EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

「EOS 5D Mark II」と標準ズームレンズEF24-105mm F4L IS USMのキットモデル。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM レンズ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(13736件)
RSS

このページのスレッド一覧(全611スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
611

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

5D2で漫才

2009/07/24 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

http://www.youtube.com/watch?v=_DqOL-D3PI8

皆さんどう思われますか?

書込番号:9900661

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/24 15:33(1年以上前)

すみません
画面に見とれて5D2がどこへ出てくるか見えませんでした。

書込番号:9900677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/07/24 15:39(1年以上前)

5DmarkUがネタになっているかと期待しましたが、
撮っているというだけでしたネ(笑)。
他社のムービー機能と是非、ベンチマークテストしてもらいたいですネ。
(どうでもいいような結果になりそうですが。。。)
ポチしておきます。。。。

書込番号:9900696

ナイスクチコミ!3


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2009/07/24 15:47(1年以上前)

ごめんなさい。
初めて動画とってみました。と言う意味です。
なかなか動画が撮りたくても動いているものを撮るのは難しいですから考えた末漫才作って見ました。
次回作はカメラも登場させてみたいと思います。

学校のiMacのアイムービーで編集したのですがエクスポートすると画質が落ちて、さらにユーチューブに載せるとさらに落ちました。
画質がよすぎてピントの甘さとか目立ちますね。
レンズは24-70、70-200f2.8です。
ライティングはシルレフを左側に置いています。
マイクはショットガンマイク?を使いました。
動画に関しては全くの素人ですが画質だけはよかったです。

書込番号:9900723

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/24 15:52(1年以上前)

私は好きですw

や,でも5DIIの動画ならDOFを生かした表現がほしいところです.

書込番号:9900739

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/24 15:53(1年以上前)

失礼しました。
ストーリーも自作でしょうか?

書込番号:9900745

ナイスクチコミ!2


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2009/07/24 15:53(1年以上前)

>他社のムービー機能と是非、ベンチマークテストしてもらいたいですネ。

他社のムービーのことはわかりませんがボケを得たくてF2.8で固定です。
他社も同じでしょうがズームすればピントがずれるのであんまりズームレンズの意味はないのでフルサイズだからボケを得られると言うメリットはなさそうです。

書込番号:9900748

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/24 16:02(1年以上前)

KenKenさん、良い作品ですね。びっくりです。
こんな映像が安いカメラで撮れるようになってしまったということですね。

編集的にはマルチカムで撮っているみたいになってるのがとても良いです。これアップのシーンは別テイクということですよね?
うまくつながっているし、アップの映像がとにかくとても美しいと思います。

書込番号:9900775

ナイスクチコミ!2


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2009/07/24 16:06(1年以上前)

>でも5DIIの動画ならDOFを生かした表現がほしいところです.

次のステップではもっとカメラ自体色々動かして撮ってみたいと思いますが、なかなか写真と違い構成する全てをイメージして素材を撮らないといけないので写真よりも難しいです。

>ストーリーも自作でしょうか?

彼の日本での経験をインタビューして書いてみましたが、面白く表現するには難しかったです。
言語の壁を感じました。

書込番号:9900790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/24 16:12(1年以上前)

私も好きですw

書込番号:9900811

ナイスクチコミ!2


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2009/07/24 16:14(1年以上前)

>編集的にはマルチカムで撮っているみたいになってるのがとても良いです。これアップのシーンは別テイクということですよね?

本当は5D2が三台ぐらいほしかったんですけど一つしかないので三回撮りました。
でも編集時点で矛盾を発見したりうまくつながらなかったりしてしまったのでもっといっぱい撮っておくべきでした。
時間もなかったので撮影は練習も合わせて一時間ぐらいです。
編集は5時間ぐらいかかりましたけど。

書込番号:9900816

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/24 19:09(1年以上前)

動画の編集って、いくらでも時間かかりますよね。(笑)

書込番号:9901470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/24 21:43(1年以上前)

漫才って見て、NGKとかそのあたりで日本人芸人を想像したのですが、外国人さんでしたか〜。一瞬、「え?」って思いました〜。

5D2の主要機能の中で、自分的にもっとも使いこなせていない機能(逃げている?笑)が動画機能ですので、僕も勉強したいと思います。

書込番号:9902155

ナイスクチコミ!1


スレ主 yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件 yellowcamera.jp 

2009/07/25 09:20(1年以上前)

>動画の編集って、いくらでも時間かかりますよね。(笑)

慣れれば多少速くなるんでしょうけどずっと見てると答えがわからなくなりますからね。


>5D2の主要機能の中で、自分的にもっとも使いこなせていない機能(逃げている?笑)・・・

動画がほしくて購入して半年、やっと形にできました。
小鳥遊歩さんのセンスなら素敵なものができると思います。
いっしょにがんばりましょう。

書込番号:9904118

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/25 15:08(1年以上前)

5D2でなくて結構ですので、次の作品をお願いします。

書込番号:9905476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

EXTENDER EF1.4×IIってどうですか

2009/07/24 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

EF70-200mm F4L ISに、USMEXTENDER EF1.4×IIをつけようと思っています。実際にお使いになってのご感想など、経験豊富な方々のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9898826

ナイスクチコミ!1


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/24 02:04(1年以上前)

こんばんは

まずAFスピードが約1/2に落ちるのと絞りが一段落ちてF5.6になります。
画質も少々落ちますね。

AFですが、確かに遅くはなりますが、普通に使えます。
画質に関しては×1.4なら気になる程落ちないです。



書込番号:9898976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/07/24 06:22(1年以上前)

1.4倍を使用していますが、若干絞れば画質は然程気になりません。通常は、一段は絞って使用しています。
私は、F2.8の方で使用しているので、エクステンダーを付けるときは、F5.6以上に絞って使用しています。

書込番号:9899257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 ホワイトマフラーのブログ 

2009/07/24 06:47(1年以上前)

こんにちは
x1.4ならストレスなく使えますよ。

ホームページにレンズごとのMTFもでてます。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/extender/extender-ef14-ii/spec.html

書込番号:9899288

ナイスクチコミ!1


EOSMK2さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 09:25(1年以上前)

>>1.4倍を使用していますが、若干絞れば画質は然程気になりません。
と言っている方がいますが・・・
画質は必ず劣化します300ミリの焦点距離が必要ならEF300F4のがましです

書込番号:9899649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 12:01(1年以上前)

画質の劣化がどこまで満足できるかは人それぞれですが、
私は70-200F4ISに1.4倍エクステンダーで動物撮影などで
十分満足しています。
単焦点の300F4の方が良いなんて当たり前の話です・・・

書込番号:9900070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/24 12:31(1年以上前)

70-200 4 ISに1.4xを着けた場合の手振れ補正の効きと300 4のそれも比較してもらいたい。
それから、キヤノンの1.4xとケンコーのを較べるべきじゃないかと。
キヤノンのは、主レンズ鏡筒ないに食い込むような形状に変なこだわりがあるみたいで。(排他設計とでも言うのかな)必ずしも汎用品よりも優れているとは言えない様な。

書込番号:9900159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2009/07/25 07:43(1年以上前)

>画質は必ず劣化します300ミリの焦点距離が必要ならEF300F4のがましです

そりゃそうですよ(笑)。
そうでなければ、300F4の存在意義がなくなります。
予算があるならレンズの買い増しがベストですが、そこまでの予算がないので、このような質問をされているのだと思いますよ。

書込番号:9903837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/30 20:52(1年以上前)

当機種
別機種

5DMKU+EF70-200F4LIS+EF1.4×U

40Dと

まーくんの2さん  こんばんは

私は最近このEF1.4×Uを購入したのですが
EF70-200F4LISの性能が素晴らしいせいかエクステンダーを着けても
画質もAFスピードも十分満足です!

むしろもっと早く購入しておけばよかったと思ってます!

書込番号:9930756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/30 23:16(1年以上前)

別機種

EF70-200mmF2.8L USM+エクステンダー×1.4

こんばんは。
私はEF70-200mmF2.8L USMにエクステンダーを付けていますが、そんなに画質の劣化は気になりません。まぁ、サンヨンと比較してしまったら元も子もないのですが、私なんかではこれで十分満足出来ます。

書込番号:9931656

ナイスクチコミ!0


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/07/31 03:12(1年以上前)

5Dでの使用の話ですが、エクステンダーをつけるとレンズの長さが伸びるので、三脚に取り付ける場合ぶれやすくなるようです。三脚座だけで三脚に固定すると、1/50秒ぐらいのSSではぶれて困りました。もちろん、レリーズ使用、三脚は大型アルミのものを使ってます。

風景で使用されるのであれば、早いSSとミラーアップ、ボディにも一脚をつけるなど振動対策に要注意です。

書込番号:9932442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/31 08:41(1年以上前)

EF300F4を中古で買うという選択肢も。
6万円程度からあります。

書込番号:9932847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ279

返信89

お気に入りに追加

標準

デジ一完全初心者です

2009/07/23 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:10件

初めまして

最近デジ一に興味を持ち始め、新たな趣味にしたいと思っているのですが、何せ完全初心者のため何から何まで分かりません。諸先輩の方々、ご教授していただけませんか?

@いろいろな本や書き込みを見て、Kiss X3、50D、5D MarkUに興味があります。出来れば5DMarkUがいいなと思っているのですが、初心者には使いこなせないですか?無理だとしたら何から始めると良いですか?ちなみに撮りたいのは人物や風景です。

Aデジ一を始めるのに何が必要ですか?(本体・レンズ・カード以外で)

よろしくお願いします

書込番号:9898009

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/23 23:11(1年以上前)

技術的な面でいえば、X3なら使いこなせるけど5D2だと使いこなせないってことはないと思いますよ。逆に、本当の意味で使いこなすってのはどれを買ってもそれなりの使い込みが必要と思います。あまり気にせずに欲しいモノを買って使いながら覚えれば良いんじゃないでしょうか。

他に必要なものも、やりながら足りないと思ったものを徐々に買い足していくのがいいやり方と思います。最初からあれやこれや買い揃えても、結局出番がないなど無駄な買い物をしてしまうだけではないでしょうか。

書込番号:9898076

ナイスクチコミ!16


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/07/23 23:12(1年以上前)

 5DMarkUを買える予算があるなら最初にというのも良いかもしれません。別にフルサイズだからといって撮り方が変わるわけではありませんし、最初はカメラ任せで撮りながらいろいろ覚えていけばいいのですから。
 Aの質問ですが、時間と出かける気、カメラの(フルサイズになるとトータルで重いです)重さを厭わない事、機材でしたら風景でしたら三脚、フィルター(PLなど)カメラバッグ、予備電池くらいあればいいのでは。

書込番号:9898078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/23 23:12(1年以上前)

本体、レンズ、カードで始めれば良いと思います。
特にこんなシチュエーションで撮影すると決まっていないなら、必要な物、欲しい物は撮影しているうちに、必要、欲しいと感じたときに買えば間に合います。

本体に関しては、予算に支障がなければ、より良い物で始められた方が良いと思います。
5D MarkUが良いでしょう。
どれを買っても慣れるまでは同じように試行錯誤が必要です。

書込番号:9898083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/23 23:14(1年以上前)

こんばんは。

1.ご予算が許すのであれば、最初から、5D2を購入されても何ら問題無いと思いますよ。

 でも、人物や風景であれば、KissX3のレンズキットに、単焦点入門レンズ
 EF 50mm F1.8 IIでも十分だと一方で思います。

2.最初に必要なものは、ブロア、レンズペン、トレシー、防湿ケースがあれば、いいかと思います。

書込番号:9898097

ナイスクチコミ!5


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/23 23:16(1年以上前)

な、なんかまったく予算が違う機種を検討されているような・・・(^▽^;
入門=ローエンドのファミリー機と言うことは、まったくありません。
EOS5DマークIIから入っても、まったく問題ないとは思います。

5DマークIIが視野に入るなら、α900とD700も検討に入れてもいいかも。
5DマークIIから始めるのなら、EF24-105f4L IS USMとセットでのご購入をお勧めします。
あとは、小さいのでもよいから270EXなどのストロボは一台、あったほうが良いかな。

24-105mmがあればまず、標準てきな画角はカバーしていますので、これ以上広角は
24mmで不満を感じてから、望遠側は次の段階で良いと思います。

書込番号:9898112

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/07/23 23:20(1年以上前)

ただ逆もまた然りで・・・ D40に標準ズームで「新しい趣味」になるかどうかの
試金石にしても良いと思います。
このセットなら、3万円ちょいちょい。

書込番号:9898138

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/23 23:27(1年以上前)

こんばんは

>Kiss X3、50D、5D MarkUに興味があります
>撮りたいのは人物や風景です。

ん〜5DUを買って他に何やかんやと予算が組めるなら5DUも良いと思います
でなければX3でも充分楽しめるはずです

>デジ一を始めるのに何が必要ですか?

5DUなら最近のそれなりのスペックのPCが必要です
外付けのHDDもあった方が良いと思います

書込番号:9898196

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/23 23:29(1年以上前)

昔先輩に教わりました。(笑)
「趣味をはじめる場合は可能なかぎりいい道具を使う」です。
理由は、うまくできないときなど、「道具のせいにはしない」という
背水の陣です。(笑) 5D2 でいいのではないでしょうか。

書込番号:9898208

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/07/23 23:36(1年以上前)

>>出来れば5DMarkUがいいなと思っているのですが、初心者には使いこなせないですか?
>>無理だとしたら何から始めると良いですか?ちなみに撮りたいのは人物や風景です。

機械物というか電気製品というかなんでもですが
説明書を読んで実践しつつ理解して使える方とそうでない方というのがありますね

前者の方にとっては高級機ほど撮影は楽だと思います
5DMarkIIなら最適でしょう


>>Aデジ一を始めるのに何が必要ですか?(本体・レンズ・カード以外で)

たっぷりのストレージのあるパソコンと大きくてまともなモニター
そして出来れば大きなプリンターとキャリブレータがあると幸せです

あと前言と矛盾する感じもしますが「露出がどうのこうの」と言う系のタイトルの
初心者向けマニュアル本は一冊あるとよいかもしれません

中をぱらぱら見て「絞りとシャッタースピードがどうこう」とか
「被写界深度がどうこう」とか書いてあればとりあえずなんでもいいと思います

Webでも構いませんが体系的に順を追ってという感じにならないので混乱するかも知れません

書込番号:9898260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/23 23:40(1年以上前)

miyumiyu0701さん こんばんは。

 被写体も人物、風景とあるので、5D Mark II が最も良い選択肢だと思います。最初からAvモード(絞り優先AE)で撮影されると、ISOと絞りとシャッター速度の関係がわかる近道だと思います。

 50DやKiss X3 でも最終的には応用撮影ゾーンしか使わないようになると思いますので。

書込番号:9898285

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/23 23:44(1年以上前)

こんばんは
ここの回答者は自分を含めカメラにのめりこんだ人が多いです。
無意識に良かれと思って他者を同類になるよう引き込もうとします。(笑
一方、重さやかさばりが億劫になって離れていく人は熱心に書き込むことは少ないです。

ということで、世間一般の常識に照らせば、入門機から入って、長い付き合いの趣味になるかどうかを見極めるというのが順当でしょう。
本当に必要なものがあれば走りながら、見えてきます。

もちろん、強力な意思があって迷いなく突き進むのでしたら、使えないということはありません。
使いこなすには時間や努力と熱意、試行錯誤が不可欠だと思いますが。

書込番号:9898318

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/23 23:45(1年以上前)

5D2間違いなくモノはまちがいなく良いんですけど。
いい物を勧めるのは簡単、とにかく高いものは良いに決まってるのでそれを勧めりゃいい訳ですから。
でも、使う人に合ったモノを勧めるのはなかなか難しい・・・ネットじゃ特に難しいです。

所有欲がどうとか、ボディーの質感がどうとか表面的な話は抜きにして
あたしゃ個人的には「最初の一台」にあんまり高いボディーはオススメしません。


右も左も分からない初心者のうちに高いボディーを使うと費用対効果が小さいんです。


フィルム時代は新しいボディーが出ても同じフィルムを突っ込む限り画質は一緒だったので
「最初に良いボディーを買っておいた方がいい」という格言がありました。

ところが、デジタルだと「新しい方が画質も上」になって「ボディーは消耗品」という時代に。
何にも分からないうちに高いボディーと使うと、ようやく使いこなせるようになった頃には
新しいもっと高画質なボディーが登場しちゃってるなんて事になりかねない・・・
というより、誰の指導もなく普通の人が普通に年間使う日数を考えると多分そうなりますorz

そこで、最初の一台は身の丈に合ったモノをボロボロになるまで使い倒してノウハウを身につけて、
次にグレードの高いカメラにすれば最初から機能の隅々まで使えるので効率よく消耗させることが出来るワケで。

価格.comは妙にハイスペックなモノを勧められる傾向ga(ry・・・・。
その辺フィルターかけてご自身で補正された上で参考にされると良いでしょう。


個人的には同じ予算ならボディーの金額おさえて、いいレンズに投資した方が良いと思います。

書込番号:9898327

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2009/07/23 23:52(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。

初心者ですのでKiss X3でも簡単には使いこなせないと思うのですが、いろんな書き込みをみると5D MarkUに惹かれてしまいます。あと手に取った感じが5Dや50Dのほうが好きでして。今のところ予算的にはややオーバーですが、Kiss X3を使っていて、後で5D MaruUにするというのはなかなか無理そうなので、最初に5Dで頑張っちゃおうかなって思って質問させてもらいました。まだ勉強を始めたばかりなので、もう少し勉強して納得のいくカメラをゲットしようと思っています。

5D MarkUの耐久性はどうなんでしょうか?Kiss X3よりも繊細なんですかね。
あとみなさん保障はつけておられるのでしょうか?

質問ばかりですみません

書込番号:9898392

ナイスクチコミ!3


Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/07/23 23:53(1年以上前)

こんばんわ。
皆さんが言われるように最初から良いものを揃えるというのはいいでしょうね。
「安物買いの銭失い」という言葉があるように、最初に安いものを買って試しながら学習しても
いずれ良いものが欲しくなります。
私もそうでした。
銀塩ではEOS 1NHS等を使っていて、デジタル一眼は最初に「デジタルとはどんなものかと試してみよう」
という簡単な気持ちで安売りのOLYMPUS E-510を購入。
しかしレンズの財産の有効活用や、銀塩で撮っていた感覚と違う為、直ぐさま、やはりCanonがいいと、
予算の関係で EOS 50Dを購入。
しかしこれも感覚がフルサイズと違い、直ぐさま5D Markllへ買替え。
今はとても満足しています。
結局、遠回りして無駄な資金を使いました。
最初から5D Markllを購入し、レンズを買い増ししたほうが良かったですね。
でもこれも経験。
しかし、今はこのサイトで諸先輩方が詳しく丁寧に教えて下さるため、アドバイスをよく聞き参考にされてください。
最後に、個人的には、諸先輩方が言われるように、5D Markll。
それに24-105F4L USMあたりで始められるのがいいんじゃないかと思います。
それから徐々に撮影したいターゲットに合ったレンズの買い増し。
これで良いと思います。

書込番号:9898398

ナイスクチコミ!2


Merrillさん
クチコミ投稿数:27件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 Lionbank's Photo Diary 

2009/07/23 23:56(1年以上前)

追加。
私のパソコンはMacです。
Power Macです。
ディスプレイもとても綺麗で、スピードもサクサクです。
お勧めはMacですね。

書込番号:9898411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/24 00:02(1年以上前)

5D2でしたら、しばらくモデルチェンジもないと思いますし、使いこなせるようになるまで現行でいられると思いますので、そういう意味でもお勧めです。
やはり、皆さんがおっしゃられているように、予算と重さが重要かと思います。

APS機はトータルで安く済み、また軽い機材となるとは思いますが、マイナーモデルチェンジは結構多いですし、種類も多いです。
もっとも、使いこなすという言葉も難しいところがあるとは思いますが、風景と人物の用途ですと50Dほどの高速連射はいりませんし、高画質なLレンズを買うことになった場合ではAPS機の1.6倍の画角がネックになる場合もあるかと思います。(APCで24−105mmを使うと風景用途では広角側が不足します)
また、5D2は、そのサイズゆえに小さな子供を連れての家族旅行には向きません(ストロボがオプションでもあります)が、一人もしくは夫婦二人の旅行でしたらよいかと思います。
予算に余裕があるなら、フルサイズの5D2を購入し、40DやKDX2あたりを追加で買われるのも手かも・・とおもいます。

でたらめなアドバイスかもしれませんが、参考までに(^^;

書込番号:9898445

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/24 00:02(1年以上前)

初心者にとってkiss Fも5DIIも難易度はたいして変わらないですよ.
持った時の重さが一番違うかも.

>デジ一を始めるのに何が必要ですか?

被写体と情熱

書込番号:9898446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/24 00:08(1年以上前)

こんばんは♪
私も5D2がいいと思います^^

必要なアクセはすでに書かれてありますので省略させていただきますw
あと5D2の場合キヤノン純正でEF-Sレンズは買わないようにしてくださいね^^
使えませんので♪

書込番号:9898484

ナイスクチコミ!2


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/24 00:25(1年以上前)

この手の質問には即効反応する常連たち。

色々言いたいのも分かるけど、5行以内で書いてあげたら?

あまり長いと、ある意味鬱陶しい。

書込番号:9898589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2009/07/24 00:28(1年以上前)

5D MarkUはフルサイズなので、F値が明るい大口径レンズが選択し易いという利点がありますが、これらのレンズはお値段も重量もヘヴィ級なものが多くなります。これはカメラ購入時だけでなく、レンズ買い増しでもより多くの体力・財力を消耗する可能性が高いと言う事を意味します。

フィルム時代から一眼レフを愛用しているような人は使用感に違和感がないフルサイズをついつい絶賛しがちですが、実はこの点を除くと価格差に見合うだけのアドバンテージは少ないように思えます。

この利点が理解できないうちは、単なる理不尽な出費と消耗以外の何物でもないように思えるので、先にKiss X3や50Dのレンズキットとカードを購入して、フルサイズが本当に必要かどうかを検討した方が無難だと思います。

(他に最初必要なものとしてはブロアーなどお掃除セットと、レンズ保護フィルターぐらいだと思います。)

尚、このフルサイズのユーザーは時々楽がしたくなるためか、セカンドカメラと称してKiss X3のような機種や高級コンデジに手を出す人も多いようです。

後でフルサイズに興味が出たとしても、先にセカンドカメラを購入したと考えれば無駄な出費にはならないのではないでしょうか?

書込番号:9898603

ナイスクチコミ!6


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

標準

マクロレンズは何がお勧めですか?

2009/07/19 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:9件

花を撮るのがメインなのですが、お勧めのマクロレンズについて教えてください。
EF100mm F2.8 マクロ USMあたりはどうでしょうか。経験豊富な方々のご意見をお願いいたします。

書込番号:9875522

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/07/19 08:42(1年以上前)

AFも駆使しつつマクロ撮影をされるのであればEF100oF2.8マクロUSMは最良の選択かと思います。
MFメインであればタムロンの90oF2.8マクロもおススメできますね。

書込番号:9875613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/19 08:49(1年以上前)

こんにちは。まーくんの2さん 

みなさんタムロン90mmを勧める方が多いと思いますが。
僕はマクロ好きとしてシグマ70mmマクロを一押しします。

カミソリマクロといわれてますレンズです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html

書込番号:9875641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/19 08:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF100mmF2.8USMマクロ

EF100mmF2.8USMマクロ

EF180mmF3.5LUSMマクロ

EF180mmF3.5LUSMマクロ

私は、軽装備で三脚無しの手持ち撮影で出かけるときは、EF100mmF2.8USMマクロを使っています。三脚使用のときは、EF180mmF3.5LUSMマクロを使っています。私的には背景を整理できる望遠マクロの方が好きです。

両者ともピントが合ったところはシャープで、絞りを浅くすると、背景のボケが綺麗です。

三脚を使用するときは、雲台を固定せず、被写体が風で揺れているときにマニュアル露出・スポット測光で露出を決定し、被写体の揺れが止まったときに急いでフレーミングをしてピントをマニュアルで合わせレリーズします。

書込番号:9875643

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/07/19 09:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 私もEF100mm F2.8 マクロを使っていますが、花にも小さな虫さんにも、望遠レンズとして風景撮りにも向いていますよ。1枚めの写真以外は手持ち撮影です。

書込番号:9875741

ナイスクチコミ!1


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/19 09:42(1年以上前)

私もシグマの70mmマクロおすすめします。他のもいろいろ持ってますがこいつは出色の出来です。

書込番号:9875786

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/19 10:11(1年以上前)

こんにちは

お花撮りですねシグマ70mmとタムロ90mm使ってますが
純正100mmマクロはUSMとっても魅力有りなんですが
手持ち撮影なら軽いタム90mmをお勧めさせていただきます
各社個性ありますので作例を見てのお好みの画で選んでみては

書込番号:9875878

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/19 10:26(1年以上前)

Tamron180mmマクロが良いと思います。

書込番号:9875934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/19 10:49(1年以上前)

当機種

EF50mm F2.5 コンパクトマクロ、
純正なのに名前も上がらないのはかわいそうなので一応上げておきます。
文字通り"コンパクト"でついでに持っていけます。

書込番号:9876026

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/07/19 11:11(1年以上前)

> EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

マクロと言っても0.5倍では?

書込番号:9876101

ナイスクチコミ!1


旅情さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:16件 旅.フォト 

2009/07/19 11:28(1年以上前)

マクロはEF100mm F2.8 USMとシグマの150mm F2.8 HSMを使っています。

お勧めはEF100mm、AF高速・フルタイムマニュアルで取り回しが良く散歩写真で三脚非携帯の小生はぴったりです。
マクロ主体で三脚使用なら180mmでしょうか。

書込番号:9876160

ナイスクチコミ!1


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/19 12:51(1年以上前)

コンパクトマクロEF50mm最近私お気に入りです。
理由は小さい、ということですね。 職場からカメラを持ち帰るときに一本レンズ付けていくときに
ながらくEF50F1.4だったのですが、最近コンパクトマクロEF50mmになりました。

マクロ撮影で50mmと100mm、180mmとかあって標準から望遠まで選べるのですが、
それはつまり被写体までの距離が選べるということだと思います。
同じようなフレーミングで作画する場合、被写体に一番寄るのは50mm、離れて撮るのが180mmですね。
望遠には望遠の迫力があり、後ろがぼける、標準だと近くから撮ったという意味での迫力が出せます。

そういえばシグマからは広角レンズのマクロ(24mm)が出ていて、近接で撮って周囲を広く入れるショットが
狙えます。

人と同じようなものを撮るためのレンズ選びと、人と違う目線を手に入れるためのレンズ選びがあります
ので、これがオススメとかこれは違うとかそういうのはないのですが(笑)まあマクロレンズに興味が出る
場合、いずれすべて揃った最強の状態になるのだとしても、最初の一本として最もわかりやすいのは
中望遠のマクロなのかなとは思います。

書込番号:9876423

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/19 13:34(1年以上前)

別機種

APS−C 105mm

>まーくんの2さん

まず焦点距離を決めたいですね.
100mm周辺だとtokina tamronあたりが花にはよいかも.
個人的にいつか手に入れたいのはコシナの100/2です.
でも私はsigma 105mmユーザーです.あがってませんので
APSCですが応援張りしておきますw

>マクロと言っても0.5倍では?

だめなんですか?

>シグマからは広角レンズのマクロ(24mm)

マクロレンズではないですが,ワイドマクロが面白いレンズですね.
私も好きです.

書込番号:9876555

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/19 13:38(1年以上前)

花などを撮っていると、虫が花の周りにいる時があります。
EF100mmマクロならそれらの虫を撮るのにも便利です。
USMなのでAFが静かで速いです。

書込番号:9876566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2009/07/19 13:47(1年以上前)

こんにちは。

純正の100マクロは、ちょっと大柄で重たいですけど、5D2となら気にならないかも知れませんね。
いい選択ではないでしょうか。
たいだい、マクロレンズはどれも甲乙つけ難いくらいの高画質だと言いますので、多分どれを選んでも後悔は無いと思います(^^
でも、普通に使いやすいのは100mm〜150mmくらいでしょうかね♪

私はタムロン90mmでお花を撮ってますが、ジワリと滲むようなボケで、とても雰囲気良く撮れるように感じています。
自分が5D2で使っているということで、定番ですけどオススメしておきます(^^

書込番号:9876604

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/07/19 13:49(1年以上前)

AFなど飾りです.エロい人にはそれがわからんのですw
ファンネル被写体スタビライザーがほしいですね.

書込番号:9876609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/19 14:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF100mmマクロ

EF100mmマクロ

EF100mmマクロ+チューブ

EF100mmマクロ+チューブ

こんにちは♪
私は40DですがEF100mmマクロ使っています^^

AF時にレンズが伸びないので三脚使用時も使いやすいです
チューブとの組み合わせも楽しいですよ♪
望遠レンズとして使うとUSMのお陰でAFが早いです^^

書込番号:9876721

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/19 14:33(1年以上前)

こんにちは

カミソリマクロの異名を持つシグマ 70mm F2.8 EX DG

http://ganref.jp/items/lens/sigma/detail/photos/183

ポートレートマクロの異名を持つボケの柔らかいタムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/photos/285

USM.フルタイムマニュアル、フォーカシングしても鏡筒の繰り出しがない使いやすさのEF100F2.8マクロ

http://ganref.jp/items/lens/canon/detail/photos/92

この辺が中望遠の御三家でしょうね。切れを取るかボケ味を取るか操作性を取るか
の選択でしょうか。

作例等を参考に決めるのもいいでしょう。出来ればお店で実際付けさせて貰い、
使いやすさも確認出来るといいですね。

僕は以前タムロン272EとEF100マクロを使っていましたが、タムロンのボケはEF100マクロ
より好きでした。ただEF100マクロの鏡筒の繰り出しがないと言う機能は使いかってが
凄く良かったです。今はマクロに興味が無いので全て手放しました。

またマクロを買うならEF180にしたいなと思っています。


書込番号:9876758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/07/19 14:35(1年以上前)

タムロン90mmマクロを持っています。
評判通り柔らかいボケで気に入っています。

インナーフォーカスとUSMの付いたこのレンズが欲しいと思う事があります。

書込番号:9876760

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/19 15:35(1年以上前)

こんにちは
私は5Dですが、花撮りマクロレンズではタムロン90mmF2.8と、
EF135mmF2.8soft+Tube12U+25U(チューブ二段重ね)を使います。
一般的にはタムロンをおすすめします。

私は、花撮りでは後者をつけて撮っているいることが大変多いです。
作例は、ブログ7/17[ベゴニアに感じる夏 5D+EF135mm/soft+Tubes]

書込番号:9876957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1795件Goodアンサー獲得:120件 趣味のデジタル写真 

2009/07/19 15:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

Makro-Planar T* 100mm F2.8 (AE

EF50mm F2.5 コンパクトマクロ

SIGMA APO MACRO 180mm F3.5 EX DG/HSM

まーくんの2さん、こんにちは。

大体のマクロレンズの名前が出そろったようですね。
スナップにも使うならEF50mm F2.5 コンパクトマクロが個人的に気に入っています。
手持ちで撮りたいなら100mm近辺が使いやすいと思います。
三脚使ってじっくりとなら、180mmとかの望遠マクロが離れて撮れます。
マクロレンズは各社個性がありますからPhotohitoなどで作例を見て、自分の好きな絵に使われているレンズを選ぶのもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:9877020

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

AEロックについて、大変困っています。

2009/07/15 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 TK4645さん
クチコミ投稿数:6件

EOS5DMarkUのAEロックについての質問です。

三脚を立てスポット測光をし、AEロックで露出を固定したまま
じっくり構図を決めて撮影したいのですが、
AEロックボタンを押したあと構図を決めようとすると、
3秒程度でファインダーでの*マークが消え、
測光して固定した露出が解除されてしまいます。

三脚使用でリモコンを使ってレリーズすることもあり、シャッター半押しや
AEロックボタンを押しっぱなしで構図をつめていくのはかなり不便なのですが、
AEロックボタンやシャッターは押しっぱなしでないと露出の固定はされないのでしょうか。
写真家たちの日本紀行という番組があり、
そこで普段スポット測光をしているという写真家の方を撮影風景を見ても、
どこかを押しながら構図を決めている様子も伺えません。
何か設定の仕方があるのでしょうか。

説明書等を読んでもその辺りが詳しく記載されておらず、本当に困っています。
初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:9857421

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/15 10:38(1年以上前)

じっくり撮れるのなら測光したらMモードにすればいいと思います。

書込番号:9857439

ナイスクチコミ!9


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 EOS 5D Mark II ボディの満足度4 ImageGateway 

2009/07/15 10:47(1年以上前)

10日坊主 さんのおっしゃる通り、マニュアルで撮影すれば簡単、確実です。
マニュアルという設定が露出固定ですので・・・。

書込番号:9857464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/15 10:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9008402/

すでにチェック済みでしたら失礼。

書込番号:9857473

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/07/15 12:21(1年以上前)

こうゆう場合なら、私もMモードです。
他の場合でも、一度決めたら動かないMモードは便利なことがけっこうあります。

書込番号:9857724

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/15 13:39(1年以上前)

AE ロックの 話ですので、ニコン機の場合はどうなのかを書いて見ますね。
ニコンの D700とかには、AE/AFロックボタンのカスタム設定が出来るように成っています。
1 AE-L/AF-L:同時にロック。
2 AE-L:AE ロックを行います。
3 AE-L(レリーズでリセット):レリーズ、半押しタイマーで解除、再度押すと解除されます。
4 AE-L(ホールド):AE ロック状態を維持します。シャッターを切っても解除されません。
  ただし再度押すか、半押しタイマーが切れると解除されます。
AF ロックに付いては、省略させて頂きます。

半押しタイマーとは、シャッターボタンを半押ししてから何も操作しないで一定時間が過ぎると、
待機状態に入る事を言いますが、この時間は変更可能です。
4秒 6秒 8秒 16秒 30秒 1分 5分 10分 30分 制限なしから選択可能です。

書込番号:9857938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2009/07/15 13:57(1年以上前)

リモートレリーズには半押しロックがついたものがありますので(エツミなど)
半押しにAEロックを割り当てて使用すればいいと思います

1D系は各種タイマー時間変更できます

書込番号:9857988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/15 14:53(1年以上前)

もう答えは出ています。Mモードにすれば良いだけです。

書込番号:9858120

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2009/07/15 15:57(1年以上前)

僕もスポット測光でMモードで撮れば全て解決なような気がします。
1枚1枚をゆっくり撮れる時はMモードが一番確実です。
被写体の色によって露出が変わることもないし何も考えなくていいからです。

書込番号:9858319

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/15 17:54(1年以上前)

結局、もともとのスレ主さんの質問の*が3秒で消える状態は
正常か?に対する答えは「正常じゃない」でいいのでしょうか?(笑)

書込番号:9858700

ナイスクチコミ!2


atorasさん
クチコミ投稿数:51件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/15 19:48(1年以上前)

TK4645さん
私は4月に238,000円で購入しました。5月の連休に使いたかったので購入しましたがタイミングが良かったのか1時間後に同じカメラ店で248,000になっていました。使いたい時期が購入時だと思います。

書込番号:9859061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/15 20:05(1年以上前)

> 結局、もともとのスレ主さんの質問の*が3秒で消える状態は
> 正常か?に対する答えは「正常じゃない」でいいのでしょうか?(笑)

スレ主さんは3秒で消えるのが正常かどうかの質問はしていません。
別の方法があるかというのが質問です。

それでも横スレでの質問として回答しますと、答えは「正常」です。
正確には「3秒」ではなく「4秒」が正しいですが。



さて、スレ主さんへ・・・
ご要望への対応方法は、Mモードです。
Mモードにしてもスポット測光が可能です。
スポット測光に合わせて絞り、シャッター速度を決めればいいのです。
4秒経つと表示が消えますが、Mモードなので、露出、つまり設定した絞り・シャッター速度はずっと固定されます。
従ってMモードでは*を押してもAFロックにはなりません。必要がないからです。
測光したいスポットに合わせたまま、表示されるインジケーターに合わせて絞り・シャッター速度を選びます。
あとは自由に構図を整えます。

書込番号:9859134

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/15 21:28(1年以上前)

反射光式露出計(カメラのはこれ)の特性が解ってないと、
かえってスポット測光は難しいと思いますなー。

書込番号:9859599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/15 21:50(1年以上前)

> 光式露出計(カメラのはこれ)の特性が解ってないと、
> ってスポット測光は難しいと思いますなー。


このスレではスポット測光のノウハウは対象外でしょう。

もちろんスレ主さんの質問の言外には、プロはスポット測光を使っているみたいだから、
自分もスポットを使えば良い写真が撮れるはず、みたいに読める要素はありますがね。
とりあえず今は、機械的な操作方法についてでいいのではないでしょうか。

当然、単にMモードでスポット測光しても、目指す写真は撮れないことが分かるとは思いますが、
スポット測光の使いこなしについては、別スレが建った時で良いと思いますよ。

書込番号:9859741

ナイスクチコミ!2


hanchanjpさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:30件

2009/07/16 10:17(1年以上前)

測光方式はデジタルになって「ヒストグラム測光」とでもいうようなものも使えるようになりました。
しかも5Dmark2はライブビューでリアルタイムにヒストグラムの変化が見られて仮の撮影も不要になり
とても便利になりました。

書込番号:9861963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/07/17 02:20(1年以上前)

ライブビュー撮影で測光タイマーの設定を変えれば良いのでは?

書込番号:9866014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ300

返信58

お気に入りに追加

標準

持って行くレンズについて

2009/07/14 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

スレ主 yukamakoさん
クチコミ投稿数:27件

カメラは5Dと5Dmk2です。持っているレンズは、
EF50mm F1.4 USM
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF24-105mm F4L IS USM
EF70-200mm F4L IS USM
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
などズームが殆どです。
そこで皆さんに質問ですが、
1)来週四国の剣山に登山に行きます。
2)8月高知のよさこいに行きます。有料の桟敷席で場所は4列目です。時間は18時〜21  時過ぎまでです。
それぞれにどのレンズが良いかをお聞きします。力がないのでレンズは2本までにしようと考えています。

書込番号:9854186

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/14 20:00(1年以上前)

こんばんは。

レンズは、
EF 24-70mm F2.8L USM
EF 70-200mm F4L IS USM
の2本でよいかと思います。

書込番号:9854236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/14 20:19(1年以上前)

こんばんは。
EF24-70mmF2.8Lの1本でもイケるかも。望遠も持って行くならEF70-200F4LISがいいと思います。

書込番号:9854362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/07/14 20:24(1年以上前)

それだけ揃っていて人の判断を仰がなければならないようでは、他も心配です。

書込番号:9854391

ナイスクチコミ!56


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2009/07/14 20:31(1年以上前)

登山ということで、16-35mm も捨てがたい感じがしますが。。

書込番号:9854432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2009/07/14 20:43(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさんに同意してしまうのですが、
これだけ決の機材もっていて、自分が持っていくレンズを人に尋ねないと
わからないものなんですか?
過去スレ見るとやっぱり聞いてていますね。

書込番号:9854494

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/14 20:47(1年以上前)

レンズくらい自分で考えなさいよ。
なんでそんな沢山レンズ買ったんですか?
趣致エーションによって変えるために買ったんでは?
それとも ただのレンズコレクター!

書込番号:9854525

ナイスクチコミ!11


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/14 20:54(1年以上前)

桟敷席4列目って事は確か最後列になると思います。
そこから一番近い列の踊り子さんまで約5m、さらに一番遠い踊り子さんまで車道で2車線分なので約9mくらいだったと思います。
後はご自身で持参するレンズを選別してください。

書込番号:9854564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/07/14 20:59(1年以上前)

此処は所有機材の自慢をする場所ではないのです。相談されるレベルの方が、お持ちの機材とも思えませんが。

書込番号:9854596

ナイスクチコミ!18


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/07/14 21:00(1年以上前)

こんばんは

結構お手持ちのズームダブってますね
登山なら軽い24-105一本でどうです
よさこいでは私なら50F1.4と24-70F2.8の2本かな

書込番号:9854600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 21:08(1年以上前)

持っているレンズ群を披露したかっただけじゃないの?
持っているのにどれを使ったら良いですか、なんて有り得ないでしょ!

書込番号:9854650

ナイスクチコミ!12


EOS 40Dさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 21:14(1年以上前)

それだけの機材を持っていながら、そんな質問をしているようでは、持っているカメラ、レンズが泣いていますよ。

それともそれらの機材は相続財産でしょうか?

書込番号:9854685

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/07/14 21:20(1年以上前)

yukamakoさんこんばんは!

1)来週四国の剣山に登山に行きます。
私なら山と言えばやはり「EF16-35mm F2.8L II USM」が主役ですね。
それと「EF70-200mm F4L IS USM」にします。

2)8月高知のよさこいに行きます。有料の桟敷席で場所は4列目です。時間は18時〜21  時過ぎまでです。
有料の桟敷(桟敷によりますが)はアーケードに較べて照明は暗く、18時でIOS1600 F5.6 1/1600ですが
次第に暗くなり、IOS1600 F5.6 1/125前後(被写体により)になります。
私は踊り子の表情を主に撮っていますが踊り全体なら「EF24-70mm F2.8L USM」の明るいレンズが良いと思います。



書込番号:9854730

ナイスクチコミ!4


kij@さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 FineArtGallery 

2009/07/14 21:26(1年以上前)

yukamakoさんこんばんは

剣山の登山道は道も狭く他の登山者の事も考えると三脚は使えません。
ただ山頂では休憩場所も多く三脚+16−35か70−200が良いように思います。

4年くらい登ってはいないのですが天候の変化も激しく晴れていてもすぐに曇ったり
一眼を持って登山した事はないのですが山頂までリフトを使わずに3時間くらいだったとおもいます。

よさこいは暑さと人ごみがすごく撮影どころではないかもしれません。
5D2ならお気に入りの標準ズームで良いのではないでしょうか?
撮影はほどほどで、ひろめ市場で鰹のたたきとビールがよいのでは(笑)

書込番号:9854764

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/14 21:27(1年以上前)

こんばんは
>それぞれにどのレンズが良いかをお聞きします。力がないのでレンズは2本まで

それぞれとは5Dと5D2にということですか。
2本までというのはトータルでということですか。
トータルで2本なら以下のとおり。
桟敷以外での臨場感を得るのなら、超広角は必須の感。
EF16-35mm F2.8L II USM
EF70-200mm F4L IS USM
標準域がないと不安なら50mmも。

書込番号:9854778

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/07/14 21:36(1年以上前)

Cにはこういう機材おたくが多いのかな
使いこなす技術がないならどれを持っていってもいっしょ

書込番号:9854851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/14 21:44(1年以上前)

yukamako さん

>それぞれにどのレンズが良いかをお聞きします。力がないのでレンズは2本までにしようと 考えています。

 そんなこと言わないで、迷うなら全部持って行きませう。
現地で、どのレンズが要らなかったのか、自動的に判ります。


書込番号:9854909

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2009/07/14 21:46(1年以上前)

好意的にとらえると、

「四国の剣山、高知のよさこいには初めて行くので、道の険しさや人手の多さがわからないのでレンズ選択のための情報が欲しい」

とも読めますが、スレをぱっと見ると、

遠足が待ち遠しい子供が、「ママ〜、遠足なに着てけばいいかな〜?」と言ってるようにも見えますね。

スレ主さん、そろそろフォローが必要なのでは?







書込番号:9854920

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/14 21:46(1年以上前)

↑の発言はシカトしましょう(笑)

で、24-105F4と70-200F4を持って行けば、旅行じゃなくても、たいていの場合オッケーでは?

書込番号:9854924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/14 21:47(1年以上前)

おお、しまった。シカトするのはもうちょっと上の発言です。

書込番号:9854935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark II ボディの満足度5

2009/07/14 21:56(1年以上前)

相変わらず機材持ち(特にLとか)には冷たいね、価格コム参加者って、、、
嫉みがあるんでしょうね。

と書いてはみたものの、小生の本音はやっぱり「そんなに機材もってて自分で決められないの?」です(爆)

逆にお聞きしますが、もしここで回答した人全員が「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM 1本だけ持って行きなさい」と回答したら本当にそうするのですか?

自分で色々トライ&エラーを繰り返して上達すればいいじゃないの?
いつもいつも教えて君≠ナは、いつまでたっても上達しないでしょう。

書込番号:9855010

ナイスクチコミ!7


この後に38件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング