無いようです。

フィルタかフードによるケラレが濃厚ですが、左上だけ、かつ出るときと出ないときがある…という事では謎ですね。(フィルタなどのケラレだと、同じ焦点距離、絞りで撮影すると再現するはずなので)

書込番号:12392708

ナイスクチコミ!1


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/20 03:25(1年以上前)

個人的には、フードの装着不良である可能性が高いと推測致します。
フード及びフィルターを未装着の状態でチェックすべきだったかもしれません。

特にフードはバネヨットの一部の爪がちゃんと装着されていないと四隅のひとつが
ケラレたかのように、欠けてしまいます。ちょうど添付画像のような状態となります。

このような装着不良であっても、望遠側や絞り込まない状態ですとケラレが画像に
現れないことも多く、そういう意味でも発生条件に合っているように感じます。

わたし自身はフードの装着不良が原因だったものと思います。

書込番号:12393159

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/20 04:05(1年以上前)

F13まで絞られているので周辺減光ではないだろうし、フードも装着してないとのことなのであとはフィルターかその他の要因になっちゃいますね

フィルターはワイド用の薄枠でしょうか?
フィルターを付けた状態と外された状態でテストして原因を調べるしかないでしょう

フィルターとってもケラレルようならSC行き
フィルター外してケラレが無くなり、フィルターが普通の厚さのものだった場合は薄枠のフィルターに交換されたら良いということになりますね

書込番号:12393194

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2010/12/20 04:24(1年以上前)

おぉ、Frank.Flankerさんの回答を見て、今一度ご質問を確認すると
"フードなし"ってことだったんですね。 m(_ _)m

一応、同じようにフィルターもネジ枠に斜めにはまることがありますので、
これも要確認ポイントだと思います。

今回は違うと思いますが、写り込んだのは帽子のツバだった…なんて
落ちがあったことがありました。

書込番号:12393212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/20 07:42(1年以上前)

>画像左上隅にケラレのような暗い影のようなものが出るときがあります。

撮影場所に障害になるような木の枝や屋根などはなかったのでしょうか?
広角ですと気づかない間に写り込んだりしますので・・・。

書込番号:12393408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/20 09:02(1年以上前)

わたしも、周辺減光ではないと思います。

なにかにケラレているようにおもいます。
広角域ででるのなら、フィルターのけられでは?

書込番号:12393535

ナイスクチコミ!0


DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/20 11:06(1年以上前)

meow0125さん こんにちは

私もまったく同じ症状で左上だけにけられたような影ができ
SCに3回修理を依頼しました。投稿NO[9074147][9738527][9841092]
おそらく原因はレンズ側の問題だと思います。

1回目、2回目は不具合が見つからないとのことで
返却されたのですが納得がいかず、3回目にデータとSCにあった
24-105のレンズと自分のレンズを使い、その場で撮影して
背面液晶で係員にも確認させた上で、再度修理を依頼しました。
しかしちょうど3回目の修理を依頼した時、5DMKUの
レンズキットが結構売れており、部品が調達できないとの理由から
新品に交換になったため、原因はわかりませんでした。
今回の修理では不具合なしで返却される可能性がありますので
1回であきらずに修理依頼をしてください。

1つ質問ですが現像ソフトにLightroomもしくはPhotoshopを使用しておられませんか?
Adobeのソフトで現像するとより顕著に周辺のけられたが見えた経験があります。

新品に交換してもらい、ケラレはなくなったのですが
周辺の流れは酷くなりました。でもここ1年以上24-105は
防湿庫の肥やしになっており、もうどうでもよくなっていますが・・・

書込番号:12393888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2010/12/20 15:07(1年以上前)

『フィルターがまっすぐに入っていない』
なんてことはないですか?
フィルターのネジピッチは細かいから斜めに入っても力を入れるとねじ込んでいけて
しまう事があります。
すでにSCに送ってあるようなので確認は出来ないと思いますが、フィルターとレンズの
接続点を良く見てみて、部分的に隙間が違うようなら斜めに入っています。

書込番号:12394607

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2010/12/20 16:33(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

すべての画像に見られる現象ではないのですね。
やはりフィルターのケラレっぽいですね。
広角側だけに見られる症状ではないですか?
望遠側でも発生するなら手がかかってしまったとかも考えられるかな??

勝手ながら画像お借りして修正させて頂きました。
DPPのコピースタンプツールで補正できますので、大事なお写真でしたら
お試しください。

書込番号:12394884

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14931件Goodアンサー獲得:1429件

2010/12/20 16:37(1年以上前)

ごめんなさい。
広角側で撮ると・・・とお書きでしたね。
失礼しました。

書込番号:12394892

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/20 22:21(1年以上前)

>画像左上隅にケラレのような暗い影のようなものが出る
フィルターのケラレでしょうが、ご自身で『ケラレの様な』と判断されているのに
フィルターを外して検証はしていないのでしょうか?

>EF24-105LIS+KenkoPro1D
このレンズは広角端でケラレ易いんじゃなかったかな??
フィルターもしっかり取り付けられているか確認した方がよいですね。

書込番号:12396547

ナイスクチコミ!0


スレ主 meow0125さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/20 22:46(1年以上前)

皆様、ご教示ありがとうございます。

 フィルターは、KENKO 77mm PRO1Dプロテクター(W)でワイド用の薄枠と思いま
す。SCでチェックしていただくために、フィルターをレンズにつけたまま送付
しました。

DLEDさんのスレッドを拝見させていただきました。現象似てると思いました。ま
たLightroomもしくはPhotoshopは使っておりません。

DPPのコピースタンプツールでの編集を練習してみます。

今後、SCの修理結果を待ちたいと思います。

書込番号:12396715

ナイスクチコミ!0


星取表さん
クチコミ投稿数:40件

2010/12/20 22:57(1年以上前)

この投稿を見てびっくりしました。
実は、私も左上にケラレが出る症状に悩まされています。
一度SCに持ち込みましたが、異常なしで返却されました。

ちなみに私の場合は純正フード+レンズフィルター無しです。
時々発生する、というのは同じです。

近いうちにまたSC持ち込むか〜。。。
年末年始は混んでそうですけどね。

書込番号:12396804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 G9 

2010/12/20 23:28(1年以上前)

当機種



私のレンズもまったく同じ症状がありました。

症状の出ている画像と一緒にレンズを修理依頼しましたところ、
東日本修理センターより、
レンズユニット交換で症状も改善され戻ってきました。

同じようなことではないでしょうかね?
だといいですね。

書込番号:12397006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/12/21 09:46(1年以上前)

レンズの偏芯(中心がずれていること)が原因かもしれませんね。
よく広角ズームでは問題になります。
たとえば、EF−S10−22oとかでは多く聞く症状です。
SCで調整してもらうしかないですが、完全に直らないこともありますよ。
ちなみに、5DなどのフルサイズでEF24−105oを使うと、素の周辺減光は可也のものです。
RAWをDPPで補正するか、カメラの周辺減光補正を常時ONにしておくことをお薦めいたします。

書込番号:12398384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/12/21 21:31(1年以上前)

最近24-105でこの報告よく聞きますね。。。
リコールでも起こりそうな予感します。

書込番号:12400706

ナイスクチコミ!1


スレ主 meow0125さん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/21 22:43(1年以上前)

 CANON様WEBのサポート「修理品の照会・変更」を見ますと、「キャノ
ン出荷済」との記載ありました。今日カメラ返送されたようです。

処置内容は、
EF24−105:手ブレ補正機構ユニット交換とご指摘箇所の処置
5D Mark2:内部処理/清掃/ファームVer.208
でした。

「不具合なしで返却」ではなくて少しほっとしています。
カメラ戻ってきましたら、直っているかどうか早速確認したいと思っています。

書込番号:12401114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

厳寒地対策

2010/12/19 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 写心さん
クチコミ投稿数:23件

当方今シーズン北海道へ丹頂撮影に行く予定ですが、厳寒地でのカメラ対策を
教えてください。お勧めのグッズ等あれば教えてください。
又純正バッテリーはどの程度持つのでしょうか?

書込番号:12387783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/19 08:15(1年以上前)

ハクキンカイロがお勧めです。
移動に飛行機を使う場合は荷物として預けることもできませんので注意が必要です。
現地で購入するか、宅配便等でホテルへ気付で送っておくとか、工夫が必要です。

書込番号:12388656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/19 13:36(1年以上前)

別機種

これも同じかなぁ(^ω^)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1414657844

書込番号:12389784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/19 17:50(1年以上前)

カイロを使うとカメラ内が結露するという書き込みがあったと思います。

書込番号:12390590

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2010/12/19 17:59(1年以上前)

防寒対策として購入を検討している商品でこんなのがあります。

エツミプロテクトカバー2

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/30/10115.html

ご使用されている方がいたら使用感などお聞かせ願いたいです。

さくら印さんご紹介の
Zippoのハンディウォーマー、昨年、購入しまして重宝しています。
1回の注油で約24時間発熱しますし、繰り返し使用なので環境にもやさしくて良いです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/nigiwaishouten/145-647557.html

書込番号:12390632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/19 19:53(1年以上前)

写心さん
私も毎年一度、冬に道東へ出かけます。

通常の撮影であれば、予備のバッテリー1個と充電器をお持ちになれば間に合うと思います。
できれば、予備のカメラも1台用意したほうが良いでしょう。常温で動いても寒冷地で動かなくなる場合(故障)があります(1-nと20Dで経験しました)。

あと、機材も大事ですが、お身体にもご配慮ください。
私はヒートテックの下着、フリースの上下、スキーウェア、キルティングのコートです。
更に耳までカバーする帽子、グローブは必須で、サングラスと雪山登山用のブーツもあると良いでしょう。安物のブーツは足が凍る上に滑りますので注意してください。

いや〜、楽しみですね。
私も考えるだけでワクワクします。

書込番号:12391075

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/19 23:18(1年以上前)

写心さん こんばんは。

カイロは燃焼式でも極寒の状況だと消えてしまう事があります。

以前冬季の八甲田山で、カメラクラブのメンバーと撮影していた時に、白金カイロも桐灰式カイロも気温が低い状況になると何故か消えてしまい、ほとんど役に立ちませんでした。

私自身は飛行機利用時も持ち運びできる固形燃料の楠灰カイロを使っていましたが、肝心な時に消えてしまう事がほとんどでした。あと固形燃料の着火にはターボライターが良いのですが、1,000m程度の標高でも普通のターボライターは使用できないので、高地用のターボライター(標高3,000mぐらいまで使用可)

もちろん服に入れておくときは、大丈夫なのですが、カメラに固定して使っているといつの間にか消えていしまうことがほとんどでした。

一応寒さには固形燃料式の方が有利とありますが、予備バッテリーを多めに持参しておいた方が良いと思います。
http://www.sun-net.jp/~shizen/poran/kiribai.html

書込番号:12392376

ナイスクチコミ!1


スレ主 写心さん
クチコミ投稿数:23件

2010/12/20 00:09(1年以上前)

皆さん いろいろ教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
カイロの件は空港での持込が出来ないので考えています。
BIC Oさんの固形燃料式は持ち込めるでしょうか?

Yamabikoさんのエツミプロテクトカバー2は良いですが高いです。
もう少し安価なカメラを寒さから防ぐものはないでしょうか??
Kiss Kiss Digitalさんは カメラは、はだかのままなんですか?

貼るカイロはだめでしょうか?


書込番号:12392654

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/12/20 00:21(1年以上前)

道東がどのくらい低温になるかわかりませんが、毎年-20℃近いスキー場で撮ってますけど、特にカメラの防寒対策はしなくても大丈夫です。予備バッテリーは内ポケットに入れて体温で暖めていますが。
あ、外から温かい部屋に入ったときにレンズ交換だけはしてはいけません。内部が結露したら大変です。

カメラ以外ですと指出し手袋が便利かも。(^^)

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001181940/index.html

書込番号:12392705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/20 05:49(1年以上前)

横レス失礼します。

BIG_Oさん

>> カイロは燃焼式でも極寒の状況だと消えてしまう事があります。

使い方によっては消えます。消える原因は2点。
☆ 燃料が十分に気化できる温度より本体内のベンジンの温度が下がった場合。
☆ 酸欠

保温の為に密閉しすぎると酸欠で消えるので、極寒の地ではバランスが難しいかもしれません。

軍が通信機のバッテリーの保温に使っていたようなので、その辺のウマイ使い方が分れば良いのですが、詳しい情報が手に入らないです。m(_ _)m

書込番号:12393260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/20 07:30(1年以上前)

別機種

阿寒丹頂観察センター

写心さん

>kiss kiss digitalさんは カメラは、はだかのままなんですか?

私の場合、カメラは、はだかのままです。
寒いと思った時にタオルを掛ける程度です。
対策をされている人も見かけますが、少数派だと思います。

かなり古い画像ですがアップします。
多分、まだフィルム>デジタルの時代です。
私も1-Vを使ってました。

書込番号:12393393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/20 07:47(1年以上前)

写心さん

>> カイロの件は空港での持込が出来ないので考えています。

ご宿泊でしたら、

>> 宅配便等でホテルへ気付で送っておくとか、

でよいと思いますよ。ナントカ便って安いやつもありますから。

もし、いままでお使いでなければこちらのサイトがとても勉強になります。
御参考になれば。
http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/

書込番号:12393415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/20 12:33(1年以上前)

機種不明

とても冷える朝です。

スレ主さん初めまして、
僕は道東に住んでいますので丹頂鶴を撮りには毎年行きます、
音羽橋での狙いは極寒での気嵐ですから-30°近くまで冷え込みますね、
僕も「Zippoのハンディウォーマー」や「楠灰カイロ」を所有していまして
初めのうちは使いましたが、
近年バッテリーの性能も上がってきましたので使っていません、
大概は問題なく撮影できます、
また、皆さんが仰っているようにスペアバッテリーを懐にて温めて
ローティーションするとより完全かと思います、
ただ、大事なことは撮影が終わって撤収するときにカメラやレンズなどを
暖かい空気(自動車の車内)にさらすと結露に見舞われますのでその点には注意が必要ですね、
以前懐炉を使っていたときは、
家内にキルトでバッテリーグリップに被さるように用品を作ってもらっていました、
現在はどんなに冷えても、裸で使用しています、
撤収及び移動時はロープロのトップローダー・プロ75AW等に密閉した状態を保ちます。

写心さんチョット失礼して、
kiss kiss digitalさん初めまして・・・
貼られた画像を見てびっくりです、
僕が写って居るではありませんか、
こんなことあるんですね。
来年は1月3日と15日16日が天候に不満がなければ出没予定です。

書込番号:12394163

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/12/20 15:43(1年以上前)

 いいですね、鶴居村、冬の丹頂。今頃ですと、朝方丹頂が鳴いたとき、赤く染まった吐息が撮れるでしょう。それで早朝から伊藤サンクチャリは大勢の人。

 ー40℃でオーロラの撮影もしますが、カメラの防寒対策は特に。でもバッテリは予備をカメラバックとは別のバックにホッカイロを入れて保存。

 蛇足ですが、人間の防寒対策を怠りなく。kiss kiss digitalさんの写真にありますように、毛糸の帽子、厚手の靴下、防寒用オーバーズボン、ダウンコートは必須。問題は手です。手袋をした状態ではシャッターも満足に押せません。私の対策は、薄手の手袋+指が出る手袋、コートのポケットに、ホッカイロ。それでシャッターチャンスでないとき、ポケットに手を入れて暖めています。 

 スレ主様、伊藤サンクチャリ、音羽橋でお会いしましょう。

書込番号:12394728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/20 16:18(1年以上前)

鶴居村には2、3年前に行きました。日の出前、マイナス20度にはいってなかったと思いますが内地の人間にはかなり辛かったです。特に足先が、、、
でもダイアモンドダストを拝めて大変ラッキーでした。
防寒に関しては既にコメントが付いてますが、一つお勧めとして新聞紙の持参をお勧めします。撮影場所(待機場所)で靴の下に敷きます。実は自分では試してないのですが、後で宿の主人に教えてもらいました。靴の中敷タイプのホッカイロも持参したのですが温度が下がりすぎると化学反応が低下して利かなくなります。

書込番号:12394844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/20 21:39(1年以上前)

写心さん

いろいろなアドヴァイスが聞けてよかったですね。
私も参考にさせていただきました。


道東ネイチャーさん
>貼られた画像を見てびっくりです、
>僕が写って居るではありませんか、

大変失礼いたしました。
顔は一応モザイクをかけたのですが、写っていたらすいません。
またお会いしたときお詫びさせてください・・・

いや〜、世間は狭いですね。
時間がある方、ご覧ください。
古いスレですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111074/SortID=8776444/
ここで、26番目にレスされているlibratgifさんと42番目にレスしている私はほとんど同じ瞬間にシャッターを切っています。

書込番号:12396251

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/21 00:40(1年以上前)

写心さん 

いぜんは固形燃料式のカイロは機内持ち込みをしても問題ありませんでしたが、最近はセキュリティが強化されたので航空会社に確認すると良いと思います。

あと厳寒時に使い捨てカイロをカメラに張り付けても、あっという間に冷えてしまい、使い物になりません。

書込番号:12397404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/21 09:14(1年以上前)

http://www.jal.com/ja/safety/passenger/passenger3.html

カイロ用の固形燃料は 「炭」 に相当すると判断されたらアウトだと思います。

ロウソクが微妙なところだったような?

リチウム電池はキヤノンに問い合せた事があります。(その当時とまた状況は変わったようなので、当時の回答は書きませんが。)

書込番号:12398293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2010/12/21 09:58(1年以上前)

別機種
別機種

○○農場付近、なかなか羽が揃ったモノは撮れません

旧鶴居村にて

kiss kiss digitalさん
> 大変失礼いたしました。
> 顔は一応モザイクをかけたのですが、写っていたらすいません。
> またお会いしたときお詫びさせてください・・・。
いえいえ、写っていても全く問題はありません(顔は写っていません)、
と言うことはkiss kiss digitalさんと面識があるって言うことですね、
ただ僕の場合覚えている自信は全くありませんが。

書込番号:12398416

ナイスクチコミ!0


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2010/12/21 10:30(1年以上前)

おおお、道東ネイチャーさん、鶴居ですか!
私は沖縄県在住なのですが、年末年始の休みは北海道に鉄道旅に行く予定でして、鶴居村(鶴見台)にも行く予定です。
(他に細岡展望台、知床トレッキング、旭山動物園等も)
行く予定の場所の写真を見て嬉しくなってしまいました。冬の北海道は初めてで、もう1週間先なのでわくわくしてます。

なんせ今でも気温が20度近くある沖縄、零下の気温なんてなかなか想像つかないもので(冷凍庫の中にしかない世界です)、かなり防寒対策をしていく予定です。
5D2ボディは屋外→屋内に持ち込むときの結露対策として、100円ショップでチャック付きの衣類圧縮袋を買い、入れて持ち込む。

バッテリーの性能劣化対策として、外部バッテリーアダプターACK-E6を買い、ケーブルの先にACアダプタではなくLP-E6バッテリーをつけて、桐灰(木炭)カイロと一緒にポケットの中に入れて撮影。(零下10度くらいならそこまでしなくてもいいかなーという気もしますが、想像外の気温なので念を入れて)

カイロの燃料は純粋な炭ではなく、燃焼を抑えるための不燃物(灰)もだいぶ入ってますので、飛行機持込は大丈夫だと思います。(何度かもってってますが、何も言われてません。これが危険なら、普通の紙も「燃える」から危険物になるかも?)
リチウムイオン電池はカメラにつけて機内持ち込み、手荷物預けとも全く問題なしです。

ハクキン懐炉は持ちのよさ、着火のしやすさで魅力的なんですが、沖縄からだと飛行機しかないのでどうしても持ち出せないんですよねー・・・

書込番号:12398499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2010/12/14 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

今日、立川のbicカメラに行ったら、売り場にキャノンの社員さんがいたので、キャッシュバックキャンペーンについて聞いてみました。

来年1月10日に終わるレンズ併売のキャンペーンは私には魅力ないので、ボディ単体でのバックはあるのか聞いてみたんですが、その社員さんには情報は来ていないとのことでした。

そにひとの話によると、もしバックがあるとすれば、早い時だと一月前にはその話が下りてくるらしいです。

ということは、やはり、つぎのキャッシュバックは2月以降になるということでしょうかねー。

私としては、いま、実売19万でバックで−2万か3万なら、Mk3が半年後に出るとしても、買い、と判断しているのですが。

みなさん、どう思いますか?

あと、Mk1の最終キャッシュバックの時期、および割引内容を覚えていらっしゃる方いらっしゃいますか?

書込番号:12367540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/14 21:33(1年以上前)

風景撮りメインであれば、文句なく買い時でしょう!
しかし、動き物も撮りたいと言うのであれば、緩慢なミラーの開閉に必ず不満が
出るでしょうね。

とは言え、5D3にシャッター周りの強化はほとんど期待できませんから、やはり
欲しければ、今が買い時でしょうね。

書込番号:12367706

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/12/14 22:14(1年以上前)

>実売19万でバックで−2万か3万なら、Mk3が半年後に出るとしても、買い

同感ですね。現在の18万、十分お買い得だと思います。
風景、家族写真メインですが不満は全くないです。
動体は7Dや40Dを使ってます。
5D3が7Dスペックなら考えますが(笑)

書込番号:12368019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/14 22:17(1年以上前)

「プラス1」のキャンペーンが終わるまでに次のキャッシュバックの発表というのはないと思います。もしやるなら春ぐらいからかな。でも、5D末期のときのことを思うとキャッシュバックではなく変化球でカメラバッグとかCFをセットにするようなキャンペーンで終わりかなって気もしています。

書込番号:12368046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/15 00:00(1年以上前)

>5DMarkV

順当に考えれば1DsMarkWの後だと思います。
1DsMarkWが来春に発売され、その後に5DMarkVがあまりに早い時期に発売される事になれば、
今の1DsMarkV⇒5DMarkUの用に拮抗したスペックを要求するのは無理でしょうね。
もしかすると1DsMarkWと差をつけるために、ある意味60Dのような状態になってしまう可能性も考えられます。

自分は今までのサイクルが維持され、1DsMarkWが先に発売されその後5DMarkVが発売されるのであれば、
5DMarkVの発売時期は1DsMarkW発売後1年先でも良いと考えています。
その方が、先進的な1DsMarkWの機能が無理なく搭載でき、またこなれてより安定して使用できると考えています。

書込番号:12368796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/12/15 00:45(1年以上前)

アマゾンに大量に流れたってのがどうも不可解。キヤノン販売金に困ってるのか?

書込番号:12369060

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/15 01:07(1年以上前)

キャッシュバック待ってるより、買って撮った方が・・・
クリスマス、正月といろいろネタの多い時期をひかえてるのになぁ

書込番号:12369158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/12/15 08:08(1年以上前)

5D使いですが。
価格comで知ったのは欲しい時が買い時だって事です。
発売当初より価格もこなれてきたので買い時と思います。
1Ds4??が出てから5D3??が出ると思ってます。
私もソロソロ 買い ??

書込番号:12369709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/12/16 00:26(1年以上前)

ほしい時が買いです。

で、満足度も高いです。

で、もっと早く買えば良かったと思うでしょう。

ですから早く買いましょう(笑)

書込番号:12373231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/17 08:47(1年以上前)

5D Mark IIに関してではないのですが、私の場合70-200 f2.8L IS USM IIを購入した今年9月末に書類を送ったのですが、昨日まで何の音沙汰もありませんでした。電話で問い合わせると配送先に何も住所が書かれてなかったとのこと。少しでも書類に不備がありますと、わたしのような結果になりますので、書類は何度もチェックし、完ぺきを期さないとダメなようです。保証書には住所、氏名が書かれてあっても、書類の配送先が書かれてない場合、不備となり無視されます。

書込番号:12378702

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/12/18 00:04(1年以上前)

今買って、2、3万円分撮影を楽しまれるのがいいような。

書込番号:12382278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング