EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 次機種について。

2010/07/06 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 カブ君さん
クチコミ投稿数:10件

みなさんのご意見をお願いします。



この機種の次に発売が噂されているモデルの価格、時期はどのようになるのでしょうか?

書込番号:11590368

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/07/06 10:00(1年以上前)

5D IIIはこの秋、発売から2年となるのでもしかしたらもしかするでしょう
でも正式発表があるまでは誰もはっきり断言できる人はいないでしょう

噂もあります
http://digicame-info.com/2010/06/5d-mark-iii.html#more

書込番号:11590412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/06 10:31(1年以上前)

こんにちは。

5D II の時も5D発売後2年辺りから出る出ると噂されながら結局3年掛かりましたから。
現在も並み居るライバルもモデルチェンジして無い現状でどうなんでしょうね。

少なくと 1Ds III の方が先の様に思います。

書込番号:11590494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/06 10:33(1年以上前)

発売時期は来年の秋。
画素数は3200万画素。
価格は、発売時の実売24万円程度。

と、予想しています。

書込番号:11590500

ナイスクチコミ!10


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2010/07/06 12:39(1年以上前)

他に出すべき機種がありますから、そっちが先かなと思います。

今夏:60D
今冬:1Ds4
来春:X5
来秋:5D3

と勝手に予想しています。

書込番号:11590812

ナイスクチコミ!9


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/06 13:06(1年以上前)

有効画素数 2500〜3000まで
エンジン  DIGIC 5
測距点   19点以上
その他   7D同等以上
価格    32万円

てなところですかね・・・

書込番号:11590901

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/06 13:38(1年以上前)

次回キャッシュバックのあと。
問題はそれがいつなのか・・・
CB、はやくて来年2月〜 ?
差し引き17万5千円くらいがめど、
5Dの予備機(動画&ライブビュー機能)
として買うかも。
(フルサイズ・ミラーレスの動きが具体化すれば話は別)

書込番号:11590979

ナイスクチコミ!1


スレ主 カブ君さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/06 14:55(1年以上前)

皆さんありがとうございます。


まだしばらく先といったところでしょうか。。。


デジイチの値段は、最初高くて段々と下がっていくものであると考えてもよろしいですか?

書込番号:11591169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/07/06 18:48(1年以上前)

こんばんは。

>この機種の次に発売が噂されているモデル・・

静止画はもう充分と思いますので、画素数はちょい増やしの連写数をアップ。
超高精細は1DsWに任せましょう。
5DVに限りませんがどうせ動画機能を載せるのなら、保存や円滑な再生面で
BDorDVDレコーダー機とタイアップは出来ないものかと・・・

パナ製デジイチとBDレコーダーは二人三脚で市場を拡大させている感じがします。
かく言う私も買ってしまいました(笑)

キャノンユーザーの圧倒的な多さを考えるとパテント料無しで自社レコーダーの
CFタイプのMOV読み込みを加えてくれそうな気がするのですが・・

以上、素人の思い込みでした(笑)

書込番号:11591849

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2010/07/06 19:30(1年以上前)

>次に発売が噂されているモデルの価格、時期はどのようになるのでしょうか?

価格は、現行機と同程度、時期は、来年秋でしょう。

>デジイチの値段は、最初高くて段々と下がっていくものであると考えてもよろしいですか?

ディジタル一眼レフカメラに限らず、価格は需要と供給の関係で決まります。5DMarkUの場合ですと、発売直後は、供給が少なくユーザの期待も大、それ故価格高め。発売後半年もすれば、供給は一段落ユーザも落ちつつき、価格も現実的な値段になりました。
 ユーザが落ち着いたかどうかは、当価格.comでスレッドの立ち方が落ち着いたかでも推察できますね。

脱線:肝心の中身ですが、下記のように希望を持っています。
 画素数   :現状維持でOK
AF点 :ファインダーの周辺に配置して、7D以上(大幅な改善を希望)
 AF−ONボタン:かなり大きくして欲しい
 連写    :5枚/秒程度は実現して欲しい
 防塵防滴    :1Dに準じる程度まで

書込番号:11592013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/06 19:50(1年以上前)

動画 120コマのプログレッシブ または、倍密HD(3840x2160)の30P
選択可能でお願いします。

書込番号:11592089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2010/07/06 21:26(1年以上前)

私はモードダイヤルロック

鞄から出した時 勝手にモードが変わってしまっていて 焦った経験があるんで

書込番号:11592646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/06 21:31(1年以上前)

まだ出るな!と、願っている1ユーザーなので 暫く出なくて良いです(^^ゞ
とは言ってデジタルの世界ですからねぇ。こればかりはなんとも。根拠はありませんが、来年以降の様な気がします。
でもこの機種は比較的値段は下がりにくいかな(^.^)

書込番号:11592674

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/07/06 23:50(1年以上前)

価格は 5D2 の初値 - 3万くらいでしょうか。。

書込番号:11593600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/07/07 21:18(1年以上前)

>まだ出るな!と、願っている1ユーザーなので 暫く出なくて良いです(^^ゞ

これってなんで?Nikonかなんかのユーザーなんですか?

書込番号:11596745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/07/07 22:26(1年以上前)

 
いえいえ、夜空が好き♪さんの反語表現ですね。
(次が出ると、僕らはまたしても福沢諭吉さんとお別れしなくてはならないので・・・)
フルサイズ機〜EOS 5Dシリーズを愛するお気持ちがよく伝わってきます。

他のスレッドによれば、競合機が撮像素子のところで足踏みしているので
急いで開発する必要もなく、待ち遠しいEOS 5D Mark IIIは
お詳しい方の予測通り3200万画素で3年ルーティンに沿って出てきそうです。

まだ画素数は足らないようですが
DIGICの計算能力が上がって、ローパスフィルタを取ってもよくなるようでしたら
モヤモヤをスキッとさせて欲しいものです。
完成形の三層素子で3200万画素だったら、すごい絵になるでしょうね。

シリーズが枝分かれする場合も。SONY NEXシリーズのビデオ機など
圧倒的な力を持った対抗機が出てしまえば、ビデオ機能強化の
現行5DIIの“V”ヴァージョンを出さざるをえない気もします。

1Dsの技術はしっかり継承した上で
来年秋のMark III登場時はSONY機で言えば、HDR-CX520〜550Vのような
“画面が揺れない”扱いやすいビデオ一眼であってほしいです。
〈5DIII本体+ビデオ向きLズーム+外付け角度自在ビデオ・ファインダー〉
みたいな登場のさせ方がいいなあ・・・

それと、かなり外れますが、ハードウェア・キャリブレーション付の
テレビが欲しい・・・色のいい、おっきい動画モニターが欲しいんです。

書込番号:11597154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/08 07:42(1年以上前)

てっちゃんさん
代弁&フォローありがとうございます。全くその通りです(^^)

hagemivhan21さん
こんにちは。この機種に限った話ではありませんが、大枚叩いて買ったものが、半年や一年でモデルチェンジをしちゃうと、ユーザーとしては悲しいよね、今そんなに不満が有るわけじゃないから、まだ出なくていいよ〜…と言った気持ちをレスしました。何か物凄い新技術が開発され、それを搭載するとか、一気に不具合が解決するとか言った理由があれば話しは別ですが、私自身は個人的には今の5D2で結構満足しています。
次機種がオーバー3000万画素と噂されていますが、そうなってくるとパソコンのスペックアップも必須になってきそうですね。ここらへんが、デジタル故にしょうがない所…なんでしょうね(^.^)

書込番号:11598479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/07/08 09:20(1年以上前)

デジタル一眼レフが600万画素あたりからスタートしたとき、カメラ雑誌では「銀塩(135)が600万画素相当だから十分」という記事が大半でした。
あれはどう見ても性能の悪いスキャナでスキャンしたフィルム画像と比較したもので、フィルムの実力を知っている人はチャンチャラおかしいと思ったものです。
(自分のパソコンの性能が追い着かないから高画素化は要らないという後ろ向きな意見も常にありますが)
2100万画素になった今、贔屓目に見ればフィルムを超えたとも言えますが、ベイヤー+LPFによる不自然な遠景描写はまだまだ及ばず、今後さらに高画素化が必要なのは明らかです。

書込番号:11598680

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/07/08 22:48(1年以上前)

一億画素になったとしても、当家のPCでDPP1分弱で処理できると思います。
来るなら来いって感じ?

見やすいビデオファインダーはほしいですね。1万円くらいでビューファインダー用意してくれないかな。背面の液晶はわざわざ小さくしないでも良いけど、無理な大型化競争しなくても良いですよ。

書込番号:11601287

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/07/09 11:09(1年以上前)

新型のカメラにとても目がない者ですが、もう現行機種で必要十分でしょう。

画素も十分ですし、3000万画素など不要ですね。

フルHDでもキャノン最新レンズとの併用で、圧縮は高いにしても RAW撮りオンリーの

機器より有利な面がたくさんあります。動体撮影で画面がひずんでしまったらフレームで

後処理。緻密なRAWレベルのカラーコレクションならスモーク。

ハンパではないカメラですから、改良するとなればフルHDでのRAW撮りと、低圧縮。

あまりNEXTを考えなくても 優秀なカメラですよ。

優秀でない人間が持つものとても快感 です。

書込番号:11602926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/07/09 11:14(1年以上前)

>ハンパではないカメラですから、改良するとなればフルHDでのRAW撮りと、低圧縮。

フルHDでのRAW撮りと低圧縮って、ファイル容量どんだけ〜♪ (^_^;)

書込番号:11602939

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 w.zero.cさん
クチコミ投稿数:8件

皆様はじめまして。
現在主にDPPでのRAWデータの高速変換及びEOSムービーの編集をスムーズに行える自作機を現在考えております。

使用状況は5D mkUで撮った16G、8Gフル使用のデータを基本的に下記のパーツで考えてます。

CPU Core i7 930、マザーボード ASUS Rampage III Extreme、 電源 ENERMAX MODU87+ EMG700AWT、メモリー12G。

問題なのはビデオカードで動画の変換や編集時、RAW現像での高速変換時のビデオカードの恩恵による時間短縮が出来るものなのでしょうか?

やはりRAW変換はCPUとメモリーのみでその変換速度が決まってしまうのでしょうか?

知識、経験豊富な皆様のアドバイスをお待ちしております。

簡単にまとめますとDPPのRAW変換が最大の目的です。
(先頃までグラボはATI HD5850クラスで考えてましたが、現在はより良い結果の為、白紙状態です)


長文になって申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

書込番号:11561756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/29 21:45(1年以上前)

静止画の変換は、ほぼCPUのパワー依存です。メモリーも大して関係ありません。
(ビデオカードが手伝うこともないです)

動画は、HD4350でこーデックを拾い漁ってるうちに上手く再生できるようになりましたが、
i7 860のマシンを組んだらビデオカードの解像度不足でDPPが起動しなくなりました。
C2Dのマシンで上手く動いてるので、めんどくさくて放置。

動画編集も、CPUパワーが第一に効いてくると思いますがこれは実体験ではないです。

書込番号:11561936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2010/06/29 22:53(1年以上前)

RAW現像に関しては、ビデオカードの性能は全く関係ありません。
動画の変換に関しては、使うソフトによってビデオカードの性能が左右する場合があります。
w.zero.cさんはRADEONをお考えのようですが、ATI Streamに対応しているソフトを選ばないと殆ど意味がありません。
またNVIDIAのカードを使用する場合は、CUDAに対応したソフトを選ぶ必要があります。
どちらのメーカーを選ぶしても、512MB以上のメモリを搭載したカードであればそれほど高価なものを買う必要は無いと思います。

書込番号:11562386

ナイスクチコミ!3


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/30 15:32(1年以上前)

ちなみに、下記の動画のような事をしたいとお考えでしょうか?

http://www.nvidia.co.jp/object/adobe_mercury_playback_engine_jp.html
これの「エンコーディング」をクリックしてください。
このソフトはpremiere Pro と NVIDIA Quadroの組み合わせです。
これができるボードは、なかなかのお値段です。

他の編集ソフトも専用グラフィックボードとの組み合わせで同じような事が出来るはずです。EDIUS Pro 5という人気の編集ソフトも有ります。
あとは、ご自分で探してくださいね。

書込番号:11564654

ナイスクチコミ!0


スレ主 w.zero.cさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/30 23:08(1年以上前)

返信が遅くなってしまって申し訳ありません。

本来ならば書き込みして下さいました方々お一人づつ返信すべきですが、まとめての返信
何卒御容赦ください。


赤色矮星さんへ

RAW変換にはCPUが要という訳ですね!
自分自身至らず、皆様のお知恵を伺ったのですがこれで白黒はっきりしました。

どうもありがとうございました。
 

ニンフ555さんへ

RAW変換にビデオカードの性能は全く関係ないという事で、もやもやが一気に吹き飛びました。
当初RADEONで、ほとんど決まりかけてましたがCUDAに対応の方が今後選択肢が増えそうなので
NVIDIAのカードのどれかにきめようと思います。

どうもありがとうございました。


10205さんへ

上には更に上があるんだな〜とびっくりしました。
現在の予算と使用用途ではオーバースペックですが、また参考にさせて頂きます。

どうもありがとうございました。


最後になりますが皆様、参考になるアドバイスをありがとうございました。

書込番号:11566488

ナイスクチコミ!0


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2010/07/07 07:05(1年以上前)

もうPCは組まれましたかね?
OC(オーバークロック)にある程度の知識がお有りなら
旧型のCoer i7-920 D0ステップ はOC耐性が非常に高い
モンスターCPUです♪C0でも920はそこそこのOC耐性があります。
お買い得ですよ〜

プチ情報として書き込んでおきますね〜

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000003088/SortID=10514414/

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/18/920oc/index.html

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081213/sp_corei7.html

書込番号:11594415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/07/08 09:26(1年以上前)

DPPはともかく、Photoshopも使うということなら、メモリを潤沢に用意した方が良いです。
OSも4GB制限の無い64bitがお奨め。(Photoshop内の手動設定で割り当てるメモリ量を調整すること)

書込番号:11598696

ナイスクチコミ!0


milk3.6さん
クチコミ投稿数:13件

2010/07/08 23:01(1年以上前)

EOS Movieの編集についてですがPremiere CS5はいかがでしょう。

最近知ったのですが、adobe Mercury EngineがAdobe指定グラフィックカード以外でも動作させる方法があるようです。しかし正常に動作しないグラフィックカードもあるようです。
ちなみに私のGeForce GT240ですが今の所普通に動作しています。
最初、2レイヤーに透明度をかけて再生するのが限界でしたが、5レイヤーに増えました。
注意があるのですがMercury Engineが全てのエフェクトに対応している訳ではありません。
非対応エフェクトをかけると極端に再生が困難になります。

正規の方法と言えるものではないのでこちらにやりかたは書きません、興味のある方はインターネットで調べてみてください。


書込番号:11601387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2010/07/31 17:31(1年以上前)

一ヶ月前だから作ってしまったかなぁ。自作パソコンであればオーバークロックです。そのためのメモリーの容量というより耐久性です。パソコンに負荷がかかり寿命が短いなるという人もいますが、三年ももてばすべてのパソコン環境が変わっていて買い替え時期が必ず来ます。ビデオカードは予算があれば良いビデオカードがやはり良い。静止画像は関係ないといいますが、大量の画像(Tifデータ500枚など)を立ち上げる時の時間が短縮されるので作業効率があがります。

書込番号:11701861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信32

お気に入りに追加

標準

おすすめのレンズありますか?

2010/06/29 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 A-chaco.さん
クチコミ投稿数:38件

この度、レンズキットで購入しましたが、予算オーバーですのでレンズを新品未使用にて売ろうと思います。そこで、おすすめのレンズをお伺いしたいのです。写真は主に風景ですので、三脚使用で絞ります。
明るくなくても、手ぶれ補正がなくてもOKです。
EF17-40LとEF70-200Lを持っています。
中古で標準域を購入したいので、ご教授お願い致します。

書込番号:11560253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/29 14:19(1年以上前)

50mmF1.8

書込番号:11560261

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/06/29 14:25(1年以上前)

>> 50mmF1.8

にもう一票。

書込番号:11560285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/29 14:33(1年以上前)

EF17-40LとEF70-200Lがあれば、お金ができるまで、特に何もいらない!


に一票ですね。

書込番号:11560307

ナイスクチコミ!14


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 14:41(1年以上前)

こんにちは

EF28-105 3.5-4.5U USM 新品実売31,000円 ただしメーカーでは終了
EF24-85 3.5-4.5 USM 新品実売38,000円 ただしメーカーでは終了
EF28-135 3.5-5.6 IS USM 新品実売51,000円  販売中

上の二つは在庫持ってる店があるかもしれません。
3つとも中古は沢山あると思います。

書込番号:11560334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2010/06/29 15:13(1年以上前)

純正ではありませんが…。
タムロンA09はいかがでしょうか?

書込番号:11560449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2010/06/29 15:26(1年以上前)

ズームは焦点距離をカバーしていると思いますので、単焦点か、マクロの
沼に嵌ってください。フルサイズならではのボケ味が堪能できます。

書込番号:11560501

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/29 16:41(1年以上前)

こんにちは
自分はEF24-105L ISを欲しいと思ったことはないのですが、
A09(28-75mmF2.8)は必要があって買いました。
三脚使用でそこそこ絞って使えばあまり差はないのでしょうけど。

書込番号:11560733

ナイスクチコミ!3


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/06/29 16:55(1年以上前)

シグマ50mmF1.4・・3.5万
50mmF1.8 II型・・6千円

書込番号:11560779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/06/29 17:01(1年以上前)

私もタムロンA09をオススメします♪

書込番号:11560799

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 17:34(1年以上前)

シグマ28-70mm F2.8 EX DG も開放では多少甘くなりますがF4以上は素晴らしいと思います。

価格3万弱。

書込番号:11560911

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-chaco.さん
クチコミ投稿数:38件

2010/06/29 17:50(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます!
50mmの安物単焦点は持っているのですが、撮影地、また、悪天候(雨や霧でレンズ交換を減らしたいとき)によって使い分けができるよう、ズームで探したいと思っています。A09も評判ですね。EF28-105あたりも迷うところですが、実際本機にてご使用されている方がいらっしゃいましたらご意見お願い致します。

書込番号:11560971

ナイスクチコミ!1


F.Sigeさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 18:20(1年以上前)

私は 24-105を手元に残して
17-40を手放しました

書込番号:11561073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/06/29 19:06(1年以上前)

A-chaco. さん こんばんは。

A09持ってますよ。(5DUも) ただ使うと言うほど使ってません。
標準域はあまり使わなかったのと、最近は単焦点が多くなりました。

開放での優しいイメージが強いですが、絞ればシャープです。
AFスピードをあまり必要としない風景なら言う事無いですね。

外観がチープという方もいますが、その分軽くてコンパクトです。この大きさで開放F2.8というのも魅力です。

5DUでA09使ってる方は結構いますよ。

書込番号:11561237

ナイスクチコミ!2


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 BearPino 

2010/06/29 19:26(1年以上前)

当機種
当機種

約等倍

A-chaco. さん。

5D Mark II ボディを買ったときに、金欠でA09の中古を2万円で買いました。
特にポートレートでは、一見ふわっとした感じなのですが、
拡大するとビシッと解像していて、非常にお買い得ですよ。

書込番号:11561307

ナイスクチコミ!4


bearpinoさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 BearPino 

2010/06/29 19:47(1年以上前)

別機種
別機種

主旨からはずれますが・・・

標準域はいっそのこと、DP2(s)にまかせちゃったらどうでしょう?
DP2はすげぇ解像感がありますので、
5D Mark II + EF70-200 F4L IS と DP2(s)の2台体制は快適ですよ。

書込番号:11561391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/29 20:09(1年以上前)

>標準域を購入したいので

中古でなくても、24-105売却で新品買えませんか?
買えましたら、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE
http://kakaku.com/item/K0000015792/
が、良いかも知れません。

書込番号:11561476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/29 20:16(1年以上前)

こんばんは。
私は売らないほうがいいと思いますけど…。
広角〜標準域のレンズを売るなんてもったいないですね。
私ならせっせと働くか、お小遣いを前借りして貰います。
(;^_^A
しかし、それらも不可ならばEF17-40mmF4Lを売ります。

書込番号:11561503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/06/29 20:19(1年以上前)

こんばんはー。

予算オーバーとの事ですが、もったいない気がします。

出来れば、オーバーして困った予算を別の方法で補えないのでしょうか?

折角、広角から望遠までF4通しができてるのに。。。

僕なら、他の物を処分してでも、どうにか残すけどねぇ〜


(答えにならない駄レス、すいません。。)

書込番号:11561513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/29 21:57(1年以上前)

24-105を馬鹿にするやつに幸せなんか来るわけがない。

書込番号:11562022

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/06/29 22:33(1年以上前)

5D Mark II なら、キットレンズで広角までまかなえますので、手放すなら17-40Lかと。

書込番号:11562264

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズとボディ、どっちが先?

2010/06/29 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

今50Dをしようしている者です。
14mmf2.8Lの作例に一発で心を掴まれ、フルサイズ機+14mmレンズの購入を考えています。

考えてはいますが、最安値で揃えても45万?なんて金、早急に用意できるはずも無く。
どちらか一方の資金があると仮定した時、レンズとボディはどちらを先に購入しますか?5D3の発売も視野に入れるとレンズが先かな、なんて邪推したりもするのですが、皆様ならどう考えますか?

書込番号:11558769

ナイスクチコミ!1


返信する
mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/29 05:40(1年以上前)

今持ってるレンズによると思う。

とりあえず、何持ってるか言って見ないと始まらない。

あと、その、心を掴まれた作例がどれなのか、

何を撮りたいのか解らないと、一般論になっちゃうよ。

書込番号:11558970

ナイスクチコミ!3


usaokunさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/06/29 05:47(1年以上前)

ただ14mmを使いたいのなら、シグマの8-16mmを使うという手があります。
フルサイズや14Lにこだわらないのならば、確実に安上がりです。
50D+8-16mmでは、ご不満ですか?撮りたい写真は撮れませんか?
5D2と14Lじゃなければならない理由があるならばしょうがないですが、僕には思いつかなかったもので。

どちらか一方の資金があったとするならば、僕なら8-16mを買うかなと。
5D2+14Lに拘ると、もう一方の資金が貯まる間、14mm相当の写真は撮れないわけですから。
50Dに14Lを付けても22.4mm相当ですし、5D2を手に入れても現在使用しているレンズが一部使えない可能性もありますし
14Lを手に入れるなら5D2と同時じゃないと意味がなさそうだと感じます。

書込番号:11558977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/29 06:00(1年以上前)

とりあえずは5D2買って、古サイズを楽しみましょう(^^)ノ

書込番号:11558985

ナイスクチコミ!1


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/29 06:11(1年以上前)

中古の5Dも検討して見ては?

書込番号:11558998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/06/29 06:58(1年以上前)

今現在どんなレンズをお持ちかわかりませんが、5D系のフルサイズ機を使うなら14mmL玉に限らずフルサイズ対応レンズは最低必要ですね。
一方で14mmL玉を先に買っても50Dで使う事は可能なのですから、レンズが先と言う事ができます。

書込番号:11559065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/29 07:25(1年以上前)

予算上、両方一緒が無理ならば、先ずはレンズかな。50D保有ですよね?(^.^)

書込番号:11559104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/29 07:40(1年以上前)

もちろん、一緒に買わないと、望みの撮影できません・・・。

・・・5D2は即金で、14mmは分割で、同時に購入しましょう(悪魔のささやき)

5D2は製品仕様として何年持つかわかりませんが、14mmは60回払いでも行けるかも・・・・・。

書込番号:11559125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/29 07:44(1年以上前)

5Dmk2にタムロン28-75(A09)でとりあえずスタートするとか・・・

書込番号:11559133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/29 07:55(1年以上前)

レンズ。

>14mmf2.8Lの作例に一発で心を掴まれ、

の理由にもよると思いますが、
50D+これで、5Dへの熱が冷めるかも・・・・・・・。

書込番号:11559159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2010/06/29 09:05(1年以上前)

どちらかを後回しにする心の余裕があるのでしたら、

「どちらを先に買うと今楽しいか?」

で決めたら良いと思います。

今良いレンズを沢山お持ちでしたら、カメラを替えてみるとちょっと世界が変って面白そうですし、主に良いレンズが欲しいと言う事でしたら、先にレンズを買ってその高画質を味わうのが楽しそうです。
(超広角のお楽しみは後にとっておきましょう)

趣味でしたら、なぜ必要か何に必要か、なんて論理的に考えても、その答えには納得出来るはずがありません。

書込番号:11559327

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/06/29 10:12(1年以上前)

お持ちの レンズの中に、フルサイズ対応のレンズが何本有るかにもよりますが、気に成るボデイを先に買う方法も有ります。
まぁ しかし、ボデイと評判のレンズの同時購入がベストだしこれ以外無いかも。
私は 購入資金が準備出来るまで、我慢する事にしています。

書込番号:11559516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/29 11:56(1年以上前)

ボディが先と思います。

書込番号:11559808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/29 12:46(1年以上前)

14mm買う
キッス買う
フィルム買う

これが一番だと思います。

書込番号:11559998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/29 15:13(1年以上前)

どちらかと言うとレンズに惹かれて購入を考えておられてるのでしょう。でもあのクラスの長広角をAPS-Cサイズにトリミングした状態で使うというのはあまり意味がないようにも思います。5Dmk2を買って、レンズはとりあえずローコストで入手可能な中古レンズ(例えば、トキナーの17mmf3.5)で我慢し、しばし修行するというのはどうでしょう。
超広角は手強いです。なかなか思うような作品は撮れません。使用頻度も含めて考えると、投入する費用に見合った結果が得られるかどうか微妙かもしれませんよ(笑)

書込番号:11560451

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/29 15:31(1年以上前)

やっぱ、14mm相当の超広角の学画角に魅力ということですよね。

ということは、

5D2 + 単14mm より、

D700 + 14−24mm ぐらいのほうが、安い。(し、ZOOMもある)

E−3 + 7−14mm だと、もっと安い。(にこんよりは、軽い)
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10330178887.html

この3本だと、いずれも、最高の画質ですが、E−3のが、F4では周辺は一番良い。

ただ、前者の2つは、F2.8の明るさがある。

もっと、手軽にいくには、

E−PL1 + パナ7−14mm が、最軽量の、14mm相当の超広角です。

(カメラは、一例です)

ちなみに、とりあえず14mmのみ買って、50Dで、22mm相当で使うのは、いまいちかなあ、

たとえば、24mmF1.4だったら、50Dで、38mmF1.4相当で使うのも、いいような気はする。

書込番号:11560515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/06/29 17:06(1年以上前)

とりあえずボディと50mmF1.8Uでスタートしてみてはいかがですか♪

書込番号:11560814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:295件

2010/06/29 18:54(1年以上前)

14mmf2.8Lが気になるなら、まずはこれを購入。
50Dを売って、代わりに5Dの中古を買う。

これならあまりお金はかかりません。
5Dmk3が出るまで貯金しておく、というのはどうでしょうか。

書込番号:11561192

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/29 23:20(1年以上前)

14mmF2.8の作例はどんな写真だったのでしょうか?

超広角レンズは使いこなしがかなり難しいので、汎用的なレンズとしては使いずらいレンズだと思います。

広角系のレンズを使った作品作りが好みなら、まずは5D2+17−40F4Lあたりの組み合わせで使い勝手を試してはどうでしょうか?

書込番号:11562530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/30 02:02(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。
申し訳ないですが全員にレスできそうもないので、答えられるところだけ。。。

まず、所持しているレンズは
EF100mmf2.8L
EF50mmf1.4
EF-S18-200mmf3.5-5.6
です。なので、5D2を購入するとズームレンズ系が無しの状態になります。
この点は確かに気になっています。現状、ボディを買っても50Dの下取りは考えておりません。

次に、他社のレンズ・ボディを進めて頂いてますが、CANON以外考えておりません。ので、タムロン等のレンズの代用は無いもので考えています。生意気言ってすみません。

14mmの作例ですが、超広角レンズで写真の端部に出る歪み?が特徴的でいいなぁ、と感じましたね。街撮りでの建造物(六本木ヒルズや東京タワー等)が特に真似てみたいな、と思ってます。ゆくゆくは風景撮影でも活用したいな、と考えてます。スキルがあるかどうかは・・・頑張ります(笑)


お話を伺った中では・・・ボディ現金一括+レンズをローンで・・・の悪魔のささやきに魅力を感じたりしちゃってます。

書込番号:11563084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2010/06/30 13:03(1年以上前)

内村プロデューヌさん

14mm画角に惹かれるのであれば、シグマ8-16mmと50Dで研究してみるのが良いのでは?
フルサイズに超広角レンズに勝るとも劣らない描写をします。usaokunさんと同意見
です。

こちらにサンプルを上げています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=11464139/

書込番号:11564263

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト

2010/06/25 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:85件

どんなソフト使われていますか?

PCが壊れた為 買い換えます。
この機会に 動画編集ソフトを購入を検討しています。

みなさま、どんなソフト使われているか教えてください。
良いところ・悪いところ あわせて教えてください。
よろしくおねがいします。

購入検討PCスペック
WIN7 64bit
Corei7-930
6GB DDR3
GeForce(R) GT320
500GB HDD

書込番号:11543395

ナイスクチコミ!0


返信する
45の人さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:16件

2010/06/25 20:05(1年以上前)

最近動画は撮ってないので最近の事は良く分かりませんが。

スペック的には申し分ないですが専門的な動画編集ソフトで64ビット機をフル活用出来て安定動作するソフトは、少ないんじゃないんでしょうか?詳しい方プリーズw(PC関係自分はXPのAdobe Premiere 1.5で止まってますから)

間違いなく言えるのが今時動画編集ならシステム用とは別にHDDは1.0TBくらいは必要だと思いますが。

書込番号:11543454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2010/06/25 22:36(1年以上前)

TMPGEnc 4.0 XPresstとTMPGEnc Authoring Works 4を使っていますが、イマイチ使い勝手が悪いです。
今週発売の週間アスキーに動画編集の記事が掲載されていたので、参考にされると良いと思いますよ。

書込番号:11544187

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/06/25 22:44(1年以上前)

Premere Elements 7 と Ulead の VideoStudio を使っていますが、
直感的に使えるのは VideoStudio のほうかな。。

書込番号:11544223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/06/25 22:57(1年以上前)

ココ見てもらうと、EOS MOVIE の現状が少し分かるかと...

http://www.genkosha.com/vs/dslr/

アドビプレミア系は、ハードスペック要求するので、よく調べたほうが良いと思います。

KX4・7Dの方が、動画の話題が多いので、参考になるスレが有るように思います。

書込番号:11544284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/06/26 09:00(1年以上前)

みなさま レスありがとうございます。

みなさんのご意見参考にし KX4・7Dでもいろいろ調べてみます。

書込番号:11545627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/06/26 09:22(1年以上前)

奮発してEDIUS PROを買いましたが、動作が軽くて機能満載です。
丸一日弄って、やっと覚えましたが。
ハードディスクは1TB以上のが2台有った方が良いでしょう。

書込番号:11545716

ナイスクチコミ!0


犬の耳さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 10:48(1年以上前)

ちょっと話がズレますが最新のファームアップで
絞り優先で被写界深度の調整が出来るようになってました
感度は自動が推奨らしいです

書込番号:11546016

ナイスクチコミ!0


FT-bさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/26 21:03(1年以上前)

私はこれをインストールしております、

http://www.thomson-canopus.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo_2b_index.php


http://www.edius.jp/edius/tips/tips_010_hd2.html


尚、長時間録画処理でのソフトエンコードは時間がかかります、
ハードウエアも別売りで有る様子ですが、

書込番号:11548388

ナイスクチコミ!0


milk3.6さん
クチコミ投稿数:13件

2010/06/27 00:56(1年以上前)

自分の現在のPCスペックはいしがきじまさんとほぼ一緒。グラフィックカードがGt240の違いで編集ソフトはADOBE Premiere CS5を使用しています。
Premiere CS4も使っていましたが5Dの生データをスムーズに編集する事は不可能でした。
CPUを4GHz近くまでクラックアップすれば何とか流れましたが・・・。
バージョンアップしたCS5は凄いです、なんと普通に再生できます。映像の上に不透明度50%の映像を重ねても滑らかに再生されます。自分の環境ではもう一つ重ねると再生できませんでした。他にはレベル補正にカラーバランスをかけて再生解像度フル画質でもスムーズに再生されます。
という事は普通の編集であればストレスなく編集できるという事ではないでしょうか。
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/performance/
上記のADOBEのサイトに書いてある通りpremiere cs5の推奨グラフィックカードをつければ9レイヤー重ねられるそうです。
他にもwindowsの編集ソフトsony vegas ,Edius,avid media composer等ありますが中間コーデックなしの生データをここまでスムーズに再生できるソフトは現行ではpremiere cs5以外ない
のではと思います。 
もし、いしがきじまさんがpremiere cs5をお選びになり予算に余裕があるのであればグラフィックカードはGT285、作業用ハードディスクにssdの256G×2のraid0構成、cpuにi7 980X水冷クラックアップ4.5GHzにすればストレスなく編集出来ると思いますよ。

書込番号:11549644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

フィッシュアイか広角レンズ

2010/06/25 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:4件

普段は主にステージ写真(コンサート、ライブ)を撮影しています。
会場が広い場合だと7Dに70-200 L IIで撮影をしています。
この度5D Mark IIを手にして、2機体勢で撮影する予定なのですが
ステージ全体を撮影する為に使用するレンズ選びで悩んでいます。

10-22mmで撮影していましたが5Dでは使用出来ないため、
canonのフィッシュアイかもしくは16-35mm f/2.8L II, 14mm, 20mmが候補に上がってます。
現在、70-200の他に50mm f/1.2L, 28mm f/1.8で撮影しております.
基本的に単焦点で撮影した描写が気に入っております。

ご教授お願いいたします。

書込番号:11543277

ナイスクチコミ!1


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2010/06/25 19:54(1年以上前)

7D+10-22
5DU+70-200
にするのが高感度性能とシャッター速度の兼ね合いを考慮して良い選択になると思います。

書込番号:11543424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/25 20:11(1年以上前)

自分なら、5D2に16-35+28mm+50mm、7Dに70-200にします。

書込番号:11543475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/06/25 21:24(1年以上前)

28mm f/1.8をお持ちということで、5D2に16-35の組み合わせが良いのではないかと思います♪
自分は24 1.4を使っており、お勧めのレンズですが、既に28mmをお持ちということで、画角的に16-35の方が有効に使えるのではないかと思います。

書込番号:11543810

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/25 21:44(1年以上前)

ステージものと言う事ですが
私は7Dと1Dm3で挑みましたが
7Dにトキナーの10−17お魚ズーム(このレンズは7Dとの方が解像感が有るように感じるので)
1Dm3に70-200F2.8LUで、こちらがメインで使いました。

お魚は独特の湾曲が好きで使用頻度の高いレンズですが被写体により接近して撮らないと普通の広角となってしまいますよね・・
ステージ等で最前列より前に入れますか?ステージの淵ぐらいまでは入れればお魚効果抜群の写真が撮れると思います。

5Dm2は今回新たに入手なんですよね。
メインに使いたいのはどちらなんでしょう??
既存の機材等を考えて、私なら
7D+10−22
5Dm2に50Lまたは70-200LU
で挑みたいと思います。




書込番号:11543926

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/26 12:02(1年以上前)

ステージ全体を撮影するなら16-35mmではないでしょうか、
ただ被写体までの距離によっては、16-35oでもダメな時はダメです。

フィッシュアイの独特な画像でもOKであれば、フィッシュアイでも良いのでは。

書込番号:11546315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/26 20:52(1年以上前)

みなさん ご返信ありがとうございます。
今日もフジヤカメラに行ってきたのですが決断には至りませんでした。。。

撮影は、許可をいただいてカメラマンエリアで撮っています。

今までは撮影の被写体が(コンサートなので)よく動くので連写は欠かせないのと、被写体の上半身UPを撮影するので
7Dでステージは撮影していて、40Dでステージ全体、景色などを撮っていました。
大きなコンサート会場(何千人クラス)や野外ステージの場合は、7Dに70-200mmを使用し、小さな会場ですと7Dに28mm もしくは50mmを使用していました。

5D IIでは連写に不安があるので、これまで通り7Dに70-200mmでいき
5Dのほうでステージ全体&風景、ポートレートを撮影する2台体制で行きたいので、5D用の広角のレンズを探しております。

やはり15-35mmが妥当なのでしょうか?
フィッシュアイも捨てがたいので、悩むところです。
シグマの口コミを調べました。パキっとした画が好きなのでフィッシュアイを
選ぶならキャノンにしようかと思っておりますが
本当に悩みます。。。

書込番号:11548340

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/06/26 20:59(1年以上前)

>canonのフィッシュアイかもしくは16-35mm f/2.8L II, 14mm, 20mmが候補
G55Lさんの
7D+10-22
5DU+70-200
が、今あるレンズを活かす最善策だと私も思います。
どうしてもフルサイズで超広角やウヲノメを使いたいなら、16-35mm f/2.8L IIかフィッシュアイ14mmでしょうね。ただし、ステージ最前列がキープできるとか、ステージ上へ上がれるとか、ライブハウスが小さいとかの条件が整った場合ですけど。

私は5D Mark IIを買ってからウヲノメが欲しくなり、canonのフィッシュアイとシグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEを候補に考えたのですが、ウヲノメはインパクトが強烈ですので、飽きたときの損失を考えてシグマ15mmにしました。安い方で…。(^^;)

書込番号:11548372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/26 22:11(1年以上前)

安穏君さんご教授ありがとうございます。

7Dに10-22mmで何度か撮影に挑んだのですが、昼間とかのステージ撮影は
大丈夫だったのですが、夜とか暗い照明の条件ですと、てんでだめでした。
(これは自分の腕もありますが....^^;)


撮影は最前列(ステージ前・観客との間)とステージ上で撮影できます。

フィッシュアイに気持ちが傾きつつあります。

フルサイズ機は初めてなのですが、5D IIに今ある手持ちレンズ28mmはステージ全体はだめでしょうか?

書込番号:11548755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/26 23:17(1年以上前)

中規模ホールで、バレエや演劇、アマチュアのライブなどを撮影する機会があります。

私は中列〜最後列での撮影が多いです。

その場合は
5D2に16-35of2.8Uで全体像 
ファインダーはほとんど見ずにリモートスイッチで撮影

メインは1D4に70-200of2.8Uのセットを覗いて撮影しています。(短い事もありますが)


どなたかがおっしゃっていましたが、フィッシュアイは最前列でメイの被写体寄るか、ステージ上から盛り上がっている観客を撮影するのにはおもしろいですが、使ってもワンショットぐらいです。メインとしてはあまりおすすめしません。

屋内ステージだと16−35f2.8Uが一番使いがっても良いように思っています。ステージの雰囲気も良く出してくれますし、他の用途でも便利です。
またホールによっては5D2でも24oで足りない事はありましたが、16oで足りなかった事は無いです。それにズームですのでトリミングの手間が無くて後が楽です。

屋外だとこの限りではないですが、参考なれば幸いです。

書込番号:11549142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/06/27 01:35(1年以上前)

どういう構図で撮りたいかで画角は決まってくる。まずイメージありきだと思う。
FisheyeにLレンズはない=真面目に撮るものなのか?Sigmaで十分
明るさをとるなら単焦点
画角の変化も付けたいならズーム
独特な写真を撮りたいなら魚眼

書込番号:11549858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2010/06/27 04:25(1年以上前)

コナーベイビーさん 
夜明け前なので「おはよう」なのか「こんばん」なのかわかりませんが、
「トキナー(Tokina) AF10-17/3.5-4.5(AT-X107DX FishEye) 」
このレンズはトキナーのOEM製品でペンタックスK-7でとても使いやすかったので
Kiss用に再び入手しましたがズーミング域によっては超広角的な使い方も出来て
とても便利なレンズです。
7D用に一度ご検討ください。

書込番号:11550149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2010/06/27 05:25(1年以上前)

 
そして、TS-E17のちょっと魚眼風の取り方で
ギターさんの足をビヨーンと長く写してあげたり。
このへん、変幻自在です。

広角を活かすなら、かぶりつきに居ながら
左端のホーンセクションも右端で「俺も写せよぉ〜」と
怒っているキーボードもみんな写っちゃう。

バンドとお客さんもカンタンに同じ画面に入るので
会場のうねる“空気感”も撮れますよ。

(魚眼ではどこもかしこも意図せず歪んでしまうので
 バンド撮影は無理かも)

書込番号:11550201

ナイスクチコミ!0


安穏君さん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 Illusion on the Borderlines II 

2010/06/27 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最近私の撮ったステージ。

このときは近づけなかったので100-400oで。

ISO6400ですが、何とか止まってくれています。

ライトの後ろから。

>撮影は最前列(ステージ前・観客との間)とステージ上で撮影できます。
>手持ちレンズ28mmはステージ全体はだめでしょうか
7Dに10-22mmで何度か撮影に挑んだ事がおありなら、28mmでは面白くないかも知れませんね。超広角ならいっそのこと7Dに8-16mm F4.5-5.6 DC HSMという手もありますが、暗いし問題外ですね。

>フィッシュアイに気持ちが傾きつつあります。
なら、やっぱりお試しに15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEかな?(^^)
私の撮った作例で良ければこちらに。
           ↓
http://senbeino.exblog.jp/tags/15mm+F2.8+EX+DG+DIAGONAL+FISHE/

書込番号:11553279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング