EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

WFT-E4 II B について

2010/01/17 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:28件

5D Mark U での撮影事故に備えてWFT-E4 II Bを使ってカメラ自身のCFと
WFT-E4 II B にフラッシュメモリーをつけてダブルで記録させたいのですが
もし使用されてる方などおられましたら使用感など教えて頂ければ幸いです。
あとWFT-E4 II BとWFT-E4 II の差が分からないのですがどなたかご存知ですか?

書込番号:10796308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/17 09:30(1年以上前)

WFT-E4 を使っています。
WFT-E4 にUSB接続でストレージを接続することは可能ですが、折角のワイヤレスファイルトランスミッターなので、無線でノートPCに画像を飛ばしています。

>> あとWFT-E4 II BとWFT-E4 II の差が分からないのですがどなたかご存知ですか?

WFT-E4 II というのが見つけきれませんでした。
WFT-E4 との差でしたら、機能強化されて定価が 5,000円安くなったということでしょうか・・・

書込番号:10796348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2010/01/18 09:00(1年以上前)

スースエさん
すいませんWFT-E4でした。
機能強化されてなおかつ5000円安いなら買うなら2型ですね。
返信ありがとうございます。

書込番号:10801674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件

5DmkIIを購入以来、ノーストロボ撮影を楽しんでいるのですが、室内や白熱灯下で人物や動物を撮影すると肉眼よりもオレンジ色に映ります。それはそれで味があるのですが、できればもう少し肉眼に近い色にならないものかと思っています。レンズは24-105F4Lで開放で撮影することが多いです。WBはオートで、JPEG撮影がメインです・現像時点で色直しをしてプリントする方法もあるのでしょうが、できれば元画像の色合いをもう少し自然な形にしたいのですが。。。ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:10795906

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/17 06:22(1年以上前)

greentrailsさん おはようございます

>肉眼に近い色にならないものかと

JPEG撮ってだしでしたら、グレーカードなどでWBを最初に設定するのが一番納得さえるのではないでしょうか。

どうしても人工光源下でWBが自然な感じになるのは難しいのでRAW撮影で後調整で済ましますが、時にはWB調整しないほうが好みの時もありますが。

書込番号:10795916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/01/17 06:32(1年以上前)

天国の花火さん、朝早くからの返信ありがとうございます。RAW撮影で撮影して、気にいった写真を現像する時にWBを好みに調整する方法ですね。いいきれいな写真を撮りたいのに少し面倒臭がっていたようです。次回はRAWで撮影してみます。

書込番号:10795929

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2010/01/17 08:57(1年以上前)

変だなと思ったら白い部分の写真を撮ってカスタムWBにしたら簡単にできます。
なれたら10秒もかからないので、そこまでこだわらないのでしたら積極的にカスタム使ってみるといいと思います。

いっぱい撮るならあとでRAW現像するよりもよっぽど楽ですよ。

書込番号:10796236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/17 09:04(1年以上前)

ホワイトバランスセッターを使ってみるとか。

●BRNO「baLens」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/12/18/9864.html

●ExpoDisc
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:10796258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/17 09:07(1年以上前)

以前はRAWは面倒だと思ってましたが
WBやピクチャースタイルを気にせず,
撮影に専念できるのでJPEGより明らかに
撮影が楽になります.

今はJPEGのみの撮影のほうがよっぽど
面倒だと感じています.

せっかくの5DUを生かすためにRAWに
トライしてみたらいかがですか?

書込番号:10796271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/17 09:47(1年以上前)

女子バレーが好きで、よく撮影に出かけますが、
WBオートで撮ると、体育館によってはオレンジっぽく写る場合があります。
そんな時はWBを白熱灯で撮ってます。
RAWで後から調整するのは枚数が多すぎて面倒なので。

書込番号:10796414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/17 09:55(1年以上前)

>RAWで後から調整するのは枚数が多すぎて面倒なので。

SILKYPIXの場合、一コマでWBを取ったら現像パラメータをコピーして、他のコマにWBだけ総て貼り付ければ全コマに同じWBが適用されます。
他のソフトでも同じようなことが出来ると思いますが。
私の場合はグレーカードを撮ったコマを残しておいて、そのコマで取ったWBを利用しています。

書込番号:10796445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/17 09:58(1年以上前)

JPEGの場合は、白熱球の色温度がだいたい2800K前後なので、3000K〜3500Kくらいの固定色温度設定にすれば、少しオレンジ掛かるくらいの肉眼で見た感じに近い色に再現されると思います。

ただし事前に試さないとぶっつけ本番は恐いですね。
これがJPEGの弱点です。

書込番号:10796457

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/17 10:02(1年以上前)

ホワイトバランスの設定が、適正で無いからです。
マニュアルプリセットホワイトバランスが一番ですが、それでも RAW で撮りたいですね。
先ずは、エキスポディスクをお試しに成ると良いです(使っています)。

書込番号:10796473

ナイスクチコミ!1


SRT>AE1Pさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/17 10:58(1年以上前)

こんにちは、スレ主様 皆様
どの機種もオートホワイトバランスで撮影すると、ブルー系はわりときれいに補正しますが、アンバー系(夕日、タングステン球、ろうそくなど)は多少雰囲気を残した補正になるようですね。だからオレンジっぽくなってしまいます。

スレ主さんのご質問について
1
jpegで撮るなら、この場合AWBはやめましよう。
とりあえず設定を白熱電球(電球マーク)にしてみてください。
それでも希望の色にならなかったら、マニュアル設定か色温度指定を試してみてください。
詳しくはマニュアル65ページ以降を。
色温度指定の場合は、事前に白熱球なら3,000位の前後何枚か撮ってみて、一番よかった数字を設定してください。
よく同じ場所(光源)で撮るならその数字を設定しっぱなしで、次の撮影時にはKマークに合わせるだけでよい。
慣れればそんなに大変ではありません。

2
撮影時にいろいろ設定するのが面倒ならRAWで撮影。
jpegで撮るなら、ホワイトバランスその他の設定を撮影時に決めてしまわなければならない。後から変更はできません。(Photoshopなどで多少微調整はできるけど、面倒だし画質が劣化しやすい)
RAWで撮れば、撮影後にじっくりと、パソコン上で 1 と同じことを試行錯誤しながら調整できます。

書込番号:10796670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/17 12:18(1年以上前)

スレ主さま 皆さま、おはようございます。

私もRAWをお勧めします。
私も、jpgで撮っていた時期がありましたが、試しにRAWなるもので撮ってみてました。
付属のDPPで現像作業をしてみたのですが、2、3回やってみれば「なるほど!!」
と思いました。
まず、RAWで撮っておいたほうが失敗作が少なくなります。明るさ調整も楽です。
ホワイトバランスも簡単に調整できます。
ピクチャースタイルで写真の雰囲気を変えられます。
ネットでは自作のピクチャースタイルもあり、ありがたく使用させてもらっています。
写真を撮っているときも楽しいですが、私にはそれを調整と言うか現像と言うか
より自分のイメージになるように調整する時間も楽しい時間となっています。
写真を2倍楽しめる感じですか。

ソニータムロンコニカミノルタさんが、おっしゃっているように一コマでWBを取ったら
現像パラメータをコピーして、他のコマにWBだけ総て貼り付ければ全コマに同じWBが適用
と言うこともDPPで出来ます。

では、では、楽しい写真生活を(^^)

書込番号:10797014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2010/01/17 13:31(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。本当に参考になりました。今後はRAWで撮影してみたいと思います。JPEGの時は白熱灯も使ってみます。ありがとうございました。

書込番号:10797332

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2010/01/17 17:29(1年以上前)

raw 撮影する場合でも、グレーカードなどは有効です。
DPP(現像ソフト)では、クリックホワイトバランスで一発ですし、
そのデータを3つまで登録でき、他の写真に適用できます。

書込番号:10798219

ナイスクチコミ!2


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/18 12:10(1年以上前)

PhotoshopCS4を買ったら?
いっしょについてくるAdobe Bridge 経由で、
Jpeg、Tif がPhotoshopのRAW現像画面で開けますよ。
ホワイトバランスもRAWと同じに調整できます。

書込番号:10802167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 文化研さん
クチコミ投稿数:6件

5dmark2で美術館や、画廊での取材を動画で行っています。
撮影場所はもっぱら室内が多く、4m×4mぐらいの白い壁室内、蛍光下で
インタビューや壁に掛けられた絵を撮影…といった具合です。
http://www.youtube.com/watch?v=ZBVQOVyWe_c
(↑試しに1つUPしました。2分目あたりです。ピンが来ていない部分も多々アリ"腕不足"というつっこみもあると思いますが…)

現在使用しているレンズは
Tamron AF 19-35mm 1:3.5-4.5 (室内のヒキ、絵画のヨリ)
Canon EF 50mm F1.8 II (インタビューや絵画のヨリ)で

悩みは
・どうもカッチリしない。掛かっている白い壁がボソボソ(?)に写ってしまう。
 要するにちょっと汚く見えるのでもうすこしクリアに撮影したい。
 よりシャープに、よりクリアな描写のレンズ。
・50mm以上のレンズは要らないので、
 もうすこし(17mmぐらい?)広角が欲しい。
です。

この悩みを解消できるレンズ指南をお願いします。
予算は想像がつきませんが10万に設定します。
単焦点+広角ズーム or 全部1本に集約 or EF50mmF1.8Uと新広角ズーム
等どんな組み合わせでも構いません。

御指南のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:10790862

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/16 05:01(1年以上前)

おはようございます

YouTube見ました
素晴らしいですね
非の打ち所がないようにも見えますが

白い壁がボソボソ(?)というのがよくわかりません
背景ボケが出てしまうということならフルサイズの5D2ではコンデジと比べるとボカさずに撮るのは難しいと思われます。
しかしボケかたが汚いとか、ピントが合ってるところが解像してないとかならレンズの性能次第でしょうか


17mmくらいから始まるレンズということならEF17-40mmF4 Lでしょう
良いレンズですし、予算内ですね。
http://kakaku.com/item/10501010030/

書込番号:10791022

ナイスクチコミ!0


スレ主 文化研さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/16 06:05(1年以上前)

>Frank.Flankerさん
早速の書き込みありがとうございます。

私の語彙が少なく混乱させてしまったようで…
例えば人の動画で
http://www.youtube.com/watch?v=0HON_qk4cP0
撮影場所も方法も絞りも全く違いますが
やはり現在使っているレンズに比べて明らかに描写が綺麗な気がするんですよね。EF24mm L1.4とのことですが現在使っている広角ズームをこういったクリアな
描写に近づけたい場合は次はどのレンズを買えばいいか…
欲をいえばついでに広角が17mmになったら嬉しい…
ということなんです。そもそ"綺麗"という事自体が
非常に曖昧な定義なんですが…

CANON EF17-40mmF4 L ずばり候補に入れたいと考えています。ありがとうございます。ちなみに
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)
とこのレンズだとどちらの方が良いんでしょうか


書込番号:10791060

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/01/16 07:10(1年以上前)

シグマ17-70mmの旧モデルは以前かなりの人気がありましたね
最近は非HSMで他の新レンズに押され人気も下火になっていましたがリニューアルでHSM、OS搭載したことにより人気再燃の感があります。

広角端でのF値が明るいし、手ブレ補正付いているし、なんちゃってマクロができちゃうしEF17-40mmLにない魅力を持ったレンズで魅力度たっぷりですが、抜けの良さなどはLレンズのEF17-40mmのような気がします。

書込番号:10791124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/16 07:42(1年以上前)

絵画などを正確に報道するなら、少し引き気味での撮影の方が良いのでは?
広角で接近撮影だと歪曲してしまうでしょ、それも狙っての事でしょうか?
EF24-105あたりが自然でよいと思うんですが、どうでしょう。

書込番号:10791178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 09:40(1年以上前)

>シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)

これはAPS-C用です。
5D2に装着は出来てもケラれが酷いですね^^。

書込番号:10791483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 10:03(1年以上前)

なんでもかんでも深度が浅いのがいい訳でもなく、
深い浅いを使い分けると、
ボケの美しさもさらに際立ちますね。

書込番号:10791555

ナイスクチコミ!0


KODALOHAさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 ALOHA CREATIVE 

2010/01/16 10:15(1年以上前)

YOU TUBE 拝見しました。すごくいい感じで撮られていますね。ピントは時々外れたりするぐらいのほうが好きです。広角側で僕はEF17-40をよく使います。40mm側はインタビューのような時にでもポートレート的に使えるので便利です!屋外で絞ってパンフォーカスにするとピントのことあまり気にせずガンガン撮れます。
ご参考になるかわかりませんがムービー添付します。モデルのオーディションのところが全部EF17-40です。
http://www.youtube.com/watch?v=iiTB-Xp-H-w

書込番号:10791591

ナイスクチコミ!0


GF5D2さん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/16 11:17(1年以上前)

お奨めの広角はEF14mm F2.8ですかね。
これは素晴らしいです。
お値段も素晴らしいですが・・・。
安めで味があるレンズは、カラスコ20mmかな。
これはマニュアルフォーカスですが、何とも言えない風味(?)。
標準ではシグマの50mm F1.4かな。
求められてるシャープさはこのレンズじゃないと出ないかも?
どっちにしろ、単焦点レンズじゃないと仰っている解像感は出ないと思います。

書込番号:10791788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/16 11:31(1年以上前)

解像感に関しては、所詮1920×1080であることと、ベイヤーの飛び越し読み出しによる限界があり、レンズによる違いは殆ど無いはずです。
動画の画質設定はJPEGの画質設定と共通のようですので、まずは設定から変えてみては。

あと関係ないですが、インタビューの声が遠いのが違和感があります。(これだけで素人機材っぽく感じる。映像が本格的なだけに惜しいところです)
インタビューマイクかピンマイクを導入されてはいかがでしょうか。

書込番号:10791853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2010/01/16 11:40(1年以上前)

壁 や 肌のザラザラは
凸凹の凹みに光が届かないことによって表現されます。

1点光源のような場合凹みに届かない場合強調されますし
プリクラのように光源を面にして 沢山配置することによって
軽減されます。

バウンスやレフ板などを使うことが
てっとり早いです。

書込番号:10791897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/16 11:48(1年以上前)

参考に
インタビューマイクの代表、SHURE SM63。テレビで一番よく見掛けます。
電池の要らないダイナミック型無指向性マイクです。
http://www.shure.com/ProAudio/Products/WiredMicrophones/us_pro_SM63_content

通販では\13,000台から手に入ります。
http://www.soundhouse.co.jp/(サウンドハウス)

コネクタがまったく違うので、5DUへ接続するには工夫(加工)が必要になります。

しかしこの映像ではインタビュアー(マイクを向ける人)が居なくて一人で話していますので、SM63を使うとハンドマイクになり何か不自然なのでピンマイクの方が良いでしょう。
ピンマイクの代表はSONY ECM-77Bです。
http://www.ecat.sony.co.jp/professional/audio/products/index.cfm?PD=32264&KM=ECM-77B/9X
(ちょっとお高いですが)

どちらも明快で声の抜けが良く、放送用としても定番のマイクです。

書込番号:10791927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2010/01/16 11:52(1年以上前)

>バウンスやレフ板などを使うことがてっとり早いです。

私もレンズではなく照明が気になりました。
普通の蛍光灯では上手く写りません。
手軽にはこんなメーカーから照明機材を検討されては如何でしょうか。
http://www.lpl-web.co.jp/

書込番号:10791945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/16 17:16(1年以上前)


kiichiodaさん

私も寒々しい映像と音声のテコ入れが必要かと想います。
多分蛍光灯下では・・・・

一寸タッチが生灯りで付けば雰囲気はだいぶ変わると想います。
が、要注意はトップから蛍光灯が来ているなら、被写体の抜け(画とか壁)も同系の灯りが掛かってないと色温度の違いがあからさまに出ます。

マイクは一人取材なら、静かな場所でしたらガンマイクもありかと想います。
それと1〜2m位の距離でしたら、TASCAMのDR-100をストロボのシューに付けるのも一興かと。

正月に旅行で取材したフィックスの画(音重視)があります。
家族旅行ですのでガンマイクが荷物になるのでDR-100の内蔵マイク指向性にて取材。
参考になれば幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=t9gRyy2L1Bc

書込番号:10793114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/16 17:22(1年以上前)


追伸です。

レンズは予算があれば、16-35mmUもしくは14mmでしょうか?
でも絵画をフレームガッチリに撮る時はズームが便利では・・・

書込番号:10793134

ナイスクチコミ!0


スレ主 文化研さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/17 00:04(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。
今家に戻ったらかなり書き込み戴いてて感謝です。

Frank.Flankerさん 
EF17-40mmLやはりいいみたいですねー。今一番最有力候補です。

hotmanさん
>絵画などを正確に報道するなら、少し引き気味での撮影の方が良いのでは?
一応、空間全体のカットを広角ズームで
作品ごとのカットは50mmで引いて撮っています。(この動画だと分かりにくいですね…)
ただ空間全体のカットであまりにも広角すぎると過剰演出になってしまうのが
悩みの種ですが…

いなあ***さん
>シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM (キヤノン用)
>これはAPS-C用です。
失礼しました…私のチェックミスでした…

庭の桜の木さん
逆に"深い"状態で美しい描写ができるレンズはやはり
単焦点になってしまうのでしょうか?


書けば書くほど無知が恥ずかしくなってしまいますが
よろしくお願いします。

書込番号:10794999

ナイスクチコミ!0


スレ主 文化研さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/17 00:27(1年以上前)

KODALOHAさん
動画拝見させて戴きました。非常に参考になりました。
(腕もあると思うのですが)全然描写が違いますね。
ENGに近いというか。また、40mm側もいままでインタビュー用で使用していた50mの
代用が全然できるほどポートレートに向いた性質の描写で非常に交換がもてます。
ちなみにこれは編集ソフトで色等の調整は行っているのでしょうか?
当方mpeg2に変換後プレミアでつなげてちょっと彩度を調整するぐらいなんですが。
調節もし行ってらっしゃるようでしたらその事も教えて戴けると幸いです

GF5D2さん
>標準ではシグマの50mm F1.4かな。
>求められてるシャープさはこのレンズじゃないと出ないかも?
>どっちにしろ、単焦点レンズじゃないと仰っている解像感は出ないと思います。
シグマの50mm F1.4は広角ズームの次に欲しいレンズですね
17-40+シグマの50mm F1.4をそれぞれ中古で買うと10万円ちょうどぐらいなので
思い切って2つ買ってしまおうか迷います。

ソニータムロンコニカミノルタさん
ずばりの助言ありがとうございます。
確かに音に関しては何もできていません。
まずピンマイクから導入使用かと思っているのですが
5dmark2につなげる(or Handy Recorder H2に別録)場合
どのような加工が必要になってくるでしょうか?
もしオススメ等ありましたら教えて戴けると幸いです。
(スレ脱線すみません)


dragongateさん 
現在Handy Recorder H2を普段の紙編集仕事で使用するために持っているのですが
TASCAMのDR-100のスペックみると全然違いますね…
このぐらいだとガンマイクのかわりになるかもしれません。

ちなみに作例拝見させていただきましたが
びっくりしました。
16-35mmUがかなり高いですけどやっぱり高い分だけ違いますね。
すごく変なたとえですけど(あくまでイメージ)
・EF17-40mmF4 L → CNN等海外の機動性のあるドキュメンタリーの描写に近い
・EF16-35mmU → NHKがじっくり撮影した素材の描写に近い

絵画を丹念に撮影するなら後者のほうがあっているかもしれませんが
予算的に手が出ません…

書込番号:10795147

ナイスクチコミ!0


スレ主 文化研さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/17 00:33(1年以上前)

今のところ、10万+αの予算で
絵画やインタビューをより質の高い描写にするためには

・EF17-40mmF4 L をとりあえず導入
 40mm側がインタビュー用レンズの代用もできるかもれないので
 シグマ50mm1.4は保留
・音声機材を導入 Handy Recorder H2に別録目的でピンマイクを購入
 間にアンプかませないといけない!?(アンプ機材未定 ポータブル系を検討、検索中)
・追加予算で照明を導入
 2〜3万のLEDライトか、中古品でバッテラ

こういった感じでしょうか…
このレベルアップの次にはEF16-35mmU導入という目標はできましたが…

書込番号:10795175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/17 01:26(1年以上前)

24-70mmf2.8Lも大変いいですよ(ボソ)

書込番号:10795428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 03:38(1年以上前)

> ・どうもカッチリしない。掛かっている白い壁がボソボソ(?)に写ってしまう。

圧縮による画質劣化のことでしょうか?Mpeg2によるものなのか結構ジャギーが出ていますね。


元画像を確認してもボソボソが感じられるのでしょうか?X3でも元画はこれほどジャギーが出ないので、拝見させてもらったものは画質劣化が起きていると感じます。

書込番号:10795779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/17 07:47(1年以上前)


文化研さん

お名前にコピーミスがあったみたいです。
謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:10796047

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズを追加していきたいのですが・・・

2010/01/11 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 babyasaさん
クチコミ投稿数:15件

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを購入して暫く楽しんできたのですが、レンズの追加購入を考えています。
本当は必要に応じて勉強して購入するのがいいのは分かっているのですが、使ってみてからわかっていくタイプなので、みなさんのお勧めを聞ければ嬉しいです。

クチコミをみていると、24〜105oの標準キットのレンズにプラスして17〜40oと70〜200oを持っていれば、色んなシーンをカバーできそうですね。70〜200oは望遠という事はわかるのですが、17〜40oはどのようなシーンで必要になるのでしょうか?
あと、ポートレートにこだわりたいので、上記に追加して50o又は85oを考えています。その場合50oと85oのどちらを選ぶのが良いのでしょうか?
今のところ、全てキャノンの純正で考えています。

または、全く別の選択肢があれば教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:10769254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/11 20:59(1年以上前)

当機種
当機種

>17〜40oはどのようなシーンで必要になるのでしょうか?
後ろにひけない所で広い範囲まで入れたいときや寄って広い範囲を写しこみたい時に使ってます。
EOS 5D2で EF24-105Lだと特に必要ないかもしれませんね。

書込番号:10769378

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/11 21:36(1年以上前)

>17〜40oはどのようなシーンで必要になるのでしょうか?
やはり風景でしょうね。

>上記に追加して50o又は85oを考えています。
これはf1.2Lレンズの事ですね。
どちらもポートレートで使うには最適だと思いますが85Lの方が高価ですね。
ちなみに私は1DMarkV、7Dに17-40L、24-105L、70-200f4Lの3本がメインです。
他に100mmマクロ、50Lでも遊びます。

書込番号:10769667

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2010/01/11 21:49(1年以上前)

こんばんは

スレ主さんが24-105をお使いになられていて
広角不足を感じらて無いならあえて17-40はいらないかも知れません
私の場合17-40と70-200で中間は単焦点を数本使い分けてます
拘りたい焦点域を単焦点で撮影したいからです
ポートレートはシグマ50F1.4 Planar50F1.4をメインで使ってますが
85mmの出番は少ないです また屋外の引き画で135mmを場面が85mmより
多いですね

書込番号:10769796

ナイスクチコミ!2


スレ主 babyasaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/11 22:57(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイス有難うございます。

>hoymanさん
素晴らしい写真でイメージがつかめました。やはり24〜105oには出せない領域もありそうで魅力を感じますね。

みなさんのご意見ですと、やはりポートレートに関しては24〜105o、70〜200oとは別に50oなどがあったほうが良いようですね?

使用用途の違いを考慮して、優先順位でいうと・・・
@70〜200o(望遠ブーム)
A50o又は80o(ポートレート)
50oの方が使いそうですかね?
B17〜40o(広角ズーム)or 24〜105oで兼用
という感じでしょうか?













書込番号:10770366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2010/01/11 23:13(1年以上前)

babyasaさん、こんばんは。

ぼくは広角ズームレンズに注目しています。超広角があれば、写真の幅も広がるかなと安直に考えています。もちろん腕と感性が大事なのはわかっていますけど…。

シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
純正EF16-35mm F2.8L II USM
純正EF17-40mm F4L USM
の3本を見比べて、迷っています。

titan2916さんもrifureinさんさんも17-40mmですばらしい写真をお撮りですね。
17-40mmは絞って使えば、コストパフォーマンスが最高ですね。

babyasaさんは望遠で勝負ですか。

書込番号:10770493

ナイスクチコミ!1


スレ主 babyasaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/11 23:40(1年以上前)

>40D大好きさん

私の場合24〜105oで出来なかった事を徐々に楽しんでいきたいと思っています。

確かに腕が伴えば広角ズームも楽しそうですね!
広角ズームでもいくつか選択肢があるので、再度検討ですかね。

書込番号:10770692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/01/12 07:37(1年以上前)

babyasaさん

勝手なこと書きますね。v(^-^)

>> @70〜200o(望遠ブーム)

→ でしたら今度発売される、EF70-200mm F2.8L IS II USM がよろしいかと思います。
現物を試していないので、無責任極まりないお勧めですが、折角キヤノンのデジイチ、それも 5D2 を購入されたのですから。


>> A50o又は80o(ポートレート)
>> 50oの方が使いそうですかね?

→ F1.2ですよね?わたしはこちらの板、5D板で相談させていただき、85mm にしました。(偶然、モデルチェンジ前のものを長期在庫で見つけてしまいましたので、旧型ですが。)
85mm購入後も50mmの方が使いやすそうなので追加購入を悩んでおります。結局両方買うしか答えは無いのかも知れません。


>> B17〜40o(広角ズーム)or 24〜105oで兼用

EF16-35mm F2.8L II USM はいかがでしょうか?


高いレンズばかりをお勧めしておりますが、このようなレンズを使いたくてキヤノンを選ぶ人も多いです。これらのレンズでなければ撮れない写真って、あると思います。
私はとりあえず「絵」だけが手に入れば良いという時には、コンデジを使います。軽いし、小さいし。それなりに写るし。(PowerShot A460 も持っていますが、5D2 で使う CF 以下の値段で買えました。)
わたしの稚拙な写真でも、他社ユーザの友人から(キヤノンは凄いよね〜)ってレンズの性能はほめられる事があります。
σ(^◇^;)

フイルムの時代にFDマウントからEFマウントに乗換えた際に、とりあえず焦点距離だけカバーすれば良いやと買ったレンズは、最近は殆ど使ってませんです。

勝手なことを書きましたので、参考になるところがあれば参考にしていただき、そうでない場合はスルーして下さい。m(_ _)m

書込番号:10771807

ナイスクチコミ!1


スレ主 babyasaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/13 23:14(1年以上前)

皆様

いろんなアドバイス有難うございます。

f1.2L、f4Lではかなり価格差がありますが、
写りも値段だけの違いがありますか?

書込番号:10780474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2010/01/16 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mmでは絶対取れない画です。
アップした写真はHOTELの一室と街中ですが狭い部屋とかお店を想像して参考に。

5DMark2と16mmー35mm f2.8 USMです。


書込番号:10792726

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyasaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/17 00:44(1年以上前)

皆様

今日、EF16-35mm F2.8L II USMとEF85mm F1.2L II USMと買ってきました。
当初はEF17-40mm F4 USMを予定していたのですが、
皆さんのアドバイスやレンズの板や雑誌を参考に変更しました。

今日と明日限定でキャンペーンをやっている店があって
、このサイトの最安値よりポイントを加味すれば可也安く買えました。
明日、EF50mm F1.2L II USMを追加購入するかもしれません。

あと、望遠レンズですが、
EF70-200mm F4L IS USMとEF70-200mm F2.8L IS II USMで迷っています。
EF70-200mm F2.8L IS II USMの方が写りが良いと思うのですが、
EF70-200mm F4L IS USMは軽さと価格が魅力ですね。
ちなみに、EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMはいかがでしょうか?
300oまであって、このサイズと値段にひかれるのですが・・・

書込番号:10795244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/01/17 09:19(1年以上前)

>> 今日、EF16-35mm F2.8L II USMとEF85mm F1.2L II USMと買ってきました。

素晴らしいレンズですね。
他ではマネのできない写真が取れますね。

望遠レンズは、撮りたいものにもよると思います。
電車の旅などで一日中振り回すなら F4 でも良いと思います。
運搬が自動車で、撮影時間が連続して長かったりしなければ、F2.8 が良いと思います。


わたしは(重くて嫌だ)と思う時にはコンデジを使っています。
コンデジでも、結構綺麗に写るんですよ。

5D2を使う時は、デジイチならではというか、フルサイズならではの写真が欲しい時なので、重くてもそれは我慢しています。

書込番号:10796309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2010/01/17 12:34(1年以上前)

babyasaさん、こんにちは。

>今日、EF16-35mm F2.8L II USMとEF85mm F1.2L II USMと買ってきました。
すごい大人買いですね。

特に広角ズームを17-40mmから16-35mmにされたのはすごいです。
絞りを開き気味で撮ったときの四隅周辺の画質が16-35mmはダントツのようですね。
でも、価格もダントツですよね。いいなぁ〜。

書込番号:10797083

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyasaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/17 23:19(1年以上前)

スースエさん、こんばんわ。

そうですね
EF16-35mm F2.8L II USMとEF85mm F1.2L II USMに決めて良かったと思っています。
早速、2つのレンズを使ってポートレートや部屋の写真を撮ってみましたが、
色みや表現力など素晴らしい手応えでした。
24−105Lが悪いわけではありませんが、
正直物足りなさを感じていました(腕が悪いからだでしょうが・・・)

カメラを買う時にニコンD700と迷って
5D2に決めたわけですが、正直D700にすればよかったと思っていました。
それはニコンの方が味わいのある写真だなと思ったからです。
でもEF85mm F1.2L II USMと今日買ってきたEF50mm F1.2L USMを
使ってみてレンズで十分カバーできると確信しました。
いやむしろ、それ以上でした。

望遠レンズですが、私の場合当面は風景が中心になると思います。
ですから100‐400も候補として浮上してきました。

書込番号:10800216

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyasaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/17 23:29(1年以上前)

40D大好きさん こんばんわ

広角レンズ自体初めてなので、今まで味わった事のない写真の
世界を体験することができそうです。
外に出て風景を撮るのが楽しみです。

書込番号:10800310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/01/18 06:27(1年以上前)

babyasaさん

余計なお世話で、申し訳ない。

>> 広角レンズ自体初めてなので、

御自分のつま先や、ストラップが写り込むのに注意して下さいね。
折角の広角での写真が、トリミングしなければいけなくなります。
私の失敗事例です σ(^◇^;)
16mmですと結構、色んなものが写ってしまいます。

ほんとに余計なお節介で、申し訳ないです。m(_ _)m

書込番号:10801367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2010/01/18 11:27(1年以上前)

17-40はいわゆる、超広角域からのズームです。(5D2の場合)

24-105の24ミリでも広角が足りないシチュエーションがあれば必要だと思いますが、ポートレートメインなら買っても使わないかもしれませんね。
また、24-105のレンズで24-40ミリの画角を多用されるなら、17-40は有りだと思います。

ポートレートに70-200F2.8LISの現行型を使用してますが、ポートレートでは、とても良い写りです。F4LISは、写りが良すぎてポートレートには向かないかもしれませんね。

単焦点ですが、ポートレートなら85ミリが良い画角になります。ただし、スナップとかになると、50ミリが使いやすいです。

出来れば両方欲しいところですね。

書込番号:10802055

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyasaさん
クチコミ投稿数:15件

2010/01/19 01:30(1年以上前)

スースエさん

>>御自分のつま先や、ストラップが写り込むのに注意して下さいね。
>>折角の広角での写真が、トリミングしなければいけなくなります。
>>私の失敗事例です σ(^◇^;)
>>16mmですと結構、色んなものが写ってしまいます。

うーん、なるほど。
気をつけます。

書込番号:10806077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 The Perfect Light 

2010/01/25 02:32(1年以上前)

EF17-40mmで撮ったフルサイズの風景は迫力がありますよ。色のりもすばらしいです。
EF50mmf1.4も、軽いので持っておくと重宝しますね。5Dに装着したときの見た目のバランスはこのレンズが一番好きです。

書込番号:10835695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:151件 EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2010/01/25 22:12(1年以上前)

スレ主さん、横レスしてすみません。

Lemongrassさんのブログ見ました。すごくきれいな写真ばかりですね。
こんな上手な方が
>EF17-40mmで撮ったフルサイズの風景は迫力がありますよ。色のりもすばらしいです。
とおっしゃると、
値段半分の17-40mmで充分かなと迷ってしまいます。

レンズ選びをしているのも結構楽しいですね。

書込番号:10839206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 The Perfect Light 

2010/02/04 04:05(1年以上前)

40D大好きさん、コメントありがとうございます。
でももちろん予算に余裕があれば、16-35mmもほしいですけどね。ちょっと暗いところではf/2.8はうらやましいです。

書込番号:10884718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信23

お気に入りに追加

標準

次期モデル発売時期は?

2010/01/10 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:120件

皆さん、こんにちは
値段が安くなってきたので7Dから買い増ししたいのですが、この機種自体登場から
1年以上経過してるので、そろそろモデルチェンジするのでしょうか?

皆さん、新型が出たら評価次第で、買い増しや買い替えはするのでしょうか?

書込番号:10761175

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 13:04(1年以上前)

EOS 5D 発売から EOS 5D Mark II 発売までが約3年でしたので EOS 5D Mark III の発売も同じくらいの期間だとすると、
後2年ぐらいはモデルチェンジが無いだろうというのが多くのユーザーの意見です。
現状では、他社のモデルを見渡しても EOS 5D Mark II が大きく劣る機能も無く、順調に売れているようです。

書込番号:10761207

ナイスクチコミ!15


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/10 13:08(1年以上前)

カマヘイさん こんにちは

私も5D3を待とうかなって思っていましたが、この種の後継機は
2011年ではないかという声が多かったものですから、そこまで
待つのもと思い昨年12月に購入しました。
7Dを買ったあとで購入しましたから性能といいますか装備が若干
古く感じましたが、今では買ってよかったかなって思っています。

車で出かけるときは必ず2台持参して撮影しようと考えてますが
車での冬場の長距離は凍結等で不安なので活動再開は春になってから
と考えて今はマクロで花なんかを撮影して楽しんでます。

カマヘイさんは後継機まで1年以上(たぶん)待てますか??

書込番号:10761220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 13:13(1年以上前)

部外者の「皆さん」にこんな事聞いても分かる筈がないので
キヤノンに聞いてはいかがでしょうか?
回答は多分「未定です」だと思いますが・・・
そもそもモデルチェンジを待って買うカメラじゃないと思いますが?

書込番号:10761232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:120件

2010/01/10 13:17(1年以上前)

hotman さん kenzo5326 さん 返信ありがとうございます。

そうですか、まだまだ次期モデルは先の様ですね。

7Dから5DUとの画質差は激的に感動モノでしょうか?
当方、被写体が動体メインなので7Dで満足してますが、たまに景色も撮りたいと思いまして、、、ちなみにレンズはLレンズの望遠系オンリーで単は持ってません。動画も殆どとりません。

書込番号:10761250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件 photograph with life  

2010/01/10 13:24(1年以上前)

スレ主さんこんにちは!
個人的な妄想ですが(;^ω^A
後継機は今年の終わりから春にかけてだと思ってます。
5Dが出た当初はライバルがいませんでしたが、今は状況が違いますし、画質は最高クラスだと思いますが、メカ的なところではやはり見劣りすると思います。
D900の噂も出てきてますし、後2年そのままって訳にはいかないでしょう!
1D系ですら3年かからずモデルチェンジですからね〜!
もしかすると秋位に、5D2と同価格帯で縦グリなしのフルサイズ1600万画素秒7コマで3Dなんてのもでるかもしれませし・・・
誰もわかる人はいないでしょうから、こればっかりは時が経つのを待つしかないですね〜(; ̄▽ ̄A

書込番号:10761272

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/10 13:36(1年以上前)

後1年半以上はでないでしょう。
5DMarkVは7Dを基本ベースにしたフルサイズ機になるのではないですかね。

書込番号:10761305

ナイスクチコミ!2


kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/10 13:48(1年以上前)


7Dと5D2では大きくプリントアウトしなければ驚くほどの差は感じないかも知れませんね。
それよりレンズじゃないですか? まずはレンズに投資し後継機を待つのもいいのでは?

書込番号:10761352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/10 14:47(1年以上前)

こう言うサンプル画像をプリントして、比較してみてはいかがでしょうか?

http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/eos-5d-mark-ii-slr/canon-eos-5d-mark-ii-slr-review-19.html

書込番号:10761581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 16:07(1年以上前)

自分の考えでは5D3が出たとしても駆動系は7D並までは行かないと思います。
頑張ったとしても秒5枚くらいか?
画質重視の5D系統、連写重視の7D系統と別枠で考えていると見ています。
ちょうど1Dと1Dsのように。
5D系は基本的にはどこまで行っても5Dが基本で変わらず『まったり』が基本です。
それよりもピント精度とフォーカスエリアを何とかして欲しいと思っています。
MarkUが出る前にも駆動系の大幅レベルアップが期待されましたが、連写速度が少しアップした位でした。
フォーカスに関しても5Dとそう大きくは変わってないようです。

書込番号:10761882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5869件Goodアンサー獲得:158件

2010/01/10 17:19(1年以上前)

>新型が出たら評価次第で、買い増しや買い替えはするのでしょうか?

買い換えないと思いますが、5D2に不満が無いワケではありません(^^
単にお金が無いだけですね。

キビキビとした動作と、ワイドなAFエリアはゼヒ欲しいトコロです。

5D2のモデルチェンジを早めるためには、もうちょっとニコンとソニーに頑張ってもらわないとイケナイっぽいですね。
D700sに期待です。

書込番号:10762201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 17:39(1年以上前)

CANONは業界を常にリードしているメーカーです。
1DsMK3もできていて、のほほんとしててもこのCMOSを下位機種に落とすだけでSONYやNIKONと十分に対抗できてしまいます。
初代5D、1DsMK2のCMOSでエントリー機を作ろうと思えば直ぐにでも可能でしょう。
5DMK2の売り上げが落ちてくればキャッシュバックする手もあります。

つまり、相手の出方次第でどうとでもできてしまうという非常に優位な立場にいます。
そういう点を考慮すると、恐らくサイクルは3年じゃないでしょうか。
焦って出す必要性が全くないのです。
私はそう思って今月買いましたので、半分は願望もありますが・・・

それに、このカメラで撮りたいイベントはMK3が出るまで待ってくれないですしね。
新機種が出ても初代を見る限り大して値崩れしません。
この価格差と機会損失を考えると今買うのに抵抗はありませんでした。

書込番号:10762311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 18:00(1年以上前)

当機種
当機種

取り立てて凄いってところは無いにしても。
とりあえず不満はありません。
今5D2を持って無かったとしてもやっぱり5D2を買うと思います。

書込番号:10762425

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2010/01/10 18:05(1年以上前)

僕もAPS-C(40D)がメインなのですが、
主に風景メインで5D2を使っています。
その用途では十分な性能と思いますので更新はしないと思います。
更新するとすれば次は1D系ですね。

書込番号:10762456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2010/01/10 18:34(1年以上前)

5DMK3は、後1〜2年は登場しないと思っています。(勝手な妄想ですが)
なので、去年の12月後半に思い切って5DMK2を購入しました。

ちなみに次に登場する5DMK3は、次のようなスペックになると(勝手な妄想で)考えています。

・フルサイズCMOS(裏面照射型CMOSは未採用で画素数は据え置き)
・画像処理エンジンはDigic5
・AF19点(全点クロス測距)…1DMK4レベルがほしいところだが…
・連射速度6枚前後/秒
・ファインダー視野率100%
・好評だった動画機能を強化
・3.2インチ以上の液晶パネル
・USB3.0対応
・それ以外は5DMK2と7Dの良いとこ取りで(電子水準計も入ります)

うーん、今の5DMK2で唯一不満なのがAFくらいなので、これくらいのパワーアップでは見送りになるのかな…。(…と予算の都合で買い換えできないであろう自分を納得させる口実…)

書込番号:10762591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4

2010/01/10 18:54(1年以上前)

2400万画素のD800がでるタイミングにあわせて、
後出しじゃんけんで、
ソニーが、そしてその後キヤノンが
後継機種を投入するのでは。

5Dのときはライバル不在で、3年で世代交代しましたが、
現在は3社の競争になっているので、
より早いタイミングで新機種が出ると思います。

キヤノンは、1200万画素のKissフルサイズを先に出して、
D800を引きずり出し、ソニーの新製品も出させて、
後出しじゃんけんで新機種投入かなと思います。

でも、これからお金になるのは、このジャンルではなく、
3D(立体画像)用ツールかもしれません。その時代が来るような予感がします。
(「アバター」もヒットしているようですし)

韓国ではLGが3Dテレビの量産を開始してますし、
サムソンもLEDバックライトの3D対応液晶で大きく攻勢にでるでしょう。
液晶では日本も今後追従するでしょう。

出力機が出回ると同時に、「3D画像を自分の手で撮りたい!」
というニーズが盛り上がると思います。
カメラやビデオの3D試作機が出てくるでしょう。

カメラは、
ソニーもしくはサムソン=ペンタックスが3D用のカメラを最初に出すのでしょうか?
それともパナソニック?
いやキヤノンが、ニコンが先陣を切るか。

意外と、カシオが良い物を出しちゃうかもしれません。
携帯に簡単な3D用カメラが付き、気軽に撮れてしまうかもしれません。

今は現実感はないですが
3次元写真を気軽に撮る情景が、
2年後位には皆でイメージできるようになっているのかもしれません。

そのためのデジタル化だったのだと、後になって気付くのだと思います。

というわけで、デジ一眼を買い、楽しむのは早いほうが良いですよ。
現時点でこんなに良いものはないですね。

立体テレビや立体ムービーが出るとほしくなりますよ、
デジタル二眼が出ると、ほしくなりますよ。(お金稼いで貯めとこう)
でもフルサイズ二眼とか言って、Lレンズが2本ニョキッと伸びているカメラって重そう。。。
カメラ会社にとっても、レンズが二倍売れるのだから、チャンスですね。

ソフト関連の仕事は増えますね、「3次元産業」=2兆円位のビジネスになったりして。

書込番号:10762683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/11 02:51(1年以上前)

たぶん来年の11月

書込番号:10765389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 07:42(1年以上前)

7Dは所有してないのでなんとも比べる事はできませんが、
5D2の出てくる絵には大満足です。
年末買ったばかりですが(NIKON D300を売却して)、
本当にもっと早く買っておけばと後悔しております。。

書込番号:10765748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2010/01/11 08:33(1年以上前)

フルサイズ中級機の場合は、競争もAPS-Cのように「熾烈」ではないので、3年半くらいの周期では無いですかな?

ニコンはともかく、ソニーではなかなかポンポンと新型機種更新は難しいでしょうし、D700と5DMk2では機種の作りこみの方向が違う気もしますし…。
方向性がそろえばそれに越した事は無いけれど、ソレでは、カメラとしての個性付に問題が有るかもですなぁ…。

まぁ、私の予想では2012年ハルではないかと思いますな。

…、出たところでその時期は1DMK5とEF400F2.8を買うので、とても5DMK3までは買えませんが。(号泣)

書込番号:10765861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/11 11:39(1年以上前)

完全地デジ移行が完了する頃じゃないですか?その頃には「ビデオカメラ」と「カメラ(いわゆる皆さんが普通想像するヤツ)」の境目もなくなって。

書込番号:10766585

ナイスクチコミ!0


HepG2さん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/12 11:36(1年以上前)

アズティック5Dさん>
実は3Dカメラは過去色々出てますよ〜。
近年であればフジフィルムからFinePix REAL 3D W1なんてのも出てます。
最近3Dが注目されてますね〜。
昔、赤と青のメガネを付けて初めて3Dを見た感動を我が家で味わえる日が近いのかも。
楽しみですね。

書込番号:10772341

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信33

お気に入りに追加

標準

街角夜景スナップを手持ちで撮りたい

2010/01/10 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

みなさん、こんにちは。

5Dの掲示板がやや寂しくなっていますので、こちらへ書き込みをさせていただき
ました。

最近、手持ちで夜景街角スナップを撮りたいと思うようになり、ここ数ヶ月毎日の
ように、ここの書き込みやブログを参考に検討し、自分なりに考えがまとまって
きましたので、みなさまのアドバイスを受けたく書き込みをさせていただきます。

●やりたいこと:
1、来月、ニューヨークへ行くことになり、Top of the rockからの夜景を
  手持ちで撮りたい
2、ニューヨークの町並みを夜景を含めて 手持ちで 撮りたい
3、今後も、街角スナップ(夜景含む)を 手持ちで 気軽に撮りたい

●予算:20万円まで

●出力はL版プリントまたはパソコンで鑑賞

自分の撮影スタイルから今のところ三脚使用は考えていません。

現状の機材:
・EOS Kissデジタル X
・EF-S 18-55mmf3.5-5.6 II USM
・EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
旅行のスナップや建物のスナップなど気軽に撮ってます。

自分なりに調べて必要な機能として
・高感度ノイズが少ない本体
・手ぶれ補正機能
・f値の小さいレンズ

とくに低ノイズも必要ですが、それ以上にブレないことが大切だと感じています。
それからなるべくパンフォーカスで撮りたいので多少絞ることになり
今回は明るいレンズよりは、より手ぶれ補正機能が大切と感じます。

ブログの写真を見ていて、いいなあと思うと大体5D2や5Dがほとんどで
レンズもEF24-105mm F4L IS USMが多く(50mmの単焦点もありましたが)
予算的にも5D+24-105にしようかと思っていました。(もちろん中古で)

しかしここにきてPENTAX K-xも高感度に強く、ボディ内手ぶれ補正機能と
明るいレンズを組み合わせれば一番シャッター速度を稼げそうで
実際、綺麗な夜景スナップの作例もあり迷ってきました。

さらに夜景スナップだけに限ればソニーのDSC-WX1の写真も綺麗で
ブログでも作例をいくつか見ました。

選択肢が広がりすぎて、、まとまりがなくなってきてしまい混乱してますが、
自分としての候補は下記です。

1、5D+24-105 F4L ISを中古で買う(DXは売却)
  できれば5D2がいいでしょうが、予算的に厳しいです。大きさは気にしていません。
  
2、 Kiss X3 レンズキットを買う(DXは売却)
  あるブログでKissDX+18-55 IS でとても綺麗な夜景スナップの写真が
  あり、18-55 ISのレンズだけ買い足してDXのままでもいけるかとも
  思いましたが、どうせならX3に買い替えたほうが高感度が使え、ブレが減りそう。

3、PENTAX K-xレンズキット+FA35mmF2ALを買う(DXは売却)
  この組み合わせがボディ内手ぶれ補正機能と明るいレンズで
  一番シャッター速度を稼げ、手ぶれを防げると思うのですが
  いかがでしょうか。

4、昼:18-55 IS付きを買いDXで使う
  夜:ソニーのDSC-WX1
   夜景スナップ専用にWX1を使うのはどうでしょうか。万が一DXが故障
   してもサブとしても使えますし。昼間は現状でもいいですが、
   IS付きのレンズは安いので買い替えてもいいと思います。

以上、どのパターンがいいでしょうか。まずはニューヨークの夜景を綺麗に
撮りたいですが、今後も写真は日常的に続けていきたいのでそのような視点で
考えています。

書込番号:10761123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/10 12:56(1年以上前)

5D2+EF16-35 F2.8L(中古)+EF50 F1.8Uっ(^ω^)ノ
少しでも明るいレンズが良いかも〜(^^)

書込番号:10761176

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/10 12:58(1年以上前)

手軽に行くならKissX3のレンズキット又はWズームキットに総入れ替え。
高感度画質優先で夜の撮影などを重視するなら、5D+「EF24-105mmF4L IS USM」(中古)又は50D or 7D+「EF-s17-55mmF2.8IS USM」に買い替え。
こんな感じがいいですかね。
DSC-WX1が高感度画質が優れているといってもAPSやフルサイズセンサータイプには負けると思います。
どうせコンデジを買うならキヤノンのS90なんかも選択肢に入れてもいいかもですね。

書込番号:10761182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 13:12(1年以上前)

当機種

手振れ補正つきでも人物など動くものが有れば被写体ブレが起こります。
その対策にはISOを上げても画質に大きく影響を与えないモデルをお勧めします。
昨日撮影した作例を貼り付けて起きます。
5D2 + 24-105 でしたら、このくらいの場面は楽勝で取れてしまいます。

書込番号:10761229

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2010/01/10 13:38(1年以上前)

7D+EF28mmf1.8あたりが良いかも!

書込番号:10761314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 13:38(1年以上前)

質問が広いですね!

街角スナップ&夜景ならコンデジしかないでしょう!
とにかく目立つデジ一眼は避けた方が無難です。これスナップの基本です。


それと貴兄の写真歴が不明ですが、夜景手持ちをシャッター速度が1/4や1/8でブレずに撮影できますか?

できないなら、
話は難しいです。

綺麗な夜景の基本はISO最低設定、絞りは絞る、シャッター低速ですから〜


最後に
オススメは
キヤノンのPowerShot
G11です。

書込番号:10761317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 14:08(1年以上前)

ニューヨークの夜景ですか、いいですね。


でも夜だと、殺されないように気をつけてね。

いざという時にカメラを捨てて逃げれるように、
今ご使用中の安物のKISSでいいんじゃないでしょうか。

ニューヨークでは、カメラを守ろうなんて、がんばらないでね(笑)

書込番号:10761435

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/10 14:53(1年以上前)

>自分の撮影スタイルから今のところ三脚使用は考えていません。

あえて撮影スタイルを買えてみてもいいのではないでしょうか?
あるいは、一脚なら手軽に持ち運びできますし・・・

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000744834/index.html?backquery=wtWYrzAqGbKoJeor_lNvxCeWdIdfrH4ig18weS8ZNYKwtXi7r-BhdbV80id3VBh1CHMMNaHuaR55SSqSXx4oup74foN9J_eLAGdzbt0ah0I.

書込番号:10761609

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2010/01/10 15:54(1年以上前)

G11 もいいと思いますが、GF-1 + パンケーキ 20mm/F1.7 もお勧めしておきます。
ミニ三脚でもいいですから、持っておいたほうがいいと思いますよ。

書込番号:10761816

ナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 トラベルスナップ 

2010/01/10 16:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

7D手持ちです。

同じく手持ち。

同じく。

ブログで使うのでしたら高感度に強いコンデジでいいのでは?

A4サイズ以上のプリントを目指すのであれば選択肢はかなり狭まります。
夜景については三脚必須でしょう。パンに撮るなら5.6まで絞れば光芒が綺麗に出てきますね。でもこれで手持ちは無理でしょう。
夜間スナップでしたら5D2&24mmf1.4Uが一番な感じですが価格は40万オーバーになります。24mmですから7Dで使ってもまずまずですしこちらの方が背景の調整は楽です。28mmf1.8でも2.5くらいに絞るとシャープになりますね。ズームは辛いですね。16−35f2.8U持ってますが単使ってしまうと・・・ (ーー;)

K−xも面白そうですね。あの21mmがF2であれば申し分ないのですが。

で、ボディーはペンタK−x。レンズをSigmaの20ないしは24mmf1.8がいいように思います。24の方がシャキッとします。大口径ですのでレンズヘビーになると思いますが・・・ 購入の際はSigmaにK−xに対応しているか確認してくださいね。ROMが未対応ってことがありますから (^_^)/~

書込番号:10761875

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/01/10 17:06(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。

さくら印さん
>5D2+EF16-35 F2.8L(中古)+EF50 F1.8U

5D2+EF50 F1.8Uは僕も考えたのですが、今回撮りたいものが動き物ではなく
背景もぼかしたくないので、明るいレンズより手ぶれ補正の方が効果が
大きいと判断しました。ですので50 F1.8より 24-105 ISを候補にしました。
考え方が間違ってますでしょうか?

4cheさん
やはり5D+「EF24-105mmF4L IS USM」がいいですよね。50D or 7Dは
連写が必要ないのと、高感度耐性で5Dのほうが上だと判断してはずしました。
WX1はやはり5Dと比べてはいけませんね。

hotmanさん
すてきな写真ですね。まさにこんな写真を撮りたいのです。
レンズは24-105ですよね?
やはり5D2 + 24-105はいいですね。

titan2916さん
7Dの高感度耐性も5Dと同じくらいと判断しているのですが
どうでしょうか。もし同じなら望遠を必要としないこともあり
5Dがいいと思ってます。5Dの気になるのはゴミ対策ですが。

ぽんぽこ狸子さん
>それと貴兄の写真歴が不明ですが、夜景手持ちをシャッター速度が1/4や1/8で
>ブレずに撮影できますか?

1/4や1/8では手ぶれします。1/20ぐらいが限界でしょうか。もっと修行
したいと思います。ただIS付きのレンズならたとえば3段分の補正がきけば
1/4でも1/30相当になり大丈夫かもと思っていました。

庭の桜の木さん
>いざという時にカメラを捨てて逃げれるように、
>今ご使用中の安物のKISSでいいんじゃないでしょうか。

これは真剣に考えますね。いい写真も撮りたいし、いざというときのことも
考えないと。そういう意味でDX+18-55ISあたりで撮れれば一番いいんですけど。

じじかめさん
一脚用ベルトポーチ、よさそうですね。過去の掲示板でも話題になってますが
これを使用の場合はISはonでいいんですね?より手ぶれしにくくなりそうですね。

cantamさん
GF-1 + パンケーキ 20mm/F1.7、よさそうですね。全くノーマークでしたので
これから研究してみたいと思います。

melboさん
いろいろとありがとうございます。
すてきな写真ですね。7Dですが、上でも書かせていただきましたが、5Dの
中古のほうが高感度耐性や画角の面でいいように思いますが、どうでしょうか。
望遠よりむしろ広角が必要になりますので。

それからシグマの24mmf1.8はマクロですが、常用レンズとして
オールマイディに使えるんですよね?

書込番号:10762133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/10 19:29(1年以上前)

バッテリーグリップ(BG-E6)をお勧めしますわ(^ω^)ノ
安定感が出て1/15病くらい楽に逝けるかも(?ω?)
一度取付けると手放せませんわo(≧ω≦)o

書込番号:10762861

ナイスクチコミ!3


eri-naoさん
クチコミ投稿数:43件

2010/01/10 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

5D2+タムロンA09(28-75)で撮った夜景です。
手振れ補正なしでも所謂1/焦点距離のSSなら大丈夫です。
個人差あると思いますが、私的にはISO3200までは全く問題ありません。
添付写真はJPEGラージ、NRなしです。

書込番号:10763333

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/01/10 22:59(1年以上前)

さくら印さん
バッテリーグリップは重そうなので敬遠してましたが、手ぶれ対策には
いいんですね。検討してみます。

eri-naoさん
すてきな写真ですね。特に建物を撮るのが好きなので真ん中の写真の
ように撮れたらいいなって思います。
3枚目はシャッター速度が1/焦点距離以下になってますが、あえて
感度を上げなかったのには何か理由があるのでしょうか。

タムロンA09(28-75)はクチコミでも評価が高いレンズですね。
コストパフォーマンスもいいです。やはり手ぶれ補正にこだわらず
明るいレンズを考えたほうがよさそうですね。

それから高感度ですが、私もいろんなブログの写真を
見た限りでは5D2のISO3200は問題ないです。お伺いしたいのですが
5D2と5Dでは高感度ノイズの違いはどれくらいでしょうか。
いろいろ見た限りでは5D2の3200と5Dの1600が同じぐらいと感じますが。

書込番号:10764168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2010/01/10 23:29(1年以上前)

僕は無理をしてでも5D2をオススメします。
くれぐれも「安物買いの銭失い」にならないようにです。

僕が夜の手持ちスナップを行う際は5D2+シグマ50mmF1.4です。
先日、えびすさんへ行ってきたときもこのセットです。
http://nishiyama0610.blog39.fc2.com/blog-entry-1975.html

5D2だとISO3200まで上げれば少々絞り込んでも手持ちで撮れますので開放F2.8のレンズでも大丈夫だと思います。(実際にブログの写真もF2.0〜F5.6で撮ってます)
ただ、ニューヨークとなると28mmか30mmが欲しいですね。
7D+タムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VCだと35mm換算で広角27mmスタートだし、手ブレ補正も付いている、そして予算内で収まるのでいいのではないでしょうか? 

書込番号:10764399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/11 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左の当倍トリミング

5D2 + 24-105 でしたらIS(手ブレ補正)付きですので1/10でも平気ですよ。
被写体自体が動いていてそれをとめる必要があるときにはISOを上げてシャッターピードを上げますが、
その必要が無いときには手持ちで撮れるまま撮ります。

書込番号:10764666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/01/11 00:05(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん
ブログ拝見いたしました。どれもすばらしい写真ですね。まさに私のめざす
方向です。
5D2+シグマ50mmF1.4いいですね。無理しても5D2。考えどころです。。
お伺いしたいのですが、7Dもお持ちのようですので、5D2、5D、7Dの高感度
ノイズはどれくらい違うでしょうか。
それと24-105の写真が無いようですが、本体が5Dとして24-105と
シグマ50mmF1.4でしたらどちらがお勧めでしょうか。夜景スナップとしてです。
質問ばかりですいません。

書込番号:10764672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/11 00:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GRD初代

GRD初代パート2

エンパイアステートビルからの夜景

NYCにはニューイヤー含めて4,5回行っていますが、街並みスナップだとGRDシリーズなどのコンデジが良いと思いますよ!!

とりあえず、普通の場所だと殺されることは無いですが、、
う〜ん、、真夜中にハーレムの北の方を一人で歩いていると、帰国しないということで、行方不明扱いになるかもしれないですね…

と、冗談は置いといて、NYCは人種の坩堝なので色々な人がいますし、チャイナタウンなどであれば、スリ被害も聞きますね。。写真に見切れるぐらいでも納まることを良しとしない人もたくさんいます(イスラム教を信仰する人など)。
海外の場合、撮影に本腰入れていなければ、10万円以上するカメラも危険かと…
自分は毎回リスクを伴っても、撮影を優先しますが。。

ちなみに、知っていらっしゃると思いますが、海外旅行保険の携行品被害は1品につき最大10万円です。

自分の知り合いはタイムズスクエアの吉野家で友達と食事をしていて、壁側に荷物を置かずに通路側のイスの上に置いていて、黒人に鞄をパスポートごと持ってかれました…。。
さらに、それがホリデーシーズンということもあり、エンバシーはクローズしているし、職員もやる気無しで、さらにさらに、帰りの飛行機に乗る有効なチケットが無いと帰国用の用紙は発給してくれないので、帰国日前日などに盗られると難儀です。
正規料金で日本までのチケットを買うことになります。

エンパイアステートビルには何度か上って、夜景を撮りました。
いつ行っても混んでいますし、柵があるので、自分は小さな三脚やウルトラポッドにGRDを付けて長時間露光します。。
自由の女神にもデジ一持って行きましたが、あんまり使わなかったような気がします。

デジ一は使えそうで使えないような…
使えるとしたら、ご興味あればmettoでの撮影ですかね。。

う〜ん、、ブルックリンブリッジの撮影もコンデジだけでした。

もう1つ問題をあげれば、NYCは日本と比べ物にならないくらい道がガタガタです。
SOHOのアップルストアの前などは、イエローキャブは爆走してますし、歩道は狭いですし、ちょっと油断すると足をくねります。。
そして、カメラが落下…ということも。。。

NYCには軽装で行き、日本で今後使うであろう機材をB&H店頭で買う方が賢いかと思います。
B&Hのストレージはブルックリンにあるので、ネットで注文しても翌日には届きますよ。

書込番号:10764673

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ranhanaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/01/11 01:10(1年以上前)

hotmanさん
夜景スナップは5D2 + 24-105の方が多いので、やはり私としては
安心できる組み合わせですね。ただし予算が。。5D+24-105か
無理して5D2でもその場合はレンズをかなり安くするしかないかな。

SPY SHOOTINGさん
いろいろと教えていただきありがとうございます。
ニューヨークに4,5回ですか、いいですね〜。エンパイアステートビルからの夜景、
こんなふうに撮れたら最高です。カメラの落下も確かに考えますので
そういう意味でもコンデジorKDXも視野にいれてます。

>NYCには軽装で行き、日本で今後使うであろう機材をB&H店頭で買う方が賢いかと
>思います。B&Hのストレージはブルックリンにあるので、ネットで注文しても
>翌日には届きますよ。
これは全く考えていませんでしたので検討してみます。

書込番号:10765070

ナイスクチコミ!0


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/11 02:56(1年以上前)

>5D2、5D、7Dの高感度ノイズはどれくらい違うでしょうか。

私がキヤノンショールームで比較した限りではISO800まではどれも大差なく使える。
ISO1600だと5D,5D2は大差なくなんとか使える。7Dはノイズが目立ち使えない。
ISO3200以上はどの機種もノイズが目立ち使えない。細かく言えば5D2が一番ましで7Dは酷すぎる。
5Dは常用1600まで拡張3200なので物理的にそれ以上は使えないがISO3200以上は5D2をもってしてもノイズが多いので私は5Dで十分だと感じました。
ただ、この比較は等倍での話しなのでL版プリントやブログに載せるくらい縮小すれば7Dでもほとんど差は分からないと思います。

>5D2と5Dでは高感度ノイズの違いはどれくらいでしょうか。
いろいろ見た限りでは5D2の3200と5Dの1600が同じぐらいと感じますが。

それは確実にないですね。最近の機種にそこまでの高感度画質を期待しないほうがいいですよ。
フルサイズとAPS-Cの違いは大きく、5Dと5D2の違いは小さいです。

あとレンズですが建物を撮るなら広角が必要ですし、夜景ならF値が小さいほうがいいです。
超広角で風景撮影ならF2.8以下で撮影してもそんなに背景はボケないです。
安い35mmF2辺りも検討されてみては?

書込番号:10765399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2010/01/11 03:27(1年以上前)

街角スナップを大都会で一眼で行うのは結構目だって大変かもです。
東京辺りで試してみるとよいと思います。実際のところ観光地で5Dもってるヒトは0か1人位です。一眼持っている人も5%以下ですがKDXとか小さめのが多いですね。
夜景なら三脚+低ISO+F高め+長めSSって言いますけど
街角スナップなら高ISOでSS稼ぎたいところですね。

コンデジはコンデジで写りは今ひとつですよね。
GF-1かPENは候補にしてもよいかもです。写るんですくらいの大きさで目立たないのがいいかもです(G11もこの位の大きさ)。5Dに比べたら写りは今ひとつでしょうけどKDX位の写真は撮れそうです。コンデジと比べたら月とすっぽん位の差があるかと。

書込番号:10765442

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング